1read 100read
2013年01月消防救急防災60: 【理路整然】消防団論【華麗に論破】 (624) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
消防ラッパ隊を語ろう (210)
【理路整然】消防団論【華麗に論破】 (624)
【海保】海上保安庁総合2【海猿】 (612)
【火消し】全国消防学校雑談スレ【見習い中】 (301)
消防ラッパ隊を語ろう (210)
女性消防吏員を語るスレ2 (521)

【理路整然】消防団論【華麗に論破】


1 :2010/12/10 〜 最終レス :2012/12/30
消防団に関する問題提起、提案等を議論します。
消防団批判でも批判の批判でもそのまた批判でも可。
論理を大事にして議論を進めて下さい。
感情表現のスレは別にあるのでそちらを使って下さい。
操法に関する議論は長引くようなら専用スレへ。

2 :
関連スレ
消防団総合スレ 第4分団
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1284391955/
【理路整然】消防団論【華麗に論破】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1291961604/
【辞めたい】消防団愚痴スレ【うざい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1291961490/
消防団被害妄想者の会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1270727022/

3 :
訂正
関連スレ
消防団総合スレ 第4分団
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1284391955/
【辞めたい】消防団愚痴スレ【うざい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1291961490/
【消防団】操法大会廃止論【諸悪の根源】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1281456977/
消防団被害妄想者の会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1270727022/

4 :
夜警頑張ってますか?

5 :
公務員が消防団やれと言う人も、公務員に何でも要求するなと言う人も
見ているものが違うんだよね。視点の違い。
どちらも過大な要求をしている点は同じ。

6 :
民間人は頑張って納税するのが仕事!

7 :
自分達の町は自分達で守るとかとか言っているが、実はやっていることは街の飲み屋中をでかい顔して騒いだり、街中を闊歩したり、都市部のキャバとかでいつものノリで飲むから女の子達や他の客から冷たい目をされてるのに気付かないで騒いでいる。うちの消防団。

8 :
少しわかりにくいでしょうから、こちらのスレでのやり方を例示しておきましょう。
名指しされた方は、あまり気になさらぬよう。

9 :
>>6
ワタシの仕事範囲はこれだけです、アナタの仕事はこれです、ということですね。
ワタシは納税しているから、消防団をしなくていいという意見でよろしいか。
なるほど消防団の理念に全く反しますね。

10 :
>>7
町内で毎日あるいは頻繁に飲んでて消防団活動に支障が出る、あるいは
いつも町外に繰り出していていざという時にいつも不在ということなら
当然批判の対象となりますね。
以上、例示でした。
それではよろしく。

11 :
飲み食いする時は町内の店利用して地域還元してる

12 :
たとえ飲んでても、火を見れば覚醒され
きっちり火を消せる
それが江戸火消し魂だ
修行しろ

13 :
そんな何の根拠もない精神論が通じちゃう奴が
結構な割合でいるのが消防団の恥ずかしいところだな

14 :
もっと消防署が増えればいいのだ。

15 :
町内会で消せばいいんじゃないの
消防署増やすと、沢山税金かかるよ

16 :
それじゃ名前が変わるだけで問題は何も解決せんだろ

17 :
有事に備え通常点検と他分団との中継訓練だけしてれば
地域からも認められるし 文句言うやつも半分以上減ると思う
余分な出役が多すぎるんだよ

18 :
中継訓練はせいぜい年4回だな

19 :
age

20 :
>>7
消防団員は禁酒でいいと思う
>>16
無駄な酒飲みと無意味な訓練は減るんじゃないかな
>>17
いいねえ
>>18
凄い、俺のとこは年一回

21 :
>>20
町内会に酒好きが混ざってないという保証がない
無作為に男を十数人集めれば、その中に節操のない酒好きが一定の確率で混ざるのは十分ありえる
文化的に、日本人は無駄な酒飲みってのが好きなタイプが多いのかもしれん
無意味な訓練は減るかもしれないが、無駄な酒飲みはなくならないな

22 :
飲酒はともかく、訓練が無駄なんて奴は無知以外のなにものでもない
訓練が足らん

23 :
頑張って北朝鮮的行進の訓練をやってくださいな

24 :
わかってないおまえがやるのだぞ

25 :
こっちのスレはやっぱりダメだな
今度こそうまく棲み分けろよ

26 :
あっちのスレを見て驚いた
おまえが棲み分けてないんじゃないか

27 :
年末の夜警と年始の出初式は必要なんだろうか。
何らかの論理的根拠はあるのだろうか。

28 :
夜警は必要じゃね?火災多い時期なんだから
酒呑んで役立たずにならなければね
出初め式はどうなんだろね

29 :
不要だ!と断言する人か、必要だ!と言う人いないかな。

30 :
消防馬鹿に来てもらえばよい

31 :
出初1月8日(土) うちらフツウに仕事だよ
団長と副団長くらいが出ればいいんじゃね?
欠席って言ったら その後の新年会には出ろってさ
その他大勢も もう飽きた

32 :
土曜日ならまだマシ
6日とか言ってる馬鹿市もあるんですよ
俺は出れちゃうけど、出なくていいと思う

33 :
>>32
6日は ひどいね
議員と お遊戯の子供たちの都合だろうが
付き合わされる消防団員は たまったもんじゃないよね

34 :
正直、正月は暇すぎるから 出初めは2日か3日にしてくれよと思うが
無理だろうな 1〜3日にやっちゃう、粋な地域はありますかね?

35 :
市役所の仕事始めより前には絶対になりませんね。
それまでに火事があれば初ではなくなるのに。

36 :
家族サービスを理由に 出初式回避完了
しかし来年からは役が付きそうだから 偽装工作も今回限りかも

37 :
28から年末夜警
元旦から3日神社の警備
たまったもんじゃない

38 :
仙台では公務員消防士がバスで|出してつかまったが、消防団員はこういうことやらんの?

39 :
消防団は常に出してるのがデフォだから
捕まらない

40 :
宴会の時だけだと思う

41 :
その宴会も無駄だよな。毎年50万ずつドブに捨ててるようなもんだもんな

42 :
無駄なのかな
その金で潤う人もいるわけでしょ
居酒屋とか旅館とかコンパちゃんとか


43 :
税金や自治体のカンパだぜ?

44 :
あっ自治会ね。

45 :
現金で欲しいって話?

46 :
もっと有意義に使わないと、仕分けられちゃうよって話だろう

47 :
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1293756917/これ見てみろよ

48 :
>>1
『消防ヒヤリハット』を見た事はあるか?
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/190403-1/190329-1houdou.pdf
全国の消防史員の実体験や団の実体験まであるけれど、これを参考にしている消防団はどれだけあるだろう?
緊急走行の事案は凄く考えさせられるし為になる。
うちにある緊急走行の方法の記述はごく簡単に作ってあるだけ
署に緊急走行の注意点を聞きに行った時に難しい事を教えようとすると嫌がられるからといわれたが、貴方ならどう思う?

49 :
>>48
その文書内のURLは変更になっています。
http://www.shoubou-hiyarihatto.soumu.go.jp/
失敗学という概念はご存知ですか。
そのデータベースは、ごく初期と比べれば内容が少し増えてきたようですが、
失敗学の観点から掘り下げて研究するにはまだまだ未整理の資料という感じがします。
さらにこれを一般団員の研修に使おうとするのは無謀です。
ヒヤリハット事例などは2割の人が何かつかむところがあればよしとする程度でしょう。
つまり8割が脱落する研修を強行するわけにはいかないのです。
それよりは通常のごく単純な訓練なら5割程度の脱落で済みますw
(数値は適当。説明のための例です。)
確かに高度な訓練や研修をという要望はありますが、それは大抵その要望を出した人ですら
実際に習得できるかどうか不明なシロモノです。
ではどうするかと言えば、あなたがやってるように、こんなものがあるよ読んでみてねとURLを示すだけです。
パソコンを持っていれば誰でも見れるのだから、パソコンを持たないまたは使いこなせない脱落層は
自動的に排除され、研修会を開くよりは効率が良いのです。
ここに来る人はこの資料を読んでなるほどと感心する(=脱落しない)かもしれませんが、
それだから有益な研修資料だなどとは言い切れないのです。

50 :
へぇへぇへぇ、みんなに教えてやろう
http://www.shoubou-hiyarihatto.soumu.go.jp/inspection/jirei/Rysis/09J0109youyaku.pdf
これなんてまじやばいよねぇ

51 :
その例だと、こう書いてありますね。
原因をほとんど個人の資質に帰結してて、何の役にも立たないでしょう。
こんなふうに書く(書かされる)ならまるで反省文や始末書の提出みたいなものだから
ついにはデータベース整備も止まってしまいます。

◎事故が起きたのはどうしてだと思うか?
○直接的な原因:
・危険情報を把握、予見できなかった
・集中力、注意力がなかった。
◎事故が起きた背後要因
(心理・体調について)
・活動終息(鎮火等)や活動内容が些細だったため注意力を欠いた。
(その他)
・大丈夫だろうと過信があった。

52 :
>>49
URLの間違い、失礼しました
>確かに高度な訓練や研修をという要望はありますが、それは大抵その要望を出した人ですら
実際に習得できるかどうか不明なシロモノです
このデータの内の緊急走行について参考として残したいのだけど、自分的には『無謀な事をしない』と言う皆への意識付けをしたい程度。
他の事案は無謀な事をしない事の意識付けが出来てきたら、後人が続いてくれないかと思う
簡単な訓練さえ指導が出来ない今の本部幹部へ置き土産的に資料として渡したいと思う所
助言ありがとうございます
近況
とりあえず今の状態は、役職解任の任期まで宙ぶらりん状態なんだがW
いわゆる公認幽霊かなW

53 :
>>52
意識付けなら、印刷して配布すれば済みますね。
団員の数だけ枚数用意するなら、役所の消防団担当に頼んだほうがいいと思います。
配布さえすれば興味のある人は自分のパソコンで他の資料も探し出すでしょう。
(そんな人が1人でも出れば成功です)
ところで指揮系統の混乱は危険な状態です。
この期間に何かあればあなたのせいですよ。

54 :
そういえば、ここの前のスレなどで辞めると言ってた人も無事やめられたのかな?
でもあと2年ほど続ければ報われるのに、ちょっともったいないですね。

55 :
>>53
>ところで指揮系統の混乱は危険な状態です。
この期間に何かあればあなたのせいですよ。
指揮系統については、代任分団長(本部幹部)が行っているし、指揮系統に口を出すつもりはないです
とは言っても何も出来ないだろうけど
口を出すのは良くないかも知れないが、何も出来ない・知識を知らない本部に資料をある程度、要約して提出したいと思う
自分が知り得た知識を分団の皆へ教習しても、分団の中でしか通用しないし、認識の違った部隊同士が訓練をすれば、それこそ『ヒヤリハット』→『事故』だから
この事については、正規分団長だった時に気付いてたから副方面隊長にも質問した。だが返事は
『そんな事は知らん#お前が全部おしえろ』
って怒鳴り散らされただけだし、機関幹部にも聞いたが
『今まで通り適当にやりゃいい』
って返事
つまり幹部は決定事項を丸投げしているだけの寄り合い所帯で、指導も知識もない役職が付いただけの役立たずと自分は思う
そんな奴らに指揮系統だの命令だの『上位下達』を散々言われた
実際に行方不明者捜索をした時に危険地域と対処について別の副方面隊長にリコメンドをしたが
『俺の仕事じゃない。上意下達からすれば君の意見は通らない』
こんな奴ばかりだから凄く迷ったし悩んだよ
上の指示は適当で知識なし、そこに『上意下達』の消防規律とやらをを強要されちゃおかしくなる(まぁ頭悪いのだが)
前スレの被害妄想かも知れないが、いろんな事に挟まれて嫌になったよ

56 :
>>55
> 『そんな事は知らん#お前が全部おしえろ』
ちゃんと機会が与えられてたのにズボラかましておいて
何でそんなに偉そうなんだ?
結局、分団長も途中で放り出した無責任な奴じゃないか
一番下の幹部の役割もまともに出来ないくせに幹部を語るな

57 :
>>56は叩き厨か?
ズボラなのは方面隊幹部のほうだろ?
お得の消防規律、上意下達に逆らうなって言いたいのか?
命令書に毎回記載してあるのは『分団で訓練しなさい』ってだけなんだが?
指導するにも今回はどういった点を重点にしてくれとか、方面隊としてこういった形式にするとかの他部隊と認識を共有して行うなどの内容じゃないんだがな
先ずは共有知識がないと自隊だけの手順や取扱となるから『ヒヤリハット』『事故』につながると副方面隊長にもリコメンドしたが
わからないから怒鳴り散らしたり、俺の仕事じゃないってごまかされたんだよ
それに方面隊なりその上の団本部に指導・訓練・機関などの幹部がいるだろうが、そういった連中は何してんだよ
過去に何してたんだよ
何でも分団長がやれというなら仕方ないが、せめて方面隊としての共有事項ぐらいは示せよって書いたんだよ
質問に答えられないならせめて幹部も勉強しろっての
分団長の任務を放り出した?
じゃお前もそれなりの役職で他の団員に教えれるのだな
しかも他部隊と共有事項・認識もお前が考えてやっていると認識していいのだな?
それはそれは優秀な団で、貴殿は努力しておられる訳だな
中身の伴わない丸投げしていい命令などない

58 :
>>57
> 過去に何してたんだよ
お前のやり方が自分勝手なだけだろ
お前は分団長の仕事を上の幹部に丸投げしておいてこんな所で偉そうに書いてるだけ
上の幹部が兼任して分団の面倒なんか見てたら本来の仕事出来ないだろ
お前が何も出来ないのはお前が無能だからだろ
勝手な理由付けて一方的に辞めただけ
幹部に文句つけるならお前が幹部やれ
話はそれからだ

59 :
お疲れなようだから、そっとしておけば?
うちのあたりではたとえ本部役員を歴任しても地元で人員が足りなければ
退団まで(50歳前後)の間、再びヒラ団員やる地区が多いよ。
諸般の事情から簡単には退団できないのでやり直すチャンスは(嫌でも)何度でもあります。
>>55
ヒラ団員だろうと幹部であろうと、みんな仕事と家庭と消防団で一杯一杯なのですよ。
それだけは忘れないで下さい。

60 :
うちは50代半ばで本部上がってそのまま定年してるかなぁ
>>57
幹部会とか分団長会ってなかったの?
上がバカだったら文団長同士で連携して
情報の共有やら注意事項の共有sづればいいんじゃない
たぶんだけど本部の人たちもそれぞれ温度差があって
今のままテキトーでいい派もいれば、ちゃんとしないといつか誰か死ぬぞ派もいて動きにくいんじゃないだろうか
ヒラ団員なんで本部とか消防団課とかな上の仕組みわからないんだけど
57みたいな危機意識持ってやる気ある人が本部の役職ついて変えるしかないんじゃないかな
ただ、そういう人は疎まれて窓際で公認幽霊になっちゃうのかもしれないけど

61 :
この人は協調性ないから
他の分団長と連携とかそんな発想皆無

62 :
田舎団に限った話かもしれんが 
少子化&地元での就職率低下に伴い 新入団員確保も困難
議員たちは支持率UPのために団を強化する方向
分団合併や定数減、式典操法免除の機能別消防団の確立など 
何らかの策を講じないとオレたちも辞められない
いつか言いたいが今は言えない そんな自分にもウンザリ

63 :
うちの地域に半径1キロ圏内に水利が全く無い家があるんだが皆さんの住んでいる地域にもそんな所ある?
一番近い水利が隣接してる市にある川なんだよね…

64 :
うちもあるよ
家もそうだけど 山林も
放火屋さんが開店しないことを祈る

65 :
>>62
いっそのこと団が消滅した方がわかりやすい、
なまじ残った少数の人間が馬鹿力だして団を維持すると
「まだまだやれる」なんて思ってしまう。
無くなった時、それで困るのなら
それこそ純粋な意味で消防力の団ができるでしょう。
無くなった時に無責任に「オマエラのせいで」なんていう
奴が必ずいるが、地域住民全員の責任なのに極少数に
負担をおっかぶせている状況で何を言いやがると俺は思う。

66 :
支持率狙いの議員や やる気満々の幹部や後援会のことを考えると
消滅は不可能だと思う
それに踊らされている平役員や平団員が居るのも事実
団の縮小化を考えるのも良いが 本気になると自分が辞められなくなる
ん〜 ムズい

67 :
>>66
いや、その少数のやる気のある奴は放置で、ドンドン辞めて行くさ。
村八分なんて最早幻想だし、仮にそれっぽいものがあるとしても
それを見た若者は絶対に入らないだろうから逆効果だしね。
東京消防庁の反省文というか、分析文みても
まだ消防団の活動そのものが団員低下の要因であるのを
認めていないみたいだし、本当に困るまでわからん奴は
わからんよ。

68 :
>>65
消防団を無くしてみたらと考える過程は誰でも必ず一度は通って貰わないといけない。
実際にやったら大変なので思考実験で充分。
そうすれば必要とされる消防団の形が自分なりにわかる。
たとえ現状と大差ない集団ができるという結論が出たとしても、その理念の中ではもはや
政治家や消防庁や一地方の消防本部(東京なら東京消防庁)などは無関係。
なぜなら自分の脳内で作る理念だから。
つまり>>66>>67はちょっとポイントがずれてるということがわかる。

69 :
去年 ちゃんと分団合併したよ 定数も減らしたよ これからも縮小化を進めるよ
脳内で済ませようとしてるのはアナタだけ
今までどおり 来年度も踊らされてください

70 :
>>69
おーちゃんと定数減らしてるとこもあるんだね
うちらは合併しても、定員も役職も全然減ってないw
幽霊団員への対応は厳しくなったかな

71 :
それ>>62の脳内の出来事だから真に受けたら駄目

72 :
ホントの話だよ
来年度で辞めるつもりだけど
縮小化を推し進めていくよ

73 :
縮小化すればいいってもんでもなかろう。
あと消防団と支持率は関係ないと思う。
自分の手柄でないものを宣伝してれば支持率下がる罠。

74 :
みなさんの地域では 夜警は年末年始で終わってますか
うちは週2で 12月〜2月まで続いてます
担当範囲を30km/時で くまなく走ると2時間以上かかります
昨日の午前中 巡回ルートのすぐ近くで火災発生しました
夜警の意味って何? 
住民には騒音としてしか受け入れられていないのではないか

75 :
>>74
そりゃ人間が火を使って生活する以上、火災はゼロにはならんさ
だからこそ必要なんじゃないかな?
そもそも火災原因の一位である放火(疑い含む)を未然に防ぐのが夜警の一番の目的だと思う

注意喚起の面で見ても『うるさい』としか思わない人もいるだろうけど、百人のうち一人でも感じてくれる人がいるなら意味はあると思う
警備とか予防とか保険とか…事前対策ってそんなもんだろ?
無駄に終わればそれが一番

76 :
夜警はいちおう役にはたってると思うよ
ポンプ操法とか無意味な式典とかよりは100倍ほど意味あると思う

77 :
生活廃材を敷地内で焼却中    です
関東の乾燥&強風の地域です
もうチョット考えてもらいたいと思って発言しました

78 :
それって捕まるよね?
110番したら?

79 :
ただ長くいるだけで上にもあがらず上の意見を否定し分団の酒を私物化
して飲み火災現場には来ない
皆さんの団にはいますか?いる場合はどう対処してますか?

80 :
意見でも反論でもないものをここに書くな。

81 :
地元のバカが消防団に入れとしつこい。自分が抜けるための身代わりを探している
らしいが。
通報するか…。

82 :
入りたくなければ入らなければいい それだけ
無理やり入れて即幽霊では残された部員がかわいそう
幽霊候補入れて半年で辞められてはトコロテンにはなれない

83 :
>>74
水利の点検と思いながら走ったら。
今の時期なら除雪の状況とか見ながら回るといいかも。
どこに消火栓、防火水槽があるかを新人に暗記させるのにもいい機会とおもふ。

84 :
消防団って災害に役に立つと行政は言っているけど、災害全般を見たときに本当に役に立つのか?
最近、新燃岳の噴火で住民避難があったが、避難誘導を行う上での知識を消防団員として教わった事がない
避難誘導した後、避難所での運営なども自治体と協力して行うだろうがそういった事も消防団として具体的な指針もないし、分団や部、更には班にまで行き渡る救助機材もなければ、個人全員にまで取り扱いの教習もない
それでも行政は消防団は防災に役に立つと言えているのか?

85 :
立派に役立つと思うがな。一般のひとは火事をけしたことがある?
われわれは訓練をし実火災を経験し現実に火を消しているでしょう。
火災に立ち向かう気持ちと技術は役にたつとおもうよ。

86 :
火災、水害に関しては日ごろの訓練から消防団は役立つと思う
ま〜それが一番多いからね
その他の災害野球所に対しては素人同然だから民間ボランティアと変わらない扱いだと思う
大災害の時には行政も自衛隊も動くし 団は上からの指令に従っていればいいんじゃない

87 :
わかってないねえ。
訓練装備以前に、動員が最重要。
呼べば集まる。これ。
集まる理由や装備なんか二の次。
優先順位もわからないで無駄な議論展開も乙でありますな。

88 :
軍事板の警察・消防スレ
各国の憲兵・軍法・国境警備隊・警察・消防006
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289616108/
222 名前:名無し三等兵 投稿日:2011/02/14(月) 06:55:51 ID:???
>>218
消防団は民間防衛の観点からも重要なのですが
年々、充足率が低下していますね


89 :
動員したところで、知識知らなきゃ意味無しだと思うが…
例えるなら火事場に全団召集すると
野次馬する奴がいるのだがそれと同じの様な気がする

90 :
無駄に呼び出されたら理由を知りたくなるのが当然だろう?
人が勉強してるのに、それを野次馬としか思わないなら
学ぶ姿勢に問題がある。
今まで知識を得る機会は十分あったのに活用出来なかったから
きちんと知識を教えろとうるさいんだな。

91 :
消防団活動をこんな感じに自分なりに整理すると良さそう。
やってもいい。
やりたくない。
やらなければいけない。
やらなくていい。
前半と後半がそれぞれ対になっている。
この2種類を組み合わせると、4つの分類ができる。
(1) やってもいい、やらなければいけない。(積極+必要)
(2) やりたくないが、やらなければいけない。(消極+必要)
(3) やってもいいが、やらなくていい。(積極+不要)
(4) やりたくない、やらなくていい。(消極+不要)
それぞれどこに分類されるか意識すると自分の意見も他人の意見もすっきりする。

このアイデアをここからいただきました。
消防団総合スレ 第4分団
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1284391955/877
> やってもいい
> やりたくない
> では、やらなければいけない というのはないの?

92 :
俺は団に入った以上(1)かな。

93 :
大まかに消防団全体をこれで評価してもいいけど、もっと細かい具体的活動でも使えます。
たとえば操法。
私の場合は個別動作、大会や訓練の運用、教育等について細かく考えると
(1)〜(4)が全部あるっぽい。
これをごちゃ混ぜにして議論したら混乱するだけだと思う。
そして、他人の意見も単純ではないことが明らかになる。
使ってみればいずれこの切れ味がわかってくるでしょう。

94 :
消防団を1〜4で簡単に分類できないと思う
たとえば本番や通常訓練なら(1)
無駄な飲み会は(3)
操法や式典は(4)
よってオレは(2)に落ち着く 
(やりたくないが、やらなければいけない)

95 :
>>94に賛成
火災、災害時には一生懸命頑張ってるよ(1)
実践的な訓練なら喜んで(1)
宴会、旅行(3)
式典やら、規律訓練とかやりたくない(4)

96 :
大抵の団員は、>>94-95と同意見なんだろうけど、
どういう訳か、必要な訓練と無駄な酒飲みを全部セットにして、
それこそが消防団だという事にしたがる人が現れるから話がおかしな事になるだけ
飲みニュケーションも程々なら(3)でもいいが、(1)をやらずにそればっかりやってれば、
徐々に(4)になる人も現れる

97 :
そうですね。時間経過での変化も大事です。
変化する前後でこの分類を使えば、感情の変化か評価の変化か、または両方か
きちんととらえることができそうです。

98 :
うちの地域もそうだが消防団はなぜ「えー消防やってるの」などと
変な目でみられ嫌われるのかな?我々が悪いのか、先人が悪いのか
どうなんだろう。自分は地域のために一生懸命やってるつもりなのに。

99 :
>>98
本気でやってることが大半なんだけど
部外者に消防団とは?と聞かれると 汚れの部分を多く語られる
退団者もそう 武勇伝のように汚れ話を語る その息子は入団拒否
昔は入りたくても入れないほど人が溢れていたらしいが
今は勧誘に行っても門前払い
大事な部分をチャンとやってることを伝えてほしいですね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【海保】海上保安庁総合2【海猿】 (612)
【挿管】救急救命士 part.2【薬投】 (632)
消防団総合スレ 第11分団 (758)
【海保】海上保安庁総合2【海猿】 (612)
【挿管】救急救命士 part.2【薬投】 (632)
【風俗】消防団被害者の会001【操法バカ】 (373)
--log9.info------------------
KABOD ONLINE 2脱ぎ目 (649)
ディプスファンタジア puk10 (851)
【GLL】Great Livly Land 24【リヴリー有料】 (381)
JUNKMETAL 伝説の修理工 223人目 (321)
C21-MMOロボットアクションRPG-578 (398)
Salem QL01 (608)
【L2】エミュ鯖を語るスレ 56鯖目 (645)
【海外鯖】 LineageII L2RvB鯖 Part2【リネ2】 (336)
Lineage エミュ鯖 雑談 Part61 (760)
【青龍】三国志豪傑伝 Part19【朱雀】 (613)
RUNUOさいたま Part3 (406)
エレメンタルテイル〜カーライルの精霊〜 Part1 (505)
【UCGO】UC-GUNDAM ONLINE 第10話 【プライベート】 (702)
RuneScape (824)
Haven & Hearth QL13 (646)
【サービス】アッピー2 Appie part40【終了?】 (961)
--log55.com------------------
史上最強の弟子ケンイチ 強さ議論スレ其の八
弱虫ペダルの御堂筋くん虐待スレ3
漫画家の画力を語るスレ
IDに聖闘士の名前を出し続けるスレ39
テニスの王子様 跡部景吾アンチスレ・信者お断り5
幽遊白書 少林vs珍宝 についての考察
BLEACHの阿散井恋次×朽木ルキアについて語るスレ12
ハンター×ハンターの冨樫義博アンチスレ