1read 100read
2013年01月家電製品44: 白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 7 (582) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おすすめのファクスFAX part12 (220)
ドラム式洗濯機 PART37 (221)
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part19 (582)
★ユニデン2.4GHz・5.8GHzコードレス電話★最強? (264)
特許侵害・偽装・粗悪品■シャープ■世界で無名 (924)
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 7 (582)

白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 7


1 :2012/09/08 〜 最終レス :2013/01/06
人気スレなのに誰も立てないから立ててみた
前スレ
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1340617711/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1328114658/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1307635287/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1296018368/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1280629489/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1266015683/

2 :
                       刀、           , ヘ
               /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
           ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
            /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
  ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
 /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
  /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
. /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
/: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
   l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
   |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
    !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
           ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
               ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
           r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
            /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

3 :
>>荒らしは無視しましょう<<
>>1


4 :
無視しても結局連投・自演・なりすましで荒らされるだけだと思うけどねえ…

5 :
ていうかここ荒らしが立てたスレッドじゃん。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1340617711/926
926 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2012/09/08(土) 19:51:25.60
このスレすっかり100円蛍光灯信者のバカっぷりを
晒すスレになってしまったな。
つーことでちょっと早めに次スレを立てておきました。

白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1347101259/

6 :
>>5
本当にそうなの???

7 :
>>6
> 100円蛍光灯信者のバカっぷりを

8 :
プレミアQって技術資料読んだら点滅寿命を伸ばす為に
余熱時間を意図的に確保してるみたいだけど
点灯が遅かったりしないのかな。

9 :
>>8
技術資料ってどれ?

10 :
これ
パナソニック.co.jp/ptj/v5302/pdf/p0203.pdf

11 :
>>10
それは「プレミアQ」じゃなくて「プレミア」の資料だと思うけど、
そのタイミングチャート見ると予熱時間は0.88sぐらいか。
実測してみるとこれくらい。
スイッチオンから発光管点灯までの時間
パルックボールプレミアQ EFD15ED/10HS  0.8s
パルックボール EFD15EL/12E 実売\398  1.1s
ベストプライス EFD15EL/12・BP2 \298  1.1s
DAISO 60W形 寿命5000h品 10D5006  即時
DAISO 60W形 寿命8000h品  即時
点滅寿命より即時点灯を求める人にはダイソーが向いてるかも。

12 :
>>11
すまん訂正
0.88s→0.96s

13 :
>>11
ありがとう
Q付いてなかったんだね・・・それ見るとプレミアQの方が早いけど
あんまり時間変わらないって感じなんかな。
机のスタンド用は即点灯がいいから、ダイソーので良さそうか。
まぁQも気になるんでトイレ用に買って様子見てみます

14 :
Qも今となっては弱い。初期照度がLEDの足元にも及ばないからなぁ

15 :
なんでダイソーのは初期照度がMAXなの?
つけた瞬間に全力なんだけどww

16 :
MAXは褒めすぎだけど、確かに初期照度がMAXかと思えるほど全開だよね
トイレとか洗面所に結構向いている。ただ洗面所は俺的には2個以上欲しいけど。

17 :
エミッタ蒸発量はどんなもんなんだろうか

18 :
1年以上前にトイレの電球をダイソーの60Wに切り替えたんだが、まだ初期照度ガンガンで現役です

19 :
2分岐の国民ソケットを使って電球色と昼光色の二つをつけて
中間色にするのが好き。もちろん使用するのはダイソー。

20 :
★★★★前スレのまとめ★★★★
三下A:兄貴、コイツです。先月19日から調子こいてスレ 大量消費カマしてる新入りは。
牢名主:おう、百均電球が危険とか、火事になるとか、フカ してんのはワレか。
新入り:いや、あの、あのですね、基板がですね、あと、電 解コンデンサとかもですね、
牢名主:なんじゃこりゃギャーギャーわけわかんねぇ事ぬか しやがっててめぇ朝鮮人か!
シャバでテメェがどんな旨めぇ電球つかってたか しらねぇが ココじゃシャバの理屈は通じねぇ。
ココにはココ のルールってもんがあんだ。 一般人にも分るように説明しろやゴルァ。
新入り:ですから、先程から言っている通り、基板がです ね、
牢名主:なんじゃこりゃキバンって食えんのか、関係無えだ ろが。 さっきからきいてりゃ、ぜんっ、ぜん説明になってねぇ、電球なんて光りゃいんだろが違うのかゴルァ。
新入り:・・・・・・・・。(ちよっと?え゛?なんな の?このゴリラみたいに知能低い人)
牢名主:おぃ、てめぇ、今、なんつった? だ、れ、が、ゴ リラや! 今のテメェにできんのは四つん這いになってケツ 突き出すぐれぇなんだよお嬢ちゃん!
新入り:え゛?、あ、ちょっ、ちょっと、や、やめて下さ い! ギャーっっっ ぐぁーっっ、ちょ、やめ、あっ ☆おぐっ♯×▲ぐぇ■ ぐぁ
牢名主:あひゃ、ひゃ、ひゃ、ひゃ、だめだコイツ、このキ チガイ、ついにイカレちまったぞ!
三下B:百均コスパ最強!
三下C:百均コスパ最強!
牢名主:まてまて、おまえらガッツくな。

21 :
白熱球、有名メーカーが作らなくなったら
アサヒと言うメーカーの電球が並んでるね。

22 :
バラ入り電球のメーカーかな…

23 :
朝日電器?
あそこが最後の希望だね、白熱電球は。

24 :
武コのHS-9B基板について調査中です。
60wタイプ12個中2個、40wタイプに10個中4個不点灯
という信じられない事になってます。
1店舗で買った二桁程度のサンプルでは、
特にダメなロットに当ってしまったという事も考えられますので、
サンプル個数を昨日増して3桁としました。
数が増えた分、時間もたっぷり必要なので、ゆっくり上げてきます。

25 :
>>23
中国製だし、メーカーじゃなくて商社でしょ、あそこは。

26 :
>>25
メーカー云々突っ込むなら俺に言うなよ

27 :
明るさの基準となる標準電球ってのがあるんだけど標準蛍光灯とか
標準LEDってあるのかなあ。

28 :
今日家電ウォッチで見たことを得意げに書き込むなよ

29 :
旭光電機工業

30 :
東芝の1000ルーメンと電球色と
日立の1520ルーメンとエクスレディアの1540ルーメンに
NECの暗い電球色E17とかいろいろ使っているが
LED電球の進化に胸熱
17.6Wで1540ルーメン 密閉型器具非対応

15.0Wで1520ルーメン 密閉型器具対応
胸熱だわ

31 :
LED電球も熱いんだしな・・・・

32 :
放熱・命 だからな

33 :

マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガス.ライティング」を報道しろ

34 :
えっ・・・私の年収低すぎ・・・?

35 :
パナの6.9W570ルーメンのLED電球がヤマダ電機で
2980円で売っていた。
これ2年前の時点で2200円だったのに、なんで値上げしてるんだ?

36 :
最近のYAMADAは13年前と比べておかしいところが多々ある。

37 :
2年www
もはや別製品だろう

38 :
同じでしょ。
てかその程度の製品なら1500円でも高い

39 :
>>38
根拠なし

40 :
■中国製品不買運動を広めよう
 暴力的圧力を繰り返す中国に対し、日本全国で中国製品不買を拡大し、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!一人一人が行動を!
 中国は、日本がどんなに謝罪や工場建設、技術援助等をしても、
将来、延々と暴力的反日デモを繰り返すだろう。
遅かれ早かれ、将来、あらゆる面で脱中国は必要不可欠。
●中国製PC、出荷時からマルウェア混入
 マイクロソフトの調査活動で判明!
中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。
※ソースのリンク先貼り付けは省略。
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピペしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。


41 :
尖閣には人が住んでないので中国は攻めて来ません

42 :
誤爆

43 :
>>37
これでした。3年前に発売開始らしい。
http://kakaku.com/item/K0000098733/?cid=shop_g_1_kaden
ここでも4000円前後の値段をつけている店が存在することに
驚き。
先月、近所のイオンで1000円で投げ売りされてたのが
あっという間に売り切れるわけだわ。

44 :
大手スーパーも入荷が困難になってきたのか、最近100均で売ってるような輸入ものの白熱電球を置いているね
今まではパナソニックの超寿命シリカを使っていてたまにエルパや生協ブランドのを買うと
球切れが異様に早いんでびっくりすることがある
輸入ものも同じようなものなんだろうね

45 :
ノリスケのブログが妙に更新されてるな
やっぱ騒いでたのはあいつっぽいな。

46 :
この粘着しつこい

47 :
プレミアQ価格情報
近所の西友:1470円
近所のイオン:700円
700円なら買いたいところだが、家にある
ストックを考えると、買っても使用開始が
約18年後になる計算。
(4時間×353日×9年×2個)
残念ながら見送った。

48 :
LED電球の廊下で青色タイツが妙に色鮮やかだったのは
電球に青色光が多く含まれているせい?

49 :
>>48
その通り

50 :
その理屈だと蛍光灯だと紫外線反応で青紫色に光りそうだな

51 :
>>50
根拠なし

52 :
暗い所で白い服にブラックライトを当てると紫に光るね
蛍光灯の中身はブラックライトと同じだから紫外線も出てるじゃろう

53 :
普通の蛍光灯とブラックライトの区別が付かない馬鹿発見

54 :
分離君が600円だったからコレクションとして買うべきか悩んだが結局見送った

55 :
ウチの近くでは500円だった。

56 :
LED電球15個蛍光灯電球12個
どうすれば消費できるのだろう・・・
さらに398円で売ってるLED電球買いそうな俺

57 :
半分趣味で買うその気持ちは分かるけど買いすぎなんじゃないの

58 :
>>56
俺も似たような感じ。
とても使い切れない

59 :
実家をグレードアップしてやれよw
LEDは今のより3倍性能がいいのが2年後ぐらいに販売されるからムリして今買う必要ないのに。

60 :
LED電球が出はじめた頃に40W相当のを一個1980円で
廊下と階段用に4個買って使ってた
最近では60W相当と明るいタイプが1000〜1500円で並んでる
これは買い換えるべきか、このまま暗いのをガマンして使い続けるべきか?
夜に短時間しか点灯しないので、最初に買った40W相当の
LED電球の寿命は俺が死ぬくらいまでは使える

61 :
>>60
消費電力が少ないほうで良いと思う。

62 :
外玄関灯の電球形蛍光灯、いつの間にかソケットが緩んでいて
昨晩の強風で通電が断続的になり何度も点滅していた。
もちろんそれに気づいた時に、すぐ増し締めして直したが、
おそらく大幅に寿命が縮んだはずだ。
今のが寿命になったら次からは、点滅に強く虫が寄ってこない
LEDにしよう。

63 :
>>61
LED電球に変える前の電球が110V/54Wって奴だったんで、
40W型LED電球より60W型LEDのほうが近い明るさになるかなって思ってさ

64 :
>>62
すぐに取り替えろ

65 :
>>63
すぐに取り替えろ

66 :
>>52
念のため、殺菌灯とブラックライトは別物だよ。

67 :
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね

68 :
ここで良いのか分からないけど質問させてください
今100V57Wのクリップライトを使ってます。
レフランプ?っていうのがついてるんですが、赤い色の光が気に入らないので白い色の電球に変えたくて電気屋行ったんです。
そしたら店員さんに60wのレフランプ渡されて、これしか使えないと言われました。
LEDとか電球型蛍光灯って使えないんですか?
使えるとしたら60w相当の電球でいいでしょうか?

69 :
レフ型のLED電球なんて普通に売ってないかなあ。
60W電球の置き換えなら810ルーメン程度のを選ぶが良い。

70 :
LEDそのものがレフ球みたいな物で
多くのメーカーが光の拡散を一生懸命しようとしている状態なのではないかと。


71 :
アマゾンで LED レフ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88-DVD/s?ie=UTF8&page=1&rh=n%3A2134021051%2Cp_n_feature_thirteen_browse-bin%3A2254891051
それから 口金を選んで
目的にあった商品をみつけるがよろし。

72 :
ありがとうございます。
店員さんの話だと「絶対できない」って感じだったので混乱してました。
あうものを見つけて買います。

73 :
>>68
LEDのレフを選ぶ必然性があるのですか?
確かにLEDのスポットライト型やレフ型はありますが、
普通のLED電球は光が広がらない半球タイプなので
普通のを買っても満足できる可能性があります。

74 :
>>68
まず、レフランプ(orレフ)が何かを理解しよう。
それでレフが必要か否かがわかるだろう。
それともう一つ、店員さんの感じから推測すると、ハロゲンランプじゃないの?
口金の規格(サイズ)ここに書いてみんさい。

75 :
真横というか 真横から口金方面に向けて光を放つLED電球がほしいが、無いかな。

76 :
あぁぁそういえばLEDでシルバーランプって見たこと無いな。

77 :
>>75
言葉の意味がよくわからんが。
↓これでさえ、真横からだけど口金方向には照射しないし。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006J1RWMI/

78 :
>>77
>>76がシルバーランプと補足してるじゃないか
http://www.akaricenter.com/hakunetu/silverlamp/img/toki-silver100v100wabmk-480.jpg

79 :
>>68です。
赤い色の光が気に入らないので、電球持ってケーズデンキ行って「これが入るサイズの白い色の電球下さい」って言ったんです。
でも同じタイプの電球渡されて、これしか使えないって…
口金は普通のe26だっけ?で、口金が合えば使えると思ってたからわけわかんなくなって。
「LEDにレフはありません」と言い切られたけど、あるよね?
結局今日レフじゃないLED電球買ってきたけどちゃんと使えたよ。
熱くならないし替えて良かった。

80 :
まあその説明じゃなぁ。
レフ電球使ってるところって、基本的にレフ電球じゃないとうまくないところに使われるわけだし。
まだ使ってるところとか器具の写真がありゃなんとかなるだろうけど。
赤い色の光が気に入らないって、初めカラー電球かと思ったぞ

81 :
LEDはグローブ(白いガラスのような部分)面は熱持たないけど、その後ろについてる放熱板が物凄い熱を出すから気を付けて。
口金に近い部分だからあまりW数の高いLED選ぶと放熱で口金を壊す危険性があるよ

82 :
>>81
白熱電球の発熱に比べればずっと少ないから問題ないよ。
60W形の白熱電球だったら口金温度は100℃以上になるから。

83 :
>口金に近い部分だからあまりW数の高いLED選ぶと放熱で口金を壊す危険性があるよ
同じサイズ・用途で、元のレフランプ(白熱電球)よりも高温になるような
LED電球が有れば型番などを晒して欲しいぞw
60Wレフ球と交換してそれより過熱するのってどれよ?

84 :
>>72>>79
家電量販店の店員なんて基本的に馬鹿だから
あまり信用しない方がいいぞ。
>>83
あまり苛めるなよw

85 :
家電量販店の店員は本当に馬鹿な答えしかしない奴が居るよな
そしてこのスレには >>81みたいな家電量販店店員以下の奴もww
親切そうに書いてるがその内容は全くのデタラメ
これが2ちゃんねるという奴ですな

86 :
ワロタ

87 :
全くのデタラメってこともないだろう
熱くならないって感想に対して放熱板は熱くなるよって返してるだけだろうし
重箱の隅をつつくような真似してやんなくてもいいんじゃね?

88 :
重箱の隅じゃないだろw

89 :
隅が大きな重箱だなぁw

90 :
LED電球の発熱で口金が壊れるって…アホかww

91 :
いやいや、店員としたらちゃんとした対応かもよ。
最近は何も知らないことを棚に上げてクレーム言うモンスターなんとかが居るからメーカー指定以外進めないとこも有る。

92 :
>>79みたいなのは面倒くさい客の部類に入るからな

93 :
そやな

94 :
家電店に行って「赤い色が嫌」なんて言ったら
店員はまず「困ったチャンがキター」って思うよね

95 :
家電店の店員は頭が悪いって事が良く分かる発言ですな

96 :
だ・・・大学出て入社してるんだ!

97 :
頭が良くたって、赤い色がどうこうとか言い出されたらめんどくさいよ。
相手したくない。
売れたところでLED電球一個だろ

98 :
でも頭悪いけどなw

99 :
電球色なんて暑苦しいい色はいい加減時代遅れだと認識しろよ。目覚めなさい!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
水蒸気の出ない炊飯器ってあるじゃん? (265)
空気清浄機(家庭用)82 (821)
おすすめのファクスFAX part12 (220)
最強空気清浄機MA−806総合スレ (260)
及川奈央と暮らす新婚生活を彩る電化製品 (530)
おすすめのファクスFAX part12 (220)
--log9.info------------------
Sexy Zoneファンスレ 【11】 (488)
KAT-TUNに物申す (852)
【ふまたん】 菊池風磨・ファンスレ 【Sexy Zone】 (352)
半熟たまご【23】 (414)
大倉忠義ファンスレッド (284)
丸山隆平について語る【8】 (307)
NEWSのオリキ・ヤラカシついて (384)
Miss You (279)
【存在感】中島裕翔アンチスレ【皆無】 (688)
増田はモテルのか? (373)
チラシの裏 (968)
錦戸亮の出没クラブの情報を教えてください!!! (845)
ジャニーズイケメンNo.1といえば? (219)
【白金王子】手越裕也を語るスレ【隙間なう】 (886)
上田竜也専用スレ (286)
安田章大(関ジャニ)、 国仲涼子 と熱愛発覚!! (414)
--log55.com------------------
2017年以後の声優はアイム、アーツばかりになる!?
【超ゴリ押し】逢坂良太VS松岡禎丞【過大評価】
平野綾は再評価されるべき逸材
オワコンと化した声優と言えば?
声優ファンで特撮ヒーローも好きな方いますか?
アイドルマスターSideM声優スレ 8週目(無しの方)
【Memories Off】メモオフ声優のそれから
年齢を公にしていない声優