1read 100read
2013年06月戦国時代346: 本願寺=創価学会? (162) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
石田三成と東條英機 (178)
世界最強騎馬軍団を率いた武田信玄公を讃えるスレ1 (142)
【輝宗政宗】伊達氏を語ろう 3【尚宗稙宗晴宗】 (118)
【川並衆】前野・蜂須賀を語るスレ (177)
石川数正は裏切りもののクズ (105)
僕は、筒井順慶ちゃん! (199)

本願寺=創価学会?


1 :2010/06/06 〜 最終レス :2013/02/06
結構共通点が多いと思うんだが

2 :
そうけ?

3 :
本願寺の坊主は民を煽動して織田に殺させまくったから創価よりタチが悪い

4 :
そんなの今後、頑張ればいいと思われ。

5 :
教団が立ち上がったら信者も挙兵するの?

6 :
顕如=池田大作
なるほど、確かに

7 :
戦国乱世の時代に日蓮宗さん方はなにしてたの

8 :
どちらも宗教を隠れ蓑にして裏で散々やりたい放題

9 :
日蓮宗はいつもの如く荒れ狂っていたじゃんお( ^ω^)
京で大規模な一揆起こしたり、信長や家康の仕向けた宗論で敗北して弾圧されたのが有名だお( ^ω^)
本当に敗北したのか出来レースだったのかは意味不明過ぎて謎だけど
足利、織田、徳川いずれの政権下でも似たようなパターンで弾圧の対象になっているし
過激さでいったら一向宗の比じゃないから支配者に煙たがられて潰された可能性は高いお( ^ω^)

10 :
>>7
天文法華の乱とかで法華一揆と用語を作られるくらい暴れまくってる。

11 :
アホが立てたスレ

12 :
逆らう者はすべて仏敵なので悪!

13 :
織田厨らしい糞スレ

14 :
一向宗=創価学会
一向一揆=信者集団の公明党の選挙応援
本願寺顕如=池田大作
どっちも悪党そのもの

15 :
大作が死んだら創価分裂しそうだよな
東創価と西創価に分かれるかも

16 :
本願寺も創価も政教分離原則に違反している

17 :
戦国時代に政教分離原則なんてあるわけねーだろアホ

18 :
一方で法華経の本能寺を宿所にしていた信長さん

19 :
カルト宗教団体

20 :
信長厨のほうがカルトだから 信者の数で比べてみ

21 :
1. 精神の不安定化(林やら佐久間の追放)
2. 法外な金銭的要求(堺への矢銭請求)
3. 住み慣れた生活環境からの断絶(家臣の国替え)
4. 肉体的保全の損傷(浅井朝倉金箔髑髏)
5. 子供の囲い込み(小姓を大量にはべらす)
6. 反社会的な言説(自称第六点魔王)
7. 公秩序の攪乱(叡山焼き討ち&フルチンうつけファッション)
8. 裁判沙汰の多さ()
9. 従来の経済回路からの逸脱()
10. 公権力への浸透の試み(将軍を担ぎ上洛)
適当に考えただけでもこれだけ思いつくあたり織田はカルトそのものだなw

22 :
それでも本願寺のカルトさには敵わない

23 :
>>21
ワラタ
まあ極楽いけなくなるぞとか脅す本願寺よりはマシだわな
顕如は担ぎ上げられたみたいな小説がぼちぼちあるけど実際はどうなんだろう

24 :
宗教は文化の一つ
歴史と表裏一体のもの
新興宗教とごっちゃにするのは教養がなさ過ぎる

25 :
結局共通点って何だお?( ^ω^)

26 :
>>25
>>14に書いてある通り

27 :
仮にも仏教の一宗派とぽっと出のカルト一緒にするとか
無学過ぎるだろ

28 :
信長厨のほうがカルトと呼ぶにふさわしいよなw

29 :
宗教はどれも初めは叩かれるものだお( ^ω^)
真宗だって親鸞系は異端とされて浄土宗からは弾かれていたわけだし
新興宗教だからいかがわしいというのは間違いだお( ^ω^)
あくまで教典から判断すべきだお( ^ω^)
まあ漏れは政治に首突っ込むような宗教は信用しないけどね┐ (´ω`) ┌
>>26
全然具体的じゃないから分からないお( ^ω^)
宗教なのだから宗旨の共通点を論じるべきだお
少なくとも真宗の母体となった浄土宗と創価の母体となった日蓮宗は
犬猿の仲とも言うべく宗論を起こして争い続けていたけど( ^ω^)

30 :
罪も無い門徒達を扇動して一揆を起こさせた顕如は最低

31 :
人を大量に殺したから、扇動したから悪人なんて現代の倫理、
戦国時代に通用しないよ

32 :
罪も無い武将を扇動して戦を起こさせた信長は最低

33 :
そもそも坊主が政治に介入してくる事自体おかしい

34 :
>>31
少なくとも仏教では二千年前からずっと、殺人または他人に殺人を行わせる行為、
死を賛美して死に追いやる行為は波羅夷の大罪とされているお( ^ω^)

35 :
そもそも存在しない天国とか極楽浄土とか地獄とか言っている段階で
ペテン師だが。

36 :
>>27
別に一緒にするつもりは無いけど体質は似てるだろ
宗教団体でありながら政事にも口を出す所とか

37 :
>>35
さすがに歴史上の宗教家全員を否定できるほどおまえは賢くない

38 :
死ぬのが怖いからそういうものを信じなきゃ死にきれないわけだからねぇ・・・
宗教は仕方ないけどだからといって殺しをする宗教は邪教以外何者でもない

39 :
進めば極楽、退けば地獄
これは酷過ぎる、坊主のくせに人の命を軽く扱うなよ

40 :
当時の本願寺が心ある僧侶の集団ならば、門徒達にあんな非道な事はさせない

41 :
破戒しまくりで既に僧侶でもなんでもないお( ^ω^)

42 :
僧侶なのに酒飲んで肉食って女を抱いてたらしいからな
焼き討ちにされて当たり前だろう

43 :
仏の道に背くような行為ばかりしていたからな
信長でなくてもいずれどこかの大名と対立してああいう事になっただろうな

44 :
事実、江戸時代以降本願寺は東西に分かれているしな

45 :
本願寺って上杉や朝倉や徳川にも嫌われていたのでは?

46 :
なんか、歴史書を読んでいない奴らがむちゃくちゃなこと言っているね。
ゲームで憶えた奴ら?

47 :
sageない人が何言ってんの

48 :
>>45
ことごとく一揆起こされたからな
そりゃいい感情持たないわな

49 :
創価よりオウム真理教かもな

50 :
本願寺は他力本願だから尊敬できない。

51 :
自力で本願が遂げられるなら宗教など存在しないお( ^ω^)

52 :
>>51
禅宗

53 :
坊主の癖にやりたい放題

54 :
>>42
それ観光産業でウハウハ言ってる現代の京都あたりの坊主も同じだから。

55 :
>>42
それだけだったら別に何もしない。
問題は何もしてないくせに大量の金が入ってくること、武力を持って統治者に反抗してること、民衆に対しての権威があることなど。
>>54
比叡山のこと言ってるのに「京都あたり」とか、バカ?

56 :
>>8
>>14
顕如に失礼。
>>21
1、追放が死に物狂いで働くかを 選 択 さ せ た 結果です。前田利家や羽柴秀吉は後者を選びました
2、堺の経済規模を考えれば小額と言わざるをえない。しかも堺を弱らせようとしての戦略も込みだったかもしれない
3、戦争やってんだぞ?指揮官がその国に行かなくてどうする。当時は生活全部が仕事だ。
4、首とった人は全員あてはまりますね。ていうか戦いで相手の手足とか目をやっちゃった人みんなそうですね
5、小姓=全員性奴隷説ですか?w
6、戦争してる人全てに当てはまります
7、比叡山が権力であるのがそもそも間違いです。強訴とかやめてください
8、別に多くない。領地の広さから考えればむしろ少ない。仮に本当だったとしても見逃してやった方がいいかい?
9、従来がダメすぎたからねぇ
10、公権力に従うことが何かおかしいか?お前は総理大臣に従わないのか?
>>28
はいはい小学生小学生
>>3
>>30
そりゃ結果論だ。
もし一揆が成功してて日本全土が浄土真宗の国になっててもそんな事が言えるか?
ヨーロッパはキリスト教がまさにその状態なわけだが。
>>31
まさにその通り。
>>34
仏敵についてはその限りではないがな。
>>35
存在するかしないか確かめさせてやんよ
>>33
>>36
本来、宗教というのはそういうもの。
むしろ現代日本の仏教の方が世界的には例外なのだよ。
>>39
その教えはとんでもないが、坊主に命を軽く扱うなというのはおかしい。
なにしろ現世を含めてあらゆるものへの執着を捨てよという教えなのだから。
>>40
比叡山にさんざ焼き討ちされたからです。

57 :
顕如が現代に生きていたらと思うと恐ろしいわ

58 :
創価学会+体育会系なみの上下関係+暴力解禁=本願寺
上記+皇族なみの扱い+500年の伝統(という言い訳)=比叡山

59 :
天国地獄は現実に生きている段階で存在している。

60 :
本願寺が信長や各地の守護・戦国大名と対抗できたのは、
各地で力をつけていた寺領や惣村、地侍をうまく味方につけたのが
大きな要因だったと思う。
教義も当時としては割と楽だしね。嫁もとれるし
それと、本願寺大谷氏や下間氏は、代々灌漑事業や海運・水運事業に
長けていた説があって、各地の沿岸部や湊津、脆弱な土地で
信者が増えたのも治水技術や事業形態の付与があったからとか。
あくまでも一説だけどね
本拠地の石山には、兵員は全くいなかったらしいが、号令を
発せば各地の惣村、惣国、地侍、土豪が大坂目指してやってくる。

61 :
>>59
学会員乙www
あーコワイコワイ

62 :
比叡山て信長に焼き討ちされたけど、逆に曹洞宗や浄土真宗を焼き討ちしているんだよね。
ガンバレ比叡山。

63 :
そもそも昔の宗教家と現代の宗教家とではレベルが全然違う。
昔の坊主は一流のインテリで思想家だった訳だが、現代日本では宗教自体が余り尊敬されてないから人材もそれなりなのでは。
池田大作程度の男が宗教を語る(騙る)など、昔ならとても出来なかったと思う。
創価と一向宗を比べるなんて、とてもとても。幾ら何でも顕如に失礼。

64 :
昔は科学が未発達だったから
「御仏に熱心に信心すれば病気は治る」
みたいな今なら馬鹿にされるような内容でも有難がられた。

65 :
「受くべからん病は、いかなるもろもろの仏神に祈るとも、
 それによるまじきことなり。
 祈るによりて病も止み、命も延ぶることあらば、
 だれかは一人として病み死ぬる人あらん。」
法然の言葉だけど、当時がその考えを受け入れられる時代だったとは思えない。

66 :
現代と違って満足な医療の制度も技術もない時代だからな。
プラシーボ的な意味でせめて気力を保つ方法があるだけでも
多少マシになったのかもしれんし。

67 :
>>65
法然は流石だな。
しかし、現代でも一般的には受け入れられない言葉だと思う。
新興宗教で病が治ると信じてる人は多い。
教祖サマがそう宣伝するからね。矢張り法然とは次元が違う。

68 :
本願寺 皇族と姻戚
創価 四代会長が華族

69 :
>>67
そりゃ世の中いくら教育が行き届いたと言っても馬鹿は必ず存在するからな。
しょっちゅうテストで0点取ってるような奴もいるわけで。
>>65
そういう言葉をわざわざ残してるってことは、やはり「祈祷で病気を治す」というのが当時は一般的だったんだろう。
今「お祈りなんかしても病気は治らないよ」なんて言っても当たり前すぎて誰も相手にしてくれない。

70 :
似ている所はありそうだもんな

71 :
>>69
というか皆そういうのを信じなきゃ生きていけないよ
死んだら無になるのがわかってるけど怖いから天国や地獄があると考えてしまう
さもないと死に対する恐怖で生活出来ない 死が克服されない限り宗教は永遠に人間について回る

72 :
俺そういうの一切信じてないけど普通に生きてるけど。
むしろ死んだら無に帰るなんて最高の死後じゃん。
死んでもなお閻魔に裁判で裁かれて天国やら地獄やらに振り分けられるなんて
そっちの方がよっぽど嫌だ。

73 :
五木寛之氏の著書によれば
江戸時代、貧しく、藩からも弾圧を受けながら
寄進額が他所に比べて多かったののが薩摩。
それを考慮するに、お膝元の京などではともかく
本願寺が遠国の薩摩まで影響力があったとは思えず
自発的な信仰(言葉としてオカシイけど)が強かった模様。
今年は親鸞上人(本願寺では聖人)の750年の大遠忌。
寄付も集まってるらしい。
ちなみに、ふつうは「上人」と表記しますが、本願寺では親鸞上人を「聖人」
日蓮宗では日蓮上人を「大聖人」といいますね。
どっかの国で「大将軍様」ってのを連想してしまいますな。

74 :
>>72
そりゃ真面目に考えてないからだ

75 :
真面目に考えりゃ無に帰る死こそ至上の幸福であることが分かる。
死後の世界などいらん。

76 :
篤姫は日蓮正宗

77 :
おいが間違っちょった。こん寺ん奴ばら共は糞じゃ。
撫で斬りぞ、根斬りぞ。こん寺ん坊主どもは皆殺しじゃ。

78 :
今も昔も宗教団体は怖い

79 :
なんでこんなスレ立てたかわからんが、極楽・地獄を武器に信者の精神を掌握するのと、政治権力に絡んでいるとこと、代表が女犯漬けなとこと、蓄財するとこは似ているかもしれない。
だが、他の宗教団体にもあてはまるんじゃ…

80 :
あげ

81 :
本願寺は創価というより麻原彰晃に近いな

82 :
むしろ信長こそオウム

83 :
法然、親鸞を読んでから語ってほしい。
宗教をイメージだけで話す人が多すぎる

84 :
>>82
本願寺をなんとしても悪者に仕立てないと虐殺の大義名分がなくなるからな。
信長厨はカルトと同じだね。

85 :
自分にレスつけてたw
84は83へのレス

86 :
坊主が人命を軽んずるような行動を取るのは頂けない
一般の門徒を巻き込んで非道の限りを尽くすような奴らが僧侶とか聞いて呆れるわ

87 :
浄土仏教は南無阿弥陀仏のみで、
とくに戒律なしだから・・・
世間の僧侶のイメージ通りに行動しないといけないなら、
逆に宗教の意味がなくなっちゃうんだよなw
難しいところだけど

88 :
結局、信長がいなかったとしても本願寺が勢力を保ち続けるのは不可能だったと思う
遅かれ早かれ同じ結果になった事だろう
本願寺にいい印象持ってる大名家なんてごくわずかだったし

89 :
キリスト教世界とイスラム教世界が争ってきたように、宗教は敵に何をやっても許される免罪符であるわけだし
西洋に限らず、東洋でも中国の王朝の滅亡や建国なんて宗教団体が思いっきり絡んできたから
いまの中国は宗教を危険視して統制と監視と弾圧を繰り返しるからな。
もともと宗教と世俗権力は同じ穴のムジナで暴力装置そのもの。
信長も本願寺も荘園の奪い合いをしてた似た者同士。

90 :
本願寺はいまだに残ってるからなぁ
利休とか本願寺とかあんまでかい声で批判できん

91 :
信長なんて仏教徒を弾圧するミャンマー政府みたいなもんだろ。
それかチベット仏教を弾圧する中国政府。

92 :
宗教は本当に怖い
それは今も昔も変わらない

93 :
信長信者のことですね

94 :
信長だって別に最初から本願寺と対立していた訳じゃないだろ
ただ僧侶として目に余る行いを正そうとしただけ
信長なりのやり方で
いずれ誰かがやらなきゃならんからな

95 :
荘園没収しまくり、恐喝で金銭要求など目に余る行いをしてるのは信長の方だろ…。

96 :
あのまま本願寺を野放しにしていたらもっと恐ろしい事が起こっていた

97 :
信長が天下人になったら日本人皆殺しだわ
そんなのを讃える反日さんは半島に帰ってください

98 :
信長に敵対した者はみんな腐敗汚職しており
旧態依然で改革を嫌う既得権益にしがみついて悪政を行う愚か者設定(笑)
織田教徒のキチガイぶりがよくわかるなあ。
実際は惣村単位で一揆を起こされ
謀反だらけの戦争マニアのアスペ信長が一番害悪だから
信長が暗殺されるまで反乱が相次いだわけだが

99 :
当時の本願寺は危険思想のカルト教団だよ
「進めば極楽、退けば地獄」
これを洗脳と言わずして何と言う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
本願寺=創価学会? (162)
しかし農民出身なのに天下人までのぼりつめるとは (101)
足利将軍家御一家 吉良家 (182)
信玄、謙信、義元>>>>>>>>>>>氏康 (170)
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ (190)
戦国文化史検定ができました! (104)
--log9.info------------------
【革男】LEATHERMAN 6【レザーマン】 (202)
結局銃器以外で最強の武器って (186)
■ナイフ板できたよ。 (140)
トマホークってどうなの? (127)
【クリス】Chris Reeve 【リーブ】 (193)
ホームセンターあたりで買えるナイフについて語れ (177)
【今宵は】己の刃物の魅力【月と愛刀で一杯】 (165)
ナイフで何かを作ってみない? (156)
【米軍】Ontario オンタリオ part2【ジェイソン】 (199)
USMCファイティングナイフ (188)
アサシンブレードを作って欲しい (132)
ナイフで出来るあらゆること (113)
刃を使った詞を書こう (162)
【赤箱】ベンチメイドのレッドクラス専用スレ (116)
小畑健について語るスレ (175)
今日買った刃物を報告するよ (189)
--log55.com------------------
【八階建て八階】ゴールドジム【本八幡店】その2
【meru】メルの巨尻トレーニング
がんばる女性トレーニー 13人目
【力士】朝山端5【元ボディービルダー】
筋肉の友 コストコ costco
プロテイン(タンパク質)は体重×2〜3gでOK ← デマだろ
サマスタ・ベスボ
本気で日本人の体幹信仰は異常だと気づくべき