1read 100read
2012年4月ビジネスnews+85: 【鉄道】大阪都心−関空短縮 なにわ筋線 難波ルートに [12/03/24] (449) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【損保】新社名は「損害保険ジャパン日本興亜」[12/03/23] (429)
【自動車】トヨタ『86』、受注開始1カ月で7千台の予約--目標の7倍、今から注文しても納車は9月以降 [03/06] (711)
【コラム】朝9時東京駅着! 電車通勤の限界 (R25)[12/03/28] (193)
【検証】1ドル85円も見えてきた? 円高やっと「潮目変わった」--J-CAST [03/15] (621)
【モバイル】販売苦戦の「ウィンドウズフォン」、アプリ不足で負のサイクル[12/03/27] (515)
【交通インフラ】北陸新幹線敦賀以西、関西広域連合がルート提案へ--終着駅についても検討 [03/04] (334)

【鉄道】大阪都心−関空短縮 なにわ筋線 難波ルートに [12/03/24]


1 :12/03/24 〜 最終レス :12/04/03
 大阪都心部から関西国際空港への所要時間を短縮する鉄道新線「なにわ筋線」(約10
キロ)について、国土交通省近畿運輸局の検討会は21日、新大阪駅とJR西日本、南海
電気鉄道の難波駅を結ぶ二またの「JR難波・南海難波ルート」(難波ルート)で合意
した。今後、大阪府・市やJR西、南海などが事業化に向けた検討に入るが、実現すれば
関空活性化の課題だった都市部からの交通の便が大きく改善する。

 学識経験者や国交省、鉄道事業者ら21人で構成する検討会は2009年11月から
始まり、6回目となる今回が最終回だった。この日の検討会では、難波ルートと、同じく
二またでJR難波と南海・汐見橋駅に乗り入れる「JR難波・南海汐見橋ルート」(汐見橋
ルート)を比較。建設費が700億円安くなり、需要も多い難波ルートが採算性の面など
で優れていると判断した。

 難波ルートは、JR大阪駅北側の「うめきた」地下に設ける新駅(北梅田)を経由する
が、それ以外の駅(中間駅)を設置せずノンストップで運行するケースと、中間駅5駅を
設置するケースの2案を示した。建設費は駅を設置しない場合は約1800億円、中間駅
を設けると約2500億円になると試算した。

 「中間駅なし」の場合、1日の利用者数は約15万人で経済波及効果は約2700億円
となり、開業から21年目に累積赤字を解消して黒字転換する。中間駅を設けると利用者
数は約21万人、波及効果は約3700億円で、22年目に黒字転換するとした。

 大阪(梅田)―関空の所要時間は、JR利用の場合、最短で現在の68分から41分に
、南海だと地下鉄御堂筋線の利用で55分から46分に短縮される。

 なにわ筋線を巡っては、09年2月、当時の橋下徹・大阪府知事が「関空活性化に不可欠
」と訴えたのを機に、具体的な検討が始まった。昨年11月の大阪府知事・市長選では、
橋下氏が代表を務める「大阪維新の会」の公約(マニフェスト)に、大阪市中心部と関空
を結ぶ高速鉄道の整備が盛り込まれ、府・市ともに実現に意欲的だ。

 事業者側は「有益な路線だと認識している」(JR西)、「詳細な検討に臨みたい」(
南海)などと前向きで、近畿運輸局も「事業として成立する路線なので、今後は関係者に
議論を進めてほしい」と期待感を示した。

 なにわ筋線 大阪都心部を南北に走る約10キロの路線。関空への所要時間の短縮や、
「キタ」と「ミナミ」の集客力向上などの効果が期待されている。2004年に近畿地方
交通審議会の答申で、「中長期的に望まれる新路線」と位置付けられたが、巨額の建設費
が見込まれることから事業化の動きが遅れていた。
ソース:YOMIURI ONLINE
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120322-OYO1T00200.htm
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20120322-745368-1-L.jpg

2 :
大阪市に阻まれ続けて来た、南海の宿願、ようやく叶うのだな。

3 :
しかし何で南海って、大阪市と不仲なんだろ?

4 :
しかし橋下になってから今まで何十年も放置されてきたような物が
ガンガン進むな。
なにわ筋線なんて絶対に日の目見ないプロジェクトだと思っていたのだが・・

5 :
四つ橋線に連結させた方が費用を掛けずに実現できそうだけど。
規格が合わないのか?

6 :
( ´D`)ノ<汐見橋線廃線のお知らせ?
        途中駅作るとしても通過は欲しいな

7 :
大阪市は南海だけじゃなく乗り入れる全ての私鉄と仲悪い印象

8 :
>>5
阪急がやる気になれば…

9 :
>>774
FDAのカウンターならJALの横にコバンザメのようにくっついてるぞ

10 :
市長になってから伊丹空港の廃港と関空リニア建設を言わなくなったな。

11 :
>>3
地下鉄だよ、御堂筋線、四つ橋線、堺筋線。
御堂筋を延伸する計画だったんだが、大阪市も開業予定だったので却下。
四ツ橋筋から延伸しよとしたが、御堂筋線が儲かり、大阪市は新線を広げることになる。
天下茶屋から堺筋の延伸計画も却下。
以上により、南海は梅田地区への延伸を諦めた。

12 :
>>5
南海とJRは、線路の幅同じだけど、地下鉄は違う。

13 :
>11
悪名高い、「地下鉄モンロー主義」っていう奴だね

14 :
なにわ筋線、京阪の中之島と接続させる予定でもある。
中之島線をUSJまで伸ばす予定でもある。
豆知識な

15 :
実現しねえよ
JR西に全くやる気がないのにどこの事業者がやるんだよ

16 :
こういうのを作るならおおさか東線とか要らないだろw

17 :
>南海だと地下鉄御堂筋線の利用で55分から46分に短縮される。
これどういうこと?結局御堂筋線利用なら一緒じゃん

18 :
標準軌 :阪急、阪神、京阪、大阪市営地下鉄
狭軌  :南海、近鉄、JR西日本

19 :
>>18
近鉄はほとんどの路線が標準軌だよ。南大阪線系だけが狭軌です。

20 :
>>5
四つ橋線の中央に狭軌の線路と四つ橋線の各駅に転落防止用防護壁を設置して
梅田から直通運転をすればいいだろう。
四つ橋線は頻繁に地下鉄が走っていないので大丈夫だろう。

21 :
>19
もともと大軌と大鉄という別会社だったしな

22 :
>>20
ヒント:給電方式が全く違う。&車両の高さが合わない。

23 :
>>20
四つ橋線は天井が低く、集電はパンタグラフではなく、車輪の近くにある集電靴とよばれるモノでレールから集電している
パンタグラフ集電に切り替えるとなるとトンネル掘り直し
根本的に規格が違う
あきらめろ

24 :
第三軌条方式と架空電車線方式を両方備えた車両って無理なのかな?
多少コストが高くても大阪の場合は有益だと思うのだが。

25 :
>>20
四つ橋線はピーク時4分間隔
これより高頻度運転する路線はそうそうない
昼間でも6分間隔

26 :
ベイルートリニア構想はどうなってんの?
あっちの方を実現させて欲しいねんけど

27 :
世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←ビリ寸前wwwwwwwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002

28 :
>>24
イギリスのClass385「ジャベリン」やユーロスター「ホワイトローズ」のような実例はある…が、
車両コストが恐ろしく高い。
JRは兎も角、南海が嫌がるだろうな。

29 :
>>24
パンタグラフの高さ分だけ車両の天井さげることになるから、相当窮屈になるぞ

30 :
>>28
いや、地下鉄への乗り入れだから線路幅の同じ阪神・阪急・近鉄あたりが
どうかなと思ってさ。

31 :
>>27
関西は高所得者ほど郊外に出るね
芦屋がその最たるモノ
東京は都心部に集まるね
港区とかやばいもんな

32 :
>>29
そうか、車両の高さが制限されるなぁ。

33 :
ただ、当のJRはただいま列車運用改悪中なんだけどね
近鉄や南海も追従予定

34 :
>>31
集まらないですよ
港区の人口とか知らないでしょ
何人だと思ってんのw
平均はいろいろとマジックがあるのでアテにならないね

35 :
>>31
そうでもない。
上町台地や市内のタワーマンションにもいる。

36 :
前にも書いたけど、JR関西線の難波駅から新大阪駅まで繋ぐのなら
なんのためのJRおおさか東線だったのかという気がする。
大阪南部から新大阪へのルートを2つも作って採算取れるのかな?

37 :
>>36
環状線のキャパが一杯だからのパイバス路だね。
で、本来はおおさか東線は奈良県民の利便性向上につながる。
とろこが奈良県は、おおさか東線に金を出さないわ、口は出すわ・・・。

38 :
>>35
特に大阪については、
イメージだけで喋ってる人が本当に多いね

39 :
>>38
そもそも芦屋が郊外ってイメージないよな。
あんな利便性のいい地域はそうそうない。

40 :
>>31>>38
イメージというか、>>31は「憧れ」だよね。実際の行動とはややずれる。
ただ、上町台地が、そのスペックに比して異常に人気が低いのは事実。
需要と供給の観点からすれば、東京麹町など問題にならない、超高級住宅街になっても不思議じゃ無いのに、
橋下市長以下、なぜかあそこを毛嫌いする人も多い。
>>39
芦屋の山側は、郊外どころか本来は「保養地・別荘地」だったところだよ。
関東で言えば、逗子・鎌倉や、あるいは大磯などと同じポジション。
だから、阪急神戸線沿線は、梅田と三宮の間には、西宮北口以外、住宅地需要を満たす繁華街がどこにもない。
保養地に居酒屋やスーパーや商店街は要らないからね。

41 :
伊丹空港の廃港は必須

42 :
中間駅なしで、お願いします。
1分でも早く関空に行きたいので。

43 :
コマルが南海を買って、南海側を第三軌条にして……

44 :
正確には新なにわ筋だな
大阪市図書館の前の道
 
大阪北口−福島−阿波座−汐見橋-JRなんば こんな感じ?

45 :
>>1
羽田便の便数・客数で伊丹に大差をつけられている関空(笑)
近畿の国際線を独占しておきながら乗換需要も国内線需要も掘り起こせない関空(笑)
伊丹の1000キロ超路線制限がないと新千歳便や那覇便で客数を確保できない関空(笑)
中四国や九州の人間の国際線需要も成田や羽田に持っていかれてる関空(笑)
毎年脱税と100億単位の税金タカリをしないと維持できない関空(笑)
税金をタカり、着陸料を無料にしないと就航してもらえない関空(笑)
しかも着陸料無料化しても伊丹から国内線を奪えない関空(笑)
伊丹のジェット機発着枠制限と国際線制限がないと維持できない関空(笑)
驚異的な技術革新がない限り水没が確定している関空(笑)
スカイマークにすら見放された関空(笑)
関空アクセス鉄道の特急はるかに減便された関空(笑)
関空へのアクセスの改善要望をJR西日本にかわされた関空(笑)
お膝元の泉佐野市にも「ちゃんと税金払えコラ」と言われた関空(笑)
伊丹のみならず、新千歳・福岡・中部・那覇・鹿児島にも国内線乗客数で負けている関空(笑)
空港テナント店舗の売れ筋商品が炊飯器という関空(笑)
開港当初からいきなり「日本一ボッタクリなビックマック」を売りつけた関空(笑)
貨物便込みでも深夜便が1日数本しかない名ばかり24時間空港・関空(笑)
地元漁師や魚屋、お寿司屋やその客に多大な犠牲を強いている関空(笑)
1期分だけでは伊丹の需要すら捌ききれないと判明して大慌てで2期工事したものの客やエアラインに忌避されてスカスカな関空(笑)
神戸拠点のスカイマークに土下座して就航してもらった関空(笑)
北海道や沖縄で他空港を迂回してでも伊丹に発着する路線・ツアーが望まれて直行便の立場がない関空(笑)
結局、統合によって伊丹に寄生しないと生きながらえることもできない関空(笑)
片道250円にもかかわらずLCCピーチ開業初日の初便から満席にできなかった関空(笑)

46 :

大阪に津波が来ると地下鉄全線が水没する
 南海地震のマグニチュードが9.0なら大阪湾に到来する津波の高さはこれまで
想定していた2.4メートルの倍となる5メートルになることが予想される。
 南海地震が起こったら、津波は2時間で来る。
津波による市街地氾濫が起こったら水深は75センチメートルどころではない
高さになる。そうなると、地下鉄に流入する水をコントロールする術はなく
なる。
 そして、その水は地下鉄のトンネル全線を浸水させてしまうのだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120309/229647/?P=2

47 :
>>40
そう、「だった」ところ。

48 :
>>46
5Mだったら街ごと水没だろ
高台まったくないし

49 :
中間駅は中ノ島だけでいいよ

50 :
飛びぬけて早くなったスカイライナーが出来ても
浮上する気配が全くない成田を見ると
20分早くなったところで
今のヨドバシあたりを始発・頻発にして
料金は1000円です!ぐらいやらないと
関空も浮上なんて到底無理だと思う

51 :
>43
実際のところ、地上線の第三軌条化というのは、かなり難しいと思う。
踏切の問題があるからね

52 :
結果として御堂筋線の混雑緩和につながるからいいんじゃね?

53 :
>>52
そんなの四つ橋線を他とおなじ値段計算の基準に直すだけでも改善される。
問題は、定期だとどの路線乗ってもばれないところか。

54 :
>>48
安政南海地震じゃ、道頓堀から南、木津川から西のほぼ全域が水没
道頓堀まで船がなだれ込んできたそうな
大坂大津浪図
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000115/115490/tsunami.pdf

55 :
なにわ筋線は関空抜きでも十分需要が見込めるからな
今まで乗り換えが必要だった北摂〜泉北泉南が直通できるメリットは大きい
東京でいえば総武線の錦糸町御茶ノ水間が無いようなもんだからな

56 :
>>55
でも関空抜きだと、ペイできないけどね

57 :
東京と違って乗客の数が桁まで言わないがかなり違うからなあ

58 :
>>45
伊丹厨とトンキン人って同じような思考回路を持ってるのが笑えるww
自助努力じゃなくて、一極集中や補助金といった「制度」に助けられてるだけなのに、
他の地方を馬鹿にするというww
K国の人が補助金漬けのK−POOPをホルホルするのと変わらんやんかww

59 :
御堂筋ぶっ潰して滑走路にしたらええのや。

60 :
>都市部からの交通の便が大きく改善する。
四十数分も掛かるようではまだまだ不便だと判断する。
理想は移動時間ゼロの直結だからだ。

61 :
>>54
安政の南海地震では大坂に到来した津波高は2.5mだったみたいだね。
今は海岸線が当時より沖合いにあるし治水も格段にいいから、
それほど被害は大きくないと考えられる。

62 :
宝永地震で死者15600人
安政南海で7000人 だよ大阪
人口少ない時でこれだから5mなんて来たら即終了だわ

63 :
海外ユーザー「これは恥ずべきことだよ、日本」 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332512050/
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:15:02.48 ID:tg96og0v0
中国で車にひかれた子供をスルーする動画あったけど、これはそれ以上に恥ずかしいね
全員で邪魔してるんだから
トンキン最悪だなトンキン
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:15:33.88 ID:IGM0zBfv0
トンキン最低やな
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:16:03.12 ID:GJhUYDfr0
安定のトンキニズム
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:17:06.23 ID:kurnt+t30
東京って昔からこうじゃん。
おれのばっちゃんも通行人の妨害によって死んだ
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:17:17.75 ID:1F2THQJF0
トンキンきました〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:17:21.85 ID:PkXMyErr0
トンキンだけでの話
日本のことだと思わないで頂きたい
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:17:37.28 ID:tg96og0v0
埋め立ててごまかしてんじゃねえぞトンキン
これはもう世界中に拡散されてんだ
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:18:48.44 ID:jSomBVpc0
トンキンさんばいばーい
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:19:09.76 ID:1F2THQJF0
日本の恥部トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:19:26.12 ID:l185cL3u0
こういう時だけ日本とか言わないでくれる?
東京は特別とか言ってんだから、これも東京ならでは。日本とは関係ない
46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:19:30.74 ID:qatXgkYF0
マジでマスコミで報道したほうがいい
トンキン人の我欲を洗い落とさないと天罰くだるぞ

64 :
>>59
靱飛行場復活でいいやん。

65 :
はるかがなにわ筋線に行くだけでも十分良いわ。京都線と阪和線の遅れを環状線に持ってくるなと

66 :
>>56
梅田なんばの流動全体からみれば関空の需要なんて殆ど影響ないが?
関空の利用者は一日せいぜい40000人程度
梅田なんばは一日百数十万人が移動する
阪神なんば線は一日65000万人で十分ペイする事業になってる

67 :
>>51
ブエノスアイレス

68 :
JR西が及び腰なのは東西線建設のときクソみたいなスキーム押し付けられたからだろうな
JRは最終的に建設費+金利以上の負担してるのだがなぜか線路はJRのものにならない
という意味不明な契約

69 :
大和川国際飛行場計画を復活させたほうが……

70 :
>>66
だったら事業の補助がでないから、終了。
関空を当てにしないと計画は進行しません。
残念ながら。
ちなみに900億円程度の事業と4000億円弱程度の事業を同じ土俵で考えている時点で、
阿倍野にLRTを年いっている連中とおなじ。
で、君は66のように数値で出してごらん、移動者数などを。

71 :
>>62
5mの津波がきたら確かに被害はでかいけど、南海地震のような外海系では5mとかこない。
wikiの記述だけど、安政南海地震では串本は16mが到来していたみたい。
大阪湾内で地盤が隆起するような天地異変があれば話は別だが。

72 :
>>66
そりゃ1日65000万人も利用すりゃ余裕でペイできる。
一人100円としても、1日650億円、年間20兆円の収益。

73 :
>>70
地下高速鉄道整備事業費補助制度は関空とは何も関係無い
4000億って何の費用?
なにわ筋線の建設費は最大でも2500億じゃないの?
で、利用者数は15万人なんだろう
四つ橋線が現状それくらいだから十分現実的な数字だな

74 :
「大阪市交通局」(株式会社化のちIPO(Initial Public Offering:新規
株式公開)で株式売却)を売ったゼニでつくればよい。

75 :
>>74
その金で市内に空港作れば?鉄道アクセスはコマル独占でw

76 :
大深度地下でリニア通せよ。

77 :
JRの場合、既存線の短絡になるから減収要因にはなっても増収要因にはならないのよ

78 :
JRを四つ橋線に乗り入れさせて、地下鉄区間はパンタグラフを下ろして
電源車で牽引するというのは無理かな。

79 :
>>78
そういうのは電源車とはいわない。機関車

80 :
【強奪、ジャイアニズム】
東京:大阪=アメリカ:日本
【パクリ、起源主張】
東京:大阪=韓国:日本

81 :
地方叩きをするやつほど、海外との比較になると「日本は〜」「日本人は〜」というよな。

82 :
関空抜きでも南大阪から梅田への直通需要だけで黒字になるだろうな。

83 :
>>62
江戸時代はほとんどが平屋だが今は適当にマンションかビルに逃げれば余裕で助かるな

84 :
>>78
第三軌条の部分だけリチウムイオン電池で走るとか。
電気足りないか・・・・・・。

85 :
そもそも四つ橋線は、西梅田より北に伸ばせないんだよね
阪神梅田にブチあたるはず

86 :
>>86
平面交差で

87 :
>>86
西宮北口ですら廃止したのに地下平面交差とか。
見たいけどw

88 :
>>84
地下鉄区間だけ電池で走って地上区間で充電すれば良いから、なんとかなり
そうなんだけどね。
御堂筋線と四ツ橋線があるのになにわ筋にも路線を引くのは無駄に思えるし、
関空利用者にとっては、新大阪よりも梅田の乗換えを重視してくれたほうが
ありがたい。

89 :
関空特急αは新大阪ー関空
関空特急βは
新大阪ー梅田ー難波ー関空
関空特急γは新大阪ー梅田ー難波ー岸和田ー関空
堺はラピートあるから要らないだろ


90 :
なにわ筋作っても、はるかとラピートじゃ運賃高止まりのまま。
絶対関空高け〜とか文句いう奴出てくる

91 :
>>88
普通に集電装置を2つつければいいだろ
架線とサードレールの両方から集電できる車両作ればいいだけの話
問題はJRは狭軌で地下鉄は標準軌になってること

92 :
>新大阪よりも梅田の乗換えを重視
そのための「なにわ筋線」だろ?
現行だと大阪環状線のダイヤに速達列車を割り込ませるのは難しい
また大阪駅の構造上、特急はるかを大阪駅に停車させるのも困難。
そこで現在はるかが使っている新大阪〜西九条に至る貨物線を旅客化し
大阪駅に停車(まぁ駅の場所はちと離れるが)、更に新線で市内の過密区間を
パスさせ郊外線に繋ぎ時間短縮を目指すと言う・・・。

93 :
閑空は飛行機が来なくて暇なんだからそんなに急がなくても余裕で乗れるだろプゲラ

94 :
四つ橋線が残念仕様規格だからなあ
京阪電車とも乗り換え対応していないし。
中ノ島線、今里筋線、おおさか東線みたいな糞な路線だけはつくります

95 :
京都-関空、神戸-関空を1時間くらいで結ばないとダメ。

96 :
JRの場合
大阪-関西空港 1160円
大阪-日根野 780円
日根野-りんくうタウン-関西空港のたった二駅で380円も上がるのをなんとかしてもらいたいなあ

97 :
神戸からは関空特急湾岸線をつくれや
三宮ー関空ノンストップでな

98 :
伊丹空港まで伸ばせばいいのにね。
一時間で関空⇔伊丹はいけるんでない。

99 :
>>97
ベイシャトルの立場は?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自動車】トヨタ、プラットフォームを7種に半減 サイズごとに共通化[12/03/22] (164)
【試算】北海道新幹線が全線開通すれば道央〜東北間のシェアは鉄道が飛行機を上回る--国交省 [03/15] (309)
【自動車】トヨタ『86』、受注開始1カ月で7千台の予約--目標の7倍、今から注文しても納車は9月以降 [03/06] (711)
【コラム】さよなら、万惣のホットケーキ--平松洋子(エッセイスト) [03/23] (109)
【自動車】トヨタ『86』、受注開始1カ月で7千台の予約--目標の7倍、今から注文しても納車は9月以降 [03/06] (711)
【車/経営】マツダ 経営立て直しのための資金調達、総額2100億円余に [03/05] (168)
--log9.info------------------
【役割】So-net定額PHS bitWarp/PDA 26【終了】 (612)
【真のモバイル】 ヘッドマウントディスプレイ(HMD) (496)
★WEPなしの無線LANの場所を報告するスレ★5 (963)
ワンセグ放送inモバイル (312)
【**年頃】昔を懐かしむスレ【モバイルスタイル】 (110)
Chandra&Claviusスレッド Part8 (493)
Yahoo BB無線インターネットってどうでしょうか? (306)
ザウルス用2ちゃんブラウザスレ2nd(Zaurus開発系) (527)
【XScale】日立 NPD-20JWL,10JWL【CE .NET】 (549)
【内回り】山手線に乗ってる人集まれ〜!【外回り】 (135)
電車で電子書籍読むのにgoodなマシン (582)
IDの末尾について (134)
Excel総合相談所 102 (154)
Word(ワード)総合相談所 Part21 (323)
LibreOffice/OpenOffice.org 総合相談所 9 (830)
一太郎総合スレッド その12 (346)
--log55.com------------------
★☆北陸の痛いレイヤースレ10
広島のコスプレ事情28着目
★【札幌メイドバー】モエル-Moel【萌書1】
【ウマい?】 北海道カメコ事情 3【ストーカー?】
バクステ★AKIHABARAバックステージpass★58推し目
★【名古屋】メイリーフ part7【大須】
★福岡痛多レイヤースレ 25
★【歩合給】ナスカ総合板 8店目【求人広告詐欺】