1read 100read
2013年01月伝統芸能4: 十八代目中村勘三郎其の十七 (554) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【成】中村橋之助【駒】 (488)
●●中村 歌昇●● 2 (798)
【口のへらない】立川キウイ74【幼稚なおっさん】 (294)
上方落語 その八 (591)
【お豆腐】大蔵流茂山千五郎家11丁目【狂言】 (807)
春風亭 昇太★その9 (964)

十八代目中村勘三郎其の十七


1 :2012/12/27 〜 最終レス :2013/01/06
前スレ
十八代目中村勘三郎其の十六
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1355288800/
過去スレ
十八代目中村勘三郎其の十五
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1354803598/ 十八代目中村勘三郎其の十四
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1353230846/

2 :
乙。

3 :
しのぶの弔辞泣けたわ・・・
ほんとにみんな同じ気持ちだろうな

4 :
三津五郎さんの弔辞も誠実でしみじみとよかったね。
野田秀樹の弔辞も胸を打った。

5 :
築地本願寺の列に並んでる。やっぱ女性ファン多いな。
みんな普通に演舞場に歌舞伎見に行く格好だったりする。
列整理に演舞場の人とか総動員だ。

6 :
>>1

7 :
白い喪服って、はいからさんが通る思い出す

8 :
牧瀬や宮沢も来てたのか

9 :
昔は白喪服が当たり前だったね

10 :
>>7
はいからさんじゃなくて、忠臣蔵の塩冶判官を思い出してやってくれ。

11 :
女性の喪服だから…

12 :
あ、塩冶の妻の顔世御前のことを言いたかったんだけど、変になっちまった。

13 :
待機列です。
「3時までに並んだひとのみとさせていただきます」
と係りの人叫んでました。

14 :
今日も小山三さんが号泣してた

15 :
一般の開始時刻遅れてるみたいだね。
並んでる皆さん、風邪ひきませんように…

16 :
一般焼香はどんな格好でもいいとは言っても、謎な服な人が…
パーティードレスみたいなフリル沢山+蝶ネクタイみたいなリボンの白いブラウス
白パール2連のネックレスは、ちょっとおかしいと思うよ…50前後のおばさん

17 :
芸能人を生で近くで見たいとか、私もテレビに映るかもというのが参列する動機なのでしょう。

18 :
xさんてうらやましい人?

19 :
>>18 
当たり。

20 :
また色魔りえが来てたけどブス嫁は気分悪いだろう。

21 :
うらめしいひとみたいな顔だけどなw

22 :
好江さんの白 カンザとの愛を感じる 深いよねこの色は

23 :
>>7
なつかしいはいからさんw

24 :
3256の弔辞よかった
大竹しのぶので一気に萎えたけど

25 :
そのたった10年ファンのうらやまさんが
なぜにしてファン代表として取材受けるわけ?
まだ樽のほうが理解できるんだが。

26 :
千羽鶴取り仕切ったからでしょ?
言い出したのは笹野さんなのに自分の手柄にしちゃってるね

27 :
浅草は大きな混乱もなく滞りなく終えられたんじゃないかな
8時半くらいに着いたら運営側の準備はほぼ終わってて一般の弔問者は数十人程度
配置は、中村屋の入場方向から見て左手前にお囃子(簡単な舞台)
その先にマスコミのカメラとレポーター、20人くらいのお茶子さん
空いた真ん中ドンツキに仲見世のお神輿と担ぎ手
右側は一般の弔問者の列で、列の後ろに手前からカンザのご遺影のテントがあり、その先に猿若町と聖天町のご記帳用テント
到着30分前くらいから浅草あやめ連のお囃子が始まり、到着したとの声と同時に神輿を上げた
揉んだ後神輿を置き三本締めがあり、方々から「なかむらや!」の掛け声が掛かった
マスコミの報道を一切みていない、また混雑の中にいたので全体が見えづらい状況でのレポでした

28 :
長さも大事だけど、濃密さの問題もあるよ
それに樽は中村屋も好きだろうけど、同じぐらい成田屋のファン

29 :
>>14
うん。ハンカチで顔覆って号泣してた。
近くの人にベンチに座らせられてたけど
寒さと悲しみが老体に障りませんように。

30 :
32563と長男の助けて下さいで号泣した
にざえもんには読んで欲しくなかった
「ほら、あそこでみてますよw」
「彼は幸せ者ですよw諸先輩方と一緒にいられてww」
かんざに泥を塗ったこの言葉を一生忘れない
玉さんの言葉で感動してたのに関西爺のせいで怒りで震えたからな
客席で背中が寒くなったし
にざえもんがしねばよかったんだよ

31 :
濃密さで言えば長年にわたって本当に中村屋だけ
追いかけてきたファンはいるのにな…ほんとに解せない。
うらやまさんだって強烈な成田屋(海老)ファンでもあるぞ。

32 :
>>30
ニザとカンザの仲を知っているファンなら
こんなこと言えないけどな
今日という日に こういうこと書くファンがいるとはね

33 :
>>30
いくら何でも言っていいことと悪いことがある
確かに亡くなったことをまだ肯定できないファンが殆どだろうけど、カンザとニザの仲だからこそ言えることもあるんだ。

34 :
あらかぶった
扇屋さんのブログ読んだら、ニザがRば〜なんて絶対言えないはずだよ

35 :
まあ誰もが聞いてる、マスゴミも詰め掛けてる場だってことを
23もじいさんだから空気読めなかったんだろうな
誤解する人がいてもおかしくはない

36 :
>>35
それは分かる。が、30はあんまりだ。

37 :
好江さんがお持ちになっていた、手拭いで包んだ小さな箱は
なんだったんだろう??

38 :
カンザに泥を塗ったのは、>>30おまえだよ。。。

39 :
23がカンザ死亡で厭世的になってないか心配
理解し合えて将来を託せるはずの大切なカンザを失って体も弱ってるのに

40 :
おまえらこの板で実況すんなよ

41 :
>>39
厭世的はないと思う、勘九郎と七之助の事があるから。
でも気持ちの上で寂しさが体調に影響しないといいけど、病み上がりだし。
富十郎さんの時の芝翫さんみたいには、、それにはまだ若いし。

42 :
>>30
釣り針にしても不謹慎すぎる。勘三、仁左衛門くらい漢字で書け。
どこの国の輩だ。

43 :
テレビ見られなかったので、兄弟、3256さん玉さん野田さんその他
弔辞を教えて下さい。

44 :
sageは半角でヨロ
本葬も終わり…
1万人以上参列したそうだね
この人数が皆、演舞場や歌舞伎座にも来たらいいのになぁ

45 :
三津五郎の弔辞、全文が知りたいな

46 :
>>30
日本には、言霊信仰があるって知ってる?
アナタの身に不幸がふりかからないことを願うよ

47 :
こんな日に限ってTV録画の調子が悪い
NHKとか9時のニュースでやるかな

48 :
今NHKでニュース7のオープニングに少しだけ3256の弔辞流れた
「君がいてくれたおかげで、この56年間本っ当に楽しかった…」涙涙だよ

49 :
大竹しのぶみたいなのに関わると死期が早まるだろ

50 :
Youtubeに上がってるよ
三津五郎弔辞

51 :
昼から三津五郎さん達の弔辞を何回も見て泣いてる。
よく死にざまは生きざまを語ると言うがあんなに思いのこもった弔辞を
読んでくれる友達がいる勘三郎って凄い人だと思う。
奥様の心情は複雑だろうが、かつて付き合ったであろう数々の女性までが
お葬式に出向いてくれるなんて彼がいかに人情深くて良好な人間関係を
築く事ができた稀有な人なのかを物語ってる。
子供たちにも人生の中での人との付き合いの大切さを教えるつもり。
芸もさることながら勘三郎は色々な物を私たちに残してくれたね。

52 :
ニザさんは追悼番組でも思ったけどあまり長生きできない人間として
話しているようで聞いてて心配になったよ・・・
向こうに行ったらカンザが先輩だ〜なんて力無い笑顔で言うしさ
そんな事言って頼むから同期にならないでくれよホントに;;

53 :
ニザさんの弔辞ってテレビで流れた?

54 :
七、顔が変わったよね。勘三郎に似てきた

55 :
ニザさんは、真正面から弔辞読んだら
自分が保てなくなるとわかってて
わざとはずしてるように感じた。
ニザが退院した時カンザがくれたサプライズとか
思い出を語り出したら、感情が決壊すると思うよ。

56 :
>>37
あれは「ちびノリ」と言って、カンザの骨の一部が入っていて、好江さんが毎晩抱いて寝ているのだ。

57 :
AERA読んだ
あれってどういう意図で書かれた記事なんだろうか
遺された人たちは辛いだけのように思う

58 :
http://newslounge.net/archives/56999 より
 ■坂東三津五郎弔辞
 (勘三郎さんの本名の)哲明さん。哲ちゃん。あなたの祭壇の前で、私が弔辞を述べる
などというこの光景は、誰が想像したでしょう。いまだに芝居か映画の1コマのようで、
まったく現実感がありません。

 君は僕の半年前に生まれ、気づいたら僕の前を歩いていました。小学2年生のときに、
白浪五人男で初めて共演した時には、あなたはもう天才少年、勘九郎坊やとして人気でした。
その後も、君はずっと僕の前を歩き続け、僕は、あなたに遅れまいと、離されまいと、必死に
走り続けてきました。だから、いまの僕があるのはまったく君のお陰で、心から深く感謝しています。

 小さい頃から仲良くしてもらい、いたずら好きの君と一緒に歌舞伎座の機関室でドライアイスを
手に入れて、成駒屋のおじさんがお風呂にお入りになる前に入れてしまい、こっぴどく怒られたこと。

 高校時代、お城好きの僕が、城巡りの旅をしたときに、「僕も一緒に連れて行ってくれ」というので
夜行列車に乗って金沢に行き、福井の丸岡城を周って、京都に寄って都踊りを観ていく、2人っきりの
旅行もしました。

 信じられないことにあのころの君は、「三津五郎の本名)寿ちゃん僕はねぇ、お酒の席でお酌を
するような女性は嫌いなんだよ」という清純派でした。それが、都踊りの舞台の上から、ある芸姑さんに
ウインクをされてから一変。「ねぇ寿ちゃん。なんであの人僕達にウインクしたんだろう?」『ただの
気まぐれかいたずら心じゃないかな』「でもさ、気にならなければあんなことしないよね。だって、
ウインクだよ!ウインク!」と、10分おきに起こされて、眠れなかったことも懐かしい思い出です。

 あの頃は若く、毎日のように会っては、いろんな夢を語り合った。だけど20代のころは僕達には
なかなか活動の場が与えられず、君は当時の社長に掛けあってくれて、開演前の8時30分から、
寺子屋を勉強させてもらったことがありました。叔父さんがまだお元気で、小日向のお宅で一生懸命
けいこをしてくださいました。

59 :
僕達の世代で歌舞伎座を開けたいという思いを叶えたのが納涼歌舞伎。その第1回の千秋楽で
客席を見上げると3階までいっぱいのお客様。思わず目頭が熱くなり、手を取り合って喜んだことを
今でも覚えています。その後、納涼歌舞伎は看板公演の1つとなり、古典の大役から野田(秀樹)さんや
(渡辺)えりさんの新作までさまざまな芝居を勉強させてもらいました。

 これもひとえに、君の発案と企画、行動力で、みんなを強力に引っ張っていってくれたからだと
感謝しています。その納涼歌舞伎も、歌舞伎閉場にともない、しばらくお休みとなり、実はこの2年半は、
2人の共演が一番少ない時期でした。

 その間、君は1つの病を克服し、迎えた2月の勘九郎襲名公演で君がこれまで蓄えてきた芸が
底光りするような、あまりにも素晴らしい出来だったので、『今度のは素晴らしい、恐れいった』というと、
君は照れ笑いしていたけれど、明らかにまた1つ高い芸境へ進んだことが分かり、さらに、追いかけなくちゃと
思っていた矢先でした。

 長い付き合いでしたが、性格があまりに違いすぎたせいか、ケンカをしたことがありません。芝居も踊りも
持ち味が違い、20代から8回も演じた棒縛。はじめの頃は、お前たちのようにバタバタやるもんじゃない、
春風が吹くようにフワッとした感じでやるものだと、諸先輩から諸注意を受けましたが、お互いに若く、
負けたくないという心から、なかなかそのようにできなかった。

 それが、お互いに40を超えた7回目の上演のとき、「やっと先輩たちの言っていた境地の入り口に
立てた気がするね」と握手をし合ったことを忘れません。長年の経験を経て、お互いに負けたくないという
意識から、君には僕がいる。僕には君がいるという幸せと感謝に生まれ変わった瞬間だったように思います。

 いつかはやろうと言っていたものが、もう一緒にやることができないと思うと、言いようのない悲しみと
寂しさで、心に大きな穴が開き、生きる楽しみがなくなっちゃったみたいです。

60 :
 (涙声で)いまでも目をつぶれば、横で踊っている君の息遣い。いたずらっぽい、あの目の表情。躍動する
体が蘇ってきます。肉体の芸術ってつらいね…。そのすべてが消えちゃうんだもの。本当に寂しい…、つらいよ…。
でも、その僕のつらさより、もっと、もっとつらい思いをして、君は病と闘ったんだよね。苦しかったろう…、
つらかったろう…。いま、少しでも楽になれたのだとしたら、それだけが救いです。

 そんな大変な手術をするのに、僕が初めて挑戦した一人芝居を気遣ってくれて、「観に行けないけれど
場所を頑張ってね」と、メールをくれた君の優しさが、残された文字を見る度に胸に突き刺さります。

 君がいてくれたおかげで、この56年間、本当に楽しかった。ありがとうね、哲明。君は交友関係も広く、
活動の場も広かったから、さまざまな人の心に、さまざまな思いを残したと思うけど、僕は50年間一緒に
芸を勉強し続けた友人として、不屈の信念で体に宿った魂。人の何倍もの努力によって培った芸のすごみで、
誰にもマネのできぬ芸の境地に立った歌舞伎役者だったことを、伝え続けたいと思います。

 君のマネはできないし、やり方は違うかもしれないけれど、(勘九郎の本名)雅行くん、(七之助の本名)隆行くん、
七緒八(なおや)くんと一緒にこれからの歌舞伎をしっかり守り、戦い続けることを誓います。

 これで、しばらくは一緒にやれなくなったけれど、僕がそちらに行ったら、また、一緒に踊ってください。
そのときのために、また、けいこしておきます。

 最後に、僕達同世代の役者。また、君に続く、後輩たちを代表して、この言葉を捧げます。中村勘三郎さん、
波野哲明さん、きょうまで本当に、本当に、ありがとうございました。

61 :
今まで七って母親系の顔だと思っていたら、
今日、葬儀の映像みてびっくりした。
波乃久里子の横にいた、もうひとりの勘三郎のお姉さん。
この人と七ってそっくりなんだよ。
なんだか、うれしいような、寂しいような。
これからは、この兄弟ふたりに
勘三郎を重ねて思い出してしまう。

62 :
>56
まじですか!
好江さん(´;ω;`)ウッ…

63 :
長文コピペ失礼しました。ニュースサイトはすぐに消えてしまうので、三津五郎さんの
あまりに素晴らしい弔辞の全文を文章として残しておきたかったのです。
他の方のも残しておきたいところですが、連投も疎ましいと思うのでリンクだけ…
中村勘三郎さんへ松竹代表取締役社長・迫本淳一氏弔辞…「虚しさ悲しさは言葉になりません」
http://newslounge.net/archives/56991
坂田藤十郎 中村勘三郎さんへ弔辞…「歌舞伎界を引っ張ってくださると信じて疑いませんでした」
http://newslounge.net/archives/56996
坂東三津五郎 50年来の友人勘三郎さんへの弔辞に涙で「本当に寂しい…つらいよ…」 >>58-59
http://newslounge.net/archives/56999
大竹しのぶ勘三郎さんへ涙の弔辞…「哲さん…大好きですよ」
http://newslounge.net/archives/57002
野田秀樹 戦友の勘三郎さんへ弔辞…「どうか、どうか、安らかなんかに眠ってくれるな」
http://newslounge.net/archives/57007
片岡仁左衛門 勘三郎さんへ原稿持たず対話するように弔辞…「僕は負けました」
http://newslounge.net/archives/57010

64 :
仁左衛門さん…長生きしてよ。・゜・(ノД`)・゜・。

65 :
野田の言うように『途方にくれる』という言葉を痛感した12月だ

66 :
>>30
同意
そんなうらやましいなら、仁左衛門が先にRばよかった。
カンザの無念な気持ちを知ってれば冗談でもいえない台詞でしょ。
カンザはまだ若くやりたいこといっぱいあったし、息子も孫の成長もまだまだ見たかったし教えたかっただろう
天国で先輩方と会えるから幸せなんて全く思えない
カンザを必要としている人たちは沢山いるんだよ
自分は死んでもたいして惜しまれないからって一緒にしないでほしい

67 :
.>>66お前が死んでもたいして惜しまれないからって僻まないでください
マジで消えてください

68 :
AERAに証言した親しい友ってだれかな。その人も最期を看取ったのかな。かなり詳細だよな。

69 :
でも「Rて羨ましい」
なんて仲が良い人間に対して
果たして言って良い言葉かな?
家族間ですらそんな恐ろしい言葉は言えないよ
23に自殺願望があるなら話は別だけどさ
高麗屋さんみたいに年寄りのくせに頭弱いよね23って

70 :
>>66
自演なのか何なのか知らないが、いくらなんでも言い過ぎだ
ニザはどなたかも書いてたがいろいろ思い出しちゃうと感情が決壊して
大変なことになるのでああいう感じだったんだろう
悲しすぎたら泣きたくても泣けない人間だって世の中にはいる

71 :
勘三郎ってロックンローラーだったのか(´・ω・`)

72 :
息子達の後ろ盾は三津五郎がなるのかしら?

73 :
本当に弟のように可愛いがっていて心底仲良しだった人ならではの情のわからない
>>30>>66
がしねばよかったのにね

74 :
故人の板で
Rば
とか
晒wwwしwwあwwwげwwwww

テレビに映ってた婆
とか
中村屋ファン

基地外ばっかwwwww
女大向うも
中村屋だし
基地しかいねぇwwww

75 :
ニザがかつて大病して復帰を果たしていることを考えたら、こんなに悲しい弔辞はない。心底、悲しんでいるのがわかるよ。

76 :
仁左衛門ファンは自分の所に帰りなよ
ニザとか気持ち悪いんだよ…

77 :
告別式中継でおそらく生前の勘三郎の映像を
見てた七緒八がパチパチ手を叩いてたのが
可愛いかった。

78 :
>>77
歌舞伎の映像を見てた時にお囃子のリズムに合わせて足踏みしてたからもう好きなんだろうね歌舞伎
声が出なくなっても指導とかに回れるからってフジのインタビューで答えてたが
七緒八にも沢山稽古つけたかったろうにな(´;ω;`)
生まれた時に三九七八の四人連獅子が見られるのかと楽しみにしてたのにな

79 :
自演?
30とか66とか、勘三郎ファンのネガキャンじゃないの?
少なくともそれなりに観てきた勘三郎ファンなら、仁左衛門との関わりも仁左衛門さんの今の気持ちも想像つくはずだよね

80 :
66へ
本当の友達はいますか?
大切な人をなくした経験はありますか?
勘三郎さんが好きなら、ここに書くのはやめてください。

81 :
兄の襲名を全力で支えろ、って、何ていうかこれも宿命なんだなって感じる
兄の襲名が終わったら、もっともっと、七之助自身が出しゃばって、いい役者になって欲しい。

82 :
この家なら三代七人連獅子夢じゃないと思ったよなあ。

83 :
七がこれから真女形とまでは言わなくても、女形メインでいくなら
そんなに出しゃばるってことはないんじゃない?

84 :
出しゃばる前に七はもうちょっと太るべき

85 :
七は女形向きの撫で肩だね

86 :
23と玉が若いカンザを助け力になって来たことは、カンザ自身も言ってるし皆知っている
カンク襲名で23の口上を一度でも聞いた人なら、兄弟に注がれる23の深い愛情とカンザとの絆を感じ取れる
そんな素晴らしい仲間をつくれたのはカンザが真摯で素敵な人だから
そんな所縁の人達のことを今このスレで貶すのは止めて欲しい

87 :
>>86に付け加えさせてもらうとね。
23玉にカンザが加わると
23はより二枚目に、玉はより女っぷりが上がった。
カンザ自身スターなのに、共演の先輩をしっかり引き立ててた。
そのことは23玉もわかってたと思う。(と玉ファンの自分は思う)

88 :
>>77
七緒八ますます可愛いくなってきたね
膝の上できょろきょろしたり
小さな瞳にうつったきょうの記憶や祖父の存在がきっと後押ししてくれるはず
カンクや七もゆっくり感情と向き合う時間もなかっただろうから
心労がたまってそうだよね
「助けてください」がなんとも切なかったな

89 :
テレビで観ていたけど、小山三さんが顔にハンカチを押し当てて号泣していたのがなんとも…
カンザ、小山三さんより先に死んじゃだめじゃないか。目から汗が出て困った。
弔辞はどれも胸に迫った。八十助、勘九郎の納涼歌舞伎楽しかったな。毎年見に行った。
3256さんの弔辞を聞いてると、楽しかったあの頃を思い出すよ。
23さんは繊細な人だよね。この人も死を見つめて生きてきたときがあったんだろうね。
カンザが死んだことを正面から思い出すとつらくて仕方ないんだろう。
23さんが初めて菅公をやったとき、カンザが水奴で出てたのを思い出す。
あんな小さな役でも、カンザがやるとおもしろかったもんだ。
みんなすばらしい弔辞だった。
好江さんがすごく心配。悲しみはなかなか癒えるものではないと思う…
現地組の方々、寒い中お疲れ様でした。

90 :
「君たちバカだね〜簡単にダマさてやんのw・・・このボクが死ぬわけないでしょっ」とか良いながら急に斎場に現れて
参列者を唖然とさせて顰蹙を買い、世間の総スカンを食い1年間自粛(実はリハビリを兼ねている)
大いに反省したのちに、万を満たして「新歌舞伎座」で涙の復帰公演!!
・・・あるはずないよね
でもあってほしい・・・いまでも信じられない

91 :
好江さん白装束で変に色気があったよね。

92 :
>>91
白喪服って、梨園では「操を立てる」と言われてるとTVで言ってました

93 :
朝9時に中村座跡地に行き、移動に手間取り、歌舞伎座前は間に合わず、
築地本願寺に到着したのが10:20
一般のかたは外に出て下さいと言われ、銀座を徘徊し
1時に本願寺に戻ると、寺の周囲に行列があり、すでに寺の真裏の道まで伸びてた。
じっさいお焼香できたのが4時過ぎてた。
3時までに並んだ人のみご焼香可能となり、それ以降に並んだ人は
記帳のみだったらしく、別の場所に誘導されてた。

94 :
朝から参加して、夜帰宅してすぐに、
落としてもいないのに、なぜか茶碗がきれいに2つに割れた;
勘三郎さんが「来てくれてありがとう」と言ってくれたんだと
思う事にする;;

95 :
三津五郎の弔辞は今まで聞いた中でも屈指のものだと思った
幼馴染の男同士がああまで深い深い愛情で結ばれていたとはね
エピソードのどれもこれもがかけがえのない光への追慕にあふれてて暖かい
カンザが太地喜和子の家で半同棲していた頃三津五郎がよく遊びに来ていて
ある夜になぜかキッチンの水道から水を引いて家じゅうを水浸しにして二人で大騒ぎしたとか
いつも寄り添って大きくなった二人だからこそ胸に響いてきてたまらない

96 :
みんな風邪引かないようにして下さいね

97 :
3256さんの弔辞貼ってくださった方ありがとうございました

98 :
>>94
それでわかった、先代は蝿、当代は割れ物系だ。
昨日未明、800CCの紅茶が入ったサーバーが突然ワゴンから飛び上がって、絨毯の上で割れたんだよ。
茶葉ごとだったから絨毯は勿論、下の床暖房までダメになったかと思うほどの大浸水。
勘三郎ゆかりかと思えば不憫でもあるが、やっぱこの絨毯は張り替えだな。
頑張って片道5時間の博多座へいくよ!

99 :
たしかに割れ物系だ。洗って乾かしてた湯のみが自然と割れてたよ。
息子たち応援する!カンザの分まで応援する!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うめ吉 (750)
★★勘太郎改め六代目勘九郎丈 その1★★ (844)
元甲部舞妓です。 (393)
■□■ 国立劇場 第4棟 ■□■ (534)
誰か俺に志ん生と圓生の良さを教えてくれ (464)
講談(講釈)総合 (303)
--log9.info------------------
KENT WEB 総合スレ Part2 (939)
オッフェ(=゚ω゚)ノ♪で1000目指すスレ in WebProg (733)
FreeStyleWikiスレ (274)
【Apache】mod_rewriteについて語るスレ (641)
●●Perlって死滅しちゃうの????●● (209)
(;・∀・)また、騙されたの? (521)
Zopeってどうよ インスタンス4つめ (383)
【PHP】Ethna part.2【国産フレームワーク】 (307)
【SG】fusianasanの仕様を考えてみるスレ【SG】 (260)
XOOPS 8 (775)
中学生がPHPを習得するスレ (265)
フリーCMSツールについて語るスレ3 (422)
ショッピングカート総合スレ (416)
PHP上級者が集まるスレ (582)
■CGIは死滅。これからは.NETできまり■ (360)
php5これでCGIはphp1色の時代へ (845)
--log55.com------------------
京アニ放火犯を反省させた女性看護師「こんなに優しくしてもらったことはなかった」
【芸能】田村淳、芸能人の年末離婚に「やり口汚ぇなって思う」
【芸能】『アッコにおまかせ』予想の離婚秒読み大物夫婦が「生々しい」と話題に
【芸能】木下優樹菜、藤本敏史に排水溝の掃除を何百回も…「汚い顔の人が、汚い場所を掃除するルール」
【芸能】広瀬アリス、浜田雅功のCD発売もドラマ出演も「え! 知らない」
【テレビ】皆藤愛子が競馬中継MCに挑戦 昨年観戦デビューの初心者です
【芸能】不倫連続発覚の千原せいじにくわばたりえ激怒!さんまら吉本にも「だから嫌やねん!」
【調査】アニメ好きが選ぶ、2019年もっと評価されるべきアニメトップ10!