1read 100read
2013年07月ビジネスnews+54: 【不動産】「賃貸派」なぜ増えているのか 持ち家希望が12年ぶり8割を下回る★2 [6/23] (545) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自動車】日産、プレミアムスポーツカー「フェアレディZ NISMO」を発売 6MTで521万円 [06/24] (266)
【放送/裁判】「NHKと未契約でも受信契約が成立する」と判断:受信料の支払いを命じる(NHKニュース)[13/06/27] (218)
【AV/規格】「4K時代の記録メディアには『カセットハードディスク』が最適」 --iVDRコンソーシアム [06/03] (312)
【調査】最新「平均年収ランキング」トップ300--東洋経済 [06/21] (149)
【自動車】横幅90センチ! 1人乗りの"超小型EVトラック"、49万8千円で発売--EVジャパン(大阪) [06/17] (119)
【鉄道】鉄道格差縮まるのか 進まない多摩モノレールの武蔵村山市への延伸 [13/06/23] (125)

【不動産】「賃貸派」なぜ増えているのか 持ち家希望が12年ぶり8割を下回る★2 [6/23]


1 :2013/06/26 〜 最終レス :2013/07/01
平成25年土地白書で、「土地・建物は両方所有したい」と持ち家を希望する国民が
79.8%と12年ぶりに8割を割りこんだ。
一方、「借家(賃貸)でも構わない」は12.5%と5年度の調査開始以来、過去最高を更新。
首都圏よりも不動産価格が安く、
大阪市内から1時間圏内に手頃な物件が多いことから、「持ち家派」が多いイメージの関西だが、
実は民間の最新調査では、「賃貸派」の割合は首都圏とほぼ変わらないという。
なぜ、「賃貸派」が増えているのだろうか−。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130623/ecc1306230703000-n1.htm
(以下続きます。)
前スレ 2013/06/23(日) 12:47:47.09
【不動産】「賃貸派」なぜ増えているのか 持ち家希望が12年ぶり8割を下回る[6/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371959267/

2 :
■マンションは好調
「土地は預貯金や株式に比べ有利な資産か」の問いに「そう思う」と答えたのは過去最低の32.9%。
「思わない」(37.2%)を4年連続で下回っており、土地に対する意識の変化が浮き彫りになっている。
だが、白書はバブル経済崩壊後、下落傾向を続けてきた地価について、
「アベノミクス」効果で「回復の兆しがある」と分析。
不動産経済研究所が17日に発表した近畿2府4件のマンション市場動向でも、
5月の契約率は82.3%と、好調の目安とされる70%を15カ月連続で超えた。
消費税増税を控え「買い時」をうたう市場は好調だ。
■超高級マンションを購入できるのは一部の富裕層に限られる
JR大阪駅北側の分譲マンション「グランフロント大阪オーナーズタワー」も、全525戸が完売。
3LDKの最高販売価格が4億1500万円という“億ション”もあるが、購入者には大阪在住者が多かったという。
だが、超高級マンションを購入できるのは一部の富裕層に限られ、
普通のサラリーマン世帯の多くは、損得勘定で持ち家か賃貸かを選ぶ傾向がある。
不動産・住宅総合サイト「SUUMO」が23年に実施した
関西(大阪府、兵庫県、京都府)の賃貸住宅居住者に対する意識調査では、
「これからも賃貸住宅に住むつもり」と答えた人は32.1%。
うち36.3%が、その理由を「買うより借りる方が得だから」と答えた。
賃貸住宅に望む条件(複数回答)でも、「自分のライフスタイルやこだわりに合う」(61.2%)のほか、
「毎月の家賃負担がマイホーム購入より軽い」を挙げた人が57.6%と、お得感を重視している。
賃貸派の理由で最も多かったのは、「転勤の可能性がある」(37%)。
「自由に住み替えたい」(36.3%)、「長期の住宅ローンが嫌」(21.5%)などのほか、
意外にも「そもそも家を所有するつもりがない」と答えた人が20%もいた。

3 :
■原因は家族構成の変化?
総務省の20年度「住宅・土地統計調査」によれば、
都道府県別の「持ち家比率」ランキングでは、トップは秋田県の78.4%で富山、福井、山形、新潟…と続き、
最下位は東京都の44.6%。大阪はワースト3位の53%だが、
トップ10には和歌山(9位、72.8%)、奈良(10位、72.6%)がランクイン。
滋賀も17位(70.4%)と関東に比べれば関西の持ち家比率は高いといえそうだ。
スーモの最新の調査では、首都圏、関西ともに「賃貸派」と「持ち家派」の比率はほぼ6対4。
賃貸派は調査開始以降、増加傾向が続いているという。
一方、「一人暮らし」では首都圏、関西とも6〜7割が賃貸派なのに対し、
「2人」や「ファミリー」では持ち家派が5〜6割。
持ち家志向の低下については、経済の先行き懸念や所得改善の遅れなどが指摘されているが、
専門家は「家族構成やライフスタイルの変化が選択のカギを握る」と分析する。
実際、夫婦に子供2人の4人家族という「モデル家族」が減少し、
シングルマザーやDINKS(共働きで子供を持たない夫婦)なども増えている。
スーモの池本洋一編集長は
「車と同じように、住宅を所有しなくてもいいと考える人が増えている。将来的に親の持ち家を譲り受ける人も多く、
さまざまな価値観から賃貸を選ぶ割合が増えているのではないか」としている。(了)

4 :
決まってるだろ固定資産税何て払うなら違うものに金使うんだよ

5 :
小泉以前からのネオリベ政策で、貧富の差が拡大してるだけってこったろ
金持ちが持ってる住宅を、貧乏人が借りる
賃貸料金が下がり、小金持ちの賃貸オーナー程度じゃ貧困層に落ちぶれるけどな

6 :
>>4
日本は、固定資産税の税率は安いよ。

7 :
俺は一昨年キャッシュで中古マンション購入したけど
社会的信用が全然違うわ。
いざと言う時にも安心するし買えるなら買ったほうが良いと思うぞ。

8 :
一番のポイントは、日本には800万戸の空き家があるが、その理由は
1.過去の過剰な住宅投資
2.過去、人口が増えなかった(今後は減る)
3.過去、資産価格の値下がりに対して、資産税が高止まりし投資コストが高い。
他にあるかな

9 :
>>4
安倍自民党は、ネオリベ政策なんてやらないよ。
石破は、如何か知らんけど。

10 :
年配世代の家が大量に空くこと
晩婚化が進み、少子化と共に30年スパンで世帯が増えないこと
車と同様に家の維持費がバカにならないことがネットの普及で共有されてしまったこと
ほかにも理由はあるが、これだけでももうダメポな状況やね・・・
不動産業者の方も都市と地方で格差がとんでもなく広がりそうだし

11 :
キチガイリスクだろ。家買って隣がキチガイだったら人生摘む。

ってかビジネス板で☆2とか

12 :
そろそろ政府も公共事業で
新しいマンションどんどん
建てちゃって下さい

13 :
10年もすれば修繕費がいるから、積み立てないといけないし
自己管理のしっかりした人は買えば良いと思うが
それ以外は賃貸一択だよなあ…
しかし、地価は下がっても家賃が下がらぬ矛盾

14 :
フランスいいよな
ほとんど国でアパート提供してるからめっちゃ安い
国でどんどんやってきゃいいんだよ

15 :
俺は一戸建て2件持っているけど
維持費なんてかからないぞ

16 :
>>14
*注:日本の公営アパートは外国人専用です

17 :
新築のお家って言っても、業者によっては物凄く手を抜いていて、梁一本入れて無かったりするのも良くないけど
隙間風びゅーびゅー、お家の中の音外に駄々漏れ、雨漏りするから苦情を言ったら解決したけど天井裏にバケツを置いてた
お家の床下の基礎工事を全然行ってなかった。その他諸々が耐震のリフォームの際発覚。
それで仕事来なくなったのを、幸せブレインで曲解して、自分の手抜き建築で建てた音駄々漏れの家が悪いのに『しゃべってたー…』って
北三陸市全部に追い出しの号令を掛けて追放した、その家の息子を集団ストーカーして社会的に抹Rる事で帰郷させて仕事貰えるようになったって喜んでる
上噛んだ住建って、手抜き大工会社もあるから。業者選びは慎重に

18 :
>>4
安倍自民党は、ネオリベ政策なんてやらないよ。
石破と二階は、如何か知らんけど。

19 :
雇用の過剰流動化(慶応大学閥政策)のおかげで将来収入の見通しが立たなくなりローンを組む合理性がなくなった。
よって賃貸となり、地主が大儲けの時代が来る。
貧富の格差はもっと拡大する。
慶応大学閥というのは、橋本龍太郎とか、小沢一郎とか、小泉純一郎とか、竹中平蔵とか、石原伸晃とか
新古典派経済学ともいう。

20 :
>>13
一軒家に10年住んでるけど、最近は建材が結構よくなってるから、昔ほど
外装の修繕費はかからんよ。
内装に関しては、水回りがやられるから、そこは100万ぐらいかかるかもね。
んでも10年で100万だから、それほど高いわけでもない。

21 :
>>16
わろたw

22 :
>>20
洗濯物が干してある薄っぺらいハウスメーカー住宅はやめて欲しい
見た目が汚い

23 :
ローンが残っている間は持家じゃないんだわ
銀行の物なんだわ

24 :
一軒家で木造30年過経過した家
シロアリ被害うちは柱無くなっていた所があった
お風呂のお湯の配管に穴が開いてた
屋根の漆喰塗りなおし
外壁の木材部分の塗装劣化
全部自分で直したけど結構かかるよね
今は土間じゃないし木造でもかなり持つんじゃね?
安い家はパネル一枚で外まで生活音が聞こえる家とかあるけどな

25 :
賃貸しなら、家賃と管理費に、
大家と管理会社が払う固定資産税、都市化計画税、所得税、法人税、管理費、事業費(人件費+利益)が含まれてる。
持ち家なら、所得税、法人税、事業費は支払っていない。
どちらが金銭的には得かは火を見るより明らかなのだが、
メディアは、スポンサーに賃貸しもやってる不動産会社があるので事実をぼかしてしか言わない。
それにひっかかるバカ多し、同じ構図のスポンサー配慮による事実の曖昧化は保険でも顕著。
実際、多く保険よりも共済の方が同じ保障なら安い、それは広告費が圧倒的に少ないから、
ところが、人は広告につられて共済ではなく保険会社の方を選ぶ、広告料金の力でメディアが事実をゆがめる見本。

26 :
何方か教えて何とかミクスとの整合を。

27 :
>>24
今家を建てるなら、軽量鉄骨の方がいい、木造と値段が変わらないし。
うちの家も軽量鉄骨だけど、シロアリとかそういうもんの心配をする
必要がない分、気が楽だわ。
後、屋上を作れるのも鉄骨のいいところかも。

28 :
地方大都市のなぜか便利のいい高級住宅街の一等地にある公営住宅に入居できた。
家賃は3万ちょっと(周辺民間相場は、同じ広さで6万以上)
リストラで仕事がなくなれば、家賃も安くしてくれる。
回りも運よく普通の人ばっかり。
貧乏人しか入れない公営住宅だけど、わざわざミエはって
マンション買って出て行く気になれない。

29 :
別に住むのは賃貸でもいいけど、
それなりのマトモな場所に
土地くらい買って所有しとけよ。
そのうち全部中国に買い取られて侵略されるぞ。
日本海側なんかどんどん中国領になってきてる。

30 :
県営団地にまわりは落書きが多く、違法駐車が多い。
おまけにスーパーでは万引きが多く、もちろん治安も悪い。
あたりまえだが、学区の学校は程度が悪く、普通に虐めもある。
県営団地の近くには住みたくない。

31 :
私は賃貸に住んでるが、駅が近くできれいで家賃も安く、大家さんが親切で
満足してる。
賃貸だとガス、水回りの故障は大家さんが直すし、ガーデンもきれいで感じ
がいい。おまけに集会所も無料で貸してくれる。
大家さんはつかず離れずの距離なのでいいよ。
ここの賃貸マンションは人気で空きが出てもすぐうまってしまう。
賃貸もサービス時代に入ったかもしれない。

32 :
家買った時はちゃんと塗りなおしたり、修繕したり維持するつもりでもさ、
その時々の経済状態によったりで疎かにされてボロボロになった
今立ち並ぶ住宅を見てるとねぇ・・・
それに今主流の住宅って、敷地20坪とかでしょ?
賃貸と大して変わらんやん。

33 :
江戸時代の長屋は、賃貸だったんだぜ

34 :
>>26
インフレターゲットしてるから値上がり前に買った方が得的ニュアンス。
でも長期的に見れば、人口減だし。
ネットショッピングと格安エアラインで。
わざわざ都心に住まなくてもよくなって来ている。

35 :
おいおい、いまだにインフレターゲットとかアベノミクス()とか信じているバカが居るのかよw
 
千歩譲って、インフレ期待や増税懸念で駆け込み需要を狙っても、市場は先細りするのを
液晶やエコカーで散々見てきたんじゃないのか?
学ぶってことを知らないのか?

36 :
うちは築13年
給湯設備があやしい状態になったんで
見積もりしてもらったら40万かかるって言われた

37 :
>>34
最悪のシナリオもある。
アベノミクスがこけて、国債がデフォルトした場合。
強いのは不動産。
先のことは誰にも分からないんだけどね。
ごくごく短期のことと、長期のことの区別だけはつけないとダメだろうけど。

38 :
実家の周りも自宅近辺も空家増えてるわ。
年取った時に貸してくれるとこがあるなら賃貸でいいと思う。

39 :
>>38
空き家が増加するほどは人口減って無いと思うが。
たんに人口が減っている過疎の町じゃないのか?

40 :
産まれたときから旧家に縛られてるから今も海のヤドカリが好きだぁ
固定資産税に無縁の賃貸は憧れw

41 :
そりゃ何でも長短あるよ。
職場に近い賃貸住みで嫁妊娠中、近くに実家(持ち家、空いた土地付)あり、貯金あり、で
色々考えるわ。俺は地方なのでマンション購入っていう選択肢は外してるけど。
家族構成が定まってから動こうかな。

42 :
リスクを考えるとやはり賃貸が安定
ご近所がDQN、もしくはDQNが越してきた場合、持ち家だと(ry

43 :
>>10
俺、中古住宅探してんだけど中々良い物件って物がでないw
予算1500万独身、キャッシュ払い。高齢化が進んで空き家が多いのに
売らないんだな、皆さん

44 :
>>27
軽量鉄骨の家なんて倉庫じゃないのw 日本は木造が一番いい
うちは相続した築30年弱の重量鉄骨で未だに固定資産税も取られてるわ

45 :
家賃次第だな。安けりゃ賃貸が良い。

46 :
住所で国民を縛り付ける土着信仰を変えて行かないとね

47 :
家族構成がどうなるかまだわからないので夫婦で賃貸住みだが、チラシの中古住宅物件って海抜が低い地域に集中してる。
なんだかな〜。気楽で良いけど、こういうの見ると俺って決断力に乏しいのかなと思ったりする。
今の部屋が快適すぎて。最悪の住人でも越してきてくんないかな。そしたら動けるのに。

48 :
団塊が死んだら空き家が大量に出るっていうけど、その頃は住める家じゃなくなってるよなあ。
建て直すか大改造しないと。
現在も空き家が多いといっても、良質な中古住宅はなかなか市場に出てこない。

49 :
珍しいな 2スレ目

50 :
>>48
日本は住宅の寿命が短いからな
ほとんど建て替え用に売られるんだろう
今も消費税の駆け込みで解体→建て替えがやたら多い

51 :
>>37
>強いのは不動産。
資産として持っていれば良いが、ローン返済中は資産とは呼べないぞ
韓国は1997年のアジア通貨危機により2001年までIMFの管理下に入っていた
この時に一番得をしたのは、資産の全額を預金で持っていた人たち
韓国はIMFの管理下でどうなったか。
・韓国企業の約半分が倒産
・株価は4分の1以下になる
・金利の急上昇。住宅ローン金利は30%。住宅価格は大暴落。
 →借金をして土地や住宅を購入した人たちは・・・・・
 →預金金利も30%近くに上がる
・一番得をしたのは、資産の全額を預金で持っていた人たち(預金は全額保護された)
 →株価や地価が暴落したところで、預金から株式、不動産にシフトした人は、かなりのリターンが得られたはず
当時はハイパーインフレにはならなかった。戦後のモノのない時代と現在は違うからだろう

52 :
>>51
へー。
新設にありがとう。
仮定の話だが。
国債がデフォルトしても、円の価値は下がらないのかね?

53 :
>>39
今の過疎化は主に主要都市への集中化が原因だろ
人口減少による本格的な過疎化はこれから10年、20年先の話

54 :
ごく一部の一等地以外は地価も下がることがほぼ確定だしなー

55 :
わからんぞ
IPSで人が死なない、死ににくい、年取っても元気で活発な人生が
50年後には訪れるかもしれない

56 :
日本の木造住宅は20年で不動産価値ゼロになるので、建て替え前提で建てられているので仕方ない。
欧州みたいに何百年も住み続けられるレンガづくりの家など建てようものなら、とんでもないお金を払わないとかけないといけない。しかもせっかくお高く金かけた家も、売るとき査定が低すぎて損をする。
だから安価で建て替え前提の耐久性が低い木造住宅ばかり建つ。

57 :
>>50
海外では、かなり古い家でも使い続けるけど
日本の住宅寿命が短いのって、気候の問題なのかね

58 :
ここ数年家買った奴らみんな苦しんでるわ
結婚して家買ったのに離婚した奴もいる
離婚せずとも別れたがってる奴もいる
悲惨だよ

59 :
家買うと人生ほぼそこに縛られる

60 :
>>57
色々理由はあるらしい
建てるときの工事や、社会的発展が急だった点
税制上等の問題もあるかもしれない
一番は住居への意識とメンテナンスコストをかけないことかな
木造でも長持ちするけどね

61 :
>>43
他人の良いと自分の良いは別物

62 :
>>1
結局は所得の減少雇用体系の不安定化と
独身やディンクスとかが増えてるからだろこれ
まぁ放射能やらなんやらも一因だろうけどさ

63 :
国が発表した、
   「放射能汚染図」
(線量図ではなく本物の汚染図)
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf

ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・

だから被曝した東京人が、心筋梗塞で
バタバタ死んでいってるわけだ

64 :
>>60
なるほど
確かに戦前の木造でも、長持ちしてるのあるね
新しい物ほど単寿命の感じはする

65 :
現金で買えりゃ家もあってもいいが30年ローンとか今の世相で怖すぎる

66 :
でふれだからさ

67 :
>>39
実家は東京から電車で1時間弱、昔のニュータウンだよ。
最初に住んだ世代が亡くなったり介護施設に入ったりで空家物凄く増えた。
子ども世代はよそに家構えて戻ってこないんだよ。
自分のとこは山手線内側で新宿まで歩いていける距離
こっちもどういうわけだかツタの絡まってる一戸建ての空家を最近良く見かける。

68 :
気分転換に引っ越せるっていいよな
早く更新料とか礼金とか無くなればいいのに

69 :
>>67
>こっちもどういうわけだかツタの絡まってる一戸建ての空家を最近良く見かける。
それはどう見ても税金対策。

70 :
単純に金勘定だけなら賃貸の方が圧倒的に得だからなぁ
持ち家は金勘定抜きに買う嗜好品と一緒

71 :
四谷辺りか?
資産家っていいよなぁ
たまに事件に巻き込まれてるけどw

72 :
田舎にある有名企業の工場勤務なら家を買ってもいいんじゃね?
転勤もないし
場合に寄るな

73 :
>>70
家族がいないなら、間違ってないな(´・ω・`)

74 :
>>72
今時の大手製造業なんぞ、いつ潰れてもおかしくないぞ

75 :
>>57
現代の日本の木造建築の価格で材木にかかってるコストは約8%
昔の木造建築とは似て非なる物と思っていいよ。
構造計算がしっかりしてて少ない木材でも耐震できてたりするけど今は木材の殆どが集成材だから劣化も速いよ

76 :
住宅事情を欧米と比較すると、住宅価格の年収倍率は、東京の12.9 倍、大阪の9.5 倍に対して、ニューヨークは2.9 倍となっている。
何故日本だけこんなに高いかと言うと、
大手ハウスメーカーは、家を販売するだけで実際の工事はできない
そこで、下請けの工務店に工事を丸投げする。そして、その工務店がさらに下請け(孫請け)の工務店に工事を投げ、
孫請けの工務店はさらに下請けの専門業者に工事をさせる
それぞれがマージンを取るので、いらない経費がどんどん増えていくわけ

77 :
>>57
気候もあるし、戦後のバラックみたいな一時しのぎと建替による影響もある。そして、その後の高度成長に伴う都市化で都市圏で長い間新しい家の需要があった。
需要がかわらんしところでも設備関係がものすごく良くなったから、いちいち入れ替えるより、立て替えた方がいいという判断もあった。
あと忘れがちなのは成長とインフレが続いた時代はローンは大したリスクじゃなかった。
あと欧州のような石造りの部分が多い家だと、中身は全部かえるけど外はかえないというのが普通だったりするようだ。そうするとどんなに変えてもリフォーム。

78 :
>>76
ハウスメーカーの工場で組み立てるのに工事は出来無いとかっておかしいだろ
適当な事を書くなよな
うちの近所は消費税増税までの期限の9月の末までに契約させようと毎日建売の棟上中!
毎日毎日4トントラックが数台出入りして危なくてしょうがない
全部で100軒以上の区画があるがこのペースだと8月エンドで全部建つな

79 :
>>78
そんなプラモデルみたいなローコスト住宅の話はしてないよ

80 :
>>73
むしろ家族が居た方がより賃貸が有利になるよ
子供の成長や、家族の構成の変化に併せていくらでも柔軟に対応出来るしね

81 :
アベノミクスと消費税なのに持ち家志向が落ちてるってのはちょっとやばいような
それとも消費動向、ライフスタイルチェンジと素直に観るべきか?

82 :
>>70
>金感情なら圧倒的に賃貸が得
???

83 :
10年ちょっとでローン返せるなら、持ち家がいいよ。金利冗談みたいに安いし。
3年固定と10年固定ミックスすれば、金利なんてないも同然。

84 :
誰も,あの地震を忘れたの?
日本なんて何処に家を買っても地震リスクはあるよ。
地震だけでなくて津波?がけ崩れ?
自分の家が助かっても周囲が壊滅したらインフラも弱くなるし,,
ちと怖くて買えなくなった。

85 :
そのうちマイホーム型賃貸とか老人ホーム型賃貸とか出来るよ

86 :
5000万程度のキャッシュが用意できない奴は家を買う資格無し

87 :
>>84
そういう稚拙なキツネとぶどう、みたいなこと言いなさんな。
そんなもん、地震保険があるじゃないか。

88 :
大震災では保険なんか降りないよ

89 :
地震ガーってのは情弱なのかアレで心身症になっているのか。
直撃地の状況調べもしないでひたすら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルってるだけなんだよなあ。

90 :
>>44
プレハブは倉庫ですかいなw

91 :
>>84
自分は神戸で被災した。賃貸だったから引越し。
で,311では,親戚や友人の家は全壊で,しばらく狭い我が家に避難してたよ。
じぶんち3部屋なのに,9人で住んでた。みな,適当にバラけていったけど,
保険なんて出ないって。
もちろん,買える人はバンバン買えばいいけど,
神戸だって新潟だって,直撃地の状況調べってなに?
経験してない人には判らんだろうね。

92 :
>>89
お前はいったい何を言ってるんだ?

93 :
よく、家賃は払い続けても自分の物にならないから損とか言われるけど
築10年以上たった家とか見ると、デザインが古いよな
内装も古い感が出てるし、リフォームして金かけるなら、賃貸で新築に6〜8年住んでローテーションした方がいいんじゃない

94 :
会社借り上げの分譲賃貸マンションにずっと住んでる
自己負担がないから、出て行く機会を見失ってる
もう預金が8000万ぐらいになった
定年までこのままかな

95 :
建物は1000万あれば普通の家が買える。
首都圏の建売りなんて、800万程度。
高いのは土地。
土地は転売できるから、家の分のローンは払い切ることだ大切。

96 :
>>93
私もそれが理想。
賃貸でも10年住むと飽きがくるし、ボロボロになる。
そもそも、住宅ローンって戦後の日本復興の為のもの。
不況だからもう戦後のスタイルを維持しなくてもよいんでないかな。
と思う。

97 :
持ち家は定職についてて長期間ローンが返済可能なやつじゃないと買えない
金持ちや親に金出してもらおうってやつは別にして
そういうやつが減ってるってことだろ

98 :
金持ちがマンション買うのはわかる。
ファミリーが戸建を買うのもわかる。
成金が高級マンション借りるのもわかる。
でも金が無い理由以外で賃貸選んでる人達はイマイチ理解できない。
金があれば…みんな買うんだよね?
衣食住は必須だから、ユニクロ着て、中国野菜食べて、安アパートに住むのは金が無いからだよね?財力がないことを他の理由で隠そうとしてるように感じる。
払ったことの無い固定資産税や、経験の無い持ち家生活の維持費を理由にする。
税金高いから持家売って賃貸にした。
維持費かかるから持家売って賃貸にした。
そんな人が周りにたくさんいるんだろうか?

99 :
>>97-98
このご時世に『買えない』と『買わない』を混同する奴ってもはや馬鹿以外に何者でもないな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【労務管理】「ミニスカはNO」 広がる職場のドレスコード--タイツの色、ヒール高、つけまつげやカラコンまで規定する企業も [06/20] (179)
【トレンド】いま男性間で『日傘男子』(パラソルメン)や『顔白』(がんじろ)」が、"静かなブーム"となっている [06/19] (144)
【不動産】住宅買うなら「今」の声 アベノミクスで金利上昇や地価先高観[13/06/18] (338)
【コラム】日産『リーフ』は絶対にタクシーに向いてない、人には言えないその「理由」--『リーフタクシーの営業日誌』(WebCG) [06/09] (113)
【主張】日経平均は2万5千円になってもおかしくない--森永卓郎(経済アナリスト) [06/15] (326)
【金融】中国の財テク高金利商品の一部、焦げ付きの恐れ…資金ショートで 欧米格付け会社が指摘 [06/24] (148)
--log9.info------------------
阪神と井上慶太を応援するスレ Part5 (450)
3割名人と同じぐらい達成が難しいことを挙げるスレ (153)
千葉涼子女流三段を応援しよう!9 (269)
東大理Vに女子はいるのにプロ棋士に女子はいない (155)
ノーマル三間飛車党を育てるスレ Part 9 (194)
【権威失墜】プロの研究やタイトル戦の価値て何…? (331)
羽生世代の正式メンバーを教えてくれ (101)
【遂に登場】◆iPhone版将棋倶楽部24◆【神アプリ】 (197)
お前ら本当にソフトの方が上だと思ってるの? (134)
史上初 完全敗北 佐藤慎一 引退か? (164)
【議論スレ】将棋板の書き込み容量制限が厳し過ぎる (176)
愛 ▼師匠と弟子△ ウホッ (606)
【ニコニコ超会議2】将棋vs囲碁イベント (472)
一度はタイトルを取らせてあげたい棋士 (254)
銀の割り打ちは卑怯 (209)
電王戦で板の民度と知能が激しく低下した (185)
--log55.com------------------
陸上選手ってみんな懸垂ができるってマジ?
ビチクコビトジジイvsかもり
ピーチクパーチク巨人コドモvsたもり
【広島の妖精】木村文子 Part5【美女ハードラー】
名古屋高校陸上部応援スレ👏
【初心者】5km22分30秒を目指すスレ [無断転載禁止]©
5kmのタイムが27分30秒なんだけど何か質問ある?
女子100mインカレチャンピオンの兒玉芽生っていいよな