1read 100read
2013年06月科学ニュース+208: 【宇宙】無重力空間で濡れたぞうきんを絞ると、手を離してもほどけることなく絞ったままの形で漂い続けることがわかった (115) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【エネルギー】稲わらから低コストでバイオエタノール製造を製造する技術を確立、1リットル40円で/川崎重工 (105)
【公衆衛生】日本の子供の人口、32年連続減少…1649万人に 前年比15万人減 前年より増えたのは東京と沖縄のみ/総務省 (127)
【脳】赤ちゃんにはいつから意識があるのか?早ければ5 ヵ月のR児から (114)
【エネルギー】風力エネルギーの限界 (116)
【物理】反物質への重力作用の謎解明に光、CERN (349)
【アニメ】「宇宙戦艦ヤマト2199」リアル追求 ヤマトを見て育った鹿児島大・半田教授(電波天文学)が科学考証を担当 (681)

【宇宙】無重力空間で濡れたぞうきんを絞ると、手を離してもほどけることなく絞ったままの形で漂い続けることがわかった


1 :2013/04/23 〜 最終レス :2013/05/20
"宇宙空間でぞうきんを絞ったら? ISSで科学実験"
無重力空間で濡れたぞうきんを絞ったらどうなるか――。
国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している宇宙飛行士が、
子どもたちのリクエストに応えてそんな実験を行い、動画で実験の様子を公開した。
実験に挑んだのはカナダの宇宙飛行士クリス・ハドフィールドさん。
ISSの中で行う科学実験についてアイデアを募り、寄せられた約100件の中から、
同国ノバスコシア州のハイスクール生徒2人のアイデアが採用された。
ハドフィールドさんはまず、米航空宇宙局(NASA)の特製ぞうきんパックを取り出して広げ、
飲料水のチューブで水をたっぷり含ませた後に、両手で絞って見せた。
その結果、ぞうきんから染み出た水はチューブのような状態になって表面を覆い、
表面張力でぞうきんからハドフィールドさんの両手に伝わった。
両手を覆った水はジェルのように手を覆ったまま離れない。
宙に浮いたぞうきんは手を離してもほどけることなく、絞ったままの形で漂い続けた。
画像
http://sphotos-a.xx.fbcdn.net/hphotos-prn1/p480x480/563640_10151335978332644_1717777602_n.jpg
CNN 2013.04.23 Tue posted at 14:41 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/35031219.html

2 :
>>1
>>濡れたぞうきんを絞ると、手を離してもほどけることなく絞ったままの形
冬の北海道でもそんな感じだった気がする

3 :
絞った形状を維持するのは想定外だな
絞った分元に戻ろうとする力が働くかと思ってたが
元に戻ろうとするのは重力があるからか?
それとも残ってる水同士が結びつこうとしているからか?

4 :
宇宙空間で立ちションもお願いします

5 :
           ____        ) 『 無重力空間で濡れたぞうきんを絞ったらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

6 :
当然、地上では戻ることを確認済みの
布なんだよな?
新しいタオルなら戻るだろうけど
戻らない方が普通じゃないの?

7 :
雑巾元に戻り力は地上にしかないんだな

8 :
これってなにげにあぶないんじゃないん?

9 :
絞った雑巾で手が拘束されて永遠に漂い続けることになった?

10 :
>>6
地上で水浸しの状態だったら、ほぼ戻っちゃうような気がする
この記事のぞうきんは捻ってるけど水浸しの状態だよ多分

11 :
>>5
おまいかwwwww

12 :
つまり、宇宙だと雑巾絞りが出来ないってことだろ?

13 :
動画を見たよ。
見る前に、水滴がはじかれるように飛び出すんじゃないかと思っていた。
実際、そういう挙動をする水滴は、動画の前半では普通にあったね。
むしろ、奇妙な状況を強調するために、最後のほうはゆっくり絞ったのだろう。
その後、雑巾をうまく動かすと、それらが分離して、水玉 + 絞れた雑巾
になるのではないかと思う。

14 :
糸にはもとに戻るだけの力は無いんだな

15 :
>13 続き。
結果的に、けっこう水玉を散らしてしまったようだ。
後始末が大変だったろうな。
ちょうど地上の我々がガラスのコップを割ってしまって、
破片が床に散らばったのに近いかな。
いや、軌道上のほうがもっと始末が悪い。床のガラス片は
まさか動き回ったりしないが、ISS では水滴が動き回るからね。

16 :
>>15
袋の中で絞ってるのかと思ったら、剥き出しでやってたのはびっくり

17 :
水分を絞るという動作は重力があるからできるってこと?

18 :
見た目がオナホっぽい

19 :
>>15
ちょっとの水でも窒息するって聞いたことあるけど?

20 :
なんで戻らないんだろう?
いろいろ不思議なことがありそうで面白いな。

21 :
>>15
放っておけばそのうち乾くっしょ。実験棟でやったのなら防水完備だろうしさ。

22 :
水が周囲に漂ったままだから、繊維の間に空気が入り込まないんじゃね

23 :
空中を漂うのは無重力だから分るが、捻じって絞った雑巾が
元に戻ろうとしない理由が良くわからない。
雑巾繊維を外から圧縮したあと絞る力が無くなったら反発して
次第に戻るだろ?細かく見れば雑巾繊維の分子や原子構造もあるけど。
ばねだって宇宙空間でちじめた後離せば元に戻るはず。雑巾繊維の
中の空気分子や水分が無重力の影響を受けるからかな

24 :
おまいら、実際に雑巾しぼってみなさい
元に戻るのは、手で元に戻してるからです

25 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=o8TssbmY-GM
動画はこれでいいのかな

26 :
スポンジじゃないんだからそりゃ戻らないだろ。地上で絞って床においても同じ。

27 :
ぞうさんを絞るとどうなるの?

28 :
眠る時間を削って実験していると子供の頃は考えもしなかった

29 :
>>23は人生において己の手で一度も濡れた布を絞った経験のない真のセレブ。か、ただの馬鹿。

30 :
>>24
いや絞る前の真っ平な状態には勿論ならないけど、かなり反発して
戻るでしょう。その辺のニュアンスの解釈の違いかな

31 :
>>25
すげー

32 :
>>1
>>2
>>3
おまえら雑巾絞ったことあんの?
タオル地とか合成セームとかじゃなければ、
重力があったって形は絞ったままほどけたりしない。

33 :
宇宙で「マジックブレッドデラックス」を実演したらどうなるかもして欲しい。

34 :
今、お前は便器にまたがり高度3000の真空中を秒速200レンで吹っ飛んでいる真っ最中だ・・・

35 :
吸盤式のフックってどうなるのかな。
外れにくくなるような気もするし、気圧差が生じなくて引っ付かない気もするし。

36 :
>>23
多分だけど、絞った雑巾が絞る力を解除された時に
重力下では「それぞれの布(繊維)が一定方向に移動しようとする」
それにより
 全方位をふさがれている布を除いて重力に合わせた移動しやすい方向に移動する
 一部が移動し始める事で隙間が生じ、移動できなかった布も移動を開始
 一部が移動する事で移動を始めた布が周辺の布を引っ張る事で、移動不要のバランスだった静止状態の布が移動を開始
の連鎖で液体の粘性や静電気等の力を上回る範囲で広がっていくんじゃないかな、縦でも横でも

37 :
反発の力が作用しないってこと?

38 :
つまり濡れた布をねじった時の反発力は小さいということ
これ乾いた布だとまた違うだろ

39 :
動画おもしれぇ
ぞうきんの動きだけじゃなく、あらゆる細かい動作の挙動が地上とは全く異なるんだな

40 :
>>1
セブンティーンに似てるなw
http://www.dmm.co.jp/mono/goods/-/detail/=/cid=hole0531/

41 :
>>25
表面張力のせいか?

42 :
>>39
地上で雑巾絞っても大して戻らないよ

43 :
まだ絞れるって事だろ

44 :
絞った雑巾を元に戻しているのが重力だったなんて・・・

45 :
まず雑巾の素材が知りたい
真新しい雑巾と使い倒した雑巾では水の吸収力が違う
動画を見る限り俺らの知る雑巾とは違うように思える

46 :
ようするに一様分布ですね

47 :
戻り易さだなんて重力の影響よりも布の性状のほうが影響大きそうだから
同じ布を重力下で絞った様子と見比べないとあまり意味がない

48 :
無重力でも縮んだバネは元に戻るよな?
雑巾も似たようなノリだと思ってたんだが

49 :
多分エタノールだと違う結果に

50 :
>>1
うわあああ
体の中の粘液とか血液も重力がないと異常な動きをしてるのかな
考えてるだけで気持ち悪くなってきた

51 :
布が水を吸うのに重力がかかわってたってことなのかな?

52 :
再度吸われないのが謎なんだな
布に吸う力が働かない、のか、水に吸われない力が働いているのか

53 :
あー布に吸われるためにはほんの少しでも水圧が必要なんだな

54 :
>>1
画像を見たら、ヒゲの生えたタコ坊主が凄まじい表情で宇宙で、ぞうきんを絞っててビビった

55 :
ぞうきんと言うよりはペーパータオルみたいな感じだな
ペーパータオルなら、ぬらして絞っても、ほどけないぞ。

56 :
>>12
食事でテーブルが汚れたらどうすんだろうな

57 :
>>30
戻らない。
ほんのちょっとは戻るけど、かなり反発して戻る、って事はない。
絞ったまま放置したら、絞った形でそのまま乾いた雑巾を何度も見たことある。

58 :
あれはどう見ても「雑巾」じゃねーだろ
どっちかって言うと「紙」だろ

59 :
>>1
なんか知らんけど画像ワロタw

60 :
>>25
水が飛び散ってるじゃないか!良いのかな?
復元力は地上でもそんなに戻らないから、ほとんど同じ挙動だよね。

61 :
>>1
この状態が対称性なの?

62 :
ただの水がぺペローションくらいの粘度を持ったように見える。
雑巾が元に戻ろうとする力(もともとごく弱い)が水の粘度で
抑えられてるのも多少はあるんだろうな。

63 :
そもそも外国に雑巾なんてあったのが意外
さらに絞るなんて動作してるとこ見たことことないぞ

64 :
毛細管現象が機能していないようにしか見えないが

65 :
>>63
君がひたすら外国人を見下す差別主義者なのか
単なる無知の馬鹿なのか、どうでもいいが
英語にもwashclothとかtowelとかいう単語があるんだぜ。

66 :
それにwring out とかtwistとかいう動詞もな。

67 :
http://fxblog4321.seesaa.net/

68 :
このNASA雑巾良いなあ
単車とか自転車とかに二つくらい積んでおきたい

69 :
危ない実験だなぁ
水滴がどっかの配線ショートさせたらおしまいだし
無重力では少量の水でも顔に密着したら窒息するし
見た目より相当神経使う実験だよこれ

70 :
ゾービーズでやってくんねえかな

71 :
重力が無いんだから、解けないのは当たり前な気がするけど、そんな簡単なことじゃないのかな

72 :
動画見ると災害用とかの石鹸サイズに圧縮保存されてた布
だからタオルっていうより手ぬぐいって(布地が薄い)感じ
なのでロクに戻らなかっただけに思える
にしても、水の動きとか言われたらそのとおりなんだけどが目で見るとただ圧巻

73 :
マリオ宇宙に行く

74 :
繊維の弾力より表面張力の方が強いのかな?
何でもやってみんと判らんものだね

75 :
>>27
内臓をぶちまけて死ぬ

76 :
>>54
無重力だからか、若干逆立ちしてる時とかの表情って感じだなw

77 :
無重力って何しても面白いな

78 :
次は自動掃除機ルンバをお願いします

79 :
>>52
興味深い

80 :
【速報】IAC(国際惑星協会)、惑星DA14が2013年5月5日に地球に衝突すると発表
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/

81 :
地球上でも戻らんだろ
搾っておいたままの雑巾がそのままの形でカラッカラのカチカチになってるぞ

82 :
>>52
絞りだされたベクトルに対抗して「戻る」ための力が存在しないからだろ。
布が水を吸着させる力は毛細管現象であって、空間を隔ててしまった水まで吸いつけるほどの力は無いんだから。

83 :
絞ったままの形とか、真空パックいらずだな

84 :
乾いた雑巾で試せよw
濡れた雑巾で絞ると地上でも元に戻らんだろw

85 :
宇宙船の中で、すんごい気持ちいいRーして、精子多めに射精したとき、
その反作用で自分の体が移動するものなのか実験したい。

86 :
表面張力ってスゲー

87 :
無重力状態で射精するとどうなるの、って誰か聞いてみてよ

88 :
>>19
手にまとわりついてる水が口の周りに存在したらと思うと怖いよね

89 :
宇宙空間では貴重な水をこんな実験で消耗できるのか・・・
ある意味時代の進歩を感じる動画だな

90 :
>>88
飲めばいんじゃね?

91 :
>>85
精液約3gを射出スピードで計算すればだいたいでるんじゃね?
微動

92 :
無重力空間で妊娠10ヶ月過ごしたらどうなる?異常に大きい胎児になるんだろうか。

93 :
>>92
そもそも胎児は、羊水に浮かんで発育するから同じではないかな。

94 :
タオルがほどけないのは地上でも同じ
但し絞られたままとか言ってるのは嘘で
当然ながら完全に広がりはしないけど
タオルの弾性によって固く絞った状態からは若干緩んでる

95 :
つまりぞうきんを絞るという常識から開放されて人類は自由になった
宇宙空間はゴミ捨て場だ!ぬれ雑巾は太陽に向かって投げ捨てろ!って事だな

96 :
絞ったかたちのまま なのは この実験に使った ぞうきん風 の素材のせいで無重力のせいじゃない
最初から動画を見てればわかる

97 :
この実験の肝心なところは重力はなくても 水には粘性があるから 張り付く ってところだと思う 

98 :
 
じゃあ、バネも圧縮したらそのままなのか www

99 :
>>81見たら、不思議なことじゃないって気づけた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鉱物】三重県伊勢市の山中でレアアース発見 新種の鉱物発見 /山口大、愛媛大、東京大のグループ (108)
【人類】オーストラリア先住民の最初の人口は1000〜3000人だということが判明 (104)
【食品】FAO「昆虫を食べよう」 (129)
【物理】ガラス特性の定説、覆る可能性 (100)
【海洋】訳あってこんな形…最新型の海底探査船が完成/三菱重工 (169)
【考古】ペールーのナスカで新たな地上絵 2人並んだ人物像 山形大が発表 (133)
--log9.info------------------
Xbox ONEはマルチソフトが全て劣化版となるわけだが (110)
箱OneはBANでゲーム使用権消滅→ゴキブリ激おこぷんぷん丸 (107)
コレからのVitaはインディーズが主軸!インディーズハードVita爆誕! (135)
【1000億】岩田首切り確定か!?【無理】 (135)
イカ娘作者「XBOX ONE買わない選択肢はとりあえずないですねー」 (261)
PS4のグラフィックス性能はXbox Oneに比べて50%高い (214)
最近PSWに嫌なニュースが続くね (286)
PS4でFF14を遊ぶ際は、PS Plusの課金も必要【二重課金】 (184)
ソニーがDolce(ドルチェ)と呼ばれる何かを開発中の模様 (263)
ネット環境の無い俺がゲームできない世の中になってきてる件 (590)
何故PSVITAは失敗したのか? (115)
後藤弘茂「MSとSCEは出血しながら戦っているかもしれない」 (138)
Xbox Oneのクラウド界王拳がTitanFall (298)
【定期】WiiUハブられる (157)
インプレス 「Xbox oneは日本で11月に発売される可能性ゼロ」 (297)
Xbox ONEのゲームに使えるメモリは5GB (447)
--log55.com------------------
【豊洲含む】築地市場について語ろう 9
農業新聞&家の光
スレチで延々と荒らし続けるキチガイ2名は消えろ凸3
農家の雑談、のんびりまったりお願いします17
JA秋田中央会 【第6番 スガシカオ】
JA秋田中央会 【第7弾 農協貴族たち】
米国で使用制限された農薬が日本で解禁に
農業始めたいから知識を集めるスレ