1read 100read
2013年06月テニス140: 【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ5 (209) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
mixiのテニスサークルってR系だよね (151)
DIADORAのラケバって… (121)
【歯茎】錦織圭アンチスレ1【ロンパリ】 (197)
【世界最強国】デビスカップ Part2【決定戦】 (882)
皆さん正しいミニテニスをしましょう! (176)
ド素人の岡村にここまで点取られる杉山って (158)

【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ5


1 :2012/12/27 〜 最終レス :2013/06/06
硬式テニスのボレー談義専用スレです。
前スレ
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1297043133/
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1249905826/
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレッド2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220714804/
硬式テニスボレー総合スレッド
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1093835444/
・煽り、叩き、違法行為に関する質問と回答はスルーしましょう。
・コテハンは禁止です。レス番とアンカーがあれば十分です。

2 :
最近、俺のボレーが調子良いので建てました。
人気の少ないボレーですが、どぞ。

3 :
正月用俺お気に入りボレーイメトレ動画
HD Youzhny / Alessandro? Giannessi 2011 2/2
ttps://www.youtube.com/watch?v=P-FrIOTRuCQ
Tomas Berdych Practice Volleys 2012 BNP Paribas Open Indian Wells
ttps://www.youtube.com/watch?v=ceCYYEQaXxI
HD Murray / Ferrer 2011 1/3
ttps://www.youtube.com/watch?v=VKYWqJrImzQ
HD Federer / Gasquet 1/2
ttps://www.youtube.com/watch?v=VeZjBFyDnSo
おまけ
ttps://www.youtube.com/watch?v=HPP1R1Gumq4
High Intensityとはいえ、テンション高すぎだろw

4 :
ボレーが苦手なので猛練習したらいつの間にかベストショットになってしまったでござる

5 :
俺はフォアのミドルボレーに苦労してるうちにハーフボレーが超絶上手くなったw

6 :
フォアボレーが苦手。ラケットの出し方がイマイチわかりません…

7 :
>>6
ラケットの出し方と言っている時点で心得違い甚だしい
いつも胸の前に振り下ろされてくるだけなのに何が難しいのか?
1球毎に対応を変えねばならんのはフットワークの方だ勘違いするな

8 :
>>6
2人〜4人でボレーボレーの練習が一番
球に対してのラケット面の角度を体(感覚)で覚えられる
相手がいなければ1人で玉突きで感覚を覚えなさい

9 :
>>6
その質問に正確に答え返せるのエスパーだけ

10 :
>>9
あのな、「ボレーが上手くできません。どうしたらいいでしょう。」なら、こーちクンのコメント
でもいいわな。でも、>>6なら状況は結構限定的に想定できるだろうが。
>>6は少なくとも2つの手掛かりが書かれているだろ?
困っているなら、アドバイスもしよう。
上手い人のボレーを見ると、ラケットを綺麗かつ正確に打ち出し方向に動かしているよう
に見えるから、ラケットを振っているんだなと思い同じようにしようとするが、タイミングは遅
れるは面が思わぬ方向を向いてしまうは、と上手くいかないってところだと思うが違うか?
ただ、無反応な奴にはレスつける気がしない。
>>6よ、レスが2つついているのに応答しないのはどうしてかね?

11 :
それから、質問するなら少なくともテニス歴くらいは書かないとイカンな。
礼儀ってのもあるが、わけわかめの言葉満載のレスもらっても困るだろ。自分のためだ。

12 :
6です。大変失礼致しました。テニス歴は7年。ボレーには苦手意識があって、フォアの当たり損ねが多く、ネットは越えるが球が短いといった感じです。

13 :
ラケットを前にセットし、インパクトの瞬間まで球を見る様にと言われますが、イマイチでして…何かヒントになればと質問させて頂きました。

14 :
>>6
やっぱり、ラケットは常にボールの来る方向の反対側から叩く格好に「腕を使う」んだと囚われている
んじゃないかな。>>10の呼び水にもレスないから推測でしかないが。長いが頑張って読んでな。
腕は扇形に動しか動かせないから、適正ミートの条件が厳しすぎて失敗が多くなるのは当たり前。
上手い人は、腕をラケット面が目的方向に向くように面を合わせてボールの通り道に持っていくと
いう使い方しかしていない。「ラケットの出し方」ならこれが回答だな。
ミート近辺でラケットが打つ方向に動くのは、身体が僅かでも瞬間的に打ち出し方向に突っ込ん
でいるからであって、腕の筋肉を使う動作は反応速度や同時面制御の煩雑さからまずやらない。
「ラケットを前にセット」だが、ボレーでは腕でラケットを振らない分面を身体の前にして身体でボー
ルを突き飛ばす格好にしたいってコトが主だ。だが、ボールだけを見てるというわけじゃないな。
意識的に集中しているのはボールとラケットをコンタクトさせたい、面に近いなにもない空中。
ボレーはミートが命だから、視界に入る程度にはラケットの前後位置は前にあるべきだということ。
そこでボールとラケットが正確にミートするか、両方を視認して監視しているという感じかな。
じゃ、そのミートの仕方はって云うと、ポイントは腹だよ。
大きく息を吸い込んで一気に息を噴き出してバースデーケーキのろうそくを吹き消すときの光景は
経験があるだろう?息を吸い込むときに身体が起き上がり、噴き出すときに上体がケーキに突っ
込むように前屈みになる。誰に言われるともなく大抵そうするよな。その応用ってわけだ。
何故身体が前屈みになるかというと腹筋に力が入るからだから、ここだと思うタイミングで腹筋に
力を込めれば、セットしたラケットごと上体が前に突っ込んでボールを弾く現象が起きる。
腹筋使っての前屈みは、面に弧を描かせず真っ直ぐ直進させるわけだ。短いが速い。
ミートで握り込むってのも云われるが、腹に力を込めるの言い換えだ。ストロークでも同じだな。
上手い人だってラケット引いてるじゃんと思うかも知れないが、息を吸い込むときに上体が起き上
がるように身体の動きでセットした腕がつられて動くのであってラケットを引いているワケじゃない。
それに上手い人をよく観察すれば上体の縦の一体感や腹部のしっかり感てなものを感じるはず。
下手な人は、上体がふにゃふにゃで腹から上体を倒したりして腰が付いていかなかったりするも
んだから、そこで腕を動かすと全体がバラついて肩も動くからボールを捉えることさえミスする。
ラケットをミートポイントにセットした状態でそこにボールをトスして貰って、腕を振らず大きく息を
吸って吐いてという動作だけでボールを弾くということで要領を掴むといいだろう。
悩みとしてフォア特定してきたのは、(バックハンド自体も苦手と推測して)バックでは腕を使おうと
していないことが幸いして悩みになってないんだろうと推測してまとめた。
蛇足だが、テニスで悩んだときにどう腕を使うんだろうって発想は違うってコト。腕は振られるものと
して、身体のどこをどう動かせば欲しい腕の動きになるかという発想をすべきだよ。

15 :
>>6
まぁアドバイスは色々あるだろうけど、俺はこの練習を勧める。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mZjfEOLxvtw
壁打ちでもいいからフォアのスライスから練習。

16 :
あと、セルフ撮りもオヌヌメ。
携帯とオートテニヌとかで自分のスイングを見てみるのが一番。
フィードバック&フィードフォワードは基本。

17 :
>>14のアドバイスは大体いいとは思うが上体が前屈みになることを推奨してるのだけは賛成できないな
上級者が前屈みでボレーしてるときはリーチが足りなくて仕方なくやってるときだけ
>>12
ボレーの当たり損ねは殆どタイミングの取り遅れが原因
相手が打つ瞬間からタイミング取ってるか?
相手が打つ時が「ワン」自分が打つ時が「ツー」(7年もテニス歴あんのに知らんのか?)
さらに気を付けるポイントとして「ワン」のときにも「ツー」のときにも
ラケットを胸の前を通過させること騙されたと思ってやってみ

18 :
おや、歴7年か、1年と見間違えた。
なら、失礼なレスになっちゃったかな。内容にムッとしてたら勘弁な。
歴7年だといろいろと癖を持ってそうだよな。
ありがちなのが、バックスピンへの妙な拘りか。
バックスピンに拘るあまり手首を捏ねるようになり、しっかりボールを掴む前に面を寝かせて
しまうってのは見かける。
立てた面で捉えることに専念すべき位しか云えないがな。
歴7年だと失敗する様のもっと詳細な説明がないと染みついた悪癖とかわからないな。

19 :
>>17
なるほど、文字道理に受け取れば誤解もあるか。じゃ、ちょっと補足するか。
「前屈み」ってお辞儀するように身体を折るってわけじゃなくて、腹筋使って身体に前への
突進力を持たせるってことだ。
身体振ったり脚使ったりするより速くて強力ってこと、ボクシングなんかでパンチ繰り出すとき
に、シュッ、シュッ、って音出すのもろうそく消しの例と同じ理屈だ。
体勢・姿勢はその場面の状況に合わせればいい。

20 :
6です。皆様からのアドバイス大変参考になりました。テニス歴7年ですが、硬式歴は3年です。まだまだ未熟ですが、頑張ります。ファーストボレーの時はフォアは問題なく処理できるのですが、それ以外はひどいもんで…

21 :
>>17
ワンのときにもツーのときにもラケットを胸の前を通過させるとは、どういうことなのでしょう?
セットしてからフォロースルーまでのラケットの動く範囲のことなのでしょうか?
すいません理解力がなくて…

22 :
>>21
音楽で使うメトロノームのような動きをイメージしてみ

23 :
俺は〆(文字化けするかな?しめ、っていう奴)をひっくり返したようなイメージ。
テストの○×を付ける時の○の形がだんだん崩れて時計回りにくるっと回して最後が左下に抜ける感じの?
書けば分かるが文字だと難しいw

24 :
ミニバンドを使った練習、面白そう
ttp://www.art-sports.jp/modules/tenniscolumn/details.php?bid=429

25 :
スマッシュだか忘れたけど、ジョコビッチの元コーチ?とかがジョコビッチのボレーはグリップチェンジしてるみたいな記事あったね。
最近はボレーはもう最後のとどめで使うことが多いせいか、リーチの広さとかフォアバックの対応とかよりも厚く当てることが主流なのかな。
俺も徐々にフォア寄りのグリップにチャレンジしてるけど、癖なのかサーブでバックよりコンチで握ってるとそのまんまで打っちゃってフォアの当たりがかすれる。
バックはいい当たりで打ちやすいんだけどね。

26 :
ボレーの時の構えって、インパクト前に意識的に最初から手首を背屈させてる?それともインパクト時に自然に背屈するから、特に意識はしてない?教えて強い人

27 :
>>26
日本語でおk

28 :
ボレーって足踏み込むよな……?
足は踏み込むんではなく、自然に出てくるもんだって言われたんだが、足使わない場合どうやって球を飛ばせばいいんだろうか…

29 :
ボレーは踏み込まない
http://www.youtube.com/watch?v=Ip0j1suiS80
http://www.youtube.com/watch?v=mv1uhaYLbZc
移動するだけ
ここのスクールはやたらと踏み込ませる
http://www.youtube.com/watch?v=hHzMQcWnbkg
ボレーというよりスマッシュ
つなぎではなく決め球
鈴木のスーパースローは見ていても軸足がわかりやすい

30 :
>>28
踏み込みで飛ばすのは初心者ボレー
ガットには反発力というものがあって…

31 :
>>29
>>30
な、なるほど…
球を飛ばすのはガットの反発だけ?踏み込みない時の体の使い方はどうやってる?ラケットワークだけで飛ばす?

32 :
厳密には踏み込みながら…かなぁ。
踏み込むというより体の上下動を抑えるから
スライドさせながら…の方が正確かも。
飛んでくる球の威力や角度にもよるけど、
基本的にラケットは振らずインパクト時に
グリップをギュッと握る感じで。

33 :
>>31
http://www.youtube.com/watch?v=N45gBUXvE0k
これでも見とけ
http://www.youtube.com/channel/UCrRg1vhFQg
これでもいい

34 :
そのyoutubemて出る結論は振るでいいのかな
自分はゆっくりロングのボレーボレーやる時はかなり振ってる気がするが

35 :
>>28
踏み込むというイメージは個人的に良くないと思う
前に歩きながら打つというイメージが良い
軸足で距離合わせて、当たる瞬間は軸足の片足立ち
当たってから次の足を着地する
タカヲのスーパースローでもそのようになってる
まあこれは球出しだからやれるのであって、試合中は状況によっては足がこの通りにならない場合もある
が、その場合はもちろんミスヒットのリスクが高い
なるべく基本通りにやりたい
状況によっては歩きながら打てない場合もあるが、その場合でも見えない範囲で体重移動が行われている

36 :
>>34
状況によると思うなぁ。
初心者だと下手に振ると面がブレるしねぇ。
ボールが弾む前は球威があるから。
必ずしも振らなきゃならない訳でもないし、
逆もまた然りだと思う。どういう場合のボレーなんだろうね。

37 :
ダブルスコンビがハードヒッターでクロスラリーで強く打ち込んだときに相手のインパクト手前で
勢いよく踏み込んでポーチにでる。
それ以外はそれなりに

38 :
振るってイメージじゃなくてパチンと合わせるだけってのも有るとは思う
そのフェデラー動画にも色々入ってるんじゃないかな(詰め合わせかよ)
来た球の勢に合わせてちょうどいい力を与えるみたいな事言ってる人もいたな

39 :
>>34
ボレーはラケットを振るなという指導は間違い
スーパースローで見れば分かるとおり、ボレーにもスイングはある
ボレーはスライスストロークのテイクバックを小ちゃくして、ノーバンで打ってるってだけ
となると当然、小さいながらもボレーにもスイングは存在する
だからボレーは振るなという指導は間違いなんだけど、
未だにボレーはラケットを振るなと指導するコーチが多いことには閉口してしまう
大振りを防ぐには、テイクバックを小ちゃくすれば解決
そうすれば物理的に大振りになる事は絶対ありません 分かりますね
でもそれだと飛距離足りないから足でガット運んで飛距離を稼ぐ

40 :
>>33
練習のボレーではないか
実戦でのボレーと微妙に違う

41 :
まずは練習のボレーから練習した方がいいと思う

42 :
ボレーはスイング気にしとるうちはヘボ
足動かして体を裁くことを考えろ
インパクトではグリップじゃなくて体幹に力入れろうまくなりたいならな

43 :
一人で出来るボレー練習でオススメはありますか

44 :
壁打ち以外無理

45 :
ですよね、壁探して来ます

46 :
>>43
あん?
自室でも、ボールを突き上げてりゃ練習になるぞ。
突き上げる高さを30cm、50cm、1mとか揃えるとか、小さく速く突くとか、10cm以
下で腕が痛くなるまで続けるの相当ムズイぞ、あと、ちょんちょん面を動かして糸がボー
ルに食い付く感覚をしっかり感じられるよう回転を掛けながらとか、面の表と裏で同じよ
うに突けるようにするとか。
ボレーは手元のインパクトが命なんだから、面とボールのコンタクトを集中力保ってタッチ
の感覚憶えるよう繰り返せれば効果はかなりあるぜよ。

47 :
ありがとう、それならいつでも出来ますね
さっそくやってみる

48 :
>>46
正解です
>>47
5m位上げてラケットでピタッと受け止める技も感覚で覚えれば。なおoK
100回・200回連続で玉突きとか、左右に振っての玉突きも効果的
左手だけで玉突きやるのも良い。

49 :
>>43
昔、天井からぶら下がってる蛍光灯の引っ張る紐の先にちっちゃなマスコット付けて、それをラケットでボレーするような感じで遊んでた。
意外とこれがいい練習になるんだな。
スポンジボールだと重すぎてダメだけど、割と軽めの引っ張る取っ手で十分。

50 :
色々悩んだ挙げ句、上半身ブロックボレー、下半身足で移動というミノタウロススタイルで行くことに決めますた!

51 :
>>50
シングルス?
ダブルスの場合アド側でのサービスリターンは前に踏み込んでのブロックリターンは多用する。
ネット際でブロックボレーオンリーではゆるい返球にしか対応できない。
ゆるい返球なら打ち込まなくては

52 :
>>50
そのようにやってくださいと百万回くらい言ったと思うんだけど。。
ボレーの基本はブロックボレーだお

53 :
いままでは目の端でインパクト点を見てたけど、インパクトまでボール見てたら当たり損ねが減ったよ。
ボレー楽しくなってきた

54 :
俺もこの前のレッスンで、チョッ早テンポの手出しストロークで間に合わなくて打点のボールだけ見てストロークとかしたらいい感じになった。
振り替えに行った時のコーチで、やっぱボールを打点で見て、顔を残すと体の開きも抑えられて、ボールも滑る感じになるし、
おまけに目線が分かりにくくて相手が取りにくいのでオヌヌメ、と言われた。
俺も明日頑張ってみる(`・ω・´)

55 :
「シングルスのネットラッシュは、ダブルスのネットラッシュとどう違うの?」
普段はサークルでダブルスを楽しんでいるけれど、たまにシングルスの試合に出てみました
そこで、あなたは得意のネットラッシュを仕掛けます
普段はダブルスを多くやっているから、ボレーには自信があるのです
だけど、どうもうまく決まらない
むしろミスが多くて、これではやられに出て行っているみたいだ
どうしてこういうことが起きるのかというと、
シングルスとダブルスでは、ネットラッシュのセオリーが違うからなんです
ダブルスの場合は・・・なのですが、シングルスは・・・・・・・

56 :
ダブルスの場合は、パスのコースが狭いので、ネット・ラッシャーが有利なゲームです
なので、スライス・ボレーを安定した体勢で打てる状況なら、割と気軽に前に行っていいと思います
しかし、シングルスはパスのコースが広く、ベースライナーに有利なゲームです。。
となると、ネット・ラッシュを仕掛けるということは、相当のリスクを伴うことになります
相当のリスクを伴うということは、これをヘッジする手段が欲しい
シングルスはストローク側が有利なゲームであるならば、ストローク側にパスをあまり数多く打たせなければいい
そのためには、手短にポイントを終わらせてしまえばいい
手短にポイントを終わらせる手段は速い球、つまりフラットボレー(ないしドライブボレー)です
なので、シングルスでネット・ラッシュを仕掛ける条件としては、
安定した大勢でフラットボレー(ないしドライブボレー)を打てるかどうかが大切になります
ダブルスのようなつなぎのボレーは、有り得ません
シングルスの試合に出てくる人は、結構自分に自信がある人が多いので、
安定した体勢でフラットボレーを打てるような球を引き出すのは大変ですが、、
ネット・ラッシュを焦って、餌食になる人を試合で多く見かけます
シングルスのボレーの基本はフラットボレーだ!
フラットボレーを打てないなら前に行かないぞ!というくらい、
ネット・ラッシュに慎重になれば、あなたのボレーがズバズバ決まるかも知れません。。

57 :
少しずつフォアボレーの当りが良くなってきた。
体が開きやすいので左手も一緒にターンするようにして、厚い当りの感覚を一度覚えるのにグリップも若干厚めにして、肘が伸びきってるとか言われたので肘曲げ気味にして、
インパクトが早すぎると言われたので少し引き付け気味にして、腕の動きが大きいと言われたのでより足で運ぶの意識して、
でももっと振っていいよ、ブロックにし過ぎと言われたので少しスイングも意識して、ボールが浅いからもっと前にと言われてフラット気味なスイングにして、
でも、そしたらもうちょっと上からラケット入れてと言われて上からラケット入れるようにして、スタンスが狭いから体重移動うまくいかないんじゃね?と言われて少し幅広めを意識して、
で、結局テンションを52→48にしたらいい感じになった。

58 :
コテハンは禁止です。レス番とアンカーがあれば十分です。

59 :
テンションによってボレーもかわる

60 :
ザッツライ
しかしパワーヒット・テニスのご時世、サーブとストロークを中心に考えなアカンから、
ワイのテンションは固めや
ワイのベストショットのボレーが陽の目を見ないとは、変な世の中や

61 :
ボレーが憎いほど嫌い
だってボレーやったら試合終わっちゃうし、
ポイント欲しくないわけじゃないけどどうせならストロークで打ち勝ってほしい
ボレーなんかで点とっても嬉しくもなんとも無い。
シングルス志向の人だと同じ考えの人いると思うんだけど…
スクールでのボレー練習もやりたくないよもう

62 :
ボレーもストロークもどっちも好きだな
シングルスで多用するとは言わないが、たまに短くなった球を叩いて
出てボレーで決められた時は爽快だがや

63 :
>>61
同意
スクール練習のサーブ&ボレーとかもやりたくない
わざわざやられるために前になんか出たくない

64 :
>>61
シングルで勝とうとすればするほど、前に出てボレーって選択肢は増えてくるよ
ストロークで打ち勝つような練習をすればわかるけど、ストロークで打ち勝ってポイント取っていくのって本当にしんどい

65 :
>>64
シングルス知らん奴の意見だなw
プレイスタイルがサーブ&ボレーでもないかぎり
シングルスで必要なボレーは最も単純な浮き球を叩く決めのボレーだけだよ。
極論すればボレー練習は必要ない。実戦で身につく。

66 :
>>65
ボレー練習要らないなんて言うやつがシングルを知ってるとは思えねぇわ
別に俺はただ大会とか出るなかで、うまいやつらにはどうしてもベースラインでの打ち合いでポイント取って試合に勝っていくってのはすげぇしんどい。
もうそういう相手にははやいとこ前つめて短期決戦でいくしかないっていう経験則があってさ。
それに相手のうまさに関係なく、こういうスタイルのほうが楽に勝てるって実感があるから言ったまでよ。
あとこれは考え方の違いかもしれないけど、練習って試合のある場面を切り取って何回もリピート再生してるようなもんだろ。
試合でできるようにするために練習すんのに、練習もなしにいきなり実践の場に飛び込ませてできるやついねぇんじゃねぇの

67 :
プロはコートカバーとパッシングのエグいスピンでネットプレーヤーは激減したが、
草トーレベルならサーブ&ボレーヤーもまだまだいけるんじゃね?
まぁ、部活とかでガチの競技テニスやってるか、社会人草トーでそこそこ勝ちを目指すかで変わるけど、
草トーレベルならストロークエースよりも短い球からネットで決めるシチュエーションの方が多いと思うし。

と、スクールでしかテニスしてない俺様が言ってみる。
でも、結局は好みだろうな。俺は後ろにいると不安で仕方ないw

68 :
サーブ&ボレーヤーが通用するのはサーブで相手を押し込んでいるから
もしくは相手が未熟で冷静さ欠いてリターンミスっているだけ
俺は相手がネットについてくれた方が楽に得点できるけどな
相手の体勢崩してもいないのにただ前に出てくる奴なんてパッシングの餌食だよ
シングルスにおけるネットでの得点はボレー技術ではなくネットに付く前の出球で決まる
サーブやストロークで相手を押し込んで浅い返球を引き出す。その浅い球を攻撃する
その攻撃が決まらなかった場合の補完としてネットに詰めてボレーで決める
そこで必要なボレーは相手の時間奪うだけのボレーだから当てて返すだけで良い
66のようにボレーの方が楽に勝てるなんて意見吐く奴は
相手がネットについたら慌てふためくような未熟な連中を相手にしているだけ
相手のミスを期待したテニスしている奴は成長せん

69 :
ストロークなりサーブなりで崩してからのポイントの取り方って話なら
どっちが好みかでいいんじゃないのかな

70 :
俺は必要ないとはいっていない。
ボレーでゲームを終わらすのは退屈だし、
ストロークラリーで打ち勝ったほうが個人的に面白いってだけ。
ボレーでポイントするのを否定しているわけじゃない。
個人的に必要ないってだけ。

71 :
>>68
こいつも未熟なボレーヤーを相手にしてるだけ。

72 :
>>71
口ぶりからして典型的なネット弁解さんよね

73 :
下手な(ボレーヤー)or(ストローカー)相手なら
上手い 以下略 w

74 :
ストローク全盛の時代、シングルスのネットプレイの成否は、8割がお膳立ての段階で決まる
ボレー技術で決まるのではない
ボレーに自信があるからって、ネットラッシュを焦ると痛い目にあう

75 :
まあ、私のことなんだけどね

76 :
ボレーの切れがないんだけどどうすればいいかな。

77 :
ラケットをボールの上に用意して、スライス回転をかけること、
それと、厚く当てることでしょう
でも、テニスはショットの質よりも、プレースメントのほうが重要だよ
相手との駆け引きで、相手をより多く走らせたほうが勝つ
パッと見て大したことないオッサンが草トー王者だったりするのは、そういうわけ

78 :
身体に切れが無いやつはボレーにも切れは無い
まずはきびきび動く事から始めろ〜

79 :
俺は逆にスライスかかり過ぎるのかボールが浅くなるくらいのボレーになってるが、切れてるっつーかポイントは取れてるw
ボレストの練習では続くけど、フラットな当りでバウンド後に弾んじゃう球は取られちゃうよね。
自分ではバウンド後に滑ってるってのは分からないけど、2バウンド目まで飛ばないボールってのは取られにくい。
バックハンドはストロークでもスライス多用するせいか厚い当りとか薄めの当りとか調節しやすいけど、フォアは難しい。

80 :
そういや、あるコーチは顔をまるっきり横向きにして打った後のボールを目で追わないくらいで打つと、ボールにナチュラルにスライスもかかるし、視線でボールの先を見ないから取られにくい、とか言ってた。
どうせボールの行方見たってそっちに飛ぶわけじゃないし、とかってw
ネットするくらいの高さからスライス回転でホップしてネット越えるくらいの意識で打てば浮かないし、ボールに対しても真後ろから入らないで回り込むように横から入って、とかって。
でもサービスダッシュとかすると正面から入っちゃうとか意外と顔を残すのとか難しい。

81 :
ごちゃごちゃくだらない屁理屈考えてないで要はスライスストロークをノーバンで打つってだけでいいから

82 :
はははは〜ボレー初めてきちゃったよw
ボレーってしばらく休むと、へたくそになりやすい気がする
俺の場合、グリップは、イースタンとコンチ中間にすると
フォアとバックのラケット面の上向き具合が同じになるから
そういう風にぎにってるぜよ

83 :
よくボレーはコンチで握れと書いているけど
あれはうそだね。
コンチで握ると、バックではラケット面が下を向き、フォアでは上を向きすぎるのだよ。
試してみてくれたまえ、初心者諸君、ははは〜

84 :
まあコンチの定義によるという解釈もあるわけだがね。
それでは、ごきげん尿

85 :
>>83 & >>84
うむ、逆だと思われるぞなもし。
そう、予防線張るなって。

86 :
俺に言わせれば、ラケットを体の中心に合わせて、それを自然に握った状態が
コンチだな。そうるれば、左右が対称になる。
人差し指第一関節の位置とか言った定義に従うと、少し違ってくるな

87 :
餌撒いたのに釣れないなw
>>84
逆?もう少し説明してくださらんかの

88 :
ボレーのやりやすいラケット教えてくださいな
今はピュアドラで量産型ストローカーやってるけど
もう少しネットプレー向きのラケット探したい
ピュアドラもボレーが決して悪いわけじゃないと思うんだけども

89 :
ボレーのやりやすさならデカ面、厚フレームのいわゆるおばちゃんラケットがベストだと思います
だけどボレーがやりやすい=ストロークがやりにくいなので、両者のバランスを考えて選ぶのがベストだと思います

90 :
>>89
デカ厚ラケがボレーやりやすいわけないだろw
デカ厚なんて使ったらローボレーがバックアウトしまくるわ
デカ厚がボレー向きってのは老女テニスに限った話
仮にもコーチ名乗ってんだから嘘書くのだけはやめようよ
>>88
黄金スペックは弾きすぎるね
決めボレーは問題ないけどローボレー打たされるとちょっと力込めただけでアウトするし
ボレー向上を目指すなら球乗りがよくてしなるラケットのほうがコントロールしやすいよ
薄ラケ、ボックス形状、ブレード製法などホールド感をウリにしてるラケットから選んでみたら?

91 :
それはラケットが原因ではなく、あなたの打ち方に問題が・・・

92 :
>>88
ボレー好きな人は割りと薄めのフレームで面小さめのを好む人が多いね。
打感がはっきりしてる方がコントロールしやすいとか言う感じで。
ピュア銅鑼も今は標準的なラケットになったけど、あれが出たころはボレーやり辛いとか言う人もおおかった。
単純に返すだけなら面がでかくて高反発なラケットもいいだろうけど、バックアウトが多けりゃ意味ないし。
フレームに当ててドロップでもいいから返って欲しいなんてシチュエーションが多けりゃ90と100の違いもあるだろうけど、そんな厳しいシチュエーションに拘るんでもなけりゃ好みじゃね?
あとは何をラケットに求めるかじゃね?
ボールが浮かないで欲しいとかスライスが掛かって欲しいとか、深く入って欲しいor滑って欲しいとか。

93 :
>>89
ボレーは重くて、厚くないラケットがタッチもコントロールも出せるだろ
スクール以外でテニスやったことあるの?
>>88
バボラだったら、ストームしか無いわ
ウィルソンかスリクソン辺りがいいんじゃね?

94 :
ガセネタばかりだな

95 :
と、ここでボレストが全然続かない>>94からありがた〜いアドバイスが

96 :
一回一回打ってくる球がランダムなやつとボレストすると、
テニスは球速よりプレースメントだなとつくづく思う

97 :
ボレストは全然続かねーなー
ただ、実際のゲームで3球以上続くボレーはどうかと思う。

98 :
ボレストの練習だめでゲームになると決めるボレーだけで
問題ないパターンが有るんかな

99 :
1stボレーが浅いけどバウンドしなくてそこそこ空いたスペースに落ちるとかで。
これが余裕で拾われて打ち込まれるなら自然と変わるんだが、そこそこポイント取れるだけに直らないw
あとハーフボレーやローボレーの難しいのになると鉄壁。
ま、考えると余計変になるからいっか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サントピアテニスパーク (111)
【ウクライナ代表】Alexandr Dolgopolov【The Dog】ver3 (189)
サフィンとジョコビッチの違いを教えてくれ (163)
初中級プレーヤーの素朴な疑問 (141)
【フェデラー】史上最強のテニス選手29【ナダル】 (155)
【年末】 イザワ・クリスマスオープン 【国内】 (169)
--log9.info------------------
18禁じゃないエロエロアニメ総合スレ212 (857)
作画を語るスレ3200 (1001)
新番組を評価するスレ 7229 (1001)
35歳過ぎてもアニメファン集まれ!73 (862)
忍法帖 !ninja テストスレ2 IN アニメサロン板 (692)
アンチスレの連中ってなんなんだ?? (195)
プリティーリズム ネタバレスレ (158)
日常系アニメ最高傑作を決めるスレ (161)
【なるせ】楽画喜堂をオチするスレ149【ととさん】 (160)
今期最高に面白いアニメ71 (538)
TOKYO MX アニメ総合スレ 34 (550)
【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複 425【局別】 (707)
違法アニメ視聴している奴らを許すべきか否か (297)
アンチがうざいアニメ2 (131)
高画質なアニメを望むスレ60 (127)
関西で放送されるアニメについてマターリと語るスレ2049 (190)
--log55.com------------------
ぶっちゃけ、もうプロ野球いらなくねぇ?
欽ちゃん「野球やるよォォォォォ!!!!!!!!!!」
ヘヂング脳・静岡
プロ野球の視聴率を語る データスレ21
不人気楽天R
プロ野球の視聴率を語る5051
今の野球界に足りない物
【NPB】プロ野球16球団化を考える★2【改革】