1read 100read
2013年06月お茶・珈琲52: 珈琲通販スレ 21 (404) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
魔法瓶に詰めても美味しいコーヒーを考えるスレ (165)
☆珈琲にまつわるちょっといい話☆ (117)
アウトドアでおいしーコーヒーでまたーる (116)
モーニングコーヒー飲もうよ〜 (126)
国産紅茶&コーヒー (182)
【イタリアン】LAVAZZA≪ラヴァッツァ≫ってどうよ? (102)

珈琲通販スレ 21


1 :2013/04/23 〜 最終レス :2013/06/08
注意:紹介される店は宣伝の可能性もあります。
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1355326038/

2 :
§ 俺作成安い通販店リスト@2011 追記版'13
★西山珈琲 http://www.nishiyama-coffee.com/
○定番。ダテハ中煎りが特におすすめ。ポイント購入、メールのおまけを合わせると100g250〜280円くらい。
○会員登録で100gプレゼント。いきなりタダでくれるのは知る限りここだけ。
○送料200円、メール便80円、3000円以上無料 ○メール購読+2個以上買いで100gプレゼント
○5000円分ポイント購入で200gおまけ。 ○誕生日に100gプレゼント ・ブレンド1Kg2415円、ダテハ1Kg2520円
+浅煎りに、やや不安要素(複数報告) +同じ豆で比較すると他店より100円以上安いこと多々
+ダテハは、以前は「アマレロ(イエローブルボン)種」だった。 +COEの入荷も多め
★田代珈琲 http://www.rakuten.co.jp/coffeeyasan/
×スペシャリティ豆以外のブレンドはダメ。セット以外のストレート豆はかなり割高。
○豆はよくふくらむ。○スペシャリティ豆だけのブレンドがある(ブレンドエクセレンス)
・Qグレードセット1600g2980円、COEセット850g3500円、選べるセット2kg3000円
●加藤珈琲 http://www.rakuten.ne.jp/gold/gourmetcoffee/ http://shop.gnavi.co.jp/gourmetcoffee/
・ブレンド1.5kg1999円。X2kg1999円から値上げした。
○近年企業努力によりグレードの高い豆も安く売るようになった。X焙煎浅い、シティでも実際はミディアム〜ハイ
+「しゃちブレンド(略称: 鯱)」のセール日に一定の人気か。パプアニューギニアのシグリ主体か。
 2番目に多く配合されているのはコスタリカ?こちらは定番配合か不明。
+Qグレード(80点以上)は、セール品も含め、証明書で生豆の入荷時期を確認できる。
+鮮度とトレードオフ(一般にスコアは2・3点下がる?)で、セール品のCOE豆が買えるのも売り。
+COEのNewsletterが何気に読める +過去のCOE落札豆の詳細データも全公開
 http://www.katocoffee.com/com/info/auction/index.html
+権威付けに利用しているだけだろうが、COEの最低点の変更もしっかりと追って宣伝されており、
 結果としては情報公開性が非常に高い不思議な店。COEは、$4から$6ぐらいの下位をよく落札か?
●パオコーヒー http://www.paocoffee.co.jp/ http://www.rakuten.co.jp/paocoffee/
○200g単位、他店の100g単位並の値段。・ブレンド200g380円〜
●ダイワ珈琲(旧ペルティアラ) http://www.daiwacoffee.jp/
・大窯出しコーヒー 3kg4470円〜。2kg2980円○大釜の大量焙煎だとおいしくなるのだろうか、値段以上の価値あり。
●ばいせんや応援団 http://www.baisenya.net/
・1kg1050円(1g1円)。△HPがk藤に似てる。1g1円はその店よりいい。
●ボンバパ http://www.rakuten.co.jp/bonpapa/
・卸し直営 ・2kg3820円 500g1125円〜 ○安い豆の種類多い(安い豆屋には珍しくストレートも多い)
───謎のライン───
●百合コーヒー http://www.yuricoffee.com/ ・ブレンド500g1050円〜
●モルティブ下北沢 http://www.rakuten.co.jp/maldive/ Xカルモシモサカの取り扱いがなくなった
・ブレンド200g630円〜
●カフェ工房 http://www.cafe.co.jp/ ・500g600円 3.5kg3600円〜等大量購入向け ドリップパック200p3600円(9g1p18円)。
●カルディ http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaldi/index.html ・200g399円〜
●豆蔵 http://www.rakuten.co.jp/mamemame/ ・お試しが安い ○ディードリッヒ焙煎機
●TOAコーヒー http://www.toa-coffee.co.jp/
・卸し直売 ・COE豆が比較的安くて種類が多い COE200g850円〜 ブレンド200g630円〜
+落札価格としては$10程度のものを狙っている?
●澤井 http://www.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/ ・500g525円(1g1円)、福袋2kg3148円
+「やくもブレンド」はグアテマラSHB主体のよう。
●古川珈琲 http://www.rakuten.co.jp/coffeetuhan/ http://www.coffeetuhan.co.jp ・500g640〜 ・鉄人シークレット2kg2870円〜
+人気の「鉄人」シリーズは、コロンビアスプレモとブラジルサントスの順で主体か?
 シリーズ内の違いは、グアテマラ・インドネシア(・その他)の配合率?
 または、単に焙煎度をずらしたもののセット販売もあるよう。 基本的にはアフターブレンド?
+「がりゅう」タイプA:コロンビア・ブラジル・エチオピア・グァテマラ他 ?
+産地表記がサイトごとに異なることもあるので、舌で判断して。

3 :
§ 俺作成安い通販店リスト@2011 追記版'12 〜続き〜
<味方塾系>+ http://ja-jp.facebook.com/Mikatajuku/info
○そこそこ良質な豆のブレンドをまとめ買いで安く提供。
×高いスペシャリティ豆を横目で見つつ安いブレンドを買うことになる。
・2008年度から比べて値上げした店が多い。
●横井 http://www.yokoi-coffee.com/ ・500g1050円
●コーヒー・ア・ゴー!ゴー! http://www.mameuri.com/ 500g945円
●伊藤屋珈琲 http://www.itoyacoffee.com/index.html ・500g1050円
●ヴォアラ http://www.umaicoffee.jp/ ・1kg2000円
───500g1000円(税抜)ライン───
●カフェ・カーファ http://www.cafecafa.com/ ・400g900円 ・味方塾脱退?
●いわい http://www.iwaicoffee.com/ ・500g1200円
●丸山 http://www.maruyamacoffee.com/ ・500g1260円
+焙煎機: Loring Smart Roaster。 +農園から独自に買った豆も販売。
●あだち http://www.adachicoffee.com/ ・500g1575円
X安くて味方塾の中ではおいしかったので値上げが残念。COE豆が倍以上になった。
●さかもと http://www.sakamotocoffee.com/ ・楽天ショップ改装中 ・500g1400円
●ナチュカフェ http://beans-club.com/ X楽天撤退 ・500g1575円
●めいぷる http://www.cafe-maple.com/ ・500g1200円
●くれあーる http://uchidacoffee.com/ ・500g1200円
<番外>
●ブルックス http://www.brooks.co.jp/index.php
・ここのお試しより安くてうまい店を探すことから始まった。 お試し10g75p1980円 10g200p3980円
――300g1500円のライン―― (以下、増補時に新規作成)
●珈琲工房HORIGUCHI http://kohikobo.com/ ・<LCF>グループ主催 ・本店通販は10kg以上の改造焙煎機?
・「お試しセット」: 新規登録ポイント使用で300g1400円(送料込)、
包装は通常時よりもガスバリア性の低い100g用の簡易包装。
・お試しセットと同時に買えば、800g以下でも送料無料。
・2012年時点で、600g以上の購入で100gオマケが付く時期の有無は不明。
オマケ狙いならバレンタインかホワイトデーが狙い目だったかな?
・農園と複数年(独占)契約した豆が主力か。高い。 ・コロンビア開拓中らしい
・2013年にブレンドのラインナップ刷新。
・全国にあるLCF加盟店の多くはフジローヤルの5kg焙煎釜? 使い分けると捗る。
・通販で買い逃した場合、店舗でなら買える場合もありやなしや。
<独自輸入グループ>
●C-COOP
●ock(おいしいコーヒー研究会)
<オークション結果>
●Cup of Excellence:
http://www.allianceforcoffeeexcellence.org/en/cup-of-excellence/winning-farms/
・COE受賞の最低点が84点から85点に変更 ・変更後も下位の落札相場はそれほど変わっていない?
・キャリブレーション等ではなく、単純に1点上がった?ベース点か何かに変更あったのかも?
●その他: http://coffee.stoneworks.com/auction/index.cfm?page=recent
<国内生豆輸入商社リンク>
●リンク集 | 日本スペシャルティコーヒー協会: http://www.scaj.org/footer-contents/links
●アタカ通商(上記リンクに何故か無い): http://www.specialtycoffee.jp/top.html
・「クライスデール・ブランドのブルーマウンテン15キロ樽、2011/2012クロップ」(92点)
<関連スレ>
●Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ5:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1332170804/
・追加料金で焙煎サービスがある生豆販売店もある
●100グラム当たり500円以上限定の珈琲通販スレ:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1299500717/
・海外通販での送料レポが参考に
●土居珈琲ファンの集い: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1180179256/
・原価率が商品によって上下している? ・オリフラマーが人気か?
●西山珈琲: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1327851174/

4 :
■安い通販店リスト■
あだち http://www.adachicoffee.com/ 500g1575円
伊藤屋珈琲 http://www.itoyacoffee.com/ 500g1050円
いわい http://www.iwaicoffee.com/ 500g1200円
加藤珈琲 http://www.rakuten.ne.jp/gold/gourmetcoffee/ http://shop.gnavi.co.jp/gourmetcoffee/
カフェ・カーファ http://www.cafecafa.com/ 400g900円
Caffe Cuore http://www.rakuten.co.jp/caffecuore/ 500g1000円 送料無料
カフェ工房 http://www.cafe.co.jp/ 500g600円 3.5kg3600円 ドリップパック200p3600円(9g1p18円)。
カフェゼロサン http://www.cafe-03.net/ 400g1280円 送料160円
カルディ http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaldi/ 200g399円〜
くれあーる http://uchidacoffee.com/ 500g1200円
玄豆屋 http://www.genzya.com/
コーヒー・ア・ゴー!ゴー! http://www.mameuri.com/ 500g945円
珈琲問屋 http://www.tonya.co.jp/ 500g895円 送料315円
さかもと http://www.sakamotocoffee.com/ 500g1400円
澤井 http://www.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/ 500g525円(1g1円)、福袋2kg3148円
シュクレ http://cafe-sucre.com/
白豆屋黒豆屋 http://www.rakuten.ne.jp/gold/jet-shop/ 500g1000円 送料無料
ダイワ珈琲(旧ペルティアラ) http://www.daiwacoffee.jp/ 大窯出しコーヒー 3kg4470円〜
田代珈琲 http://www.rakuten.co.jp/coffeeyasan/ Qグレードセット1600g2980円、COEセット850g3500円、選べるセット2kg3000円
TOAコーヒー http://www.toa-coffee.co.jp/ COE200g850円〜 ブレンド200g630円〜
ナチュカフェ http://beans-club.com/ 500g1575円
西山珈琲 http://www.nishiyama-coffee.com/ ブレンド1Kg2415円、ダテハ1Kg2520円
ばいせんや応援団 http://www.baisenya.net/ 1kg1050円(1g1円)
パオコーヒー http://www.paocoffee.co.jp/ http://www.rakuten.co.jp/paocoffee/ ブレンド200g380円〜
古川珈琲 http://www.rakuten.co.jp/coffeetuhan/ 500g640〜 鉄人シークレット2kg2870円〜
ブルックス http://www.brooks.co.jp/ お試し10g75p1980円 10g200p3980円
BEARS COFFEE http://www.rakuten.co.jp/bearscoffee/ 300g1050円 送料無料
ヴォアラ http://www.umaicoffee.jp/ 1kg2000円
ボンバパ http://www.rakuten.co.jp/bonpapa/ 2kg3820円 500g1125円〜
豆蔵 http://www.rakuten.co.jp/mamemame/
丸山 http://www.maruyamacoffee.com/ 500g1260円
めいぷる http://www.cafe-maple.com/ 500g1200円
モルティブ下北沢 http://www.rakuten.co.jp/maldive/ ブレンド200g630円〜
百合コーヒー http://www.yuricoffee.com/ ブレンド500g1050円〜
横井 http://www.yokoi-coffee.com/ 500g1050円
Y!カテゴリ http://dir.yahoo.co.jp/
・「コーヒー 県名」で検索してローカル店を探せる。GoogleのMapsやShoppingより少し見渡しやすい。

5 :
以上テンプレ。
追記は既存の部分への削除なし、また差分が見易くなるよう並べ替えもなし。
完全新規は末尾の増補部のみ。やや例外は一部URLの補記のみ。のはず。
+で始まる行への再編集は追記作成者と同一人物が行った。
あとは、COEへのデッドリンクの差し替え。

6 :
何はともあれ、1乙
今度こそ美味い珈琲の通販スレになるといいな

7 :
>>1
今度はスレタイを珈琲通販初心者スレにすればいい
行き場がなくてスレ違いお構いなしで自己満足な知識ひけらかし続ける
プロの方たちには他行ってもらうってことで

8 :
>大坊がフジ手回しってのは知ってて当然だけど、なんか弄ってあって、
>そういう話になってんのかもよ。もう作ってないし。
>昔のタイプで、ゲタついてないから、スゲー焦げる。
>30分くらいかけて本当にじっくり持ってかないと煙の臭いつくし。
>あのロースターは、大坊さんだけじゃなく、シメギさんとかイザンボウのマスターとかも
>初期に使ってたやつ。でも、普通に穴あけしてたはずですがね。
>そこを穴あけ無しで味作ってんだから他にはないよ・・・・。
>と思ったが玉川の方に一件あるな。こっちは自作の穴なしドラムのとこが。
>馬鹿にしたもんでもない。

なんで玉川だけ匿名なんだ?
いや、どこか知ってるけどさ。。

9 :
>>8
新スレにひっぱるんじゃねえよ、カス

10 :
>>8
自己顕示欲の塊だな 醜いぞおまえ

11 :
嫌なら触んなきゃ良いのに・・・

12 :
パオの業務用買ってみたいけど量が多いからちょっと勇気がいる

13 :
>>8
なんで玉川だけ匿名なんだ?

14 :
>>13
なんでお前だけ馬鹿なんだ?

15 :
お前らの馬鹿のせいで規制されちゃったじゃないかテスト

16 :
>>8
なんで玉川だけ匿名なんだ?

17 :
>>16
なんでお前だけ馬鹿なんだ?

18 :
紅茶のついでにマヤティのインドコーヒー500g900円を買ってみた
紅茶屋だから、地元で焙煎した豆を倉庫に保管して鮮度とか気にしてないんじゃなかろうか
と思ってたが、キレイにふっくら膨らんだので問題はないかな
インドのコーヒーの味は

19 :
>>18
味は…?

20 :
店を匿名にした理由: ここには当たりかまわず、内容も吟味せず、また正当な評価も出来ず、
闇雲に否定する人がいるようなので、堀口や丸山といった既出の店はすでになんかややられてるから良いにせよ、
新規のお店については伏せたまで。
 一コーヒーファンとして、ああいうお店には頑張っていただきたい、多様な業界で有ってもらいたいと思うので、
そうそう頭からあれはダメだ、これはダメだ言う人のエサにしたくない。また、もかと移山房はもうお店が無いので、
叩いたところで虚空を突くがごとし。
 そういう理由。

21 :
新規ってことは新しい店なのか?
なら俺が思った店とは違うな、そこはもう長いし。

22 :
>>20
前スレの味方塾 or LCFの話か?
間違いなく杞憂だと言い切れるが、そんなに心配なら「味方塾」か「LCF」だけ書いてみ
それなら特定の店には迷惑掛からんだろ?
あと、ティピカの農園もな
店出さなきゃ心配ないんだろ?
出来れば、何でそんなにラスナに拘るのかも併せて頼む

23 :
便乗で質問。
インドネシアのティピカ=ティピカのマンデリン=ラスナ
ってことでおけ?

24 :
>>22
色々解ってないようなので。
そういう人はもう少し知識身に着けてからのほうが良いと思う。
ある程度分かれば、その質問内容が如何に見当はずれで言いようがないことかわかるはず。
いや本当の話。
たとえば、ティピカの農園というが・・・・・・。
・・・・・・・。
答えようなし。
調べればわかる。

25 :
>>24
ん?
前スレ>>983の人じゃないのか?
ティピカは>>983が言ってるんだよ
俺の知識不足は否定しないが、お前は話が読めんらしいな

26 :
>>23
横からでスマンが、前スレ>>983には
『どっちかつーと、やっぱラスナとかより、単純なティピカの方が良いんだろう。』(原文のまま)
と書いてあるんで、ラスナ≠ティピカだと思われ

27 :
どう思われようが勝手に思っとけば?
まったく杞憂じゃないよ、俺からもすれば。
単に品種について喧々諤々したいだけなら絶対に出てくる単語が
出てくる気配もない。つまりは事実関係に興味があるわけでもない。
その単語に辿りつけないとしても、周囲までならただの論理操作で漸近可能。
つまりはそういうシグナリングだと受け取られても文句は言えない。
たとえそれが不当で失当な評価だとしても、これは常識的な世間での話。
しかもあなた個人が大丈夫でもあなたに便乗する連中が大丈夫じゃない。
どういうわけかこの特定の店や特定の購買指針に噛み付く一群が存在する。
徒党を組んでると言うつもりはない。それぞれが別個に個人として
振舞ってるだけだろう。でも群れてるんだよ。個として相手に対峙しない性向。
挙句に当初において問題を正当に提示した人がいなくなっても
数年単位で便乗しつづけられる。これは事実。

またあなた個人にしたって、実際に飲んで感じた自身の味覚との乖離について
知りたいというわけでもない。ラスナについてなんて飲めばわかる。
その部分を切り取れるに他の部分が切り取れないということは、論理操作以前に
おそらくは飲んでないはず。
掲示板だからって相手にまともに取り合ってもらえるとは限らない。

28 :
ついでに、楽天のクーポンを使えるのなら
広島コーヒーでブルマンとコナが半額。
普通はこんなセールにはならないので各種自己責任でお買い得。

29 :
>>27
その変な日本語、前スレの>>915だな
俺の言ってることが理解出来てないようだから簡潔にまとめようか
・毎年飲んでるラスナ種の感想は?
・丸山とLCFのどっちが万人向けのマンデリン?
・ティピカと比較してるが、何処のティピカ種?
お前のレスには"自分の感想"が抜けてんだよ
ここは通販スレだ
知識をひけらかすのは自由だが、評論家じゃないんだから主観も混ぜろよ
自分のコメントには責任を持とうぜ

30 :
915じゃないかと俺も思った。あのレスも書きっぱなしだしな。
学術的な話でもないのに、こんな読みにくい日本語書く奴はそういない。

31 :
広島の2k1999円
欠点豆の集合体、小粒、イビツ、斑点
味は澤井のオマケでついてくるドリップバッグ並
苦味意外感じない二番だし汁みたいな感じ
よく言えば超あっさり
自分はもういいです

32 :
いや全般的に意味が解らない。
質問自体がめちゃくちゃなんだが・・・・・・。
それがわかるくらいにはなってくれ。

33 :
>>32
なるほど、それならお前にも理解できるよう、噛み砕いてやろう
最後に飲んだラスナのニュークロップは、丸山か?LCFか?

34 :
>>33
最後?
自分で焼いた。
LCFでラスナなんかやってないんだけど。
トンチンカンな奴だな。
ティピカで農園とか言い出したりとか。
訳か分かってる?

35 :
なんでその程度でこうも偉そうにできるの?
馬鹿なの?

36 :
ホントねぇ、こういう人らが美味いのまずいの言ってもさ、知らないもの多いんだから、
判断なんか出来るわけないじゃない。
そこらへん自覚しつつ、美味しいというのは何ら絶対性を帯びない概念であると肝に銘じて、
話したら少しは人間に近づくんじゃないすかね。
(有る評価点において上下ではなくて。ここらも勘違いしそうだが。)
まぁ、人のことは知らんからどうでもいいけど。
ラスナなんか普通に生豆売ってますし、場合によっては単農園モノ買えますし。
でも、ラスナはラスナ。
ティピカかといわれると微妙。
なんかまじってる気がするけどね。

37 :
>>34
前スレくらい確認するんだな
『丸山のマンデリンもLCFのマンデリンも毎年飲んでるけど、
その結果、ラスナはそんな大層な物じゃないなという印象すね。
後味がなんかカチモールな感じ。綺麗な部類ではあるけど。』
お前の書いたこのコメントはどう説明するんだ?
それと、相変わらず主体性が無いな
自分で焼いた豆の話なんぞ、スレ違いだと何度も言ったろ?

38 :
>>31
そこまでヒドく無かったけどなぁ
1g1円ならあんなもんじゃねえか?

39 :
>>38
いや、あれなら同じ価格帯で他に美味いところいくらでもある。
広島が時期的にムラがあるのかは知らんが。
大雑把に言えばあれはコーヒーとは違う。
例えるならちょっとコーヒー風味の苦いだけの飲み物w
だから不味いと言わけじゃなくて、そもそもコーヒーじゃないw

40 :
通販スレで話しを続けるのも申し訳ないがここで終了にしよう。
この考え方が基本になります、だが解釈の違いや、定義に幅が生じています。
スマトラはメダン周辺においてティピカを指す言葉が「ラスナ」です。
例えば、「ラスナ100%のマンデリン」と「ティピカ100%のマンデリン」は規格としては同じ意味合いになります。
ですが言葉が一人歩きをして「ラスナ」を「マンデリン」の別称として使うところや、マンデリンとしてではなくスマトラのティピカであれば付けれることから、
インドネシアの銘柄としてマンデリンやトラジャなどと同列の位置づけで「ラスナ」と名付けることができます。
そしてさらに、品種の名称でしたが規格を蔑ろにした商品の名前としての「ラスナ」という使われ方もあり、上に書かれていますが、ティピカといわれると微妙なんかまじってる、というのも現実的です。
総じて精製方法はスマトラ式であることからどうあれ味の傾向はやはりマンデリンに似ています、マンデリンにおいてティピカ=ラスナ100%というものは希少であり差別化として、
「ティピカ100%のスマトラ」をマンデリンと言わずに「ラスナ」という銘柄にすることで商品価値を上げることが目的だと思います。
やはりスマトラ産はマンデリンとして香味を捉えることや比較対象になることからこのような違いがあります、マンデリンはティピカが主体でカチモールやアデンが混ざることが多く、
そこから独特の苦味の香味が生まれることからラスナ単一種だと綺麗になるものの、重さや厚みといったマンデリンらしさはおとなしくなります。
トラジャほど個性的でもなく、おとなしいマンデリンと言われてしまう場合がありますね。
名称のおさらいを書いておきます、スマトラ北部メダン周辺の言葉としてティピカの現地語です、現実的にはスマトラ全域でティピカを指すようです、スマトラの原種はティピカです。
こういったことですので無用な議論はどうぞお控えください、乱文はご容赦のほどを。

41 :
注文を受けてから焙煎するお店はありますか?

42 :
DOI

43 :
>>40
取れる場所はそんな制限されてない。
もっとテキトーにつけてる。
あと精製もそこまででもない。

44 :
あと>>37は日本語理解力に何か問題のある人な気がするけどな。

45 :
通販は便利だし近くにない店の珈琲買えるから超便利だけど、
たまには実店舗行って見ると発見があるな。

46 :
>>43
スマトラ全域って書いてあるけど、途中までしか読んでないやろ?
本来と現状を分けて書いてあって解り易いけどな。

47 :
(´・ω・`)・ω・`) 
/  つ⊂  \ 

48 :
>>41
調べりゃいくらでもあるよ

49 :
>>41
《《《スリーピーフォーンズロースタリー》》》
おぬぬめ

50 :
>>40
最後にずいぶん言い訳を書いたようだが、前スレを引き合いに出されてようやく観念したか
飲んだことない豆の感想なんて書きようがないのは分かってたさ
通販スレで店名を出さず、豆の品種だけ論じるなんて気持ち悪いことは止めるんだな
生豆のことなら生豆スレに行け
焙煎のことなら焙煎スレに行け
どうしても店名を出すのが嫌なら、馬鹿にされることを覚悟で総合スレにでも行くといい

51 :
ちょっと付き合いきれないです。すみません。

52 :
>>51
流行んねってww
>>50
その辺で許してやりなよ
珈琲の話しようぜ、珈琲

53 :
吉外は雑菌ヤキソバが好物っすきゃん♪

54 :
40は客観的情報
50は火病的駄文
コーヒーの種の切り分けを語るのに、なんで飲んだ飲んでないが関係あんだろ

55 :
というか何で争ってるのか、一向に理解できない俺…

56 :
>>54
いつまでスレ違いを続けんだよww
強制IDじゃないからって、自演がバレないと思ってんのか?(禿笑)
>>55
このスレだけ読んでも分からんよな〜
前のスレを読むといいよ

57 :
>>56
nannde>>50nisuretigaidatteresusinainndesuka?

58 :
馬鹿じゃないのか。
飲んだこと普通にあるし、普通に焼いてるし。
その上でラスナ何か大したものじゃないから、そう言ったまで。
まぁ、ティピカを農園とか言っちゃう何も知らない坊ちゃんだから許してやるよ。

59 :
>>58
いつまでスレ違いを続けんだよww
強制IDじゃないからって、自演がバレないと思ってんのか?(禿笑)

60 :
>>58
放っときなって、前提が尋常じゃない戦略を相手は採用してるですよ。
この手合いのやり口は、質問という形式を借りた誘導尋問で、
自分が好む回答を相手に言わせるまで終わらない自白強要のレトリックなんですよ。
答えが得られたとこでどうしたいのか見えない時点で気づくべきでした。
前スレで、自社買い付けなら安く買えるのかって疑問から始まり、
中間マージンがない方が安く買えるはずだろうという一般論での推論が次ぎ、
では実例で見てみようとラスナがちょっと出て話が少し逸れただけ。
また何かしらのプレミアムの各種例としてもスタバ・丸山・しげとしを
挙げただけ。で、どの方向にプレミアムが付いてもコスパはイマイチ。
例としては、地域の事情もあり、あまり適しては
いなかったかもですが、個人の経験にも限りがあるし。そんだけ。
そもそもの「安い自社買い付けの豆はどこかで買えるのか?」って疑問への
中途半端は回答はテンプレの最後に追加しといた地域のローカル店。
どこまで自社と言うべきかは不明瞭だけど、たぶん美味しい。
といっても500g買いで1g2円コーヒーぐらいになっちゃうだろから、
テンプレの通販店と大差ないけど。

61 :
あれ?
前スレで >比較してるティピカは何処の農園のマンデリン? ってのがあったのが発端?
それとも別件?
ティピカ=農園 とか言ってるってのはどのレスだ?
アホが勘違いしてね?

62 :
>>60
どこの自動翻訳を愛用しているのですか?

63 :
>>61
お前みたいなハクチだなそいつ。

64 :
つまり、スマトラ全域といってるのに「そんなに制限されていない。キリリ」ってレスしちゃったオコチャマがハクチってことでFAなのか〜

65 :
?やっぱ、ただの馬鹿な素人か。
もう少し勉強したら?
後ちゃんと飲んで、自分で確かめな。
それしか言いよう無し。
全然かみ合わん上に、まぁ・・・・何もわかってないんだよ、ホント。

66 :
>>20>>24>>27>>32>>34>>35>>36>>40>>54>>58>>60>>61>>64
これが同一人物

67 :
???
いや、良いけど、そんなの何の論点でもないじゃない。
珈琲の知識で負けてるから、なんかずらして言い負かしたいの?
出も悪いけど、あんた浅いから面白い話にはならんよ。

68 :
>>67
自演を認める奴って珍しいなww

69 :
61+62+64は折れだけどあとは知らん、珈琲のことは詳しくないは

70 :
詳しくないうえでいうんだけどさ
>>65
生豆の種を定義すんのに飲むとか関係なくね?

71 :
>>60
いま前スレ見てきたけど、そんなやり取り無いよ?
具体的にレス番を挙げてくれる?

72 :
おっ、どうした?

73 :
>>58
お前、>>40で「ここで終了にしよう」と書いておいて、まだ暴れてんのか
このスレで生豆の薀蓄を語ったところで意味無いんだよ
語りたければ、煎豆で語れと何度言えば分かるんだ?
生豆の素性が同じでも、焙煎士によって味が変わるなんてこのスレじゃ常識だ
ましてや、お前の焼いた豆なんぞ誰も興味ないんだよ
それからティピカの話も理解出来てないようだから、前スレから引用してやろうか
「どっちかつーと、やっぱラスナとかより、単純なティピカの方が良いんだろう。」
これは>>983で書いたお前のコメントだな?
>>40では「マンデリンにおいてティピカ=ラスナ100%というものは希少であり」と書いてるが、この2つの内容を矛盾の無いように説明してみろ

74 :
>>66
>>40ですがこのスレは一回しか書込んでいません、これが二回目。
ちなみに、まえスレの940です。
>>50のようなレスをもらってもどう反応していいやら、誰と混同して勘違いしてるのやら。

75 :
ニアミスですね。
>>58も私ではありませんよ。
頭の悪い書き込みはもう少し控えたほうがよろしいのでは?
前スレの983も別人、ゆえに矛盾していても関係ありません。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1355326038/983
私の書き込み。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1355326038/940,946,947,949,950
無意味に噛みつきながら引き延ばす矛盾も如何なものかと。
あと最後に言っておきますが、最低限のものの書き方ができないひとは相手にしませんので。

76 :
他でやれや糞ども

77 :
(´・ω・`)・ω・`)
/ つ⊂ \

78 :
相手にしませんので(キリッ

79 :
おいおい、なんだこりゃ。
また荒れたんか。
一応言っとくとワハナとかはやっぱあんまそこまでな印象で、クリーンではあるけど「?」な部分があるなと。
農園物って話だったけど、今一信用が置けない気もする(これは真意は知らんが、そういうのは非常に多い笑うほど)。
大体、ピンのリントンでラスナとか言い出す理由がわからん。
挙句安いからな。付加価値的に優位でもなんでもないだろうな。
せめてそこらがどういうものかわかってから騒ぎなさい。
ティピカがどこの農園だしなw
ずれてるよ。すごーく。
話し修めに、マンデリンはリントンのティピカとタケンゴンを押さえとけば、
一応の特徴は修められる筈なんで、そこいらの買ってみたら。
あと、話ずれるけど精製。
マンデリンにおいてはこれ特に大事。

80 :
通販スレの話をしよう

81 :
>>79
ずれてるのはお前の方だよww
自分で焼いてるとか、どんだけ(禿笑)

82 :
>>79
チラシの裏にでも書いてろ糞が

83 :
カフェクオーレでお試し4種類注文してみた
今飲んでるコーヒーマーケットのキリマンジャロがなくなったら飲んでみる

84 :
この程度で荒れてるとか、どんだけズレってんのか。
分析すっと・・・・・・・・・・・・・
自分の疑問を軸に、妄想を決めつける、つまり主観。
疑問に対して解説、本来と現状の両面を投下、つまり客観。
この2パターンに別れている、んでさらに・・・・・・・・・・・
荒らしは低脳丸出しのウンコレス。
解説者は疑惑の払拭とあくまで淡々と情報の整理レス。
さすがに一目瞭然だわ。
総括・・・・・・・・・・・・
荒らし本人が、また荒れてるとか騒いでるだけ。

85 :
あーうっぜ

86 :
ここまでの俺的評価
コスパ重視
澤井>>>古川>コーヒーばか>>>>>>>広島
味のみ
澤井>古川=コーヒーばか>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>広島

87 :
アスペの自演厨は逃亡かあ

88 :
毎回見てて自演厨説にすごい説得力感じるわ
そうだとしたらマジもんのキチガイだねコイツ
書き方や改行の特徴とかタイミングは自演としか思えないんだけど
指摘されてもそれを変えて隠そうとしないし
内容も正気の人には無理というかよく書き分けられてると思う
毎回同じ2人の馬鹿がスレに粘着してやりあってるのかもしれないけど

89 :
>>87
>>85がそうじゃね?ww

90 :
ほんと、頭の程度の悪い奴は決めつけで動くよなw
結局、コーヒのことは知らないと。
馬鹿じゃねーの?
お呼びでないわww

91 :
>>86
そこまで広島を下にする理由がわからんw
加藤と田代も買ってみてくれ

92 :
>>90
お呼びでない?ww
こりゃまた失礼致しました(禿笑)

93 :
>>90
悔しそうだなww

94 :
おいおい、なんだこりゃ。
また荒れたんか。

95 :
またいつものやつでしょ。
ずーっといるんだよこいつずーっと。

96 :
だな あからさまなアスペニステンだしな 毎日コーシー板に張り付いてるしな

97 :
以上、自演3連発でした(w

98 :
↑コイツがアホだった

99 :
自演くんは日本語不自由だから、判別しやすくてオモロイなww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
《汚い》二度と行きたくない喫茶店《ゴキブリ》 (131)
サービスエリア (128)
普通のコーヒーと缶コーヒーって味ちがくね? (130)
【夢珈琲】クルンテープdream!【クルクルッ】 (196)
/**** カフェイン飲んでもすぐ寝る人****/ (116)
コーヒー飲む意味がわからない (114)
--log9.info------------------
皿皿 オルガン総合スレ13 皿皿 (102)
【爆演】ワレリー・ゲルギエフ3【爪楊枝】 (154)
ピアノソロの曲で最高峰の曲って何よ? (153)
ウィリー・ボスコフスキー Part2 (131)
【レイト禁止】ヴァイオリンを楽しむ【中級以上】 (128)
  アリシア・デ・ラローチャ     (190)
朴葵姫 パク・キュヒ (164)
で、クラシック史上最大の天才作曲家って誰なんよ? (130)
Rー・フィルハーモニー管弦楽団 (197)
指揮者のザンデルリンクさん死去 98歳 (125)
アルプス交響曲は最強交響曲! (122)
【芸術は】爆演愛好家の集い【爆発だ!】 (123)
序曲「1812年」 (111)
【天才】ハンス・ロット【繊細】 (117)
秋の風景に似合う曲 (182)
【金・時の浪費】クラヲタを卒業したい人のスレ 1 (126)
--log55.com------------------
【シンチ】シンチレーション検出器総合スレ
専門的な知識もないのに目上の人に暴言吐く山本太郎
なぜ平気で被曝し続けるのか?
東京から避難した有名人
【放射脳】反原発の坂本龍一について語るスレ
西日本の方が危険です
【暫定スレ】TERRA
     被災地差別を生む危険厨