1read 100read
2012年09月デジタルモノ127: 【android】APAD IMX515/FR-809/clones【8インチ】 (217) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
XOOM欲しいけど迷っている人の背中を押すスレ (606)
【LG】docomo L-06C(Optimus Pad) Part 11【電子】 (400)
Galaxy Tab 7.7 Part5 (784)
Rio Forge (675)
ネットラジオ端末Bibio その2 (397)
◆◆◆◆  耳に優しいヘッドホン  ◆◆◆◆ (287)

【android】APAD IMX515/FR-809/clones【8インチ】


1 :2011/03/03 〜 最終レス :2012/10/06
Utopia製8インチandroid2.2タブレット Apad IMX515 とそのクローンについて語るスレです。
クローンには FR-809 などがあります。
Utopiaホームページ
ttp://www.utopiacn.com/index.html
wiki :ファーム情報、見分け方など
ttp://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/112.html
関連スレ
低価格Androidタブレット 15枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1299017869/
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1288043504/

2 :
取り扱いショップ
国内
ドキドキ堂 - http://dokidokido.com/
apad専門ショップ - http://shop.apadjp.com *FR-809のもよう
海外
Aliexpress - http://www.aliexpress.com/
Pandawill.com - http://www.pandawill.com/ *ここのはUtopiaから偽物認定されてました
AndroidTouch - http://www.androidtouchpc.com/ *5US$ファームウェア

3 :
すいません。
>>1に part2 付け忘れました。

4 :
おつー。今日FR-809届いた。
悪くないねこれ。一通り自慢したら寝床で活躍させる。

5 :
>>4
自慢はいいが落とすな
寝タブはいいがそのまま寝込むな
一発でパネル割れるぞ

6 :
早速、マーケット用にクレカ登録できたか教えてくれ。
 1枚しかカードがないwww

7 :
>>4
タッチパネルまともに使える?
俺のはブルブルと感度悪すぎて放置状態
今は改善されたのなら吉

8 :
>>7
ブルブルはしているけど長辺方向に多少揺れるだけなので、
タテ持ちしてブラウザスクロールする程度の使い方では問題ないなぁ。
手書きで絵なんかは当然無理だけど。
気になったのは
キーボード入力のAやZあたりがキャリブしてもイマイチなのと、
アプリを捨てるときに長押しした際にタッチパネルが震えているのか、アイコンが正しく震えているのかわからんwことと、
ACアダプタがたまにコンデンサ鳴きすることくらい。
SDバックアップとりたいけど、パネル割り報告多いから迷うなぁ。

9 :
>>8
やっぱ改善されてないようだね
兎に角、感度が悪すぎる
1.アイコンタッチしても反応しない
2.設定で変更しようとしても変更できない
3.コミックビューアでページ送りでイライラする
これだけでもまともに動作すればいい機体なんだけどな

10 :
前にBigDのFW入れた後、公式FWに戻したらshakeがひどくて参った。
その後、8GBver.FW入れたら改善したよ。
個体差や相性があるかもしれないが、BigDの方がshakeは少ないと思う。

11 :
aliexpressで買った人発送までどれくらいかかった?
もう一週間になるがいまだに追跡できん。ラベルだけもらったって感じかな。
反映まで三日ぐらいかかるとしてもいつ発送してくれるのだろうか・・・

12 :
>>11
直接聞くがヨロシ!

13 :
聞いたけど返事が返ってこない。
流石は中国と言ったところか。

14 :
>>11
2週間は待つしかないな

15 :
>>11
もしかしてAliexpress内のtrackingリンク押してる?
理由はわかんないけど、アレたまに働かない時がある。
ここで調べてみては?
http://www.ems.com.cn/qcgzOutQueryNewAction.do?reqCode=gotoSearchE
荷物が集荷されていれば、日本郵便のサイトでも追跡できるよ。
http://tracking.post.japanpost.jp/service/numberSearch.do?searchKind=M004&locale=ja
中国国内に荷物がある間は、上のリンクのほうがより詳しく表示される。
知ってたら、ゴメンね。
過去2回 蟻で購入だが、
IMX515のときが発送から6日、
Dropad A8が発送から4日で入手。
ここでの話し聞いてると、すんごい待たされてる人多いね。
サプライヤーの差でしょうかね?

16 :
ちがうでしょ
総量けちって
FEDexなんかの宅配便にしないからおそいんでしょ

17 :
これ解像度いくつなの?
ソフトセットアップで解像度は色々あるが
大きいのは1024*600と1280*800くらいしかないが
そもそもFR809の解像度がわからんorz...

18 :
ちがった
FR801だ

19 :
8インチ 感圧式タッチスクリーン WVGA 800*600px
じゃないの?

20 :
ありがとう。
購入してみたCellicaDatabaseの解像度設定に800*600がない。
とりあえず480*800 PPI233位で設定します。

21 :
>>11
5日くらいは普通
1週間だったらまあ許容内とはいえ
相手が中華だったらとりあえず、
俺だったら確認的な問い合わせは入れてみるかなあ

22 :
俺今日で3ヶ月
EMS問い合わせ番号やってもエラー吐くし
蟻にクレーム送ってもそのまま何もしないから
Paypalにクレームしてる

23 :
ヤフオクでふつうに買えた自分はむしろ勝ち組か。佐川で2日できたけど、ちゃんと買った人のほうが苦労してるのも中華クオリティなのかね。

24 :
IMX515に刺したMicroSDカードなんですが、/sdcardにマウントされています。
青空文庫ビューアの青空読手を使いたいんですが、/mnt/diskよりも上のフォルダへ行けません。
(このフォルダには上に行く矢印が無い。)
青空読手の説明を見るとSDカードに入れたテキストデータが読めると書いてあるんですが、どうやって
アクセスするのでしょうか?
あと、LAN上に置いた動画(AVI,WMV)や圧縮書庫内の静止画/テキストなどを読み出したいのですが、
アストロやESなどではファイルにはアクセスできるものの、サポートしていない形式だと言われて蹴られます。
同じファイルをローカルに置くと、RockPlayerなどから見れるのですが、LAN越しに見るにはどうすれば良いのでしょうか?


25 :
>>24
青空読み手に きいてみて
ROCKPLAYERをLAN対応にしてもらえばいいんじゃないの?
アストロなんかでローカルにコピーすればいい。
>>22
異議申し立ては45日までだから ペイパルにも徴収されているし
難航するとおもうよ

26 :
何か民主党が税関で大量に中国からの品を検閲してるみたいよ。
コピー品の摘発なんたらかんたら名目で。
それで配達遅くなってるんじゃないの?

27 :
税回で差し押さえもかんがえられるけど
imx515の偽者をかったの?
もともと著作権もないし
差し押さえられないとおもいます。
シャネル なんかじゃないし ペイパルの返答をおしえてね。

28 :
9日成田到着、さっさと送ってくれ公僕共

29 :
ipad2が本日発売で
かたちなりに CPUが同等だったのが
倍差をつけられたね

30 :
もう新しいFWは出ないのかな〜
ネタが一滴も降らなーい

31 :
地震でタッチパネル割れた泣

32 :
結構盛り上がってた機種だったから、
画面消灯はするがスタンバイモードに堕ちないというこの機種の不具合を
修正したファームとか方法を誰かが教えてくれるかと待ち続けていたが、、
でてきそうにないなぁ。

33 :
地震で壊れてても糞公務員共は弁済なんてしないよなあ‥

34 :
>>33
EMSなら 2万5000円まで保障してくれるよ
郵便局なら速達で6000円まで
フリーで送ってもらったなら
保障なし

35 :
みなさんどのようなケースに入れて使っていますか?
専用のレザーケースやキーボードですか?
個人的にはゼロショックみたいなある程度保護できるヤツがほしいのですが
おすすめがありましたら教えてください

36 :
>>35
ドキドキ堂で キーボード付きの1980円のをつかってるよ
apadなんかは3980円でまたボッテルし
あそこは税務調査でつぶれてほしい。
クッションかどうかわからないけど
週刊アスキーのサイトの水のなかでもつかえるケースもほしいとおもってる。
ただ空気をぬくときにimx515のガラスが割れそうな予感

37 :
>>35
うちもドキドキ堂でキーボード付のケースを日本国内通販の中じゃ一番
安かったので1,980円で買って使ってたが、邪魔になってオークションで
専用のレザーケースを1,480 円で落札して使っている。
多分キーボードのほうはオークションにでも出すかもしれん。
うちのクローンはタッチスクリーンのブルブルが少ないのに当たったから、
あんまりキーボードは必要なかった。専門店の見本飾っているの触ったら、
すげーブルブルしていて改めて当たりを引いたのだと判った。
31>>
タッチスクリーンは日本じゃ専門店しか取り扱ってないからなぁ、しかも3980円と
高いし。どこで買ったばかりなのなら、一応購入先にクレーム入れたら?
 一応うちも今殻わり作業したい衝動に駆られていて、その前にスペアー欲しく
って情報のあるPandawillから買おうと思ったら値上げしてるし・・・。
専門店で買うのと変わらん。
検索したらwww.freeshippingmart.comってサイトで$19.99で見つけた。
サイト色々見ても情報が無いが・・人柱になるかぁ。。。
誰かttp://www.slatedroid.com/index.php?/topic/15524-rom-xaumod-firmware-modded-for-2-speaker-apad-imx515/
試した人いる?
情報求む。


38 :
9.7inchの最初から GPSなり動くのをかったほうがいいよ
apad日本初みるとさ
Fr809ってapadとちがうけど Pandwillのは apadのタッチスクリーンだけど
そこは大丈夫なの?

39 :
>>37
> 誰かttp://www.slatedroid.com/index.php?/topic/15524-rom-xaumod-firmware-modded-for-2-speaker-apad-imx515/
> 試した人いる?
> 情報求む。
FR-809のThx! BigD! 12-22 8GB VersionからオリジナルのFWに戻し、
上記のXAUMODなるFWをインスコしてみました。
オリジナルのFWに比べて、結構いい感じにクルクル画面が回転する感じです。
あと壁紙がカーボン調(?)になっていました。
また、/system/etc/ts.confの数値を変更してみましたけど、
自分の環境ではタッチパネルのブルブル感に変化なしでした。
上記以外は試していないので不明です。w

40 :
ドキドキ堂値下がりしたね
MINIPADが高く感じるw

41 :
38>>
ん〜とウル覚えですまんが、多分pandawillのパネルはFR-809で
合うと思うよ。あそこで扱ってるのがA8=FS-805T(2スピーカー)だし。
あとttp://blog.hogehoge.com/2011/02/imx515.htmlのプログ見ても
FR-809クローンで修復やってるようだし。
UTOPIAだとシングルスピーカーで、専門店見ても専用パネルには、プラスチックの
フレームもついているものしか仕入れられていないところから考えると、
ttp://www.lunarsources.com/ipads-tablets/66-7-8-10-apad-mid-tablet
-repair-replacement-lcd-and-touch-screen.htmlが仕入れ先臭いと踏んでる。
で・・アクセサリー類の取扱いと型番を見るとPANDAとさっきのサイト内容が
同じなんだよね。。。しかも値段はPANDAの仕入れ値っぽいし。
まぁ俺の推測でしかもWEB自体実績が見当たらないところで、確実じゃない
からやっぱ人柱で突入したよ。
違ったらオークションで売れると思うし、商品の到着は先だが一応届いたら
報告入れるよ。
安くって良い情報はみんなで共有したほうがいいし。
ちなみに専門店は飾っているのは、1スピーカーモデルで間違いないんだが、
なんとなーく今売ってるのはFR-809のような気がする。
おれは店に遊びに行くだけで、本体買ったことないからわからんが。w

42 :
39>>
代わりに人柱サンキュウ!!!。
俺も入れてレポるつもりだったけど、震災の影響らしく関東なんだけど
スーパーやコンビニで食糧が手に入らず、食糧難民として彷徨ってた(-"-)
東京電力が適当に昨晩適当に計画停電の発表なんかするから、物流から鉄道
その他振り回された感じ。最初の発表じゃ俺の住んでる地区3つのグループに
ダブってて計画通りだったらほぼ一日停電だった。
通りすがりのおばちゃん言ってたよ・・こんな混乱オイルショック以来
だって。w
まぁ震災は大変だし、計画停電はやむえないと思うけどね。
そんなわけで、1/6ファームからG(回転)が改善っという感じなのね。
タッチパネルのブルブルはBigD!のファームぐらいで限界で、あとは
パーツの当たり外れなんだろうなぁ・・・。
なんか報告みるとまだ総合的にBigD!のほうが良さそうな感じだね。
一応フォーラム載っけて人柱報告待ちでもしようかな。。。
最近imx515関連の情報が無くって寂しいしw
みんなdoroに移ったのかなぁ・・・。
40>>
価格2kぐらい落ちてたね。
MINIPADとスペック的にそんなに遜色ないのに。
まぁやっぱショップ系はそれでも高く値段つけすぎだよな。
ちゃんとした保証あるわけでも無いのに。

43 :
http://www.slatedroid.com/index.php?/topic/15524-rom-xaumod-firmware-modded-for-2-speaker-apad-imx515/
これを2スピーカーのFR-809に入れてみた
入れる前にルートをとってたんだけど、ルート取得されたままFWは書き換えられた
フォントがデフォルトだったので入れ替えの際そのままいけたので
動作は、ん〜壁紙が変わったくらいで何か変わった?みたいな・・・・
この作業やってる最中タブを落っことしてSDカード認識しなくなったし orz (殻割って直すかな??思案中)

44 :
>>43
殻割がこわいなら 5ドルのアンドロピックのやつでもどせばいい。
物理的な破損なら
なおんないとおもうけど SDが深くささったのなら壊れたね

45 :
43>>
あらら・・・落として外部SDやっちゃったのかな?
内部なら44>>の通りかadbでリストアだけど。
直ったらいいねぇ。
三つ又ケーブル作ったとき、ショートさせちゃって
システム飛んで見事復活遂げた俺がいる。
復活祈る。

46 :
寝落ちしちゃった。
一応言いだしが俺のなので入れてみた。
1/6から回転のBAGFIXとジッタの調整が
メイン見たい。
回転はうまく動作しているが、ジッタは
気持ち程度だと思う。ただタッチペンを
使っているが、多少敏感すぎるかな?と
いう印象。機体差はあるとおもうが、俺は
使えるレベル。
ジッタがひどい機体はBigdのほうが安定してて
良いと思う。
 あとはソフトのVERUPと一部古いソフトの削除と
新たなソフトの追加。詳しくは1スピーカーモデルのページ
参照。
あとアドホックに対応させたようなので脱獄済みiphone+mywi4.0で
試しているが、認識はしてるがうまくIPをもらえず接続まで
至ってない。多分俺の設定が悪い気がするので見直し中。
使うか使わないかは自己判断で。
俺は不都合が無いので、もうちょっとこのmodを使ってみる。

47 :
android 2.3に3月中旬に対応っているから
もう 2.2に残る必要もないね

48 :
これMiniUSBポートしかないけど
3G挿すのはどうすんの?ずるずるケーブルしかないんだろうけど

49 :
47>>
2.3出るんだぁ〜情報THX。

50 :
USBバーコードスキャナをAPAD clone(だと思う)に挿したんだけど使えない。
dmesg見ると
generic-usb: probe of 0003:04B4:ED81.0002 failed with error -22
って怒られる。キーボードはちゃんと
generic-usb 0003:05AF:0507.0005: input: USB HID v1.10 Keyboard [HID 05af:0507] on usb-fsl-ehci.1-1.1/input0
と認識される。
誰か、解決策のヒント下さい(T_T)

51 :
参加表明先
http://p.tl/_Gie
Gpad Gforce
OS: Android 2.2
Size: 9.7 inch, 242*190*8mm
CPU: Freescale imx515,800MHZ Cortex A8
DDR 512MB
Memory: Built in 8GB Memory
Screen: 9.7\" TFT multi-touch capacity screen 1024 x 768px
Function: Wi-Fi, Multi-Touch, Gravity Sensor, 2.0 Mega Web camera, support 1080P HD video, Support Adobe Flash 10.1, Android market setup software
Battery: Built-in 7200mAh
カスタムファームとレポートすることで 40ドル安くかえる
fr-809の8gのimgを作成した神さま
参加しませんか? いると心強いです!!
ファーム 
http://p.tl/5ZBl

52 :
>>51
中華パッドWikiから、
Apad M1004 / Herotab M10 / GPAD
ttp://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/130.html
XDA-Developersに飛んで、
Herotab M10 (Gpad GeForce) Information & Rom Development
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=934782
「Internal pictures:」を見ました。
現時点では、これは内部ストレージがmicroSDHCのモデルではないようですね。
あと自分は神でも何でもないですよ。w
自分は、先人の知恵と、ちょっとのLinuxの知識と、場当たり的な作業(これ重要w)で、
FR-809用のBigDのFWを8GB化しただけです。
内部ストレージがmicroSDHCでないと、自分には手に負えないです。
それに来週末に給料が出たら、今度はDropad A8を購入する予定なので、
しばらくは他の機種は買えないですねぇ。。。
というわけで、協力できそうになくてスンマソンです。

53 :
>>52
普通にギャラタブ買った方がいいよ〜

54 :
ギャラタブ祭り終了
15日から値上げ

55 :
白ロムのことね

56 :
前にUSBハブ内蔵できたって報告ありましたかね?
出来たって人いたけど詳細はなかった。

57 :
>>56
819 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 20:27:53 ID:sxFfirtr [2/3]
いじくるつもりのタブレットにサポート求めてもしょうがないし、メーカーもよっぽど金かけなきゃちゃんとしたサポート体制なんて出来ねーんだから俺は今のままでいーな。ショップもAndroidの進化を考えれば頑張ってると思うがな。
買ったその日に殻割りしたし、その後パネルのツメも一面を残して切り落とした(パネル浮くけど、後で対策。)。今では筐体に穴を空けて内蔵MicroSDスロットから配線して外に出してる。後はUSBハブとbluetoothの内蔵だな。サポートなんて最初からいらん。

報告は無かったね

58 :
>>57
前にも内蔵って話は出てたんでね・・・ありがとう
報告があがってスレの活気が出れば良いんだけどな

59 :
58>>
bluetoothだけならドックコネクタに仕込んだHPはあるけど。
ttp://blog.hogehoge.com/2011/01/imx515-bluetooth.html
USBハブ仕込むだけのスペースはあると思うけど、POWER的に
難しいんじゃない?精々下記こんな使い方なら俺も作って
問題なかったけど。
ttp://group.apadjp.com/modules/d3forum/index.php?topic_id=38
多分この機種のユーザーって潜在的には結構いると思うんだけど、
スレは寂しいもんだね。もっと活気は欲しいけど、マニアな方の
触手は別の機種に移ったのかもなぁ。。。


60 :
外付けだけどUSBハブで、bluetoothとPCカメラとmicroSDの同時動作はできる。
でも外見的にはNG。
bluetoothでGPSはm-241を繋いでいる。
bluetoothカメラ試した人いない?
ttp://www.alibaba.co.jp/pdetail-gs/103576213.htm
ttp://www.talkandroid.com/14502-looxcie-a-bluetooth-video-camera-headset-for-android-phones/

61 :
60>>
もしかしてWaster havenのHP運営されている方ですか?
もしそうだとしたら、いつも拝見させていただいております。
違ったらすいません。
HUBでそれだけ動かせる能力あるんですかぁ・・・・。
侮れませんねこのTAB。
確かにそれだけの機能が内蔵されたら、使えるTABに化けちゃいますね。
ただコスト考えるとm-241なんか良いお値段しちゃいますし、工作等、
趣味な領域になっちゃいますね。
残念ながらbluetoothじゃなくUSBカメラしか持ってないのでお役に立てず
すいません。

62 :
あんま使ってない方のドコモケータイを移植してみたいんだけど
どのカード付ければ幸せになれる?
殻割りしたくないから出来ればPCIeよりUSBにしたいんだけど、見つからん

63 :
USBハブ内蔵した人の詳細でたね
ttp://unyupon.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-304f.html
分かってしまえば簡単だけど、やっぱりbluetooth使いたいなら元から内蔵してるの買った方が良さそうだな。

64 :
Gpad Geforceが到着したので新ファームいれるぜ!!
…と思ったらELVISドライバが入らずmfgtoolが動かない…
Win7HP 64bitでこいつのFWを更新する方法は無いんでしょうか

65 :
>>64
新手のcloneかと思ったら、9.7インチ静電のヤツかー
ちょと羨ましいけど俺にはでかすぎかな
それはさておき、SDKは32bit版を使うんじゃなかったっけ?
以下、前スレから
550 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 22:52:07 ID:rFFxHU7W [3/5]
>>549
ttp://smartgoods.me/2011/01/android_sdk_install/
ここの方法でSDKインストールしようとしたんだけど
JAVAインストールしたのにJAVAに飛ぶように催促されて先に進めないんだ
インストーラー無しの方でやってみるか
551 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 23:01:02 ID:omgpn4aX
64bitのWin7を使っていても
32bit用のJavaSDKが必要だったはず・・・
おいらもハマったw
552 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 23:14:11 ID:rFFxHU7W [4/5]
なん・・・だと
ちょっと32bitいれてくるわ
553 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 23:35:12 ID:rFFxHU7W [5/5]
>>551
さんくす
無事インストールできました

66 :
>>65 tnx!
結局、親の使ってるXPマシンをこっそり借りて何とかFW上げました。

67 :
タッチパネルの安いwebを紹介・人柱した途中経過ですが・・・。
(www.freeshippingmart.com)
 2週間たっても、ステータスが「処理」のままで、メールで様子伺っても
最初の1回地震で送れないと返答返って来たきりで、その後メールしても
返答がないので、paypalへ異議申し立て中。
初めての海外通販だからせめて上手くいって欲しかった。
つーことで、現時点ではお奨めできません。

68 :
>>67
販売URLをおしえてよ
alibabaの偽者みたいなのに
支配や発送までの期間で自動きゃんせるにもならないんだ?

69 :
てか まだ 時間たってないじゃん

Pandawillでも 注文して 一週間から10日でやっと 発送されて
そこから中国郵便局でさらに 一週間から10日で飛行機のって
日本について2日税関にいて  役20日くらいで届くよ
地震でとどかないって 地震から2日後に
注文できてるから
たいした被害もなかったんでしょ? それを説明したらおくってもらえたんじゃないの?

70 :
67>> 68>>
販売URLはタッチパネルのところは
ttp://www.freeshippingmart.com/original-a8-padsku929492959373-touch-screen-p-10139.html?zenid=3k0a7d2g8b3jig5ddn1kajf3v0
確かに期間は経ってないが、発注して1週間経たないぐらいで
一度問い合わせして、入金後の受取はすさまじく早かったが、
注文後ステータスが変わらないから、どんな状況か確認したら、
地震の影響で送れないから、なるべく早く送るよって返事が来た。
で・・・うちは南関東だから、地震で物流の影響を受けていない
から、すぐ送ってくれていうことと、送るのがいつ頃になるのか、
追跡番号が出たら教えて欲しいって返したが返事が来ない。
 一応WEB上の説明では3日間ぐらいでステータスで言う「プロセッシング」が
終わりパッケージング→発送とステータスが変わるはずなのにまったくその
気配がないから10日目・昨日と再度上記の内容と同じようなメール送ったが
まったく返答なし。
 一応カスタマーは24時間ぐらいで返答は返すと表記あったので、少なからず
それで不信感もって、PAYPALへ異議申し立てした。

71 :
少なからず発送して、追跡番号出ているのなら69>>の期間でも納得というか、
覚悟はしていたが、それ以前の話だから用心を重ねて、早めに異議をだした。
1、一応WEB見てもらうと判るが、TABアクセサリの商品は全部PANDAと同じ構成で
表示される。→PANDAのパクリの可能性あり。
2、後々しらべたら、違う名前で商売をアリでしていたがここでも
  問題起こしてクレーム認定されてた。
3、PANDAのように、下に購入者からの評価が表示される予定の場所が
  あったが、どの商品を見ても評価が載っていない。
4、ちなみにカスタマーは写真見る限り、多数いるように見えるが、
  登場人物は2名のみ。これはアリでも同じようだった。
以上のことから、俺的にはサギ認定。
まぁ被害は2枚分の金額だし、まぁ人柱覚悟の注文だから、
最悪はしょうがないと思っているよ。
まぁPAYPALへは異議申し立てって言っても、まだ返金とまでは
書いておらず、速やかに発送と状況を知らせる旨書いておいた。
月曜になっても返事がないようなら、もう一度異議送って、
そっこークレームに切り替えて返金を要求予定。
少なからず相手が提示している、注文・入金から発送の期間は
過ぎているわけだから当然の要求をしたまで、クレーマー扱い
されても構わん。
確かに中国との取引は、なんでも遅いのはわかるけどね。
舐められてたまるかって感じ。(笑)
少なからず、追跡番号が出てトレース出きるまでは異議はキャンセル
しない。
さて、気分を変えていこっと。
すまん長文になってしまった。

72 :
最終報告。
相手側からpaypal経由で、ミスを認め全額返金受けていつの間にか
終了となりました。
言い訳は、配送会社に今日本に送るのは難しいと言われ、
そのまま買主へのフィードバックをするの忘れていたってこと。
だから全額お金返すよ・・・だって。
まぁ参考まで。
俺は言わなければそのまま放置されてたっぽいから、
二度と使わない。


73 :
>>72
何とか収まってよかったですね
>俺は言わなければそのまま放置されてたっぽいから
これ海外通販(特に中華系?)だと日常茶飯事だと思っておいたほうがいいですね。
自分も今回Gpad買うときに思い知らされました(苦笑

74 :
>>73
TNX。本当にあの値段で買えたら有益な情報になったんだけどね。
 今のPANDAの値上げと、送ってもらうこと考えると、専門店へ
 取りに行ってもそれまでかなっと思って買うの止めた。
 割らなければ必要ないものだし、そのうち他の機種へ浮気しそうだからさ。
 でも・・不器用な俺だから割るような気がするなぁ・・(笑)
 73が言ってる通り、中華と取引するときは特に用心とリスクを常に考えないと
 ダメだってこと勉強になった。

75 :
俺の方はPaypalの住所がばっちり日本語になってて入力できないまま放置されたり
フォームからキャンセルして承諾されたのに返金されてなかったくらいだから
まだまだ平和なんだなぁ
(何れもLiveSupportで突っついたら上手く行ったけど)
ところで、今さらうちに来たGpad gforceのインボイス眺めてたんだけど
25$の価値しかない代物らしいことが判明w
そりゃ関税かかんないはずだわ・・・っていいのかこんなんで(汗

76 :
IMX51x←なぜか5じゃない、も関税掛からないじゃん

77 :
まぁ関税のかからんように、細やかな対策なんだろうね。w
つーかちょっと上に2.3FWが出るような話があったが、Slatedroid覗いても
SOONのままだし。もう出ないのかなぁ〜。
DOROPADはA8→A81と名を変えドンドン安定してきて値段もこなれて
きそうだし。
 ただここの機種の8インチの4:3サイズは微妙にしっくりくるんだよなぁ
7インチも触ったことあるけど。

78 :
imx515のバッテリーが 3分しか充電できなくて
2分できれるんだけど
中華のバッテリーって数ヶ月放置しておくと
充電できなくなるの? 1月からつかってなかった

79 :
>>77
pandawillのG10かGpad geforceの商品質問のpandawillのスタッフ返答に
3月中旬 2.3になるってあって G10はファームのアップがあったけど
2.3になってるかはわからない。

80 :
>>78
満充電したまま放置して自然放電したなら、バッテリー痛めた可能性は
あるけど、そこまでなるかなぁ・・・。
アタプタ刺しっぱなしじゃ使えるの?ちょい充電状態のまま放置してみて
どうだろう。
>>79
たしかにG10・Gpad geforceの新しいFWは出てたね。verはわかんないけど、
なんか問題でてる見たいだったね。
まぁ気長に2.3待つかぁ・・2.2でも不満はないけど変化は欲しいな。

81 :
>>79>>80
geforce用の新ファームは2.2でしたよ。
(但し同梱されてるfdiskcmd.txtを差し替える必要あり)
問題といえば…画面の回転は上手く出来るのにゲームでは全く使えないGセンサですかね。

82 :
>>81
うむ、一筋縄では行かないみたいだね。
2.2で躓くってことは、まだまだ改善の余地ありなのかもね。
ちなみにimx515のFWのupdate2.3については、今日専門店に遊びに行って、
情報交換してきたけど、やっぱ出るのは有力な話らしい。
ちなみに今日はいろんなtab触ってきたけど、まだまだこの機種で
行けると確信した。

83 :
>>80
レスありがとう
殻割して タッチパネルを割って
しばらく放置だったんだけど
battery doctorというアプリでみると
いきなり60%からはじまって82%あたりで 100に飛ぶ
アダプターをはずすと 60%にすぐおちます。
ランプがすぐ消えるけど
1時間くらいアダプターをつけぱなしで
やってみます。

84 :
>>83
状況見ると2点切り分け考えられるね。
1.FW・バッテリーの不良。
もし、アタプタ刺してランプが消えても%関係なく使える場合。
  →FWを工場出荷時・もしくは他のVERUPして改善されるか?
   ・NGならバッテリー不良・本体側不良の可能性大。バッテリーの入手できれば修理って手も
    あるけど危ないし自己での修理は勧めない。購入先で現地修理の
    ルート持ってるか聞いてみるといいかも。中国には、PC修理専門の
    ショップあるらしい。
   ・OKなら恐らくFWの電源管理とかがいかれてた恐れがある。使いながら
    様子見てみる。
2.アタプターさして、ランプ消灯後OSも落ちる場合。
  アタプター・本体側の接点不良・もしくはアタプター自体の故障の可能性
  →端子の変形・汚れがないか確認
   汚れなら接点復活剤・もしくは真水で麺棒等に含ませクリーニング
   変形なら本体側なら現状修理は難しいかな・・ドックのメス側の
   流通は見たことないし、もう基盤から引っ張ってくるしかないし、
   現実的じゃない。
   アタプタ側の変形なら下記参照のこと
  →多分アタプター自体にLEDがついているが点灯・消灯のしてるか。
   ・点灯してない場合は他のコンセントでどうか?
   ・点灯している場合はテスターあれば、電圧の確認してみる。
   無い場合他に周りの人が持っている、もしくは買ったところが近くにあれば
   借りて試す。もしくはドキドキに安く売ってるから買って試す。
こんなところかなぁ・・俺が今考えられる対処方法。
他にあれば誰か書いてくれるだろう。
中華アタプタの不良って、よく聞くからそれだと安く復活できるし良いね。
 まぁ多額をかけてまで治すのは現実的じゃないから、窓から投げて
新しいTAB買うのもありかもよ。

85 :
>>83
一応サイズ合うかわからないけど、ドキドキにバッテリー載ってる。
DORO用だけど同じ9V1.5Aの機種だしうまく収められるならありかも。
まぁ自己責任なっちゃうけどね。

86 :
BigD8GBをいれてるけど、FC2動画アプリが接続エラーが出て使えない・・・
使えてる人いる?

87 :
XAUMOD4GのFWでFC2動画アプリ試したけど、やっぱ接続エラー出たよ。
参考まで。

88 :
情報ありがとう
smartQ5も持っててFC2動画見れるけど再生前後の処理が遅いから
こっちで見ようと思ったんだが・・・だめか

89 :
pandawillの限定GAPADが届いたけど
アダプターが ヨッロッパ使用なので
まだつかえない。重い

90 :
>>89
うちのは普通に使えてます <アダプタ
LiveSupportでゴルァしてみたらどう?
生姜クッキー食いたいな・・・

91 :
Dev toolsいじってたら調子悪くなったんで再起動したんだが・・・
android_ から先に行かねーorz
リカバリメニューからファクトリーリセットできたけど
今度こそ瓦になったかと思ったぜ。
内蔵SDを8GBにしてるけどバックアップが面倒なんだよね。
4GBに戻してXAUMODを試してみるかな・・・

92 :
Orb+Androrbで動画(1280x720)のストリーミングだけ上手くいかない
”動画”アプリ、RockPlayerLite共に”再生できません”で終わってしまう。
microSDにコピーしたのは問題なく再生出来るから、力不足じゃないと思うんだけど何故だろう

93 :
Gpad geforce
最新ファームにしたけど
build.propをみると 同じ 2月21日だ
3月16日くらいのはずなんだけどな
3rd partyの バッテリーがつかえるようになるとあったので
ファームアップしたけど
アップデートできてないのかな?
最新にしたひと
日付をおしえてください。

94 :
>>93
うちのも0221です
というか英語くらいちゃんと読もう
>3rd partyの バッテリーがつかえるようになるとあったので
そんなこと書いてないと思うんですがw
というかGセンサーのアレ直らないのかな
My Paper plane2が遊べないorz

95 :
先日某所で、ごく一部の方からFR-809の内蔵microSDHCの8GB化について
再度書き込みのリクエストがあったので、備忘録も兼ねて書き込みます。
BigDだったかオリジナルだったかのFWを8GB化する方法ですが、
どちらも基本的に同じ方法で8GB化できるはずです。
環境はUbuntu 10.4のrootで全部作業しました。w
最近の他のPC UNIXでもデバイス名さえ気を付ければ同じように作業ができると思います。
ここではmicroSDHCのデバイス名は/dev/sdbとしていますので、適宜読み替えてください。
このデバイス名を間違えるとHDDなどのパーティション情報などを吹っ飛ばすので、
十分に気を付けてください。
なお、技術的に裏付けされた方法ではなく行き当たりばったりなやり方なので、
自己責任でお願いします。m(_ _)m
アプリはインスコしたものをバックアップソフトで、
外付けのmicroSDHCに全部バックアップしておきましょう。
長くなるのでつづきます。

96 :
つづきです。
オリジナルのmicroSDHCをカードリーダに差し込み、FWのパーティションの構成を見てみましょう。
このように拡張パーティションを使用しているためか、Gpartedではパーティションの操作がうまくいかないようです。
# fdisk -l /dev/sdb
ディスク /dev/sdb: 4025 MB, 4025483264 バイト
ヘッド 122, セクタ 62, シリンダ 1039
Units = シリンダ数 of 7564 * 512 = 3872768 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x00000000
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sdb1 4 849 3199572 b W95 FAT32
/dev/sdb2 852 892 155062 83 Linux
/dev/sdb3 893 1017 472750 5 拡張領域
/dev/sdb4 1018 1019 7564 83 Linux
/dev/sdb5 893 974 310123+ 83 Linux
/dev/sdb6 975 1015 155061+ 83 Linux
長くなるのでつづきます。

97 :
つづきです。
Ubuntu 10.4の場合、読み込めるフォーマットのパーティションは、
ファイルシステムのラベル名で自動的に/mediaの下にマウントされるので、
それを見てみましょう。
# mount | grep /media
/dev/sdb4 on /media/recovery type ext4 (rw,nosuid,nodev,uhelper=udisks)
/dev/sdb1 on /media/A068-DDA9 type vfat (rw,nosuid,nodev,uhelper=udisks,uid=0,gid=0,shortname=mixed,dmask=0077,utf8=1,flush)
/dev/sdb2 on /media/system type ext4 (rw,nosuid,nodev,uhelper=udisks)
/dev/sdb5 on /media/data type ext4 (rw,nosuid,nodev,uhelper=udisks)
/dev/sdb6 on /media/cache type ext4 (rw,nosuid,nodev,uhelper=udisks)
オリジナルのパーティションのラベル名と同じ名前で作業用のディレクトリを作っておきます。
ディレクトリはmkdirで作ってください。
そこにオリジナルのファイルをコピーします。
# cp -a /media/A068-DDA9/* ./A068-DDA9/
# cp -a /media/cache/* ./cache/
# cp -a /media/data/* ./data/
# cp -a /media/recovery/* ./recovery/
# cp -a /media/system/* ./system/
これでいったんそれぞれのパーティションをアンマウントしましょう。
/mediaの下のUSB接続の機器がカードリーダだけであれば、以下でいっぺんにアンマウントできます。
# umount /media/*
長くなるのでつづきます。

98 :
つづきです。
バックアップの意味も含めて、オリジナルのFWをddで4GBのイメージとして吸い出します。
# date; dd if=/dev/sdb of=./IMAX515.img; date
OSの操作でmicroSDHCを空の8GBのものに入れ替え、
同様にddで先ほど吸い出した4GBのイメージを書き込みます。
この作業の意味はイメージの先頭にあるブートローダみたいなのを書き込むためです。
なので、全部書き込む必要はないとは思いますが、
どこまで書き込んでいいのかよくわからないため、全部書き込んでいます。w
時間は30分くらいかかる可能性もあるので、じっくり待ちましょう。w
# date; dd if=./IMAX515.img of=/dev/sdb; date
OS操作の手順を踏んで、念のためいったんmicroSDHCを抜いて、さし直してください。
自動的にパーティションがマウントされますが、上記と同様にアンマウントしてください。
長くなるのでつづきます。

99 :
つづきです。
fdiskを使って、容量以外は同じ構成でパーティションを切ります。
自分は以下のようにしました。
最後のほうを使っていないのは、microSDHCによって微妙に容量が異なるので、
後で吸い出した後に容量が少ないものにも書き込めるようにするためです。
なお、先頭の数シリンダにはブートローダみたいなのが入っているようなので、
そこは使用しないようにしてください。
# fdisk -l /dev/sdb
ディスク /dev/sdb: 8015 MB, 8015314944 バイト
ヘッド 122, セクタ 62, シリンダ 2069
Units = シリンダ数 of 7564 * 512 = 3872768 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x00000000
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sdb1 4 1400 5283454 c W95 FAT32 (LBA)
/dev/sdb2 1401 1450 189100 83 Linux
/dev/sdb3 1451 1990 2042280 5 拡張領域
/dev/sdb4 1991 2000 37820 83 Linux
/dev/sdb5 1451 1750 1134569 83 Linux
/dev/sdb6 1751 1990 907649 83 Linux
パーティションを切ったら、OS操作の手順を踏んで、
念のためいったんmicroSDHCを抜いて、さし直してください。
長くなるのでつづきます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【E Ink】電子ペーパー端末25【3Qi】 (387)
E-mail:X-BAR@SEAGRAND.COM (379)
【Rio】SUシリーズ総合スレ【10/35/70】 4 (568)
【Nook】Barnes & Noble総合_2【Nook Color】 (605)
デジタル所さん (614)
docomo SC-02D GALAXY Tab 7.0 Plus Part2 (886)
--log9.info------------------
早稲田の恥である田舎者斎藤佑樹は群馬に帰れ (800)
プロやきうの視聴率を語る3850 (629)
野球の視聴率が15%超える方法を真剣に考えるD (754)
プロ野球の視聴率を語るコテ雑談スレ (793)
 プロ野球はなぜ女子サッカーに負けたのか  (837)
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2 (330)
巨人戦の視聴率が13%超える方法を真剣に考えるC (327)
【印象】東京メディアの偏向報道を叩く5【操作】 (645)
野球場を使うスポーツを新しく考えよう! (277)
【衝撃】読売新聞が巨人球団を手放す日【決断】 (267)
永久に】青少年に悪影響な読売ジャイアンツ【消滅 (243)
>長島一茂。なんでいつも偉そうにコメントすんの?】 (206)
西武は強いのになぜ人気がないのか Part3 (217)
交流戦、やめたほうがいいね (442)
斉藤活躍できなかったら第二の菊池に (244)
将来は、カーリング>>>野球 (226)
--log55.com------------------
【通称】建築物環境衛生管理技術者 105棟目【ビル管】
【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.32
土地家屋調査士合格予定者サロン
【公平】難易度過大評価資格ランキング【妥当】
【怨・非戦力】司法書士の雑魚【呪・不正受給】7
LEC司法書士総合54
【ワカヤマン】今年も受けろおpart3
プロジェクトマネージャ Part34