1read 100read
2013年06月鉄道路線・車両89: 伊豆箱根鉄道 Part18 (318) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大阪市営地下鉄 車両スレ (233)
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線27 (609)
静岡ロングシート王国とその野望 (957)
落雷に直撃されて息絶えてほしい車両 (374)
【東京〜札幌】北海道新幹線200【4時間以内】 (551)
///京急車輌総合スレ 13号車/// (324)

伊豆箱根鉄道 Part18


1 :2012/12/23 〜 最終レス :2013/06/13
伊豆箱根鉄道 Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307912460/l50
妄想無用。
伊豆箱根鉄道をまた〜り語るスレです。
sage進行。
子供社長、質問バカ等に釣られないように。
バスの話題はバス板の該当スレでどうぞ。
【公式サイト】
http://www.izuhakone.co.jp/
前スレ
【駿豆線】伊豆箱根鉄道 Part16【大雄山線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269354725/

2 :
二番取れました(^o^)/

3 :
Part17、結局1000スレ行かずに過去ログ入か…最近あまり伊豆箱根鉄道関連ネタ乏しいかったからな。
こんなリリースがあった。ちょっと行ってみたいな。
新駅舎10周年「小田原駅フレンドリーフェスティバル」開催!
http://www.izuhakone.co.jp/railway/news/2012/2012-1226-1038.JPG
1夜限りの終夜運転の時期がやってきた。
http://www.izuhakone.co.jp/railway/news/2012/2012-1220-0828-19.htm
今年こそ駿豆線と大雄山線両方乗り継ぐぞ!

4 :
さっき三島駅で17:49発修善寺行に乗っていたら、発車直前に隣のホーム(次発)に止まっていた電車に乗り移ろうとしたバカな学生が数名いた。
危ない行為、もう少しでドアに挟まれていたぞ!
駿豆線沿線の学生はマナーも常識も無いと思われるぞ<`ヘ´>

5 :
10年ぶりに乗ったけど、乗り心地良くなってるね
ちゃんと軌道整備やってるんだな

6 :
駿豆線・大雄山線の毎年恒例の年末臨時運転でこの度使用された列車は下記の通り。
駿豆線:7502F・7501F(修善寺〜三島・大場〜三島)
    3501F(大場〜三島)
大雄山線:5502F・5503F

7 :
また逃してしまったが臨時運転だとなんか違うイベントあるのかねぇ
あるとしても安全祈願とかそういうのか?

8 :
>>7
元旦の初詣客の為に深夜に増発するだけで通常と全く変わらない…
駿豆線はこの臨時増発分だけツーマン(車掌乗務)運転になる。
0時以降はほとんどの駅が無人となる為、降車時に設置してある回収箱に切符を入れる。
(大雄山線はほとんどの客がPASMO・Suicaだけどね)
駿豆線の修善寺〜伊豆長岡間はほとんど需要が無い。
大雄山線は時間問わずお客が多い。

9 :
そうなんだ
まあ確かにわざわざ変えるようなこともないけどね

10 :
>>4
それをここで行っても治らない。
直接いずっぱこに言えや!
まぁそんなのも出来ないチキン野郎だからここに書き込んでるんでちゅよねぇ〜

11 :
京王線の様子を動画で見てみよう
この混雑差は問題なのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=mF0SKNop_ZY&feature=channel&list=UL
この駅係員の対応は問題なのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=vr9jhkUEtP4&feature=channel&list=UL

12 :
基地外必死だな

13 :
来週金曜日は今年最初の大雄山線定期車両検査による甲種輸送。
大雄山線〜東海道線(小田原〜三島)〜駿豆線(三島〜大場)沿線はまた平日昼間でも大賑わいしてそうだね。
今回は5501Fだから特に注目されそうだ。

14 :
平日昼間に大賑わいって…
仕事は?学校は?家族は?
マジで気になる。

15 :
ニートでなければ簡単にわかることだ

16 :
>>14
こういう時間にいる人は「仕事を休んで(または無い)来ている人」「子供」「夜勤」と言う考え方はどう?
毎回、年寄りから若者・子供までカメラ・動画機器を持って沿線の色々な場所で待機しているよね。

17 :
>>16
すまん。
夜勤という選択肢があったか。
しかし、子供って言ったって幼稚園以下じゃないと…
あの時間帯だとまだ5時間目ですぞ。
仕事がない人は論外だとしてもやっぱ夜勤ですね。
金ないと機材も買えんし。

18 :
>>17
半日かけて運ぶから下の時間の通り、駿豆線に関しては学生が居ても不思議じゃない時間が含まれているが、大雄山線の場合は午前R気になるな。
(甲種輸送大雄山線側の時間)
9:38(コデ大雄山発車)⇒9:59(小田原着)⇒(受け渡し作業)⇒10:48(JR貨物、小田原発車)
(甲種輸送駿豆線側の時間)
13:50(JR貨物、三島着)
13:48(ED大場発)⇒(三島田町時間調整)⇒14:05(三島着)⇒(受け渡し作業)⇒15:22(三島発)⇒(三島田町時間調整)⇒16:12(大場着)

19 :
>>17
世の中はシフト制の仕事もあるだろ。
土日はおろか、元旦ですら働いてる人はいるんだよ。

20 :
平日の8〜17時以外にも働いている人がいるって事を理解していない連中多すぎ

21 :
ニートだとそういう感覚もわからなくなるだろう
仕事、学校終わりにどこか行くってことないだろうしな

22 :
本日は甲種輸送でした。大雄山線唯一の鋼製車である5501Fだったためか、いつもより人が多かった。
JR東日本区間の電車遅れの影響で、小田原〜熱海はいつもより遅く到着した。
今回、駿豆線で出迎えたのはなんとED33でした。
しっかりと見えていた富士山をバックに北沢林道踏切は行列だった。
駿豆線、三島市多呂の「田種寺踏切」(第四種)が近日第一種踏切化する為、工事進行中。
本社北側の住宅地の中にある危険な踏切だったが、通過するまで警笛+50km規制だったので仕方ないか。
これで第四種は「火の見踏切」だけになる。

23 :
追記
今回の第1編成はバイナリーヘッドマーク(小田原・大雄山の型文字部分)が外されて
車両の中に置かれていたのが、気になった。
返却時にどうなっているか楽しみだ。

24 :
↓これマジなの?
伊豆箱根鉄道がJRと直通運転することが決定。
その為不足する車両をどう確保するかが課題となった。
そこで爆弾スマイル車の増備で余剰気味であった西武の旧2000系を譲り受けることになった。
塗装は1300系に準じたものとされたが、そのほかは改造は行われなかった。

25 :
お前の脳内妄想をマジかと聞かれてもな

26 :
馬鹿も休み休み言え

27 :
>>24
JRと直通するのであれば7000系みたいに譲渡ではなく自社発注するから
安心しろ。
逆に西武で使用されていたやつは入線を認めさせてくれない。

…とマジレスwww

28 :
大雄山発修善寺行が見てみたい

29 :
そういえば両方お寺なんだな

30 :
>>28
三島〜小田原間は時間帯にもよるが需要ありそうだ。

31 :
需要はあるだろうね

32 :
中伊豆出身、首都圏在住なのに大雄山線沿線には訪れたことが無い私に言わせてもらうと、
駿豆線沿線でもっと大雄山線の魅力をPRしたほうがよいのでは?
大雄山の人たちには修善寺は身近な観光地って認識はありそうだけど、逆はどうかな?
小田原⇔修善寺間は快適な踊り子号に乗るように誘導したほうが良いね。

33 :
>>32
一応、駿豆線内で大雄山線のポスターとか貼ってあるけどね。
快適さを求めるなら踊り子じゃなくて新幹線でしょ?
三島・小田原も停車駅だし…
JR東日本がOKでも、JR東海が絶対認めないでしょ。
>>28 >>30 >>31
需要ありそうだけど…小田原駅に架線張られていないし、接続するあの線路は貨物線だよ。
JRを刺激するのは良くないと思う。当の伊豆箱根もヤル気無いだろうし。

34 :
乗り換えなし、確実に座れてそこそこ速く着くから踊り子号のほうが快適だと思う(個人的には)。
本数が少ないのが残念だが、修善寺・小田原間は新幹線利用も踊り子も所要時間は同じだしね。
踊り子号はもっと評価されて良いと思う。地元の人は、首都圏と直通する列車が存在していることにもっと誇りを持とうよ。

35 :
自分は誇りを持っているが、そうではない人も大勢いる。特に東海道線沿線はね…

36 :
個人的には踊り子は設備(車両)に対して特急料金高すぎな気が。
停車駅も多すぎるし。
現状維持なら価格下げ、価格維持なら新車両と停車駅の見直しくらいは検討して頂きたいもの。
編成短くされたのも、要はあんま乗ってないからってことでしょ?

37 :
>>36
昔から編成数は変わっていない。
踊り子が誕生したとき一時、料金が高かっただけで、その後B特急料金を設けて値下げした。
停車数は適正。むしろ伊豆市が平塚停車を希望している。
あまり乗っていない原因のひとつに伊豆市や伊豆の国市等、自治体などのPR不足をJR側が指摘している。

38 :
踊り子109号の運転日減ってる?

39 :
>>37
伊豆市と平塚市って確か姉妹都市なんだよね。
>あまり乗っていない
休日はそこそこ席が埋まっているようだが、平日はスカスカなのか?
指定席は東日本管内で完結する客が割といそうだから駿豆線内で空気輸送のように見えても仕方ないのでは。

40 :
>>38
減っていないよ。今日もしっかりと定刻通り来ている。
ちなみに、110号は///だった。
>>39
ご指摘の通り、平日はスカスカです…酷い時は数人程度。
駿豆線内でほとんどが三島市内(三島〜大場)で降りてしまうらしく、伊豆長岡・修善寺まで来ないのが現状。

41 :
NEXや、東海の373系みたいに3両が最小編成でもいいような。
実際373系好きなんだけどな。特急東海ありし日はよく乗ってた。

42 :
>>40
っ時刻表2月号

日曜に運転しない日とかができるね。

43 :
特急踊り子付属編成運用(現在)
日曜運転102号  9:46(修善寺発)⇒10:12(三島着)⇒10:14(三島発)  
毎日運転105号  10:38(三島着)10:40(三島発)⇒11:08(修善寺着)
指定日運転109号 12:09(三島着)12:11(三島発)⇒12:39(修善寺着)
毎日運転106号  12:35(修善寺発)⇒13:01(三島着)⇒13:03(三島発)
毎日運転115号  13:38(三島着)13:40(三島発)⇒14:06(修善寺着)
指定日運転110号 14:18(修善寺発)⇒14:43(三島着)⇒14:46(三島発)
土曜運転117号  15:09(三島着)15:10(三島発)⇒15:38(修善寺着)
毎日運転114号  15:39(修善寺発)⇒16:04(三島着)⇒16:06(三島発)
※指定日運転=基本的に土曜日・日曜日・祭日
※117号は修善寺到着後、4番線留置(普通最終列車は土曜日のみ5番線)、翌日102号となる
※109号運行時、牧之郷で106号通過待ちの為に一旦停車する
※遅れた場合は三島田町3番線に一旦退避させ、後発の普通を先に行かせた上、調整しながら運転する。

44 :
東京行の踊り子に学生乗ってるのをよく見るよ。
三島でおりてそのままJRへってのが便利らしい。

45 :
もう永遠に新車導入できないだろうな

46 :
昨日閉店した「沼津西武」のビルが今夏解体されるよ。
http://www.izuhakone.co.jp/kigyo/press_releases/20130131_numazubldg.pdf
伊豆箱根鉄道も沼津市から撤退か?

47 :
>> 46
バスも沼津駅前か撤退するの?

48 :
>>47
バスは変わらないよ。

49 :
>>46
昨日は本当にすごかった。
シャッター閉まるところを一目見ようと地下通路階段まで人が
押しかけ警備員大変そうだった。
しかし最終閉店(電車でもラストランとか)となると人が湧くのは…

50 :
鉄道でも、その他のものでも、なくなるのが残念だと思うんなら、日頃から利用しとけば良いだけなのに・・・。

51 :
そうゆうもんだろ

52 :
沼津駅は高架化で揉めているなら、本館跡地の一部を駅工事期間中、仮説駅舎としてJR東海へ貸し出せばいい。
沼津市が2社を仲介。これで高架化は万事解決。
ついでに伊豆箱根バスは乗り場を本館側へ集約して、富士急バスの乗り場と完全に分断。
あくまで個人的な提案だけどどう?

53 :
どうって…

54 :
そんな不便なことしたらますます利用客が減る一方。

55 :
日本酒とイズシカ料理を楽しむ「第3回イズシカトレイン開催」
http://www.izuhakone.co.jp/railway/news/2013/2013-0204-1049.pdf
開催日:3月8日(金曜日)・3月15日(金曜日)/使用電車:1300系
料金:3,500円/定員:各日先着90名/2月12日(火曜日)10:00〜受付開始
回送17:43(大場発)⇒三島田町停車(17:47〜17:58)⇒18:01(三島着)
18:15受付開始⇒18:30(三島発)⇒18:34(三島田町着)〜18:45(三島田町発)⇒19:34(修善寺着)
停車駅(ドア閉):大場・伊豆長岡(1番線)・田京(2番線)・牧之郷
20:07(修善寺発)⇒20:23(伊豆長岡着)〜20:39(伊豆長岡発)⇒20:51(大場着)〜20:54(大場発)⇒20:59(三島田町着)〜21:08(三島田町発)⇒21:12(三島着)
停車駅(ドア閉):牧之郷・田京・韮山
回送21:25(三島発)⇒三島田町停車(21:28〜21:39)⇒21:43(大場着)

56 :
>>46
階段の地下1階と1階の間にあった便所の狭い事狭い事。
小便器2基の間が10cmくらい、小便器使用中は出入不可の個室扉、そして入口扉の高さが170cmくらいという低さ。
あれも過去帳入りか。

57 :
今日の踊り子は、首都圏の雪の影響で運行を取りやめた為、修善寺に来ません。
JR三島駅1番線と修善寺駅3番線は閑散状態…
通常、踊り子の交換のある駅での普通列車は今日は発車時間までしばらく停車してるね。

58 :
いずしかトレイン、今日受付開始して、
すでに満席キャンセル待ちとは…
各日90人で2日だから
180人がすぐに埋まったのか
まさかそんなに人気あるとは…

59 :
もう101系増備しないの?

60 :
>>59
増備するなら、とっくにやってるよ。

61 :
伊豆箱根トラベル・みどりの旅終了のお知らせ

62 :
>>61
バスに統合一元化するだけで無くならない。
そう言えば、各駅のみどりの窓口にあまり人が入っていないし…鉄道以外の副業の赤字は深刻のようだ。

63 :
三島駅南口のJR東海改札口って伊豆箱根鉄道中間改札のおかげで楽しすぎだろw

64 :
>>63
あの中間改札が駿豆線単独でPASMOを導入出来ない理由の1つになっている。
大雄山線(小田原駅)のような駅舎構造になっていれば話は別だったが…

65 :
3月16日以降の踊り子のダイヤは以下の通り。普通列車は従来通り変化なし。
【上り】
◆日曜運転:踊り子102号
8072M 修善寺(9:46発)→伊豆長岡(9:57発)→三島(10:14発)→熱海(10:26着)
3022M 熱海(10:33発)→小田原(10:50発)→東京(11:49着)
●毎日運転:踊り子106号
4026M 修善寺(12:35発)→伊豆長岡(12:46発)→三島(13:05発)→熱海(13:21着)
3026M 熱海(13:32発)→小田原(13:50発)→東京(14:49着)
◆指定日(土休日)運転:踊り子110号
8080M 修善寺(14:18発)→伊豆長岡(14:28発)→三島(14:46発)→熱海(15:01着)
8030M 熱海(15:07発)→小田原(15:25発)→東京(16:25着)
●毎日運転:踊り子114号
4034M 修善寺(15:39発)→伊豆長岡(15:50発)→三島(16:06発)→熱海(16:20着)
3034M 熱海(16:27発)→小田原(16:45発)→東京(17:44着)
【下り】
●毎日運転:踊り子105号
3025M 東京(9:00発)→小田原(10:00発)→熱海(10:19着)
4025M 熱海(10:24発)→三島(10:40発)→伊豆長岡(10:56発)→修善寺(11:08着)
◆指定日(土休日)運転:踊り子109号
8029M 東京(10:30発)→小田原(11:32発)→熱海(11:50着)
8079M 熱海(11:56発)→三島(12:11発)→伊豆長岡(12:26発)→修善寺(12:39着)
※牧之郷で106号との列車交換の為、一旦停車
●毎日運転:踊り子115号
3035M 東京(12:00発)→小田原(13:00発)→熱海(13:19着)
4035M 熱海(13:24発)→三島(13:40発)→伊豆長岡(13:56発)→修善寺(14:06着)
◆土曜運転:踊り子117号
8037M 東京(13:30発)→小田原(14:31発)→熱海(14:51着)
8087M 熱海(14:56発)→三島(15:10発)→伊豆長岡(15:28発)→修善寺(15:38着)
※修善寺4番線で留置、土曜日の普通最終列車(日曜日始発)は5番線

66 :
>>64
中間改札いらないでしょ。

67 :
記念suica発売決定
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130218.pdf

68 :
記念PASMOは…?
この手の商品って小田原でも油断できないよね
限定PASMOも(数が少ないとはいえ)大雄山駅のすぐなくなったし…

69 :
PASMOのホームページを見たけど記念PASMOの発売は無いみたいだ

70 :


71 :
危ねーな、>>70が無かったら落ちてたぞ。昨日久々に圧縮したらしい。

72 :
http://www.47news.jp/feature/tetsudou/2013/03/238761.html
踊り子がE259系に置換という話が出てるが、
駿豆線は6両は入線出来るの???

73 :
E259になったら廃止じゃねぇのか。修善寺直通自体残ってるのが奇跡。

74 :
せっかちだが、E259系は185系にはない貫通路がついていてしかも自動。
185系のE259系化の際は、踊り子に特化した編成になると思う。
その場合は下田編成は6両編成にトイレ設備を増強した新製中間車を組み込んで8両編成とし、
修善寺踊り子はあらためて新製4両編成のグリ-ン車無しのモノクラスか、合造車組み込みに
なると予想しているが…

75 :
E259だと三島駅のホームに当たる

76 :
ホームを削るか、ホームと線路間隔をわずかに広げればいいだけのこと

77 :
それだけの工事でも手間かかるだろ

78 :
1ユニット抜いた4両編成とそのまんまの6両編成で10両。
4両が修善寺、6両が下田では?
新製したり大規模改造するほど需要があるのかどうか。
>>73じゃないけど残ってるのが不思議。

79 :
>>77
渡り線の凹んだ部分を削る位じゃね?

80 :
>>75
またいい加減な事を・・・と思ったらマジだった。
客レも20m車の旧客しか入線実績無いんだな。21.3m車は入れようとして調べたら無理と判明し、幻となったと。サロンエクスプレス東京を入線させようとした時に。
もし当時2ちゃんがあって三島でガリガリ君やらかしたら滅茶苦茶叩かれたんだろうな。

81 :
西武鉄道がもしどっかに買収されたら、
伊豆箱根鉄道も連動的にそこの傘下になるの?

5 :anorak?:2013/03/11(月) 22:49:58.33 ID:rVtp0mpn0
●あってはならない執行猶予、軽はずみに売れない西武鉄道●
 http://www.lt-empower.com/mailmag/back_05/050624_b.html
 西武グループ買収には、ゴールドマンサックスが1兆5千億円、モルガンスタンレーが2兆円、村上ファンドは5千億円、挙手が相次いでいます。
銀行とすれば、西武再建の主導権は握れないとしても大きなお金が流れ込み債権の回収ができる、それゆえ不利益をこうむることはないでしょ
う。一方ファンド側は、購入後は一部解体作業をして何年か後に適宜売る、という流れになると思います。
また、ファンドが介入した「その後」によっては、問題が生じる可能性があることも踏まえておくべきです。
外資系ファンドの場合は、支払いが生じた段階で25%の利益を出さなければなりません。つまり「鉄道」という利益率の低い特殊な業態を、ファ
ンドが長期的に保有することは難しいのです。
保有が難しいから吟味せずにさっさと他の鉄道会社に売ってしまう、となるのが最悪のパターン。そうなった場合に困るのは、ほかならない沿
線に住む住民の方たちです。
現状、西武鉄道を買える鉄道会社といえば、まず思いつくのがJR東日本。ただしJR東日本の性質上、買収には国民の批判が生じないとも限りませ
ん。
となると私鉄ですが、関西系はシナジーが低い。関東系は元気がなく、1兆近いお金を払って西武鉄道の経営を切り盛りできそうなところは見当
たらない。やはり消去法でJR東日本になることでしょう。
*******
西武鉄道・プリンスホテルおよびこれら2社の子会社を統括する西武グループの持株会社である西武ホールディングス、
米国の投資ファンドであるサーベラス・キャピタル・マネジメントが主要株主になっている。
サーベラスよ、西武鉄道をJRに売ってくれ。 新宿線系統だけの切り売りでも良いです。

82 :
REUTERS
〔アングル〕景気回復で輸送人員増の関東大手私鉄、M&Aからも目が離せず
2007年 05月 17日 07:09 JST
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK315977220070516
<サーベラス保有の西武株、株式市場の関心呼ぶ>
 もっとも足元は好調ながら、人口問題以外にも問題点がありそうだ。
「沿線の開発物件は、あと3─4年で売り切る」(東急)など、鉄道を敷いて沿線を開発し輸送人員を増やす
──といった従来のビジネスモデルに黄信号が点灯している状況だ。
株式市場では、将来的に業界再編が行われるとの見方も 出ている。
 業界では、サーベラスなどが保有する西武鉄道株式の行方に関心が向かっているが、
その流動化をきっかけに再編が話題になりそうな状況。
現状では「まったくありえない話」(東急)
「興味はあるが、再編するメリットは各社ともない」(東武)
と業界再編には否定的な見方が多い。
 だが「今は良くても、先行きが厳しい以上、再編の話はいずれ浮上する。
統合の効果が疑問視された阪急阪神ホールディングスにしても、
懸案だった新大阪─西梅田間の路線新設や西宮球場跡地再開発など、統合効果が次々に表面化した。
これを受けて関東でムードが変わる可能性もある」(みずほインベスターズ証券・調査部部長の一尾仁司氏)
といった指摘もある。
各社の輸送人員が伸び悩む状況が訪れた場合、再編も含めた動向が注目されることになりそうだ。

83 :
村上ファンドが仕掛けた阪神への敵対的買収攻勢に対し、
ホワイトナイト(白馬の騎士)として阪急が登場し、
結果的に阪神は阪急に経営統合された。
サーベラスが仕掛けた西武HDへの敵対的買収攻勢に対し、
ホワイトナイト(白馬の騎士)として日本最大の民間の鉄道会社JR東日本とJR東海が登場し、
西武鉄道本体はJR東日本に経営統合され、
それは羽田モノレールと同様、西武鉄道はJR東日本の子会社として存続する。
一方、伊豆箱根鉄道はJR東海に、完全にJR東海に吸収され、
駿豆線や大雄山線はJR東海の在来線の一部と化し、
駿豆線には313系や373系電車が走る。
以上の様に妄想してしまいました(苦笑)

84 :
>>83の追記
西武HD傘下の伊豆箱根鉄道駿豆線が鉄道業界の再編の結果でJR東海の在来線の一部と化したら、
以下のような特急を運行してもらいたいな:
東京〜横浜〜熱海〜三島〜富士〜身延〜下部温泉〜甲府 373系3両
東京〜横浜〜熱海〜三島〜修善寺 373系3両
両特許は東京〜三島区間は併結で、6両編成
こんな風に妄想してしまう。

85 :
妄想は脳内でやれ

86 :
>>84 誤字訂正
>両特許は ×

両特急は ○

87 :
妄想は頭の中だけでやってください

88 :
上場委員にJR東日本清野会長・JR東海葛西会長がメンバーに
なったことで、騒がれていますが・・・京急が西武HDの株式を若干保有
している程度のような感じでしょう。その程度では・・

89 :
大雄山線って硬券まだ残ってる?

90 :
どうだっけ

91 :
スレチになるが、駿豆線沿いの中伊豆東海バスが社名変更されて
新東海バスになるのでしょうか?

92 :
3月27〜29日は大雄山線車両甲種輸送(返却)です。
JRダイヤ改正後初となるので、三島〜相模貨物の輸送時間が若干変わるかもね。
駿豆線と大雄山線は変わらないから、いつもの通り。
27日 出庫予定13:40 大場13:48〜三島(JR留置線)14:05 三島15:22〜大場16:14
29日 大雄山9:38〜小田原9:59 小田原10:48〜大雄山11:09
入場の際にBHMが外されていた第1編成がどう変化しているのか注目。

93 :
甲種輸送のコストってどのくらいかな?

94 :
>>73
修善寺直通廃止後は、駿豆線の大場以南バス転換だな

95 :
そういや5000系もデビューしてから29年を過ぎたんだよね
来年で30周年になるし何かしらの動きはあるかもしれないな
まぁ新車導入はウン十年レベルの未来話だと思うが

96 :
42歳(1100系)の置き換えに32歳(1300)の新(型)車入れる位だし…あと10年以上動きないんじゃね?
寧ろコデとEDの方が心配

97 :
コデとEDは動態保存車。

98 :
甲種輸送調査報告(三島のみ)です。
3月27日(水曜日) 富士山見えず
13:40 ED32+5501出庫→13:48大場発(大場にて踊り子115号///とコラボ)→14:05三島着(一旦JR本線上に出てバックで留置線へ)
15:22 ED32三島発→16:01(三島田町にて踊り子114号///とコラボ)
3月28日(木曜日) 富士山上部のみ見える
10:38・13:04(留置されている5501と踊り子105///・106号///再びコラボ)
13:53(JR貨物牽引車三島着)→14:15〜35連結作業・1番線移動→15:24三島発
※ダイヤ改正後も甲種時刻に変化はない模様

99 :
4月21日(日曜日)は東海道線新橋駅のホーム工事のため、東京発着の列車(始発〜夕方ごろ)が品川発着になります。
その為、踊り子は幕式がこの日のみ修善寺→品川に変わります。
前日の117号(翌日102号)も品川へ幕を変えたうえで修善寺で留置。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何で地下鉄はあるのに地上鉄はないの?7 (520)
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 47 (329)
鉄道しりとりしようぜ part52 (243)
相鉄-JR東/東急直通 (445)
東北新幹線青森開業は何故失敗したのか?Part5 (184)
【富士】JR身延線【甲府】2番線 (147)
--log9.info------------------
●○● WRCならハセガワだよね?  evo7 ●○● (137)
ガンダムAGEは何故嫌われるのか (162)
無許可でガルパン戦車売ってたタミヤwww (152)
飛行艇・水上機模型を語ろう (355)
【正月】1月1日はガンタンクの日【元旦】 (151)
こういうマテリアル、ツールをだせスレ (858)
本音はメール欄に書き込むスレin模型板 2 (213)
【タミヤ】ウォーバードコレクション7【イタレリ】 (334)
MGターンXまだかよ (180)
溶きパテ広めた奴誰だよ・・・ (147)
タミヤの筆はシンナーで軸が溶ける問題 (164)
九州 局地戦闘機 J7W1震電スレッド 試作二号機 (108)
おっさんが昔を懐かしむスレ10 (959)
旦那のガンプラ捨てたwロボットは気持ち悪い趣味! (104)
あごしゃくれ女・前田あっちゃん (107)
F/A-18ホーネット VMFA-3 (120)
--log55.com------------------
【朗報】ガキさん地上波ゴールデン
【悲報】森戸ちぃちゃんすっかり大人の顔になる
18歳くらいで結婚してアホみたいに子供作りまくるDQNカップルをどう思う?
【モーニング娘。】 譜久村聖ちゃん PART264 【オールタイム湯上り美人】
■ 上國料萌衣・船木結 ■ 『AI・DOLプロジェクト』【第8回】 驚きの機能が搭載された愛玩ロボ登場 ■ ナレーション道重さゆみ ■
【カントリー・ガールズ/モーニング娘。’19】 森戸知沙希ちゃんが可愛い!Part268 【ちぃちゃん】
【加賀終了です】加賀温泉郷がアイドルグループ作るらしい
【イキドオリー】州*‘ -‘リ りさこの激おこ月間'19【ホトボリー】