1read 100read
2013年06月ビリヤード203: 教えてください! (137)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ビリヤードはスポーツなのかよ (127)
【知識だけ】上達しねえよ!第3打【一人前】 (131)
30分マスワリチャレンジ (181)
■■ 超辺境、超渋台のビリヤード場 ■■ (183)
ビリヤードの死亡フラグ (146)
さて!!この結果はどうなる?? (138)
教えてください!
- 1 :2006/07/27 〜 最終レス :2013/01/13
- 僕、ビリヤードは好きなんだけど…今一ルールとか…よくわからなくて…
色々教えてください!!
基本的なことでも何でもOKです!!。><。
- 2 :
- >>1
R
- 3 :
- くだらねえと呟いて冷めたつらして歩く
- 4 :
- 本でも読め。今すぐ球屋へ行け
- 5 :
- そういえばモリスっていつツルツルにしたの?
- 6 :
- >>1
ルールも知らないならするな。
まずは14-1とローテのルールを憶えろ。
それからだ。
- 7 :
- >>1
ビリヤードが好きなら、それでOKだよ^^
いろんな人と、とにかく撞いてみよう!!
ルールは、店でいろいろ聞いたらいいと思うよ。
- 8 :
-
>ルールは、店でいろいろ聞いたらいいと思うよ。
>>7が良いこと言った!
よく頑張って「店の人に聴け!」と言えたね。
今までだったら独自解釈のルール解説がはじまったろうに。
今、俺は>>7の成長に大変感動した。
- 9 :
- >>1
ナインボールで故意ファールは即失格になるんで気をつけてね
- 10 :
- >>1
ルールは勝手につくって遊べばいいんだよ
玉つくことにかわりなし。
- 11 :
- >>9
どこにそんなルールがあるの?
ルールスレあるから、確かめて。
- 12 :
- 皆さん、有難う御座います!
頑張ってみます!!><
- 13 :
- >>8
Thank you!!
>>9
そんなことは言ってないけど、まあいいか。(@@)
よく覚えてるね。感心しましたとさ。
- 14 :
- 頑張ります!!
- 15 :
- >>14
(^_-)
- 16 :
- 僕、小学生だから…あまりビリヤードをしに行く機会があまりないので…大変なんです…
でも、皆様が云って下さった様に、頑張ります!!
- 17 :
- 頑張るんだな
- 18 :
- http://hissi.dyndns.ws/read.php/news/20060909/cUQyOTMyQmUw.html
- 19 :
- はい!頑張ります!有難う御座います!
- 20 :
- がんばるのだあ
- 21 :
- そうだ!
- 22 :
- 的玉1番として、2番と同時に手玉が当たりそうなときはどうするの?
今まで知らないふりして、同時に当ててた・・・
- 23 :
- 第三者に審判をたのむんだが、わかんないときはノーファールに
してるよ、ついた本人にわかんなきゃ、はたからみたもわかめ
- 24 :
- 教えてください
というスレタイが気に入らねえな
漠然としすぎ
- 25 :
- qOypU6u3z2 : #qz/B\?f=
qOypAGi6uU : #.H*bg9|r
qOypKUMF1s : #%-A..|シG
qOypeAUusw : #-サf」$//3
qOypUNAiGs : #Oli|R|\シ
qOypt7Xo6A : #サEXX5,3f
qOypRmw.Ec : #?l7r7q8X
qOypBIEpIY : #?[]LXJst
qOypGcDOz2 : #MO]{^tシ「
qOypfZgNp6 : #YDLKG/0`
qOypcHhhzo : #7/piヲKシx
qOypxzS6bE : #Wm9/gkBB
qOypxD9ODU : #pM(zrc7i
qOypVsZpbg : #n4,3$7FP
qOypn2kX0U : #aah_|^3~
qOypmVAJ4I : #?(0}eeVU
qOypS0UPXM : #Z_f~oGW?
qOypCKI.4M : #)0Uy^\wサ
qOypZgv/HA : #r]crJht{
qOypLcZ5wQ : #~MTr6J_b
qOypksfKlM : #$`RA26C\
qOypEpFl8Y : #xPRsb78x
qOypi9WXCU : #「h9TslOl
qOypsOAO6A : #jsw.!_5]
- 26 :
- ふーんどういう法則なんだろう
- 27 :
- 柔らかい感じのキューと、堅い感じのキューの、利点を
それぞれ聞きたいのですが?よろしくお願いします。
- 28 :
- 利点などない
合うか合わないか
ただそれだけ
- 29 :
- そうなの?
柔らかいキューの方がキレるイメージがあるけど・・・
- 30 :
- あなたがそう思うならそうなのでは
俺は軟らかいキューはタイミングがボケるから切れない
そういうことだよ
- 31 :
- 堅いシャフトでも柔らかいシャフトでも、撞く人の技量次第でキューギレは変わるのでは?
- 32 :
- 間違いないwww
- 33 :
- 上下の撞点はどちらも変わらない。左右はやはり柔らかい方がスピン量が多い。
- 34 :
- 上下の撞点もやはり柔らかい方がスピン量が多い。
- 35 :
- 31撞く人の技量と言うより、撞く人のストロークタイミングとキューの相性で変わるだけなんじゃない?
33じゃ硬いシャフトのブレイクキューで芯を捕らえられなかった時に凄い横回転がかかるのはなんで?
- 36 :
- >>27です。INSPAさんは、堅いキューの方がキレるの?
物理的に、柔らかいキューの方がしなりの分、回転がかかりやすい気がするが・・・
- 37 :
- >>35
堅いシャフトと柔らかいシャフトと同じストロークで撞いては同様に切れないのでは?
シャフトに撞く人が合わせる必要性が有るから『撞く人の技量次第』と思うだけ…何か問題でも?
- 38 :
- もっと簡単に説明しますね…同じキューでプロとC級の人とドローショットをした場合を想像して下さい。そうすれば技量次第の意味が分かり易いと思いますよ。
- 39 :
- >>38さん。レスありがとさんです。
自分は、同じ人が撞いて、堅いキューと柔らかいキューでの違いが知りたいのですが・・・
- 40 :
- >>39
柔らかいシャフトのキューはキレる事はキレるけど、シャフトがしなる分パワーが逃げている気がします。で、堅いシャフトのキューに変えた結果、同じ撞き方でも多少はキレがUPしました。けど、キレる分、手玉のコントロールが難しくなりました。ちなみに、キューのメーカーとタップの種類は同じにしています。
長文失礼
- 41 :
- 俺の場合は、柔→堅だから上の様に感じました。逆だったらパワー不足を感じるかは不明です。今は堅いシャフトにも多少は馴れてきたけど、前と同じ様にはコントロール出来なくて悩みながら撞いてます。何の参考にもならないかな…(^_^;)
- 42 :
- >>36
基本的に俺の好みは柔らかいシャフトです。
ただ、柔らかいシャフトで出来ないひねりを固いシャフトで出来るのも事実です。
無論、固いシャフトで出来ないひねりを柔らかいシャフトで出来るのも事実です。
結局は相性とストローク、敢えて言うなら「好み」だと考えてます。
>>物理的に、柔らかいキューの方がしなりの分、回転がかかりやすい気がするが・・・
感覚的な部分に至る事は先入観よりも実際に体験してみるのが一番かと思います。
>>38
では例えばガチガチに固いシャフトで5年間撞いたプロにいきなり
「タイミングを計る練習をせずにペヨンペヨンに柔らかいシャフトで同じドローショットを撞け!」
と言っても可能だと思われますか?あなたの言う技量とは何を指してるのでしょう?
…まぁ世界で活躍しているトッププロの技量ならば可能かもしれませんがね。
取り敢えず>>27の質問の趣旨をよく読みとってみては。
>>40
コントロールが難しくなったのは「キレの向上」の影響ではなく、「パワーの向上」の影響ではないのでしょうか?
俺も柔→堅とした時にコントロールに悩みました。
コントロールを克服できた時に再度、柔らかいシャフトに戻った時には更に細やかなコントロールが身に付いた気がしましたが、
その時には結局パワー不足で悩みました。
結局は自分のイメージと感覚「好み」をどちらに置くかという選択になる気がします。
まぁ俺が言ってるのは「頭でっかちB級の戯言」ですので、A級の方が補足&訂正していただけるとありがたいです。
- 43 :
- >>42
プロを例えにしたのは分かり易いと思ったから。技量=手玉に回転を乗せる・撞点MAXの位置・力加減がキューギレに限って大切だと思う。質問の主旨については本人からツッコミ済。堅→柔は試してないからノーコメントで。以上
- 44 :
- >>42
問題ないと思うよ。
シャフトは好みってところは同感だよ
- 45 :
- >>27です。みなさんレスありがとさんです。正直、ほとんどのレスに納得しましたっ
ありがとさんですっ
- 46 :
- シャフトのしなりが戻る力を最大限に利用できた時が一番切れると周りの者が言うとります。
- 47 :
- どうすればシャフトのしなりが戻る力を最大限に利用できるのかも
周りの人に聞いてください。
- 48 :
- 周りの者が言うには、撞き方?は、「キュウ先が逃げるのを手玉の芯に押さえ込むイメージで撞けば良い」と言うとります。
- 49 :
- しなりが戻る力はしならせる力によって変わるのでは?
柔らかいシャフトならばしならせやすいが、しなりが戻る力も弱い様な…
固いシャフトならばしならせにくいが戻る力も強い様な…
違う?
- 50 :
- 同じ力でしならせれば、しなりが戻る力も同じです
- 51 :
- ヒステリシスがあるから違う。
- 52 :
- 趣味がビリヤードてイタイ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1124295125/l50
- 53 :
- 物理的に柔らかいキューの方が切れるだろ
良く考えてみよう
- 54 :
- >>53
俺は柔らかいキューでは切れのある押し球が撞けないんだ。
遠い引き球が上手く撞けないんだ。
俺が体験している事象が間違っている事を物理的に証明してくれ。
- 55 :
- 53ではないが、一つ言えるのは
遠い引き球はキレではない(キレの種類が違うと言うべきか)
- 56 :
- >>54が普通に柔らかいシャフト撞いたときの感想だろうな
ラシャが重いとこじゃキュー1本分のロングでシャフト分もどってくるかこないか
それ以上頑張ろうとするとシャフトが暴れる
本当に柔らかいシャフトはある程度のキュースピードで手玉に負ける
- 57 :
- メウチとか軟らかいキューだと独特のしなりがあるので、ロングのカットとかカーブの出方は読みやすい。ただし、暴れたら手におえない。玉負けるに近い状態が一番ノリがでるから、キュー切れというかメウチ切れだな
- 58 :
- おれは柔らかいショーン使いだがロングの引きが苦手だ
その場面はブレイク用のアダム+314を使う
こんなヘタレヤローに柔らかいキューでロングを引くコツを誰か教えてくれ
- 59 :
- キュースピード遅いだけでは?
キュー出しすぎ
- 60 :
- やっぱり遅いのかなぁ
立てキューならいいんだけど
重いとさらにダメ
- 61 :
- なにこのスレタイ
- 62 :
- >>58
キュースピードのことはよく分からないけど、
一度、原点に戻ってみたら?
言うまでもないと思うけど、引き玉ってのは手玉を的玉に当てて、
そこから手玉が戻ってくるショットだから、手玉が的玉に当たるまでに
引きの回転が死んでいたら意味がない。
長い距離を引きたいのであれば、手玉が的玉に当たった時点で
それだけ手玉に引きの力が残っていなければならない。
キュースピードを早くするのもそうかもしれない。
某スト様みたいに、「引きはパワーだ!」を実践するのも
いいかもしれない。
あとは、よく言われる、的玉を直接撞くつもりで手玉を撞け、のイメージで
練習するのが効果的だと思う。このイメージは押し引きひねりでこそ
真価を発揮するものだと俺は思う。
- 63 :
- ありがとう
ここはいい人多いなぁ 感謝!
みんなのアドバイス忘れないで練習しまつ
- 64 :
- 一部勘違いされている人がいるようです
キューを出した方が引けますよ
キューを出すと引けないと思っている人はストロークに問題があります
問題は手玉に当たった後、キューを加速させるストロークになっているかどうかです
いくらキューを出しても、加速していないストロークではキューを出す意味がありません
手玉の裏にもう一個玉があると思って、その玉を撞き抜くようなイメージです
ですから、当然キューを立てるより、ブリッジを寝かせてキューを水平に近くしたほうが引けます
確かにギリギリ下の撞点を長く真っ直ぐ撞き抜くことは、初心者の人には難しいと思います
少しでも左右にブレるとミスに直結しますしね
狙った撞点を安定して撞けるようになることがきちんと引けるようになる第一歩ですよ
- 65 :
- タッチを長くすれば引ける
- 66 :
- 引き玉なんて、一番キュースピードがあるタイミングで突けばいいじゃんか。
その、タイミングが大事。
なぜ、キレ玉を突くときは、レストをしっかり組まないといけないのかな?
- 67 :
- >>58
押しは上手いだろ
- 68 :
- へたくそだけど押し玉の練習をしてますが、短クッションまでもってくるのが
すんごく難しい。後4ポイント欲しい・・・・・
- 69 :
- >>68
前に体重かかりすぎじゃね?
足の位置を少し前にすると、押しやすくなるかも。
- 70 :
- ティムポしゃぶりなら教えてやるぞ!っとチュパカブラの量ちゃんが言ってるぞ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1238527419/
- 71 :
- >>69
ありがとう 明日やってみます。ちなみに私のスタンスは
左足半歩前。突き始めはゆっくりめですかね。ジョイント付近まで
出すぞって気持ちでやってますが、肩には力はいってますね。おまけに
最後脇が空いてて、キューから肘がずれてる。あちゃ・・・・・
- 72 :
- >>71
綺麗なフォロー出来るといいね。
- 73 :
- 一応言っておくけど、引きに限らずキレにキュー出しは関係ないよ。
フォロースルーしたほうが引ける(キレる)気がするってだけ。
実際、キュー(タップ)が手玉をとらえてる時間なんて、数字にしたら
0コンマ何秒の世界だから…。
それよりやっぱりインパクトが大事。
特にスヌーカーのトッププロ達を見ていれば、
引きやキレにフォロースルーが、いかに必要ないか一目瞭然。
- 74 :
- コピペ発言乙です
- 75 :
- Rのフォロースルーの美しさは俺が一番だとインキンの量ちゃんが言ってるぞ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1238527419/
- 76 :
- >>72
たいしてかわんない。ああああ・・・・・・・
73>>インパクトは押し玉ではどうしてるんですか?
ドロウはテイクバックを大きめにしてセンターショットで
短クッションに持ってこれるようになりました。
- 77 :
- おそらく、上を撞けてないだけだよ
横から見てもらえ
もしくはケータイカメラを利用しろ
- 78 :
- がんばって上達しろよ!色々なやんで教わって、くじけて、スランプなり、楽しくなり上手くなるもんだ。教わる時はいやがられる位うまい奴にきけ!
- 79 :
- >>76
押しの時と引きでインパクトを変えてる意識はない。
ちなみに、押しのときレスト変えて撞いてみ。
3Cの人がよくやるレスト。
嫌でも上が撞けるよ。俺は、押しの時にはけっこう使う。
ちょっとレストの形を言葉で言うのは難しいんだけど…
中・薬・小指を曲げて、グーの形みたくするレストね。
- 80 :
- >>77
上は突けてると思います。上の短クッションの的玉に近い方に
当たっているから。
- 81 :
- >>79
ひきはかなり速さを加えるようにしてます。
押しはどうなんでしょう?
あんまりできないんでブレイクのように
やってみたけど・・・・つまり体重をかけて
みたけどそんなに変わらなかった。
どんなレストかわかりません。スタンダードを
高くしたのを使ってます。
- 82 :
- >>80
>上の短クッションの的玉に近い方に
配置がまったくわからない。
ほかの人にも言われてるけど、おそらく上撞けてないよ。
とにかく見てもらえって。
- 83 :
- 上を突くより俺の尻を突け!っとインキンの量ちゃんが言ってるぞ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1238527419/
- 84 :
- >>82
的球左サイド穴前近く 手玉それより2ポイント下左上ポケット狙い少し
みぎ振りです。
- 85 :
- >>76
上を突くってゆーより、押すの、ゆっくりでいいから、ねちっこい玉ついたら、簡単に押せるよ
- 86 :
- 俺の尻の穴は下つきだど珍個しゃぶりの量ちゃんが言ってるぞ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1238527419/
- 87 :
- 9辺りの帯玉で撞きたい撞点に数字の位置を合わせて、
撞いてみてちゃんと狙った位置にチョークがつくか見てみ
撞けてるようなら、15〜20cmくらい離した玉で二度撞きをわざとできるように撞く練習は?
15cmで二度撞きできないようだとフォロースルーが短いかもね
フォローを長く出せれば力まなくても自然と押せるようになるはず
むしろ下手に力むと玉をはじく感じになりがちで押しかかりにくいと思う
- 88 :
- >>87
すみませんが二度撞きの要領を教えてください。
- 89 :
- 確かになれてくるとインパクトだけを意識し、フォロースルーをとめたりしても十分押せるね
だけど、そのインパクトを意識できないうちは押しはフォロースルーを大事にしてつくほうがいいと思う
そのうち押すコツがわかるってくる=インパクトの瞬間が分かるようになるだろうし
押しの練習を始めてすぐは、キューはなるべく水平、フォロースルーを長くとる、グリップはあまり握りこまない、スイングスピードはそこまでいらない
できないってのは撞点だけあわせて後は力任せについてない?
腕からキュー先までのスイング全体で球のアクションをひきだす感じ
5,6割くらいの力加減でリラックスしてテンポを重視してスイングする
スイングは普段より長めにしっかりとキューを押し出すようにフォロースルーをとる
すると力はいれてないのに、頑張って力んでたときよりもぐいぐい押せる
- 90 :
- 皆々様 あありがとうございます。
これを読み、又もう一度いってきました。
二度撞きの意味もわかりました。
帯玉使って上
をついているのもわかりました。でもできません。
少し練習をしてみます。
- 91 :
- 押しのときのインパクトが大事って・・・・・・
その時どうする訳?
当方苦労してます。
- 92 :
- 自分で調べろ! 腐ったスレだ
いや、この板自体が腐っている
- 93 :
- 初期の314シャフトを、ブレイクに使ってます。
昨日友人から、コツに難があるからあまりハードB
しない方がいいといわれました。
破損した方いらっしゃいましたら、詳しく教えていただき
たいのですが。
- 94 :
- >>93
花開きます。
- 95 :
- >>94
ご回答、ありがとうございます。
限界に、挑戦してみます。
- 96 :
- 上級者にお尋ねします
キューの性能をタップ、シャフト、バットで割合を作ると
どのようになりますか?
例 タップ3 シャフト5 バット2
- 97 :
- >>96
非常に私的な比率に成るかと思います。
ソレを念頭に
バット⇒7
(ココを触ることはまずしないので)
シャフト⇒2
(好みのハイテクやテーパーを自分でさわるので)
タップ⇒1
(私は青くて硬めの物なら何でも良いので)
- 98 :
- >>96
そもそも、その三種類でくくるのが間違い
重要なファクター抜けてるよ
- 99 :
- そやね重さやバランスはもっと重要かと
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【ダイスキ】マターリ馴れ合い雑談スレ 第九話【ビリヤード】 (110)
フィリピンで撞いたときの体験談を語れ (115)
イブも正月も玉撞く漏れってモーダメポ? (123)
◇◇チラシの裏 inビリ板 1枚目◇◇ (112)
■■ 超辺境、超渋台のビリヤード場 ■■ (183)
【チンコ】DCBキュー【ジョイント】 (184)
--log9.info------------------
[S.P.A.Z]Space Pirates and Zombies (163)
エルヴンレガシー Elven Legacy その1 (130)
Burnout Paradise (531)
Civilization5 (Civ5) 動画スレッド Vol.1 (291)
Krater (128)
ガーディアンクルス239ハント目 (177)
PCレースゲームにハンドルコントローラーは必要か? (312)
Apache Air Assalut【アパッチ】 (343)
【ターン制】Frozen Synapse【ストラテジー】 (417)
greenmangaming (275)
Defense Grid: The Awakening Part2 (546)
【伝統的雑誌】LOGINについて【最新の事まで】 (291)
【BF】BattleForgeやろうぜ! part2 (219)
Civilization IV: Colonization Vol.1 (887)
[ザナドゥ・ネクスト] Scenario 13 [Xanadu Next] (423)
洋ゲーの女性キャラってどうしてバタ臭いの? (391)
--log55.com------------------
【GB/VC】ポケモン金銀クリスタルPart14【第2世代】
【ちんこ】役割論理スレ230【R】
配布・配信情報 Part71
ポケモン交換スレ part155
ポケモンコマスター#78
サンムーン以降の不満点を挙げるスレ Part85
【3DS パズル】ポケとる215匹目【基本無料】
【3DS】ポケモン ウルトラサン・ムーンpart156
-