1read 100read
2012年09月デジタルモノ12: 【E Ink】電子ペーパー端末25【3Qi】 (387) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【本が邪魔】本をスキャンして片付けたい!2冊目 (256)
【本物の音】Vraisonについて語ろう【SACD音質】 (916)
【本が邪魔】本をスキャンして片付けたい!2冊目 (256)
kindle touch 総合 (665)
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.20 (722)
タブレットPC買いたい奴、今は買うな時期が悪い (272)

【E Ink】電子ペーパー端末25【3Qi】


1 :2012/09/12 〜 最終レス :2012/10/24
Sony Reader、Amazon Kindle、B&N Nook、iRex製品などといった
電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。
電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix
バックライトを使う透過型液晶などの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載したPC・PDA・携帯電話などについては以下、関連スレでお願いします。
●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/
●電子書籍全般については次の板
電子書籍
http://uni.2ch.net/ebooks/
●Apple製品はこちら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/

2 :
■各種電子ペーパー方式:
※製品化されていないもの、開発途上の技術も含まれています。
●Pixel Qi - 3Qi
バックライトオフ時に反射型モノクロ画面として使用可能な液晶ベースの技術
●Qualcomm - mirasol
反射型、双安定性、フルカラー、30フレーム/秒に及ぶ高速書き換えなどを特徴とする技術
●SiPix
耐久性とタッチ画面への親和性を特徴とするマイクロカプセル型画面
※SiPix社はE Ink社に買収される予定
●ブリヂストン - QR-LPD
高解像度・大画面・カラーなどを特徴とする技術
※ブリヂストンによる開発は終了
●Samsung Electronics - LiquaVista
透過、反射、半透過モードで動作し、消費電力は既存技術の10%と言われている

3 :
■関連サイト・ツール等:
●MobileRead Forums
電子書籍端末に関する情報の総本山
http://www.mobileread.com/forums/
●No.722氏の各種電子書籍化ソフト
ChainLP
http://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/index.html
青空文庫のダウンロードからPDF化まで、ChainLPで完結。
MeTilTran
http://no722.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/metiltran_v011_b150.html
文字を画像化して、字組みを各端末向けに最適化するツール。小説を読む方にはとても便利。
●calibre
http://calibre-ebook.com/
電子ブックをiTunesのように管理するアプリ。日本語解説サイトは自分でぐぐって下さい。
●ZipComic・ZipComicServer
http://zipcomic.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/zipcomic-c844.html
ZipComic: 15スレ>>916氏のPockeBook301用zip画像Viewer。お試し用win版もある。
ZipComicServer: 同作者によるWindows用 pdf, zip専用簡易HTTPサーバ
●スレ16の872氏によるツール
PDFのタイトル/著者管理用のアプリPDFManager
http://cid-343a306c56c0dcd4.office.live.com/browse.aspx/PDFManager?uc=1

4 :
■過去スレ:
電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080399043/
電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1083675617/
電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095528013/
電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」その4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109497091/
電子書籍端末「LIBRIe(リブリエ)」その5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1118502133/
【LIBRIe(リブリエ)】E-Ink電子書籍端末総合
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1147765605/
【LIBRIe】電子書籍端末総合2【iRex iLiad】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1161418394/
電子書籍専用端末総合スレ 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1167055004/
【LBRIe】電子書籍専用端末総合4【ワーズギア】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1169035937/
【LIBRIe】電子書籍専用端末総合5【ワーズギア】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1185003956/
【SonyReader】電子書籍専用端末総合6【iLiad】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1208789044/
【SonyReader】電子書籍専用端末総合7【iLiad】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1227844563/
【SonyReader】電子書籍専用端末総合7【iRex】 (実質8スレ目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1236255869/
【SonyReader】電子書籍専用端末総合9【iRex】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1250912258/
電子ブックリーダー総合(10)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1253802027/

5 :
■過去スレその2:
【Sony Reader】電子書籍端末総合11【Kindle】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1258611567/
【E Ink】電子書籍端末総合12【3qi】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1263760378/
【E Ink】電子書籍端末総合13【3qi】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1267878155/
【E Ink】電子ペーパー/電子書籍端末総合14【3qi】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1274591350/
【E Ink】電子ペーパー端末15【3qi】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1276225269/
【E Ink】電子ペーパー端末16【3Qi】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1284591469/
【E Ink】電子ペーパー端末17【3Qi】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1290784304/
【E Ink】電子ペーパー端末19【3Qi】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1310438324/
【E Ink】電子ペーパー端末20【3Qi】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318376277/
【E Ink】電子ペーパー端末21【3Qi】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1321926842/
【E Ink】電子ペーパー端末22【3Qi】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1328693013/
【E Ink】電子ペーパー端末23【3Qi】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1334168778/
【E Ink】電子ペーパー端末24【3Qi】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1341548001/

6 :
■個別機種専用スレ:
Amazon Kindle 総合スレ
【楽天】Kobo Touch 冊目【7980円】
【ソニー】Sony Reader■ 冊目【リーダー】
【ソニー】Sony Reader■root 冊目【リーダー】
※上記スレは流れが早いため、現行スレは電子書籍板へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.8★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1334967871/
au biblio Leaf SP02 part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1294507863/
【Nook】Barnes & Noble総合_2【Nook Color】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1324303841/
StoryHD
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1332333157/
【Improv】Boogie Board part2【KINGGIM】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1321711863/
■自炊関連スレ:
自炊技術総合8 @電子書籍板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1345987658/
【ChainLP】自炊データ変換ソフト【PDFDiet】 冊目:
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1330112414/
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ6【ADF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1343970771/
【コミック】自炊技術総合スレッド39冊目【書籍】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1343284338/
【初めての】スキャン職人養成スレ 20【補正】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1343758619/

7 :
■その他PDFによる電子ペーパー情報:
2009 電子ペーパー技術大全 第2編電子ペーパーの各種方式
http://www.astec.kyushu-u.ac.jp/hat-lab/Documents/E-paper2008.pdf
STARCシンポジウム2007講演スライド ここまできた電子ペーパー
http://www.starc.jp/download/sympo2007/10_hattori.pdf
ブリヂストンの特許内容
http://www.ryutu.inpit.go.jp/chart/H16/denki25/2/pdf/2-05.pdf
高反射率高コントラスト表示可能な電気泳動ディスプレイ
http://www.astec.kyushu-u.ac.jp/hat-lab/Documents/eid2000_EPID.pdf
液晶と電気流体力学(後半が電子ペーパー)
http://www.phys.mse.kyutech.ac.jp/ch5.pdf
雑誌FUJITSU 2006-5月号 (VOL.57, NO.3) カラー電子ペーパー
http://img.jp.fujitsu.com/downloads/jp/jmag/vol57-3/paper17.pdf
ブリヂストンと九州大学の服部教授が共同で特許出願してるので、
このへんでぐぐると今後の展望が出てきます。
■各種比較参考動画等:
Pixel Qi vs Kindle vs Toshiba R600 vs regular LCD tablet
http://www.youtube.com/watch?v=oawX3wenxNc
Comparison of the Pixel Qi screen and the iPad in broad sunlight.
http://www.youtube.com/watch?v=NotK4TVQ-6E
Qualcomm Mirasol Display
http://www.youtube.com/watch?v=6u-mPpXeto8
Notion Ink Adam Live
http://www.youtube.com/watch?v=WMAdbPq7Jsc
ASUS DR-900 Early Sample
http://www.youtube.com/watch?v=niJ-7SQKgzU
性能を飛躍的に向上させたカラー電子ペーパー「FLEPia Lite」 : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=RO--cU93kZ8

8 :
■個別機種:
※発表だけで実際は発売されていないもの、また個人輸入でしか買えないものも含まれています。
●Notion Ink Adam (3Qi + Tegra 2 + Android OS採用製品)
http://www.notionink.com/
●富士通フロンテック FLEPia (フレッピア)
フルカラー・コレステリック液晶を採用した電子書籍端末
http://www.frontech.fujitsu.com/services/products/paper/flepia/
●PocketBook (301+、Pro 902など)
http://www.pocketbookreader.com/
●iRiver Storyシリーズ
http://www.iriver.com/product/list.asp?pCode=002
●ASUS Eee Note EA800
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=IrZFXz2AcdRvL7L6
●電子ペーパー黒板 Boogie Board
http://www.kingjim.co.jp/sp/boogieboard/
●NoteSlate
http://www.noteslate.com/
■日本語化:
●Sony Reader PRS-600日本語化
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1263760378/655
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1263760378/678
●Sony Reader PRS-900日本語化
http://www46.atwiki.jp/sonyreader/

9 :
片山さつきに似てるR女優教えて下さい - Yahoo!知恵袋
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1290201132

10 :
いまCoverStoryBasic使ってます。
横書きの専門書をChainLPで余白除去してPDFにし90度回転させて見ています。画面の長手を横幅として使わないと字が小さすぎて読めないからです。
この機種のよい点は、頁送りすると、1頁上半分→1頁下半分→2頁上半分→2頁下半分→…と半ページ単位のリフロー機能があり、しかも上半分と下半分の境界行左右に三角印が付いているため、読んでる箇所を見失わない点です。
Kobo Touchには、このような機能ありますか? Kindleではどうでしょうか?
Sony Reader 触ってみましたが、指で送らないと上半分から下半分に移動できませんので論外です。知ってる方お願いします。

11 :
>>10
満足してるなら、他の機種は関係ないでしょう。
そもそもPDFでリフローする方がおかしいです。
Sonyreaderはページ送りキーで普通に上から下に移動できます。
タッチが論外なら、KoboもKindle(Kindle4除く)も論外になる。

12 :
Kindle4が名機すぎるんだよな

13 :
なんかちょっとしたことで価値が無いとか論外だとか、極端な人が多いね。
それを言うなら6インチで専門書のPDF読むとか、そんな使い方する
ほうがよっぽど論外な筈なんだが。
もともとそういう機種じゃないんだから。

14 :
言えてる、専門書はオライリーみたいに小さい本でも6インチでは無理
このスレは昔から、譜面とか技術書、製図といったムリャぶりで論議を無理やり引き起こす馬鹿がいて困る
新書サイズですら2段組だとやばいのに、それ以上のサイズの本を持ち出すなと・・・

15 :
kindle4     166 mm x 114 mm x 8.7 mm 170g
kindle タッチ 172 mm x 120 mm x 10.1 mm 213g
Kindle Paperwhite 169mm×117mm×9.1mm、213g

16 :
>10さんがそうかどうか知りませんが、
私みたいにパソコン・ディスプレイが目につらくなったおっさんで
専門書を電子ペーパー端末で読めたら、と願っている人が
大勢いると思います。電子ペーパー端末の技術や製品の動向を
ご存じの皆さんからの情報が知りたくて書き込をされているのだから
どうかもっとおだやかなレスをお願いします。

17 :
だから9,7インチを買えばいい話じゃないの?
些細なことで論外だとか過激な言い回ししてる奴に対して
みんなかなり穏やかなレスしてるほうだと思うが。
ここは2ちゃんだよ?ごく普通か、穏やかな状態だと思うけど。

18 :
>>17 タブがどんどん 軽量化・高速化・高密度化(200ppi超)してるので
10インチリーダーを買う気にならないんだよ

19 :
リーダーが白黒なの受け入れる
でも、重量はタブの1/2以下 価格もタブの1/2以下 であって欲しい、そうあるべきだ、そうじゃないなら買わない
そんな感じ

20 :
この分野は黎明期もいいところなので、過分な期待
してもしょうが無い。
革命!とかそーいうのは単なる宣伝文句っすよ。

21 :
液晶タブの話はよそでやれと何度言ったら
Kindle Paperwhite117×169×9.1、213g、静電容量式タッチパネル、フロントライト、WiFi、3Gオプション、内蔵2GB(使用可1.5GB弱)
Kobo Glo 113.9×157.4×10、185g、タッチパネル(詳細不明)、フロントライト、WiFi、microSD
storyHD 125.7×190.4×9.3、207g フルキーボード、WiFi、SD
onyx i62HD 171х124,8х10,9、250g 赤外線式タッチパネル、両側ページ送りキー、WiFi、microSD

22 :
>>18
自炊メイン又はレイアウトの決まったPDFでなくていいなら
6インチで幾らでもあるでしょ。
或いはツールを使って6インチ向けに自分で調整するなら何とかいけるし。
>>10の使い方だと、本来向かない用途に6インチ端末を無理やり使って
こんなのは論外だとか決めつける、そんな言い方はないだろうって話よ。
もうずっと前から、このスレでは、6インチで専門書を読みたいんですが?って質問に、
その用途には向かないからやめときなさいってのを繰り返してきたよ。
一般的な話なら、君が自分の希望で選ぶか或いは買わないか、好きにすればいい。

23 :
なんか微妙な記事来た…
この書き方と事実関係だけ見たら、9月末はないと思う。
http://dlvr.it/28MMFt

24 :
>>13
インチ数より解像度が重要だろ
老眼じゃなければ6インチXGAで大抵の本は読めるわ
むしろ専門書は見開きとか気にしなくていいしChainLPの余白除去使えばかなり余裕できる

25 :
>>23
9/20までに用意しろ!って出版社にAmazonが言って、どこも用意しませんでした。
ってオチなんだろ、どーせさ。

26 :
日本の出版関係者の、ジェフ・ベゾスも俺らのことを
当然気に掛けてるはずだ!っていう思い上がりが面白い。
延期するかどうか=出版関係に頭を下げるかどうか。みたいな
ニュアンスがありありと出すぎだから、Amazon側からすれば
何が何でも
・9月30日開始、注文すればPaperwhiteが10月1日に到着。
で行くんじゃねーかなぁ。

27 :
>>25
同意。たぶんそういうことになりそう…
それを見越してAmazonが一方的に期日を決めてるような。
>>26
なんでAmazonが出版社に頭を下げてでも9月末にスタートしなきゃならんのか
その理由が見えて来ないけど。
Paperwhiteが10月1日に到着するわけはないよ。
アメリカはクリスマス商戦で年末にかけて在庫が足りなくなるから。
近日発売はAmazonが日本の出版社に早くしろよ、と尻を叩いてるだけで
実際にどこまで準備が出来てるか…出来てないと思うんだけどな。
英語かぶれのおっさんが勝手に焦って、一人相撲でこけただけのような。

28 :
あーすまん、逆逆。
数が集まらないから延期。なんてしたら、作品提供
お願いします。って頭を下げない限り開始出来なくなる、
だから延期はしないだろう。という予想。

29 :
いや、Amazonは9月末にスタートするなんて全く言ってないんだけど。
9月20日までに納品してくれという話だから9月末にはスタートじゃないか?、
という、又聞きだか憶測だかが飛び交っている、というだけの話だよ。
ペゾスが言ってるのは、年内には何らかの発表ができるだろう、ってこれだけ。
年内にスタートするとさえも言っていない。

30 :
飛び交うキンドル日本上陸観測、“9月末説”の現実味
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120914-00000001-toyo-bus_all

31 :
キンドルは外部microSDHCかSDXCスロット搭載するだけで買う気になったのに。
自炊派からするとパスだな。

32 :
>>31
バラしてみたらkoboみたくSDだった神

33 :
まあ今はAmazonも極東の田舎の国よりも本国での競争に忙しいだろうからな。

34 :
>>32
前機種だけど、分解写真見る限り違う
今回もおそらく。

35 :
>>33
競争で忙しいからって新規開拓を蔑ろにするような企業ならここまででかくなってねぇよw

36 :
>>35
想定される売上に応じた扱いだな。

37 :
Kindleは自炊非推奨+少しでも高速化したいってスタンスだから
SDスロットは付けないし、高速化に寄与するストレージをSDにすることもない
はず

38 :
まぁ自炊に向いてても売り上げに繋がらんしな。

39 :
2012年9月16日
マイクロソフトが警告、注意喚起。 中国製パソコンに出荷時からウィルス
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
 米パソコンソフト大手マイクロソフト社は、中国製パソコンについて、製造時に工場でウィルスなどのマルウェアがプリインストールされていることをつきとめた。マルウェアの中には、ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。
感染が確認された中国メーカーは複数に及ぶ。
ビデオカメラやマイクロフォンを遠隔操作
 ユーザーのキーボード操作を追跡するキーロガー機能、サイバー攻撃を隠す機能なども持つという。
 一般にウィルスなどのマルウェアはネット経由で感染、侵入するものと考えられてきた。出荷時からプリインストールされているとしたら、ファイアーウォールなども無意味である。

40 :
片山さつきに似てるR女優教えて下さい - Yahoo!知恵袋
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1290201132

41 :
最近の機種でストラップつけられるのあるかな?
昔、電車で落として壊したことがあって、ストラップつけてないと
落とすんじゃないかと気になって、読書に専念できない。

42 :
本体につけるのって見たことないから、カバーにつければいいんじゃないの。

43 :
早くKindlePWとKoboGloの自炊ファイル対応状況知りたいなー

44 :
Gloだけでいいや。Kindleはストレージが貧弱過ぎて話にならん。

45 :
Gloは日本向けだけ糞仕様になるんじゃないの?

46 :
>>45
そもそも日本向けに出るのかどうか…楽天のことだから、散々引っ張った挙句
「touchに加えてmini(のみ)が独自仕様でラインナップ!」とか平気でやりそうで怖いw
グローバルモデルの情報が集まって問題無さそうなら、即輸入するつもり

47 :
ペンで書き込むことができてカラーの電子ペーパーで自分でアプリ開発できるものってありますか?

48 :
ない

49 :
そもそもカラーの電子ペーパー端末がない

50 :
EB-800c
http://www.the-digital-reader.com/wp-content/uploads/2011/03/04047526-photo-ebook-ecs-eliot-eb-800c.jpg
http://www.ecsusa.com/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?CategoryID=15&TypeID=101&DetailID=1282&DetailName=Feature&MenuID=119&LanID=0
223mm x 156.5mm x 10.8mm  340g
アンドロイド2.1搭載のタッチパネル対応8型E-Ink
結構、理想に近いんだけど、メモリーが少ないような気もする。
º 256MB SLC NAND FLASH for boot code
º 256MB LP-DDR1-200 for working memory
º 2GB micro SD for content storage embedded
もっさりしてんのかな?
ところで、これ発売されてんの?

51 :
223mm x 156.5mm x 10.8mm  340g
DXより遥かに小さい。

52 :
iLiadのリーダーのサイズが丁度いいんだけどなぁ。
もう、撤退したんだっけ?
8インチ版、どこか出してくれんかなぁ。。。
http://en.wikipedia.org/wiki/ILiad

53 :
いい製品だす会社は、倒産するんだな、この業界は。。。

54 :
大型高解像度パネル、公式SDK提供、電磁誘導タッチ、外部メモリ、多言語対応
初期の製品からほぼ完璧なスペックだったのにな
スレの妄想マーケを目指すと潰れるってか

55 :
DR800Sを売っているところ、どこかにない?
http://www.e-readerfeeder.com/irex-digital-reader-800s.html

56 :
これいい、欲しい。
http://www.the-ebook-reader.com/irex-dr-800.html

57 :
iRex DR-800系はこのスレの遥か前のほうで誰かが書いてたけどな。
これを買ったお蔭で電子インク端末が大嫌いになったぐらいの糞端末だったって。
おまいら、話題に遅れすぎじゃないか?
スペックだけ見たって実際にいい製品とは限らんよ。もう死んだ製品。

58 :
Kindle DX を PC Displayにする方法が紹介されているけど
http://www.techhive.com/article/259582/how_to_use_a_kindle_dx_as_a_pc_display.html
20インチくらいのワープロ専用E-Inkディズプレイがほしいよ。

59 :
俺は腕時計が欲しいな
今でも物はあるけど電波時計でもうちょっとスタイリッシュなやつが出れば飛びつくと思う
とりあえず最低限電波時計じゃないと時計として役に立たないし

60 :
>>47-49
一応カラーな端末はあるでしょ http://www.jetbook.net/
ちなみに解像度の高さと
(カタログスペック上は)KindleDXよりも早い書き換え速度に惹かれて買ってみたけど
噂以上の糞端末だったよ
送り前のページは焼き付いたみたいに残像として残るし
カラーの階調が荒くて
白黒のKindleDXでは見られない階調境界の縞々が見えるし
↑2つの要素のせいでKindleDXよりも解像度低く見えるし
ページ送りはKindleDXより遅いし

61 :
>>60
それを言うなら、いちおう富士通のフレッピアとかも発売されたことはあるわけで。
実物がどんな糞端末であっても、スペック見てこれよさそう、と思っちゃう人間はいるだろうね。

62 :
>>61
フレッピアほど価格の敷居高くないし
Kindleシリーズ買う位の感覚で今でも買えるので
(普通の海外通販レベル)
カラー端末ありますか?という問いに対して「ない」は言い過ぎかなと思ったんですよ
製品の完成度的に選択肢としては「ない」んですけどね
自分としてはDXの画面切り替わり速度がKindle3か4レベルになるだけでいいんだけどなぁ

63 :
米アップルは22日にタブレット型多機能端末の新機種「iPad Mini(アイパッド ミニ)」を発表した。
画面サイズは既存モデルより小さい8インチで、台湾E-Ink社のPearl Displayを搭載し、電子書籍ユーザーをターゲットにした商品とした。
解像度は1024 × 768ピクセル、本体サイズは213(高さ)×153.5(幅)×7.8(厚さ)ミリ、重さは既存のアイパッドの半分以下である310g。
内蔵ストレージは16Gバイトで、microSDスロットを備える。また、Wi-Fi機能が標準搭載され、PC不要でiTunes Storeより電子書籍を購入できる点が大きな特徴。
駆動時間は、Wi-Fiオフ時:最長7週間(1日30分間の読書)の動作が可能。Wi-Fiオン時は、最長3週間。
日本や米国で9月1日に発売し、米国価格は299ドルから、日本の価格は2万6800円から。
また、この発表に伴い、iTunes Storeにて電子書籍ストアを展開していくことも発表された。
10月末に米国でサービスインし、順次展開していくという。
これ、欲しい!

64 :
ココまでやると風説の流布でお縄だぞ

65 :
ごめんなさい

66 :
でも、欲しい。

67 :
じゃぁ、質問です。
富士通とか東芝が、売れないアンドロイドTABのディスプレイを
8インチE-INKに置き換えて発売した場合、
どの程度、儲かるでしょうか?
1)全然売れない
2)現行のアンドロイドTABより、ちょっとだけ売れる
3)爆発的ヒット商品となる
さあ、どれ?

68 :
4)そこそこ売れるけど、全然儲からない

69 :
2
今ひどい有様だろうから。
差別化図れて良い。

70 :
みんなそもそもアンドロタブで何やってんだろう
アプリのゲームかな?もしくはベッドでweb見てるとか?
だとしたら1だな
どっちにしても自炊用端末として使ってるのはかなりマイノリティだろう

71 :
寝ながらE Ink端末で本読んでるけど、急に調べものしたくなった時には
泥タブで検索してるな。それと実用書見るのにも使ってる。

72 :
ここで有志を募って、
8インチE-InkアンドロイドTABの企画やって、
中国メーカーに作らせるってのはどう?
儲からんかな?

73 :
310g・・・・

74 :
>67
1かと。ハードしかないんじゃ自炊野郎しか買わない。
強力なストアとセットでなければ普及しないし儲けも出ない。

75 :
>>70
ここ、電子書籍買う奴いないのかよ。
各社のアプリ入れときゃ一台で済むだろ。
変換してしてもいいけどクラウドが使えないし。
あとメールと2ちゃんが使えれば言うことなし。

76 :
電子書籍もDRMフリーにならないかな。

77 :
>>76
なれば今の価格でもガンガン買う

78 :
Calibre使え

79 :
8インチE-Ink

80 :
>>76
>>77
きのぴーはDRMフリーだけど。
少なくともXMDFは。
PDAbookもDRMフリーだし。

81 :
小西遙

82 :
>>80
そのへん知らずに騒いでる人が結構いてゲンナリするんだよなぁ。
結局買わない言い訳探してるだけなんだよね。


83 :
>>72
設計抜きでもいくらかかるか知ってるか?
現実見ろって

84 :
>>72
android版のeeenote ea800出すように頼む方が現実味があるかも

85 :
>>83
いくらかかる?

86 :
4800円なら買うけど、って奴ばっかりだろ。

87 :
一人500万くらい出資したら一台50万くらいでできる?

88 :
Androidタブレット黎明期の頃、そういうサイトがあったな。
最少ロット100台売り切りだと一般的な小売り値段の3〜5倍(当時で確実に十万越えの合計千万)がついてた希ガス、
今だと更に量産前提だろうからもう少し高くかつ台数も多くなるかな。

89 :
例えば、1000台受注したとして、
部品不良や組立不良を考慮するとしたら、
どれだけ部品を手配するんだい?

90 :
例えばSONYの電子書籍Readerは、root化出来たりするから中身はAndroidなんだが。
root化してもメモリが少なすぎて実用に耐えない。
Readerの搭載RAMが増えたのが出れば動画とかゲームはともかく
長時間持つAndroid端末として使えるようになる。
興味有る人は、「PRS-T1 root」で検索してみ。

91 :
その程度のマメ知識を改めて人様から教えてもらう必要のある人間が、
このようなスレに居る可能性が高いようには思えないんだが。

92 :
8インチE-ink端末をさくりと出して欲しい
→安Android端末なら簡単に作れるんじゃね?
って話であって、Android端末が欲しいわけではないのでは。

93 :
androidやlinuxなら安く〜
とかいう奴は本当にチラ裏でやれって
ビューアのひとつでも作れるのか?
妄想マーケはもういいから

94 :
電子書籍関係のスレって本当に妄想マーケ好きだよなw
ひところは未来の技術的な話題おおかったんだけどほとんど頓挫しちゃって
話題もないもんなぁ

95 :
でも7か8インチ欲しいです(´・ω・`)

96 :
>>89
組立歩留は、タブレット関連だったら、だいたい95%位だね。
部品良品率が、97%位だから、大雑把にいって受注量の8%位多めに発注かな。
意外と電池の不良率が高いんだよね。

97 :
AndroidのE-Ink端末が欲しかったら、IOSYSそそのかしてioPad-monoでも出させるのが現実的だろ。
IOSYSなら案外やってくれるかも知れないぞ?

98 :
妄想マーケはチラ裏で

99 :
文句は話題を振ってからな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【交換】いらないデジモノ(屮゚Д゚)屮カモーン【譲渡】 (289)
【元祖】電子書籍端末総合【復活】 (295)
【これだけ?!】デジモノ板の人口調査【すくねえ!?】 (319)
SONYデジタル双眼カメラHD DEV-3/DEV-5 (202)
Amazon Kindle 総合スレ その17 (266)
【LG】docomo L-06C(Optimus Pad) Part 11【電子】 (400)
--log9.info------------------
大道芸人スレッド (537)
【買う前に】マジック商品質問スレ9【店へ質問】 (640)
【子供の】 てじなーにゃ 山上兄弟 【猿回し】 (807)
スピリット百瀬師について語ろう (214)
【関西】学生マジックすれ・第1部【限定】 (306)
ヘブンアーティストの活動、審査結果を報告するスレ (422)
マジック好きの法則 (259)
【活気】ペン回し 28回転目【復活】 (272)
マジック関係雑談のスレ3 (739)
◇◆◇ カードマジック技法スレ Part.1 ◇◆◇ (576)
【ユニクロ】 (´・ω・`) 【しまむら】6 (339)
日本一ちいさなマジシャン「マメ山田」師匠を語れ! (358)
ディアボロ総合【3ディア】 (871)
【腹話術】いっこく堂【おそだアメ】 (211)
♪ギミック自作スレ♪ (391)
■お勧めしない手品ショップはどこ?■ (445)
--log55.com------------------
韓国、229人感染で計433人
【速報】都内の高齢者介護施設の職員が感染。重症
コロナウイルスを予言していた人が居る。地球の人口は5億人になる。JA アングロサクソン ミッション
パ 「新型肺炎に対応した医師らが職場でバイ菌扱い、日本は倫理観が地に落ちた」
2/22に22:22:22:22を取るスレ
立民女子「自民のパーティは5万10万取るのに枝野さんの新春の集いパーティは5000円でお腹一杯食べれる]
【盗っ人速報】イチゴに続き 韓国へ日本品種のサツマイモが流出
沖縄タイムス「本紙記者が河野太郎にブロックされました。憲法違反だ!公人の在り方が問われている」