1read 100read
2012年09月神社・仏閣132: 坊主ってなんなの? (652) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
初詣と納め詣で情報 (236)
【西日本】縁結び神社寺院【関西】 パート]U (684)
出雲大社 その11 (773)
【神棚】家庭祭祀総合スレ【仏壇】 (481)
【武蔵総社】大國魂神社【六所宮】 (825)
【縁切り】安井金毘羅宮に祈願している人【1拝目】 (360)

坊主ってなんなの?


1 :2011/12/14 〜 最終レス :2012/10/17
税金払わなくて良いし、戒律は守らないしいる意味あるの?


2 :
ゆるキャラの一種。
ツンやらデレやらがいる。

3 :
葬式には必須のオブジェだからまあ必要。

4 :
お経を読み上げるだけのオブジェに御車代とか馬鹿馬鹿しくて虚しくなるんだが…

5 :
ゆるキャラなんで、それなりに癒してる

6 :
>>4
普段から寺や坊さんと付き合いがないと、「意味の無いお経読むだけ」に思えて、布施に戸惑う気持ちはわかるよ。
どうしても嫌なら、法事をしないとか、檀家やめるとかもあるだろうけど・・・
事情があって、やめられないなら、自分ちの寺や宗旨、お経のこと等を少しでも調べて勉強したほうがいい。ちょっとは役に立つこともあるよ?

7 :
子供の躾や情操教育に一役買ってる
(例・おしょうさんにきちんとご挨拶しなさい、とか、「目上の人と接する時」の練習教材)


8 :
坊さんに限らず、各種宗教関係者には、何らかのいかがわしさキナ臭さはつきもの。下手に深入りすると怖そうだよね。
でも、苦痛や不利益が出ない、自分にとっての適当な距離感が分かってたら、それを保てばいいんでないの。

9 :
>>6
意味のないお経とかお経の意味云々より、俗世にまみれてる坊主にお経を読み上げられて意味があるのかってことじゃない?

10 :
呼ばないと親戚のジジババがうるさいから意味はある。

11 :
>>6
お経の意味を知ったら益々日本の坊主は必要無いを思えるわ。

12 :
必要だと思う人が多いから生き残ってるんだろ。
例えそれが宗教的意味合いではなく、葬儀等の単なる慣習的意味合いだとしても。

13 :
銭ゲバだけが生き残ってる

14 :
銭ゲバかw 一般の会社でも、抜け目ない人が生き残るし。坊さんも、如才ないと生き残れないんかもね。
まーでもあまりに人徳ない人は、やっぱりボロがあちこち出てきて人が離れ、寺が廃れてきてるような・・・

15 :
世襲寺の家族が、特権階級です、みたいに振る舞うのはやめてほしい。
商店でも企業でも伝統芸能でも、世襲の家は、儲かる儲からないに関わらずプライドは高いもんだし、多少は仕方ないんだろうけどね。節度あるプライド希望。
寺の奥さんが、常識ないくせに高飛車だったり、子供が甘ったれの根性なし、っていうケースを見たことあるもんで。
坊さんは、一般人を教化する前に、まず自分の家族を教育して欲しいとは思うよ。

16 :
平日の真昼間からパチ屋行ってんのに廃れない不思議。
地方の坊主事情は知らんが、都内はそういうの多くて嫌になる。

17 :
>>15
禿同

18 :
パR行ってるのか
そこの宗派の本部?に言い付けてやれ
(本部の人間もそんなんだったら嫌だな〜)

19 :
言い付けても、多分痛くもかゆくもないんだろうよ


20 :
>>16
別に不思議でもなんでもないだろー。
パRだの坊主の家族がどうだの文句言いながらも離檀しないから廃れない。
それだけのこと。

21 :
てか菩提寺の坊主でも嫁や子供のことまで知らんわ。
愚痴られるくらい坊主一家と近隣住民の付き合いがあるって
むしろよくやってる方じゃないのか。

22 :
ははは なるほど

23 :
>>21
寺一家が特権階級みたいに振る舞えるところはそれなりに頑張ってると思うよ。
そして地域住民も特権階級であることを許してる面があるんだと思う。
うちの地域なんかだと住職の嫁アピールされても「だから何?」だろうし
むしろ住職本人すら道ですれ違っても私服だと気付かないかもしれん。

24 :
ふーむ なるほどね
どんどんまるめこまれてるような気もするが・・・
ありがたい点も勿論あるけど、でもあまり甘やかしたくないのも本音かな?
菩提寺じゃなくて、別の寺だけど、
子供が不登校とか、人のものをとる癖があったりとか。
奥さんが人の悪口言うとか。
そのへんは、坊さんなんだし、もっとなんとか教育して欲しいなと。

25 :
戒名代を遺族の足元見て決めてる坊主一家には腹立った。

26 :
戒名代って、規定あるんじゃ!?

27 :
ジイちゃんバアちゃん、生前に戒名もらっときゃいいのに。って思うことあるけど。。。

28 :
>>26
知らなかった…畜生

29 :
法話、どうせなら、もっとためになる話や面白い話をして欲しいんだけど。
なんか普通の世間話でねえ。
今のお年寄りにはそれでよくても、子供・孫世代は、満足しないような気が。

30 :
ためになる。
それが何だ。おいしいものを、所謂「ために」ならなくても、
味わなければ何処に私たちの生きている証拠があるのだろう。

31 :
お坊さん、もしかして頭悪い? 
って思うことある。
尊敬してるお坊さんもいるけど。
相性というか、これもご縁の問題かなあ

32 :
>>29
坊主あるあるだな。
あんたの盲腸の手術の話なんか聞いてねーよ。勝手に武勇伝語んな。って感じ。

33 :
聞くに堪えない話は無い方がいい
法話大会
無理に言わそうとする一部の坊主でまわりが苦労する
坊主も言いたくも無いのに言わせられる、そんな世界もある

34 :
坊さんのハゲ頭は、なんとなく愛嬌がある。
逆に有髪の坊さんは、失礼だけど正直、なんか悪人に見えてしまう。

35 :
お経の前後の法話って話さなきゃいけないものなの?はい始めます、はい終わりですじゃ駄目なの?

36 :
>>33
檀信徒の立場からすれば、法話は楽しみの一つ。
だから、どうせなら「いい法話」をして欲しいんですけどね。(くだらない法話は、ご遠慮したい)
話したくないお坊さんもいらっしゃるって、なんで?と思います。
向き不向きはあっても、檀信徒の要望に応えようとすることは、悪いことじゃないでしょうに。


37 :
>>35
急いでるから、法事が早く終わって欲しいってこと?

38 :
税金払わなくて済むとかゆとりか?
納税は国民の義務だぞ

39 :
くさいな
嫉妬くさい

40 :
>>39 そんなこと言うもんじゃないよ
>>38 それについては、多くの人が疑問感じてるよ。
羨ましいなら、坊さんになってみるとかね。
許せないなら、政治家になって、税制改革するとか。

41 :
↑ あ、ごめん
わかりにくく書いちゃったけど、つまり、
>>38 さんと同じ気持ちの人は多いんじゃないかと思うよ

42 :
坊さんちでも、クリスマスプレゼントはあるのかな

43 :
>>37
いや、法話というか世間話だからねぇ…
早く終わりたいってのもあるが。

44 :
>>42
あるよ。坊さん家の子供が言ってる。今年は新しいパソコンとギター買ってもらうんだと。

45 :
>>44
何宗?

46 :
>>44
わ、そんな事堂々と言ってるのか
お布施が化けてる予感だね

47 :
>>42
あるよ。坊さんの友達が言ってる。今年は新しい車を買ってもらうんだと。

48 :
>>43
親類から聞いた計画話なんだけど、
お経が終わったら、檀家側がすぐ立ち上がって、
「いや〜いい法事だった!心が洗われました!ありがとうございました!皆さんもお疲れ様!」とか言って、
すごく満足してる風に、僧侶にお布施、お車代、お斎料を渡してさっさとお見送りしようと計画してるらしい。
うまくいくかな?

49 :
>>48
それだったら法事なんてしない方がいいよ。
お経のテープ流しながら食事したら?
30分もかからないよ

50 :
それが、田舎だと、ご近所付き合いもあるらしくて、そうもいかんようだ。
でもこの先、檀家側が若い世代になったら、どうなるかわからんけどね。

51 :
>>47
親の集めたお布施で、車買って貰うってことなのかな。
檀家巡りに車が必要ならともかく、遊びの車を欲しがる・あてがうって感覚は、僧としての資質を疑うわ。
寺の子なら修行しろ、自分で働いて車買え

52 :
>>45
日蓮

53 :
その修行しなきゃいけない高野山の坊さんがアレだからね
もう外車しか停まってないっていう・・・

54 :
>>46
お布施は我儘女王様を育てる肥料になり、お菓子(特に洋菓子)は仏壇に飾る間もなく坊さん家で平らげる。
酷かったのは、私の家ってお寺じゃん?お菓子には苦労しないんだよねwつか、煎餅持ってくるならクッキーにしろよwwの発言。

55 :
先輩んちが離檀した。
ご近所でも離檀した家がちらほら。
うちは様子見。

56 :
>>54
まだ可愛いもんじゃん
「だからお前はデブなんだよ」と切り返してやれよ

57 :
>>55
離檀した場合、お墓とか離檀料とかどうなの?

58 :
頭の回転の速い君が羨ましい。

59 :
>>55
ごめん そのへんは知らん
離檀した家は、元々自分の墓地持ってたし。
自分の気に入った寺とか神社とかで、先祖まつりはしてるみたい。

60 :
↑間違えた>>57でした

61 :
>>57
離檀料とか発生するの?
うち真宗だから初耳だな

62 :
>>40
いや嫉妬も少なからずあると思う。
俺も税金払わなくてもいいから羨ましいと思ってた時期もあったしな 世間知らずでしたわ・・・
固定資産税がかからないだけで普通に納税してるみたいよ

63 :
お布施収入は、課税されないんじゃないの?知ってたら教えて。

64 :
>>63
そうなんだけど今の寺はほとんど給料制にしてると思う。
寺に一度お金をいれてそこから給料を貰う。そうすると収入と見なされ所得税が発生する。

65 :
全く無納税じゃないってことは、お坊さんとしては言いたい事だろうね。
だけど宗教法人が税制上優遇されてるのは確かだよね。
真面目なお坊さんはともかくとして、不透明な部分をうまく私的に流用するお坊さんもたまにいるんじゃない?
と、世間に思われるのはある程度仕方ないよ。
だからこそ、自分とこのお寺のお坊さんは、しっかりした立派な人であって欲しいと思ってます。

66 :
風俗通いの葬儀屋には80%ぐらい課税したれ。

67 :
その分値上げで消費者に跳ね返ってくるのはやだな。

68 :
てゆーかそんなに他人の仕事気になるかな〜?
葬儀屋に世話になりたくなかったら役所に頼めば焼いてくれるのに・・・

69 :
家族で、その時どうするかをちゃんと話し合ってない家が、多いんじゃないの。
バタバタしてて、いつの間にか葬儀屋入り込んでて、要らん出費をチェック出来ずに丸投げしちゃって。


70 :
坊さんの夢はなんだろな

71 :
お布施はお寺に入れるとして、お車代やお斎料は?
それもお寺に入れてるのかな?
それは入れてないんじゃないかな?

72 :
>>71
入れてるんじゃない?
じゃないと源泉徴収かなりめんどくさい事になると思う

73 :
そうなのかお?
料理を膳で出されたら、食べて胃袋のR、
料理の代わりに現金でご膳料を出されても、それは懐の中に収まるのかと思ったよ

74 :
中にはそんな人もいるでしょうね
まぁ お車代と言う事でガソリン入れる人もいるだろうし・・・

75 :
七五三詣りとか合格祈願とか受け付けてるお寺と、そういうのしてないお寺は、何が違うのかな。
宗派の違いによるところが大きい?
お坊さんの好みによる?
祈願受付の看板出してない菩提寺でも、頼めば、例えば合格祈願とかしてくれるのかな?

76 :
>>75
宗派の違いでしょうね
合格祈願 水子供養 家内安全 恋愛成就などは真言系に多いかな
宣伝してない寺は無理かも
浄土真宗なんかは祈祷系はしないしね。

77 :
>>76
そうですか。
身内の厄除けとか合格祈願とかしたい時に、
遠くのお寺や神社でするより、どうせなら法事で馴染みのお寺に頼もうかと、ふと思ったんだけど。
看板ないし、無理は言えないのかな。
一般庶民なもんで、現世利益願うこともあるんで。
あと、法話もね、心の栄養になるような法話を、お坊さんに期待してたりするんだよね。

78 :
坊主は托鉢してろよ。金とか求めんな。インドの坊さん見習えよ。

79 :
わっ。
坊さんが急に
玄関先に托鉢に来たらどうしよう!?

80 :
嫉妬かっこ悪い

81 :
嫉妬は言い過ぎだよ〜
初心者さんぽい善男善女の集うスレとして、素朴な疑問とか出てるだけじゃないの。
関心持って貰えるのはいいことだよ。

82 :
>>81
うんうん
てゆーか珍しいくらい穏やかなスレだよねw

83 :
善男善女板とかないの?

84 :
>>46
別に坊主の子供だからってクリスマスくらいいいじゃんw
心狭すぎ

85 :
ま、クリスマスくらいはね・・・。
小学校の時の同級生に寺の子供いたけど、その子はクリスマスないらしくて
プレゼントももらえなくて可哀想だったもん。

86 :
>>84
クリスマスがいけないとか言ってるんじゃないんじゃないの?

87 :
>>84
うん、日本は風物詩的になんでもありだしね。
お寺のお子さんだって、勿論、世間の皆と同じようにクリスマス楽しんでいいんだよ。
プレゼントだって、あげたりもらったりして勿論いいし。
プレゼントで、喜んだり、夢膨らましたり、相手を思いやったり、幸せに感謝したりして、
いい子に育ってくれたら、それでいいんだからね。

檀家さんたちは、基本的には、温かく見守ってくれてる人達だから。
心配したり怒ったりしないでね。傷つけたならごめんね。

88 :
親の教育の大切さが改めて思われるねぃ

89 :
クリスマスやってると聞いて「お布施が化けてる予感だね」なんて言いながら
なーにが「楽しんでいいんだよ」だよw

90 :
クリスマス祝ってる人は別にクリスチャンじゃねーだろ
もはやイベントだろ

91 :
あらあら

92 :
↓「楽しんでいい」と思ってるようには見えないな

46 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2011/12/16(金) 08:24:39.78
>>44
わ、そんな事堂々と言ってるのか
お布施が化けてる予感だね

93 :


94 :
>>92
とにかく坊主叩いてるだけだったのに
途中から急に善男善女ぶりはじめたからね。

95 :
IDでないから分からんな

96 :
>>95
じゃあ宗教板にでも引っ越せば?
止めないから。

97 :
IDでないから分からない要素がどこにあるのかが分からん

98 :
IDほしいなら最初からここに立てるなって話だ。

99 :
次の人100。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大元】宗忠神社【神楽岡】 (896)
神職・巫女さんに質問【巻之参】 (905)
臨済宗の僧堂 (807)
【古都】京都府の神社仏閣【平安京】 (507)
坊さんや神主はボランティア精神が乏しくないか? (276)
出雲大社 その11 (773)
--log9.info------------------
【復活】オールド・ヴィンテージの真実 2 (610)
【親p人i】ベース指弾き 11本目【中m薬a】 (398)
〜金なし・腕なし〜安いセミアコ愛好者の集い (727)
スラップ(チョッパー)ベース総合スレッド第34回 (975)
[アンプ] モデリング/シミュレーター総合 Part2 [マルチ] (973)
【スペイン】SXスッドレ2【安ギター】 (632)
【Gibson】フラインク゛V Part17.【Flying V】 (242)
大阪・京都・兵庫その他近畿圏の楽器屋 Part.16 (419)
【ベース】BASS専用歪みスレ Vol.5【エフェクター】 (990)
MUSICMAN BASS part10 (350)
【優しい】Mr.Childrenの音を語る14【田原皇帝】 (280)
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 12 (436)
【勝ち組】COMBAT GUITARS【負け組】 (744)
Gibson Historic Collection 総合スレ 2012 9 25 (786)
PA・SR?音響さん語り合いましょう 15チャンネル目 (839)
slash's thread スラッシュ part4 (590)
--log55.com------------------
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27701人目
メギドと天華百剣の話をするスレ
グランブルーファンタジーマグナスレ349
あんぱんのねーちゃんvsRザウルス〜唸る短刀噛みつく牙〜
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27702人目
第53回 決戦!星の古戦場対策スレ
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27703人目
年収みざより低そう