1read 100read
2013年06月理系全般5: 【青プリン】早川由紀夫★61【前立腺がん】 (167) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東大】理学系研究科院試スレ (141)
理系は学科で勝ち負けが決まる7 (164)
教員公募星取り表73連敗 (280)
【JAEA】日本原子力研究開発機構 part17 (297)
【青プリン】早川由紀夫★61【前立腺がん】 (167)
 理系に在日の教授っていないよね?  (107)

【青プリン】早川由紀夫★61【前立腺がん】


1 :2013/05/24 〜 最終レス :2013/06/05
青プリン、幸福の地学、上州アマ、などさまざまなニックネームを持つ
群馬大学教育学部理科専攻 早川由紀夫教授のスレです
前スレ
【青プリン】早川由紀夫★60【1万人の中の4人】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1366067873/
ツイッター @hayakawayukio http://twitter.com/HayakawaYukio
ツイッター @YukioHayakawa http://twitter.com/YukioHayakawa
ツイッターのログ検索用 http://twilog.org/HayakawaYukio/
本人が集めたツイッターのまとめ Togetter http://togetter.com/id/HayakawaYukio
早川由紀夫の火山ブログ http://kipuka.blog70.fc2.com/

2 :
スレタイがやっつけの適当仕事なのはご容赦を

3 :


4 :
おつです。バカの誘導には釣られないように

5 :
>>1
乙でした

6 :
>>1
乙。
そーいや、スレタイになってる甲状腺の再検査、そろそろじゃない? と思っていたら、そのツイートだけ消されている!
何か都合が悪いことが起こったのか?
2013年05月10日(金)
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/332602792613117953
セルニルトン錠とバップフォー錠10を処方されました。2週間分。この薬を飲み終わったらもう一度行くことになっています。血液検査も頼みました。PSAは、なんのことかわかりません。
posted at 06:07:39

7 :
御堂岡啓昭

8 :
センセ、「幸いにも詰まなかったようだ」ってw
頭脳がまんま放射脳w
ちょうど2年前のきょう使ったスライドだよ。幸いにも日本は詰まなかったようだ。
RT @roux_castle: 学会報告、お疲れ様でした。結びの「日本は詰んだ」…重く受け止めました。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/337885864153722881

9 :
ズコー(AA略

10 :
センセが「聞くなよ!絶対聞くなよ!!」と必死で宣伝されておりますw
火山学者三人のヒソヒソ話
http://togetter.com/li/136311

11 :
自民党が出してる大学改革案
新陳代謝促進を目指してるんだってな
でも早川はガン細胞みたいだから新陳代謝とは関係ない罠w

12 :
自ら増殖w

13 :
切っちゃいましょうよ(´・ω・`)

14 :
ガンを切ることが出来る下界は、最近出番ないね。
みんなから切られたかな?

15 :
さすがセンセ、しっかり意味が判っておりませんw
そういえば、「100ミリシーベルトまで安全です」の物言いをよく聞いたような気がする。
2年前のちょうどいまごろだ。「年100ミリシーベルトは交通事故の100倍のリスクです」と
言ってもらえたらよく伝わったし、よくわかっただろう。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/338142700970852353

16 :
2年以上騒いでこの結論かよw
交通事故の10倍のリスクだと言われたらら、とっとと逃げた人もいただろうし、
できるだけ掃除してそこで生活するのを決心した人もいただろうし、せいぜい気を
付けようと思っただけの人もいただろうし、何も気にしないを決め込んだ人もい
ただろう。人それぞれでいい。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/338137145401298944

17 :
>>16
翻訳「どうでもいいよ・・」

18 :
一部の極左ゴロはともかく、大部分で地図はなかったことになってるから。

19 :
なんかセンセがいなくても火山の研究ってできるっぽい。
霧島市のアマチュアカメラマンが、国土交通省が設置したライブカメラかの映像から「噴火は近い」と感じ、4台のデジタルカメラを持って駆けつけたそうだ。
http://t.asahi.com/ay0a
なんか、噴火は予知できるみたいですよ。リアルな写真まで撮れるみたいですよ。
なんか、人も燃えそうですよ。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/336237330748805120
>>火山噴火の予知って、一般が期待するほどには、まだぜんぜんできないことをこの際、知ってもらったほうがよい。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/337812178763649025
>>いいえ。人間の体はほとんど水でできていますから、溶岩の上で何時間も燃えずにそのままです。
>>RT @shitakeo_cs136: 人が溶岩に触ったら、とりあえず燃え出すかなあ。
センセの溶岩の印象
http://ameblo.jp/kipuka/image-10022672774-10013867024.html
でも、噴火するのを知りながら近づくのって、「火山を勉強しない馬鹿はみんな死んでしまえ」じゃないんですか?

20 :
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338122572673740800
> 100ミリシーベルトで0.5%がん死。国際機関ICRPがいう放射能リスクだ。このリスク評価を受け入れる人は多い。100ミリシーベルト浴びたひとを200人集めると、そのうち1人ががん死するということだ。
「100ミリシーベルト浴びたひとを200人集めると、そのうち1人ががん死するということだ。」
ここからもう間違っている。
ICRPの放射能リスクが正しいとするならば、
「100ミリシーベルト浴びたひとを200人集めると、そのうち0人ががん死する」確率から
「100ミリシーベルト浴びたひとを200人集めると、そのうち1人ががん死する」
「100ミリシーベルト浴びたひとを200人集めると、そのうち2人ががん死する」
「100ミリシーベルト浴びたひとを200人集めると、そのうち3人ががん死する」
「100ミリシーベルト浴びたひとを200人集めると、そのうち4人ががん死する」
「100ミリシーベルト浴びたひとを200人集めると、そのうち5人ががん死する」
・・・
「100ミリシーベルト浴びたひとを200人集めると、そのうち200人ががん死する」確率まで
それぞれの確率(この場合201通り)が求められるということだ。

21 :
このツイートからセンセの勘違い度がよく分かる。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338134227545624576
>>これ、けっこうわかりやすく書けたと思ったのだが、ほとんど反応なかった。
>>土曜日の午前、さらにわかりやすく連続ツイートしてみた。やっぱり、ほとんどの人にわかってもらえてないようだ。
>>「フクシマ原発2011年3月事故のリスク評価 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-589html
自分はよく分かってる。なにも知ろうとしない馬鹿がいる。
馬鹿には馬鹿なりに書いてやる。
やっぱり馬鹿だから分からない。
単にセンセの賞味期限が切れただけなんですけどね・・・。
センセが分かりやすく説明してたんなら、センセの2011年3月時点でのリスク評価で、とっくにみんな分かってるはずだ。
それでも「分かってない」と苛立つセンセ。
説明を何度も繰り返すセンセ。
センセの説明が悪いのか、それとも分からないのが馬鹿なのか。
それは馬鹿にだって分かる。

22 :
>>8
2012年11月30日(金)
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/274447411273949184
「日本は詰んだ」と、私は昨年5月から言ってる。
これ以外にも「日本は詰んだ」と何回ゆってることやら・・・。
http://twilog.org/HayakawaYukio/search?word=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E8%A9%B0%E3%82%93%E3%81%A0
>>13
「いつ切るの?」
「いまでしょ!」

23 :
御堂岡啓昭

24 :
その数字だと「年1回の要経過観察」だろうけど、「検査しても治らない」とちゃうの?
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338241753037541377
>>pros とconsて、医学用語なんですか?語源は何?私のPSAは1.1でした。
ついでに言うと、センセの「経過観察」についての概念は、バッサリと切られている。
2013年03月15日(金)
http://twitter.com/TAKASHIMA724/status/312233023171076096
>>かりに,早川さんが,これらの検査を行うなら経過観察ではないと述べられるなら論理は通りますが,その場合,現在の医療現場で用いられているのとはまったく乖離した概念になります。
>>早川さん独自の概念であると主張されるならばもちろんOKですが。
http://togetter.com/li/471325#c100725
1年前は擁護してくれたのに…。しかも「大学で法律を教えてい」る専門家から…。
2012年04月04日(水)
http://twitter.com/TAKASHIMA724/status/187522611020963842
>>(6)たとえば,@Hayakawayukioさん,@jun_makinoさん,@MasakiOshikawaさんの行為が,「人権侵害とか強迫に当たる」と述べるツイートがありますが,具体的にどの行為が人権侵害なのかは示されていません。
>>→http://twitter.com/iwatekenmin01/status/186774069792882688

25 :
>早川さん独自の概念
根拠のないデタラメって言った方が分かり易い

26 :
>>20
「100ミリシーベルト浴びたひとを200人集めると、そのうち1人ががん死するということだ。」
いや、日本人が200人いたらガン死するのは60人くらいだろとツッコミ。

27 :
>>15
>「年100ミリシーベルトは交通事故の100倍のリスクです」
間違いだな。
交通事故は日本人の全死因のだいたい0.6%。
100mSvの過剰がん死リスクは0.5%(これも全死因に対する値にだいたい近い)
ということで、100mSvを一発浴びるのは交通事故のリスクとだいたい同じ。
(どうせ確率事象だし細かい誤差は無視することにする)
と思ったら
>年100ミリシーベルト
年あたりかよ! そんなに浴びてる奴いねーよ!

28 :
「私は検査一定の安心を得ることができました」だってさ。
「オレは4.0以上なんかじゃない」と安心できてよかったんじゃないかよ。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338250832720044032
>>私のPSA検査の結果は1.1でした。4.0以上が専門医受診だそうです。
http://www.zenritsusen.jp/psa/index.html
>>私はPSA検査で一定の安心を得ることができましたが、4.0以上のひとは時間とお金がかかる心配の種をもらうわけです。(がんかどうかはわからない。確率が増しただけ)
「検査を受けて安心する」ことについては、さんざゆってたのにね。
(さんざあるから一部だけ引用)

http://twitter.com/HayakawaYukio/status/324304318503198720
>>住民の安心を掲げた自治体の施策ほどあやしいものはない。2年前は、放射線量の測定と公表、放射能リスク講演会。1年前は除染。そしていまは甲状腺検査だ。どれも欺瞞に満ち溢れている。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/313405936893046784
>>甲状腺スクリーニング検査、なんのためにやるのだろか。福島県がいうように「安心するため」なら価値がない。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/309770360419647489
>>甲状腺検査て、給食丸ごと検査とよく似てる。安心するための検査だ。検査によって必然的に見つかる少数例の対応を個々に押し付けて、大方が安心するためにやる検査だ。ファシズム(全体主義)だ。

29 :
給食丸ごと検査の意味を理解できるかどうかで頭の柔軟性が明確に分かるよな。
A 概念を聞いた瞬間に理解
B 「極めて低い摂取量がトータルでどれだけあるのかを把握して将来に備える」と聞かされて理解
C 何度聞いても「安心させるためだけのものだ」としか理解できない

30 :
>>10
どの方が火山学者なのでしょうか?

31 :
>>24
prosとconsってセンター試験レベルの単語ですが。。。

32 :
>>30
ワロタ

33 :
センセったら恋する乙女みたい。心中揺れまくってます。
一番上「検査しても治らない。」posted at 14:09:41
一番下「甲状腺検査を受けるとき参考になる。」posted at 05:32:18
(時系列は下から上)
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338522303551909888
検査しても治らない。被ばく量をいくら正確に測っても治らない。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338417532291645440
前立腺がんのPSA検査でもし4.0の結果をもらっていたら、わたし、どうしただろうか?専門医による診断を受けないでいられただろうか? http://togetter.com/li/508577#c109439
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338416602829701120
身体の一部がほんとうに壊れているならそうする価値があるだろうが、壊れている「かもしれない」程度でやみくもにそうするのは考え物だ。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338416366493241344
身体の一部を直すために、別の健康な部分に負担をかける。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338415876644696064
早期発見・早期治療と安易に言うけど、治療って、見方を変えれば健康な身体を侵す行為だ。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338395162734653440
前立腺がんのPSA検査で4.0以上の数値が出て専門医による診断を受けるって、甲状腺検査で5ミリ以上のしこりが見つかって(B判定だ)二次検査に進むのと同じ感じかな。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338392101052108800
「前立腺がんのPSA検査の短所を知っておくと、甲状腺検査を受けるとき参考になる。」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/508577

34 :
長野は汚染されてるんですか、そうでないんですか。どっちなんですか。
「被爆したから前立腺に異常が見つかったんじゃない!」と、自分で必死に安心だと思い込もうと明らかに動揺してますね。内山牧場の汚染も自分が避難したあとから汚染されたと考えたいのでしょうね。
オチもついてます。さすがセンセ。体は大切にね。
「身体の一部を直すために、別の健康な部分に負担をかける。」とゆってるセンセ、身をもって「避難するために、日常生活に負担をかける。」ことをやってます。避難って、見方を変えれば健常な日常生活を侵す行為ですね、センセ。
2013年05月26日(日)
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338522619735326721
長野県佐久市の内山牧場で0.8マイクロ http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-564html
2011年09月05日(月)
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/110497565539176448
私は、3月は、「逃げ惑う地質学者」と呼ばれた。3週末連続避難した。3度目は石垣島まで。8月は、欧州まで避難した。
2011年06月26日(日)
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/84727418195152896
3月11日のあと、私は週末避難を3回繰り返しました。最初は松本・高山、2度目は上田、3度目は石垣島・竹富島まで。自分では、観光避難と称していました。避難を楽しむくらいの心持ちでないと、この危機は乗り越えられません。
2011年06月22日(水)
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/83419036016328704
長野県は、東端のごく一部を除いて放射能汚染されていません。
2011年05月21日(土)
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/71920344369336320
3月15日の二日後の17日、私は(8月に国外避難させる)長男を連れて三人で、松本さらには高山に4泊避難しました。その次の週末は、二人で上田に2泊避難しました。
三度目の週末は竹富島まで2泊避難しました。避難することを逐一ツイートして、他者の避難行動のハードルを下げたつもりです。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/71920482148036608
さすがに4回目の週末はくたびれて、さいたま市北区の自宅に留まりました。

35 :
欧州まで避難って飛行機だよな
どれぐらい被曝したんだろうね

36 :
>>34
「逃げ惑う地質学者」「観光避難」「避難を楽しむ」「くたびれた、避難は自宅」
スレタイ候補に事欠きませんw

37 :
松本・高山も高度高いので被曝量増えるだろうが、、、

38 :
>>35
沖縄も飛行機だよw

39 :
>>35
だいじぶ。
路肩の土にセシウムが見えるセンセには、目に見えない宇宙線には被爆しません!
実際、宇宙線についての知識はゼロ、ミューオンすら知らないというのが、前スレにあった。
(センセがいた東大地震研ではミューオンを使って火山を透視して内部のマグマ活動などを観測している。人体のレントゲン写真と同じ原理ね。)

40 :
>>37
そうそう。
長野だから汚染はないと安心している人に対して、
「放射能雲は標高1000mの山でも軽々越える」と、説教してた。
じゃあ一体自分はどこに逃げたんだ? という話。

41 :
>>40
でもって、セシウムは苔が生えそうな路肩を好む。
苔が生えてたらセシウムがある証拠。
路肩の土を見たら息しない、これ賢い小学生なら誰でも知ってる常識。
嗜好まで指定され、そのうえ山を越えるほど軽くなったり、路肩にたまるほど重くなったりと、ロバート・デ・ニーロ並みの役作り、セシウムさん乙です。
それにしても、路肩の土にも注意しなければならないほど、あちこちにホットスポットがありすぎて、汚染地図の意味を為さないという罠。
(でも、会津と前橋は例外的にキレイなまんまなんだよな。)

42 :
>>35
ヨーロッパがチェルノブイリのセシウムで汚染されてるとか考えないのがセンセクオリティ。

43 :
御堂岡啓昭

44 :
>>39
地震研に居た時代が全然違うからさ、、、

45 :
今さらそことか、おっそ!!
あともう帰ってこなくていい
ドイツ、ミュンヘン、柏。
http://togetter.com/li/509159

46 :
南ドイツやオーストリアがホットスポットだなんてことはもう一昨年から散々

47 :
>>35
欧州に避難して野生キノコ料理に舌鼓を打つ青プリンだった。

48 :
「逃げ惑う地質学者」がミュンヘンだってさ。何周遅れてるかと思いきや、25年である。
しかし「避難疲れ」で自宅に戻ってくるくらいなのに、ミュンヘンには逝く気マソマソである。
ミュンヘンが汚染されてることすら知らなかったのに、いきなり個人がシュヴァルツバルトに行って、どうにかなるものではない。
2011年05月21日(土)
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/71920482148036608
>>さすがに4回目の週末はくたびれて、さいたま市北区の自宅に留まりました。
2011年09月05日(月)
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/110497565539176448
>>私は、3月は、「逃げ惑う地質学者」と呼ばれた。3週末連続避難した。3度目は石垣島まで。8月は、欧州まで避難した。
2013年05月27日(月)
http://twilog.org/HayakawaYukio/date-130527
>>え、ミュンヘンてチェルノブイリ事故でそんなに汚染されたのですか?どこ見ればわかりますか?
>>くろちゃんは、そのときドイツのどこにいたのですか?私が行くべきは、チェルノブイリではなくミュンヘンだなあ。ミュンヘンが柏と同じだとは、うかつも気づいていなかった。
http://togetter.com/li/509159
>>ドイツのミュンヘンに、柏の25年後がある。これは測りに行くしかない!
>>よーするに、シュバルツバルト(黒い森)がすっかり汚染されたんだろ。そのなかに分け入って測ってくればいいのだと思ってる。

49 :
>>47
チミのグルメ度はそんなもんかい。
センセのメーンディッシュはジビエだよ。信州・上田にちゃんと行きつけの店がある。

50 :
放射能リスクは交通事故リスクと比較するとわかりやすい - Togetter
http://togetter.com/li/508136
……のコメ欄にあった資料
http://scienceportal.jp/HotTopics/opinion/225.html
これじゃセンセがわかりやすい間違いをしているみたいじゃないか(笑)

51 :
>>50
センセは「わかりやすい間違いをしてる」というより「わかりやすい放射脳をしてる」といったほうがwww
長野は安全という人に対して「放射能雲は1000mの山も越える」と脅しときながら、自分は長野に逃げたり、
何度も避難して疲れて結局自宅に戻ったり、
欧州に逃げたかと思うと、いまごろシュヴァルツバルトを測ると言い出したり。
なんで2011年に欧州行ったときに測ってこなかったんだ? と小1時間…。
そんな「逃げ惑う火山学者」を見て、ハードル下げますかね。
あなたなら逃げる気になる?
専門家でもこんなにあたふたしてるなら、逃げても無駄かという気にならない?
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/110497565539176448
> 私は、3月は、「逃げ惑う地質学者」と呼ばれた。3週末連続避難した。3度目は石垣島まで。8月は、欧州まで避難した。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/71920344369336320
> 3月15日の二日後の17日、私は(8月に国外避難させる)長男を連れて三人で、松本さらには高山に4泊避難しました。その次の週末は、二人で上田に2泊避難しました。
> 三度目の週末は竹富島まで2泊避難しました。避難することを逐一ツイートして、他者の避難行動のハードルを下げたつもりです。

52 :
御堂岡啓昭

53 :
なんか萎んじゃったようです。ちょうど10時間。最近のセンセの熱意が持続する時間。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338942042900148225
>>よく調べたら、柏はミュンヘンの3倍汚染だとわかりました。2011年は10倍汚染。行く気が急速にしぼみました。まとめをみてください。http://togetter.com/li/509159
posted at 17:57:34
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338796715484278784
>>「ドイツ、ミュンヘン、柏。」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/509159
posted at 08:20:06
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338790262191030274
>>え、ミュンヘンてチェルノブイリ事故でそんなに汚染されたのですか?どこ見ればわかりますか?
>>RT @nekoyamax: チェルノブイリ事故当時、ミュンヘンあたりは東葛と同程度の放射能汚染だしね。
posted at 07:54:27

54 :
結局、センセはお友達いなくなりそう?

55 :
>>53
青プリンはこの2年間なにを勉強してきたんだろうな。
ttp://genpatsu.sblo.jp/category/1204104-2.html
ttp://twitpic.com/6stmmw/full

56 :
センセは達観なさったのか、科学の域も超えなさったか。
科学って「分からないことを分かろう」として発展してきたんじゃないの?
「税金? 保険? 年金? 払ったかどうか、分っかりましぇ〜ん」などと役所が言ったら大問題だろう。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/338975443141136384
「分からないことを分からないと言う」は、社会的には公正な態度だが、科学的にはまったく無価値だ。

57 :
あれ? 「分からないことは分からないと言うべき」とかいままで散々言ってなかったっけ青プリン?

58 :
>>57
一般論はともかく、自分のことになると、とたんに言を弄するんだ、この青プリンは青プリンのくせに。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/196903213071466496
>>わからないとか、知らないとかいうの、オレ得意。
>>RT @keiki22: 放射能の事に全ての答えを持ってる科学者に会わせて欲しい。解らないなら、解らないと言うべきでしょ?
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/313975226595680256
>>なら、わかるようにあなたが書きなよ。
>>RT @torait: これでは分からない。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/325816200254877696
>>知らないから教えてください。140字で。
>>RT @manta33blog: え、深発地震をご存じない? まさかね?

59 :
中学高校の理科の範囲の知識もあやしいと思う
勉強足りないんじゃないかな?
mantaってひとはまた別におかしな人そうだが、、、

60 :
日本の論文数だけ先進国で異常な減少をしている
http://togetter.com/li/509204

論文一つ書かなくてもドヤ顔でトークショー
まともな講義は出来ないがグルメとバカンスの話で自己陶酔
他の学者に対しては揚げ足とってなじるだけ
こんなゴロツキがのさばってるようじゃだめだろ、どう考えても。

61 :
雲が霧に代わったけど、まだゆってる。
会津は「除く、例外、キレイ」じゃなかったの?
当然、センセが避難した長野まで行ってるよね?
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/339223829643681792
> 1000メートル以上の山並みを越えて向こう側に届いた放射能霧は、次の3地点です。奥利根源流部を越えて南魚沼、安達太良山を越えて会津盆地、蔵王山を越えて山形。 http://togetter.com/li/509770#c109150
(注)
 雲と霧の違いなのですが、両者には明確な区別はありません。
 もちろん、気象学上の用語として雲と霧の違いを論じることはできますが、ここでそんなことを論じても、センセが「雲と霧」を正しく用いているかどうかあやしいので、意味がありません。
 それにしても、1000mの山並みを越えるのを「霧」というのはどうかと思います。それは「雲」ではないかと。もっとも、山の中にいる人にとっては、雲も霧も区別はないのですが。
 とは言っても、一般的な区別はあります。空に浮いているのが「雲」、地面に接しているのが「霧」とされます。ですから「霧」が1000mの山並みを越えることは、一般的な日常感覚ではありえません。それは「雲」です。
 「霧」と言い換えたセンセの放射脳は、雲よりは身体を覆い包む印象があるから、それだけ放射能の恐ろしさを強調すれば、「浅学無学無知な愚民たち」の「バカ脳」内に、いかに恐怖を刷り込ませることができるという計算が働いたのだと思います。

62 :
「取り巻き」連中のお話。
本当に雲や霧が放射能を帯びるのかという問題があるのだが、ここでそんなことを論じても仕方あるまい。
仮に帯びているとして、実際に雲や霧が山を越えるのを見れば、こんなことを論ずるのは無意味。
結局、センセの「放射能雲(霧)」と同じで、こやつらの放射脳には、「雲や霧が放射脳をうまく運んで、都合のよいところに落としてくれないかな」としか考えていない。
http://twitter.com/NetwatchRet/status/339233434662752256
@drsteppenwolf さんの「放射能霧は山をどこまで登れるか?」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/509770

63 :
「検査しても治らない。」とさんざんゆってたのに、この変わり身はなに?
前立腺検査を受けて「安心」したものだから、自分自身はせいぜい「対策して長生きする」つもりなんだろう。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/339212771017240576
>>知っても変えられないときは、知らないほうが幸せかもしれない(たとえば甲状腺)。しかし対策すれば軽減できるときは、知って対策すれば長生きできる。
>>RT @netwatchret: マップ売りアクションに、知らない方が幸せだ、と難癖を付けてきた者がいた。知らないで遊ぶ子は幸せだろうか?
それこそ余計なお世話というもの。
https://twitter.com/N_mittaka/status/339252707409928193
>>@HayakawaYukio @NetwatchRet 知りたくない人にも無理矢理知らせるために、こんなものも考えてみたんですが・・・躊躇中。 https://pic.twitter.com/9xAEGMQ77z

64 :
それから等高線はごっそり全部抜いて下さい。
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/339259964281462784
>>@n_mittaka 2マイクロ線がごっそり欠けています。

65 :
葉書www
いらないwww

66 :
>>65
等高線はもっといらないwww

67 :
センセもフォロワー数と支持者の数は別な事に気づいた方がw
豊かな国だからこそ報道されるんじゃないかな。報道数と実数は別。
RT @anmintei: 【私がイギリスにいたときにも、こういう事件があって、イギリス全土で報道され、
「どうして日本のような豊かな国で餓死する人がいるのか」と多くの人から厳しく聞かれた。】
母子遺体発見の室内にメモ
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/339311088074117120

68 :
御堂岡啓昭

69 :
>>67
>豊かな国だからこそ報道されるんじゃないかな。報道数と実数は別。
ワオ(゚o゚;)、センセにしてはマトモなことぅぉ!
明日、放射能の雨が降るぞ! とくに北関東地方、注意!
冗談はさておき、前者はたしかにその通り。
しかしセンセ、いつものように詰めが甘い。
それゆえ、報道数と実数はほぼ一致するのだ。
つまり、不謹慎な言い方かもしれないが、それだけ報道価値があるということだ。

70 :
>>63
>しかし対策すれば軽減できるときは、知って対策すれば長生きできる。
現状程度だと必死で対策してもガンになる確率はほとんど変わらない。
対策に使うカネがあるなら、ガンになったときのために貯金でもしといたほうがよほど長生きに繋がるだろう。

71 :
こういうの見ててつくづく思うのは、センセとその信者は何のために地図を作ってるのか
全く考えてないんだな、ってこと。
目的によって測り方と描き方が決まるのに、書いてるセンセ本人を含め早川マップの目的が判らない。
新世紀ピストルおじさん ?@YutakaYoshioka 4時間
.@HayakawaYukio さんの「航空機モニタリング地図と地上測定地図」をお気に入りにしました。
パンツ被ってないささきさん発見。 @TatsuyaSasaki1 http://togetter.com/li/182971
早川由紀夫さんがリツイート
https://twitter.com/YutakaYoshioka/status/339585915250941952

72 :
>>70
健康オタクみたいなもんですわね
趣味や好みの範疇

73 :
御堂岡啓昭

74 :
センセの「創意工夫」に問題ありと指摘されまくってるわけで…w
地図をつくるとき、作図者は手順を公開して客観性を保とうとする。だれがやってもこうなるが、
私はここに注目して地図をつくるの意思表示だ。地図の価値を認めない人は、注目するところは
ひとそれぞれ違い、そこに創意工夫の余地があることを知らないようだ。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/339846591060008960

75 :
センセの場合「表現したいもの」と「表現したもの」が異なるみたいですがw
地図をつくるときに何か表現したいものをもっているかどうかの違いです。でも、色使いから見て、
汚染ができるだけないように表現したいの意図はあったとみられる【毒】RT @nekoyamax:
(なるほど、それで迫力を持っているから、地図を読むひとの心にリーチするのか。深いなあ。)
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/339845425072848897

76 :
地質学の世界ではデータのない部分を補間することはめずらしくはないが
その補間の際にはちゃんと論理的に考えることが求められて
その論理の強さが自説の強さとリンクしてくる
なんとなく怖いから自分の職場と家は汚染されていないことにする
程度の理屈で創意工夫を発揮されても屁のつっぱりにはならない
このあたりの創意工夫が過ぎるのは、何度も出ているが
早川(群馬 教育学部)
小山(静岡 教育学部)
井村(鹿児島 理学部)
鎌田(京都 総合人間学部)
ここは受験してはならない

77 :
航空測定結果をdisりたい青プリンの言い訳炸裂中。
ttp://togetter.com/li/510760

78 :
「論理的になるにはどうすればよいか」
「接続表現に自覚的になるのが一番」、これが答えである。
野矢茂樹(著) 『論理トレーニング101題』

バカガワの文は、細切れの文を曖昧な接続でつなげて暗示的に何か示そうとして
結局論理が破綻しているでしょ。
それが反映されてるんですよ地図作成にw

79 :
どうしてそんなことになったかというと、国語力がないのだろうと・・・
具象と抽象、主観と客観、虚構と現実、原因と結果
これらをきちんと区別したり本当は理解できてないんじゃないか?(9歳の壁と言うらしい)
で、まともな国語力がないまま誤魔化すスキルだけで今まで生きてきたんじゃないかとおもった・・・

読めないとはこういうこと→勉強できない子をあぶりだす5つの質問
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-595.html

80 :
御堂岡啓昭

81 :
>>79
早川とそのシンパは(3)レベルが怪しいなw
放射脳な方々は(4)辺りで引っ掛かってそう
(1)からおかしそうなのも少なくないけどなww

82 :
デマリンとかソトンは1で引っかかって発狂するよな。

83 :
ゆきお何しとんねん
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/340239007344652289
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/340256938468196353
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/340258214891356160

84 :
昔は自然が多く残されており、社会風潮も今みたく競争効率至上主義ばかりでなく、子供のいたずらに対してもおおらかだった

85 :
青プリン「あれはヘイトスピーチではない。何故なら俺がそう定義したからだ」
ttp://togetter.com/li/511248

※普通、地域とか職業の差別は差別と見なされるよね。

86 :
マイナスとマイナスをかけたらプラスになるけど、その二人ではプラスになりようが無かった

87 :
マイナスにマイナスを足したら、もっとマイナス!

88 :
なんでオワコン同士で今さら馴れ合ってるん?

89 :
しばき隊を敵に回したな

90 :
活動家にも芸人にもなる才能のないセンセ
売名機会を求めてもがいてみるも、ことごとく...って感じだね
これで大学を追われれば落ちがついて傑作だが

91 :
自分の過去の発言を正当化したいだけにしか思えんがw

92 :
御堂岡啓昭

93 :
間違っていましたって言えば済む話なんだが

94 :
それができないから笑い物にされこうしてスレが立ってるんだろw

95 :
御堂岡啓昭

96 :
【画像】JR福島駅がカオス!「こんなに混んだの初めて」「東京みたい」との声
http://matome.naver.jp/odai/2137006579706553801

すごい人出w
ご自慢の地図を売り込む絶好のチャンスなのに早川先生来られないのかしら
研究で忙しいの?

97 :
プリン今日(というか昨日)は終日ダンマリか

98 :
今日の国会包囲のイベントに出て地図売りすればどうよ
ざけんな!ってボコられるかもだがw

99 :
きょうはね、火山くんファミリークラブの楽しいハイキング♪
USTでの早川教授ライブは・・・
録画 15 時間経過 18 視聴数

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
漫画や映画で見た「これはないだろう」というシーン (134)
 理系に在日の教授っていないよね?  (107)
雑談スレッド2010/09 (171)
 理系に在日の教授っていないよね?  (107)
院試落ちた人 (149)
すばらしい新科学 (111)
--log9.info------------------
【RoL】Rise of Legends その8 (289)
NASCAR Sim 総合スレ Part4 (153)
【ローマSLG】Caesar IV 4【都市開発ゲーム】 (268)
【WC3】Warcraftシリーズのストーリー考察6【WoW】 (389)
[S.P.A.Z]Space Pirates and Zombies (163)
エルヴンレガシー Elven Legacy その1 (130)
Burnout Paradise (531)
Civilization5 (Civ5) 動画スレッド Vol.1 (291)
Krater (128)
ガーディアンクルス239ハント目 (177)
PCレースゲームにハンドルコントローラーは必要か? (312)
Apache Air Assalut【アパッチ】 (343)
【ターン制】Frozen Synapse【ストラテジー】 (417)
greenmangaming (275)
Defense Grid: The Awakening Part2 (546)
【伝統的雑誌】LOGINについて【最新の事まで】 (291)
--log55.com------------------
☆東京都立進学指導重点校【その41】★
2020年 東大合格者数 高校ランキング part20
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 145
千葉県中学高校ランキング Part.68
■■■■■大阪府立高校33■■■■■
京華中学校・京華高等学校 Part7
都立日比谷高校★7
☆国公立医学部医学科に強い高校ランキング??☆