1read 100read
2013年01月医歯薬看護59: 眼科を辞めたくなる理由100 (598) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
眼科医のみなさんレーシックってどう思います? (443)
【関西版】臨床研修病院情報 (407)
理学療法士を選んで失敗・後悔した人 2人目 (399)
【2012年度】初期研修医part5【106回組】 (275)
【ST】言語聴覚士スレ Part25 (474)
【麻酔研修】口腔外科の歯医者・第4版【禁止】 (426)

眼科を辞めたくなる理由100


1 :2011/01/10 〜 最終レス :2013/01/05
眼科医10年目だが眼科はやめておけ。眼科以外入局を薦める。
現在大学病院はどこも人手不足。眼科ブーム時代の中堅で枠はびっしりなので
給料は他科同期の半分。大学にいれば忙しいし、眼の事ばかりだから気がめいる。
女医優遇で男はかなり理不尽な扱いを受ける。女医は寿退局をちらつかせて楽で
給料のいい病院に行ける可能性がある一方男にしわ寄せが来る。
茄子に馬鹿にされる。もう慣れた。
開業は無理。今後点数はどんどん下がり、新規開業は無理。
専門医は更新条件ある。一度とれば一生なんて思うな。うまく医局から
逃げれないように巧妙な決まりが多数。もはや逃げようのない学年になって
しまった。循環等に行くべきだったと激しく後悔。開業医の息子でなければ
他科に行け。
それでも夢の無い眼科にあなたは行きますか?医師も人生は一度。よく考えること。

2 :
まあ、訴えられる危険性の割には儲からないな。
世間知らずの馬鹿女医が多い。悲しくなるね。
とにかく進まないほうがいい。

3 :
眼科専門医制度は悪質だよな。医局と学会が医者を奴隷にするための制度だろう。

4 :
外病院に行けば楽、それまで辛抱、極めたいなら大学にいればよいって言われた。
外に出たら2,3日に一度オンコール。眼の事は何でも呼ばれるから
おちおち仕事後のビールも飲めない。外病院でもQOLは意外と低い。
うちだけではないだろうが、眼科だけの病棟は茄子が最悪。眼科志望もしくは
眼科に左遷された茄子は出来が悪いというか頭がおかしいのが多すぎ。
眼科に限らないが医師のやるべき仕事でない雑用は膨大。眼科医でなくて事務員半分だ。
下手に大学から逃げたら専門医更新させてくれなさそう。


こんなスレできると思っていた。

5 :
そんな専門医試験落ちまくっている俺が通りますよ(;一_一)

6 :
クリニック行きゃ良いんだよ

7 :
大学からは出向先にはオペなしクリは無い。
半年もすれば使い物にならないからだ。
オペありなら大学で当直を強要される。
言いたくないがより人間らしい生活をしたいなら眼科はやめておいたほうがいいと思う。

8 :
出向先にオペありだが大学当直回避している俺は恵まれているのか?

9 :
多分眼科に入局するやつの多くは楽さを求めているのではないだろう。
ローテで眼科を回り毎日CATオペ記録を写経し、事務員同然の入退院オーダー
だけの日々に眼科の魅力があるわけがない。
その結果ローテ後他に入局する者が多いのだろう。
眼科が浅く、狭い物だという印象を与えてしまっている。
臨床研修制度のせいにして魅力をアピールしていると馬鹿のように言っても
無駄に忙しく、代々築きあげた間違った開業医と大学の関係が今崩れている。
そこに医師としての魅力はおろか普通に職場としての魅力は無い。
こんなところに誰が入局するのであろうか?
抜本的な改革は無く、改革があっても今後10年は低迷が続くだろう。

10 :
ついでに言っておくが、眼科専門医は全く価値がないと思う。
といっても医師いがいで唯一の取り柄だから更新するけどね。

11 :
みなさんこんにちは!
採用担当の藤原です♪
最近めっきり寒くなってきて、みなさんは体調を崩したりしてませんか?
私の働いている薬局では、風邪などが流行ってきて患者さんが増えてきてますね・・・。
冬になるとインフルエンザはもちろんのこと、ノロウイルスなどのいわゆる『お腹のかぜ』も流行ってくるので、うがい・手洗いはかかせませんね!
体調管理、気をつけましょう☆
今日は、先日行われた『薬歴向上実践セミナー』についてお話したいと思います。
薬歴実践向上セミナーは年に1回行われ、北海道薬科大学 薬物治療学分野の
教授でいらっしゃいます“早川達 先生”にお越しいただいて、
薬歴の書き方や患者さんに今後どのようなケアをしていったら良いかなどを学んだり、
他の薬局で働いている薬剤師と意見を交わしながら普段は知ることのできないこと
(検査値や病態など)を学ぶことができます。
今回のセミナーでは、
「患者マネジメント実践が及ぼす次世代の薬局業務の推進」
と題して講演をいただき、そのあとにCOPDの患者さんを例にとって、7グループに分かれて
ディスカッションしました。
そして、さらに7グループを3グループにまとめて、
早川先生とファシリテーター(議論を中立な立場でスムーズに進行する人)2人が進行して、
カンファレンスを行いました。
正直、今回はかなり難しかった・・・(-_-;)
ライブリーでは、6つほどの薬局が集まって年4回くらい症例検討会を行っているのですが、
カンファレンスというのは初めてで、治療上のプロブレムや代替治療なども考えなくてはいけなくて、かなり戸惑いました・・・。
1つの項目から断定するのではなくいろいろな視点から病態を考えていかなければならないことがとても大変なことなのですが、そのように考えていかなければチーム医療の中で対等に意見を交わすことができないのだということを身にしみて感じました。
今回は今まで以上に勉強になったセミナーでした♪
みなさんも一緒に学びませんか☆?エントリーはこちら!
次回は、“〜北上会場編〜”を,頼れる私の同期がほんわか楽しく紹介してくれます!
お楽しみに☆
http://job.rikunabi.com/2012/company/blog/detail/r545120091/27/

12 :
>>9
日本語おかしいですけど。まさか私大や駅弁卒ですか?

13 :
このように、図星の事実に耳が痛い者は荒らそうとするものです(しかも下げで)。
なお、日本語をほんの少し読みにくくして上記のツッコミを待っていました。
きっちり読んで頂きありがとうございます。多少小説的ながらも文法的には全く問題はありません。
自身の国語力を心配し、恥ずべきでしょう。
的確な事実にはまともな反論はできません。
自身を含めて旧帝国大学を卒業して眼科に進む者は非常に少ないです
(移民だらけでやる気がなくなると同期に反対されたものでした)。
現在の眼科医療を支えているのは主に上記の大学出身者です(幸い12のような卑劣な人間は同門にはいません)。
その事を十分にわきまえ、「稚拙な」荒らしはやめましょう。

掲示板では荒らしの数だけ真実が多いものですが。

14 :
>>12,>>13
なかなかに良スレなんだから、いらんこと言い合うな。

15 :
行くなら大きな医局。
眼科はもう完全に大学離れの流れになってしまった。悲しい。
終わりだ。

16 :
というか、いまさらだけどコンタクトの改定で本業眼科研修医のおいしいバイト先
が完全に無くなった(他科にもおいしかったが)。
それで入局を辞めたほどの低いモチベーションかもしれない。
けど入局しなくて正解だった。
白内障患者は入退院が激しい。数はかなり多い。
俺も事務作業ばかりでやりがいは無くなった。今は他科で普通だ。

17 :
age

18 :
医師としてではなく人間として普通の営みをしたい。
普通に結婚して不妊でなければ出産と子育て。
高齢未婚率と離婚率が高い医局は敬遠しましょう。人生の邪魔をされます。
特に肩書き(役職)のある人がそうなら迷わずやめておきましょう。

19 :
>>1
ちなみにどこ地方の眼科医の方ですか?

20 :
治験おもんねー
で入局しなかった俺は正解だったということです。
変な注射をしてチマチマと効いたかどうかデータ集め。
で、結局一番おいしいバイトはただの健診(うちでは)。
なんて夢と希望にあふれた臨床なのだ。
だから開業準備をこっそりする医局員は多い。

21 :
上げます

22 :
眼科は、白内障手術だけしていれば楽だが、俺のように、網膜硝子体、緑内障手術をいっぱいやってるような病院に赴任になるとマジ大変だぞ。
オペ件数が多すぎてうんざりだ。
政令市のくせして、他の病院がしょぼすぎるから、難しい症例は全部うちに集まってくる。
眼科医は数は少ないから、意外とオンコールで呼び出し食らう可能性も他科より多いし。
まぁ、入局しない方が賢明だな。

23 :
age

24 :
>眼科は、白内障手術だけしていれば楽だが
そんなことはない。今や白内障手術なんて、ごく簡単なものだという認識が定着してしまったから
視力が出て当たり前。誰も感謝なんてしないし、視力が出ても手術時間が長かっただの
術後の異物感だの眼が赤いだのと、些細な事ですぐ文句を言う。こんなクレーマーたち相手に
破嚢したり感染を起こしたりしてたら、と思うだけでゾッとする。
勤務医を続けるなら、白オペやらない眼科医を雇う病院などほとんど存在しないから、ハイリスク
ローリターンの白内障手術を延々とこなし続けなければならない。
開業すれば手術するもしないも本人の自由ではあるが、眼科で開業するには高価な医療機器が多数
必要なのにCLバブル崩壊でバイトも無く、開業資金を貯めるのが一苦労。それ以前に、開業しようにも
もはや見渡す限り眼科開業医で埋め尽くされ、新しく開業する場所などありゃしない。
そして、ただでさえ眼科医を苦しめる眼科医過剰が、重点的な眼科医療費削減の口実に利用され、
患者数の減少と単価の切り下げがダブルで経営を悪化させる。
まさにデフレスパイラル。それが眼科の現状。

25 :
>>24
東京都の方ですか?
そりゃ、視力1.0の目に白内障手術しても感謝されんでしょ。
俺は、視力0.7以上の目には、基本手術しない。
特に、裸眼手術のいい目、例えば0.7(n.c.)などは、白内障手術によって、裸眼視力が低下する確率けっこう高いから、文句も言われるかもしれないな。
眼科医は矯正視力ばかりで考えるけど、裸眼視力は結構大事だぞ。

26 :
視力で区切るって。
コントラストとか悪ければ裸眼1.0だってやるでしょ。
調節力、裸眼、矯正、眼鏡、金銭負担をちゃんと考えて、
リスクもきちんと説明して、相手が納得したら手術。

27 :
>22
俺もビトはやる。
しょうもない理由で送られた時には切れそうだ。
病院のすぐ横で開業して術後フォローは他にさせたい気分だ。
まず実現不能だけどね。

28 :
上げ

29 :
オペなし開業でも開業資金低くおさえれば
なんとか食っていけますよ。

30 :
っていうか今日ヒマだな

31 :
>>29
オペなし 固定費月350マソの
俺は負け組だな

32 :

医者なのに親の職業wを聞かれて、不動産会社社長や仕入れ商売人や地主ですなんて
いえんもんなあ。悔しいのう悔しいのう悔しいのー悔しいのー悔しいのー 悔しいのー悔しいのー悔しいのー悔しいのー悔しいのー悔しいのー悔しいのー悔しいのー悔しいのー 悔しいのー悔しいのー悔しいのー
不動産会社社長や仕入れ商売人や地主ですなんて いったらあら金で医学部はいった口ね
なんていわれちまうもんなー
悔しいのう悔しいのう悔しいのー悔しいのー悔しいのー 悔しいのー悔しいの
国立医学部の奴は親の学歴が東大だったり職業がエリートサラリーマンや学者や勤務医だったりするから人に言えていいよなあ。親が開業医で国立医学部ならかなり優秀ですねっていわれるよなあ。
それにひきかえ私立医学部の奴は開業医で国立に入れないから大金出してもらったか、不動産会社社長や仕入れ商売人で親の学歴コンプレックスから大金だして医学部入れてもらったやつだけだからな。恥ずかしいのー恥ずかしいの

33 :
「病気を診ずして病人を診よ」が母校の建学の精神ゆえ、我々同窓生は全人的な診療を行う使命があり〜、
と、どこかのHPで鼻息も荒く書き込みをしていたのが、よりによって*蝶々トンボ*だったので思わず失笑…

34 :
専門医なんて更新するなよ

35 :
無力な医会は他科出身者の眼科開業すら止める事は出来ないのでした。
あの人らは本当に価値が無いと思います。

眼科入局、、、、、当然やめておけ。確かに10年前なら薦めたかもしれんな。

36 :
今や、痴呆医大の入局者は毎年1人か2人。
0人とかもかなりあるらしい。
眼科終わったな。

37 :
>>36
え?都心の医大に偏ってるってこと?

38 :
>>16
確かにコンタクトの改定で入局が減ったかも知れないな。
先の眼科診療報酬に対する不透明感と、目先の手取り大幅減額。
もう戻らないけどね。研修医もしょうもないコンタクト点数も。
俺らの時代の研修医は月に休日が9日あれば当直2日、
ヤミ(医局に内緒)でのコンタクトバイト3日、大学のバイトと給料で
月80から90くらい。救命当直等と違って楽に多めだったな。

今はどうかは知らないけど半額以下なのは確か。

39 :
レーシックやればいいんじゃないの?

40 :
とにかく最初に眼科に入局はした方がいい。
眼科学会は理事の推薦がないと入れないから、事実上転向者は無理。
眼科に入って、向いてなければ他へいけばいい。
他科は当直傭兵が増えるからどんなやつでも学会も医局も病院も入れる。

41 :
>>40
真逆ってつっこんでほしいのかい?
>転向者は無理
転向はおろか、非入局者(形成出身等)が眼科で開業して盛業している。
逆に、どこが入局を断る?日本であるならH台くらいだろ?
すっかり定着したローテでイマイチなら入局しなければいいという間違いである。
眼科で全身管理のノウハウを失ってからでは他科では使い物にならない。
おまけにそれは本人にとって訴訟リスクそのもの。
でたらめな事を言うな。
残念だがこれが現実だ。

42 :
ちなみに、焼死体オペ(難しい手術)をするCL医がいるらしい。
某眼科病院に頼み込んで夜間や休日の緊急オペ(あまり無いが)の
助手をやらせてもらってご褒美に平日(本人休日?)の白オペを執刀
させてもらったらしい。
初めはそうだったが、何の焼死体かは知らないが今では自分でやるらしい。
外傷で飛び出たやつの処理だけかも知れないが。
レーシックなんかの安直な道に行くやつは見習え。

43 :
>41 真逆はないだろ〜。理由言ってみ。

44 :
医者なのに親の職業wを聞かれて、不動産会社社長や仕入れ商売人や地主ですなんて
いえんもんなあ。悔しいのう悔しいのう悔しいのー悔しいのー悔しいのー 悔しいのー悔しいのー悔しいのー悔しいのー悔しいのー悔しいのー悔しいのー悔しいのー悔しいのー 悔しいのー悔しいのー悔しいのー
不動産会社社長や仕入れ商売人や地主ですなんて いったらあら金で医学部はいった口ね
なんていわれちまうもんなー
悔しいのう悔しいのう悔しいのー悔しいのー悔しいのー 悔しいのー悔しいの
国立医学部の奴は親の学歴が東大だったり職業がエリートサラリーマンや学者や勤務医だったりするから人に言えていいよなあ。親が開業医で国立医学部ならかなり優秀ですねっていわれるよなあ。
それにひきかえ私立医学部の奴は開業医で国立に入れないから大金出してもらったか、不動産会社社長や仕入れ商売人で親の学歴コンプレックスから大金だして医学部入れてもらったやつだけだからな。恥ずかしいのー恥ずかしいの

45 :
age

46 :
眼科はローテートすらせずにやめた。
何か無駄に忙しそうだから。
先輩情報だけど性格がかなり悪い人が多いらしいから気をつけてね。
大学によるのだろうけど。
人手不足は酷く、大学では夜中になる日が多いらしい。こちらは全国共通らしい。
学生さんもやめておいたほうがいいよ。

47 :
>42
KWSK
仮にその話が事実ならなぜCL医?
うちに来ればオペし放題だ。

48 :
≫46 眼科は他の科に比べたら楽で、人気だと聞いたけど、違うの?人手不足になるほど少ないのかな?

49 :
数年前のCLバブル崩壊で儲からなくなったため、入局者が激減した。
ただし、それまでに毎年入局ラッシュが続いたため、あと数年は入局者が全国でゼロでも
余るほど眼科医が溢れていて、もはや眼科で開業する場所は空いていない。
一生勤務医で行くつもりならどうぞ

50 :
入局者は約半数。
白内障の患者数は増え、黄斑等の治験等の雑務は増えた。
個人の仕事量は大幅に増えた。これも大きな原因。不人気筆頭の悲しき眼科。
今眼科医療を支えているのは病院の下っ端医師。
それを囲みこむために専門医制度がある。
悲しくも全く価値の無い専門医。
専門医制度改定で自滅したことも知らないのであった。

51 :
眼科の人気低迷は専門医制度とは関係無いんじゃね?
とにかく眼科開業医が歯科並みに多過ぎて、どうにもならない。

52 :
>>32
金持ってる事が恥ずかしいのか?

53 :
産婦人科を参考に、今後の眼科委縮のストーリー
入局者激減
男入局減少により仕事の男女格差が拡大。さらに男が減る。
結婚後辞める女医が増加。
女医にも仕事増加。
さらに医師数激減。もはや先進医療なんか過去の話。富裕層は海外で受診。
70前の爺医に無理から作った肩書きを与えて働いてもらわざるを得ない。
やがて腕のよい医師は自由診療で白オペ百万でやるようになる。
保険診療は白内障オペ待ち難民であふれ、2年待ちでも受けれない。

にも関わらず眼科医は年収800万円以下で訴訟リスクは今よりさらに高水準。
どこかのタイミングで開業医叩きを本格化して滅懐させざる得ない
時が来るはずだ。
勤務医の給料は上がるはずも無くorz

54 :
学生のものですが、先生方に質問です。
ジャミックジャーナルなどによく載ってある
品川クリニックてどうなのでしょうか?
年棒4000万〜というのを見て驚いたのですが・・・。
やはりこれは何かワケありなのですか?

55 :
理由も無く高給を出す馬鹿がどこに居る?
LASIKは元々矯正視力が良い人が受ける手術。
術後は裸眼で、メガネやコンタクトをしていた時と同じ見え方になるのが当然と
誰もが思っているので、少しでも見え方に問題があるとクレームの嵐となる。
クレーム処理はもちろん新人の仕事であり、毎日殺到するクレーマーと戦っている
うちに精根尽き果てて、LASIKの技術など身に付ける前に辞めて行くのがほとんど。
次から次へと辞めて行く「クレーム処理係」を早く補充して、幹部がLASIK手術に
専念できる体制を維持するために無知な新人を高給で釣る。
それが、何のスキルも無い新人に破格の高給を提示する理由だよ。

56 :
たとえLASIKの技術を身に付けたところで使い道ないだろ。
只でさえ億単位の設備投資が必要な上、ダンピング競争で価格が暴落したから
年間何千人とLASIKこなさない限り、元は取れない。
個人が開業して使える技術じゃない以上、身に付けても意味が無いね

57 :
なるほど、そういうことでしたか・・・。
自分なりにそのようなウラについて調べてみたのですが、なかなか
情報がなくて・・・。世の中おいしい話はそうそう無いということが
よくわかりました。
質問に答えてくださりありがとうございました。

58 :
>57
それだけではない。もっと単純な理由だ。
週6日レーシックの検査外来オペ、入院当直無しだ。
この単調な日々がが逆に病むらしい。



59 :
ところで眼科専門医の2段階化って聞いたことあるかい?
学会雑誌最新号を読むべし。

話からすると専門医の上で指導医の下を作るみたいだ。
今後認定は第三者機関に移行させて値打ちをあげるつもりのようだ。
さらに上級専門医点数加算で非専門医の開業医排除と新規開業封じ
をねらっているのだろう。
今の専門医の価値はさらに無くなり、完全にゼロになるだろう。
専門医定数化等、同じ実力があっても上がいるから専門医にはなれないという
自己中心的な発言がまかり通る業界なので眼科は敬遠される。
現制度には医会が関係しているから金の匂いがぷんぷんする。
これが眼科専門医に不満があって入局しなかった理由の一部です。
特に専門医定数化があるから絶対に眼科にだけは入局するな。

60 :
医会としても、眼科医が増え過ぎて途方にくれた挙句
専門医の資格取得のハードルを上げる事で
これ以上ムダに数が増えるのを阻止する政策を
採ったんだろうね。
でも、始めから開業しか興味無い奴は 専門医から締め出した
ところで意味無いような・・・

61 :
548 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 06:42:09.57 ID:dU9b7UX+0 (PC)
5/26-28 第111回日本外科学会定期学術集会: 中止
5/12-15 第115回日本眼科学会総会: 通常開催♪
お偉いさんのKYぶりに乾杯!

552 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2011/04/05(火) 14:58:17.51 ID:LVwc4uJc0 [2/2] (PC)
第115回日本眼科学会総会 開催について               2011年4月4日
去る3月11日に発生しました東日本大震災で亡くなられた多くの犠牲者の方々の
ご冥福をお祈りし、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。また、被災地復興に
活動されている多くの方々に敬意を表しますとともに、一日も早い復興を祈念いたします。
第115回日本眼科学会総会は4月1日開催の日本眼科学会常務理事会において条件付きで
開催されることに決定いたしました。福島原発の放射能汚染問題の動向如何では
開催が見送られることもありますが、被災地では復興活動が軌道に乗りつつあり、
4月下旬には東北新幹線の全線開通が予定され、総会の会場も開催に支障なく、日眼評議員へのアンケートで
数多くの評議員の先生方が開催を支持されるなど、諸般の情勢を踏まえて開催することになりました。
かつてないこのような困難な中でも、私達日本の眼科医がひとつになり、眼科医療、学術の情報を発信し続けることが
日本眼科学会の務めであろうと考えています。そして、復興への強いメッセージを込めた総会にしたいと思います。
総会の会期(5月12日〜15日)と会場(東京国際フォーラム)に変更はありません。しかし、被災地の会員の先生方、
あるいは海外の先生方が出席できない事も予想され、学術プログラムは適宜変更させていただきます。
プログラムの変更等は、そのつど総会ホームページに掲載しご案内させていただきますのでご参照ください。
何卒、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
財団法人日本眼科学会
理事長 
第115回日本眼科学会総会
総会長 
http://www.congre.co.jp/jos2011/

62 :
549 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2011/04/05(火) 07:45:55.21 ID:oDbGay3b0 (PC)
>>548
本当にやるの?
こんな奴らだから専門医更新に日眼出席義務化なんて言えるんだね
東電並に上がダメだ
551 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2011/04/05(火) 14:44:00.03 ID:LVwc4uJc0 [1/2] (PC)
---------------重要なお知らせ-------------------
第111回定期学術集会の開催について
 
日本外科学会会員各位
 
 今回の東北地方太平洋沖地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
 本年5月26日(木)より5月28日(土)まで東京国際フォーラムで
 開催予定の第111回日本外科学会定期学術集会を、今般の地震の被害が甚大であることから、
 東京国際フォーラムに実際に集まって行う形態ではなく、紙上開催の形態とし、
 即ち日本外科学会雑誌への抄録掲載をもって発表に代えるという形態にいたします。
 この決定は、本会の拡大理事会(理事、監事、会頭、次期会頭)による検討の結果であることを申し添えます。
 なお、本学術集会に付随する事項、即ち学術集会参加証、卒後教育セミナー等に関する取扱いにつきましては、
 後日、ご連絡いたします。
 本学術集会に参加・発表を予定されていた先生方には、誠に申し訳ございませんが、ご了承いただきますようお願いいたします。
 被災地の一刻も早い復興を心よりお祈りいたしております。
 
 平成23年3月31日
 
社団法人日本外科学会
理事長 里見進
会 頭 名川弘一
http://www.c-linkage.co.jp/jss2011/

63 :
>>60
専門医の資格を取らずに開業した奴には、保険点数爆下げしてやればいいだろ
それこそCL処方の点数を爆下げしたのと同じぐらい
そうすりゃ、専門医を取るまでしがみ付く覚悟の無い奴は、まず眼科医にならない

64 :
専門医の歳の離れた兄いわく
眼科専門医は今後数年後合格率20パーセント以下になるかもしれないから
やめておけ
眼科に興味は多少あったけどやめておくつもりだ。
ちなみに学会の勧誘ビデオは長い。全部見るやつは、見なくても入局するやつだけ。
その他めちゃくちゃだね。ご乱心ですね。

65 :
経済の血液を循環させるのに不可欠な金融機関ですら、政府から本社機能移転を要請されている。
医療機関についても、緊急性に乏しく営利目的で開設されたレーシックや美容外科の類のクリニックは
電力事情が逼迫する前に東京電力・東北電力管外へ移転し、ピーク需要の減少に協力すべきである。

節電で「本社機能移転」も=銀行・証券などに対策要請−金融庁
金融庁は7日、夏の大幅な電力不足に対応するため、銀行や証券会社、生命・損害保険会社などに対し
抜本的な節電計画を策定するよう要請した。エアコンの使用中止や消灯の励行などに加え、本社機能移転
といった中長期的な対策の検討も求めている。電力不足による大規模停電を回避するため、大口需要者の
電力使用量前年比25%削減を念頭に、政府が総合的な電力需給対策を検討していることを踏まえた措置。
金融庁は同日午後、全国銀行協会や全国地方銀行協会、日本証券業協会、生命保険協会など同庁が監督する
業界団体の幹部を集め、政府の節電対策の検討状況や同庁の考えを説明。
各業界の会長会社に対し、現在のピーク時の電力使用量や、本部・支店・電算センターといった事業拠点
ごとの使用量の内訳などの情報を取りまとめるよう求めた。
その上で、具体的な節電対策として
(1)エアコン使用中止や消灯といった夏までに実行可能な施策
(2)自家発電設備の活用などそれ以外の対策
(3)本社機能の移転や勤務形態の抜本的見直しなど中長期的に考えられる施策−
について、11日夕までに回答するよう要請した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011040700983

66 :
どんな事をやっても専門医加算は特定機能病院のごく一部の疾患ですよ。
他はすべて下がるので変な期待はしないこと。
医会と関係している資格、それを引き継いだ資格はすべて公な物とは認めません。

67 :
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041500864
米から眼科診療バス到着=父亡くした医師も参加−宮城・女川
東日本大地震に伴う津波で壊滅的な被害を受けた宮城県女川町に15日、
2005年に超大型ハリケーン「カトリーナ」が米国に上陸した際、活躍した眼科診療バスが米国から到着した。
診療した医師の中には、津波で父親を亡くした医師の姿があった。
岩手医大病院の眼科医田中三知子さん(37)は、同県石巻市で
眼科の病院を開いていた父仁さん=当時(74)=を津波で失った。
無口だったが、自分が使った教材をくれるなど、「応援してもらった」と振り返る。
「眼科医になったのは父の影響。今はできることをやるしかない」と話した。
女川町で被災した阿部和也さん(26)は予備のコンタクトレンズを持たずに避難したといい、
受診した後、「使い捨てレンズを使い続けていたので助かった」とほっとした様子。
診療バス事務局によると、バスは米マイアミ大から無償で提供された。
仮設診療所が整備されるまでの間、東北大病院、岩手医大病院の医療チームが中心となり、
眼科医のいない地域の避難所を回る。無料で受診でき、目薬や簡易眼鏡などを受け取れるという。
(2011/04/15-21:17)

68 :
CLに代わる良きバイトを研修医に。
専門医はいったんすべて末梢して初めからやり直す。

なんて無理だわな。

69 :
CLに代わる良きバイトを研修医に?
眼科医が余り過ぎて困ってるのに、なんで研修医にバイトを与えるんだ?
一生貧乏でもいいって奴だけが眼科医になれば十分だよ

70 :
あげとく。
せっかく医師になったのに無知な研修医が未来の無い科に進まないように。

71 :
俺、歯科医師辞めていま医学部生なんだけど、
なんか眼科だけ話が歯科みたいですね…

72 :
周波数が低いとレーザーのエネルギーは大きくなる、のでしょうか? E=hfと矛盾して...maodaboさん
周波数が低いとレーザーのエネルギーは大きくなる、のでしょうか?
E=hfと矛盾してませんか?
E=hf であれば、
波長が短い=周波数が高いので、周波数が高いほどエネルギーは高いのではないのですか??
http://d.hatena.ne.jp/bluesea1975/20110206/1296962280
エキシマレーザーの仕組みを考えていて、ふと疑問に思いました。
これによれば、周波数が低くなるほど、エネルギーは大きくなる とのことです。
私の理解不足ですが、教えてください!

73 :
学生です
死骸を避けたほうがいいのはなぜですか?
2チャンネラーだらけっていう話です。だからこそ教えてください。

ちなみに話の出所はそこの内部です。

74 :
眼科のいい点を教授様が言ってたのですが、
1.患者の数が圧倒的に多い。
2.眼のことは眼科医にしかわからない。つまり内科など多科からの侵食がない。
3.儲かるので開業したときにOCTなどの機械も買えちゃう。
 開業しても勤務医として働いていた病院との医療の壁にあまり差がない
実際どうですか?

75 :
眼科の特徴
1 診療単価が安い
2 儲からない
3 ルー潤[クや流れ作業など単純労働に最も近い。馬鹿に向いている。
4 メジャー科のような重装備のウハクリで自分は楽できるという開業ができない
5 宮廷をのぞく大半の大学で教授といえどたいしたこともない業績。眼科では研究がつまらないので教授を目指す人間も非常に少ない。
6 医局でも先輩が馬鹿やアホである確率が高い。指導に熱意ない人間が多い。
7 眼科医会や眼科学会の縛りや既得権保持の欲望が強い
8 総じて医学部卒でも低い人材が集まる。
9 手術も研究も指導できないで大学や外病院で上にいる人間が結構多い
10 これでも学生や初期研修医には、メリットにもならない眼科の特徴を、さも眼科へ来たら得するぞと言わんばかりに話す医局や教授が結構いる。
  

76 :
くだらない科という事は全国共通だと思う。

77 :
真面目に質問なんですけど、LASIKのクリニックに勤めてても専門医の更新できるんですか?
眼科学会のHP見ると、無理?思ってしまうんですが。

78 :
眼科医やってなくて美容皮膚科に勤務していても更新できるよ。
教授が週4日は眼科臨床をやってますって証明のサインすれば。
だからこんなインチキくせえ専門医制度なんかやめちまえばいいんだよ。
逆に、教授を医局在籍中からバカにしていて険悪の間柄になり、医局同窓会員が眼科医会理事も兼ねていたため
「私立大学をバカにするやつはけしからん」て教授と眼科医会理事がグルになり、サインを拒んだために、眼科医続けていたのに
専門医を更新できなかった先生は知っている。
だからこんな専門医制度はやめちまえばいいんだよ

79 :
眼科の専門医制度がなっていないのは、
眼科学会の役員が、とても医者とは思えないような根性の腐ったクズばかりだからだ。
震災後、他の科はみんな学会を自粛しているというのに、眼科だけは5月に東京でおおっぴらに開催。
なぜかといえば、参加費をぶんどりたいから。
そして去年から、専門医更新の条件に、この学会に出席することが付け加わった。
金儲けしか考えてない。
心がどんだけ腐ってるかだよな。
呆れる。


80 :
古くさい。自粛しても亡くなった方は帰ってこない。

81 :
>80
レベルが低い。自分が新しいつもりか?この人間の形をした屑め。
自分の事しか見えていない事に早く気づけ。他科を見ろ。
お前のような人間性の全く無い屑がいるから眼科医は全員屑だと誤解される。
自分の人生、生い立ち、親族全て深く恥じるべし。
考え方の根本に決定的障害を疑う。

そもそも眼科には金と稚拙な肩書きがあっても
蔭では笑われているだけの馬鹿が多すぎ。

これから健全な人生を送るであろう研修医と学生諸君は本当に眼科だけは
やめておけ。
未来のある君たちへ。

82 :
というわけで眼科はやめておいたほうがよさそうだ。




83 :
眼科の准教授は同じ大学の他科の講師程度がデフォ

84 :
>73
男だけが行かされるっていう某病院のことを散々愚痴っていた先生の話だろ?
学生さんがそんなこと書いちゃ駄目だよ。

女性優遇っていうのはどこも同じだと思うよ。

85 :
眼科あまりは全科一が 「貧乏人は医者にかかるな-―医師不足が招く医療崩壊-集英社新書-413I-永田/dp/4087204138」
で唯一 「眼科は医師過剰になる可能性が高い」と断言されている眼科。
榊原英資氏がテレビで、2割が眼科志望と発言した眼科。
学会誌で、 日本眼科学会学会雑誌の巻頭の「理事会から」で、理事がはっきり述べている
「眼科医数が多すぎるとの解釈が成り立つ。問題は、日本眼科学会が適正な眼科医数と地域バランスに
ついて、深く検討してこなかった点
にあるのかもしれない。眼科医療の健全な発展を念頭に、個々の大学の研修医数に適切な上限枠を設け、
全国レベルでのマッO制度
の導入を真剣に検討する時期に来ているのではないかと思われる。」原文のまま
と語られる眼科。 どの科に学会誌で眼科医以外に「多すぎる」の文字が載っているというのだろうか。
過剰にならない訳がない。

86 :
最近はやっと適正数近くまでになってきたがまだまだ多い。
あまに過剰な入局者が上に詰まっていて、常勤ポストも
都心や地方都市の開業場所も枯渇。
もちろん、他の科と同じように
無給医局員、僻地(東北含む)派遣要員は足りてない。
無給医局員のポストは、以前と比べて本当に余っているから、
いつでも無給医局員にはなれる。

眼科医数は全医師の3%が適正数なのに、5%もいる。
つまり本来は入局は240人程度が適正。
以前は600人も入っていたから、適正数になるまでに20年はかかる。
大学がDVDまで作って勧誘して足りないと言っているのは、
研究要員や当直要員、僻地派遣要員のこと。
これは本当に足りてない。
われこそは、僻地派遣をと望む有志は、ぜひ眼科へ。

87 :
低能力の準教授、講師にまみれたいひとは眼科へ。

88 :
良くない事を全て隠しても研修医は集まらない。
集まるべきで無い科は今後淘汰されて医療は適切な方向に向かう。
低レベルな専門医制度、極めて低い将来性と収入。全て研修医に丸ばれ。
今後はレーシック分野の破綻が間違いなく来るだろう。
もはや開業余地のない隙間に無理やりの開業ラッシュが起こるだろう。
眼科は楽で儲かるなんか間違っても思うな。
基礎以外ではうちでは一番貧乏だ。情報は無いが基礎のほうが上か?
とにかく臨床では最も貧しい。開業医の子以外はだれも来ないほうがよい。
上にもあるが

89 :
川Oとか最底辺の馬鹿大卒中堅を見た事があるけど
こんなのが中堅にいるのは眼科だけだ。
総じて低いのというのは合っている印象。

90 :
これから、どんどん眼科入局者が減り、勤務医ポストがかなり空きそうだな。

91 :
勤務医は足りなくても一人でも眼科医がいれば、24時間コキ使えば済むよ
もちろん残業、救急はタダ働きでね

92 :
眼科を例えると次の通り。
みなさんはブタ女やブ男が自分の見た目がいいと勘違いしているのを見た事があるだろうか?
それはかなり周囲に迷惑で気分が悪い。
なぜなら値打ちの無いものが値打ちのあるように思っているから。
気持ち悪いと思われて美男美女はもちろん普通の見た目中身にも相手にされない。
眼科専門医は、その無い値打ちを上げようとしている。
かなり見栄えが悪くて研修医にも悪い印象があるので誰も入局しなくなった。
自身の所属大学の眼科のスタッフの出身大学を調べよ。
多くが下の大学。移民ばかり。茄子ほどゴミではないがそれに毛が生えた程度。
そんなのどもが自分をえらく見せようとしても誰も相手にしない。
するべきでない。社会人として当然の結末だ。
専門医制度を変えてレーシックに落ちぶれた者たちを非専門医にする
という考えも見え見え。それはどうぞお好きにしてください。
第三者機関に任せて試験をやっても、絶滅危惧種の他科出身コンタクト医が
合格して他が落とされる事もありうる。
オペや論文の実績前提でやっても大昔と今とで同じにすることはできない。
専門医定数化なんか他科であるのだろうか?
今後の入局はこの件が落ち着いてからにするべきと勝手に思う。
ちなみに専門医をとって無給で大学に戻れって言われて
拒否したのがボロカスに言われていた。居所と逃げ場は無い。

93 :
要約すると
専門医定数化なんか他科であるのだろうか?
今後の入局はこの件が落ち着いてからにするべき     という事だな。



94 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1293245314/429,432,433,440,444
429 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 11:44:41.15
この前品川に検査受けに行った。
流れ作業は確かに言われた通りで何とも思わなかったけど、
途中で数人単位で集められて、レーシックのコース紹介するのが嫌らしかったな。
(高価な)アマリスの長所を紹介するDVD流した後、そのグループ全員の前で
どのコースを受けるか言わなきゃならない。
安いコースは恥ずかしい、やはり高価な新機種の方が安心等色々あって、
これだと気の弱い人とかは高いコースに流されてしまうね。
事実俺の受けたグループも全員アマリスだった。
432 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 14:18:23.89
>>429
その中にサクラが数人いると思うがどうよ?
433 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 20:37:13.47
集団同調性バイアスってヤツだな。多分、病院側は意識的にやってるんだろう。
バレたところで、幾らでも言い訳出来るし。
普通の感覚ならみんなの前で、どのコースを受けるとか言わなきゃならないとか
ナンセンスにも程があるって思うけどな。
440 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 08:15:07.86
高いの一択だと客もあまり来ないだろ。
安いのをエサにしておびき寄せ、言葉巧み&マインドコントロールで高いのを選ばせる。
それが品川クオリティw
444 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 20:55:41.75
品川、そんな気持ち悪い事やらせんのか…。
レーシック業界自体にかなりガッカリだ…。最大手なのに。

95 :
保険請求の方へ
白内障手術件数の請求と、粘弾性物質や還流液の販売総数を比較したらどうでしょう?

96 :
眼科医じゃないんですが、今からコンタクトバイト出来ますか?

97 :
女医で結婚しても、大学に都合がいいように働かないと専門医は更新させてくれない。
それを知らずに入局した世間知らず系の女医はすぐ辞めた。
せめて研修医の時に調べなきゃね。眼科にはこんな屑が頻繁に紛れ込む。

98 :
眼科医8年目だが、なんでこんなに人気ないんだろうな。
仕事のオンとオフがはっきりしてていいけど。

99 :
低所得
人格異常者多数
大学から出れば2日に一回は呼び出し当番
それに加えて全科当直がある
仕事は単調作業
低位大出身が多数
専門医定数化で努力しても専門医になれないリスク
専門医で得する事は現在無い

ざっと思いつくだけで人気が無い理由はこのくらい。
書いていて気付いたけど、専門医で損することのほうが多いかもしれないね。
チマチマ更新のための書類書きや教授のご機嫌伺い、学会出席。
大学にいれば雑用を押しつけられる理由にされる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京歯科大の国試合格率が異常値! (604)
wwwwバカ私立医必死だなwwww (883)
眼科医のみなさんレーシックってどう思います? (443)
看護師が患者にする性欲処理について part 2 (220)
■第107回医師国家試験■その6■ (939)
暇だからぬるぽしてもいい? part4 (742)
--log9.info------------------
来日しなかった大物アーティストについて語るスレ (385)
世界一優秀なメロディーメーカーって誰?2 (727)
プ、プリンススレが無いもので… (607)
ライ・クーダー (357)
【sky high】ジクソー JIGSAW【一発屋】 (485)
名曲ベスト3 (543)
トンプソン・ツインズ (644)
死んで悲しいロバート・パーマー/Robert Palmer (678)
最高のクリスマスソング (572)
【職人】ギルバート・オサリバン(オシャリバン)U (267)
ビルボード萌えろ Ver.7-過去限定- (304)
ブルース・スプリングスティーン2 (537)
AQUA(アクア)スレ (243)
トーキングヘッズ Talking Headsを語るスレ 2 (460)
【スレイド】SLADE【一覧】 (263)
ボビー・バレンタイン (378)
--log55.com------------------
※山形マット死事件の真相※
上野千鶴子さんへのプロポーズ
『山形マット死事件』は冤罪です。其の1
円が史上最高値を記録した日大統領の故郷で
経済学部ってかっこいいよな
格差の何がいけないのか
アベノミクスって結局成功してるの?
日本文明の精華、見てみませんか