1read 100read
2013年06月プログラム301: 【ActionScript3】Webツールを作ろう【GPL】 (179) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
C/C++のライブラリ総合スレ (158)
ATL/WTL Part7 (188)
つまりRubyってPerlの後続じゃん? (192)
【関数】Erlang Part 2【エリクソン】 (176)
【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】 (191)
テストしにくいコードをテストする方法教えて下さい (586)

【ActionScript3】Webツールを作ろう【GPL】


1 :2007/03/18 〜 最終レス :2012/11/06
「お絵かき」とか「音楽作成」とか
Web上で動くツールをActionScript3で作ってみようというスレ。
最終目標はゲームエンジンを開発する予定。
【前スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1157467026/
作ろうとしているもの方向性が知りたい場合は
前スレの >>938-939 あたりを見てください。
【ソースフォージ】
https://sourceforge.jp/projects/monasns
CVS→SVNの方法がわかんなくて今は何も上がってないけどそのうち上げる。
一応現状のバグ満載のソースは前スレの >>970 を参照。
【開発Blog】
http://d.hatena.ne.jp/Maaboo/
どんどん学んだことを更新する(予定)

2 :
2ゲット

3 :
行き詰ったら以下のURLを見てくれ
きっと問題解決のヒントがあると思う
http://www.youtube.com/watch?v=xAQXOTr0faw

4 :
blogみてみた。
package { public class A{}}
class B{}
とかで、パッケージの外から見れないクラスはできるぞと。

5 :
>>3
吹いたwwwサンクス
>>4
なんと!!なんか初めてアドバイスもらった気がする。
めちゃくちゃありがとうございます。
ああ、そういえばセッションIDのところでアドバイスもらった気もする。
その人も改めてサンクスです。
あと毎週金曜日に成果を発表する予定なんで土日に色々突っ込んでください(__)

6 :
>>5
コテハン付け忘れました。サーセン。

7 :
とりあえず、singletonはこんなかんじらしい。
http://weblogs.macromedia.com/akamijo/archives/2005/12/index.cfm
http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20070219/1171877084
package pattern {
public class Singleton {
private static var instance:Singleton;
public function Singleton(x:PrivateClass) {
}
public static function getInstance():Singleton {
if(Singleton.instance == null) {
Singleton.instance = new Singleton(new PrivateClass());
}
return Singleton.instance;
}
}
}
class PrivateClass {}

8 :
ありがとうございます!!
学んだことはBlogに乗せていこうと思うんですが、
もし不都合なら言ってください。

9 :
期待age

10 :
アポロだったかが最近頑張ってるらしいからお前も頑張れ。

11 :
Flash板にApolloスレがないのはなぜだぜ?
Flash板の人はアニメ作ることにしか興味がないのか?

12 :
Apollo入れてみた。
普通に半透明ウィンドウできるんだねぇ。

13 :
Flash板ではFlexスレさえ過疎どころか隔離スレ扱いw
アポロはHTMLベースのも作れるし、Flashプラグインで動くもんじゃないからフラ板住人にはまだピンと来ないんじゃないかねえ。
正式版で手からかもよん
技術スレでも微妙扱いされてる上に、厨一人に話題流されて噴いた
>>1
この板にもAction Scriptスレが沈んでるのでどうせなら再利用してやってほしかった。
でもまあ過疎がちなActionScriptの話題盛り上げてくれる分には文句ナス
がんばっておくれやす

14 :
>>10-13
Apolloやってみたいでつ。というかなんかよく分かんない。
Safariで動いてるって聞くからAdobe独自のブラウザ?#ググレカス
とりあえずジョイスティックに対応してるのか知りたい。
してたらゲームがつくりやすいから神。
でもまだはやいかな?とか思ってる僕は負け組?
時代に取り残されるかな?
>>14
すいません。前はWebProg板にいたんですが
次スレを気にこっちにこよう。ってことになったんで
何も考えず新スレ立ててしまいました。

15 :
今週から、お絵かきツールを作ってみる。
アドベンチャーゲームエンジン(今のところは)なんで
お絵かき→ゲームに反映の流れをシームレスにしたら
つくる人の敷居が下がると思う。
アップロード機能もつけるけど、お手軽感がますとおもう。
AdobeがWeb上に作るとか、そういうのは気にせずに勉強がてらにつくる。
とりあえず2週間ぐらいで作り上げることを目安にして見る。
いや・・・一ヶ月ぐらいかかるかも・・・そこは臨機応変に。

16 :
> アップロード機能もつけるけど、お手軽感がますとおもう。
アップロード機能もつけるけど、Web上で直接かけたほうがお手軽感がますとおもんで
の訂正・・・ちゃんと文章は推敲してから投稿しないとな・・・

17 :
>>4
>>7
情報サンクスです。Blogにまとめました。ありがとうございます。
これからも教えてもらったことはしっかりまとめていきたいと思いますので
よろしくおねがいします(__)
となると静的に保存できるWikiがほしくなるところですね。
Blog→Wikiに連携してるサービスはないもんかな?
PukiWikiのRSSリーダープラグインを使えば出来そうなきも?
むしろそういうサービスはすでにあるか・・・今度ググってみるお。
Blog書いたりテストプログラムを作って確かめてたら
お絵かきツール作る時間がなくなった・・・○| ̄|_
これ以上は明日に差し支えるので(というかもう差し支えてるw)
今日はここまでにしたいと思います。
何とか明日ブーストをかけて金曜日になにかださなければ・・・

18 :
ttp://zapanet.info/blog/item/953
ここを見たら無性にApolloやりたくなりました。
なんかすごい気がする。丁度ActionScript3勉強しているし・・・
もうちょっと早く気づいたらスレのタイトルに
【Apollo】を付け加えたんですけどね・・・○| ̄|_

19 :
いまちょっとflashスレを見てきた。
ActionScriptスレが沢山あった・・・
もしかして俺って板違い?
Flash板はムービー作るところってどっかでみたからこっちきたんだけドナー。
でもApolloとか向こうでは邪魔扱いされてるしな・・・
どこに行けばよかったんだろ?
まぁここではまだ邪魔扱いされてないからここでいいのか。

20 :
>>19
>Flash板はムービー作るところ
いや、あそこ基本的にムービーを見るところ/フラゲーで遊ぶところ+アンチが罵り合うところw

21 :
フラ板は厨房の巣窟だからやめれ。

22 :
いやまぁ、ここで、頑張ってみてよん。

23 :
>>20-22
はいー。ここで頑張ってみますー。一応路線としてはApolloで行ってみる。
せっかく出たばかりだし色々ここでいじってみます。

24 :
Apolloをやってみました。
>>18 のサイト通りにやったら問題なく動きました。
びびったのは.airってApolloファイルが出来るんだけど、
.airは.exeファイルに相当するものじゃなく、.msiに相当するものだったこと・・・
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Program Files\プロジェクト名\プロジェクト名\プロジェクト名.exe
が作られてデスクトップにそこへのショートカットが出来てるのはビビッた。
あと.exeはswfファイルを読み込んで表示してるだけっぽい感じなのも驚いた。
普通にflexを動かしてる感じだったのでこのままActionScript3をガンガン勉強していけばいい感じ。
まぁApollo独自のAPIとかは後で調べるとします。

25 :
今週は色々忙しかったので何も出来てない。ごめんなさい。
土曜日は一日中寝てた。日曜日は何とかばんかいしようと思って
ネットカフェにいったら
「のだめカンタービル」と「史上最強の弟子ケンイチ」を見てしまった。
最強に負け犬臭がする。今週こそお絵かきツールを作る。
それ終わったら音楽作成ツール作りたい。

26 :
スネーク、気を付けろ。カンタービレだ

27 :
こちらスネーク。把握した。

28 :
俺も何気に、AS3でアドベンチャーゲーム作ってたりするのだった。
FlashTypeって、埋め込みフォントじゃないと使えないんだな。

29 :
む、被ってる御仁が一人。
よし俺はMMOアドベンチャーゲームに路線変更しy(

30 :
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070316/265422/
お絵かき掲示板の作り方だと。。。

31 :
ありがとうございます!!
先週風邪でダウンしててようやく元に戻ってきたんで、
作り始めようと思ったら作り方がわからなくて /(^o^)\ナンテコッタイ 状態でちた。
仕方ないからflexリファレンスを見てて、HTMLなのがウザイなーって思って
chmにしようと思ったらうまくいかなくて○| ̄|_状態でした。
flexリファレンスのchm落ちてる場所を知ってる人がいたら神なのですが・・・
誰か知りませんか?(´・ω・`)

32 :
今までsepyを使って書いてました。
FlexBuilderかEmacsかにクラスチェンジしたかった。
Emacsは今のバイト先で初めていじった感じ。今までVisualStudioだったから。
かなり人生の分かれ道な気がしたがハッカーになるためにはEmacsかなと思って
そっちにしてしまった。そんなこんなで今CoLinuxをインストール中・・・

33 :
あきたか

34 :


35 :


36 :
age

37 :
http://phpspot.org/blog/archives/2007/03/flashvncfvnc.html
FVNC

38 :
今までFlashもActionScriptも触ったことが無いのですが、Flex Builder 3とAIRに興味を持ち、
ちょっと何か作ってみたいと思いました。
ActionScriptの入門サイト・リファレンスサイト(書籍でもいいですが)でお勧めはありますか?

39 :
>>38
http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/flash/as30/index.html
既出?

40 :
Adobe AIRで作るデスクトップアプリケーション
http://gihyo.jp/dev/serial/01/adobe-apollo

41 :
ありがとうございます。
Flex Builder2の入門書も探してみたのですが、なかなか無いですね…

42 :
AIRで画像ビューアを作ろうと思ってモックを作っています。
VBでいう「コントロール配列」みたいな機能はありませんか?

43 :
VBよくわからんけどコンポーネントが配列に入ってるってことかな
なら配列内にUIコンポーネントをnewしてやればいいだけかと

44 :
ありがとうございます。説明が全く足りませんでした..
現時点でやりたいのは、
「特定のディレクトリ配下にあるサムネール画像(100〜1000枚ぐらい)」を読み込んで
表示することです。
当然、一画面には全部表示できないので、その場合はスクロールさせることになります。
どうすればいいのかさっぱりです…。

45 :
コントロール配列って
CommandButton(0)〜(9)
みたいなのだっけ?
ぽとぺたしてつくったなw
AIR使った事無いからわかんないけど…

46 :
>>45
まさにソレです。
オブジェクト指向プログラミングがまるで分かっていないので、難航しそう…
まずは(教本が豊富に揃っている)Javaを勉強してからの方がいいかもという気がしてきました。

47 :
保守

48 :
過疎ってんな。ASとかやってる人少ないのかな。

49 :
少ないのも事実だけど、Flash板にも2つぐらいASスレあるから分散してんでしょ。
そっちもオブジェクト指向の基礎あたりでつまずいてる人が多いようだが。

50 :
>>49ほんとだサンクス
そっち行ってみます

51 :
最底辺....保守

52 :
最底辺保守に協力

53 :
fd

54 :
昨日から始めました。が、イメージを掴めずにいます。
ボタン等のGUIの実装方法が良く分かっていなくて、
・javaのようにコードだけで、GUIの生成・レイアウト・イベント処理が出来る。
・GUI(mxml)、処理(AS3)という関係
どちらが正しいのでしょうか?今は後者の方で、感覚的にhtmlとjavascriptで
webアプリを作ってコンパイル→swfっていう風な流れなのかなぁと思っています。
この認識はあってますか?

55 :
mxmlはFlexというフレームワークの機能でActionScriptの上に乗っかってるだけ
mxmlcのオプション調べれば分かるが最終的には全部ActionScriptに変換される

56 :
ということは、asだけでGUI作れるわけですね。
でもリファレンス読み漁ってたら、mxml使ったほうが、
効率的に作れそう。
そりゃ、フレームワークだし当たり前か…

57 :
ttp://zio3.net/MovieDev/
このサイト上の動画再生の仕組みはどういう風にしてると思いますか?
flashでは、外部サーバにあるファイルの読み込みは出来ないと
思うのですが、一度php等でサーバにファイルを保存して配信する方法
以外にあるのでしょうか…

58 :
追記:
htmlとして外部プレイヤーを読み込むとか?

59 :
↑自己解決。普通に読み込めた。
スミマセンデシタ

60 :
良いスレだ。

61 :
 
【ECMA】 分裂なのに ハーモニーとは コレ 如何に 【Script】
================================================================================================

『ECMAScript Harmony/ES3.1 と ActionScript 』 http://weblogs.macromedia.com/akamijo/
既に一部で伝えられているように、先週 ECMA TC39 から次期 ECMAScript 標準に関するアナウンスがありました。

Flash Player 9 の発表以来、Adobe は ActionScript を ECMAScript 標準第 4 版として提案された
ECMA-262 Edition 4 (ES4) に完全準拠させるという目標を公にしてきました。この ES4 は、
Adobe, Mozilla, Opera, それから Google を主要なサポーターとして標準化が進められていましたが、
一年ほど前に Microsoft と Yahoo! 主導で ECMA-262 Edition 3.1 (ES3.1) のワーキンググループが
開始されて以来、2 つの異なる ES3 後継仕様案が並存する状況が続いていました。

先週の発表は、ES4 に関する標準化作業を中止し ES3.1 に集中することが決定されたというもので
ECMAScript Harmony プロジェクトと名付けられています。ES3.1 は ES4 のサブセットではありません。

つまり AS3.0 は ES3.1 非互換になるということです。例えば ES3.1 の仕様には namespace や package は
含まれません。これらの機能は ES3.1 以降の拡張に際しても含まれないことがはっきりと述べられています。
また、型指定や継承といった機能の採用については (そもそも class の定義自体が異なるのですが)
今後の議論を待つことになります。JS1.7 や JS1.8 としてFirefox 2, 3 に追加された機能も
Harmony 路線では見直されるようです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
 ようするに、ゼロから作り直し、っていうか、勉強しなおしw!ヒーーーー
 ECMAにクリエータの側からの参加者っていないのか?ひどすぎ

62 :

誰かこのファイルを使えるようにしてくださーい
24時間荒れ放題ツール戦争だらけ無法地帯イギリスの
匿名絵チャット用の最強専用ツールです。
ttp://www2.uploda.org/uporg1692618.zip.html
パス:due
常連の外国人にもらったのですが、突然使えなくなって作者も行方不明。
たぶん何か少し変えるだけで使えるんじゃないかと思いますが、、
--------------------
ちなみに、、、、
現状、ある一人のプログラマーが強すぎて
他の荒しツール使いが誰一人勝てず退場してます。
暇を持て余してて興味のある上級の方がいたら荒しに
挑戦してくださいw(管理人は荒しを放任)
現在の戦場はpad4です

63 :

現在のaction script戦場↓
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room3
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room4
イギリスの匿名絵チャット
24時間荒れ放題、ツール戦争だらけ、無法地帯、腕に自信のある方ドゾ

現状、ある一人のプログラマーが強すぎて他の荒しプログラマーは
誰一人歯が立たず退散。一人勝ちでツマらない状況。
腕に自信のある方は荒しに挑戦してみてください(管理人は荒しを放任)
何か質問があったら答えます

64 :

あれ?入れない。ダメだ困難だらけだな。
もう途中参加は無理だなコレ
さらに枠外エリアって普通の人には見えない秘密のキャンパススペース
も存在してて、そこに日本人が密かにたまってるのよ。
ちと難しいな

65 :

ttp://web.okaygo.co.uk/apps/scratchpad/flashcom/index3.htm
これがpad3の正規の入り口。
pad4はシークレットルームなので正規の入り口がない。
でも今も20名くらいいるww
もちろん枠外にも人がいる。
これなら入れる↓
<html><TITLE>swf4</TITLE><body scroll="yes"> <BODY bgcolor="#000000">
<CENTER><FONT COLOR=FFFFFF size=5>swf4
<HEAD> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function makeNewWindow1(){ newWindow = window.open("swf4-gray.htm");}
//-->
</SCRIPT> </HEAD>
<INPUT TYPE="button" VALUE=" gray " onClick="makeNewWindow1()">
<body leftmargin=0 topmargin=0 scroll=no>
<embed quality=low width=95% height=95% fullscreen=yes
bgcolor=#FFFFFF
src="http://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room4">
</CENTER></body></html></html>

66 :
>>62
おいw
お前よしよしだろw
ずいぶんと話が違うじゃねーかw
荒らしてるのはお前だけだろw
詳しくはここ

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1222006498/

67 :

荒らしてんのはテメーだろーがw
自称最強のツール使いさん
絵チャを完全支配の神ってそりゃ
いくらなんでも言いすぎじゃね?

68 :
>>66
この人が現在日本で最強のaction script使いだそうだ
ttp://scratchpad.110mb.com/
ここの、中段−左−pad4,pad3あたりで暴れてる
夜22時あたりからかな?
上級のaction scriptプログラマーにしか解析できない「枠外エリア」っていう
シークレットスペースで秘密の会話が行われているので注意。
上級者だけで自分でみつけてくれ
ヒントなら出せると思う

69 :
>>67
「最強のツール使い 絵チャを完全支配の神」
なんて一度も発言した事無いけど?w
お前が絵ちゃを荒らしてるからハブられてるだけだろ?
「よしよしスレ」でも「pixiv」でも「mixi」でもハブられてるじゃんw
だいたいツール戦争なんてしてないしw
うちらは塗りつぶされない所で気ままに絵を書きたいだけ
よしよしは現状を何も知らないここの人達に頼ってまで「枠外」に来て
俺たちに何をしたいわけ?馴れ合いたいの?

70 :
>>69
ライダーくん、コネコネに文句付けてたクセに
fyrokidのeraserのソースコード書き換えて使ってんじゃんかww
ちゃっかりと。
せこっ
ゲハハハハハww

71 :
【ネット■人予告】 横浜33歳ニートがバイト先のアニオタを■したいと絵チャットで発言 【ピザ】
(絵チャット:絵を描く画面をインターネットで共有し、参加者同士が絵や字で対話する仕組み)
自称「よしよし」、横浜在住の33歳ニート男性が、男性が参加している絵チャットにおいて、
バイト先のピザ宅配で働いている、アニオタ(アニメ愛好家)を■害したいと発言した(画面1)。
この男性は普段から絵チャットで、他の絵チャットの参加者を■害すると発言したり(画面2)、
秋葉原の通り魔事件に影響され、自分がナイフを振り回す様子を描いていた(画面3)。
そのほかこの男性は「自分のPCは違法コピーのWindowsXP」などと告白している(画面4)。
ネットの2chには■人予告した男性(自称「よしよし」)が作った掲示板がある(次のURL)。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1222006498/
(画面1) ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1198742197/22.jpg
(画面2) ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1213446198/13.jpg
(画面3) ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1198742197/23.gif
(画面4) ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1213446198/14.jpg

72 :

現在のaction script戦場↓
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room3
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room4
イギリスの匿名絵チャット
24時間荒れ放題、ツール戦争だらけ、無法地帯、腕に自信のある方ドゾ

現状、ある一人のプログラマーが強すぎて他の荒しプログラマーは
誰一人歯が立たず退散。一人勝ちでツマらない状況。
腕に自信のある方は荒しに挑戦してみてください(管理人は荒しを放任)
何か質問があったら答えます

73 :

現在のaction script戦場↓
現状、ある一人のプログラマーが強すぎて他の荒しプログラマーは
誰一人歯が立たず退散。一人勝ちでツマらない状況。
腕に自信のある方は荒しに挑戦してみてください(管理人は荒しを放任)
何か質問があったら答えます
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room3
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room4
イギリスの匿名絵チャット
24時間荒れ放題、ツール戦争だらけ、無法地帯、腕に自信のある方ドゾ

74 :

【現在のaction script戦場↓】
腕に自信のある方は荒しに挑戦してみてください(管理人は荒しを放任)
現状、ある一人のプログラマーが強すぎて他の荒しプログラマーは
誰一人歯が立たず退散。一人勝ちでツマらない。
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room3
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room4
イギリスの匿名絵チャット
24時間荒れ放題、ツール戦争だらけ、無法地帯、腕に自信のある方ドゾ
枠外に常連コテハンだけが知ってるシークレットスペースあり。
何か質問があったら答えます

75 :

ライダーが強すぎる。
ここで宣伝して誰もオマエに勝てなかったら
オマエが日本で一番のプログラマーな可能性がある。
そんだけスキルあるなら仕事しろよw

76 :

途中参加のこのスレの住人にはハンデは与えさせてもらうぞ<ライダー
いくらなんでもライダーの2年間のあの絵チャでの悪戦苦闘の
蓄積・経験にハンデ無しでかなうわけないからな

77 :

てすい

78 :
>>70
そんな事してないけど?
それはどこの情報?
また妄想ですか?w

79 :
>>78
ヨッパラってガンガン書いたw
今は後悔してない
だって今も酔ってるんだにーー

80 :
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1222507000/
絵チャ作れる人を募集中

81 :
>>80
それよりランチを解析して暴れろ
敵は手ごわいがな
解析も手ごわいらしいが
最近みないな

82 :
この人何?
>>61
ES3,1の仕様がいまいちイメージつかない・・・
Adobeは語呂的にもAS3.1で対応するのかな
3.1つってもコンパイラが言語仕様の差を吸収したAS2.0同様に、末端AS3.0仕様のAS3.1とか可能だよね。

83 :

何人か解析して荒しに挑んでいるみたいだけど
ライダーに返り討ちにされているな。
やはり日本ではaction scriptのスキルはアイツが一番なのか、、
書き込んだデータ即時に消して返されちゃうからな。
消して返されたデータを再度送信しなおすプログラム組めば
勝てるんじゃないかと思うんだが。
ttp://web.okaygo.co.uk/apps/scratchpad/flashcom/
http://scratchpad.110mb.com/
http://scratchpad.150m.com/
優れたプログラマーにしか解析、進入できない秘密の枠外エリアが
存在するので注意。そのシークレットスペースに人が沢山いる。

84 :
というか、こうしてここの人の少なさ見てると、action scriptって
ビジネスでの実用性ゼロなんだろうなw
だからライダーくらいしか上級者がいないってことか
でも色々使えそうな感じなんだけどなー

85 :
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date96158.zip
ほれ、ヒントだ。てか答えだw

86 :
AS製のOSSってないっすか?

87 :
いっぱいある

88 :
http://www.uniqlo.co.uk/
海外のユニクロサイトのトップにあるようなFLASHを作りたいのですが
どのようなフレームワークが必要かわかりますでしょうか。
(SWF内でクリックした場所を中心にしてタイル状に画像が変わるもの)
いろいろと調べてみたのですが
Tweener
papervision3d
scaena
のここらへんを使えば実現できそうな気はするのですが
いまいち実現方法を見出すことができません。
他に必要(これを使うべき)というものはありますか?

89 :
>>88
逆汗して、ソース拾ってパクれば?

90 :
>>88
FLASH単体でOK

91 :
FlashDevelopインストールしたら、Cドライブがないって怒られて起動しない…Eドライブから始まるから。
回避方法知ってる人いたら教えて。
って、ここで聞いていいのかな

92 :
DataGridの特定の行の文字色・背景色を変えたいんだけど、どうすればいい?
Flash8・AS2ではCellRendererとかややこしいの使って自作しなきゃいけなかったけど……

93 :

【秘密の場所へのアクセス】
ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1211572355/131.jpg
ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1211572355/132.jpg
絵チャットのキャンパスの秘密スペースの様子です。
このように選ばれた人にしか入ることを許されていない場所に入る
方法を解析してhtmlでアクセスできるようにしてください
どうかおねがいします
ttp://www.lunchtimers.com/goodies/(元サイト)
ttp://xy.yu.to/



94 :
銭さえ払えばなんでもしてやるよ。

95 :
>>84
過小評価されてると思う。
「真っ当」なプログラマからは色眼鏡で見られるんだろうが、
オーサリングツール独特の考え方と、この手の言語特有の参照地獄さえ理解すれば、
なんだって出来るし、Web環境との親和性は最強と言っていい。
現実的に、「Write once, run anywhere」を一番手っ取り早く実現できるのがFlash+AS3。
オブジェクト指向を強く意識しつつもある程度融通が利く言語仕様も良い。
まあ、細かい不満はいろいろあるけどね・・・。

96 :
右クリックが満足に扱えない環境なんて
色眼鏡以前の問題だわ。
ちなみにSilverlightも同上。
二つともふざけてんの?

97 :
ははは

98 :
ダメ

99 :
>>95
出来れば使いたいけど、既存のものからの移行がなあ。
急にお客がほしがったので一本おもちゃなコードを収めたけど、
メンテナンス人員がデザイナーレベルで、AS読めないと来たもんだ。
そのヒトやめたみたいだから、業務も消滅しちゃったらしい。
おもちゃ作るにゃ最高だけど、いまだ客先でFLV再生以外にまともな
使い道を見たことが無い。 残りはJavascriptでやってるし。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Io Language (130)
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part16 (128)
Excel VBA 質問スレ Part30 (440)
くだらないアルゴリズムを考えるスレ (183)
ネットワークプログラミング相談室 Port29 (229)
Go の宿題片付けます (142)
--log9.info------------------
仮面ライダーオーズのおもちゃ転売、情報交換スレ (106)
ボトムズ外伝 青の騎士ベルゼルガ物語総合5巻 (502)
実物大ガンダムを作って欲しい人の人数⇒ (238)
海賊戦隊ゴーカイジャー・歴代戦隊ロボ再販希望スレ (191)
ルイズのフィギュアについて語るスレ (883)
【God Complex】Foxbox Studioのtoyを語る Part00 (660)
【さくホビ】消えたホビーショップを偲ぶスレ (103)
元祖SDに関するスレ part15 (628)
キン肉グッズ総合スレ(ばかちんファミリー) (843)
ろくでなしBLUES (105)
【絶対】エルドランシリーズ玩具スレ2【無敵】 (572)
ディスプレイケース自作スレ2 (157)
■□■ STiKFAS(スティックファス) 10箱目 ■□■ (592)
スーパーカー消しゴム (106)
地震や津波が来たら玩具もって逃げられないぞ (109)
[本スレ]ドラゴンクエスト第52章[カレー吉は神] (172)
--log55.com------------------
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」、完全新作ゲームが制作決定!
【アニメ】『戦姫絶唱シンフォギアライブ2020』メットライフドームで開催決定! 声優の水樹奈々さん、悠木碧さん、日笠陽子さんら出演
【企業】おれたちの“セガ”が帰ってくる! セガゲームスがセガ・インタラクティブを吸収合併、新社名は「株式会社セガ」に
【小説】家出JKと26歳サラリーマンの日常ラブコメディ『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』アニメ化企画が進行中
【アニメ】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開日、来年6・27に決定
【声優】新田恵海、数年前から発声障害
【声優】石井マークが活動休止、「ガンダム Gのレコンギスタ」ベルリ役など
【声優】『甲鉄城のカバネリ』などで共演の声優・畠中祐と千本木彩花が結婚を発表