1read 100read
2012年09月公務員試験7: 大阪府下市役所C日程 その18 (701) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
( ^ω^)今日もサボったお、49日目 (736)
大阪府下市役所C日程 その18 (701)
【法令遵守】大阪市役所受験スレその5【何それ?】 (424)
【C日程】市役所上級教養解答スレ3【2012.9.16】 (677)
【1984】昭和59年度生まれ専用!その3【1Q84】 (832)
川崎市役所経験者採用 part2 (305)

大阪府下市役所C日程 その18


1 :2012/09/16 〜 最終レス :2012/10/27
立てたよ

2 :


3 :
アヘン戦争とスターリンてどっち?
森鴎外

4 :
>>3
アヘンは康有為じゃなくて林則徐だったはず
したがって一国社会主義のスターリンが正解だと思う

5 :
>>3
アヘン戦争は林則徐が取り締まったからバツ
ソビエト連邦はスターリン時代に世界恐慌の影響を受けなかったが正解かと

6 :
日本史は安藤と坂下門外の変の拓1
問題1は取材の自由は保障されているって択が誤りでこれが正解
問題2は内閣が欠けたら総辞職って択が正解のはず
問題46の数的旅行代金の合計2万8千円は択3のCと宿泊先がうんたらかんたらが正解

7 :
最初の憲法の問題は1番の検閲?

8 :
前スレ貼っとくよ
大阪府下市役所C日程 その17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1329751071/
>>7
「適当でないもの」だから肢1は適当なので誤答×、
>>6の通り「取材の自由と報道の自由は同程度保障」が適当でない、よって正答○。

9 :
>>8
俺オワタw

10 :
スレ立て乙です
>>8
問題1わからんかった、検閲でも取材でもないのを選んじまった
>>6
数的の旅行って、4のDは遊園地に行ったじゃなかった?

11 :
おまえらも数的とか一問くらい自身あるやつ書けよ!
ほら、さっさとしろ

12 :
勉強したこと全然でなかったわ、市役所なのにこんなに難しくして意味あんのかな?

13 :
人権の2問目がわからん
1問目は常識的に絞れたけど
北朝鮮人権侵害問題啓発週間
エセRとか

14 :
>>11
ゼッケンは赤が1枚を選んだッ!

15 :
>>13
人権の2問目は「誤り」を選ぶのでこっちも簡単だったはず
北朝鮮人権もエセRも正しいので切れる

16 :
人権の問題とか知らんがな
>>10
数的の旅行のやつは俺も>>6と同じでCがうんたらかんたらにした
たしかCが夕食で日本酒選んだみたいな
問題47?の赤白黄のやつは赤1つにした

17 :
世界史のとこは世界恐慌って1929年だから「1930年代の世界恐慌でも・・・」ってとこで違うと思ってアヘンのやつ選んだんだが・・・

18 :
復元用(不完全なので補完お願いします)
【社会科学】表現の自由
【社会科学】内閣
【社会科学】国際関係(冷戦)
【社会科学】政令指定都市
【人権】えせR、らい病
【人権】人権政策の目標
【社会科学】地方財政
【時事】最近の財政状況
【人文科学】前近代の中国の思想家
【時事】最近の労働厚生情勢
【社会科学】最近の社会経済情勢
【文章理解】脳と内臓の関係
【文章理解】全集の読み方
【文章理解】空欄補充(輝かしい未来w)
【文章理解】古文(牛車がひっくり返る)
【文章理解】並べ替え(経験について)
【文章理解】慣用句(二の足を踏む、のるかそるか)
【文章理解】英語(養殖真珠)
【文章理解】英語(スパコン「京」)
【文章理解】英語(ドイツの労働政策)

19 :
数的の旅行は自分も4にした気が・・・
赤、青、黄のゼッケンは青が2人の1番にしたはず

20 :
>>17
ぶちぎれてアヘン焼却したのは林則徐。
問題では康有為になってたから×。テキストで確認したから間違いない
ちなみに俺もアヘン戦争のやつ選んでしまって今欝になってる

21 :
続き
【人文科学】鴎外の作品
【人文科学】日本史(幕末から近代の人物と事績)
【人文科学】世界史(1800年代のヨーロッパと中国)
【人文科学】地理(各国の輸出物)
【自然科学】物理
【自然科学】生物
【自然科学】化学
【自然科学】地学(火山の類型)
【数的処理】トランプの確率
【数的処理】命題
【判断推理】 ゼッケンの色
【判断推理】旅行プランの組み合わせ
【判断推理】宝石の贈答
【資料解釈】温泉の湧出量
【資料解釈】授業の評価と人数

22 :
数的の旅行はCの夕食日本酒(高い方のワインにするとDを最安値にしても金額オーバーになった)
必要十分は、必要でも十分でもないのは〜3つとかいうの選んだ
時事は、債務は国内総生産の200パー超え
東日本復興債は間違えたけど、たぶん復興債の期限25年間っていうやつ?
人権一番目は選択肢2くらいの他人の人権を考慮する必要ない的なやつを選んだ
人権の二番目は分からんから、盲導犬は絶対に入れないとだめ!を不適当として選んだ
数学の因数分解は選択肢1の71かな?
思想は西田の『善の研究』?
森鴎外は留学先忘れたけど、文おくり??と即興詩人と反自然主義が入ってる選択肢にした
長文ごめんね
C日程なのに難しかった というかややこしい

23 :
旅行は4だと思ったが、思い出してみると
A(3800・1200・1600)B(3300・1200・1600)C(3800・700・1600)D(3800・1200・1100)E(3300・700・1100)で計算したら合計30000円になってもた
てことは3か?

24 :
日本史って3じゃないの?

25 :
森鴎外 ドイツ留学 ヰタ・セクスアリスの翻訳 反自然主義
各国の輸出物 Bノルウェー Cイスラエル

26 :
経産省の外局の原子力なんたら?
幸徳秋水は資本主義の立場からてやつ×

27 :
復興債は10年

28 :
>>25
ああ地理も落としたか、ノルウェーって宝石取れるんだ
旅行のやつ解けないんだけど、いったいどうなってるんだ

29 :
25年でググったら出てきた
(2011/11)民主、自民、公明の3党は8日昼、国会内で幹事長会談を開き、東日本大震災の復興財源を賄うために発行する復興債の償還期間を25年とすることで正式合意した。

30 :
森有礼、西周、福沢諭吉、民友社は×

31 :
鴎外間違えたな 即興詩人入ってる選択肢じゃないな…
日本史は適当なのを選ぶの?不適当?
地理はノルウェーイスラエル

32 :
1 【社会科学】表現の自由
2 【社会科学】内閣
3 【社会科学】国際関係(冷戦)
4 【社会科学】政令指定都市
5 【人権】えせR、らい病
6 【人権】人権政策の目標
7 【社会科学】地方財政
8 【時事】最近の財政状況
9 【人文科学】前近代の中国の思想家
10 【時事】最近の労働厚生情勢
11 【社会科学】最近の社会経済情勢
12 【文章理解】脳と内臓の関係
13 【文章理解】全集の読み方
14 【文章理解】空欄補充(輝かしい未来w)
15 【文章理解】古文(牛車がひっくり返る)
16 【文章理解】並べ替え(経験について)
17 【文章理解】慣用句(二の足を踏む、のるかそるか)
18 【文章理解】英語(養殖真珠)
19 【文章理解】英語(スパコン「京」)
20 【文章理解】英語(ドイツの労働政策)
21 【人文科学】鴎外の作品
22 【人文科学】日本史(幕末から近代の人物と事績)
23 【人文科学】世界史(1800年代のヨーロッパと中国)
24 【人文科学】地理(各国の輸出物)
25 【自然科学】物理

33 :
26 【自然科学】生物
27 【自然科学】化学
28 【自然科学】地学(火山の類型)
29 【数的処理】トランプの確率
30 【数的処理】命題
31 【判断推理】 ゼッケンの色
32 【判断推理】旅行プランの組み合わせ
33 【判断推理】宝石の贈答
34 【資料解釈】温泉の湧出量
35 【資料解釈】授業の評価と人数

34 :
ノルウェー、イスラエルはノルウェーが産油国で魚介類(サーモンとか)も輸出してることを知ってれば解ける

35 :
宝石はまた別のやつだったか、どっちにしても地理はだめだな
旅行解けたわ
A(3800・1200・1100)B(3300・1200・1100)C(3800・700・1100)D(3300・700・1600)E(3300・700・1100)
Cが日本酒を飲んでるじゃないか、難しい問題だな

36 :
そうか、ダイヤモンドはイスラエルか・・・ゴンドワナランド的な理由でエチオピア?だったか
アフリカの国家選んだわ
後、日本史の平塚らいてふの肢はどうやって切ったの?教えてエロい人

自身あるのは数的と判断の
カードの確率は8×7×3
ゼッケンは赤


37 :
人権の盲導犬、ググったらこんなんでました
http://www.moudouken.net/knowledge/article.php?id=30
ノーベル平和賞
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2833437/7888849

38 :
中国思想意味不明だった

39 :
>>25
>>31
細かい話ですが、問28国語の問題は、「即興詩人」の翻訳で合っている
と思います。
なぜなら、「即興詩人」は、ハンス・クリスチャン・アンデルセンの著作で、
森鴎外が「翻訳」したからです。
それに対し、「ヰタ・セクスアリス」は、森鴎外「自身」の著作です。
問題は、森鴎外が翻訳した作品のタイトルを聞いていたので、
「森鴎外 ドイツ留学 即興詩人の翻訳 反自然主義」で合っていると思います。
>>26 「原子力規制庁は、経済産業省の外局として設置されることが決定した」は
×肢です。この問題は、「正しい肢を選べ」なので×です。
なぜなら、原子力規制庁を経済産業省が監督すれば、お手盛りの可能性がある為、
「環境省の外局として」今年9月までに設置される予定だからです。
この問題の正解肢は、22・29の方が言われている
「復興債の発行を決定した。償還期限は25年」が正解だと思います。


40 :
おまえらよく覚えてるな
解くだけで精一杯で半分も内容覚えてない

41 :
>>39
文芸にそんな引っ掛け問題があったとは
>>32
さすがに全部復元は無理だな
【社会科学】経済、価格弾力性
【文章理解】英語補充which
【自然科学】(a+b+c)3乗
【自然科学】実数解をもつaの範囲
【判断推理】B-Aのやつ

42 :
都庁、A、B日程と筆記だけは3連勝だったから余裕と思ってたら難しすぎwww
知識や時事問題なんて捨ててたのに割合が多いし、数的は推論ばっかり偏ってるし
これは6割切ってしまったかもしれん

43 :
判断も総合職並みだったぞ。国家でももっと簡単だったわ

44 :
一般職とAB筆記で受かったけど、難しかった
しかも、誤りを選べの罠に何個かはまってるぽいorz

45 :
正解を選べと、誤りを選べがごちゃ混ぜになってるから、ミスった人が多数いると思う

46 :
>>42
見た感じ4割にも届かなさそうだ
解ける問題をもう少し冷静に解くべきだった

47 :
生物は 炭素の循環
化学は 気体の分子数
物理は 運動エネルギー保存

48 :
みんな社会科学や人文科学って何使って勉強してるの?
自然科学は捨ててる?

49 :
ノルウェーは魚介類、イスラエルは機械類が鍵

50 :
ボーダー下がるかな?ってか下がってくれ。
27点取れてるかって聞かれたら取れてないわ俺。

51 :
人権って正解何?><

52 :
>>46
まあ倍率高くないところならまだ希望あるかもね
適当にマークしたところや文章問題、英文とかで意外と稼げてるのかもしれないし
自分はM口で見たところ出席率8割で倍率28倍でオワタ臭い

53 :
問4「国際連合」についての問題は、
「国連の指示の下、国連軍が活動した」が×肢なので、正解肢だと思います。
なぜなら、この問題は「誤っている肢を選べ」という問題だったのと、
国際連合の指揮に服する国連軍(=正規の国連軍)は、過去に一度も組織された
ことがないからです。
朝鮮戦争で活動した国連軍は、「国連加盟国で構成された国連軍(正式には「国連
派遣軍」)」だからです。

54 :
グロティウスの公正と法?とかいうのが違う気がする、著作が別の人物のようだし

55 :
>>54
グロちゃんの本は「戦争と平和の法」だね
初めの憲法の問題は事前の出版差し止めができるから1が正解かと思ったけど違うんだな

56 :
守口市役所のボロさは予想以上だった
試験監督のおっさんの説明わかりにくい
公民館の長机が壊れてるかどうか知らんけど、試験中に机が2回も回転して鉛筆とかばらばらになってた奴がいたし

57 :
全然違う問題だったんだが…

58 :
1【社会科学】表現の自由   取材の自由が誤り    肢2
2【社会科学】内閣      総理が亡くなれば総辞職 肢2
3【社会科学】国性関係
4【社会科学】国際関係(冷戦) 朝鮮戦争の国連軍が誤り 肢1
徐々に完成させていこうず

59 :
隣が論文試験並みの書きっぷりで苦戦したわ。開始数分で何を書くねん

60 :
>>54
それは、問3「国際関係」についての問題だと思います。
私も、問3は「誤っている肢を選べ」という問題だったので、
「グロティウスが『公正と法?』(ごめんなさい、私もタイトルは覚えていません)
により、国際法に、国際慣習法(成文法)と慣習法(不文法)の概念を確立した」
というような肢が×肢で、正解肢だと思います。

61 :
国際慣習法(成文法)→国際法(成文法)、の間違いです。

62 :
KADOMA市は6割くらい必要でしょうか?

63 :
細かい知識を問う問題続いたから撃沈したわ
A、B日程両方筆記は通過したけど今回は半分ないわ死んだわ

64 :
命題って必要十分条件が@BXでおk?
時事は失業率の肢でおk?

65 :
北摂A日程もこんな感じの問題だった
落ちたと思ったら筆記は通ったから今回もなんとかなるだろ
多分だけど

66 :
>>64
必要でも十分でもないものを3つくらい指してるのが正解のはず
失業率はたぶん合ってる
その問題の世界の人口が100億人を突破するうんたらかんたらって選択肢は
100億人を突破するとされている年が違うんだよな
なんでこんな細かい問題ばかりなんだか

67 :
ドイツの英語の訳は超過労働に対し賃金を補充(?)〜企業が休暇を〜みたいな肢が正解だった気がする
「京」はcompeting(競争する)みたいな肢が正解

68 :
ドイツは「就業者数が減っているものの」という記述が間違いなんじゃないの?
その次の宝石の問題が難しかった

69 :
>>66
えっ?まじすか
3つさしてるの@BXの5番の選択肢しかなかったはずだが・・
>>68
ドイツ誤り選ぶんやったっけ?w
やってもたー

70 :
消費税を2015年に8%は×

71 :
a*3+b*3+c*3
=(a+b+c)(a*2+b*2+c*2−ab−bc−ca)+3abc
=(a+b+c){(a+b+c)*2−3(ab−bc−ca)}+3abc (∵a*2+b*2+c*2=(a+b+c)*2−2(ab−bc−ca))
=5(5*2−3・3)+3・(−3)=5・16−9
=71

72 :
>>1乙です
あーなんか12点くらいな気がする
知識で点取る努力したけど知識も死んだ

73 :
>>71
それ時間費やしたのに計算間違えた
何のために、こんなに複雑な計算問題を入れたんだ
処理能力を見るだけなら2乗くらいでいいだろうに

74 :
これ簡単すぎだった7割確定みたいな奴いるの?
大阪府の傾向も知ってて対策してきたけど多分6割もないわ…

75 :
「誤ってるものを〜」あったのか…
旅行はどうせ2の3乗=8パターンしかないんだから
全部書きだして28000円になるパターンを見つければ
余裕でしたww

76 :
現代文も選択肢が2つまでに絞られるけどそのどちらとも
本文に適するかしないか微妙なのが2題ほどあった
文明が破滅するから森を見つけろみたいな文章と後一つ何か

77 :
「誤っているものを選べ」って全部で何問あった?
問1 憲法
問3 国際関係
問4 国際連合
問? 地方自治(指定管理者制度を聞いていた問題)
問18 人権
問19 人権
これ以上思い出せない・・・

78 :
現文の脳と内臓
本文の「身内」という箇所から「脳は内蔵の一部」みたいな肢にした
紛らわしすぎ

79 :
>>77
地方自治の問題って誤ってる記述の数を選ぶんだったか
てっきり両方正しい記述の数を選ぶのかと思ったんだが

80 :
>>79 ごめん
   地方自治の問題は正しい記述の数を選ぶだったかもしれない

81 :
今回復元みんなやる気なさすぎw
資料解釈の答えだれか頼んます

82 :
誤りを選べ〜でかなりの数ミスってるぽいわ
オワタ

83 :
去年よりもはるかに難しくなってる・・・
八幡市とか高卒絵程度ににすりゃ良かった・・・
しかも交野市今年4人で140にん弱もいた・・・なにかと間違えた。
みんなあれ普通にわかるもんなの?自分スー過去問とかやりまくったけど
全くと言ってもいいほどでなかったよ・・・時事含め社会とか特に。

25歳男職歴2ヶ月(仕事が内容とあまりにかけはなれていたため退職)の唯一の
社会復帰だったのに・・・orz
交野市出身だから交野市で前から働きたかったし。

84 :
>>81
資料解釈は2問とも肢5を選んだ
全肢計算したから間違いないと思う
でも肢の内容や計算式全く覚えていない・・・

85 :
うわ・・・てか全然違うし解答・・・

86 :
>>84
サンクス!
資料の最初は俺も5、2問目は4にしたな
俺も内容は覚えてないわ

87 :
>>86
俺もそれにしたで

88 :
2011年の貿易収支は黒字、経常収支は過去最大てなかった?

89 :
もうどうでもよくなってきた\(^o^)/

|←新世界|
       ┗(^o^ )┓三

90 :
あった。誤っているものを選択する問題だっけ?
ちな2011年は貿易赤字

91 :
たしか化学で希塩酸とマグネシウムは酸化還元反応であるみたいな肢があったな
これが正解やっけ?

92 :
a+b+c=5のやつ、
数字当てはめまくっても全然出なかった
a=4、b=-1/2、c=3/2にしても惨状すると選択肢に無い
まさか惨状の公式に当て嵌める解き方だとは…

93 :
レベル低いなー、一昨年の時なんかもう完全な形の解答できてたぞ

94 :
C日程なのにむずすぎ
こんな難しくする必要あるのだろうか…

95 :
「適当でないもの」を選ばせる問題が多かったせいか、問題を断片的にしか思い出せん
おまいら最後にちゃんと見直しした?
>>93
この方が完全復元してくれるらしいぞ

96 :
【文章理解】空欄補充(輝かしい未来のやつ)
肢1を選んだ
【文章理解】並べ替え
EABCDのやつ?

97 :
つか、確実にAB日程より難しかったぞ…
余裕で早退でも通ったのに、今回は時間ギリギリで自信も無いわ
採用枠に対して受験者数多過ぎるから振るい落としで難しくしたのか?

98 :
もうおRさわりながら発表待つわ。
果報はおRさわりながら待て。

99 :
完全に終わった
6月に仕事辞めて無職だし、年齢制限で受けれる所減ったし
来年までこの状態でいるのもきつい
既卒で3年浪人してた知り合いがA日程受かりやがったから立場逆転だわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
教養のみの戦士たち2 (896)
愛知県職員採用試験 (886)
偽外務君に告ぐm9(´・ω・`) (370)
雑談 まいんにランドセル背負わせたまま騎乗位 (379)
国税専門官NNTが集まるスレ (585)
北海道の市町村スレ part9 (930)
--log9.info------------------
猫を殺さないで (236)
えさやりの可愛がってる猫を始末しました(笑) (622)
★☆苦手板における誹謗中傷をなくそう 2 ★ (205)
愛誤に殺された犬猫たちに送る追悼のレス6 (636)
◎動物詩集 第九集 in苦手板 (325)
VIPPERむかつくからその報いをハムちゃんに (246)
生き物苦手板 スレたて依頼所★5 (278)
【初心者は】虐待をなくすためには【まずここへ】 (237)
「動物好きに悪い人はいない」というのはデタラメ (300)
ガバメンツ祭りに敗北した擁護厨を嘲笑うスレ (813)
【敗北】ふちゃ主を止められなかった愛護と黒ムツ (246)
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 32【ND08】 (218)
CBRとかninjaとか250ccのスポーツバイクが人気だね4 (501)
レッドバロンの評判part62 (706)
【肌寒】アドレスV125/V125G 201台目【晩秋】 (475)
【関西】急に原付で走りたい人が仲間を探すスレ3 (201)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所