1read 100read
2012年3月ビジネスnews+38: 【調査】熊本のシニア層(60歳以上)、半数が「ネット利用したくない」 理由は「日常生活に必要ない」 [02/16] (106)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【外食/販促】日本マクドナルド、7日間限定で『ビッグマック』を200円に--2/10から ※熊本県・大分県など一部店舗を除く [02/08] (216)
【二輪車】ホンダ NC700X を24日に発売…ニューミッドコンセプト第1弾 価格69万9300円から[12/02/17] (124)
【企業】50年前の『週刊ダイヤモンド』から読み解くソニーの“本質”とアップルになれなかった理由 [12/01/31] (937)
【不動産】家は買うべきか否か論争 「完済に辿りつけるか難しい時代」(NEWSポストセブン)[12/02/18] (223)
【電力/経営】東電国有化 : 枝野経産相、経団連会長発言を皮肉る--「経団連で金を集めて補ってもらえればありがたい」 [02/14] (228)
【話題/OS】マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表--Metro スタイルで"原点回帰" [02/18] (127)
【調査】熊本のシニア層(60歳以上)、半数が「ネット利用したくない」 理由は「日常生活に必要ない」 [02/16]
- 1 :
- 県内在住の60歳以上のシニア層のうち、情報源としてインターネットを利用している
人は約3割にとどまり、「利用したくない」という人が半数に上っていることが地域流通
経済研究所(熊本市)の調査で分かった。インターネットの普及が言われる中、テレビや
新聞など既存メディアや、知人の薦めを重視する実態が浮かんだ。
昨年11月、県内在住の60歳以上の男女3千人を調べ、803人が回答。首都圏でネットを
利用するシニア層620人も加えた。
県内シニアのネット利用の頻度は「週1回以上使う」が29・7%。「今後利用したい」が
17・4%。これに対し、「利用したくない」は52・9%。
年代別のネット利用は60代が45・8%で、70代以上は13・7%に減少。ネットを
利用しない理由は「日常生活に必要ない」が最も多く、「興味がない」「直接人と会話する
方が安心」と続いた。
普段の情報源では、県内シニアは「テレビのニュース」がトップで、新聞記事、テレビの
情報番組、家族からの薦め、折り込みチラシ−の順。商品やサービスを選ぶ際、県内シニアは
友人・知人など人の意見を重視するのに対し、首都圏シニアはネット情報を参考にする傾向が
目立った。
同研究所は「ネットを駆使するシニア層は大都市圏に多く、地方ではまだ見えにくい。
県内では現状の情報源に満足している人もおり、多様化するシニアの動向を踏まえた
情報発信法やサービス提供が商機を生む」としている。
◎http://kumanichi.com/news/local/main/20120216008.shtml
- 2 :
- たいした人生じゃねーな
面白くもなんとも無いねw
- 3 :
- 熊本なんてどーでもいい
- 4 :
- ある意味幸せと言える
- 5 :
- >>1
こいつらバカだな。
どうせテレビや新聞が正しいとでも思ってるんだろ。
だからマスゴミにだまされるんだよ。
少なくともねらーは、インターネットから情報を得ているので、ダマされるなんてあり得ない。
ネットの中にこそ、真実がある。
- 6 :
- そりゃ60代なら兎も角、今の40代ならネット携帯は当たり前だろ、
これが20代になると生まれた時からネット携帯当たり前世代になる訳で
- 7 :
- まぁ、自分たちが老人になる頃には、新しい技術がでてきて、
ネットのほうが安心っていってるだろうね。
- 8 :
-
熊本の人「福島の原発事故って、何。そんなん、あったっけ。」
- 9 :
- 起きてる時間の95%くらいネットしてんな
仕事もネット関係だし・・
ネットないのは酸素がないのと同じ
- 10 :
- こいつら、テレ朝やTBSは言うに及ばず、
NHKやフジテレビの偏向捏造歪曲報道に気づかないんだろうな。
ある意味悲惨。
- 11 :
- >>5
でもシニア層が急にネットやっても偽情報に踊らされるだけだから
半数の方が正しいと思うけど
- 12 :
- 年寄りはこんな感じだね。
こういった人たちがいなくなったときがテレビの終焉だと思う。
- 13 :
- まぁ確かに、熊本や鹿児島みたいに長閑な所に住んでいたら、ネットなんて別に必要ないわな
- 14 :
- こういう馬鹿が被曝食料くわされる
- 15 :
- 職場の上司が年寄りなんだがw(^o^)
「若い人は新聞を読みなさい」なんて未だ言ってる始末www
年寄りなんてのはそういうもんなんだな〜
- 16 :
- 「リアル社会利用したくない」理由は「日常生活に必要ない」
調査・・・・・2ちゃんねらー
- 17 :
-
こ れ が リ ア ル 情 弱 で す ね 。わ か り ま す 。
惰性で新聞読みまくって、洗脳されたことも知らずに搾取されまくる人々ですね。
- 18 :
- ブロードバンドが出来ないんだからしょうがないだろ。。。
- 19 :
- >>1
NETやると一方的に情報きてバカになるからそのほうがいいよ
- 20 :
- うちの婆ちゃん、60歳からPC始めてネット株で儲けて
楽天トラベルの安い旅行を見つけてはネットで予約して
近所のジジババたちと旅行してるわ。
- 21 :
- 話す内容はテレビの話題ばかりとか、さもしいよな
- 22 :
- イスラム国の人達もこんな感じだろ。
情報過多の不幸か、情報弱者の不幸か、
どっちもどっちだが、
- 23 :
- そう言ってるのに限って、いざ始めるとのめり込む。
- 24 :
- ミスリードっぽいな
「インターネットしたくない」じゃまるで頑固ジジイみたいだが
実際は「必要ない」の回答が大多数 まぁ年齢や地域性からそんなもんだろ
むきになってバカだの情弱だの言ってるヤツのが痛いわ
- 25 :
- いろんな意味で年寄りこそネットやパソコンをやるべきだと思うけどな
例えば、脳卒中で会話ができなくなっても
指一本動かせれば、どうにか意思の疎通ができるのだし、
2ちゃんでもやれば、暇つぶしにはなるだろう
- 26 :
- クライドサービスやらスマフォから
いつの間にか個人情報すっこ抜かれて
アナログのこいつらの勝利!かもな
おれら20代はネットが当たり前で色々な情報知ってるはずなのに
実際会話してみると価値観が実に似通ってると思う
趣味なんかもパターン決まってて似てるよな
ニュースに対する意見もみんな同じ、その辺危うさは感じるわ
- 27 :
- 誤字スマン
- 28 :
- >>8
熊本も単1乾電池売り切れてたんだぞw
- 29 :
- 単に食わず嫌いも多いね。
うちの親は、環境整えてやれば、
結構使いこなすようになったぞ。
マスコミも信用しなくなったがw
- 30 :
- 熊本ならそうかも知らんな
だが東京では必須
by65歳
- 31 :
- 携帯もPCも持ってないジジーが園芸やってるが意外と楽しそうだぞ
園芸にしたってググればノウハウもコツも情報盛り沢山なんだが
ご近所さんやババーと相談しなが試行錯誤でやるのが面白いみたいだ
- 32 :
- >>16
「サイレント・テロ」ですね、よくわかります・・・その気持ち。
- 33 :
- 必要ないを、利用したくないに、歪曲かい
ほんとマスコミって、卑劣だな
- 34 :
- 60代くらいだったら子がしっかり教えてやれば使えるようになるんだけどな
少なくともうちの親はそうだ
年寄りにカネを使わせる意味でもPCとかネットはどんどん覚えさせた方がいい
- 35 :
- お笑い芸人のひな壇番組でも見ててください
健康食品のCMの方が見る時間長いかww
- 36 :
- ネットもテレビも新聞も必要ないな
- 37 :
- >>14
60歳以上なら全然大丈夫だろ
ヤバイのは20代未満
- 38 :
-
妖怪人間ベムじゃないけど、年寄りたちが
「PCが使えるようになりたい」
「ネットつないでブイブイ言わせるようになりたい」
「2chデビューしてニュー速+民になりたい」
というようになったら面白いのにな。
って、いうか頭コRチンの団塊は無理だが、
戦前生まれとか、大正生まれとか、意外とのめりこむかもな。
ただマスコミ諸氏にとっちゃこの動きは不都合だから封印するだろうな。
- 39 :
- マスゴミ「60歳以上にネット利用させたくない」 理由は「目を覚まされちゃうから」
- 40 :
- 過渡期だからこういう判断もアリエール
携帯電話は、メールが代表でインターネット技術を利用して売れた
だが、テレビとWebは行政のミスで産業廃棄物だけが増えた
今度スマートテレビになったらインターネット技術の利用だろけど、またゴミが増えるね
- 41 :
- >>34
10年間教えてるけどちっとも理解してねえ
分かるのはワープロ機能だけ、不具合出るたびに呼び出される
10年ローンで買ったというWINDOUW98じゃ動作が遅いから
XP機あげたのにこのザマ
さすがに今のテレビはつまらないと認識しているようで
ほとんど見なくなった
文藝春秋や正論とか見ながら仲間と議論する隠居生活
紙ベースの知識だけど、意外と俺らと認識は変わんなくて
ブツブツ原発危険厨みたいなこと言ってるわw
- 42 :
- でもまぁ熊本のジジババならわかる。すげー田舎だもん。
東京なら、70や80のジジババでもパソコンとかほどほどに使うぜ。
むろん使わない生活するジジババも居なくはないけどさ。
「日常生活に必要ない」ってのはデカイ要素だよな。
- 43 :
- >>1のソースがkunaicho.comに見えてどきっとしたw
- 44 :
- テレビや新聞は不要だが、ネットが無ければ死亡します(50代)。
- 45 :
- まあ、無理強いするものでは無いよね。
それより、都会の老人を熊本に追放することはできんのか?
通勤時間とか邪魔なだけ何だが・・・
経済の中心地に『働かない人間』が溢れているのは本当に困ったものだ。
- 46 :
- 田原宗一郎が、記者会見会場でみんなにアンケート
「みんな新聞取ってるかな?とってない奴いるか?」って聞いたら、6割が新聞とってないんだと
東京は必要とされる情報速度がハエーくなってる一方なんだな、田舎とはちゃうわけだ
- 47 :
- 田舎だと、日常生活に必要な情報って、天気予報、スーパーの値段、死亡欄くらいだろ。
- 48 :
- >>15
自分の上司だった爺様も、新聞読めってすごい言ってきたよ。
これは重要と思った記事は切り抜くのが癖で、
それを会社の掲示板に貼り付けまくってはドヤ顔でしたw
- 49 :
- 今40代の人からは逆にネットに依存した
老後になると予想。
- 50 :
- >>46
「格差」という言葉になら、すぐさま飛びつくマスコミは、
情報の地方間「格差」、情報の年代間「格差」とか
叩き甲斐のあるテーマだから取り上げればいいのにな。
「熊本の年寄りは情報「格差」に喘いでいます、これは政治上の問題です」
とかな。そもそも新聞やテレビはこうした格差があることが望ましいんだろうな。
- 51 :
- ところで、2chの60代以上って板あるの知ってるけ?たまに行くと面白いぞよ
- 52 :
- 健康的で良いな。たまにはネットの無い日常を送りたい。
- 53 :
- 老眼だからな
2ちゃんのスレ一覧を見ても解るように老人向きのメディアじゃない
うちは27インチだかのディスプレイをプレゼントしたが
何時まてもつかな
- 54 :
- あ〜、字を読むのが辛いらしいね。
- 55 :
- うちの父は囲碁の対局に使ってるが他に使用してるかは不明。
- 56 :
- >>41
お前も60代になったら同じになるから
あまり馬鹿にするなよ
- 57 :
- 利用したくないとはこりゃまた、やけにかたくな態度だな。と思ったので検討した。
「週1回以上使う」が29・7%
「今後利用したい」が17・4%
「利用したくない」は52・9%
合計 100.0%
ということは、この3つの選択肢から無理矢理選ばせたんじゃん。
これだと、とくに利用したいとも利用したくないとも思わない人などは、どれも選べないな。
あるいは無理に選べば、利用したいは明らかに違うので、利用したくないを選ぶしかない。
それに、週1回未満利用する人も選択する項目がない。
おかしな調査だなあ。
- 58 :
- おまえら本当に馬鹿なのか?
歳よりは大目にみてやれよ
子供らはそれを見て育つから
お前らがジジイになったとき更に悲惨な目に遭うのわからんのか?
予想できんの?
- 59 :
- でもな今時の年寄りはネットなら割引するのに店頭購入で割引しないのは差別って言い出すんだぜ?
- 60 :
- ネットはデタラメだらけだしウヨクみたいな変なのが罵詈雑言の言葉遣いで書き込んでくるしね
良識ある年配層には違和感感じるだろう
- 61 :
- TwitterやFacebookなんか必要無い、2chで十分と言ってるお前らと何が違うの?
- 62 :
- 俺は60代
ネット(笑)
PC(笑)
そんなもん慣れ
今ではTVのリモコンの方が分らんわ(笑)
- 63 :
- 何この年寄りホイホイスレwww
- 64 :
- ネットの使い勝手がまだ悪いんだよ。
まだ3段階は使いやすくなれる。
- 65 :
- パソコンが利用したくないだけで
iPadなら使うんじゃないの
それすらきっかけがないとダメだが
今の60代ってWindows95出た頃は40代後半じゃん
40代でいらないんら一生いらないな
- 66 :
- カジシン見てみろツイッターまでしてんのやぞ
- 67 :
- >>1
必要ないって?wwブッシュマンみたいな生活してるのか?ww
- 68 :
- ネットの情報は文字情報が多いからな
老眼で目が悪くなった人にはつらそう
キーボードだって今更覚えられないだろうしな
手書き文字認識のなら使ってもらえそう
離れた人とコミュニケーションをとる必要がない人にとって
ネットはあまり必要ないのかもしれない
逆に孫など離れたところに住んでいる家族と頻繁にコミュニケーションをとるなら
こんなに便利なものはない
- 69 :
- 現役時代に農業とか土方みたいに
PCと無縁な生活してると、年食ってもPC使えないんだろ?
70過ぎのじいさん連中に連絡取ることがあるけど、みな
メールだけで連絡済ませるよ。電話なんて使わない。
もちろん現役時代からPC使ってた人たち。
- 70 :
- アメリカに行くと、よぼよぼの爺さん婆さんがサクッとPCを使いこなしてる。
通販はもちろんだがtax関係のソフトとかExcelとか。
- 71 :
- 若い世代と暮らしてない場合、ネットはどうしても遠い存在になることが多いだろうね
昔から仕事等でPCに触れてきたとか、そういう人以外は
- 72 :
-
熊本に住んでいるモノの感想としては
こんなもんだろう。
行きつけの床屋のオヤジにネットを見ろと5年ほど前から
言っていたが一向にその気配がない。
先日行ったらそのオヤジが盛んに「民主は駄目だ」と
言っていた。
ネットは見なくとも意識は進歩しているようだった。
- 73 :
-
熊本は保守県で自民が強い。
昨年?(一昨年)の県会議員選挙では
熊本市では定数30人くらいでミンスは一人当選しただけ。
前回一位当選したミンス議員も今回は落選。
次の衆議院ではミンスは全滅だと思うよ。
だから県民の判断はレンホウを当選させた東京より
確かな面もある。
- 74 :
-
ぼくはパソコン使えましぇんって言えよ
ボケ老人
- 75 :
- パソコンなんか使う必要はもはやない
インターネットは
ボードに向かって知りたいことをつぶやくだけと広まれば
年寄りのネット利用も広がるのではないか
- 76 :
- 必要ないんならムリに使う必要ないと思う
- 77 :
- クマモンよ
- 78 :
- >>5
確かに、新聞やテレビだけが正しいとおもっているのは
おかしいってのはわかるが、お前の場合は2chのやりすぎだ。
- 79 :
- うちの職場のジジイたちもそうだ、「必要ない」とか「興味ない」とか言ってるけど
「できない」って顔に書いてあるんだよなw
- 80 :
- いいんじゃないの?実際不自由してないんだから
- 81 :
- 天鳳とか教えたらずっとやってそうだしな
- 82 :
- >>80
そうだよね
生活に余裕があるからこそのネットは不要なんだろうからね
金もある、住む家もある、車もある、家族もいる
ネットなんて無くても充実してる生活してるのは容易に想像がつくよね
- 83 :
- ホテルで、ジジイが「なんで宿泊費、他の客より俺の高いんだ?」
って言っていたが、
たぶんネット予約客との差だったのかと思う。
- 84 :
- お前ら老人叩くけど、リアル人脈と経験持ってる奴らがネット駆使して肉体的衰えカバーしたらますます社会に居座ってお前らの働き場所なくなるぞww
あいつらの団結力と頑固さに巨大ネットワーク加わるんだからな
シルバーセンターに潰される企業とか出てくるぞ
なんせ仕事してれば幸せな奴らが敵になるんだから
- 85 :
- >>84
まーた映画版パトレイバーか
ゲンさんや
なんだいばーさん
これどうなってしまうん
まあトメさん、みとれ、なんとかするで うおお、なんぞこのコマンド
という老人ホームの会話か
- 86 :
- >>84
仕事が幸せでないのはおかしいだろ。楽しまなきゃ意味ない。
人生の中で起きている時間のうちのほとんどを仕事しなきゃいけないんだぞ。
ま、社会人限定の話だけどな。
- 87 :
- >86
対価も関係あるだろ
年金暮らしが道楽でビジネスやっても多少は顧客奪う
ビジネスの基本は縄張りにライバルが参入されないこと
どんなカスでも生きていくためには努力するし進化もする
叩き潰すにも労力と時間が必要
だから老人はほっとけ
ネットなんかやらせるな
ライバル増やしてどうする
- 88 :
- ネット利用『しない』じゃなくて『したくない』だからなぁ。
マスコミの言う「ネットは怖い」「ネットはデマばかり」を、
盲目的に信じてるんだよ。
霊媒師Aの言う事を盲目的に信じてるオセロ中島と同じだな。
- 89 :
- 2ちゃんはクズの集まりだよwww
- 90 :
- 注意!熊本県在住の方、熊本県出身の方へ
ケニア、ウガンダ、タンザニアに旅行、出張などに行かれる際には
決して「熊本出身です」と言わないようにして下さい。
「クマモト」はスワヒリ語で「熱いマ◯コ」の意味です。
くれぐれもご注意を
- 91 :
- ウチの母親(63歳)は、
IPADで太鼓の達人ダウンロードして遊んでて、
全盛期の俺様よりスコアいいんだが。
旅行にいって、昼飯どーすっかなーと考えていると、
すかさずお勧めの店をピックアップしてくるんだが。
今日も千葉のど田舎から銀座まで、yahoo路線図+yahoo地図プリントアウトして、
場所も時間も正確に着たわ
- 92 :
- 年寄りとしては、標準的な反応ではないかな。
新しいことにチャレンジしない、高齢化の恐怖がここにある。
- 93 :
- ど田舎の老人なんて、こんなもんだろ。
むしろ、利用中または利用したい半数近くを評価すべき。
- 94 :
- 俺の嫁の両親もそう。
・周辺機器の接続がお手上げ
・デジカメなどのデータの受け渡しがお手上げ
・フォルダ管理などがお手上げ
まして家庭内無線LAN組みとかありえない。ぜんぶ俺か義兄がやる。
やっても情報管理が出来ないから、数ヶ月放置。
買ってきては、最初の一ヶ月データをデスクトップに並べて、放置。
二・三年後 すぐにUPデートできない状態まで放置されて→買い替え。
ここ三台全部そう。
- 95 :
- >>89
俺はカス
カネカシ
- 96 :
- 個人の価値観に難癖つける無粋なことはしない。
利用したくなければ、それで別にいい。
- 97 :
- 情報ってのは少ないほうが精神的に良いからな
- 98 :
- ネット業界でマーケしてれば
地方の高年齢層セグメントのこの反応は常識
別に問題ないし、むしろ良いこともある。
記事にする人の意図を卑しく感じる程度。
- 99 :
- もとライブドア社長の 堀江貴文氏が 出所してきたら インターネットが つかえなくて こまったかどうか
証言してほしい。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【コラム】mixiの収益減の理由と、mixiオワコン説を結びつけたらいかんと思う。--藤川真一(マインドスコープ社長) [02/14] (124)
【モバイル】ワンセグも電子マネーも…大学生はスマートフォンの「ガラケー」機能に興味なし 近大が調査[12/01/30] (902)
【鉄道】京都府知事「リニア新駅は関西全体で協議すべき。『関西広域連合』(奈良県は未加入)の議題に」 [02/10] (390)
【経営】「安全運転したかっただけ。若手抜擢で上手くいかなかった会社を見ると怖い」--社長に返り咲くキヤノン・御手洗氏 [02/09] (105)
【決算】ソニーの今期、連結純損益2200億円の赤字[12/02/02] (721)
【自動車】マツダ、純損失1128億円 4-12月期[12/02/02] (660)
--log9.info------------------
【東京】TOKYO JUNGLE(仮題)【ジャングル】 (691)
【PS3】PlayStation Network 海外スレ【plus】 (841)
Dead Island デッドアイランド Part 31 (739)
クソゲーオブザイヤースレって糞じゃね? (298)
KILLZONE3強者議論&晒しスレ3 (805)
今日売ってきたソフトを書き揉むスレ Vol.19 (599)
【廉価版】BEST版ゲーム情報スレ Part1【ベスト】 (201)
【PS3】 Modern Warfare 3 晒しスレPart1 (429)
【Xbox360】Orcs Must Die! 【XBLA】 (854)
【Wii】Fitness Party【フィットネスパーティー】 (761)
どこでもいっしょ 統合スレッド part12 (853)
【DR:RR】OPERATION FLASHPOINT総合 part09【OFP】 (125)
[MW3] Call of Duty Elite 総合 Part2 (160)
【Xbox360/PS3】JUST CAUSE 1&2 Part23 (447)
【MW3】アサシン付けて腕とか関係ねーよな (169)
【XBOX360】地球防衛軍3 part132 (310)
--log55.com------------------
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦151番艦【護衛艦】
護衛艦総合スレ Part.98
民〇党類ですが本気の圧力です
民○党類ですが支持率上昇です
【海軍】局地戦闘機雷電その5
アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ2
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 896
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】