1read 100read
2013年06月軽自動車177: 【コンセプト】理想の軽自動車を語ろう【性能】 (156) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽の雪道走行について (185)
空冷2気筒 (114)
メーカーに物申す! 今の軽は背が高すぎないか! (117)
☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part18 (324)
デブでも乗れる軽自動車 (112)
土禁で運転する女 (105)

【コンセプト】理想の軽自動車を語ろう【性能】


1 :2012/09/01 〜 最終レス :2013/06/11
 みんな、「こんな軽自動車があったらいいな」という理想は
持っているんじゃないかと思う。
 それが、性能重視であっても良いし、スタイル重視であっても
いい。あるいは、使い勝手重視でもいい。さらに進んで、社会に
対して、「こんな車のあり方があれば」と提言するのでも良い。
 制限はいっさいありません。自由に語りましょう。

2 :















3 :
>>1 乙です!


4 :
カーツが付いたスポーツが欲しい。
ハイブリッドの亜種だから燃費も良いし性能も良い。
エンジンは64馬力でもモーターで補う。
これならお役所も許可するはず。

5 :
それってCR−Zが近いんじゃね? 大きさは違うけど。

6 :
軽は安くてなんぼ
シンプルで安いのがいい
55万円のボンバン

7 :
クラブマンfc-4ですよ。これこそ理想。復活キボンヌ

8 :
昔のボディデザインの復刻版でも作ってくれんかな

9 :
背もたれのたおれる軽トラ

10 :
天井に棚作ってくれ

11 :
>>9
あるにはあるな。荷台が少し短いけど。

12 :
Rーリより速くロールスロイスよりも高級で乗り心地が良く
燃費はリッター100キロ走り価格は10万円 理想だ!

13 :
もうちょっとマシなネタ考えろよ

14 :
旧規格アルトワークスと同等のサイズと重量で
エンジンだけ今のに入れ替えて
70万で売ってくれ。

15 :
おれにとってはソニカが理想だったのに・・・

16 :
ソニカのMTか2代目Kei

17 :
ヴィヴィオ

18 :
86の軽規格版。
クローズドボディで2+2(リヤシートは実用的じゃなくても要)
エンジン…直3か水平対向2気筒 ターボ又はスーパーチャージャー
ミッション…MT AT(CVT)
価格…100〜120万円
オープン2シーターならいらん!

19 :
>>18
そりゃ理想だな。しかし過給器付きでその価格は無理だろう。
装備がゼロで馬力が50PSで良ければ120万は可能かな?

20 :
>>19
わかったぁ。。。

130万円まで出すから造っておくれよお〜〜(T_T)

21 :
55馬力までなら作れる。

22 :
君達の値段に関してのリクエストをクリアすることは現実には可能だよ。
中国製のクルマにすればいい。
さてと現実を認識していただいたところで
私の理想の軽は
排気量を660ccとするならば車重は500kgが理想だな。
まあおまけして600kgでもいいか。
そのかわりフル4シーターで車高も1500mm確保してもらう。
まあカーボンモノコック技術が必要だが2020年代には実現するかな。

23 :
小さくて軽くてキビキビ走る
シートは2個あれば十分。一個でもいい
FFもしくはMR
5MT
車高はRーリくらい

24 :
軽の燃費改善の再良策は回生用電池などでは無い!
ズバリ! 室内の断熱!
エアコンを使う必要性が少なくなり、必然的に省エネになる
自動車メーカー、なぜやらない?

25 :
体温分だけ温度が上がるだろがアホ

26 :
>>25
アホかw
車に関して言えば、体温なんぞ微々たるもんだ
それが証拠に、夏場、車に乗り込んだ時普通に暑いだろ?
そんな事も解らない奴は白痴

27 :
そうか!
暑くなると銀色に、寒くなると黒になる塗料作れよ

28 :
エアコンは確かに燃費悪化につながるが、そのエネルギーをゼロに
したからって燃費が何割も伸びるわけじゃないからな。
まあ、軽は比較的その比率が高いのは事実だが。

29 :
 俺の理想は、ワンボックス軽のフロアを限界まで下げたもの。
現行のエンジン車ではむずかしいが、EVならかなり低くできる。
床の高さが地上200ミリ以下なら、室内高1800ミリを
実現できる。たいていの人は中で立てる。もちろん、バッテリー
とか積む部分はそこまで低くは出来ないが。
 これをベースにして、軽のキャンピングカーとか、移動販売車
とか、作業しやすくたくさん積めるデリバーリーバンとか、
いろいろできると思う。

30 :
日産なんちゃらは、ダウンサイジング+スーパーチャージャーで燃費改善とか。
軽も燃費良くなるのか?

31 :
>>28
無免許乙
http://plaza.rakuten.co.jp/led777/4004/

32 :
>>31
話の流れを読めよ。元々断熱が効果あるかって話だろ?
「何割も」って言ってんのにバカか? 最低でも2割以上変化しないと
「何割も」とは言えないだろ。百歩譲って1割以上としても、
もわずか11パーセント程度だろ? 目くじら立てるほどかよ。

33 :
池沼相手にカッカすんなよ

34 :
池沼がカッカすんなよw

35 :
ブロアファンの軸にベアリイングがはいってない現状を改良してベアリングを入れるだけで
電気消費を半減で
きる

36 :
>>35
なんだ、さらに上回る池沼の登場か?

37 :
今どき、回転部にベアリング使ってないってことはない。

38 :
なにいきなり殺伐としてるんだよw

39 :
>>32
知ってるか?
1日2回、自販機で缶コーヒー買ってたら、
ひと月で6000円近くかかるんだぜ?

40 :
ついに池沼が住み着いたか

41 :
自らの病気の経過報告、乙であります
でもそれ、かかりつけの先生に言ってねw

42 :
見栄えの気になる場所はともかく
背高車の天井塗装には、温度によって色変わる塗装があってもいいよな
冬場は黒になって、夏場は鏡面になるとか

43 :
毎回、恥ずかし時間の深夜に書き込む
同一人物の病気クンにワロタ

44 :
>>42
それ、なかなか良いアイディアだね。軽自動車に限らず、
塗料メーカーも研究してみたら良い。

45 :
>>43
さすが、社会人なら仕事している時間に書き込む人は
言うことが違いますなぁw ま、おれもだが

46 :
>>45
ご愁傷様です
www

47 :
なにこの自虐レス

48 :
はい つぎのかた〜

49 :
いっそのこと周囲の色と同化するカメレオン軽を

50 :
シルバーメタリックじゃなくて、全身クロームメッキってのがないかな。

51 :
MTとATを切り替えられる軽自動車がほすい

52 :
地を這うようなレーシングタイプは?
ゴーカートの代わりにもなりそうなの

53 :
ガードレールが死角になって危ないので無理。

54 :
フィアットX1/9やロータスヨーロッパやカウンタック乗ったことないだろ。

55 :
古っ!

56 :
運転席が普通車並みに広い軽自動車。

57 :
女性向けじゃない仕様のラパンがあれば欲しい

58 :
昔、日産から出ていたPAOみたいな軽が有ったら素敵だね
カスタムキットやカスタムカーでは無くて市販車で

59 :
>>57
分かる! ラパンって車、若い女性に媚びすぎてるよね。男だって乗りたいんだ!
それと、あの程度の品質と装備にしてはちょっと価格が高すぎると思う。
価格だけワゴンタイプって感じ。


60 :
なにしろラパンってウサギって意味だから
女子供むけなのは当然

61 :
ラパンSSは男向けじゃないか?

62 :
今はSSの設定を撤廃しちゃったからなぁ… スズキにお願いしなきゃね

63 :
このスレ的には、単に復活をお願いするだけじゃなくて、
デザインやエアロパーツとかのオプションもお願いしたいね。

64 :
早く64馬力規制を撤廃して欲しい。
というか、あれは国土交通省とか国が決めてんじゃなくて
自主規制らしいね。280馬力の規制はとうに切れているんだから、
軽自動車も、660のまま80馬力とか100馬力とか
出して良いと思う。

65 :
確か、今のエンジン(Turbocharger )は100psを超すことが出来るという話は聞いてるが、
役所のせいで64ps止まりらしいな
下手に上げれば、白ナンバーが売れなくなるからなのかね?

66 :
ウルトラライトウエイトの軽が欲しい。
車重が500kg以下。というか400kg程度。
センターシートのタンデムツーシーターで、Twizyにドア付けた様なガソリン車。
あるいは背を低くしてメッサーシュミットKRを現代的に作り直したような車。
エンジンは660ccNA2気筒くらいで、出来る限り軽量コンパクトで。
排気量があるので、エアコン、ヒーターは問題なく付けるとして、パワステもパワーウインドウもないシンプル6MT車出して欲しい。
逆に電子装備満載の未来的な奴もラインナップして良いと思うけど。
例えば運転パターンを予想してアイドルストップが20km/hくらいから効くとか。下り坂とかではシリンダーを切り離して回生オルタネーターだけでエンジンブレーキが効くとか。

67 :
は?ミゼットかバイクで十分よ

68 :
バイクは長距離乗ると疲れる

69 :
屋根のない乗り物と一緒にするなよ。やーね。

70 :
>>59
いや、それ以前に致命的な欠点があるだろ ラパンには
フロントピラーが斜めになってないので、ダッシュボードが異常に体に近い
例えて言うなら、軍用戦車の運転席に近い狭さ
ちっこい女しか乗れない仕様

71 :
いや、それはまたちょっと違うよ。狭いのは事実らしいが、
ダッシュボードの位地は、エンジンルームの大きさで決まる。だから、
フロントピラーを傾けようが直立させようが、あまり関係ない。
要は、前席シートの取り付け位地が前にシフトしてるんだよ。
スライド量が十分長ければ、男性でも窮屈さは感じないと思う。
つか、おれは感じない。身長164pだから。

72 :
超小型車とか言うのが規格として考えられているようだけど、
あれ、日本に一つも合ってないよな。
軽自動車並みの衝突安全性を維持したコミューターじゃなきゃ。

73 :
でもそれじゃ軽自動車で良いじゃん。

74 :
そうそう。それってまだ規格もまとまってないけれど、
基本的に2人乗り以下なんでしょ? 2人乗りは売れないってのは
過去の歴史が物語っているよ。
結局、企画倒れになると思う。

75 :
超小型車は、簡易で安価な自動車を目指しているみたいだけど、
どう考えても、軽自動車より安くならなさそうなので、難しいんだよね。
電気自動車であることは、使用者にはメリットがない。
税制等を優遇するにしても、すでに軽がかなり優遇されているからはっきりした差にはなりにくい。しかも低機能高価格とくれば売れるかどうかは誰にでもわかるだろう。
EVは環境に優しいと言うのもイメージだけで実態としてはそれほどでもないしな。

76 :
>>73-75
結局のところ、
・環境性能
・所有者の経済性・利便性
・運転者の安全性
・車メーカーの採算
を満たすような超小型車となると軽派生しかないだろうが、
それですらみんなが言うとおり、売れないんだよな。
とはいえ、ある程度のニーズは確実にあるのだから、
どうすれば売れる(≒メーカーが売り続けられる)か、だな。

77 :
>ある程度のニーズは確実にあるのだから、
それもむずかしいかも……。
現行の原付四輪の需要と大差ないんじゃ?

78 :
温故知新d(^-^)!
http://www.youtube.com/watch?v=izataTJBicY&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=Ell2I5E8ZPU&fmt=18

79 :
お、オチンコしん

80 :
今の自分の理想としては、現在乗ってる軽の使い方としてこうして欲しいってとこになるなぁ。
いざという時の4シート、快適性でのセダン室内、運転でのスポーツポジション。
今流行の下駄履きよりも草鞋(ワラジ)として車中泊、ツーリング感覚のキャンプ用具も積める。
前列フットスペース深めにして足を伸ばせる室内スペースを含めてフルフラットシートで
1,800は欲しい。当然後部座席は荷物置き場程度で、専用マットはオプションを用意。
予備バッテリー設置、充電用にサンルーフの内扉に太陽電池パネル。
ハイブリットにもなるかもで、前にスペアとバッテリー。後ろはトランクルームを小さくても付け
後部背もたれ倒して中から荷物が取れる。濡れても良い荷物はリア窓に格子とトランク上の
キャリーに。リア窓小さくても良いからフルオープンで。ペットが後ろに乗せられ、風を感じられる w
スポーツ感覚と太陽電池でルーフキャリーは不可。
外装イメージとしてはベンツAタイプ、ツインのコンセプトをそのままで
ダブルキャブ的な感じで w


81 :
1995年の東京モーターショーで発表されたダイハツのミゼットIIIのような
3人乗りがある意味理想。

82 :
>>77
バイクに毛が生えた単純なコミューターとしては軽ベースにすると免許や維持費の問題もあるし、
原付4輪以下じゃないかと思う。
ただ、軽ベースの場合>>76に書いたような利点を維持できる訳で。
軽の中でより小型の車ってのはある程度ニーズを持っていると思う。
つーか、小型車で狭すぎる道をずっと走ってると幅1.2mくらいの一人乗り軽が欲しくなる。
あぜ道とか、旧規格じゃないときついところとかありそうだし。

83 :
1人乗りか1+1のタンデム、もしくは助手席はチャイルドシート専用で、
運転席が普通車レベルの広さを持った軽が欲しい。

84 :
700系ミラみたいなハッチバックでFR+ターボ+MT 価格は120万ぐらい 売れると思うんだが

85 :
keiが最強

86 :
そういやkeiっていつのまにかなくなったな。
あれをベースにした以前のスイフトが安くて便利でよかったのに。

87 :
KEIの新型か
ソニカのMTだな

どちらもない

88 :
重量600キロ台
低燃費NA
最速ターボ 安い設定
4人乗り

作れなくはないだろ?

89 :
初代todayのようなスタイリング。

90 :
エブリイワゴンターボ4WDの実用燃費15km/l超えてくれれば他は言うこと無し

91 :
基本2人乗りで後席はエマージェンシーシートで良い。2(3)ドアで高さは1450mm以下、車重700kgで6速MT or CVTでNA60ps位。足回りにしっかり金をかけてもらいたい。

92 :
思いっきりチープなヤツが出ないかな
素直に動いてくれれば足回りもそこそこでいい
内装も安全性に関係ないようなところは剥き出しでいい
遮音も遮熱も最低限
後席は取り外せて簡単に荷室を拡げられる
5速MTで軽トラほどではなくとも、ほどよくクロス

ぽんこつを買ってきて自分で剥いた方がいい気がしてきた

93 :
>>92
4ナンバーでならそんなのありそうだけど、
貨物はタイヤ・ホイールを自由に選べないからなぁ・・・。

94 :
>>93
ロードインデックスさえ大丈夫ならいいのでは?少なくとも車検通るし。
バンならほとんど乗用車タイヤで大丈夫だよ。

95 :
400cc以下のエンジンでT-REXとかアリエルアトムみたいなのが欲しいな

96 :
元々枠が決まってる規格で理想を追求するなんて無理があるような

97 :
>>96
あれも欲しいこれも欲しい、では無理があるだろうが、
あれもいらないこれもいらない、ならあまり無理がないだろ。

98 :
フロンテクーペの復刻版。
といってもRRはさすがに無理だろうからFFで。

99 :
どうせなら、初代のフロンテクーペのように2座にして、
MRで出して欲しい。
MRは2代目ビートが来年出るらしいが、性能を追求するなら
オープンじゃない方がよい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜ軽板で普通車海苔が必死なのか パート4 (158)
軽から普通車に乗り換えたけど…………………。 (151)
軽自動車なんか乗るなよ (182)
軽の雪道走行について (185)
【節約】軽のユーザー車検4台目【約3万円】 (416)
空冷2気筒 (114)
--log9.info------------------
【PSP】テイルズオブレディアントマイソロジー3 栞うpスレ【TOW】 (906)
DSのRPGでオススメってなによ (190)
糞移植・糞リメイクだと思うRPG (118)
【DS】イナズマイレブン反省会 (254)
【PSP】バウンティ・ハウンズ 2週目【SFディアブロ】 (628)
【PSP】東京鬼祓師・鴉乃杜學園奇譚 Part23 (362)
【PSPo2i】びすこのスレ 1ビスコッティ【PSPo2】 (147)
【PSP】スターオーシャン2葬式会場【設置】 (721)
【FF】FF零式がクソゲーだった件5【葬式】 (114)
SO2でウェルチ叩いてる腐女子って何なの? (188)
【DS】リーナのアトリエ part3 (950)
魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE 初心者スレ (660)
グローランサーIV オーバーロード Part2 (231)
【DS】幻想水滸伝ティアクライス 反省会 Part2 (440)
【TOG】かめにんマーチャント! 1匹目 (233)
【PSP】ミマナ イアルクロニクル 3【工画堂】 (646)
--log55.com------------------
田村ゆかりなんでも実況その26
【ころころ】生ぱんだ390【むくむく】
【マターリ】上野パンダまったり実況するスレ 55
【パイロット】SFCのゲーム制覇しましょ327【ウイングス】
なんでも実況フリーダム
【緊急】ぎっくり腰に自信ニキ来てくれ!!
十万ちょいあるんだけどギター買いたい
香山リカさん「英一郎にはいいとこを見てくれる他人が必要だった」