1read 100read
2012年09月神社・仏閣59: 【西日本】縁結び神社寺院【関西】 パート]U (684) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
総持寺 (第八巻) (236)
☆☆静岡県の神社・仏閣☆☆ -2- (249)
日本の神道のルーツはユダヤ教だった? (362)
【山伏】修験道 第三駆【山岳信仰】 (291)
【武蔵総社】大國魂神社【六所宮】 (825)
西国三十三所観音霊場巡礼 13巡目 (412)

【西日本】縁結び神社寺院【関西】 パート]U


1 :2010/09/10 〜 最終レス :2012/10/22
西日本の縁結び神社寺院はこちらにどぞー。
みなさんが、行ったことのある神社寺院で「ここが良かった!」と言う場所が
ありましたら、お知らせください。
縁結び神社寺院は、一人で行ったほうがご利益あるそうですよー。
連れ立っていくのも良いとは思いますが、ぶらりとお散歩気分で
神社寺院参拝も良いと思いますよー。
下記は、当スレッドのルールです。
特に以下のキリ番で書き込んだ方は最優先でその時点での全荒らしレスの削除依頼を行うことを義務付けます。
>>100>>200>>300>>400>>500>>600>>700>>800>>900
上記キリ番で書き込んだ方は荒らしレスのレス削除依頼をする義務を
いかなる理由においても拒否することはできません。必ず荒らしレスのレス削除依頼を行うこと。
他の方もなるべく積極的にレス削除依頼など行ってください。スルーするだけでは対処できない段階になっております。
また、上記ルールを批判する行為は禁止です。批判した場合荒らしと判断します。
また、ルールにおける義務を履行しないキリ番は荒らしですので、
そのキリ番に義務の履行を促す以外のレスをすることも禁止です。
前スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1269344797/
関連スレッド
【東日本】縁結び神社寺院【関東】 パートZ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1268652445/
結婚式をあげるのに良い神社・寺院スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1129895039/

2 :
>>1
乙!

3 :
>>1
乙です。

4 :
>>1
復興スレッド、乙!

5 :
住吉大社

6 :
>>5
今月の初辰まいりは過ぎたよね?

7 :
武信稲荷神社

8 :
>>7
どこの神社?

9 :
明日は己巳で、弁才天の縁日ですね。
弁才天の祀っている神社や寺に参ると良い日。

10 :
愛知県の田県神社です。絶望的だった婚活にピリオドを打てました。
参拝して、なんとたった2週間後、今の夫とRました。
拝んでいる時、ご神体を見てドキドキし、異性はとんとご無沙汰でしたが、
自分に本当に異性ができるような気がしました。
当時、私に一人でいいので自分と合う男性と引き合わせて下さいと涙ながらに強く念じてお願いし、
のちに、婚約中となった現夫と一緒にお礼参りに行きました。
偶然かどうかは分かりませんが、私は神様のお力添え+自分も必死になったお陰だと思っています。
感謝の気持ちを持って、ここに報告します。

11 :
>>1
スレ立て乙です。
>>10
参拝報告乙です。
あなたとそこの神社とは相性が良さそうなので、
その神社とのご縁を大切にして
願掛け参拝とお礼参拝とを
参拝する機会がある時に心掛けましょう。

12 :
>>10
良い御縁を得られて何よりです。
あと愛知県は東日本ですので、下記の東日本の方のスレッドでお願いします。
【東日本】縁結び神社寺院【関東】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284110473/l50

13 :
10です、うっかりしていました、すみません。
しつこいですが、田縣神社は関東より関西からの方が近いのと(関西からなら遠くない)、
関西の神社には無いすごいご神体が飾ってあり、いかにも強力そうなので
もしご縁があったら行ってみられることをお勧めします。

14 :
東日本スレッドにもレスしておくけど、
>>10=>>13
小牧市だよね?田縣神社は。
その田縣神社は犬山市の大縣神社とセットで
参拝するとよいのだよね?

15 :
小牧市です。関西にある大寺社と比べると、こぢんまりした神社です。
私は最初は、たまたまその近くに行ったので参拝したのですが、
その御利益に驚き、その後に調べたら、東海では縁結びや子宝で
超有名な神社だそうで、ご利益の報告も多数あり、さもありなんと思いました。
 初回は予備知識なく行ったので、私一人で田縣神社だけ参拝、
後に夫と再度行った時、大縣神社と二つセットで行きました。 
 もし西日本(関西)からわざわざ行かれるのなら、二つの神社は近くにあるので、両方回るとよいと思います。大縣神社は人が少なく、山奥の秘めた神社という感じで、空気が澄んで気持ちが良い所でした。
 神社との相性は、確かにあると思うので、こればかりは、とりあえず行ってみないと分からないと思います。
それではスレチ失礼しました。

16 :
>>8
教えない

17 :
恋愛祈願のバレンタイン法要もやっていたよ。
【神戸JB】神戸青年仏教徒会
http://desktop2ch.net/kyoto/1256418601/?f&fromheader〔旧スレ〕
http://desktop2ch.net/kyoto/1284209420/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284209420/l50
兵庫県仏教会に多くの人材を派遣して来た、
神戸JB〔神戸青年仏教徒会〕は県の指導を無視し続けて、
行政から厳しく叱責されました。使途不明金の問題もあります。
これから裁判所より罰金を科せられることになるようです。
その事後処理を浄青の若手がさせられています。
浄青の若手はこれらの不祥事に全く関係なく、
実情を知らずに、新しく入会した人達です。
歴代理事長は浄青の若手達に尻拭いをさせて、
逃げ隠れして責任をとりません。
会に来ている前・元理事長も事件の
責任を感じている様子がうかがえません。
この会はどうなっているのでしょうか?
・・・

18 :
今日は己巳で弁才天の縁日ですね。
さっそく早朝家の近くの弁才天の社に参拝してきました。

19 :
池の傍によくある。弁財天の祠。

20 :
畿内の神社寺院一覧は、
<大阪府>
出雲大社大阪分祠(大阪府堺市日置荘西町)・・・出雲大社の大阪支社。例大祭は毎月1日、15日。
岸城神社(大阪府岸和田市岸城町)・・・地車が有名
住吉大社(大阪府大阪市住吉区住吉)・・・摂津国一宮。特にに摂社のおもと社が有名。
                 住吉大社の初辰まいりも有名。詳細は住吉大社の公式サイト http://www.sumiyoshitaisha.net/を参照
綱敷天神社御旅所(大阪府大阪市北区茶屋町)・・・梅田のど真ん中。ここの玉姫稲荷神社が縁結びで有名。
露天神社(大阪府大阪市北区曽根崎)・・・心中で有名。
太融寺(大阪府大阪市北区太融寺町)・・・男性は龍王大社、女性は白龍大神に参ると良いみたい。
二ノ宮神社(大阪府枚方市船橋本町) ・・・京阪樟葉駅からバスや徒歩で行く方が良い。
枚岡神社(大阪府東大阪市出雲井町)・・・河内国一宮
志貴県主神社(大阪府藤井寺市総社)・・・河内国総社
大鳥大社(大阪府堺市西区鳳北町)・・・和泉国一宮
泉井上神社境内五社総社(大阪府和泉市府中町) ・・・和泉国総社
四天王寺の布袋堂(大阪府大阪市天王寺区四天王寺)・・・良縁成就で有名
勝鬘院(大阪府大阪市天王寺区夕陽ヶ丘)・・・四天王寺の別院。本尊は愛染明王。愛染祭りで有名
正圓寺(天下茶屋の聖天さん)(大阪府大阪市阿倍野区松虫通)・・・聖天尊(歓喜天尊)の奉安寺院
法善寺(大阪府大阪市中央区難波)・・・水掛不動尊で有名。
堀越神社(大阪市天王寺区茶臼山町)・・・ひと夢祈願が有名。
瀧谷不動明王寺(大阪府富田林市)・・・不動尊の護摩祈祷が有名。毎月28日が縁日
あびこ観音・大聖観音寺(大阪市住吉区我孫子)・・・あびこ観音として親しまれている。節分の縁日が有名。
成田山大阪別院明王院(寝屋川市成田西町)・・・成田山新勝寺の別院。
大阪豊川稲荷別院(大阪市天王寺区)・・・豊川稲荷の別院。

21 :
<京都府>
下鴨神社(京都府京都市左京区下鴨泉川町)・・・山城国一宮。正式神社名は賀茂御祖神社。ここの本宮も良縁縁結で有名。
下鴨神社相生社(京都府京都市左京区下鴨泉川町)・・・上記神社の末社。特別な参拝作法がある。
                詳細は公式サイト http://www.shimogamo-jinja.or.jp/を参照
上賀茂神社(京都府京都市北区上賀茂本山)・・・山城国一宮。正式神社名は賀茂別雷神社。
出雲大神宮(京都府亀岡市千歳町出雲)・・・元出雲。丹波国一宮
宗神社(京都府南丹市)・・・丹波国総社
貴船神社(京都府京都市左京区鞍馬貴船町)・・・水の神さま
車折神社(京都市右京区嵯峨朝日町)・・・祈念神石で有名。詳細は公式サイト http://www.kurumazakijinja.or.jp/を参照。
地主神社(京都府京都市東山区)・・・縁結び最大手、商売上手
鈴虫寺(京都府京都市西京区)・・・鈴虫が年中鳴いています
野々宮神社(京都府京都市右京区)・・・竹林の有名なところ
八坂神社(京都市東山区祇園町)・・・祇園祭が有名
安井金毘羅宮(京都府京都市東山区)・・・縁切りの神社
西陣聖天(雨宝院)(京都府京都市上京区)・・・聖天尊(歓喜天尊)奉安寺院。
籠神社(京都府宮津市)・・・丹後国一宮。元伊勢の一つ。
宇治神社(京都府宇治市)・・・世界遺産
宇治上神社(京都府宇治市)・・・世界遺産
橋姫神社(京都府宇治市)
県神社(京都府宇治市)
三室戸寺(京都府宇治市)・・・源氏物語おみくじが有名。紫陽花が綺麗。

22 :
<奈良県>
生駒聖天(奈良県生駒市門前町)・・・寶山寺、役小角ゆかりの寺。聖天尊(歓喜天尊)奉安寺院。浴油祈祷が良い。
一願不動尊(奈良県奈良市十輪院町)・・・十輪院、たぶんここの事かと
大神神社(奈良県桜井市三輪)・・・大和国一宮。山が御神体、神様は出雲と同じ
天河大弁財天社(奈良県吉野郡天川村坪内)・・・奈良の弁天様
一言主神社(奈良県御所市森脇字角田)・・・無言参り
三輪神社(奈良県桜井市西之宮字西垣内)・・・大神神社と間違えたのかな?
国府神社(奈良県高市郡高取町下土佐)・・・大和国総社
立里荒神社(奈良県野迫川村)・・・三宝荒神が祀られている神社。御祈祷が良い。
龍泉寺(奈良県吉野郡天川村洞川)・・・八大龍王を祀っているお堂が有名。
信貴山朝護孫子寺(奈良県生駒郡平群町)・・・本堂や各お堂(玉蔵院、成福院、千手院)での大般若祈祷が良い。
                     信貴山の公式サイトは http://www.sigisan.or.jp/
<兵庫県>
伊和神社(兵庫県宍粟市一宮町)・・播磨国一宮。
射楯兵主神社(兵庫県姫路市総社本町)・・・播磨国総社
清荒神清澄寺(兵庫県宝塚市)・・・三宝荒神が祀られている。三宝荒神と聖天尊との合行の浴油祈祷が有名。
                 公式サイト http://www.kiyoshikojin.or.jp/
生田神社(兵庫県神戸市中央区下山手通)・・・神戸の繁華街にある
和田神社(神戸市兵庫区和田宮通)・・・和田岬線でいけるのか?
伊弉諾神宮(兵庫県淡路市)・・・淡路国一宮
十一明神神社(兵庫県南あわじ市)・・・淡路国総社
出石神社(兵庫県豊岡市)・・・但馬国一宮
粟鹿神社(兵庫県朝来市)・・・但馬国一宮
気多神社(兵庫県豊岡市)・・・但馬国総社
高砂神社(兵庫県高砂市)・・・相生の松で有名。

23 :
<三重県>
伊勢神宮(三重県伊勢市)・・・内宮と外宮がある。参拝するととても良い。
椿大神社(三重県鈴鹿市)・・・伊勢国一宮
三宅神社(三重県鈴鹿市国府町)・・・伊勢国総社
敢国神社(三重県伊賀市)・・・伊賀国一宮
伊雑宮(三重県志摩市)・・・志摩国一宮。伊勢神宮内宮の別宮。
月讀宮(三重県伊勢市)・・・内宮別宮。主祭神は月讀尊。
花窟神社(三重県熊野市)・・・世界遺産。熊野古道
産田神社(三重県熊野市)・・・花窟神社と同時に参拝すると良い。
<和歌山県>
日前神宮・國懸神宮(和歌山県和歌山市)・・・紀伊国一宮
府守神社(和歌山県和歌山市府中)・・・紀伊国総社
淡嶋神社 (和歌山県和歌山市加太)・・・歴史が深い神社。
熊野本宮大社(和歌山県田辺市本宮町)・・・世界遺産に登録されたところ 熊野三山のひとつ
熊野速玉大社(和歌山県新宮市)・・・世界遺産に登録されたところ 熊野三山のひとつ
熊野那智大社(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)・・・世界遺産に登録されたところ 熊野三山のひとつ
<滋賀県>
建部大社(滋賀県大津市)・・・近江国一宮
多賀大社(滋賀県犬上郡多賀町)・・・過去スレで人気があった。
宝厳寺(滋賀県東浅井郡びわ町)・・・琵琶湖の島竹生島にある。鵜が凄い。日本三大弁才天の1つ。
日吉大社(滋賀県大津市)・・・日吉神社の総本社

24 :
中国地方の神社寺院一覧は、
<岡山県>
安仁神社(岡山県岡山市)・・・備前国一宮
吉備津彦神社(岡山県岡山市)・・・備前国一宮
総社宮(岡山県岡山市)・・・備前国総社
吉備津神社 (岡山県岡山市)・・・備中国一宮
総社宮(岡山県総社市)・・・備中国総社
中山神社(岡山県津山市)・・・美作国一宮
総社(岡山県津山市)・・・美作国総社
吉備津聖天(金剛寺普賢院)(岡山県岡山市)・・・聖天尊(歓喜天尊)奉安寺院。ここは浴油祈祷の受付は無いので、華水供での祈祷を受付している。
<広島県>
吉備津神社 (広島県福山市)・・・備後国一宮
総社神社(広島県府中市)・・・備後国総社。小野神社境内。
厳島神社(広島県廿日市市)・・・安芸国一宮。厳島神社の総本社。日本三大弁才天の一つ。
                日本三景の一つである宮島。
大願寺(広島県廿日市市)・・・上記の厳島神社と関係が深い。日本三大弁才天の一つ。日本三景の一つである宮島。
千光寺(広島県尾道市) ・・・尾道の景色がよい。
塩屋神社(広島県広島市) ・・・縁結びで有名。
出雲大社広島別院
とうかさん圓隆寺 (広島県広島市)・・・ とうかさん祭りで有名。
久井稲生神社 (広島県御調郡久井町) ・・・縁結びで有名
住吉神社 (広島県広島市) ・・・縁結びで有名
<鳥取県>
宇倍神社(鳥取県鳥取市)・・・因幡国一宮
倭文神社 (鳥取県東伯郡湯梨浜町)・・・伯耆国一宮
国庁裏神社(鳥取県倉吉市)・・・伯耆国総社
白兎神社(鳥取県倉吉市)・・・主祭神が上賀茂神社と同じ
大山寺 (鳥取県西伯郡大山町)・・・中国三十三観音第29番札所。

25 :
<島根県>
出雲大社(島根県出雲市大社町)・・・出雲国一宮。主祭神は大国主大神で、良縁縁結で有名。
熊野大社(島根県松江市)・・・意宇六社の一つ
六所神社(島根県松江市)・・・出雲国総社
物部神社(島根県大田市)・・・石見国一宮
伊甘神社(島根県浜田市)・・・石見国総社
水若酢神社(島根県隠岐郡)・・・隠岐国一宮
由良比女神社(島根県隠岐郡)・・・隠岐国一宮
玉若酢命神社(島根県隠岐郡)・・・隠岐国総社
八重垣神社(島根県松江市)・・・鏡の池の占いが有名。
鰐淵寺(島根県出雲市)・・・中国観音霊場第25番札所。本尊は千手観世音菩薩と薬師如来
<山口県>
玉祖神社 (山口県防府市)・・・周防国一宮。玉祖神社の総本社。
佐波神社(山口県防府市)・・・周防国総社
周防国分寺(山口県防府市)・・・聖天尊(歓喜天尊)奉安寺院。
住吉神社 (山口県下関市)・・・長門国一宮。日本三大住吉の一つ。
総社(山口県下関市)・・・長門国総社

26 :
四国地方の神社寺院一覧は、
<徳島県>
上一宮大粟神社(徳島県名西郡)・・・阿波国一宮
八倉比売神社(徳島県徳島市)・・・阿波国一宮
一宮神社 (徳島県徳島市)・・・阿波国一宮
R比古神社(徳島県鳴門市)・・・阿波国一宮
大明神社・国府八幡大明神宮(徳島県徳島市) ・・・阿波国総社
林下寺(徳島県三好郡) ・・・お花大権現が有名
津峯神社(徳島県阿南市)
熊谷寺 (徳島県阿波市)・・・四国八十八箇所霊場第8番札所。本尊は千手観世音菩薩。
観音寺 (徳島県徳島市)・・・四国八十八箇所霊場第16番札所。本尊は千手観世音菩薩。
<香川県>
田村神社(香川県高松市)・・・讃岐国一宮
総社神社(香川県坂出市)・・・讃岐国総社
金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)・・・金毘羅神社の総本社
冠纓神社(香川県香川郡香南町)・・・八幡宮
皇子神社(香川県高松市)
八栗寺(香川県高松市) ・・・聖天尊(歓喜天尊)奉安寺院。
七宝山持宝院本山寺 (香川県三豊市)・・・四国八十八箇所霊場第70番札所。本尊は馬頭観音菩薩。
善通寺(香川県善通寺市)・・・真言宗善通寺派総本山。四国八十八箇所霊場第75番札所。本尊は薬師如来。
大窪寺(香川県さぬき市)・・・四国八十八箇所霊場第88番札所で結願所。本尊は薬師如来。

27 :
<愛媛県>
大山祇神社(愛媛県今治市)・・・伊予国一宮
伊加奈志神社(愛媛県今治市)・・・伊予国総社
高忍比賣神社(愛媛県伊予郡松前町)
龍光寺 (愛媛県宇和島市)・・・四国八十八箇所霊場第41番札所。本尊は十一面観世音菩薩。
西林寺 (愛媛県松山市)・・・四国八十八箇所霊場第48番札所。本尊は十一面観世音菩薩。
太山寺 (愛媛県松山市)・・・四国八十八箇所霊場第52番札所。本尊は十一面観世音菩薩。
吉祥寺 (愛媛県西条市)・・・四国八十八箇所霊場第63番札所。本尊は毘沙門天。
<高知県>
土佐神社(高知県高知市)・・・土佐国一宮
総社(高知県南国市)・・・土佐国総社
椙本神社(高知県吾川郡)
最御崎寺(高知県室戸市)・・・四国八十八箇所霊場第24番札所。本尊は虚空蔵菩薩。
竹林寺 (高知県高知市)・・・四国八十八箇所霊場第31番札所。本尊は文殊菩薩。
大日寺 (高知県香南市)・・・四国八十八箇所霊場第28番札所。本尊は金剛界大日如来。
土佐国分寺 (高知県南国市)・・・四国八十八箇所霊場29番札所。本尊は千手観世音菩薩。

28 :
九州・沖縄地方の神社寺院一覧は、
<福岡県>
筥崎宮(福岡県福岡市)・・・筑前国一宮。日本三大八幡宮の一つ。
住吉神社(福岡県福岡市)・・・筑前国一宮。日本三大住吉の一つ。
高良大社(福岡県久留米市)・・・筑後国一宮
味水御井(うましみずみい)神社(福岡県久留米市)・・・筑後国総社。高良大社摂社
水田天満宮(福岡県筑後市)・・・末社の恋木神社は、良縁縁結で有名。
竈門神社(福岡県太宰府市) ・・・良縁縁結で有名。
惣社八幡神宮(福岡県京都郡みやこ町)・・・豊前国総社
観世音寺(福岡県太宰府市)・・・本尊は阿弥陀如来と聖観世音菩薩。
<大分県>
宇佐神宮(大分県宇佐市) ・・・豊前国一宮。八幡宮の総本社
奈多八幡宮(大分県杵築市)
西寒多神社 (大分県大分市)・・・ 豊後国一宮
長浜神社 (大分県大分市)
金剛宝寺 (大分県玖珠郡 )
三明院 (大分県中津市)・・・聖天尊(歓喜天尊)奉安寺院。聖天法での御祈祷が良い。
大楽寺 (大分県宇佐市)・・・本尊は木造弥勒仏。九州西国三十三箇所観音霊場4番札所。

<佐賀県>
與止日女神社(佐賀県佐賀市)・・・肥前国一宮
千栗八幡宮(佐賀県三養基郡)・・・肥前国一宮
仁比山地蔵院(佐賀県神埼市)・・・本尊は千手千眼観世音菩薩。九州西国三十三箇所観音霊場20番札所。

29 :
<熊本県>
阿蘇神社(熊本県阿蘇市)・・・肥後国一宮
総社大明神社(熊本県熊本市)・・・肥後国総社
八代神社(熊本県八代市)・・・ (妙見宮)
西巌殿寺、熊本県阿蘇市)・・・九州西国三十三箇所観音霊場13番札所。本尊は十一面観音菩薩。
<長崎県>
天手長男神社(長崎県壱岐市)・・・壱岐国一宮
興神社(長崎県壱岐市)・・・壱岐国一宮
総社(長崎県壱岐市)・・・壱岐国総社
海神神社(長崎県対馬市)・・・対馬国一宮
住吉神社(長崎県福江市)
佐用姫神社(長崎県南島原市)
福石観音清岩寺(長崎県佐世保市)・・・九州西国三十三観音霊場第27番札所。本尊は十一面観音菩薩。
<宮崎県>
都農神社(宮崎県都農町)・・・日向国一宮
都万神社(宮崎県西都市)・・・日向国総社
青島神社(宮崎県宮崎市) ・・・山幸海幸神話に因んだ神社。縁結びで有名。
鵜戸神宮(宮崎県日南市)・・・霊石亀石が有名。
高千穂神社(宮崎県西臼杵郡)
<鹿児島県>
鹿児島神宮(鹿児島県霧島市)・・・大隅国一宮
祓戸神社(鹿児島県霧島市)・・・大隅国総社
新田神社(鹿児島県薩摩川内市)・・・薩摩国一宮
枚聞神社(鹿児島県指宿市)・・・薩摩国一宮
守公神社(鹿児島県薩摩川内市)・・・薩摩国総社
徳光神社(鹿児島県揖宿郡)
揖宿神社(鹿児島県指宿市)
鹿児島五社(鹿児島県鹿児島市) ・・・南方神社、八坂神社、稲荷神社、春日神社、若宮神社

30 :
<沖縄県>
波上宮(沖縄県那覇市)・・・琉球国新一宮。琉球八社の一つ。
沖宮(沖縄県那覇市)・・・琉球八社の一つ。
前スレッドの西日本縁結び神社寺院一覧を改訂して、補足説明を付け加えて、まとめました。
ルールを遵守して、スレッドを進行して行きましょう。

31 :
>>20-30
一覧作成乙!

32 :
大神神社のお守りが、
非常に恋愛運とかで人気らしいが。

33 :
貴船神社

34 :
神戸市長田区駒ヶ林のざこね堂・海泉寺

35 :
大神神社の御祭神。大物主大神。三輪大明神さまは出雲大社の大国主命の和魂である幸魂。奇魂。
お唱えする神語も同じ。
狭井神社の大物主神の荒魂さまは言わば大国主命さまと御同体。

36 :
>>35
狭井神社の御神水がよいのですよね!

37 :
瀧谷不動明王寺

38 :
今日は天神様の日だね。

39 :
良かったですね
のちに一緒御礼参りに行かれるところがいいわ〜
参拝中に神様からのサインみたいなのがあったんですか?

40 :
神様仏様のからの神様仏様との自分との相性が良いというサインとは一般的なもので、
・その神社寺院に偶然参拝する機会が来る。
・その神社寺院に参拝したいとふと思うことが多々ある。
・その神社寺院に参拝すると雰囲気が良く、心が落ち着いたりなどする。
があるねえ。

41 :
二ノ宮神社

42 :
明日は不動明王の縁日ですね。
瀧谷不動明王寺や太融寺に参拝するのが良い日です。

43 :
今日は不動尊の縁日。
不動尊に祈願するとよい日!

44 :
>>42
今日は大般若の法会があったようですね。

45 :
滝谷不動に今日参ってきました。
雨が降るか心配していたけど、大丈夫でした。
願い事が叶って好転してくれるとよいなあ。

46 :
>>40,41 私へのレスですか、有難うございます。
その後、田縣神社と大縣神社へはまた参拝し、子授け祈願してきました。
結婚前の参拝中のサインは、拝んでいると、視覚的にドキドキしました。
信じる者は救われる、かな?当時、私は全くのシングルでした。
周りを見ると、結婚してくれない・できないキープ男性のいる人は、
参拝してもダメみたいです。


47 :
あびこ観音

48 :

関西での10月の良縁縁結び成就によい神社仏閣の行事
10月9日  住吉大社の初辰まいり
      初辰まりりに関しては↓参照。みのりまいりという祈祷を受けながらの参拝もできる。    
     http://www.sumiyoshitaisha.net/calender/hattatu.html
10月10日  四天王寺の万灯院衣替え
      紙衣さんの衣替えの日で、特別な護摩祈祷が行われる日。
       四天王寺公式サイトはhttp://www.shitennoji.or.jp/
10月15日  出雲大社大阪分祠の秋季例大祭・えんむすび市
       ↓参照。
     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%88%86%E7%A5%A0


49 :
綱敷天神社御旅所

50 :
明日は初辰、
住吉大社の初辰まいりの日ですね。

51 :
初辰age
住吉大社の初辰まいりの日!

52 :
初辰まいりに参拝してきたけど、
雨模様の中でも参拝者が結構多かったよ。

53 :
神戸市長田区駒ヶ林の、 (ざこね堂)

54 :
まあ、騙されたと思って氏神さん、産土神さんへ足繁く通ってみませう。
氏神さんと初宮詣した所が異なる場合は氏神にお参りしてから初宮詣した神社へお参りして下さい。
母方のご実家でお生まれの場合、初宮詣は母方ご実家の氏神なり崇敬神社が産土神(初宮詣)のパターンは数多有ります

55 :
今日は、四天王寺の万灯院の衣替えの法要の日ですね。
護摩祈祷が万灯院で特別に行われる日ですね。

56 :
四天王寺に今日行ったら、
古本市をやっていた。
萬灯院での護摩は、
結構参拝している人が申し込んでいた。

57 :
出雲大社大阪分祠

58 :
>>57
今週の金曜日は秋季の例大祭で、
えんむすび市ですね。

59 :
えんむすび市?

60 :
明日は出雲大社大阪分祠のえんむすび市だね。

61 :
週末に旅行で福岡と宮崎に行くのですが最も良い縁結びの神社ってどこになりますか?

62 :
>>61
福岡県ならば、水田天満宮の恋木神社(福岡県筑後市) 、竈門神社(福岡県太宰府市)
が良いと思う。
宮崎県ならば、青島神社(宮崎県宮崎市) 鵜戸神宮(宮崎県日南市)
が良いと思う。
それぞれ公式サイトがあるから、
公式サイトを一通りよく読んでから参拝した方が良いと思う。

63 :
今日は庚申様の日だね。

64 :
貴船神社

65 :
地主神社

66 :
終い不動には不動尊の寺院に参りたいよ。

67 :
明日は不動尊の今年最後の縁日
滝谷不動や太融寺の不動尊が良い。

68 :
>>67
滝谷不動に参ってきました!
雨が降るか心配でしたが、
家に帰るまで大丈夫でした。
良縁が授かると期待しています!

69 :
幽界 ( 現実世界に近い次元 ) の龍神は、神上がりしてもう居ませんが
( 特別な任務のある龍神を除いて )、地中奥の龍神 ( 以下、地龍 ) はいまだに存在してます。
地球霊である国常立太神の眷属神である巨大地龍は現在、世界に 8 体存在してます。
日本の地下深奥にその中の 1 体が存在します。( 今、あなたが住む地域の地龍も存在します )
この地龍が地下深くを移動しますと、後から空に特殊な雲が反映されるようです。
これが、地震雲 ( 検索すると画像が見れます ) です。従って、地震雲が観測されても、
地龍が移動した後なので、地震予測には時間のズレがあり、地震発生地を予測するのは難しいと思います。
地龍は、地球霊である国常立太神の分霊です。地球は生き物ですから、生命活動の息吹として地震は
起こるものです。ただ、震度 7 が 1 度に来る代わりに、震度 1 が 100 回来ることで地震エネルキ゛ーを
分散解消して欲しいものですよね。大祓詞の最後に登場する、”根国底国に坐す速佐須良比売”
と有りますが、この神の正体は、鬼神の大元締めであり、幽界、地獄をも支配する
青き大神、スサノオです。この根国底国の主宰神が、国常立太神です。
地の根国底国の代表神である、国常立太神 ( 地球神 ) と
天の世界の代表神である、天照太御神 ( 太陽神 ) の 両親神の間に立って、
2神を繋ぎ止めているのが、人間です。人間が 生かされている 事を忘れ、
自分で生きていると錯覚し始めると、現状への感謝を忘れます。感謝を忘れると 2神を繋ぐ
カスガイの役目が出来る人間が減る為に、2神のハ゛ランスが崩れ、根国底国から、黒色の地龍
が浮上して来ます。根国底国から浮上し、停留している地龍をこのまま垂直に根国底国へ戻すには、
我々が生かされていることへの感謝をすることです。現状に感謝することを継続することが大切です。
今から2012〜2013年に掛けて、太陽黒点の活動は、
人類が経験したことが無い規模で発生することが、科学的に予測されています。
神様の眷属神は、この強烈な太陽黒点電磁波を人類が浴びる時 ( 今年はかなりの猛暑だった )、
現状の混沌とした世の中でも、感謝と慈悲を自己の中に見出そうとする人には、
楽しみにしていれば良いと伝えます。感謝と慈悲の心に満たされた世界は、楽しい世界の様です。

70 :
金刀比羅宮

71 :
大阪の成田山不動尊もあるよね?

72 :
成田山?

73 :
>>72
千葉にある寺

74 :
出雲大社は縁結びで定番

75 :
往古に勅命により全国に六十余州に御分霊されているカモ神社。
天候を司る火雷天神(上賀茂神社)としてが本義ですが・・・

76 :
京都で交通の便がいいところにある
強力な縁結びの神様を教えてください

77 :
火雷天神?

78 :
>>76
地主神社や下鴨神社は京都市内で交通の便もよい立地の神社。
山崎聖天は阪急京都線沿線なので比較的交通の便の良い寺院。
それらが縁結びに良い所かな。

79 :
>>76
伏見稲荷大社・車折神社・雨宝院も交通アクセスがよいと思いますよ。

80 :
清水寺

81 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1289727573/

82 :
>>71
成田山大阪別院のこと?
京阪電車の香里園駅の近くにある。

83 :
住吉大社に初詣に行ってきます!

84 :
明けましておめでとう御座います!
今年も良い年になりそう!

85 :
住吉大社に参拝してきたけど、
寒かった割には意外と参拝者が多かったです。

86 :
>>83
>>85
住吉大社は出店も多いからねえ。

87 :
地主神社

88 :
下鴨神社に初詣に参拝してこようかな。
ここの御神籤も良いらしいと聞くので。

89 :
下鴨神社相生社?

90 :
昨日、地主神社と清水寺に行って来たけど、
雪が少し残っていて風情があったね。

91 :
清荒神は縁結びに良さそうと聞きます。

92 :
>>91
参拝者多いよ、清荒神は。

93 :
今年清荒神に初詣に参ってきました。
今年は天堂の拝殿の鳴らす鈴はありませんでした。

94 :
奈良県で縁結びの神様で良いところはありませんか?

95 :
>>76です。
教えてくださった方ありがとうございました。
本日、今年初デートで伏見稲荷大社に行ってきました。
商売繁盛の神様だと思ってたら縁結びの御利益もあるんですね。
知りませんでした…
初詣では行けませんでしたが、他に教えていただいたところにも
行ってみたいと思います。

96 :
商売繁盛といえば、十日戎の日が近づいてきたな。
良縁関係のご利益もあると思うけど。

97 :
>>95
初詣の参拝者の多い時期は過ぎたけど、
京都の神社寺院へは自家用車で参拝するのはキツイよ。
駐車場を探すのに苦労するからね。
どこも一杯だし。電車バスを利用するのが正解。

98 :
>>94
>>22参照。
大神神社・生駒聖天・信貴山朝護孫子寺とかが交通アクセスも良くてよいですよ。

99 :
>>91
そんなこと聞いたことありません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【開基相応和尚】伊崎寺2【竿飛堂】 (254)
【弁才天】 天河大弁財天社 【日本三大弁財天】 (912)
病気平癒・身体健康祈願に良い神社寺院パート4 (255)
【御修法】総本山東寺(教王護国寺)【弘法】 (246)
【信貴山】毘沙門天の信仰スレッド 第六【四天王】 (740)
病気平癒・身体健康祈願に良い神社寺院パート4 (255)
--log9.info------------------
今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart34 (745)
ゲームに適した液晶テレビ121台目 (730)
さて、現在年末商戦ですが、 (827)
福岡県内のゲーム販売店情報総合 PART8 (460)
【戦闘】とにかく戦闘が面白いRPG【至高】 2 (593)
さぁxbox360を買いにいこうか!!四百九十八台目!! (289)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル 白ファントムの酒場21号店 (495)
【SNKのキャラファンが集まる総合雑談スレ】1 (202)
ゲーマーなのに脳梗塞になってしまった4 (554)
うたの☆プリンスさまっ♪128曲目 (918)
陞符「東方シリーズ総合スレッド 7205/7205」 (662)
【TTT2】鉄拳タッグトーナメント2カスタマイズスレ part.1 (351)
熊本県内のゲーム販売店情報総合 PART8 (988)
★PS3愛 PS3ユーザーAA 総合まとめスレ Part6★ (265)
(´・ω・`)ショボンヌ大使館54 (869)
クラブニンテンドー総合スレ その104 (589)
--log55.com------------------
【PT】終身旅行者を研究するスレ★3
【アンコールワット】カンボジアPart37
【新加坡】シンガポール旅行 Part45【昭南島】
☆★新型コロナウイルス★中国からの武漢肺炎★★ Part.3
イタリア旅行 Part106
【写真クイズ】世界の果てまで撮ッテQ 2国目【まるごとザ・ワールド】
ハワイ統一スレッド182
コロナが収束したら真っ先に行きたい国はどこ?