1read 100read
2013年01月文学54: ロシア文学 (268) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジャン・ジュネについて語ろう3 (280)
平野啓一郎 part 27【空白を満たしなさい完結】 (264)
ローベルト・ムージル (832)
【カチリ 】井上靖 3【石英の音】 (323)
名翻訳家を挙げるスレ (233)
エドガー・アラン・ポー PART1 (202)

ロシア文学


1 :2011/12/05 〜 最終レス :2013/01/06
ロシア文学

2 :
あ、スレ立てられた。って事でよろすく。ロシア文学は西洋に負けてますん。

3 :
ロシア文学は識字率の低い国民を代表する貴族文学

4 :
>>3
例えば?


5 :
ロリヰタ

6 :
アンナカレーニナ登場人物多すぎワラタ

7 :
ツルゲーネフの『はつ恋』みたいな遊びがしたい

8 :
手の甲を針で刺すあれか。

9 :
>>5
ナボコフはロシア人だけど、ロリータは英語で書かれているからなぁ。

10 :
【速報】ロシア全土で内乱
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323579582/

11 :



今回のロシア選挙の概要:

米国がロシアの野党を買収して傀儡にし、その野党が選挙で与党の不正を演出したというのが真実。

買収された野党は、米国からの資金をもとにデモを煽動。

米国はロシアという国をもう一度崩壊させようとしている。



12 :



米国国務省が、ロシア野党とデモ扇動者へ900万ドル以上支援した疑い強まる
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/10/61964560.html

米国カーニー大統領報道官は、これらの支出はロシアにおける野党グループへの援助、
すなわちロシアの内政問題への介入を意味しているのかとの質問に対し、
そのプログラムの詳細については知らないとこたえ、米国は「世界中の民主主義を支援する」活動をしているとのみこたえた。




13 :

北方領土もアメリカが原因。マジでほら吹きで信頼出来ない国アメリカ。
-----------------------------------------------------------------
☆英国ロナルド・ドーア氏…「北方領土、原因を作ったのは米国」[2/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298469808/
-----------------------------------------------------------------
☆極東密約(ヤルタ協定)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87
アメリカは、戦争での自国の損失を抑えるため、千島列島をソ連に引渡すことを条件に、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連を騙し、条約を破棄させ、対日参戦させた。
------------------------------------------------------------------
☆ダレス(第52代米国国務長官による圧力)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AC%E3%82%B9
アメリカのダレス国務長官は、日本の重光葵外相に、北方領土を二島返還で妥結するならば、沖縄の返還は無いと指摘して、圧力を加えた。
------------------------------------------------------------------
☆年次改革要望書(アメリカ政府による日本改造)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8
アメリカによる日本への年次改革要望書の性格は、アメリカの国益の追求という点で一貫しており、その中には日本の国益に反するものも多く含まれている。「内政干渉と思われるぐらいきめ細かく、米国の要望として書かれている」


14 :


プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428
日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2
プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。
我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html
プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html
プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm

更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E7E28DE0E3E2E4E0E2E3E39494E0E2E2E2;at=ALL


15 :


プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
http://afpbb.com/article/politics/2751273/6109374
http://desktop2ch.jp/news/1282893633/
プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
http://afpbb.com/article/politics/2759001/6228308
プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/17/53338125.html
プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957

柔道家としてのプーチン首相
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3
-------------------------------------------------
2000年9月の来日時には、講道館より柔道六段の名誉段位贈呈を提示されたが「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。ロシアに帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」と述べて丁重に辞退した。
-------------------------------------------------



16 :



↓こんな事をして、ロシア政府やロシアの学者らから注意されまくりなプーチン首相。。。

プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957
---------------------------------------
ロシアの学者や元外交官らが
プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
7日現在、地図はそのまま使われている。
---------------------------------------



17 :
日本の外務省地図では日本領にはなってなかったように記憶しています

18 :

米FOXがロシア集会を過激なデモであるかの様にギリシャの映像を用いて捏造報道
http://youtube.com/watch?v=yvnj5VIDsNI

ロシア中央選挙管理委員会委員長、「投票の場面を映したと称する動画は捏造」
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/13/62155455.html

米国国務省が、ロシア野党とデモ扇動者へ900万ドル以上支援した疑い強まる
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/10/61964560.html
米国カーニー大統領報道官は、これらの支出はロシアにおける野党グループへの援助、
すなわちロシアの内政問題への介入を意味しているのかとの質問に対し、そのプログラムの
詳細については知らないとこたえ、米国は「世界中の民主主義を支援する」活動をしているとのみこたえた。


19 :

天才柔道家プーチン首相
http://webcitation.org/5xTd5ZyEy
http://webcitation.org/5xTdDggt6
http://webcitation.org/5xTdKobi4
http://webcitation.org/5xTdNgvAs
http://webcitation.org/5xTdRfYtN
http://webcitation.org/5xTdHGtNp
http://webcitation.org/5xTdVC4Kg
http://webcitation.org/5xTdr8MJq
http://webcitation.org/5xTdyJJND
http://webcitation.org/5xTe86bL3
http://webcitation.org/5xTd9uQvb
http://webcitation.org/5xTdvBVVn
その他画像
ttp://thechive.com/2011/06/01/vladimir-putin-the-real-life-most-interesting-man-in-the-world-30-photos
【格闘技】ロシア・モスクワで開催された『第一回空道ワールドカップ』はロシアの圧勝に終わる=大道塾
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299238036/l50
2001年、2005年の柔道世界選手権優勝者のロシア人アレクサンドルミハイリン、2011年グランドスラム100kg超級優勝
http://www.sanspo.com/sports/news/111211/gsi1112112226006-n1.htm
ロシアのセルゲイ・サモイロビッチ、2011年グランドスラム100kg以下級優勝
http://www.afpbb.com/article/sports/sports-others/sports-others-others/2845309/8191677


20 :

柔道家としてのプーチン首相
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3
-------------------------------------------------
2000年9月の来日時には、講道館より柔道六段の名誉段位贈呈を提示されたが「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。ロシアに帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」と述べて丁重に辞退した。
-------------------------------------------------


21 :

プーチン首相、ブラック企業の労働者を救う
http://www.afpbb.com/article/economy/2609511/4230130
トヨタ自動車や日産自動車等のロシア進出が初めて決定したのも、第1次プーチン政権時代
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111013/223176/
2005年のプーチン大統領来日時には、100人以上の露大物財界人が同行
http://mimizun.com/log/2ch/news/1131941326/
2009年のプーチン首相来日時には、200人以上の露大物財界人が同行
ttp://blog.mori-yoshiro.com/index.php?e=36
プーチン首相、KGB軍団を引きつれ日本上陸 6閣僚中5人がシロビキ(武闘派)
http://www.logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1242145959/
プーチン大統領登場で日露貿易活発化
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26168
Citi、プーチン首相が大統領に返り咲くことでルーブル上昇へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aI5tQTM1q0e4


22 :

ロシア富豪、編集者や社長ら全てを処分−プーチン首相に対する不適切な記事掲載で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LW61971A1I4I01.html
プーチン首相、世界で最も影響力ある人物 第2位、米Forbes
http://japanese.ruvr.ru/2011/11/04/59881729.html
プーチン首相、大統領選で9万全ての投票所に24時間誰でも監視可能なウェブカメラ設置
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/15/62259730.html


23 :

米シャトル引退で宇宙を独占するロシア
http://jp.wsj.com/World/node_267683
億万長者の数1位はロシア・モスクワ
http://japanese.ruvr.ru/2011/05/12/50197486.html
世界のオフィスのランキング、2位モスクワ
http://www.observer.com/2008/real-estate/london-moscow-worlds-priciest-office-markets-new-york-not-even-close
OECD:米国、ロシアでトレンドを上回る拡大が続いている
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20987820110509
米フォーブス誌の世界有力企業ランキング:ロシアのガスプロムが純利益で世界のトップ3
http://japanese.ruvr.ru/2011/04/30/49684393.html
米MIT、ロシアに技術高専を露NPOと共同設立
http://eetimes.jp/ee/articles/1108/03/news039.html
プーチン氏が大統領に返り咲き、そしてルーブル上昇へ: シティグループ予測
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aI5tQTM1q0e4
世界水泳 シンクロナイズドスイミング・ロシア代表 全7種目で金メダルを獲得し、世界選手権史上初の完全制覇達成
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311600070/


24 :

ロシアの富豪、日本の美術館の作品一括購入
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110713-OYT1T00162.htm?from=main1
ロシアの富豪に大人気、日本の瓦は最高にゴージャス!
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110705-OYT8T01115.htm
ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」開業
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2762662/6268416
スイス市場にひしめくロシア企業
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30855598
ロシアの空母が中国で富裕層用の「海に浮かぶ超豪華ホテル」へ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0809&f=national_0809_105.shtml
ロシアの富豪、あのレディーガガとの共演に1億円出す
http://news.livedoor.com/article/detail/4840265/
ロシアの富豪、Twitterに“大規模”資金調達
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/17392
ロシア人富豪,慈善団体に全資産を寄付
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KX8XZB1A1I4H01.html
ロシア富豪の豪華ヨット、超ゴージャス!(動画付)
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_54242


25 :

プーチン首相 「ロシアは米国との関係構築を継続」
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/15/62296298.html
米国「ロシアは米国の最重要パートナー」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/16/58774151.html
米国「ロシアのWTO加盟、強く支持。露米両国関係の強化が重要」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/04/58157978.html
米国「アメリカは露米の貿易拡大へ全面的に協力する」
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011121700083
米露の合同軍事演習「太平洋の鷲」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/13/58645783.html
米国「ロシア次期大統領との協力、米国と全世界にとって利益」
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/27/56787877.html
米露、宇宙ホテル計画を策定
http://japanese.cri.cn/881/2011/10/19/201s181727.html
米Apple、iPhone4Sにロシア版GPS「GLONASS」採用
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28787
国連、露パイロット134人にメダル授与
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/03/55599795.htm


26 :
ポツダム宣言により、日本は無条件降伏した、その後・・・
ロシアは日本人を抑留した
アメリカは沖縄を返還した
ロシアは直ちに樺太・千島列島を返還し、不当抑留者に損害賠償せよ!
「千島列島を全て返せ」ソ連の占領は国際法違反
http://www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8

27 :

>>26
アメポチ乙。
☆英国ロナルド・ドーア氏…「北方領土、原因を作ったのは米国」[2/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298469808/
☆極東密約(ヤルタ協定)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87
アメリカは、戦争での自国の損失を抑えるため、千島列島をソ連に引渡すことを条件に、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連を騙し、条約を破棄させ、対日参戦させた。
☆ダレス(第52代米国国務長官による圧力)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AC%E3%82%B9
アメリカのダレス国務長官は、日本の重光葵外相に、北方領土を二島返還で妥結するならば、沖縄の返還は無いと指摘して、圧力を加えた。


28 :
ガルシンが好き。
岩波のしか読んだことがないが、他のも読んでみたい。
作品によっては、あまり質の良くないのもあるそうだが。

29 :
岩波のガルシンは神西さんだから、翻訳も絶品で素晴らしすぎる。
アオガエル書房の全集も買ったけど、やっぱ神西でないといかん。

30 :
>>28-29
気になる>ガルシン
これはタイトルですか?著者ですか?

31 :
ガルシンは死に方が可哀相過ぎる

32 :
>>30
著者名だよ

33 :
ツルゲーネフを最初から読みたいけど全集が高すぎる
ドスト、トルストイは数が出てるから安いのに

34 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16552688

35 :
またミエコスレ117で
N記憶喪失=カギ=あまな=ピースが
、将臣からハンネ泥している。
一生のこる犯罪記録
盗作され証拠だせず盗作で時間かせぎする
日本中で有名なキチガイ弘美

36 :
ゴーゴリスレが消えた・・・・

37 :
『外套』読んでるけど、岩波はつくづくこの手の翻訳は苦手だね
ロシア語の文章表現の豊かさについていけていないというか


38 :
原卓訳の『隊長プーリバ』みつけた
どうもゴーゴリの平井肇訳は感覚が合わない
けど、角川も平井訳なんだよねえ・・・


39 :
“鼻が逃げました”
by コワリョーフ
こっちのが好きだな


40 :
                                /\
                    ,ヘ、          .|  \
          /\ __    /  |          .|    ヽ /\
         / / ̄\  \  /    |          |     ヽ´   \   氏むーーー・・・・
       / /    \  \    |          |    /ヽ    \
      / /       \/ .|    |         |   /  ヽ  ___\__
     /  /        /\ .|   |   _    |   /   ヽ/     \  ヽ
    /  /        |   ヽ|   | /._.. ヽ  .|  /   /        \  ヽ
    /  |         |   | |   /.._.. ヽ... ヽ .|  /  /  |         \ ヽ
   /   |         |   | \ /... ...ヽ |.. )| /  ./    |          \|
  /    |         |   |  ヽ● ● 丿ノ |/  /     |           |\
 /    /         ノ   \  /V""V"\ヽ、//        |          |  |
./  _/               \/      \_/         ゝ          |  |

41 :
ゴーリキー全集がどこにも売ってないと思って調べたら1930年発行でそりゃないよなと
1945年を跨いで一気に本が見つからなくなる
しょうがないから選集で我慢した

42 :
>>41
ゴーリキイなら神保町にいっぱいあったよ


43 :
次は『肖像画・馬車』。


44 :
『肖像画』が良すぎて

45 :
『隊長プーリバ』は酷いものがあった
題材は悪くないからずっと掘り下げれば、“カラマーゾフ”や“戦争と平和”並の大作になりそうだけど


46 :
なんということか
ツルゲーネフスレまで消えている


47 :
なんでチエホフスレがあるのにゴーゴリスレやツルゲーネフスレが無いのか

48 :
野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&feature=youtu.be
今と間逆でマジ腹かかえて笑えるww youtubeって大事だねw 必見

49 :
マルチやめろゴミクズ

50 :
>>37
「 ロシア語の文章表現の豊かさについていけていない」とはどの辺が?

51 :
>>50
それ、別に書いたんだけどね。
例をあげるなら、“三文ビスケットをかじりながらコップからお茶をすする”とか
原文をしらないから元の単語はわからないけど、「コップ」って欧州渡来品で、ロシアでは上流社会の使うものだよね
お茶を飲みながら安パン菓子をかじる役所の小役人連中なら、使うのは「茶わん」のほうがイメージに合う
文学は泣いても笑って文字表現がすべてだから、簡単な言葉でもよくよく吟味して欲しいところ


52 :
というわけで、
『イワーン・イワーノウィッチとイワーン・ニキーフォロウィッチとが喧嘩をした話』
が届きました。
『肖像画・馬車』を読み終えたら読もうっと


53 :
>>51
「コップ」の話はそちらの誤解だな。ロシアでは金持でも貧乏人でもふつう
お茶を茶碗ではなくコップで飲む。コップといっても日本のビール用グラスより
だいぶ大きく、たいてい銀色のメッキの枠のようなものと把手が付いている。
大ジョッキで飲むようなもんだ。ロシアの映画や絵にしょっちゅう出てくる。
ペテルブルグの小役人ならまずそういう「標準型」のコップだろう。
地主がばかでかい杯のようなもので飲んでる挿絵は見た憶えがある。

54 :
そう?
じゃあ“びっくり仰天”とか


55 :
ゴーゴリいいですね〜

56 :
いいけど市場から消え去ったよ


57 :
そうなの!?

58 :
うん
前は本屋さんでよく見かけたのに、今はさっぱり

59 :
いや、光文社の古典新訳があるでしょう。
確かに岩波は品切れが多いとは思いますが。

60 :
コップの話といいどうしてコテハンってバカが多いのかねぇ
ゴーゴリは群像社から出てるだろ
絶版にもなってない
なんで市場から消え去ったとかインチキ情報を垂れ流すのかな
本屋さんの店頭しか見ないのか
店員さんに取り寄せ注文したことないのか?馬鹿なの???

61 :
実物みたいもん
群像社のやつは『検察官〜』を注文してみたけど
光文社新訳は岩波より訳が合わないから駄目


62 :
本好きは、立ち読みで読みつくしても良本なら買うよ


63 :
じゃあ、図書館で読んで気に入ったら買えば
立ち読みなんて本屋さんに迷惑だろ!

64 :
光文社古典新訳文庫のゴーゴリ「鼻/外套/査察官」は
落語調訳だからなぁ…

65 :
よく「検察官」だけ入れて「芝居のはね」が収録されてないのは何でだ?
これは2作セットで一つの作品だろ

66 :
日本図書センターのツルゲーネフ全集借りたが非道いなあ
昭和10年に出た全集をそのまま拡大印刷しただけの超手抜きな作り
旧字体なのはいいが、印刷がカスれて非常に読みにくい
文章そのままでもいいから、せめて現代の活字に直すくらいの手間はかけろよ
しかも中古の値段が高すぎるなと思ったら、定価が十巻セットで13万とかアホか
こんなもん一冊千円で十分だ

67 :
>>66
図書館用の商売でしょ。
一般に売ろうとは考えてないと思うよ。
やはり復刻で全7巻23万という本を編集した人がいて、個人で買ったのは全国で6人だけ、とか言ってた。

68 :
登場人物の名前や知名表記の“イ”を旧字体にするのは
いくらなんでもどうか思った

69 :
このバカ何言ってるの

70 :
69が馬鹿

71 :
>>70
ほう、じゃお前「“イ”を旧字体にする」っての説明してくれや

72 :
あっ、イロハのイの字はどう書くの♪
あっら、こうしてこうしてこう書くの♪
今変な歌歌ったそこの君っ! 職員室に来なさいっ!!

73 :
変換できない
太宰あたりの日本文学なんかでもよく使われてるやつだよ
“年”の上の部分を無くしたような字


74 :
あっ、ヰロハのヰの字はどう書くの♪
あっら、こうしてこうしてこう書くの♪

75 :
>>64
光文社古典新訳は、その名のとおり“新訳”だよね
真面目な訳か原文(母国語並の読解力要)で一度読んだ人が、
自分なりの解釈で訳出することを楽しんで、
それを披露する文庫というか


76 :
>>75
よだれ垂れてないで職員室へ行ってこい、バカ

77 :
カエルのつらにしょんべん
と言っても通じないか

78 :
そのコーモリ低能だろ 相手にするな

79 :
こんなスレにいる露文廃人なら、本を読むときは
ザクースカ片手に
部屋にはサモワールしゅんしゅん沸かして
途中にカルタで息抜きしながら読むのは常識だよな

80 :
茶碗で飲んでくださいよ
>「コップ」って欧州渡来品で、ロシアでは上流社会の使うものだよね
>文学は泣いても笑って文字表現がすべてだから、簡単な言葉でもよくよく吟味して欲しいところ (>>51)

81 :
サモワールって何ですか? (コーモリより)

82 :
カルタって何ですか?

83 :
「しゅんしゅん沸かして」って何?
簡単な言葉でもよくよく吟味して欲しいところ

84 :
>ロシア語の文章表現の豊かさについていけていないというか
ついていけていない

85 :
>太宰あたりの日本文学なんかでもよく使われてるやつだよ
>“年”の上の部分を無くしたような字

86 :
76から78って馬鹿っぽいな

87 :
ゴーゴリ『肖像画・馬車』に入りました


88 :
ショーロホフって日本じゃ人気ないね。
静かなドンってもっと名作扱いされてもいいと思うのに

89 :
>>87 :蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs
お前はもう書き込むなカス ウザイ 出て行け

90 :
89が一番ウザい

91 :
これから《馬車》に突入〜


92 :

ロシアで日本ブームが始まったのはプーチン氏が大統領になった2000年から
http://roshianow.jp/articles/2011/10/17/13462.html
http://megalodon.jp/2008-0702-1933-13/sankei.jp.msn.com/world/europe/080702/erp0807020734000-n1.htm
プーチン氏の美人令嬢カテリーナ様は極秘来日を何度も繰り返す程の大の親日家で有名
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1158114624/217
http://news.livedoor.com/article/detail/5107090/


93 :

ロシア上流社交界美女達の豪華絢爛な大舞踏会
http://roshianow.jp/articles/2011/11/22/13546.html
ロシア、ダイヤモンドの原石産出量世界第1位
http://roshianow.jp/articles/2011/09/15/13403.html
ロシア、メルセデスベンツのファッションウィークが開催
http://roshianow.jp/articles/2011/10/24/_13477.html
ロシア、特別経済区に海外の投資家を誘致
http://roshianow.jp/articles/2012/01/12/14057.html
ロシア、豪華絢爛モスクワ地下鉄 事実上の宮殿
http://roshianow.jp/articles/2011/09/15/13405.html
ロシア、ゴーリキー公園全域でネット無料 改修費20億ドル
http://roshianow.jp/articles/2011/09/15/13400.html
ロシア、欧州最大規模のスケート場がオープン
http://roshianow.jp/articles/2012/01/06/_14061.html
ロシア、不動産市場が活況 海外からの投資は総額52億5千万ドルへ
http://roshianow.jp/articles/2011/11/22/13534.html


94 :

ロシア人の海外旅行が大幅増
http://www.jsn.co.jp/news/2011/108.html
マドンナ、ロシアに新たなジムをオープン。|VOGUE
http://www.vogue.co.jp/lifestyle/celebnews/2012-01/05/madonna
美人ロシアンセレブ クセニア・ソブチャク氏
http://www.jsn.co.jp/russian/moscow/vol01.html
世界中の高級車で溢れているロシアモスクワ
ttp://www.jsn.co.jp/russian/moscow/vol04.html
ロシア、高級お子様服の世界
http://www.jsn.co.jp/russian/moscow/vol03.html
ロシア、ミリオネアビリオネアフェア
http://www.jsn.co.jp/russian/moscow/vol07.html
ロシア、ボリショイ劇場が帝政の趣、ソ連色一掃し貴族趣味に
http://www.webcitation.org/64tTaKGHT
マリア・カラスも審査をつとめたロシアチャイコフスキー国際コンクール
http://japanese.ruvr.ru/2011/06/20/52103250.html
ロシア エルミタージュ美術館内でAndroid!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20120105/1040080/
ロシア 地下鉄および電車で 無料WI-FIが開通
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/19/64165360.html


95 :

ホンダ、ロシアに新工場建設
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=623888
米GM、ロシアに820億円投資へ
http://www.webcitation.org/64uPGdtkd
ロシアと日本の貿易額は300億ドルに
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=24662
ロシアと日本 ロシア液化天然ガス(LNG)プラントの共同建設 年間1000万トン
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/07/63494159.html
ロシア、今年の新車販売が昨年から更に増加
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXX9210YHQ0X01.html
ロシアと日本、アジア太平洋地域、経済協力へ
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/11/63677666.html  
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E0E08DE3E0E2E3E0E2E3E08297EAE2E2E2
ロシアの天然ガスと日本海経済圏 物流急増で成長エンジンに
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111215/mcb1112150501000-n1.htm
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/18/62428048.html
http://www.nikkei.com/markets/shohin/view.aspx?g=DGXNMSDJ05026_06012012000000&n_cid=DSTPCS007


96 :

ロシア金鉱山ノルドゴールド、ロンドン証取に預託証券上場
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=620925
三井物:ロ鉄道車両リース事業、ロシアと合弁−将来事業規模400億円
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXZATL6TTDS201.html
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=300941&lindID=2
ロシアの高級車需要の高まりが寄与、アウディの世界販売 昨年は過去最高の実績に
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK807311520120110
ロシア新車販売、昨年も増加 ロシア経済の回復を受け個人消費が堅調
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2E4838DE3E0E2E3E0E2E3E09494E3E2E2E2
ロシア経済、2011年のGDPは4.2%増 財政収支も黒字
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2EAE08DE3E1E2E3E0E2E3E09790E0E2E2E2
ロシア経済、2012年も実質好調な経済成長続く 日本総研が強気予測
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=617205
ロシア経済の2012年展望、高い経済成長に対して世界の注目が集まる
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=609689


97 :
威勢がいいみたいだね>ロシア

98 :
ここも文学と関係ない関西的URL貼り付け

99 :
>>88
「静かなドン」いいよ
ロシア版「風と共に去りぬ」だと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【似非右翼】石原慎太郎5【似非作家】 (593)
泉鏡花part3 (374)
(´・ω・`)今読んでる小説について語ろう その2 (749)
森鴎外 (373)
嫌韓流の読み方 (536)
さっさとシェイクスピアを語ろう (318)
--log9.info------------------
祝!エリア88 新作アニメ化 (262)
【XBOX360】エースコンバット6 PART3 (389)
フラシム板 自治スレ (395)
youtube動画を集めよう!フライトシム板 (478)
昔のシムをマターリと語る。 (391)
着陸が難しい空港 (221)
フライトシム版 悪魔の辞典 (295)
AWACS「ニート1、直ちに職業を発見せよ」 (442)
FS98中古で買ったぞ (594)
FligtSimComの傑作フリーウエア報告スレ (321)
【検閲】おかしくねえか?CEROレーティング【規制】 (325)
【GTA5】Grand Theft Auto V★36【GTAV】 (637)
【WiiU】NINJA GAIDEN 3:Razor's Edge【ニンジャガ】 (598)
IDにZがあれば幸せ part5 (481)
グロすぎるゲームをくれ【四肢分裂頭部破裂】 (394)
【GTA4】 Grand Theft Auto 遊び方 【3/VC/SA】 (225)
--log55.com------------------
【貼り付け】迷える天秤たちの小部屋18【専用】
【雑談】牡羊座のスレ Part 37【チラ裏】
☆ジョナサン (乙女座) part66★
【青山学院生】木内萌【書類送検】
タチャンカ
☆☆★魚用35匹目☆★☆
もっと気軽にタロット占う占ってスレ20
土星人(−)集まれ〜part20