1read 100read
2013年06月懐アニ昭和377: 【岸田今日子】まんがこども文庫・赤い鳥のこころ (198) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プラレス三四郎 (134)
月光仮面 (138)
あしたへアタック!3スレ目 (722)
ドボチョン一家 (153)
銀河鉄道999 17両編成 (849)
今思うと、あのアニメ超豪華声優陣だよね (338)

【岸田今日子】まんがこども文庫・赤い鳥のこころ


1 :2008/01/08 〜 最終レス :2013/04/03
78年〜79年放送の『まんがこども文庫』について語ってください。
岸田今日子が一人でナレーションと声優をやっていました。
♪呼んでいるー呼んでいるよーりんごの木ー陽のひかりー
♪子馬のたてがーみー
というOPで、明治大正期の児童向け文学をアニメ化してました。
79年放送の赤い鳥のこころも似たような方向性のアニメでした。
EDの♪こーのーゆーめ、だーれにあーげーよおかー って歌も印象的だった。


2 :
2get!

3 :
おお!すぐ落ちそうなスレ発見!
オレもED歌が印象に残ってて
CD化されてないかと
いろいろぐぐってみたが
EDはおろか、フィルムが残ってないのか
作品自体が闇の中だよな
情報が少なすぎる

4 :
作画も音楽も毎回クオリティ高かった。
「赤い鳥のこころ」よりこっちの方が作りがしっかりしてたかな。
「日本昔ばなし」でもおなじみの芝山努や小林治、
荒木伸吾の作画回など記憶に残ってます。
ゴールデンタイムに芸術性高過ぎで視聴者を突き放している様な感じも有ったので
フェードアウトしてしまったのかな。
しかし見返す機会無さ杉…

5 :
こーゆーの、もっと世に出るべきなんだがなー ('A`)
子供教育のみならず、即物アニヲタ共にガツンと「真の作品」を観せる意味でさー
でもこのテの中心存在・日本昔話の、現代フカーツへの困難状況聞いてるとウボアー ('A`)て感じ

6 :
赤い鳥のこころは教育用ビデオソフトになっているのを一本だけレンタルしたことがある
でも引越ししたからもう借りれない
民放が夜の7時にこんな真面目なアニメを放送していたなんて、
記憶にはあるけど今となっては信じ難いよ

7 :
本理院孝子

8 :
10年以上前にBSNHKの夕方の子供番組で再放送していたのをおぼえている。当時、BSは見ルことできなかったから、残念だった・・。
なんか不思議な手品師みたいな話があったような・・。

9 :
くもの糸もこれだっけか?

10 :
岸田今日子の声が良くってすごく好きだった。
本放送を一回見たっきり、もう一度見たいな。


11 :
不思議な夢を見ているような空気感がたまらない作品だった。大正時代って
近代日本のエアポケットみたいで、もしかしたら日本という国が過ごした最良の
季節だったのかも。このアニメでは杜子春が印象的だった。

12 :
何故か夏休みにテレ東で再放送したこども文庫を3分の1位録画。
DVDに焼き直しました。
なんとガンダムの御大も演出した作品があってびっくり。
しかも、しっかり鬱END.
全話DVD化してくれないかなあ。

13 :
>>12
ようつべにでも
アップしてチョ♪

14 :
>>13
がんばります(汗

15 :
>>14
期待してるよ!!
すっごく楽しみだ。

16 :
>>14
俺もマジで期待してるよ☆

17 :
俺も本放送のビデオが全話あるけどテープにノイズが入ってしまった。
ブルーレイに落として保存でもしようかな

18 :
>>15-16さん
17さんにうpしてもらったほうがきれいだと思います。
私のは、3倍速の録画のうえテロップ、ノイズはいりまくりだし。
しかもEDは最初から無し。コンディション悪いです。
ブルーレイに落とせる環境ならば、17さんに期待しますよ。
なにしろ本放送全話ですし!

19 :
「仁兵衛学校」「酒屋のワン公」「三太カッパ退治」がすごく見たい。

20 :
あー疲れた・・・
とりあえず一作「けんか」をうp。見てください!
17さん期待してます。あとリクエストがあればこのスレで!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2222580

21 :
>>20
お疲れ様でした。
でも残念な事に速攻削除されていましたorz
見たかったよ〜!!
なんでだよ?
再放送だってロクにやってないんだから見せてくれてもいいじゃないか(´;ω;`)ウッ…

22 :
>>20
タグにガンダムを入れたのが敗因じゃなかろうか?

23 :
うp主です。ご期待に添えなくて残念です。明治時代にMSが存在すると判断されたサンライズの陰謀か?
ちょっとダメージでかいので再うpは考慮中です。ちなみにニコ動よりのメールは
さて、お客様がアップロードされた以下の動画につきましては、権利者様より権利侵害との申し出がございましたので、当該動画の削除とアップロード一時停止(24時間、現在一時停止期間中の場合は停止期間の24時間延長)の措置をとらせていただきました。
との事です。サンライズは権利者なんでしょうか?別の作品で再うpしてみて削除されるようでしたら、DVD発売の予定でもあるのかもしれませんが。

24 :
>>23
UPしてくたのに残念だったね。
でもDVD出るなら貯金箱叩き割ってでも買う!

25 :
なーんかおどろおどろしくて良かったなぁ・・・
子馬のたてがぁみぃ〜♪・・・怖い
動画アップ駄目だったのは驚きだ

26 :
こんなスレあったのか。意外。
俺、『こども文庫』のサントラレコード持ってる。
LPで四枚組。
初期13本(二階建てだから26話)分は毎回音楽が新録音だった。
製作会社の社長が元々アニメの音響監督で、その社長の趣味でそーなったらしい。
その中から数本をより抜き、演奏を担当していた『東京五重奏団』の
アルバムとして新たに再録された。
エンディングは月毎に新しい物に変わってたな。
エンディングばかりを集めたLPレコードもある。
因みにこのエンディング、三ヶ月毎に楽譜が無料配布されていた(送料のみ自己負担)。
フィルムないのか・・・・・・
動画アップ不可なのは、原作が所謂児童文学なので、権利関係がかなりうるさいんじゃないかな?
映像メディアもこれが原因で難しいんじゃなかろか。

27 :
>>8
>不思議な手品師
子供がヒモで天に昇って行くなら『梨の実』、ポーカーの話なら『魔術』だと思う。
>>17
本放送か。凄いね。
最終回って『仮面ライダー(スカイライダー)』の予告入ってない?

28 :
間違えた・・・・
誤:初期13本(二階建てだから26話)分
正:初期26本(二階建てだから52話)分

29 :
>>25
俺も持ってる。今で言うCDBOXみたいな感じだな。
それとドラマ集も持ってる。全部じゃないけど。
確か当時1万円位でビデオも発売されてたと思う。
さすがに買えなかったが。
それを考えるとDVD発売されてもおかしくないはずなんだが・・・

30 :
せめてオープニングだけでもみたいものだ
階段を両手を挙げて降りてくる「何者か」が見たい!

31 :
昔にビデオは出ていたがOPやED、予告などはカットされていたよ。本編のみ

32 :
DVD、なぜ出ない〜!とにかく見たい!絶対見たい!

33 :
保守

34 :
保守

35 :
保守

36 :
みたいお(ノ_・。)

37 :
みたいお(ノ_・。)

38 :
みたいお(ノ_・。)

39 :
ボリス・ヴィアン・ファンタジー  ラジオ・ドラマ
沢田研二 岸田今日子
「うたかたの日々」 1
http://www.youtube.com/watch?v=k58MXRkBeEg&feature=related
「うたかたの日々」 2
http://www.youtube.com/watch?v=MWOtU_TSc1U&feature=related
「うたかたの日々」 3
http://www.youtube.com/watch?v=RrWQFpYu0xk&feature=related
「うたかたの日々」 4
http://www.youtube.com/watch?v=Go8XczY0Yck&feature=related
「うたかたの日々」 5
http://www.youtube.com/watch?v=c8bmbBIsz0o
「うたかたの日々」 6
http://www.youtube.com/watch?v=joQzPhM23xQ&feature=related
「うたかたの日々」 7
http://www.youtube.com/watch?v=E-L5IE_eaDg&feature=related
「うたかたの日々」  8
http://www.youtube.com/watch?v=F1zC9FP4-Xg&feature=related
「うたかたの日々」 9 -最終-
http://www.youtube.com/watch?v=uIrKnRAXXsc&feature=related

40 :
私は、「赤いろうそくと人魚」と「鬼のつの」がとても面白かったです。
出来れば、この場を借りて。DVD化キボンヌ!

41 :
♪ルールルンルン、ルールルルンルンみんなを呼んで来い〜。

42 :
東京コンサーツ CD欲しい

43 :
みたいお(ノ_・。)

44 :
みたいお(ノ_・。)

45 :
こないだカラオケ行ったら主題歌と副主題歌(か? 番組で使ってないレコードB面)
と『流れ椅子』があったんでびっくりした。
歌うヤツいるんだな。
勿論俺も歌って来た。『流れ椅子』。

46 :
あそうそう、案の定映像はなかった・・・・

47 :
小学生の頃、家族旅行先の宿で晩飯食いながら
『蜘蛛の糸』みて泣きそうになった。
今でもトラウマです。

48 :
>>45
「ながれ椅子」は堀江美都子なので配信されているだけ。歌のあゆみ
を参考に配信しているからね

49 :
存命ならば、今日で78歳。

50 :
鬼のつのって、心優しいご隠居が節分の日に鬼の角を手にした途端。
鬼になって、角が折れた鬼が仏みたいになる話なんだよ。

51 :
みたいお(ノ_・。)

52 :
「まんがこども文庫」と「赤い鳥のこころ」は別の番組なの?
>>41にある歌と、同時に現れるタイトル冒頭の顔が真っ黒のネコ(?)を
物心つくかつかないかの頃に見て、強烈な印象が残っているのだが

53 :
>>52
別番組

54 :
>>52 >同時に現れるタイトル冒頭の顔が真っ黒のネコ(?)
あー!この番組俺が小学1年か2年のころ図書館のビデオで見たことがある。
OPの>>41のところと♪虹の橋渡り、ルールールー海の向こう側〜(?)
ってところが印象に残ってる。収録されてた話は泣いた赤鬼だった。
あのビデオってこの番組っだったのか。

55 :
「赤いろうそくと人魚」のラストは、子供ながらに衝撃的だった・・・。

56 :
みたいお(ノ_・。)

57 :
>>52
別番組ですよ。
タイトルは「日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ」が正式なタイトル
です。制作:シンエイ動画

58 :
こんなスレあったのか! >>1さん、今さらだけどありがとう。
両方とも禿しくDVD化希望するよ! 
自分的には「まんがこども文庫」の方が禿げあがるほどもう一度見たい!
あの頃はビデオなんか無かったし、あっても当時の自分にとっては他の「今風」の
アニメの方が好みだった。
でも今、心に残っているのは、あのほのぼのとした日本人の心を感じさせてくれる
このアニメたちなんだよ。 
このアニメを懐かしく思うのは40才前後だろうけど、この世代でDVD化を実現させて
くれるような、業界でお力のある方っていないのかな?よろしく頼むよ! 
数量限定予約販売でいいからさ。ちょっと高くてもがんばって買うからさ。

59 :
>>58
「まんがこども文庫」は完成度が高く当時のアニメスタッフもDVD化を
待ち望んでいる方は多いよ。

60 :
↑そうなの?
でも待ち望んでいるだけじゃ、ダメだよね?
誰かが能動的に働きかけてくれないと・・・
でも、どこに、どうやって?

61 :
>>60
権利元がDVD化を望んでいるわけではなく 「まんがこども文庫」に
参加していたアニメーターや演出などが強く願っているだけです。
思い入れがあるみたいだね。
>誰かが能動的に働きかけてくれないと・・・
制作会社(権利元)にビデオ会社に売り込みに行く力がないと駄目
だよね。 あとはどこかのビデオメーカーが企画、発売してくれる
まで待たないとね
「まんがふるさと昔話」のようにお安いDVDなら出せるかもね
OP差し替えのED、予告カットだけどね。

62 :
>61
復刊ドットコムの映像版みたいなのがあればいいのにね。
普通の若者が、突発的に犯罪に走ってしまうような殺伐とした世の中だから、
こういう、人を思いやる優しい気持ちをさりげなく教えてくれるようなアニメって
絶対必要だよね。
>12
テレ東で再放送したのか…もう一回やってくれないかなあ。

63 :
>>62
「たのみこむ」などあるけど あそこは組織票や同じ人が登録しだいで
投票できるから意味はないからね。しかもあそこで実現した商品は一個も
ないし。
ソニーのオーダーメードファクトリーのようなシステムがあればいいん
だけどね。

64 :


65 :
みたいお(ノ_・。)

66 :
懐かしいな。当時小学生だったけど、あの主題歌ルンルンルーの歌はあまりな鬱ソングだったので、
強烈なトラウマとして未だに脳裏に焼き付いてるなあ。

67 :
まんが偉人物語も見たいな

68 :
♪アッリッの アリによる〜 アリのための〜

69 :
すげーなあ、こども文庫覚えてた人こんなにいたんだ。
あのトラウマOPは脳裏に焼きついて離れんよ。
一番好きな話は芥川原作の「魔術」かな。
見たい、もう一度みたい。
この頃はまんが日本昔話も回によってはぶっ飛んでたし、
今のような毒抜きアニメしか見れない子供はかわいそうだよなあ。

70 :
「赤い鳥のこころ」のほうは地元の図書館にビデオ何本かあるな。木下恵介監修って大きく書いてある。

71 :
現在、まんがこども文庫の権利元の角川書店は、フィルムが行方不明で
放送やソフト化ができないとの回答でした。 ヘラルドが角川に吸収さ
れてしまう際に廃棄したんだろうな? 「まんが偉人物語」もビデオ化
されていて現存していた本編しか現存していないしね。OP,EDも1
種類しかないからスタッフもわからないし初期OP,EDが見れない。

72 :
>>71
嘘だろベスさん!嘘だろベスさん!!

73 :
>>72
素材が現存しないのは本当らしいよ テレビ東京に残されていたプリント
フィルムも廃棄されたからアウトだよね。 どこかにネガが残っていない
かな? グループタックは自社で権利を維持できないのでだいぶ昔に権利
を放棄(売却)しているし

74 :
BSアニメ夜話に取り上げねーかな?

75 :
新潮文庫からアニメ文庫とかいうレーベルでフィルムコミック出てましたよね。
あすなろ物語を買って何度も読み返してたけど
脳内ではサエコの声は島津冴子の声でした。

76 :
昔拾った番宣を音声のみだけどUP
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GYr1Km_rvCQ
妹と裏番組のキャンディ・キャンディとでチャンネル争いしたもんだ。

77 :
みたいお(ノ_・。)

78 :
(o・ω・o)

79 :
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5edEI_vsDrs

80 :
DVD化キボンヌ!

81 :
>>80
残念 BD-BOXなら発売するのにね

82 :
私もこの番組、大好きだった。
当時、市原悦子・宮城まり子・岸田今日子が
それぞれアニメのナレーションしていた中で
この番組の岸田今日子の声が、一番好きだった。
「イオナ、私は美しい」のCMやっていた頃だったかな?
当時の岸田今日子の声、本当に素晴らしかった。
エンディングの曲、大好きだったのにyoutubeにも
なかなかupされなくてさみしいなぁ。
  
  かかし かかし 田のかかし
  山で生まれて 山で死ぬ
  お前も海が見たかろう・・・
あと「お菓子の汽車」と言う歌もあったと思う。
題名がわからなくて、歌詞も途中までしか覚えてないけど
切なくて、美しい曲で、印象に残っている。
  
  

83 :
あげ。

84 :
>>82
がったんこっこーがったんこー
おーかしの汽車がーとおりますー
最後は
ぱっくり開いたー犬のーくーちー
だよね?
切ないってよりコミカルな歌だったけど。

85 :
存命していれば、今日で79歳に。

86 :
保守

87 :
角川書店に再度聞いてみた。
地方の図書館のライブラリーにフィルムが保存されているようですが、
DVD化は無理ですか?と。
かなり時間が経ってから、返事が・・・。
「現在、角川は版権を持っていません」
版権は、何処に!?


88 :
出来れば、ファミリー劇場かキッズステーションでもイイから、スカパーで放送して欲しい。

89 :
>>87
大きな会社はめんどくさいので権利など一般人には細かく教えないからね。
現在は、毎日放送と角川が所持しているはずです。 角川が権利をもってい
ないと言っていることが本当なら毎日放送だけが持っている事になるけど 
原版フィルムは毎日放送の倉庫が災害にあった関係で現存していない可能性も
あるな。  グループタックは、ほとんどの権利を手放しているからね。

90 :
昔のアニメの中でもっとも心に残る名作なのに、同世代の人に話しても「まんが世界昔ばなし」
というキーワードが出るぐらいで、まんがこども文庫を知っている人はきわめて少ない。
岸田さんの何周忌かにでも頑張ってDVD出してくれたらいいのに。。。

91 :
>>90
再放送も見た事ないな。
話のチョイスも大人向けだったような気がする。
今は亡き岸田今日子さんの静かな語りが良かったよね。

92 :
関東の場合、再放送も一回だけTBSで放送されてから その後、
テレビ東京で放送されていたけどね。 合計3回しかみた事がないな
テレビ東京での放送もビデオに録画したけど時報付きで画質もよくない
から ネガ原版からHD化した素材で見たい。

93 :
岸田さんは亡くなる前児童文学の読み語りをしていたそうだ。
こども文庫が契機になったんじゃないかな。

94 :
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ
ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotaka_100/

95 :
>>87
いろいろ手をつくしてくれて感謝です!
>>89
倉庫が火災!? orz
製作スタッフさんが個人的に録画とかしてないかな?

96 :
>>87
角川書店に聞いてもダメではないですか?
角川映画に吸収された旧ヘラルド部門に聞かないと・・・。
書店のほうは出版権等を持っているわけでもないので。

97 :
>旧ヘラルド部門
角川内にあるの??

98 :
旧ヘラルドのフィルムや版権管理をしている部門はあるよ。
ヘラルド時代の社員もまだいるし。
ただ「おじゃまんが山田」スレ読むときちんと存在を把握
して作品を継承していない予感が・・。
新会社への帰属継承がきちんと行われていないと特撮の
「まぼろし探偵」みたいに権利者不明作品になってしまう
かもよ。

99 :
山田くんも素材がほとんど残っていないみたいですね。再放送しても
OP、EDがバラバラだし 予告もない 本編だけしか保存されていない
のかも? こども文庫もOP、ED、次回予告は保存されていない予感

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
さるとびエッちゃんを語る (141)
キャプテン翼 (183)
ラ・セーヌの星 太もも5チラ目 (364)
若草のシャルロット (127)
「キリン名曲ロマン劇場」を語ろう (149)
「キリン名曲ロマン劇場」を語ろう (149)
--log9.info------------------
ドリカム転調多すぎ!! (160)
同じバンドに天才が二人 (190)
上手いだけの歌手 (136)
キムタクはロック (104)
perfumeの新作アルバム「game」を徹底討論! (169)
日本人はポップスが好き (130)
邦楽史上最高の名曲はキンモクセイ「二人のアカボシ」 (175)
そらそうよ (177)
巨R、美Rだなと思うアーティストを書くスレ (145)
アニソンに無駄な誇りを持つヲタ (111)
お勧めな曲のPV貼ってって (165)
最もメジャーな音楽のジャンルは? (182)
2000年代の代表アーティスト決めようぜ。 (158)
荒岡大輝 (120)
JASRACから音楽文化を救おう Part2 (136)
EXILE・ATSUSHIはソロデビューすべき9 (152)
--log55.com------------------
東海三県実況
【sage】tvk第2534開放区【マターリ】
東海実況
東海実況
東海実況
東北地方+新潟実況Part769
とちぎテレビ実況 272
【sage】tvk第2547開放区【マターリ】