1read 100read
2012年09月公務員試験95: 愛知県職員採用試験 (886) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【福島から】福島県庁・市町村part7【はじめよう】 (729)
【県庁】青森県公務員受験者スレ5【市役所】 (515)
一日の勉強成果を報告するスレ70時間目 (459)
岐阜県内自治体情報交換10浪目 (251)
まどか☆マギカ風に公務員試験を語るスレ (240)
現役キャリア官僚(国家一種)だけど、質問如何。 (473)

愛知県職員採用試験


1 :2012/08/07 〜 最終レス :2012/10/27
http://www.pref.aichi.jp/0000052853.html

2 :
乙!シンプルなスレタイやな!

3 :
>>1
スレ立て乙!!しんぷる is べすと!!

4 :
乙!

5 :
>>1

6 :
前スレ>>1000愛してる

7 :
無機材料、水産、林学の専門の平均点低すぎやしないか?
ノリで受けたやつが平均点下げたのか、難しかったのか。

8 :
土木の専門平均高い、、、

9 :
みんな大垣市は受ける?

10 :
次スレからは県庁をスレタイに入れたほうがいいな

11 :
受験番号言い間違えた俺は減点されてる><

12 :
>>11
最初の印象って大事だからな

13 :
大丈夫や 俺もドヤ顔で区分 受験番号 名前いったら間違えて笑われたわ!

14 :
前スレの990番くらいにあほがいたけど、落ちた人にも順位があるんだよ?
去年140位ですでに足切りだったからそれ以降全部足切りがボケ

15 :
>>14
つまり足切りは少なく大体は口述Cぐらいで筆記で決まるんだろ?

16 :
>14
顔真っ赤にしちゃって〜w落ち着きなよ。
あまりに興奮してると県庁落ちちゃうよ?

17 :
>>16
国家二種から内定頂いたから落ちていいよ

18 :
>>15
何がいいたいのかよく解らないけど合格者の順位はそんな感じ
落ちた奴は漏れたか足切り

19 :
>>15
>>16に補足するけどすでに選考辞退の電話はちゃんとしたからな
ただ選考辞退しても合格するらしいからそれ調べる為に俺が使われてる

20 :
>>19
アンカーひとつずつズレてた

21 :
必死すぎ

22 :
>>17
やっと内定もらえたんだね
お疲れ様

23 :
>>17
内定あるとはうらやましい。
おめでとうです

24 :
>>22
やっと?
新卒だけど…

25 :
>>24
国家二種って言ってるから昨年合格者かと思った
それに今年は国家一般の合否まだじゃなかったっけ?
これで国家一般落ちてたら笑えないね

26 :
>>25
国家二種は内定だすからこの場で電話してって電話渡されますよ
まさか国家二種すら受からなかった人ですか?

27 :
>>26
国家一般は教養8割専門4割で一次落ち
国総の一次は受かったんだけど残念ながら二次落ち
専門外を2ヵ月近くで仕上げたから穴があった…
もし愛知県落ちたら来年は国総を本気で攻める予定

28 :
>>9 よんだ?たぶんお前と職種ちがうだろうけど

29 :
そういや行政Uと行政U以外の教養平均点って結局素点だったのかな

30 :
素点じゃないと思われ。0.8で割ってだしたものを素点平均点と考えるとちょうどよさげ。
行政Uの一次通過点どんなもんなんだろな。
自分は6割5分がやっとだったわ・・・

31 :
>>29
行政U以外の教養平均点は(素点×0.4)で算出されてるでFAだろ

32 :
>6
俺も前スレ>>1000愛してるよ!

33 :
>>26
おまえ必死すぎだぞ・・・こんな必死すぎるやつが同期になると思うと
へどが出るぜ。むしろ今出てる。さっさと国家一般職のどっかちんけなとこ
にでもいきな!
二度と愛知県庁に顔みせるんじゃねえぞ。くそが。

34 :
>>30>>31
ふたりとも返信ありがとう
やっぱり傾斜かかってるよね
もやもやがスッキリした(^^)♪

35 :
0.4じゃないよ
成績開示した人が12.5点だったから

36 :
>>35
てことは今年は行政1の教養は1問0.5点てことか。
論文が5点になったか?
専門も変更あったのだろうか

37 :
@
教養25
専門40
論文5
口述30
A
教養25
専門35
論文10
口述30
B
教養25
専門40
論文10
口述25
教養0.5掛とすると、とりあえずこの3つが考えられるな

38 :
たぶん3
専門は誰も端数なかったから

39 :
一次筆記試験での絞りきつくしてそれで合格者数決める傾向を強めてるってことか
去年から妙に一次合格者の最終合格割合増えて妙だったけど納得だわ

40 :
>>37
3で、討論10面接15ぐらいか

41 :
ほんとに二次はネガティブチェックのようだな
一緒に働けなさそうな人だけ足切り
あとはよっぽど優れてないと普通の評価
筆記試験を重視する

42 :
来年以降もその流れなら筆記だけ頑張ればいいって事で少しはわかりやすい目標が出来るんですがね・・・

43 :
面接を大事にしたいのであれば最終合格者数に対して一次合格者をもっと出すよな

44 :
そういえばみんな家族構成とか聞かれた?

45 :
聞かれなかったよ

46 :
筆記相当出来た人の2人が聞かれていてそれがフラグかと思った

47 :
面接日や部屋によって質問変えてるみたいだからフラグとかないと思う

48 :
質問への応える内容とかメモってるわけでもなく、まったく関係ないんだろうな。
その姿勢や答えづらい問題に対する反応を見てただけだと思う。
質問も面接シートと手元にある質問例集から適当にしてただけな感じだし。

49 :
>>48
えっそんな感じじゃなかったぞ?
そして軽くメモってたと思うけど

50 :
補足
質問集からの質問ってよりきちんと俺にあてられた質問だったけどな
そのまま他の人に聞ける質問じゃなかった

51 :
>>49
手元に採点表おいてその記入してたよ。左手側に質問リストおいてあった。
完全に応えきってたら質問に困ったのかちらちらそのリストみてた。
ひとりの面接官との応酬中に他が採点してたっぽいな。
質問担当の人は話中にがっつりメモってなかったろ?
あと言葉のキャッチボールだからその人毎の話題を掘り下げていくのは当たり前だろ
そのとっかかりとしてのため面接シートなわけで

52 :
話は基本的に他の2人がメモしてるはず

53 :
こんな感じでああだこうだ言いながら22日まで待つしかないんだな
たぶん結果がでたらここで話してること全部忘れてしまうよな

54 :
面接の倍率としてかなり緩いし、論文足きりで消える人もいるからなんとか引っかかっててほしいね

55 :
論文の脚切りって毎年どのくらいいるんだろうな

56 :
>>55
そんなにいるとは思えん・・・。何書いても自由だし。
大きく外したらアウトだけども、かなりストライクゾーンは広め。
筆記通過で残った行政Tの252人で大きく外すやつがいるとは思えんな・・・。
10人以内じゃないか?

57 :
やりたい仕事について聞かれ、ある部局を挙げた
なぜそれかを何回か突っ込まれて答えられなかった

58 :
落ちたらどうしよう…区分が区分だし関西まで視野広げようかな。それか事務にするか

59 :
教養25
専門40
論文10
口述25
愛知県は論文含めた筆記の比率かなり高いな
全体の75%が筆記とは…

60 :
>>35
そして12.5で落ちてるのか
よっぽど専門が出来なかったのかな

61 :
やっぱり県庁って愛知県の大学の人ばっかなん?

62 :
大体一次は何割ぐらい取れていれば合格だったの?

63 :
不合格者の情報からすると、教養×0.5+専門の合計点で36〜38くらいだから
大体6割くらいが一次試験ボーダーだろ

64 :
>>63
そんな高いの?俺絶対そんな取れてない

65 :
>>60
合計34.5で290位くらいだったから36のラインが有力

66 :
>>65
どうやら私が252位の気がしてきました

67 :
>>66
ワタクシもどうやらあなたと同じ順位のようですよ。
短い間でしたがありがとうございました。

68 :
>>61
三重岐阜をちょいちょい見かけたよ

69 :
東大京大もいたな
かずは少なかったけど

70 :
教養30/50・専門21/40で36
教養25/50・専門24/40で36.5
但しこれはボーダー
筆記重視だし合格には教養30/50・専門25/40の40は必要だろう
36〜37に物凄い人数が集中していそう

71 :
>>70
例年、最終合格者が開示すると最低合格点付近にほぼ固まるみたい
上位合格者とギリ合格者の点数差ほとんどないみたい
だから必然的に足切りも多くなるし、論文の1,2点差が勝負を分けるのだろうね
といっても一次合格の時点でその中の6割は合格するわけだし、2次からは面接官の
印象ですべて決まるようなもんでしょ

72 :
>>71
そうなんだ
でもそれでどうして足切りが必然なの?
理由がわからない

73 :
>>72
それだけコミュ障が多いってことだよ
言わせんなよ恥ずかしい

74 :
合格ラインを1点下げるだけで合格者が10人増えるレベルだから足切りにすんだよ

75 :
受かっててほしいよ。本当

76 :
50あったから楽勝

77 :
>>75
頭いいし、お前なら受かるだろ

78 :
>>77
お前も受かるぜ。そんな気がするよ。

79 :
>>78
お前も受かってるぜ
優しいな、お前ら。切にこのスレのみんなが受かることを祈ってるよ

80 :
傷の舐め合いくそわろたwwww

81 :
>>80
合否は別として禿げろ

82 :
>>81
はげてきまあああすwww

83 :
>>74
なるほど
怖すぎワロタ

84 :
例えば55点がラインで54点に欲しい人材がいたら、そいつ以外の54以下足切りとかな

85 :
欲しい人材の点数が足りない→他のやつを足切りにする とかありえないだろ
そんなめんどくさいことするなら代わりに面接の配点上げれば済む話
あと、54以下を足切りにしても55が最終合格ラインならその欲しい人材は落ちるよ

86 :
>>84
これは流石にない

87 :
現状合格かアシキリしかないのを見ると、人事もめんどくさいんだろ
アシキリをなしにすると繰り上げ合格を際限なくやらなきゃいけなくなりかねないから

88 :
なんか足きられなきゃ合格な気がしてきた

89 :
>>88
ほんとそれ
足切りになったら終わり

90 :
足切りと合格しかないってどこ情報?

91 :
>>90
過去データ

92 :
足切りってどれだけひどい受け答えなんだよwww
とか思っていたが時間がたつにつれ自分の受け答えがそうとうひどかった気しかしない
悪いとこばっかり思い出すわ

93 :
思い出せないかもしれない県の知識系質問をされたとき
@「えーそうですね」等で時間を作り、必死で思い出して発言
Aすぐには出てこないと考え、ちょっと考えて「勉強不足です〜」のフレーズで逃げる
これってどちらがいいのかね
愛知県庁だと知らないと悪い評価が付く傾向にある気がするから@かな

94 :
>>93
2が正解
実際の仕事だとおもって考えてみろ
1みたいにテキトーに繕うような部下嫌だろ。

95 :
>>94
俺もそうは思うんだけど、答えられないと足切りを食らってるイメージがある


96 :
あと10日か、いよいよ発表が近づいて来たな
自分の向かう先は、天国か地獄か

97 :
>>93
答えを思い出せるなら1がいいんじゃないの?

98 :
>>97
社会経験ないね
言い訳がましい、知ったかぶりが最低評価
問われたことに時間を必要以上にかけてわかりませんでした、が通じると思ってるの?
そもそも知識じゃなくて対応力を見るのが面接だから

99 :
>>98
うーん
言い訳がましくも、知ったかぶりでもないんじゃないか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
合格する参考書統一スレ94冊目 (754)
★★★特殊法人採用情報Part8★★★ (1001)
28歳〜32歳職歴なしが生き残る方法 (544)
松戸市上級受験者スレ part2 (648)
佐賀県内の市町村スレ (612)
国家一般職(旧V種) 地方初級 43 (413)
--log9.info------------------
バラード溺愛者は勘違い厨が多い (929)
何パコってんだよwwwwwwwwww (233)
【Vitas】って人なんかすごくねが? (942)
女「音楽何聴くの〜?」 (826)
コールドプレイを聴くと鬱になる (329)
何故HRの要素を持つ若手英バンドは少ないのか (377)
ラルオタは洋板の癌 (408)
【VIPPER】虚言癖の小林秀則 part3【荒らすな】 (325)
iTunesでのジャンル分け (361)
CDラック晒してみるスレ 13 (304)
女性ミュージシャンの(;´Д`)出来る画像を貼るスレ (475)
ワールドチャート売上枚数&最新順位スレA (661)
スティーリー・ダン[Steely Dan] ★ part14 (500)
【Oh!】 Switchfoot スイッチフット 【Gravity.】 (817)
メタルを聴こう(提案) (789)
ネヴァーマインドはそもそも名盤ですらなくね? (745)
--log55.com------------------
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part127【VEZEL】
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part53
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part81【ZC32S】
【VW】ニュービートル 25台目【o⌒o】
【三菱】新型デリカ19台目
【SUZUKI】スズキSX4 S-CROSS・初代SX4 Part53
【MAZDA】ロードスター RF専用 Vol.1
【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ11