1read 100read
2012年09月司法試験45: まさか行書落ちなんかいないよな? (903) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【社会人】成蹊大学法科大学院 成蹊ロー【24時間】 (664)
筑波大学法科大学院24【教員工作】 (728)
まさか行書落ちなんかいないよな? (903)
【荒らし】立命館大学法科大学院35【御断り】 (615)
受け控えって (889)
【震災前から】東北学院ロー【人生激甚災害】 (485)

まさか行書落ちなんかいないよな?


1 :2012/01/30 〜 最終レス :2012/10/24
この板にまさか行書落ちた奴なんかいないよな?


2 :
いるだろ、いっぱい。

3 :
既習旧帝ロー1年生だが、余裕で受かりました。

4 :

・LECの村田という講師によると、新司法試験短答よりも行政書士択一のほうが問題のレベルが高い。
・新司法試験受験生の4割が短答で足きり。
落ちたやつ沢山いるはずだぞw

5 :
行書なんとかうかったー
行政法に限っては行書択一のほうがムズイというのは本当だと思う
紳士受験生の四割も短答でアシきりくらったのかどうかは知らんが
へたすりゃ一般教養択一のアシきりはある

6 :
伝統の糞スレ復活?
そういや合格発表が15日くらい前にあったか

7 :
行政法択一はなかなか勉強になった。
奇問珍問がなくなったなあ。

8 :
>>7
ご覧ください
コレがローの教育レベルです
基礎レベルの問題演習を実施していない

9 :
今回法令は簡単だったよな
パンチキ足切りが多数出るかも
万が一落ちてたらと思うと怖いわぁ
家帰ったら通知見よ

10 :
せっかく久方ぶりに法令で合格点をとれたにも関わらず教養と論述で失点してしまった
毎年のことだが論述の採点は裁量の幅が大き過ぎて公平な採点が期待出来ない
受験を重ねている経験と知識の豊富な長期受験生に優遇措置を講じる等して人材発掘に力を入れて欲しい
今年こそ捲土重来の年にしたい

11 :
東北ロー未修1年、落ちた・・・
舐めすぎて過去問もやらなかったが、
まさか落ちるとはな・・・

12 :
ダメだったぁー
未収が調子こくからだ
簡単だと思った法令が取れてなくて総合166点…
自信なかった記述40点、パンチキ32点取れたのに

13 :
大学院卒業生の4割が、行書択一より簡単な短答試験で落ちてるんだから>>4
そんなもんだろ。未修なら受かれば御の字。

14 :
俺は既修のロー浪人だよ166点
未収一年が調子こくなと言ったんだよ
あぁー法令取れてなくて悔し過ぎる

15 :
日本語が不自由ならそりゃ落ちるわ

16 :
>>14
既習で落ちるって池沼か?w

17 :
街の法律家として求められている能力はロースクールより高い
ロー卒3年目の自分も未だに問題を解く度に新しい発見がある
とは言え少し問題が難しすぎるところは改善しないといけない
現状では運で合否が決まって街の法律家を選別するという機能が果たされていない
勉強時間と合格率が比例するようなシステムにしないと無為に時間を使わされる実力者が救済されない

18 :
★落ちこぼれ法務博士の司法受験記
http://ameblo.jp/skd1974/
ネットストーカー・サ△ダ氏のブログ。1974年生まれ。中央法卒。同志社大学法科大学院
2005年未修入学、留年1回、2009年修了。新司法試験を2回連続受け控えののち、2011
年初受験択一落ち。2ちゃんねる上で法科大学院時代の同級生に対して、名指しで誹謗中傷、
嫌がらせ、ストーキング行為、他人のなりすまし、を行うことを得意分野とする。中央法入
学以来一度も社会に出たことはない。長年の受験勉強からくるストレス発散のため法科大学
院時代の同級生をサンドバッグとして利用し、同級生を2ちゃんねるで過去数年間にわたり
執拗に名指しで誹謗中傷。同級生が嫌がっているとわかり、ますます面白がって誹謗中傷。
ついに同級生は病気にかかり、寝込んでしまった。サ△ダ氏の口癖は「おれはあと二回受験
回数が残ってるんや。おれは弁護士になるんや」。同級生を2ちゃんで叩きまくり、よい汗を
かいてすっきりしたあとの決めぜりふは「おれはこれから答練に行ってくる。さあ、勉強、
勉強!!」。2012年1月現在、伊藤塾の行政書士試験対策用テキストが新司法試験にも使え
ることに気がついた、などと言いだして、同書を熟読中。辰巳東京本校で択一答練も受講中。
現在ではすでに2ちゃんねる上で正体をつかまれてしまったため、ほとぼりが冷めるまでの
間、なりを潜めている。「自宅のトイレが壊れているため風呂場の排水口で毎日Rして流
している」(2ちゃんでの本人の発言)。2012年1月26日にはついに「T大法学部卒の人が
三振して死神に出会ってまた来世で司法試験を目指す」という幻覚まで見え始めた。三振の
死神が忍び寄っているのは自分自身であることに、当の本人はまだ気がついていないもよう。
http://ameblo.jp/skd1974/entry-11147021091.html

19 :
既修で行書落ちって
行書適正すら無いと言う人生の致命傷

20 :
おれ、178点だったわ
あと2点で受かってたのかよ・・・
死にたい

21 :
>>11-14>>20
不合格を装う行書ステマがきたなw
伝統クソスレの名物だ。>>11-14はカキコ時刻をもっと工夫しろよ

22 :
クオリティの高い出題だったな
受験できただけでも幸せだ

23 :
学部3年ですが受かりました

24 :
なんだこの行書オタの自演スレはW
俺の未修同期は8人受けて全員合格
あんなのロー入試の択一問題より簡単だろ
落ちたネタ書いてんのは行書工作員

25 :
難しいとか言ってる人がいたけど、超簡単だったね。
ロー入試は行書とは比べ物にならないくらい易しかったけど

26 :
行政書士試験は
中央法卒ネットストーカー・サ△ダさんですら
20年かかってやっと合格した
最難関国家試験だ

27 :
そうそう簡単に合格できる試験じゃないのは合格率からしても明白
これを否定する人間は冷やかしかデータを分析できない程度の能力しかないことを自白しているようなもの
街の法律家としての地位はそう易々とは手に入らない
自分も精進して勉強を続ける心構えで毎日に臨んでいる

28 :
>>10>>17>>27
あんた以前から居るよなあ
よく見るとまだ受かってないという設定なんだねワロタ

29 :
おれは難しいとおもったぞ。
特に行政法がむずかしい。
上位ロー以外は無勉強ではだめ。

30 :
ロー生だってなめられる試験ではないと思う。
一般教養なんてばくちみたいだしね。
それに、ロー生の大量受験のせいで、本当に行書になりたい人が受かっていないんだぞ。
少しは考えたほうがいい。

31 :
問題はまだ試験センターのサイトにアップされないのかな?

32 :
手応え的には法令簡単だったが、蓋を開けてみれば全然点取れてないから
記述激甘採点して漸く8%
ロー生だって普通に落ちまくってるだろ

33 :
行政書士受かったけど
2ちゃん見て実態を知ってから恥ずかしくて人に言えない…。

34 :
>>30
競争試験じゃないから直接の影響はない。6割取れば誰でも合格
ローの優秀者(上位ローに限らないね)が毎年大勢受ければ問題のレベルが
上がるかも知れないが

35 :
>>30
本当に行書になりたい人って
凄い情弱なんだろうな、、、

36 :
こんな状況で司法試験目指してる人もたいがいだろ

37 :
>>34
形式的には競争試験じゃないけど、
合格率を抑えるために、記述部分の難易度が調整されるから、
択一が高得点の奴がたくさん受けると、行書プロパーの奴が不利になる
>>35
それは否定しない

38 :
法律は出来るし
イケメンだしマッチョだし
最強やな
http://ameblo.jp/skd1974/

39 :
>>33
2ちゃんの書き込みなんか真に受けるなよ。。。
現実世界じゃ、行書は合格率8パーセントの超難関資格だぜ?

40 :
>>39
行政書士試験が超難関と思ってる奴なんていないだろ…
車の免許よりちょっと難しいくらいのもんだよ

41 :
私は2ちゃんの書き込みなんか真に受けないので
現実世界じゃ行書は合格率8パーセントの超難関資格というのも真に受けません

42 :
・LECの村田という講師によると、新司法試験短答よりも行政書士択一のほうが問題のレベルが高い。
・新司法試験受験生の4割が短答で足きり。
落ちたやつ沢山いるはずだぞw

43 :
行書しか持ってない行書講師のRーだわ

44 :
普通は宅建や社労士ときどき司法書士っていうのもいるぜ。
司法がザルじゃ取る価値ないように見えるけど三振や撤退法務博士の行書って多い。
今後はもっと増えるはず。

45 :
行書の問題って答えが公認会計士だったな

46 :
ロー生の中に行政書士に落ちるようなジョークみたいな人がいるのは間違いない。

47 :
>>46
いやいや
短等が行書択一レベルなら卒業生の4割くらいは落ちる計算だろ
一般知識の足きりあるからもうちょい高いかも知れん

48 :
黙ってるけどこっそりと落ちてる奴はけっこういると思う。
プライド高いから受けることも言ってないはずw

49 :
思うんだが、三振したヤシって親にどう報告するの?
で、もう(基本的に)二度と司法試験を受けられない
ってことをどう理解してもらうの?
で、いままで投資してくれた親にどう顔向けできるの?
行政書士にも落ちたことを友人にどう伝えるの?

50 :
>>49
旧司で毎年短答不合格報告するようなもんだろ。どちらも受からない点は共通。

51 :
行書は司法試験にチャレンジするが
ことごとく落ちてる

52 :
>>38
この人典型的な択ザクだなw

53 :
悔やむことはない。いつでも受けられるのだから。

54 :
行書なんかに落ちたら心が折れて廃人化しそうだが

55 :
行書なんか受けてもしょうがないよ。最近の合格者は知らないけど
古参の執行部がドアホで他士業違反ばかりして廃止論も根強い。
廃止までいかなくても独占業務のない名称独占資格になる可能性が強い。

56 :
廃止とか絶対ありえないから。まず入管はほぼ行書の独占といえるし
風俗関係は警察OBがたくさんやってる。むしろ、コモディティ化してないぶん
強みもあるといえる。

57 :
入管や風俗なんてやりたいのか?どっちもブラック。
新人はそれら業務に入り込めないないから弁護士ごっこ、
司法書士ごっこで糊口をしのいで、やがて逮捕される。
小金井まさしのブログにくわしい。

58 :
小金井って何かアスペっぽくてキモイ。

59 :
まあ司法試験の模試みたいなもんだから特別な勉強しなくても
受かるでしょ

60 :
でも新司受験生の4割は落ちる計算です

61 :
新司受験生で行書を受験した者の4割が不合格ということです

62 :
>>61
ソースはあるのですか?

63 :
いくら行政書士試験だって、新司『受験生』ってだけで受かるほど簡単な試験じゃない。
新司択一落ちするような知識のない奴は大体受からんだろ。
難しい試験を目指してるってだけで自分が偉くなったような気になってる奴は実はかなり多い。
本当は、新司択一落ち>行政書士なのにね。

64 :
俺は新司択一には落ちたけど
行政書士に合格したよ
いつかは弁護士になりたいです

65 :
>>60>>63
平均400万以上の借金を負ってまで大学院を卒業し、
めいっぱい準備をして試験に臨んだ新司受験生の4割が
そういうレベルってのが問題だろう。

66 :
めいっぱい準備はできんだろう。
授業に足を引っ張られるから

67 :
俺は新司択一には受かったけど
行政書士は不合格だったよ
いつかは弁護士になりたいです

68 :
パクリ使ってまで嘘をつく
これが行書の宣伝工作のやり方

69 :
>>65
めいっぱい準備してない奴がいっぱいいるんだよ
言わせんな恥ずかしい

70 :
司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。
司法試験短答落ちは、行書にも受からないということ
ただし、あくまで短答式に関して、司法試験は行政書士試験より問題は簡単である、というだけです。
検索クリック →       【法務事務所 2011-09-02 02:46:58】

71 :
科目数が違いすぎるわw

72 :

新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較

http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html

73 :
ただの行書講師のくせに司法試験を語ってほしくないねアホくさ

74 :
弁護士>>(超えられない壁)>>行政書士>>>>(超えられない壁)>>>>司法試験受験生=行政書士受験生
これが真理だからな。受験生というだけで調子に乗らないことだ。

75 :
行書と司法試験受験生の間に越えられない壁なんかあるか?
試験受かればいいんだろ?開業して安定的に続けろというのであれば大変だが

76 :
いくら行政書士程度の資格とはいえ、資格持ちと資格無しは社会的に大違いだろ

77 :
越えられる壁だろjk

78 :
・LECの村田という講師によると、新司法試験短答よりも行政書士択一のほうが問題のレベルが高い。
・新司法試験受験生の4割が短答で足きり。
落ちたやつ沢山いるはずだぞw

79 :
この世界、資格持ってないとゴミだからな。
夢見る受験生>行政書士が通用するのは2chだけ。

80 :
どんだけ
わたし院生で博士なのえへ
っても行書落ちの可能性は十分あるからな
行書は法律職適正予備試験とも言うからな

81 :
>>80
釣り乙从・-・ナ

82 :
>>80
司法板でも分かる奴は分かってる。

83 :
まあ、そこそこのロー卒なら楽勝だけど、
油断してたら落ちるよってくらいじゃね。

84 :
ローは学部の延長レベルの課程でしかない
行政書士合格レベルの実力が備わるわけじゃないんだよ

85 :
ローはいまや全入だからな…
行書は合格率8%…

86 :
上位ローの既習の入試問題は簡単だってある行書本職が言ってた
慶應レベルのローなら大抵の行書は入学出来る能力があるらしいよ

87 :
まあ大学推薦入学でロー未収で入学する奴は
上位ローでもリアルに行書受からない

88 :
 556 名無し検定1級さん age 2008/02/28(木) 20:30:42 ID:???
ゴメン。俺、行書試験に落ちました。
恥ずかしいから、どこの法科大学院だかは内緒。
ただ、、、、
大学院の行政法だけじゃ行書に太刀打ち出来ねぇーよ!!(泣)
憲法は1問落としました。←良問が多かった。
民法は記述式1問、択一2問落としました。←簡単なものと難関の差が激しい。
この辺は自分でも良く出来たと思いますが、
行政法は半分ちょいしか解けなかった。。。
大学の授業って、網羅性がないんですかねぇ。
ちなみに、一般知識はほぼ全滅です。
 115 氏名黙秘 2008/12/24(水) 12:28:02 ID:4nMGk6p6
いっぱいいる  再挑戦  息潜めてる
 249 氏名黙秘 sage 2009/01/26(月) 12:25:39 ID:???
俺の知り合いの女の子落ちてた。
ロー特待生なのに。
ショックだろうな・・

89 :
  536 名無し検定1級さん sage 2009/01/26(月) 02:11:56
  僕は法務博士ちゃん!
  行書ムズイ。国Tより全然できなかった。
  10 名無し検定1級さん 2008/11/10(月) 09:26:40
  いやマジで一筋縄ではいかない試験になってしまった。
  論述などがないのに旧司法と比べるのはどうかと思うが
  憲法とか昔は条文丸暗記で取れた試験なのに読解力が試されるような問題多数
  商法では匿名組合(マークしておらず)から出るし、株券登録喪失簿を閲覧?が
  回答になるなど長文化した。
  それ以上にヤバカッタのが一般教養のあしきり。そんな俺もこれでアウト
  一応旧帝ロー生でプライドがあるので落ちたことは他人には言わないけどね
  正直舐めてたところがあった。国家試験恐るべし・・・

90 :
行政書士試験に落ちるロー生は確かにいる。
が、所詮そんな奴は一部であって、司法試験には絶対に受からんような冗談みたいな奴らだ。
大多数は余裕で受かるよ。
落ちる奴らをみてロー生全体を語らないで欲しい。

91 :
07年度や08年度はまだ現在ほどエゲツナイ状態じゃなかった頃だが。

92 :
>>90
貴君がまず合格してから語って欲しい。

93 :
落ちるロー生は非常に多い。
そういうのに限って短答が苦手だったりする。

94 :
そういうのに限って「教養足きりでダメだった」とかいう。

95 :
ロースクール生あるある
行政書士試験をこっそり隣県に受けに行く

96 :
卒業生の4割近くが落ちると見られる試験。
認識を変える必要があるな。
行政書士は新司法試験受験生にとって難関であると。
ロー卒業生はバカばかりと言ってしまうのは簡単だが。

97 :
>>88それ行書工作員の持ち上げだと判明してるよww
556 名無し検定1級さん age 2008/02/28(木) 20:30:42 ID:???
ゴメン。俺、行書試験に落ちました。
恥ずかしいから、どこの法科大学院だかは内緒。
ただ、、、、
(あまりにも下らないので省略
その後いろいろ言われた結果)

562 名前:氏名黙秘[d] 投稿日:2008/03/01(土) 20:28:05 ID:???
>>556
こいつ行書の工作員と化けの皮はがれましたw

796 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/04/11(金) 18:22:34 ID:???
>>556>>560
この必死の布教活動 行書って宗教なのかw


98 :
行書なんて難しいといってるのはどっかの高卒だけだろ
それと行書講師の宣伝ブログなw

99 :
俺は偉いんだ。なんせ弁護士を目指して勉強してるんだからな。そこいらのリーマンとは違うぜ。
行政書士?そんなのちゃんと行政書士試験用の勉強すれば受かるわ。なんせ俺は最難関の司法試験を受験してるんだぞ?まあ司法試験には受かってないけどな。
え?行政書士試験を受けたことあるかって?…あるよ。
え?結果?
…まあアレだよ。あの試験は一種特殊な試験でね。行政法は細かいとこ聞いてくるし、一般教養難しいし。俺は一般教養で切られたんだ。
まあ俺が本気出せば受からないわけないけどさ。あんな資格取っても意味ないし。所詮弁護士とれば行政書士資格もついてくるしね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
H25 司法試験11 (239)
LEC】工藤北斗☆講師その2【ポスト柴田】 (515)
行政法の勉強法■17 (306)
社会の偏差値90でも司法試験は難しい★part3 (499)
カッパハゲ、バイバイ!Wセミナー潰れたり (257)
國學院大学(国学院大学)法科大学院 (604)
--log9.info------------------
【オルビス】多部多部未華子は意外に可愛い (357)
おむつのCM (261)
ハウス食品のCM (262)
斎藤佑樹をCMに起用した企業は半価値になる part2 (953)
【リングディンドン♪】木村カエラのCM【Docomo】 (362)
【KATE】木村カエラ【新CM】 (536)
【ディング♪】カエラウザ【ディンドン♪】 (555)
【福山雅治 CM情報その21】 (368)
浜松or静岡県で観られるCM その4.5 (818)
【デキ婚】木村カエラがうざい2 (677)
(・∀・)怖いCM第33夜(・∀・) (327)
復活!!大分むぎ焼酎二階堂スレ (240)
トラウマなCM (214)
2010年不愉快CM大賞 (274)
意味の分からないCMを解説するスレ (228)
石川遼ウザすぎ (546)
--log55.com------------------
【ミスST2010】西野実見【天使の笑顔】
【LARME】菅野結以 3【モデル】
【LARME】菅野結以 3【モデル】
【広瀬すず】広瀬すずは何路線?【モデル】
RAYで活躍中の相模女子大3年☆栗原慧ちゃん☆
【水着見たい】中村アン【セミヌードやれ!】
【クール】生方ななえ【ビューティー】
【なれる】読モになりたい人が集うスレ【ものなら】