1read 100read
2013年06月プログラム112: C/C++のライブラリ総合スレ (158) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【入門】Common Lisp その10【質問よろず】 (166)
Excel VBA 質問スレ Part30 (440)
Androidプログラミング質問スレ Part33 (555)
【Java】 Java Web Application Framework 総合 (696)
Androidプログラミング質問スレ Part33 (555)
【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】 (191)

C/C++のライブラリ総合スレ


1 :2011/08/10 〜 最終レス :2013/06/19
便利で役立つライブラリを総合的に扱うスレがないので立てました
便利なライブラリをここに挙げてみたり
やりたい事を実現できるライブラリを聞いてみたり
ライブラリに関する雑談をするスレです

2 :
Boost
http://www.boost.org/
AMD Accelerated Parallel Processing (APP) SDK
http://developer.amd.com/sdks/AMDAPPSDK/Pages/default.aspx
TinyXML
http://www.grinninglizard.com/tinyxml/
ACE
http://www.cs.wustl.edu/~schmidt/ACE.html
libcurl
http://curl.haxx.se/libcurl/
loki
http://sourceforge.net/projects/loki-lib/
Win32++
http://win32-framework.sourceforge.net/
DXライブラリ
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
せっかくだからとりあえず挙げてみた
前々からあったらいいなとは思ってたけど
みんなは自分の環境で何のライブラリを標準的に使ってる?

3 :
C++で ソケットクラスのあるライブラリで
もうこれ標準だろレベルのデファクトのは
ありますか?

4 :
boost::asio

5 :
>>4
それだけはナイわ・・・

6 :
ACEとかもいいよ

7 :
boostってそんなに便利か?

8 :
超便利
でもコンパイル時間が増える

9 :
libcurl
http://curl.haxx.se/libcurl/

10 :
APNG patch for libpng
ttp://sourceforge.net/projects/libpng-apng/

11 :
wxWidget

12 :
wxWidgets

13 :
P-Stade C++ Library
http://p-stade.sourceforge.net/
この中のOvenは趣味全開のときに使う。Boost.Rangeをめっちゃ強化するライブラリ。

14 :
P-Stade C++ Library
http://p-stade.sourceforge.net/
http://sourceforge.net/projects/p-stade/
上のリンクからはダウンロードできないw

15 :
SmartWin
smartwin-2.0.0_RC1-gcc3.4-2av.DevPak (拡張子がDevPak)
devcpp-4.9.9.2_setup.exe
の組合せ(gcc 3.4.2になります)
C:\Dev-Cpp>gcc --version
gcc (GCC) 3.4.2 (mingw-special)
Copyright (C) 2004 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

まず、MinGWがすでにインストールされていれば、アンインストールしておく。
次に、C:\Dev-Cppに、Dev-C++をインストールして、
DevPakをPackman.exeのアイコンにドラッグアンドドロップする(DevPakをダブルクリックでもできるとおもう)

16 :
gccは、C:\Dev-Cpp\binにある

17 :
レンダリングエンジンOgre
http://www.ogre3d.org/

18 :
保守

19 :
HTML Tidy

20 :
STLsoftまじ便利
ただしSTLに慣れている者に限る
http://www.stlsoft.org/

21 :
だれかがIteratorで使用中でも追加削除が出来る配列がほしい

22 :
できるじゃん

23 :
>>22
使用中であれば破綻してしまう操作を「できる」とは言わないだろ

24 :
vector<int>::iterator it = array.begin();
while(it != array.end()) {
it = array.erase(it);
}
これじゃ駄目なのか?

25 :
文脈的にスマポ的なイテレータの話をしてると思ったんだが

26 :
>>24
そのコードの前に
vector<int>::iterator it1=array.begin();
とやっててerase後にit1にアクセスするとかって話だろ

27 :
てか参照カウンタで解放をコントロールするコンテナつくればいいしゃん
そんなに難しくはないだろ

28 :
そういったrobust iteratorを使いたいときは、間違いなくそれ用に作られたcontainerが必要。

29 :
>>27
ツリーやリストでそれをやると悲劇
単純に前後要素のiteratorも抱えた新しいiteratorをでっち上げるがいい

30 :
イテレータ自体が一時リストへのリファレンスを持って
その一時リストは参照カウントで、begin、endなんかで毎度生成
って事?

31 :
少なくともerase呼んだ瞬間に、要素のデストラクタは動くべき

32 :
QHTM

33 :
>>31
それを避けたい

34 :
OpenFrameworks
http://www.openframeworks.cc/
MITライセンス
Cinder
http://libcinder.org/
Simplified BSD Licens
Little CMS
http://www.littlecms.com/
MIT LICENSE

35 :
>>33
それはおかしな話だな。
erase後にsize()が減るかどうかは他のiteratorに捕まれてるかどうかに依存するということになる。
erase後に ++iter が使えればいいんだろう?
erase後に *iter まで使える必要はないはず。

36 :
ループ時に内部でコピーしてくれてもいい

37 :
いや、やっぱりだめだ

38 :
Cygwin (1.7系)で、標準のBoost(1.46)を入れて、
コンパイル時に-lboost-system-mtをつけてるのだが、
undefined reference to boost::system::get_generic_category
がでる。何がおかしいのかな

39 :
そういうのはBoost総合スレで聞いた方がいいだろ

40 :
ソースも貼らずにry

41 :
最近こういうの全然追ってないんだけど
任意のデータ構造(なければ特定の)に使える
パタ−ンマッチのライブラリってないかな

42 :
>>41
C#のlinqみたいなことがやりたいってこと?

43 :
Polycode
http://polycode.org/
MIT License
pocode
http://www.pocode.org/download/

44 :
Kinect for Windows SDK とOpenCV でC++使って
検出した骨格の座標データをファイルに保存するプログラム教えて欲しい〜

45 :
骨格の座標とるのは簡単なんだからファイル保存だけじゃないの?
Kinectとかやる前にCの勉強したほうがいいよ

46 :
fox-1.6.44.zip (STABLE)
FOX is a C++ based Toolkit for developing Graphical User Interfaces easily and
effectively.
http://www.fox-toolkit.org/

47 :
C++のライブラリを混て使うと、
クラスやメソッドの命名規則が一貫していないところが欝だな〜

48 :
ここで質問すべきなのか微妙ですが・・・
ライブラリをビルドする際のDebugやReleaseといった指定について、Debugビルドする際にはやはりDebugビルドしたライブラリを使用すべきなのでしょうか?

49 :
>>48
デバッグビルドしたい、ってことはデバッグしたい、ってことなんだから
それならライブラリもデバッグビルド版使った方がいい気はする

50 :
winならそもそも標準ライブラリの設定が一緒になってないとリンク通らんけどな

51 :
CppCMS ? C++ Web Development Framework
http://cppcms.com/
LGPLv3

52 :
>>26
eraseの戻り値のiteを使えよ。それかite++をeraseに渡す。
コンテナはshared_ptrが最強なのでリストのなかに入れるオブジェクトはすべてshared_ptrにする。

これで寿命管理から開放される上に、ありとあらゆる任意の箇所から参照保持削除できるようになります。

53 :
eraseの戻り値なんか使うなよ・・・

54 :
え、じゃあ、なんでiteの次が戻ってるんだよ

55 :
vcの拡張機能。標準仕様では戻りはvoid

56 :
C++11ではイテレータ返すから

57 :
STLのlistのeraseの戻り値は標準機能じゃないのか。ARMCでもとおってるが。
それ以外ではite++を渡してる

58 :
listとvectorじゃちがうんじゃね?

59 :
http://www.cplusplus.com/reference/stl/list/erase/

60 :
C++11でも、モノによってはeraseするとiteがぶっ壊れるな。

61 :
>>59
listの話なんかしてねーよタコ

62 :
ite++をeraseに渡せばいいんじゃね?

63 :
Linux上のgccでVisual Studio用のバイナリってビルド出来る?

64 :
>>63
VisualStudio用のバイナリというものは存在しないけど
Windowsで動作するバイナリはコンパイル可能です

65 :
表現が全く不適切だった。改めて。
gccで、VC++のリンカで使えるスタティックリンクライブラリはビルド出来る?

66 :
>>65
やったこともないし出来る保障も無いけど
理屈の上では出来る

67 :
リモートURLの絶対パスと相対パスが与えられて、
絶対パスから相対パスをたどると、どんな絶対パスになるかを
求めるようなライブラリってないかな?

68 :
addr2lineでシェアドライブラリの中のアドレスを解決したいんだけど
やり方をおしえて

69 :
>>65
GCCをいじれば何だって出来ると思うぞ

70 :
Folly
https://github.com/facebook/folly/tree/master/folly

71 :
>>69
チンチンをいじれば汁が出るぞ

72 :
Great Chin Chin

73 :
Eigenってスマートポインタ使えないのかorz

74 :
カスタムアロケータすれば使える
ただEigenの何が速いのか未だに分からない
for文で書いた行列演算の方がよっぽど速い

75 :
C/C++フル対応など、Windows Phone 8アプリにコア技術共有の効果
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/06/21/104/

76 :
売れたら作らないでもないけど、あんまり見込みないな。
Windows8自体が、かなり酷いし。

77 :
8のおかげでアンドロ覚える気になりましたよええ

78 :
超コンパクトなポリゴンライブラリはありますか?
周辺が肥大化しててもOKですが、コアの部分がコンパクトなものが欲しいです。

79 :
WebGL

80 :
HTML5

81 :
パスをファイル名とディレクトリに分解したいんだけど
libcでお勧めの関数ある?

82 :
よっこいショー!

83 :
std::string
join

84 :
有名なライブラリって、サイズがでかくならない?

85 :
何と比較したサイズなのかがさっぱり

86 :
イベント駆動で、いらんイベントまでサポートしてたらでかくなるだろ

87 :
あれみたいに
使う時だけでっかくなるような感じが一番だよね

88 :
>>81
strlen
strstr

89 :
strlen + strrchr だった

90 :
pocoいいよpoco

91 :
モテようとして

92 :
質問ですが、double型の銀行丸め(JIS丸め)ってCまたはC++の標準ライブラリに無いですか
もし無いなら、double型の銀行丸め(JIS丸め)を実装した定番でフリーのライブラリとか紹介いただけませんでしょうか
(自力で書いた場合、数値的な安定性とか実行効率とかが気になるのでできれば実績のある実装を流用したい

93 :
VBのCOMオブジェクトを使う

94 :
>>92
C99標準ライブラリの範疇だと、
fesetroundでFE_TONEARESTを指定すればできるはず。
コンパイラが対応していない場合で、x86系(x86-64含む)なら、
SSE2の_mm_cvtsd_si32/_mm_cvtss_si32(dobule/float→int)や
SSE4の_mm_round_sd/_mm_round_ss(dobule/float→double/float)など。
(前者は別途丸めモードを設定しておく必要あり)
あるいはインラインアセンブラでそれらかFPUを呼ぶ方法もある。

95 :
FLTK

96 :
>>95
flwmのために作られた ウィジェットツールキットだっけ?
サンプルについてきた test/sudoku にハマっている

97 :
偏微分方程式ソルバーでお勧めって何がある?

98 :
moost
https://github.com/lastfm/libmoost

99 :
The C++ REST SDK ("Casablanca")
http://blogs.msdn.com/b/vcblog/archive/2013/02/26/the-c-rest-sdk-quot-casablanca-quot.aspx
http://casablanca.codeplex.com/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Java】 Java Web Application Framework 総合 (696)
おまいらのプログラムの勉強の仕方を教えろください (200)
C++相談室 part103 (128)
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 7 (152)
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.84【環境依存OK】 (929)
Perl初心者スレ(マジレス回答) (172)
--log9.info------------------
しみじみしてる花火大会総合スレッド (106)
大川興業の花火について (101)
ビール瓶? ●ロケット花火が好きな人● 手持ち? (167)
事実上ディズニーの技術が世界一になったわけだが (139)
お尻の穴に入れたら気持ちよさそうな三国志の登場人物 (115)
【蒼天】 三戦大漢帝国 【死せず】 九代目 (406)
家康のウンコもりもり王国 二糞目 (101)
【目指せ!】三戦住人で幕府を運営するスレ【泰平の世】 12年目 (156)
関羽と書いて五時間夏侯惇と書かれなければ五関突破259 (355)
【三戦板】 自治新党その295 【新秩序】 (485)
やっぱ中国の歴史好きなやつって人肉食いたいとか思ってんの? (167)
            生姜維持             (145)
三国志〜天下乱舞〜その17 (100)
お前らが知ってる董卓の痛いところ (106)
日本史には傾城傾国の美悪女がいない (118)
ごみ箱@三戦板その40 (187)
--log55.com------------------
【二ノ国】アンチクレヨンしんちゃん31【ムノ国】
うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない7
アイカツフレンズ! 友達34人目
【SAO-A】ソードアート・オンラインは接待ストーリーの糞アニメ154
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?は糞アニメ3
ブラッククローバー ページ13
ナカノヒトゲノム【実況中】 GAME02
炎炎ノ消防隊 第7特殊消防隊