1read 100read
2012年09月司法試験148: ロースクールW合格者入学選択相談スレ1校目 (479) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中央ロー解雇希望教員スレ4 ワーストティーチャー賞09は大貫裕之! (496)
まさか行書落ちなんかいないよな? (903)
【やればできる必ずできる】H24司法試験予備試験17 (364)
【追試】広島大学法科大学院31【留年】 (344)
【やればできる必ずできる】H24司法試験予備試験17 (364)
1年後に多くの弁護士が廃業に追い込まれる? (799)

ロースクールW合格者入学選択相談スレ1校目


1 :2009/09/04 〜 最終レス :2012/10/20
(テンプレ)
【合格ロー】
【性別】
【年齢】
【新卒】
【出身】
【学部】
【大学】
【特記】
【一言】

〜例〜
【合格ロー】
中央(既修)
慶應(既修)
早稲田(既修)
明治(既修・全免)
【性別】 男
【年齢】 20代前半
【新卒】 現役
【出身】 大阪
【学部】 法
【大学】 早稲田
【特記】 親が弁護士です
【一言】 なるべく自主学習に打ち込めるローがいいです

2 :
[個別受験スレ(私立)]
www早稲田ロー受験生スレ7www
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1250888437/
<既修>慶應ロー受験生スレ10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251628004/
<未修>慶応ロー受験生スレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221547145/
上智大学法科大学院【既修・未修総合】受験生スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251265057/
★明治大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252038986/
★青山学院大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252039435/
★立教大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252039253/
【ボアソナード】 法政ロー受験生スレ 【民法】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252061342/
中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251042673/
中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221414194/
学習院ロー受験生スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1224413448/
◆関西大学法科大学院受験生スレpart1◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252061546/
★関西学院大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252036991/
★同志社大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252036938/
★立命館大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252037039/

3 :
【上位ロー】東中慶一【徹底比較】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223441670/
いわゆる上位ロー
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249552059/
【地帝神千首】中位ロー受験生スレ2【明上早】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1241796529/
中上位ローが確定しました
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1239451815/

4 :
同志田ローの入試問題で、商法だけがやたらとむつかしいほんとの理由を知っていますか?
このローは
東大京大に多数合格する有名私立高校を卒業したのに、自分は東大にも京大にも合格できなかった商法の先生がいるんです。
その先生にとっては、東大や京大を卒業した立派な学歴を持っていらっしゃるみなさんが
ローで勉強してあっという間に裁判官、検察官、弁護士になって出世してしまうのが不愉快で腹が立って仕方がないんです
だから、「ここぞ」とばかりにむつかしい問題を出して、
みなさんにいやがらせをすると同時に、みなさんにナメられないように自分を権威付けするわけです。
もちろん、この「嫌がらせ」と「権威付け」は、みなさんが入学した後も、卒業するまで、ずっと続きます。
しかもこの「嫌がらせ」と「権威付け」は、みなさんが入学後、たとえば、
期末試験の問題文が誤字脱字だらけ、間違いだらけだったり、
ただでさえ読むのが大変な長文の問題文を試験時間中に繰り返し、繰り返し、
ニヤニヤしながら10分おきに訂正しにやってくる、といったふうに、どんどんエスカレートします。
ここのローの入試問題はいわば入学後の「嫌がらせ」と「権威付け」の予行練習のようなものだと思ってください。
同志田ロー入学を希望されるみなさんはこのことをあらかじめ十分に覚悟しておいてください。

5 :
司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応漏  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 和田LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 上智LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名

6 :
        新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名)
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
広島  19名 ||||||||| 広島
成蹊  17名 |||||||| 成蹊
明学  16名 |||||||| 明学
青学  15名 ||||||| 青学

7 :
第3回新司法試験 大学院別現役合格者数ランキング
1位 中央大学    155名
2位 東京大学    150名
3位 慶應義塾大学 140名
4位 早稲田大学    99名
5位 京都大学     81名

8 :
中央と慶應なら慶應でしょ
中央はやっぱりマーチって括りがねぇ

9 :
工作員は学歴板に帰れ

10 :
代々木ゼミナール
2010年度入試
法学部センターレベル
91% 東京(前)
89% 東京(後5)
88% 一橋(後)
87% 京都(前) 一橋(前)
86% 大阪(後) 鹿児島(後3)
85% 九州(後)
84% 大阪(前) 神戸(後3) 広島(後)
83% 九州(前)
82% 東北(前) 名古屋(前) 神戸(前) 北大(後)
81% 北大(前) 広島(前)
80% 阪市(後)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

11 :
河合塾
2010年度入試
法学部前期偏差値
70.0 東京
67.5 一橋 京都
65.0 大阪 神戸
62.5 東北 九州 名古屋
60.0 阪市 千葉
57.5 首大 広島 北大 岡山
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/k103.pdf

12 :
進研模試
2010年度入試
法学部前期偏差値
79 東京
75 一橋 京都
73 大阪
71 神戸
70 東北 名古屋 九州
66 北大 阪市
63 千葉
62 広島
60 岡山 熊本
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/poster/koku-bun-zenki.html

法学部後期偏差値
77 一橋
75 大阪
73 九州
69 阪市
68 千葉
67 北大
64 熊本
63 岡山
62 鹿児島
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/poster/koku-bun-kouki.html

13 :
代々木ゼミナール
2010年度入試
法学部偏差値
68 慶應
67 早稲田
66 上智
65 中央 同志社
63 立教 立命館
62 明治
61 学習院
60 法政 関大 関学
59 南山
58 青学 西南
57 成蹊 明学
56 正常 愛知
55 獨協 国学院 日大 龍谷
54 専修 中京 近大 甲南
53 北海学 東北学 駒澤 創価 摂南
52 東洋 京産 広修道 福岡
51 名城
50 神奈川 松山
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

14 :
河合塾
2010年度入試
法学部偏差値
72.5 慶應
70.0 早稲田
67.5 上智
65.0 中央
62.5 明治 立教 同志社
60.0 学習院 法政 立命館
57.5 青学 成蹊 明学 関大 関学
55.0 成城 南山 西南
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si103.pdf


15 :
進研模試
2010年度入試
法学部偏差値
81 慶應
79 早稲田
77 上智
74 中央
72 明治
71 同志社
70 立教 立命館
69 法政
68 青学 学習院
66 関大 関学
65 成蹊 南山
61 成城 明学 西南

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/poster/shi-hou.html

16 :
やっぱ糞スレはすぐに学歴厨が憑依するんだね

17 :
本当はこういうスレが有効に活用されなきゃいけないんだけどね

18 :
需要も要望も無いのに、無理やりスレ立てするほうが悪い

19 :
>>18
あと1〜2ヵ月もすれば需要あるけどね

20 :
学歴板でやれ。
>>1削除依頼出しとけよ。

21 :
関学と立命だったらどっちが良い?

22 :
>>21
神戸が好きか京都が好きか

23 :
学歴板でやれ。
>>1削除依頼出しとけよ。

24 :
学歴関係なくね?

25 :
上智と明治ならどっち?

26 :
>>25
今年は試験日が一緒だからな。
今まだ学生で来年以降受験っていうならどっちでも好きな方。

27 :
精神的には上智かな
かわいい女の子いそうだし

28 :
                    -‐ 7'⌒ ー- 、
                 /: : : : : :/: : : : : : : : :\
                / : :/ : : : : | : : : : : : : : : : :\
                 /: : ⊂ニニ/| : : : : : :|: :ヽ : : : \      _ ll
               / : : ⊂ニ⊃__ | : |: : : : |_ : : : : : : : ヽ    /_/
                / : : : | : : / ̄八: |\: : 「\|:: : : : :│ ',     /
             ′:/ : | : /    ∨  \| │.: : : : :|  i    、/
            /: : :| : : : : | -―    --  |: : : : :| |     /\
             i: : : |: : : ∨x==    ==ミ、 |: : : : :l | ,′   ┼┐
             |: : : | : : : | .:.:::::.      ::::.:.:. /|: : : : :l |ノ     ノ |
            V| : | : : : |    、 _,     {イ: : : : :|ノ     ‐┼
              { : | : : : |> .,,___. イ、|: : /:/         ノ
                  \∨\|::::ヽ::_\xヘ/::::::::∨/|/
               {::―-、/::(´`} Y⌒)-::{´ /        (⌒)
               ∧:::::::/:::::::::ヘー{ハ-∧::〈            「
               /::∧:::::::::::::::::::∨」」V:::::::::}              °
               ,′:::::\_::::/o::::::{::::::::::/
                |:::::::::::::::::::::::::::::O:::::::\_ノ
                |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈
                |\:::::::::::::::::::::○::::::::::::::〉
             { /\::::::::::::::/\__/\

29 :
>>27
社会的に評価が高いのは嘘だとばれてしまったから、女の子が最後の砦か。

30 :
      出願 .受験 短合 最合 .合格率(最合/受験)
一橋   .144  .132  .113  .83  62.88%
東京   ..451  389  .333 ..216  55.53%
京都   .333  .288  .236 ..145  50.35%
神戸   .164  .149  .124  .73  48.99%
愛知    67   41   37  .20  48.78%
慶應義塾.360  .317  .266 ..147  46.37%
中央   .435  .373  .292 ..162  43.43%
北海道 ...175  .156  .131  .63  40.38%
首都   .103   87   66  .34  39.08%
千葉    74   64   49  .24  37.50%
大阪   .199  .155  .110  .52  33.55%
名古屋 ...146  .120   79  .40  33.33%
早稲田 ...474  .380  .266 ..124  32.63%
明治   .380  .310  .241  .96  30.97%
南山    83   59   33  .18  30.51%
北海学園 33   24   18   7  29.17%
上智   .178  .144  .105  .40  27.78%
★平均★-----------------------..27.64%
九州   .211  .174  .106  .46  26.44%
横浜国立 91   79   56  .20  25.32%
大阪市立.117   96   74  .24  25.00%
立命館 ...289  .243  .161  .60  24.69%
学習院  .105   86   71  ..21 ...24.41%
立教   .157  .112   81  .25  22.23%
関西学院.237  .191  .134  .37  19.37%
同志社  301  .235  .160  .45  19.15%
法政   .190  .138  .103  .25  18.12%
関西   .275  .207  .147  .35  16.91%
青山学院.115   89   34   8  ...8.98%

31 :
■平成21年度 新司法試験 最終合格者数
東大 216
中央 162
慶應 147
京都 145
早稲 124
明治  96
一橋  83
神戸  73
北大  63
立命  60
大阪  52
九州  46
同志  45
名大  40
上智  40
関学  37
関西  35
首都  34
東北  30

32 :
おいおい。馬鹿上智なんて行ってる場合じゃないだろ。

33 :
>>25
明治一択

34 :
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)
【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00846.htm
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf

35 :
    既修合格率  (全体合格率)
愛学  .100.00%     (15.38%)
静岡   66.67%     (11.11%)
一橋   65.93%     (62.88%)
早稲田 ..62.50%     (32.63%)
東京   61.76%     (55.53%)
広島修 ..60.00%     (12.77%)
京都   58.54%     (50.35%)
愛知   57.14%     (48.78%)
名城   57.14%     (18.92%)
大阪   56.41%     (33.55%)
中央   54.40%     (43.43%)
神戸   54.13%     (48.99%)
慶應   54.13%     (46.37%)
北海道 ..50.00%     (40.38%)
名古屋 ..50.00%     (33.33%)
南山   50.00%     (30.51%)
福岡   50.00%     (18.42%)
神学   50.00%     (10.71%)
首都   45.16%     (39.08%)
北海学 ..44.44%     (29.17%)
新潟   42.86%     (17.28%)
九州   39.02%     (26.44%)
千葉   38.89%     (37.50%)
明治   38.82%     (30.97%)
〜〜〜〜〜平均38.7%〜〜〜〜

36 :
横国   38.10%     (25.32%)
阪市   32.65%     (25.00%)
上智   31.33%     (27.78%)
立命館 ..26.47%     (24.69%)
学習院 ..25.35%     (24.41%)
立教   23.73%     (22.23%)
関西学 ..23.73%     (19.37%)
同志社 ..22.89%     (19.15%)
東北   21.05%     (19.48%)
青学   20.00%     (*8.98%)
関西   18.71%     (16.91%)
法政   18.63%     (18.12%)

37 :
平成21年度 新司法試験
既修 新卒合格率(一発合格率) (合格10名以上)
愛知   10/ 12  83.33%
一橋   53/ 71  74.65%
東京.  130/186.  69.89%
京都   95/136.  69.85%
中央.  119/180.  66.11%
名大   11/ 17  64.71%
慶應   98/156.  62.82%
北大   33/ 53  62.26%
神戸   46/ 74  62.16%
大阪   21/ 34  61.76%
首都   23/ 40  57.50%
千葉   16/ 30  53.33%
------------------------全国平均 48.69%
九州   16/ 38  42.11%
明治   41/ 98  41.84%
阪市   13/ 33  39.39%
立命   31/ 82  37.80%
学習   10/ 34  29.41%
上智   13/ 47  27.66%
関学   17/ 68  25.00%
同志   21/ 89  23.60%
東北   15/ 65  23.08%
関西   14/ 64  21.88%

38 :
同志社vs立命館ならどっちよ

39 :
>>1>>38 自演上げ乙www

40 :
>>38
同志社一択だろjk
両方受かってゴキブリッツなんて行くやつなんて見たことねーよw

41 :
この偏差値コピペは明治の奴だよ
>>14
河合塾の明治法偏差値は60.0なのに62.5と模造してある
このコピペ張って得するのは明治だけ

42 :
代々木ゼミナール
2010年度入試
法学部センターレベル
91% 東京(前)
89% 東京(後5)
88% 一橋(後)
87% 京都(前) 一橋(前)
86% 大阪(後) 鹿児島(後3)
85% 九州(後)
84% 大阪(前) 神戸(後3) 広島(後)
83% 九州(前)
82% 東北(前) 名古屋(前) 神戸(前) 北大(後)
81% 北大(前) 広島(前)
80% 阪市(後)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

43 :
代々木ゼミナール
2010年度入試
法学部偏差値
68 慶應
67 早稲田
66 上智
65 中央 同志社
63 立教 立命館
62 明治
61 学習院
60 法政 関大 関学
59 南山
58 青学 西南
57 成蹊 明学
56 正常 愛知
55 獨協 国学院 日大 龍谷
54 専修 中京 近大 甲南
53 北海学 東北学 駒澤 創価 摂南
52 東洋 京産 広修道 福岡
51 名城
50 神奈川 松山
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

44 :
代々木ゼミナール
2010年度入試 (関西)
法学部偏差値
65 同志社
63 立命館
60 関大 関学
55 龍谷
54 近大 甲南
53 摂南
52 京産
48 桃学
47 神学
46 阪経法 姫獨
45 京学
42 帝塚山
BF 阪学 阪国
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

45 :
河合塾
2010年度入試
法学部前期偏差値
70.0 東京
67.5 一橋 京都
65.0 大阪 神戸
62.5 東北 九州 名古屋
60.0 阪市 千葉
57.5 首大 広島 北大 岡山
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/k103.pdf

46 :
河合塾
2010年度入試
法学部偏差値
72.5 慶應
70.0 早稲田
67.5 上智
65.0 中央
62.5 明治 立教 同志社
60.0 学習院 法政 立命館
57.5 青学 成蹊 明学 関大 関学
55.0 成城 南山 西南
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si103.pdf

47 :
河合塾
2010年度入試 (関西)
法学部偏差値
62.5 同志社
60.0 立命館
57.5 関大 関学
52.5 龍谷 近畿
50.0 甲南
47.5 京産 摂南
45.0 阪経法
42.5 桃学
40.0 神学
BF 京学 阪学 阪国 姫獨
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si103.pdf

48 :
張ってから気づいた
62.5 明治-法-法学部全般
60.0 明治-法-法律学科
だな
すまそ修正しておく

49 :
河合塾
2010年度入試
法学部偏差値
72.5 慶應
70.0 早稲田
67.5 上智
65.0 中央
62.5 立教 同志社
60.0 学習院 明治 法政 立命館
57.5 青学 成蹊 明学 関大 関学
55.0 成城 南山 西南
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si103.pdf

50 :
案の定、クソスレになったなw

51 :
今の時期に2つもロー受かったやついるのか?

52 :
平成21年度 新司法試験
【既修・新卒合格率(一発合格率)】 (合格10名以上)
愛知   10/ 12  83.33%
一橋   53/ 71  74.65%
東京.  130/186.  69.89%      【参考】平成20年度(20名以上)
京都   95/136.  69.85%       一橋   51/ 67  76.1%
中央.  119/180.  66.11%       中央  143/192  74.4%
名大   11/ 17  64.71%       慶應  117/166  70.4%
慶應   98/156.  62.82%       首都   26/ 40  65.0%
北大   33/ 53  62.26%       東京  119/184  64.6%
神戸   46/ 74  62.16%       神戸   35/ 57  61.4%
大阪   21/ 34  61.76%       千葉   22/ 41  53.6%
首都   23/ 40  57.50%       東北   27/ 51  52.9%
千葉   16/ 30  53.33%       京都   69/131.  52.6%
(平均) --------- 48.69%       (平均) --------- 51.32%
九州   16/ 38  42.11%       明治   46/ 91  50.5%
明治   41/ 98  41.84%       上智   25/ 53  47.1%
阪市   13/ 33  39.39%       北大   21/ 47  44.6%
立命   31/ 82  37.80%       立命   37/ 86  43.0%
学習   10/ 34  29.41%       関学   20/ 57  35.0%
上智   13/ 47  27.66%       同志   26/ 81  32.0%
関学   17/ 68  25.00%
同志   21/ 89  23.60%
東北   15/ 65  23.08%
関西   14/ 64  21.88%

53 :
大まかに見るならば、
東大→一橋→京大、神戸、慶応、中央→早稲田、千葉、北大、上智など
って感じでないのか?優先度的には。

54 :
学部と比較して、地位が上昇しているのが
一橋、中央、神戸
地位が下落しているのが
早稲田、大阪
って感じ?

55 :
東大→京大→一橋→神戸→阪大→慶應→阪市→早稲田→中央→関関同立明
関西だとこうだな。

56 :
うひゃ〜。無茶苦茶だわ・。
どう考えても、ローに関しては
一橋>>京大
慶応>>阪大
中央>>阪市
だろ〜。
そんなに、地元志向強いのか〜。
それとも、ローのこと何も知らない学歴房?

57 :

しかも、
中央>早稲田だろが・。
未収の人?

58 :
>>56-57
関西は特に地元志向、国公立志向強いけど
東大と京大ならやっぱり東大
京大と一橋なら京大
人によって神戸と大阪は迷う
私立の慶應はさすがに国立にはかなわない
早稲田は一応既修者取ってるし早慶って括りも大きいからね
中央は私立だしマーチだしでこの位置
まあさすがに関関同立よりは上

こういう見解で書きました

59 :
関西の国公立至上主義はかなりあるよ。
それに地元から出ないやつ多すぎる。

60 :
>>58
凄い感覚だな・。
一寸したカルチャーショック。
ローに関しては、見方によっては一橋は東大を超えかねないし、慶応が神戸はともかく阪大阪市以下ってのも考えがたい・。
中央がマーチって・。
これ大学受験の感覚でなくて、ロー受験の感覚だよね??
4年もデータ揃えば、試験実績的に
一橋>京大
慶応>阪大
中央>阪市
なんて明白でしょ??
なんで?

61 :
その「見方」がマイナーなんだよ
一橋は所詮一橋

62 :
関西人はケチでミエ張りなんだよ。だからいくら実績があれだろうと、
日本で1番の東大様>他
地元国立の京都>実績1番の一橋
地元国立の大阪神戸>私立の慶應
公立地元の大阪市立>私立の中央
場合によっては旧帝の大阪>旧商三の神戸

63 :
特に家庭がしっかりしてればしてるほど国公立>私立が強い

64 :
どんなけ愛知が合格者出そうと、
>>60が名古屋と愛知しか受からなかったら名古屋選ぶだろ?
そういうもんだよ。

65 :
結局学部偏差値で選んだほうが最終的には後悔がないと思う
そこのローの合格率がどれだけに高くても
自分が受からなければ全く意味がないから

66 :
ロー実績で大学受験の頃の選択と変わるのってどこの学校だろ?
神戸-大阪
愛知-南山
成蹊-青学
中央-早稲田
ここは俺的には変わる、ってか変わった。

67 :
名古屋市民
学部
名古屋>金沢>静岡・信州>南山>愛知
ロー
名古屋>愛知>南山>金沢>静岡・信州
こうなるな。
関東や関西の大学は考えない

68 :
名古屋大の合格率は悪くないからね。
南山と愛知は順位が逆転するだろうね。

69 :
>>60の言い方だと、それでも名古屋と愛知はひっくり返るみたいな言い方だったな
まあただの工作員だろうけど。

70 :
■2009年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者:小数点以下切捨)
全国平均は27%
65〜 一橋62
60〜
55〜 東京55
50〜 京都50 神戸48 愛知48 慶應義塾46
45〜 中央43 
40〜 北海道40 首都39 千葉37 
35〜 大阪33 名古屋33 早稲田32 
30〜 明治30 南山30 北海学園29 上智27 九州26 山梨学院26 
25〜 横浜国立25 大阪市立25 岡山25 広島25 立命館24 学習院24 金沢22 立教22 
20〜 成蹊20 専修20 東北19 関西学院19 同志社19 名城19 福岡18 甲南18 法政18 近畿18 新潟17 関西16 白鴎16
15〜 創価15 中京15 熊本15 愛知学院15 信州15 西南学院14 大宮14 日本13 桐蔭横浜12 広島修道12 
     関東学院12 東北学院12 明治学院11 静岡11 國學院10 神戸学院10 駒澤10 龍谷10 久留米10 琉球10
10〜 青山学院8 筑波8 姫路獨協7 獨協7 香川7 東洋7 大東文化6 神奈川6 東海6 
 5〜 鹿児島5 大阪学院5 駿河台5 島根4 京都産業1

71 :
関大と甲南は?

72 :
そんな低い合格率じゃまだまだ関関同立の壁は越えられないぜ
せめて愛知とは言わないが北海学園くらいの合格率出してから言おうな

73 :

学歴板でやれ。

>>1削除依頼出しとけよ。


74 :
名古屋の合格率は悪くないからね。
これが今年の東北や九州のようになって、それが何年か続くと下剋上もあるかもね。
それにしても愛知県は名古屋、愛知、南山と良いローが多いね。

75 :
■平成21年度新司法試験 新卒合格数・合格率(既未合計)
      合格者総数          新卒合格数・新卒合格率
@ 東京大学 216名    @ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 162名    A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應義塾 147名    B 慶應義塾 120名  55.3%
C 京都大学 145名    C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大 124名    D 早稲田大  88名  39.8%
E 明治大学  96名    E 一橋大学  70名  72.9%
F 一橋大学  83名    F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  73名    G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  63名    H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  60名    I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  52名    J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  46名    〃 九州大学  34名  32.1%
L 同志社大  45名    L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  40名    M 名古屋大  25名  35.7%
〃 上智大学  40名    〃 上智大学  25名  31.3%
O 関西学院  37名    〃 同志社大  25名  21.4%
P 関西大学  35名    P 関西学院  23名  22.5%
Q 首都大学  34名    Q 東北大学  22名  21.8%
R 東北大学  30名    R 千葉大学  19名  51.4%
S 立教大学  25名    S 大阪市立  18名  29.5%
〃 法政大学  25名

76 :
東大→京大・一橋→九州・神戸・大阪・慶應→東北・名古屋・北海道→首都・阪市→早稲田・中央→明治→関関同立・西南学院・福岡→久留米
九州だとこうだな。

77 :
東大→一橋→京大、神戸、慶応、中央→早稲田、千葉、北大、上智など
これでおk

78 :
さすがに第3グループの中なら絶対に京大に行くわ。
なんてったって京都大学だ。
たぶん一橋とでも京大に行く。

79 :
俺も京都・神戸・慶應・中央なら京都だな
中央ロー工作員の仕業としか思えない

80 :
中央は人数多いから、工作員も多い。

81 :
学歴板じゃないのに、学歴バカしかいない糞スレだなwww

82 :
>>81はついに工作するのをあきらめスレに否定する作戦に出たようだ

83 :
>>78
京大はもちろんすごいけど、関東の人はわざわざ京大まで行かないんじゃね?
去年の京大ローの合格者みたら、東大も早稲田も慶應も中央もほとんど
いなかったよ

84 :
マジレスすると、一度東京に住むと地方に行こうとは思わない。

85 :
>>69
おいおい。
愛知と名古屋なら、単年度は兎も角、4年ベースなら名古屋の方がいいだろが・。
しかも、学部偏差値や実績に落差ありすぎだろ。
その両者なら、普通の感覚なら、名古屋選択だよ。
でも、早稲田と中央なら中央、阪大と神戸なら神戸、慶応と神戸なら慶応だよ。
一橋と京都の場合は、同一日程だから居住地による選択の要素が多いんだろうけど、ローに関しては明らかに一橋が上だろ。


86 :
ほれ。
過去4年間累計データ。
法科大学院名 出願者数 合格者数 合格率
一橋大学法科大学院  430 266 61.9%
東京大学法科大学院  1,359 714 52.5%
慶應義塾大学法科大学院 1,131 589 52.1%
神戸大学法科大学院  468 229 48.9%
京都大学法科大学院  962 467 48.5%
千葉大学法科大学院  241 113 46.9%
中央大学法科大学院  1,385 642 46.4%
北海道大学法科大学院 452 170 37.6%
名古屋大学法科大学院 353 130 36.8%
これみると
東大→京大→一橋→神戸→阪大→慶應→阪市→早稲田→中央
なんて関西特殊感覚だろ。
京大一橋なんて学部レベルの難易度も大差ないし、こんだけ合格率も引き離されていて、京大>一橋なんて関西人だけだろが。
神戸阪大も関西人はブランド志向有るのかもしれないけど、関東人は、大して阪大と神戸の区別なんてついてないから、実績みて神戸>阪大だよ。
慶応阪大も、関東人的には慶応の方がブランドあるし、ロー実績も雲泥の差だろが。
関東では聞いたこともなく実績でも雲泥の差の阪市が中央より上なんて、どんだけ関西人w



87 :
東京の人は自分たち以外には関西人しかいないように思ってますが、
九州人がいることも忘れないで下さい・・・

88 :
【鳩山内閣閣僚の出身大学】
 
8名 東大
2名 京大・中大・慶大・早大
1名 東工・神大
【総理】:鳩山由紀夫 東大工
【国家戦略】:菅直人 東工大理
【総務】:原口一博  東大文
【法務】:千葉景子  中大法
【外務】:岡田克也  東大法
【財務】:藤井裕久  東大法
【文科】:川端達夫  京大院工
【厚労】:長妻  昭  慶大法
【農水】:赤松広隆  早大政経
【経産】:直嶋正行  神戸大経営
【国交】:前原誠司  京大法
【環境】:小沢鋭仁  東大法
【防衛】:北沢俊美  早大法
【官房長官】:平野博文  中大理工
【国家公安委員長】:中井洽  慶大経済
【金融・郵政改革】:亀井静香 東大経済
【消費者・少子化】:福島瑞穂 東大法
【行政刷新】:仙谷由人  東大法中退

89 :
需要が高いレアな分野とは?

90 :
【閣僚の出身大学】
〜鳩山内閣〜
  8名 東大
  2名 京大、中大、慶大、早大
  1名 東工、神大
〜麻生内閣〜
  6名 慶大
  4名 東大
  1名 学習院、東北、中大、東工、専大、日大、上智、成城
  0名 京大、早大

91 :
>>87
東京生まれ東京育ちですが、あまり関西人とか考えたことはないですね。
九州も関西も認識としては一緒であとは好みの問題だと思います。
こちらでは、私を含めて関西6大学がどこの大学か全部言える人はほとんどいません。

92 :
関東既習なら
@東大一橋→A慶応中央→B首都千葉→C早稲田上智 かな。
 
厳密には学部成績の良い奴は東大狙い、悪いけど法律出来る奴は一橋。
英語するのがメンドイ奴が慶応狙い、法律ガチの奴が中央。
早稲田は、既習者にとっては魅力的じゃないよね。
京大阪大神戸の選択肢を持つ奴は、よっぽどの変人かつ経済的余裕のある奴かな。
Aのレベル以上のローに受かる奴は、京大でも眼中に入らない。
阪大に至っては、Cレベルでも眼中に入らない。

93 :
東京在住で慶應中央確保なら全員東大・一橋か?
京大もありだろ?

94 :
京都大学のネームバリューは伊達じゃないぞ

95 :
>>94
だよな?
TOEFLダメな人は東大回避するし、ステメン・面接だめなら一橋回避だ。
そうすると京大。

96 :
鏡台法と、灯台医・理の戦力単位の激突説

97 :
私立は所詮私立
中央工作員がどんなに頑張ってもねぇ

98 :
why?

99 :
慶應既修に受かれば東大・一橋・京大しか受けないな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(  ^ω^)今年は受かるお99 (396)
【伊藤塾】草島歩vs宮武嶺 大阪春の陣【LEC】 (636)
弁護士は儲からない? 平均年収300万業界 (411)
日本の法律家人口は世界一多い。法曹人口不足のデマ (351)
三振しました!次は医学部受けま〜す!! 2 (859)
新刊・増刊・増刷・第70版 (544)
--log9.info------------------
【波形・マスタリング】WAVELAB6【steinberg】 (855)
最高のピアノ音源 Part 23 (730)
【PS22】Waves Part27【Goes Native】 (467)
いまからDTM始める奴らが集うスレ 2【どんぐりの会】 (337)
【mix】 ミックスダウン・テクニック 39 【down】 (606)
ダブステップの作り方 (461)
初シンセはどれがいい? (487)
【KORG】カオシレーター 6台目【KAOSSILATOR】 (664)
【PC】ハードシーケンサー【飽きた】 (400)
Guitar Rig part4 (213)
Presonus Studio One ver.7 (981)
【iPhone,iPad】IK Multimedia iRig【AmpliTube】 (919)
【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 21 (387)
Spectrasonics 総合スレッド mk8 (624)
ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ (744)
(ノ∀`)<お前等の楽器のある部屋見せろよ。42 (270)
--log55.com------------------
【コロナ】新型肺炎はスラッシュメタル【武漢】
元祖メロディックデスメタルスレ part2
[TMG]松本孝弘統一スレッド [TAK]
HR/HM来日公演情報75
日本でメタルが人気無いのはX、聖飢魔Uのせい★2
ブラックサバスってメタルの元祖みたいに
メタラーのツイッター事情Part20
BURRN! 正規スレ