1read 100read
2013年07月日本近代史120: 【奇兵隊開闢総督】高杉晋作 2【毛利家恩顧臣】 (126)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
新渡戸稲造って何をやった人なの? (161)
薩長=ナチス (150)
【日本軍】どこの地方の兵士が最強か2【郷土連隊】 (174)
サントリーVS東北人 (166)
【平成】そろそろ次の新しい年号を考えるスレ2 (123)
売国勢力・薩長土肥の倒幕資金は裏金 (124)
【奇兵隊開闢総督】高杉晋作 2【毛利家恩顧臣】
1 :2012/04/04 〜 最終レス :2013/06/22 動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し。 高杉晋作について語ろう。 ・アンチ、荒らし、コピペはスルー。
2 : 前スレ 高杉晋作 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1284371596/
3 : >>1 乙! 幕末の偉人で、この人ほど虚実取り混ぜて面白いエピソード満載の人はいないと思ってる
4 : >>1 乙ですー 高杉主役の新作ドラマかドキュメンタリーが見たいなあ
5 : 君去るなかれ老梅の枝 君憩うべし荒渓の? 寒香淡月は我が欲するところ 君がために鞭をとって生涯を終わらん。
6 : >>1 乙 その碑文、何回見ても格好良い 伊藤は、ほんと良い仕事したよ
7 : 一朝檐角破残夢 二朝窓前亦吟弄 三朝四朝又朝朝 日々来慰吾病痛 君於吾非有旧親 又無寸恩及君身 君何於我如此厚 吾素人間不容人 故人責吾以詭智 同族目我以放恣 同族故人尚不容 而君容吾果何意 君勿去老梅之枝 寒香淡月我所欲 為君執鞭了生涯
8 : 山田市之允一七歳の時の作品。 高杉晋作は花の二二歳。 松門の大先輩晋作が東国(江戸)に航海術を習いに行く時に 市ィーが送った餞別詩。 市ィの憧れの大先輩が高杉晋作。 愉快渺茫千里游 行哉航海是良謀 知君功業回転日 應拂蛮夷略五州 注 「渺茫」広く遥かなるさま 「千里游」故郷を離れ遠くに旅立つ事 「拂蛮夷」神国日本を脅かす異敵を追い払う 「略五州」略は攻略。五州は世界五大大陸
9 : >>6 うむ。ただのパシリじゃなかったw >>8 あ、その詩好き 山田顕義の詩はそれもいいし、高杉が亡くなった時に作ったやつも好きだな
10 : >>4 見たいねぇ このさい民報でもいいからさ
11 : 俺とお前は焼山カヅラ 裏は切れても根は切れぬ
12 : 死んだなら釈迦と孔子に追い付いて道の奥義を尋ねんとこそ思へ スケールがでかくて、晋作らしくて面白い
13 : 幕末史上最高にカッコいい(顔ではなく)男だな。
14 : 今日は高杉の命日だね 本当は旧暦の4月14日だけど、法要は新暦で行うんだね 東行忌行きたかったなぁ 山口は遠い…
15 : 大勢参加して賑やかだったみたいだな 古川薫も来てたそうだ 墓前祭では、舞や詩吟の奉納、献花、献茶もあったそうで 花やお供え物に囲まれて華やいだ高杉の墓の写真うpしてる人がいた
16 : ニュース見つけた 東行忌(山口県) 幕末の志士=高杉晋作の命日の14日、下関市では、慰霊行事の東行忌が営まれた。 下関市の東行庵に建つ高杉晋作の墓の前で営まれた東行忌には、関係者や奇兵隊の子孫らおよそ200人が参列した。 法要では、園児が墓前を清める舞を披露した後、読経が響く中、参列した人たちが次々と焼香していった。 高杉晋作は1867年4月14日、近代日本の夜明けを目前に27歳の若さでこの世を去り、14日で146回目の法要を迎えた。 松野實應庵主は「こんなにたくさんのお参りがあって、高杉先生もさぞ喜んでいらっしゃると思う。私も最高に嬉しい」と話していた。 ttp://news24.jp/nnn/news8702094.html
17 : 200人も来たのかよ!すげー。 やっぱ奇兵隊の子孫の方とかも参列するんだな。
18 : >>17 さすが開闢総督ですねー 下関の晋作終焉の地でも、同時に法要を営んだそうだけど やはりお墓のある東行庵に参加した人の方が多かったみたい
19 : ところで、奇兵隊の総督って山縣が最後なの? 戊辰戦争じゃすでに官軍の幹部だから、 奇兵隊の指揮からも離れてたりしないのかな?
20 : 何故ここで聞く?w 数週間書き込みのない伊藤・山縣・井上スレで質問してやれば、きっと喜ばれるよ >>15 賑やかな事好きだった高杉も、あの世でさぞ嬉しかろう
21 : 右潜蔵事、抜群の人才にて御奥所勤御用所役等、多年廉あるお役相勤め
22 : 追悼文には惜しみない賛辞、死の寸前に新知百石を与え、谷家の頭主に 病が発覚した時は藩医を遣わし、薬料も下賜という破格の厚遇。 功績にきちんと報いてくれる殿様で高杉も幸せだな。
23 : >>17 凄いね。去年、霊山護国神社の木戸さんの命日祭「松菊祭」に行ったけど 30名くらいしか来てなかったよ >>22 確か高杉の五十年祭も毛利家で開催したんだよね 奥さん、感激してた
24 : 流石毛利家恩顧臣
25 : 死して忠義の鬼となる!
26 : 終焉の地の方の記事 「高杉東行顕彰碑前祭」、高杉晋作ファンら200人が参加 高杉東行顕彰碑前祭:幕末の英雄に思いはせ /山口 幕末の志士、高杉晋作の命日にあたる14日、晋作の功績をたたえる「高杉東行顕彰碑前祭」が、 妙蓮寺(下関市新地町)近くにある「終えんの地」であった。 散り桜が舞う中、参列者約200人が地元ゆかりの英雄に思いをはせた。 晋作は幕末、奇兵隊を創設するなど倒幕を目指して活躍したが、志半ばの27歳で短い生涯を閉じた。 終えんの地には石碑が建立され、命日には毎年大勢のファンが訪れる。 碑前祭では、読経が響く中、参列者が次々と焼香。 高杉東行顕彰会の山内国広会長が「変転極まりない時代に将来を正しく洞察し、果断な行動力と優れた見識を持って事にあたった」としのんだ。 その後、下関吟魂会による献吟や剣舞グループ「侍」による剣舞の奉納などがあり、劇団はぐるま座の寸劇で締めくくられた。 栃木県から友人と3人で来た会社員、山野井良枝さん(25)は「(晋作の)決断力があるところがすてき。 安らかに眠ってほしい」と話した。 また、この日は晋作の墓がある同市吉田の東行庵でも墓前祭「東行忌」が営まれた。 http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20120418ddlk35040419000c.html
27 : やっぱり高杉は人気あるなあ 高杉、大勢の人にお参りしてもらえてよかったね 「東行忌」も「高杉東行顕彰碑前祭」も盛り沢山だったようだけど 東行庵の童舞と終えんの地の剣舞と、どっちが高杉の好みかな?
28 : >>27 そりゃ勇壮な剣舞だろう
29 : >>28 やっぱりそうか でも凄く子煩悩で、たまに帰ってくると言葉分かり始めたばかりの息子に 一生懸命話しかけたりして可愛がってたそうだから、意外と童舞も優しい目で見てそう
30 : 暴れん坊だけど女子供には優しい人っていいね
31 : 死後も華々しき男じゃのう
32 : 毛利元就の時代だと高杉家は敵だったのになあ
33 : 高杉晋作の心伝える企画展 東行記念館 : 山口 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 幕末の志士、高杉晋作ゆかりの品々を展示している下関市吉田の市立東行記念館で10日、 企画展「高杉晋作の心」が始まった。 晋作の漢詩が書かれている本箱の蓋や枕、グラスで酒を飲む姿の自画像など60点を展示。 溝口純一学芸員は「自画像には、何か事をなそうとする意志が読みとれる。 展示を通じて、晋作の気持ちを感じてもらいたい」と来場を呼びかけている。 北九州市小倉北区、会社員山咲くみこさん(60)は 「漢詩を愛するなど、晋作の粋な姿がうかがえて興味深い」と話していた。 5月20日まで。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20120411-OYT8T00042.htm
34 : 25歳のお嬢さんから、60歳のおばさままでトリコにするとは幅の広い男だな。
35 : >>23 うん、「旧藩主公がお営みくださいまして…」って言葉読んだ覚えあるよ 高杉家は雛人形も毛利の紋が入った藩主からの拝領品なんだよな 過去の展示からだけど… ▼特別公開 「高杉家ゆかりの雛人形」萩博物館 高杉晋作が生まれた長州藩士高杉家の子孫宅に伝わる雛人形。 道具には藩主毛利家の裏紋が入っており、拝領品と考えられます。 高杉家は藩主側近を何人も輩出した名門で、それが晋作の大きな誇りでした。 晋作には3人の妹があったから、ひな祭りの季節には高杉家は華やかな雰囲気につつまれていたことでしょう。
36 : いいなぁ。殿から拝領したお雛様見たかった・・・ 子供時代の晋作は、妹とおはじきで遊んであげるような優しいお兄ちゃんだったそうだね
37 : >>36 雛人形はもう無理だけど、今からでも見れる高杉関連の展示ならこれとか ▼高杉晋作と天満宮 防府天満宮明治維新記念室 吉田松陰に学び、奇兵隊を結成するなど高杉晋作は管公を崇敬し、幕末の動乱を疾走しました。 29歳で散った晋作の人間的成長を遺墨を中心にたどります。 展示期間*開催中〜5月6日 ▼幕末の英君 毛利敬親 毛利博物館 高杉晋作や坂本龍馬、明治維新を成し遂げるきっかけを作った毛利敬親など、 明治維新ゆかりの人物ゆかりの品々について、キャンペーン期間中にお宝展を開催します。 また、館長によりユニーク解説付きの案内も行います。 展示期間*平成24年5月24日〜8月31日
38 : >>37 ありがとう。時間作れたら行ってみるね
39 : 松阪市立歴史民俗資料館:晋作の長男・高杉東一から伊藤博文秘書官・矢土錦山へ 書簡5通を初公開 /三重 ◇日清戦争講和条約や三国干渉について報告 にじむ深い交流、就職の依頼も 松阪市ゆかりの漢詩人で、初代総理・伊藤博文の秘書官を務めた矢土錦山(やづちきんざん)(1849?1920年) に宛てた高杉晋作の長男・東一(1864?1913年)の書簡5通が同市立歴史民俗資料館で開かれている「ふるさとゆかりの私の一品展」で公開中だ。 同市阿波曽町の子孫、矢土勝之さん(71)所有の「錦山文庫」に残る貴重な資料で、公開は初めて。【橋本明】 錦山は玉城町田丸の出身。津藩校「有造館」で学んだあと上京、明治新政府の官吏となり、 外交文書作成や帝国憲法編さんに参画した。 第2次伊藤内閣では総理秘書官として活躍、日清講和会議では博文に随行して建言した。 衆院議員として活躍後、晩年は妻けいの古里の旧射和村阿波曽(現松阪市)に移り、詩作に没頭した。 一方、書簡の差出人の東一は商法講習所(現・一橋大)で学び、明治政府の要請でオーストリア・ウィーンに留学。 24歳で「英和新国民大辞典」を出版、陸軍省に勤務した。 書簡は1895(明治28)年に書かれた5通。広島大本営で錦山に世話になった礼や日清戦争後、 中国の遼東半島に出向く報告のほか、講和条約締結時の情勢や三国干渉などについて報告している。 しかし、最後の書簡では「もう陸軍省に戻るつもりがないので、再就職を博文に頼んでほしい」 などと自らの将来を託す文面も含まれ、平素からの深い交流ぶりを伺わせる。 このほか、本居宣長や映画監督の小津安二郎、松阪万古関係の貴重な資料も展示中。 5月27日まで。月曜日と祝日の翌日が休館。一般100円、子ども50円。 http://mainichi.jp/area/mie/news/20120411ddlk24040062000c.html
40 : 息子が外交官になったのは知ってたが ウィーンに留学したり遼東半島にまで行ってたのは知らなかった。 講和条約締結や三国干渉とか息子も歴史の重要な場面に立ち会ったんだな。
41 : ちゃんとお父さんの言葉どおり国家に尽くす人になったんだね 偉いなあ
42 : 萩にはじめて行った、20代のころが懐かしい。北九州の戸畑から山口県の萩まで行くのは、私にとっては 大冒険だった。20代のころ、親父が飲む、打つ、買うで大暴れしていたので、私は小倉北区の警察に 頭を下げにいく連続の日々だった。飲んでクラブや喫茶店の高価な看板、中に蛍光灯が入ったアンドンサイン が路上においてあったが、我が父はこれを壊しまくった。1台が10万はするショーウインドの中の商品見本 も壊してまわるので必死に働いて弁償する毎日だった。 かろうじてホンダのN360の軽の中古を10万で買って、萩に向かってドライブしたが、途中の坂道で突然 社内にエンジンオイルがこげる臭いが充満してオーバーヒートしそうになって、そこで1時間ほど停車して 冷やして先を進んだ。 福岡県と違って山口県の国道はやたらと狭く、くねくね右にひだりに蛇行していた、これでも国道? しかし最後の峠を超えるとあたりの景観は一変し、なにか原点に戻った感動が、そこが維新発祥の地、萩だった。 すばらしい萩
43 : 長州行きたいよ長州 萩は今いい季節でしょうねぇ
44 : >>43 お近くなら、ぜひ車でドライブして行かれて下さい。森や峠を越えてあたりが開けてきたと思うとそこが萩ですからね。 道の途中には松蔭がわらの農家の豪邸とか、大正時代に建てられたと思われる木造の立派な学校校舎とかがあります。
45 : ▼企画展「高杉晋作と坂本龍馬」 下関市立長府博物館 下関を舞台に活躍した高杉晋作と坂本龍馬。 薩長盟約締結への奔走、共に戦った小倉戦争など、両雄が飛躍する契機となった、 下関における事件・事象を資料によって紹介します。 晋作の愛玩石、龍馬愛用の飯碗と湯呑など、2人の内側がうかがえる資料も公開します。 展示期間*平成24年4月26日〜7月22日(予定) 開館時間*9:30〜17:00(入館は16:30まで) 入館料*大人200円/大学生100円/高校生以下無料 ▼城下町長府 功山寺 国宝仏殿開扉と秘宝展 功山寺 高杉晋作が倒幕運動のきっかけとなる旗揚げをした功山寺において、国宝仏殿開扉と秘宝展を行います。 書院は、1864(元治元)年11月から翌1865(慶応元)年1月まで、 三条実美ら5人の勤皇の公卿が滞在した「五卿潜居の間」としても有名です。 展示期間*平成24年4月1日〜(予定) 開館時間*9:00〜16:00 料金*大人700円/小中学生400円
46 : 萩もいいけど、下関もいいよな つか一週間くらいまとめて休み取って山口県ぐるっと回りたい!
47 : 萩にゃ行きたし 小倉も未練 ここが思案の下関
48 : >>44 残念ながら遠方住まいで免許も持ってないんですよ だから萩に行ったら観光バス(東廻りが松陰先生で、西廻りが晋作くんだっけw) で廻ろうかなと思ってます 萩をドライブしたら、とっても気持ちよさそう 近隣に住んでる方が羨ましい
49 : BS朝日の城下町をピーエル瀧がたずねる番組 萩の回を見逃がしてたんだけど、昨日再放送があったので見た 主に高杉晋作中心の作りだったな 萩城を再築しなかったのって、なんか訳でもあるのだろうか 普通はどこの自治体も観光用に再築したがるんだけど
50 : いつか行きたい
51 : >>48 はい、観光バスのガイドさんの説明が詳しくて最高ですよ。私も2回目まではマイカーで 行き、あとは北九州市から出る観光バスで行きましたが、郊外の名所をドンドン 回ってくれます。マイカーですととてもこうは行きません。ぜひ鉄道でおいでになって あとはバスに乗られてください。
52 : >>49 えー、昨日そんな番組をやっていたとは しかも高杉中心の作り! み、見たかった… 萩城再築は、萩市民の悲願だそうだから いずれは再築されるんじゃないかなぁ
53 : 長州藩萩城同様静岡の駿府城もないんじゃぁよ。 徳川家康所縁の駿府城は、金の鯱鉾の輝きに海の鯛も身を翻したと云う 名城なんじゃょ。 城を造らせない反対派の意見は当時の図面が無いと云うもの。 城は実在したんだから作りゃぁいいのじゃぁ。 静岡県は静岡のお殿様駿河大納言忠長卿が家光との跡目相続に敗れてからは 女の腐ったような県民性。負け犬根性がどこかにある。 例外が無ければ作りゃあいいじゃあないか。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド
54 : >>53 白馬閣下、そうなんですか、私は北九州から 本田のオンボロな軽四輪のN360で悪戦苦闘しながら萩まで行きました。ザーザーザーです。 お会いしとう御座いました。 それで萩城跡に行ったんですが、建物は無く、なんかお粗末な寂しげな石垣があったのです。 そうなんですか、城とか、天守閣その他は無かったんですね。有難う御座います、閣下。
55 : ん?会話が噛み合ってないような気がw >>53 がしてるのは静岡の駿府城の話で、>>54 は山口の萩城の話してるんだよな? 萩城が破却されたのは明治7年の廃城令でだから往時の写真も残ってるけど 城も天守閣その他もあったぞ ググッたら出てきた萩城の古写真↓ ttp://www.geocities.jp/bane2161/PICT07521.jpg
56 : >>55 すいません、間違いました。はずかしいです。すまん、ありがと。
57 : >>55 熊本城みたいです、かっこういいです。感謝。
58 : 約11mの高石垣の天守台上に、五重五階の大型望楼型天守が威容を誇った。 萩城天守閣は築城技術の大転換期の真っ只中に建造されたこともあり、 旧式技術の最後の例でありながら、同時に最新技術の先駆例でもあったようである。 天守台石垣は打込接(石材の接合面を少し加工した石垣工法)によって積み上げられ、裾が大きく広がり、 下部では勾配が相当に緩いが、上部では急に反り上がってほぼ垂直となる規合(のりあい)という新技術が導入され、 いわゆる扇の勾配と呼ばれる美しい弧を描いている。 東西約22m、南北約18mの初層は、天守台よりも張り出し、石落しを備えていた。 二重二階の入母屋造の基部をもち、その上に三重三階の望楼を載せている。 三階の平側中央には大型の入母屋造の出窓が突き出し、天守の中央を飾っていた。 最上階の五階には社寺建築に用いるような高欄を廻らした優雅な姿であった。 外壁は白漆喰の総塗籠の美しい姿だったと考えられ、総塗籠が城外壁に用いられる初例であるともいわれる。 また、突上戸は表面を総銅張板とする最新の技法も試みられている。 毛利輝元の命により1608年(慶長十三年)に完成、以後266年間存続したが、1874年(明治七年)に解体された。
59 : >>58 有難う御座います。
60 : 開催中 ▼「志士」と「元勲」の書 −筆先ににじみでる人となり−萩博物館 書は人柄を表す。特に明治の元勲の書は、近年その芸術的価値が評価されつつあります。 吉田松陰、高杉晋作、木戸孝允・・・館所蔵の多数の志士、元勲の遺墨などを書作品として鑑賞するとともに、 言葉の内容や時代背景を明らかにすることで、彼らの人物像や心情が浮き彫りにします。 展示期間*平成24年4月21日〜6月24日 開館時間*9:00〜17:00(入館は16:30まで) 入館料*大人500円/高・大学生300円/小・中学生100円
61 : 幕末版筆跡鑑定って感じかね。面白そうだなぁ
62 : >>60 のチラシも見つけた ttp://www.city.hagi.lg.jp/hagihaku/event/1204sho/image/tirashiS.jpg
63 : 上から松陰、伊藤、高杉、山県、木戸…一番下の中央は井上? 幕末長州を代表する人物勢揃か 豪華メンバーだなー
64 : >>63 多分井上だと思う 晋作の書、欲しいなあ でも高いんだろな
65 : >>64 高杉・西郷・龍馬は人気があるから高値が付くけど その分偽物も多いって、前に某鑑定団で言ってた
66 : 高杉の字好きだな 草書の良し悪しはわからないけど 帳面の表紙とかの丁寧に書いた行書は綺麗だし、上手いと思う
67 : お城に上がる前に今日は10枚、翌日は15枚と毎日せっせと練習してたからな。 高杉って飽きっぽいけど、負けず嫌いだから、ひとたびやる気出した時の集中力は凄い。
68 : 高杉に付いていくわ! ( ̄∀ ̄)
69 : >>66 おうのさんへのラブレターが好きだわ あれは筆跡も、内容も、優しげでとても良い
70 : 高杉はすごいよね〜 映画(ドラマ)を作るとしたら、 役者は誰がいいかって考えても、 高杉の適役はなかなかいない気がする。
71 : 伊勢谷
72 : マツケン
73 : 野村萬斎
74 : 三千世界の鴉を殺して、主と朝寝がしてみたい!
75 : >>64 高いよ〜。 2007年に鑑定団に高杉の書が登場して、それは贋作だったけど その時に鑑定士の人が高杉の真筆は少ないので 出れば数行の句程度の短い作品でも一千万円の値はつきますよとコメントしてたよ。
76 : い、いっせんまん!? 百万、二百万なら車でも買ったと思って 何とか頑張ろうと思ってたけど 一千万じゃ宝くじでも当たらないと自分には無理だ…
77 : 宝くじで一千万円当たれば高杉の書を購入するわけですね わかります
78 : 乃木希典が弟の玉木正誼に宛てた書状なら うちにあるんだけどなあ
79 : >>77 もちろんもちろん あーあ、マジで宝くじ当たらないかなあ 展示してある書を前に見た時、穴があくほどガン見したよ
80 : 高杉中岡問答録ってのは本当にあるの?司馬遼太郎の創作?
81 : 大河板からの転載 つ 1994に発見された惑星『高杉晋作』 http://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=shinsaku;orb=1;cov=0;log=0;cad=0#orb
82 : 9076 Shinsaku Discovered 1994 May 8 by A. Nakamura at Kuma Kogen. Named in memory of Shinsaku Takasugi (1839-1867), Japanese revolutionary, who though a lower-ranking samurai, attracted many followers with his innovative ideas and extraordinary drive to modernize Japan. As a primary leader of anti-shogunate forces, he played the most important role in the success of the Meiji Restoration. Japanese revolutionary, とか he played the most important role in the success of the Meiji Restoration. とか 英文だけど、すごくわかりやすいです
83 : 中村さんって人が発見したんだね 新星発見して自分の名前じゃなくて、高杉の名前付けるなんて 中村さん、どんだけ高杉が大好きなんだw
84 : NASA公認かー!なんかすごいな >>80 司馬のどの本に出てくるの?
85 : >>84 花神に出てくる。 中岡が高杉にいろいろ質問して長州の人材について聞いてる で「大村はどうだ」って中岡が聞いて高杉が「えたいの知れぬ人だ」 「だが長州はえたいの知れた人ばかりなのでえたいの知れぬ方が良いのかもしれない」 みたいな事を言ったとか。
86 : >>85 大村のやつか 司馬の本は洗脳度高そうだから避けてたんだけど そろそろ読んでみるかな ありがと
87 : 龍馬との関係をクローズアップされることが多いけれど 高杉はむしろ中岡との方が気が合って仲良かったんだよね 高杉の家に来て酒酌み交わしたり、結核発病後は見舞いにも来たし
88 : 既に病状が悪化していて面会謝絶だったんだよな 会わせてやりたかったなあ
89 : 東行
90 : 地元図書館に入ったので、今頃JINの原作読んでるけど 原作には高杉も出てくるんだな ドラマにはいなかったから、原作でも出てこないのかと思ってたよ
91 : JINではどんな役割だったの
92 : >>91 役割は史実と同じで、初登場シーンでは 高杉の具合を心配した竜馬が仁を長州につれてきて診察させてたな 龍馬が「とてもかなわん痛快な男じゃ 長生きしてくれんと日本が面白い国にならんきのう!」 って高杉を紹介して、仁が竜馬と高杉の明るいやり取りを見て 「何という楽天… このふっきれた明朗さは何だろう 坂本龍馬と高杉晋作… どちらも幕末史に並び輝く英雄がここではひたすら祭りに熱中する若者のようだ…」って感動してた 「痛快な男」とはもちろん高杉の事で、高杉初登場の章タイトルも「快男児」だったよ 後、第二次幕長戦争のシーンでは大村と高杉を「天才的指揮官」と解説してた
93 : うん、かなり好意的なんだ
94 : 高杉は好きなんだが、当時としても結構チビなんだよね。 五尺二寸くらいだったとか(150ちょい)。 伊藤との有名な写真あるけど、チビだから伊藤は立たせて自分は座って撮影したらしい。 ちなみに土方五尺五寸、桂小五郎五尺八寸、西郷&大久保六尺手前、龍馬は五尺七寸?
95 : 桂174p、山県170cm、久坂180超えなど、 当時としてはでかいのが身近にいたから余計にコンプレックスに感じてそうだな 山県の場合は極端に体重が軽いからあまり大きくは見えなかったかもしれないがw 山田を可愛がったのも自分より低かったからか 高杉は規格外にでかい西郷&大久保に対面してなくて良かったなw
96 : 俺高杉と誕生日が一緒なんだけど(アグネスチャンも桐島かれんも司葉子も梅宮アンナも20世紀少年のケンジも)何か聞きたいこと、ある〜? あ、……旧暦か……
97 : 8月20日ね
98 : >>94 身長158cmのナポレオンよりはやや小さいな。 あと幕末に活躍する大物は身体も大物というのが多いな。
99 : >>94 五尺二寸なら156cmだからナポレオンより2cm低いが当時なら平均的日本人並みだろう。
100read 1read 1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか3 (195)
【奇兵隊開闢総督】高杉晋作 2【毛利家恩顧臣】 (126)
小野田寛郎について詳しい人ちょっときて (170)
【幕末の】水戸藩・天狗党の乱【悲劇】3 (166)
日中戦争は『通州事件』を引き起こした中国人の責任 (102)
廃仏毀釈について語りましょうよ2 (123)
--log9.info------------------
【国産】電動アシスト自転車 Part12【正規物】 (442)
【MTB】太いタイヤスレ6【ブロック&スリック】 (925)
【Anchor】RA/RCS/RFA/RL/RIS Part17【アンカー】 (236)
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part13【シマノ】 (925)
(´・ω・`)しらんがな (728)
【LAPIERRE】ラピエール その2 (181)
【讃岐】香川の自転車乗りのスレ20【寒霞渓】 (690)
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その24 (339)
【自転車】空気入れ26 ハラマセヨー(^0^)/ (118)
和歌山の自転車乗り part9 (429)
【Argos】FELT Bicycles part54【Exergy】 (374)
【どこに】ORBEA その25【オルベア?】 (494)
佐賀の自転車海苔3 (163)
☆★自転車乗りの今日の出来事 140日目★☆ (334)
ブリヂストンマークローザ【MarkRosa】ホリゾンタル (108)
[ボトルゲージに]高知の自転車乗りPart3[リープル] (702)
--log55.com------------------
Painter総合 63筆目【ペインター】
在宅でCG・漫画描いて小遣い稼ごうぜ DL数11
ガチで同人で稼いで生活するスレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part93
Blender 初心者質問スレッド Part36
3DCG屋による雑談スレ Part26
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart124【DT】
YAMAHA EX5スレ6