1read 100read
2013年06月珍味181: デパートに並ぶ珍味フルーツについて (185)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
カップヌードルの肉片 (117)
キビャック (138)
テング ビーフジャーキー (128)
干し肉 3kg (138)
【噛まれると死】マムシ【食せば妙薬】 (113)
茎わかめ (173)
デパートに並ぶ珍味フルーツについて
- 1 :04/09/13 〜 最終レス :2012/10/12
- 現在パパイヤなどはフルーツとしての地位を確立していますが、
いまだに普及していない珍味フルーツは多いです。
それら一般に広まっていないフルーツを発見、試食するスレです。
- 2 :
- 基本的には発見、試食したフルーツの情報を書き込んでくれるとわかりやすいと思います。
たとえば原産国、主な食べ方など。まずはスレ主の私が率先してひとつ。
【名称】チェリモヤ
【原産国】チリ
【主な食べ方】冷蔵庫で冷やしたあと、果肉を食す。
【入手しやすさ】A〜EではC位?ほかのところではあまり見ない。
【感想】味は可もなく不可もなく、といった感じ。バニラの味の文句どおりバニラの味はするが、
そんならバニラアイス食べればいいじゃんっていう感じの味。しょっぱなから微妙・・・
- 3 :
- ドラゴンフルーツという物を食べたことあるよ
ttp://www.dragon-fruit.jp/
自分は安物(300円くらい?)で、中身がピンクのやつを食べたことあるんだけど
なんか見た目と違って味が薄くて、キウイみたいな味がした(と言ってもあんまりすっぱくないけど)
- 4 :
- 入手しやすさや主な食べ方はわかんないや・・・スマソ
- 5 :
- 缶詰のフルーツでもいいのかな?
昔カルフールであやしげな果物の缶詰が売ってたので
買ったことがある。「トディパーム」っていう名前だったと
思うけど、匂いが殆ど無くて、なーんか味があるんだか、
無いんだかよくわからん味。
シロップ付けだったのでとにかく甘かった。
トディパームと一緒に買ったランブータンの缶詰は
まだあるのでこれは明日食べよう・・・。
>>3 ドラゴンフルーツも匂いっていうか風味が薄いよね。
生で食べたこともあるけど、大久保の自販機にドラゴン
フルーツのジュースが売ってたので買って飲んだけど
たんなるトロっとした甘いだけの汁で全部飲めなかった。
- 6 :
- ランブータンの缶詰に書いてあった会社のホームページ
(タイ料理のゲウチャイを経営してる会社らしい)にあった
ので一応載せとく。
ttp://www.pk-siam.com/website/product/product_jap_canfruit.htm
- 7 :
- >>5
ドラゴンフルーツのジュースなんてあるんだ
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
個人的に生のドラゴンフルーツの味はキウイより好きかも(薄い味だけどね)
- 8 :
- >>2
チェリモヤなんか、最近は国産農家での栽培が多いじゃん
- 9 :
- >>8
そうでしたか。私の不明を恥じます・・・
ところでこの前横浜中華街で椰子の実の液を飲んだんですが、
青臭いだけでした。ああいう所にいくと、つい勢いで勝っちゃうんですよね。
- 10 :
- 勝っちゃう×
買っちゃう○
OTZ・・・
- 11 :
- フェイジョアの実はおいしいよ
さわやかでジューシー
庭木で植えてあって花が綺麗なのはしっていたけど
実もこんなにおいしいとはしらなんだ。
- 12 :
- >>6
今リンクを開いてみましたが、マンゴスチンは私も食べたことがあります。
こういう珍味フルーツの中では好きなほうですね。
- 13 :
- >>4
沖縄で普通に売ってる。
他では知らん・・・
主な食べ方→切って食べる・ジュース
- 14 :
- おれは、モラードバナナが好きだ。最近見かけないが
- 15 :
- この前輸入物の「サルナシ」(コクワ)が店頭に
並んでいたのにはびっくりした。
- 16 :
- >>14
おう、あれは旨いな。見た目は悪いけど
- 17 :
- 一個600円程もするドラゴンフルーツ食べたけどおいしかったよ!
冷凍庫で凍らしてシャーベットでもおいしかった。
缶詰系ではジャックフルーツが美味しかったよ。
見た目はきれいなオレンジで味はパイナップル。
繊維っぽくて何個か食べるとおなかいっぱいになります
- 18 :
- チェリモヤは日本でも和歌山や高知あたりで結構栽培されてます。
時期にもよるけど1個500円くらいで売られている。
台湾で釈迦頭と言うのが取れるけれど、それと同じ味がする。
- 19 :
- ザボン、
デラウエア
デラカーサ
- 20 :
- キワノとかタマリロとか
フェイジョア食べたい
- 21 :
- カニステル
ビリバ
カシューアップル
バンザクロ
羅漢果
レンブ
キワノ 味なし見かけだけ
タマリロ 出来損ないのメロン
フェイジョア キューリのレモンジュース漬
- 22 :
- >>19
デラウェアって藻前には珍味なのかい?
日本ならどこでも売ってる種無し葡萄だが。
ザボンもデカイけどかなり昔から売ってるよな。
- 23 :
- >>18
釈迦頭=チェリモヤ
- 24 :
- 釈迦頭とチェリモヤは同属の異種、交配種はアテモヤと言うが
何だか全部良く似た味のような・・・
- 25 :
- ジャックフルーツを食ってみたい(生で)。
干したのは食べた事あるけど普通のドライフルーツだった。
- 26 :
- http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~twalker/img-box/img20040622234717.jpg
- 27 :
- >>26
大腸が脱皮したんちゃう?
- 28 :
- スターフルーツって殆ど味が無いよね!?
みんなどうやって食べてる?
- 29 :
- 熟したやつは甘酸っぱいよ。
台湾だと、梅干の粉つけて食べる。
- 30 :
- 食べたことがないものばかり。
- 31 :
- スターフルーツは、酸っぱいピーマンだった。
- 32 :
- 日本へ入ってくるドリアンは、品種改良されて臭いや味が少なく、つまらない。
どこかで原種に近いドリアンを売ってないか?
- 33 :
- ドリアンの生産国はタイ?インドネシア?だっけか・・・
身近なタイ料理店?インドネシア料理店?に
聞いてみるという方法もあるような気がします。
- 34 :
- >>31
そう聞くとあまり美味しく無さそうだなw
- 35 :
- ドラゴンフルーツ
ものすごく甘い
- 36 :
- 黒柿
見た目は本当に黒い。
切ると、どす黒いオレンジ色してる。
かなり甘くてうまうま!!
- 37 :
- パンの実が食べたいよぉ
- 38 :
- 食べたあとレモンすら甘くなるというフルーツってなんでしたか
- 39 :
- クランベリー
って現物見たことないけど、珍味の仲間なのかなあ。
- 40 :
- >>38
マジックフルーツだったかな?大阪梅田の新阪急ホテルで出していた
>>39
生垣に植えてあることも多いよ、ただ酸っぱいだけかな?
- 41 :
- >>40
えっっ!みちばたの?生け垣の赤いの、あれ?
こんどこっそり食べてみるよ!ありがと。
- 42 :
- >38
ミラクルフルーツだと思います。
- 43 :
- >>38
ミラクルフルーツ。2,3回買ったことある。ビールがソーダに激変。コーヒーが
あまあま。酢なんか簡単に飲める。不味いイチゴも酸っぱいレモンも大変身。
パイナップルもタイの屋台で味わえるのと同じくらいにまでなる。トマトは
甘すぎて食べにくかった。そう言えばミラクルフルーツ以外にも味変える実あるよな。
あと珍物としてはキーライム。強烈な味だった。日本に入ってないんじゃ?
仙人掌の実も美味いな。アケビ程で真っ赤、中身はメレンゲに中国猿梨の種が
入ったって感じ。別の種類のも食べてみた。中身はしっかりとしていて色が
紅白の二種類でまあまあ美味かった。アーモンドの実も食べたけど、フルーツとは
言い難いな。クランベリーは・・・市販されているやつは不味い。あれは沼地で
収穫されるんじゃなかった?ブラックベリー・ボイズンベリー、ローガンベリー類
は熟してさえいればいける。ローガンのゴールドもよく見かけるが高いんで
買った事がない。誰か試した人はいますか?あと激レア物として青果のプルーン。
ドライフルーツのプルーンって本当はプルーンじゃないんだよ、と農家の方が言ってました。
確かに全く別モンだった。
現在探してるのはピーチアップル(アップルピーチ?)。リンゴの株に桃の接木を
して(若しくはその逆)作るらしい。激ウマとの情報。誰か知ってる方いませんか?
- 44 :
- ミラクルフルーツ食ってみたいなぁ・・・
どこで売ってるか知ってる人教えて!
- 45 :
- 検索すれば沢山引っかかるよ。でも高〜いです。私の場合は
朝市で一握り500円位だったかな(←激安)。いっそのこと、
苗を買ってきて育てた方がいいんじゃない?皆珍しがるし
話のネタにはもってこいだし。私も苗を買う予定です。
でも植物は苦手(枯らしちゃう)なので姉にプレゼント
という形で。姉は植物育てんのウマイんで。(笑)
- 46 :
- コーヒーの実って日本で手に入るの?
フルーツの癖にカフェインたっぷりだから中毒性があるらしいが
- 47 :
- コーヒーの実は甘い。
でも、ぬるりとして甘いだけ。
カフェインは種子にはあるけど生果としての可食部にはないはず。
日本国内なら八丈島に食える農家がある。
ま、一般人には無理なんだが。
植物園で摘まむという手もある。
- 48 :
- >>47
そうなのか
昔テレビで、カフェインで食べ過ぎると寝れんとか
食べだすとやめられんとかいってたから
一度、徹夜の供にしてみたいと思ってたんだが
いづれにせよ入手難しいんだろうな
豆のほうが、商用価値が高いんだろうから流通しないだろうね。
- 49 :
- 沖縄にもコーヒー園あったよ。
- 50 :
- チェリモヤ、タマリロが旨い
- 51 :
- ピタンガは旨い。
香りもいいし、甘酸相まって極上の果実だ。
あと、サラク。
甘いけど有機溶剤みたいな匂いがした。
- 52 :
- >>51
私サラクのジュース大好きです。グアムの友人の家になってたのですが、あれってむしろ味的に洋梨のような印象がありますが。
自分が、一番好きなのはマンゴスチン、今時じゃないですか?収穫期。
箱一杯買って、ねじり開けては食い、ねじり開けては食い・・・
みかん箱一杯くらいなら一日で平らげちゃいました。
でも、日本では無理・・・
あのサッパリした甘みも輸入品では再現されて無いような気がしました。
また、腹いっぱい食べたいなぁ!
- 53 :
- >>39 >>41
ひょっとかしてイチイ(マキの木に似た針葉樹)
と勘違いしているのでは・・
もしそうなら、実は美味しいけど
中の種は毒でつ。死なないけどお腹こわすよ。
- 54 :
- パッションフルーツ美味しいよ。
でも、あんまり売ってないし、売ってても1個300円くらいする。
マンゴスチンも美味しいね。みかん箱くらいのマンゴスチンを食した事のある
52タンが羨ましいな〜。
飽きる程この2つ食べたいな。
ドラゴンフルーツは果肉がピンクのは食べた事あるんだけど、白い果肉と
味は違うの?
でも、全体的に値段が高価だよね。もっと手頃な値段で食べられるといいのになー
- 55 :
- トケイソウで食用の奴(パッションフルーツ)苗を生垣に植えようかと
思案中。
- 56 :
- 昔はバナナがとても高価だったらしいけど、
バナナのように何かが安くなるといいなと思う。
そういえばモラードバナナ見かけなくなっちゃったな・・・。
- 57 :
- スレ立てました。ミラクルフルーツです。
- 58 :
- パッションどんな味?
- 59 :
- マンゴーやパッション・ドラゴンフルーツが食べたかったらここのは最高!
去年買ったんだけど、甘さがぜんぜんちがった。都会の店頭に売ってる
のよりやすいs。まだシーズンじゃないみたいだけど、食べてみるべき!
http://www016.upp.so-net.ne.jp/takara/
- 60 :
- 宣伝乙
- 61 :
- 乾燥バナナ
- 62 :
- >58
かなり酸っぱい。味より香りを楽しむ果物。
ゴルフボール大の殻を割ると、ブドウの種くらいの種がいっぱい詰まっていて、
その種の周りにジューシーなオレンジ色の粘り気のある液体がくっ付いている。
濾し器にこの中身を擦り付けて、黄色いジュースを集めて、リカーと割って飲むと
なかなかいける。ブラジルなんかではピンガ割りでよく飲まれている。
- 63 :
- 木で完熟させたバナナて国内では入手不可?
- 64 :
- バナナが貴重な俺は生活保護
- 65 :
- >>63
沖縄の島バナナがあるが、普通のバナナの10倍くらい高いです。
- 66 :
- 桑の実
自生してる所では摘んで食える
実が少なく種のほうが多いが甘酸っぱい味がする
梅干しのようにしゃぶって食す
実だけを掻き集めてヨーグルトに入れたら非常にうまかった
- 67 :
- えっ、それって桑の実か?
- 68 :
- <実だけを掻き集めて
ここだけがちと疑問だな。あんなもん、どうやって分けるのか。
絞り汁をヨーグルトに入れたとかならともかく。
- 69 :
- エッグフルーツっていう、ゆで卵の黄味みたいなパサパサで
甘いフルーツをたべました。フ
ルーツっていうか、ゆでたサツマイモみたい。。
でも食感と色は、ゆで卵の黄味だった。。
日本にもあるの。。?
試食させてくれたから、5個も買っちゃったよ。。どうしよう。これ。
- 70 :
- >>66
何か別の実と勘違いしてないか?
- 71 :
- ざくろでは?と言ってみたり。
- 72 :
- >>66
ラズベリーみたいな感じだから、別に間違っていないと思いますが。
梅干しのようにしゃぶるというけど、真ん中にあるのは種ではない
(あえて言うなら、芯)と思いますが。
- 73 :
- __
/ヽ ( Cヽ
ヽ ( / ヽ ( ヽ/丿
/ \ ヽ /
|ノヽ/ ( /
/\ノヽ ヽ/
ヽ__丿 ∨
(\ソヽ_丿)
ヽ__/
ヽ─V──丶
\ソヽ───丿 /つ__
/ノ 丿ヽ──v─ヽ ヽ へつ
丿丿___\ \/\
し / ___ヽ/──⌒ヽ_/ つ
/ 丿 ヽ ̄ ̄⌒ヽ丶 ̄ヽ /ヽ
丿丿 /ノ\/ヽ──ヽ / へヽ / ̄ ̄ノ
し ノ ノ / ( ̄ ̄ ヽヽ〜  ̄) /ヽヽ,,,,,,/ /ヽ
/ / 丿丿 \ \\ / / '''''/ ( ヽ
/丿 // 丶,,,,,,,,/ '''''''' ヽ,,,,,,,,,ノ ヽ ノ j
し し 丿⌒\ /ヽ,,,,,,/ヽ ソ j
/ ヽ ヽ,,,,,,,∧,,,,,,,/ り
/ \ ( ( )丿
\ / ヽノ (/
\( ̄ ̄ヽ/
/ ̄ ̄\
( \
\/\ \
(ヽ \,,,,,,,,,つ
\\
ヽ/
- 74 :
- ちょっとスレ違いだが我が家で一昨年植えたジューンベリーが実ったので食べてみた
見た目真紅のブルーベリーっぽくて木苺っぽい香りがしてサクランボっぽい味だった
結構美味しい…けど種多杉
ブルーベリーみたく細かい種なら気にせず食べれるけど一個あたりがデカイし
ラズベリーよりもゴツイ種ってキツイわ
可食部分が極端に少ないから相当な量無いとジャムも難しいしなぁ
デパートじゃ並べれないな
つーか売れない
- 75 :
- 庭のへびいちごたべた。
わずかに甘味があった。
- 76 :
- 二年前に食った。見た目がアケビで皮の厚さはプラムくらいで食感はバナナ。中に黒い楕円けいの種がある、この果物わかりますか?知人宅でだされたんだけど、そこでわ、ポポって呼んでた。秋田辺りでも育つフルーツ。マジ気になってるんでわかる人お願います。
- 77 :
- ポポーのこと?
ttp://www.rakuten.co.jp/kudamononosato/458891/
- 78 :
- >>66 は、桑の実じゃないなぁ 桑の実は種ない 軸とればあとは丸っと食えるぞ
- 79 :
- へびいちごはおれのとこの庭にもできるけど
あれ食べても平気なのか
クワの実は小さいブドウみたいな形だよな
あれ食うと口の中が染まってしまうが
- 80 :
- >>79 砂糖入れて煮てジャムにすれば食える
- 81 :
- >>79
味がないだけで無害
でも犬やネコの糞が付いてる可能性もあるからそういう意味では微妙
- 82 :
- キワノは微妙過ぎるな…あれはフルーツなのか?!
- 83 :
- 私の実家にポポーが植わってます。
子供の頃よく食べてました。
この間実家に宮崎産のマンゴーを送ったら
(私は市場の果物屋で働いてます。)
両親は匂いがポポーに似ているなっていってました。
お盆に帰省すると今でもポポーの実が生ってました
懐かしかった。
- 84 :
- 俺が食った中では、メキシコ産のマンゴーが一番うまかった。
マンゴーの味を3倍に濃くして、ゼリーみたいな食感。大きさも普通の奴の倍はある。
あと、興味あるのが、前テレビでやってたベネズエラの美人さんたちが食ってる
フルーツ。詳しくは覚えてないが、ミスコンの最多排出国らしい。綺麗になる原因にそのフルーツをあげてた。
誰か知ってる奴おらん?
- 85 :
- 小さい頃からずっとタベレバを食ってみたかったけど、
一度も見つけられたことが無い。
やはり日本には無いのかな・・・
- 86 :
- >84
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:0cJt0DidpXYJ:www.fujitv.co.jp/unb/contents/p288_2.html+ベネズエラ 美人 フルーツ&hl=ja&client=safari
- 87 :
- マンゴスチンが大好きなのだが、台湾行って買ったら皮が柔らかくて
ホイホイとひねり剥けるのにカルチャーショックを覚えた。あの木質に
なった皮が普通だと思っていた・・・やはり冷凍していない生のやつは
美味かった。赤いマンゴーと共に、市場で毎日山盛り買ってきては
食っていた。
日本の市価を考えて「安い安い!」と感じていたが、観光ガイドブック
をふと見たら「マンゴスチンは台湾でも人気のフルーツだが、輸入物
になるため価格は高めである」と・・・そうだったのか!
- 88 :
- ドラゴンフルーツ激マズ!!!
- 89 :
- ランプータンウマー
- 90 :
- ドラゴンフルーツうまいよ!!
凍るぐらいに良く冷やして風呂上がりにガブッといく。
- 91 :
- ドラゴンフルーツって、当たりはずれが多すぎ。
ウマイやつはとてもウマイが、全く味が無いやつも....
追熟させる必要があるのか、それとも樹の個体差がでかいのかな。
アケビみたいに。
ところで、蟠桃知ってる?
たまに夏ごろ見かけるんだが、潰れたようなカタチの変な桃。
味わいが濃くてウマイ。
- 92 :
- こんにちは
カシューアップル(カシューナッツの果実部分)をどなたか食された方はおられませんでしょうか?
一度食してみたいと存じます。
- 93 :
- >>92
食べたことあるよ。
ほんのりと甘く、洋梨のような歯ざわりかな。
南米アマゾンのカシューナッツ畑で食べた。
- 94 :
- 関連wiki
http://wiki.livedoor.jp/p1234/d/%a5%c7%a5%d1%a1%bc%a5%c8%a4%cb%ca%c2%a4%d6%c4%c1%cc%a3%a5%d5%a5%eb%a1%bc%a5%c4%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6
- 95 :
- マンゴスチンか。なつかしいなあ。
タイで沈没しているときに、ビーチで海を眺めながらたくさん食べたなあ。
現地価格だと、1キロ20バーツ(60円)位だからな。
みかん箱分位なんかあっという間に食べてたよ。
いろんなフルーツを食べたけど、マンゴスチンが一番だと思う。
ただ、日本だと1個200円とかだから、食べる気しないなあ。
- 96 :
- 何処のお店で食べたか忘れたけど、クリームっぽい林檎(梨かも)
知ってる人居ない?
カスタードアップルとかクリームアップルとか・・・そんな名前だった記憶。
- 97 :
- マンゴスチンなら時々みかける、東京のスーパーでは。
生のは少ないが、冷凍のはちょくちょくと。
ただ、やはり冷凍はイマイチだね。
そういえば、マンゴスチンって、持ち帰りうるさいんじゃなかったっけ?
- 98 :
- >>96
チェリモヤじゃないか??
- 99 :
- >>97
マンゴスチンは持ち込めないでしょ。
個人では。
椰子の実は通りました。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
よっちゃんのするめいか (179)
スカイフィッシュって食えるの? (114)
ベニテングタケ (108)
【広島でしか】あなごめし【味わえない】part1 (147)
たこわさびどうでしょう? (187)
ベニテングタケ (108)
--log9.info------------------
サウンドカード・オーディオカード総合 118枚目 (395)
【PC ONES】PCワンズ【part 19】 (118)
特価品2442 (1001)
WesternDigital製HDD友の会 Vol.168 (558)
【Richland】AMD A・E2シリーズ総合 Part66【Trinity】 (897)
【Kepler】 NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合 Part55 (605)
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.70【旧UD】 (396)
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー19液 (915)
【宮城】仙台情報局 Part202 (800)
【GTX 650Ti Boost】GeForce合同葬儀場NE【発売】 (315)
SSDの価格変動に右往左往するスレッド12台目 (329)
【SAMSUNG】サムスン SSD Part30 (417)
低消費電力 自作PC Part79【実測報告】 (855)
PCパーツトレードセンター in 自作PC板 Trade52 (250)
AHCI スレ port9 (745)
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ136 (114)
--log55.com------------------
プチ田舎暮らしで最高のスローライフを!
札幌移住
【カルト学会】田舎でありがちなこと【組織犯罪】
★スポクラ板好きな人に伝えたいこと55
【Les Mills Japan】レスミルズ総合Part7【LMJ】
b-monster 47本目
あすウェル中央林間★4
【関西版】●○ボディコンバット〜9曲目〜○●