1read 100read
2013年06月鍵盤楽器25: キーボード・シンセ購入相談スレ 18台目 (273) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アニメ・ゲーム全般スレ♪ (195)
ピアニスト育成ゲーム (160)
シュベスター・クロイツェル・イースタインを語る2 (100)
【スピリチュアル】音楽の光・闇・魔を語る【霊感】 (156)
プロのお前らが初心者の俺をプロに育てるスレ (140)
【コード】 ポピュラーピアノ 【伴奏】 (177)

キーボード・シンセ購入相談スレ 18台目


1 :2013/02/06 〜 最終レス :2013/06/20
ここはキーボードをはじめとする鍵盤楽器の購入相談スレです。
一般的な質問は雑談スレで。
♪ 雑談スレ in 鍵盤楽器 その25 ♪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1276499642/
ソフトシンセなど、PC使用前提のものについてはDTM板で。
大概のキーボードについては専用スレも数多くあるので、一度は覗いてみましょう。
http://anago.2ch.net/dtm/
前スレ
キーボード・シンセ購入相談スレ 17台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1336670935/
《スレのルール》
・書き込む前に 必 ず テンプレ(>>2-10あたり)を熟読すること。
・候補が決まったら検索などで下調べをしておくと、その後の会話がスムーズになります。
・相談するときはageること。sageると気づかれません。
・回答がないからといってキレないこと。
・回答があったら一言でもいいのでお礼を返すとスレがマターリします。
・中古やヤフオクは自己責任で。勧める側も安易に勧めないこと。
・購入報告はご自由に。しなくても気にする人は少数。

2 :
《相談用テンプレ》 ※必ず使用すること!
【用途】.*→最重要。「作曲」「バンド活動」「鍵盤に触ってみたい」「ピアノの練習(運指、夜間の消音練習など)」
       「〜に憧れて」「機材集め」「自己満足」等、何でもいいから書く。
       作曲やバンド、ライブで使う場合はコピーする音楽や大まかなジャンルも明記すれば尚良し。
【予算】.*→重要。相場がわからなくても、おおまかにでいいから書くこと(5万円とか10万円とか)。
【区分】 →新規購入 or ○○からの買い替え or ○○に追加
【候補】 →具体的な機種候補や、一応チェックしてる機材があるのなら書いておく。
【重量】 →重さを気にするのか、(゜ε゜)キニシナイ のか
【拘り】 →理由無き強い拘りがあれば。 拘りも大事です。
       ※記入例:中古は嫌 / ツマミやスライダー大好き
【備考】 →その他経歴など何かあれば包み隠さずに吐き出すべし。
-------------------------
※.*印は必須項目です。指定が無い場合は鼻ほじりながら「CASIO SA-46(新品実売3000円台)」とお答え致します。
必須以外の項目もできるだけ具体的に書きましょう。曖昧な相談には曖昧な回答しか帰ってきません。

3 :
《購入検討用資料》
まずは検索
http://www.google.co.jp/
実勢価格の調査に(Yahoo!ショッピング&楽天市場)
http://shopping.yahoo.co.jp/category/2343/recommend
http://www.rakuten.co.jp/category/instrument/
楽器屋検索(e楽器;ユーザー登録が必要っぽい)
http://www.egakkiya.com/
中古楽器のネット通販(デジマート)
http://www.digimart.net/
ご存知ヤフオク(ご利用は自己責任で!)
http://auctions.yahoo.co.jp/
キーボード・シンセ「総合雑談スレ」&「購入相談スレ」テンプレ集(製品レビューや役立ちリンクあり)
http://www.geocities.jp/kenban2ch_gakki/
《キーボード・シンセの専門雑誌》
キーボード・マガジン(リットーミュージック)
http://rittor-music.co.jp/hp/km/
《関連雑誌》
サウンド&レコーディング・マガジン(リットーミュージック)
http://rittor-music.co.jp/hp/sr/
DTMマガジン
http://www.dtmm.co.jp/
デジレコ(無料)
http://www.musicnetwork.co.jp/work/digireco-electricguitar/
《国内主要メーカーサイト》
YAMAHA
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/entertainment/
Roland
http://www.roland.co.jp/
KORG
http://www.korg.co.jp/
CASIO
http://casio.jp/emi/
KAWAI
http://www.kawai.co.jp/

4 :
《海外主要メーカー代理店サイト》
KID(CLAVIA DMI/ACCESS)
http://www.korg.co.jp/KID/
プロ・オーディオ・ジャパン(ALESIS)
http://www.alesis.jp/
フックアップ(Arturia/Waldorf)
http://hookup.co.jp/products/digitalinstrument.html
モリダイラ楽器(Moog Music/hohner)
http://www.moridaira.com/
福産起業(アナログシンセ系多数)
http://www.fukusan.com/
ハイ・リゾリューション(novation)
http://www.h-resolution.com/Novation/
鈴木楽器(HAMMOND、他に鍵盤ハーモニカやアコーディオンなど)
http://www.suzuki-music.co.jp/
《関連スレ》
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレPart.5【クラビノーバ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1337314682/
♪KAWAI♪カワイ電子ピアノスレ彡2コーラス目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1344216499/l50
【Roland】ローランド ピアノ Part6【電子ピアノ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1333344552/
【KORG】コルグ 電子ピアノ 5台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1318155079/
【工作員】カシオ電子ドピアノ8【あなどれんよ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1253373574/
【正統派】ステージピアノ総合スレ【名器】その2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1268547223/
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/

5 :
《やりたいこと別・検索用キーワード》
・ピアノ、ストリングス、ベースにドラムなど、いろんな音を簡単に出したい人
 「PCM」「プリセット・サンプラー」「シンセサイザー」
・自分で音作りに挑戦してみたい人(PCMシンセサイザーより音作りしやすいものが欲しい人)
 「アナログシンセ」「バーチャル・アナログ」「アナログ・モデリング」「サンプラー」
・ピアノの練習をしたい人
 「デジタルピアノ」「電子ピアノ」 ※「電気ピアノ(エレクトリックピアノ、エレピ)」は全く別物
 【関連スレ】
 ■□電子ピアノ総合スレッドPart59□■
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1354346653/
・オルガンに興味のある人
 「ハモンド」「ドローバー オルガン」
 【関連スレ】
 」」|」」」|」コンボオルガン」」|」」」|」
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115519632/
 ◎★ハモンドオルガン★◎
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115759093/
 【やっぱり】コンボ・オルガン 4'【ドローバー】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1271261594/
・作曲やアレンジもしてみたい人
 「ワークステーション」「DAW」「シーケンサー」
・家族で音楽を楽しみたい人
 「家庭用キーボード」「スピーカー内蔵」「カシオトーン」「ポータトーン」

6 :
《よくある質問1》
Q.高校生です。バンドやるんでキーボード探してるんですけど、予算はあまりありません。
A.バンド使用に向いているキーボードは、安くても5万円台です。
  現行機種で入手しやすいのは「Roland JUNO-Di」「YAMAHA MOX6」「KORG PS60」「CASIO WK-6500 / CTK-7000」あたり。
  これらのどれを選んでも「大外れ」はないと思います。
Q.ピアノの練習がしたいんですけど、予算は(ry
A.最安と言われる「CASIO PX-130」や「YAMAHA P-95」でも4万円前後です。
  安い代わりに、鍵盤タッチや音質などいろいろな面で妥協が必要になるかもしれません。
Q.ピアノの音&鍵盤のタッチが超リアルなキーボードを探してます。
A.グランドピアノを買いましょう。「ピアノタッチのキーボードは所詮フェイク」と割り切ることも重要。
Q.オケものの音が超リ(ry
A.オーケストラを雇いましょう。
Q.子供の情操教育と自分の趣味を兼ねて、安いのを買いたいんですけど。
A.「カシオトーン」「ポータトーン」など、いわゆる家庭用(ファミリー)キーボードをどうぞ。
  楽器屋だけでなく大型家電店にも置いてあるので、休日にご家族で行ってみましょう。
  専門スレができたので、そちらも活用してください。
  カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/
Q.近所に楽器屋がないんです。
A.ネット通販を活用しましょう。休日に大きな街に繰り出すのも吉。
Q.中古でもいいんです。とにかく安いのが欲しいんです。
A.中古楽器は一期一会。自分の足で探して、見つかったものを候補として相談しましょう。

7 :
Q.高くてもいいので、長く使えるものを探しています。
A.パソコンと一緒で、性能面で一生ものと言える機種はそうありません。
  その一方で、楽器としての個性を重視すると、どの機種でも一生ものたり得ます。
  要は、長く使えるかどうかはあなた次第。
Q.機種ごとの違いがよくわかんないんですけど。初心者だから?
A.同クラスの機種であれば、スペック的な差はさほど大きくありません。
  つかここで「こういう機能があった方がいい」と挙げてみればいいさ。
Q.そもそもキーボードとシンセって何が違うの?
A.キーボード:音を出すための機構として鍵盤を用いている楽器。インターフェイス。
  シンセ:音を出すために何らかの音声合成技術を用いている機械。テクノロジー。
  まぁ「WindowsとCPUの違い」みたいなもんで、両者に根本的なつながりはありません。
Q.ピアノの練習をキーボードでやりたいんですが、何か問題ありますか?
A.鍵盤のタッチが著しく違うので、厳密には練習になりません。
  (ビーチボールでバレーボールの練習をするようなもの)
  運指の練習くらいなら大丈夫かもしれませんが、スレ住人は誰も保証しません。
Q.過去ログを見ると、カシオがよくお勧めされているようですけど?
A.コピペです。
Q.シンセと電子ピアノとステージピアノってどう違うの?
A.シンセ:電子音を作る機能が豊富。ピアノ鍵盤のものとそうでないものがある。
  電子ピアノ:ピアノ音色やピアノ用音律が豊富、それ以外は貧弱。基本的にピアノ鍵盤。
  ステージピアノ:ステージ上で使うことに特化した電子ピアノ。
  有名どころ数種のピアノ・エレピ・オルガンの音源はどれもだいたい持っていますが、
  種類や質はその機種のめざすところによってさまざまです。

8 :
俺乙

9 :
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

10 :
以前、ここでJUNO-Diを勧められ、そのとおりJUNO-Diを購入し、とても気に入り何度も実戦投入しました。
お世話になったお礼までに、スレ立てさせて頂きました。

11 :
>>1
久々のスレ復活だな

12 :
>>1乙です
ググッたときに前スレ見つけて、でも落ちててずっと困ってました
今からテンプレ埋めるので質問させてもらいます

13 :
【用途】.*→ ・DAW(既に所持してるSONAR)で曲を作るときのMIDIキーボード代わり。
         ペロシティやピッチベンド、モジュレーション他のコントローラも、ハードシンセのほうで操作したい。
         無理ならシンセとMIDIキーボードは別で買います。
         DAWがあるから、ハードシンセ単体での録音とかは必要ないような気がする。 たぶん。
        ・バンド活動というか、とにかくライブで使います。
         上で書いたようにPCで作った曲を、wavか何かでシンセに取り込んで、そのオケを流しながら鍵盤で演奏……
         とかやりたいんですけど、そういったことができる製品はあるのでしょうか? むしろ標準装備なのでしょうか?
         いくつかの商品の公式ページを見たのですが、スペックの見方というか用語が理解できず……。
         JUNO-DI公式だと、
 SMF/オーディオ・ファイル・プレーヤー部
 再生可能フォーマット
  標準MIDIファイル:フォーマット0/1
 オーディオ・ファイル:WAV、AIFF、MP3          
          というのがソレに当たる機能なのでしょうか? よくわからない……
        ・曲のジャンルはバラバラです。 が、今のソフトシンセのピアノがしょぼいので、綺麗なピアノが入ってると嬉しいです。
         ちなみに、PCに入ってる音源をハードシンセに落として、ハードシンセの音の種類を増やすことなんかはできるのでしょうか?
【予算】.*→ 理想は3万以下です。 一応、5万くらいまで出せます。 バイトすれば10万くらいまで出すことも可能ですが、できれば避けたいです。
【区分】 → 新規購入。
【候補】 → SONARを使っているので、Rolandの定番らしいJUNO-DI。
        けど、スペックの見方が全くわかっておらず、ただの勘なので、他に良いのがあれば是非お願いします。
【重量】 → 気にしません。
【拘り】 → ないです。
【備考】 → DTM初心者。 ソフトシンセ初心者。 ピアノ等、鍵盤楽器初心者。 ギター、ベース、ドラムは5年くらい。
        SONAR VS所持。 オーディオI/F(SONAR V-STUDIO)所持。
    どうかよろしくお願いします。

14 :
>13
Juno-Diで大丈夫だと思います。
あなたの予想通り、「SMF/オーディオ・ファイル・プレーヤー部 」を使って、wavやmp3を流しながら演奏することが出来ます。
ピアノ音色も悪くはないです。が、高級機種と比べてしまうとやっぱ劣ります。まぁ、値段の差ですね。
また、Diは音色の追加は不可能ですが、十分な数の音色が入っているので当分困ることはないでしょう。操作を覚えれば自分で作れますし。
ただ、楽器の経験があればお分かりかと思いますが、楽器は値段とスペックだけじゃ決められないんですよね。
音、見た目、弾いた時の感覚・・・
ご自身のフィーリングにあったものを購入することをオススメします。
あ、最近の楽器であればどんなDAWを使っていようと大概だいじょうぶだと思いますよ。

15 :
>>14
早い返レス、ありがとうございます。
wavやmp3を流しながら演奏できるんですね。
14さんのレスを読む限り、Juno-Diで事足りそうなのですが、
金銭面から、もう少し安いモデルの商品も候補に考えたいのですがどうでしょうか?(後だしになってしまいすみません)
例えば、同じRolandでしたらBK-3もwav/mp3などのオーディオデータが再生できるようですが、こちらも再生しながらの演奏は可能ですよね?
Juno-Diと比較して、価格で言うと15000円程度の差がありますが、大きく変わる部分はどこでしょう?
音色の数や音質が劣るだけでしょうか?
あと、MIDIキーボードとしての使い勝手はスレ違いっぽいですね。
DTM板のほうで聞いてきます。

16 :
カシオのハイグレードキーボード、YAMAHAのポータトーン、
これらの上位機種はこと演奏面に限って言えば下位シンセサイザーキーボードに匹敵するものはありますか?

17 :
追記
テンプレのバンド向けキーボード一覧に所謂シンセサイザーではないハイグレードキーボードのCASIO WK-6500 / CTK-7000が書いてありましたが、
つまり非シンセサイザーの上位機種は下位シンセさいざーキーボードに匹敵すると考えて良いのですね?

18 :
>>15
BK-3なんてのがあったのか、知らなかった。
こっちも音楽データを再生しながら演奏可能。しかもBK-3はオーディオの録音もできるとか。
Diと比較した場合、Diはバンド向け。ライブでも使いやすいよう設計されていて使いこなせば音の作り込みなどかなりできる。
BKは家庭向け(公式サイトには学校用と書いてあるが)でお気楽に演奏するって感じだろうか。
音質はおそらく Di > BK だろうけど聞いたことないから分からないな。
家でMIDIコンとして使うだけならどっちでも大差ない気がする。バンドで使うならDiの方がいい。

19 :
Q.高校生です。バンドやるんでキーボード探してるんですけど、予算はあまりありません。
A.バンド使用に向いているキーボードは、安くても5万円台です。
  現行機種で入手しやすいのは「Roland JUNO-Di」「YAMAHA MOX6」「KORG PS60」「CASIO WK-6500 / CTK-7000」あたり。
  これらのどれを選んでも「大外れ」はないと思います。

テンプレで言えば、価格帯が倍違う「YAMAHA MOX6」よりも YAMAHA MX61のほうが良さそうだな。
KORG KROMEは手に入りやすい73ではこれだけしかないが高校生が買うには高いしな。

20 :
>>16
おちつけw
何が上位で何が下位なのかは分からないが、もし価格がそうだというならばメーカーによって基準が違うし、各楽器がウリとしている部分(特徴)も違うから単純には比較できない。
まあ、テンプレに書くなら今のカシオだったら間違いなくXWシリーズだろうね。

21 :
スレ立て乙です
NAMMでKORG等の新機種が出てましたね

22 :
スレ立て乙
>>6の機材は幾つかディスコンになった機材があるから更新したほうが良かったかな。
CASIO WK-6500 / CTK-7000あたりは今WK-6600とCTK-7200とかだろうし、
>>20にあるようにXW-P1とかも入っていたほうがいいかもしれん。
>最安と言われる「CASIO PX-130」や「YAMAHA P-95」でも4万円前後です。

最安と呼ばれる「KORG SP-170S」や「YAMAHA P-95」でも3万円前後です。
に変えたほうが良かったかな。
>>16>>17
>つまり非シンセサイザーの上位機種は下位シンセサイザーに匹敵すると考えて良いのですね?
匹敵という概念が抽象的すぎてわからんが、そもそもシンセのようにPCM波形を呼び出して
音色の明るさやこもり加減などをフィルターで加工するような事が、家庭用キーボードでは
そういう細かい音色エディットは、いくら高い物でもできない。
できてもアタックタイムやリリースタイム程度。
エフェクターもシンセの方が細かく何系統もかけられるし・・
そもそもそういう質問をする時点で、音作りのことなどわかってないんだろうから、
ポータブルキーボードでもいいかもね。
プリセットをバンドの中で、抜けの良い音に自分なりに加工するとかするならシンセだけど。
そこをこだわらなければそれなりに使える音も入ってるし、ラインアウトも高価な機種は
ついてるからライブに使えるし。

23 :
CASIOはどうなんすかねぇ?

24 :
>>18
お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。

25 :
>>24
お前はグーグルアースか。
なんで知ってんだw
でもマジな話、DiユーザだったのでDiをオススメしといた。

26 :
原口「ほら、グーグルアースですよ」

27 :
【用途】.*→少し古めの英ロック(ビートルズ・Queen)等にはまって、ピアノのほかにオーケストラや奇抜な音が出したくなった。
       基本的に演奏メイン。1人で曲に合わせて弾いたり歌ったり、友達と遊ぶ時にドラムをやったりアドリブで色々な楽器の音を合わせたり(ライブは特に意識しない)そのうちパソコンを使って作曲したり便利グッズになったらいいなと。
【予算】.*→ 出せて5万まで
【区分】 →初鍵盤、初シンセです。
【候補】 →予算の関係上ほぼX50でいいかな?と思ってます。
【重量】 →気にしません。
【拘り】 →演奏メインなので61鍵以下はちょっと無理。MM6は可愛くないからやだ。
【備考】 →予算内だとX50、PS60、MM6しかないと思いますが、PS60はドラムがない?のと評判があまり良くないのが気になります。
       なので自分の中でX50でほぼ決まっているのですが同時発音数が62なのが気になるのと、古いので何か根本的に劣ってるものがないか不安です。
       ttp://www.youtube.com/watch?v=6L5qi6on0Ko←演奏イメージはこのぐらいのことができたら十分満足です。
       どうぞよろしくお願いします。

28 :
都内で安くておすすめのレッスン教室おしえてください。
キーボードとDTMです。

29 :
>>27
に間違いがあったので訂正します、「61鍵以下は無理」ではなく「61鍵未満は無理」です。
ついでに補足させていただくと一番の不安店はやはり同時半音数なので(動画のjunoは128音?)
X50で音が途切れずにこの動画と全く同じように弾けるかというところを目安にしたいと思っています。

30 :
安くなったんでX50買っちゃった
満足してます

31 :
>>27
で質問したものですがX50注文しちゃいました、おそらく今の自分にはこれがベストなはず・・・。
>>30
お仲間ですね、専用スレはもうすっかり廃れてるようなので現行で情報交換があまりできなそうですが・・・。

32 :
5万なら箱ぼろのm50か状態のいい一式揃ったm50が買えるのにな
まぁベストだと思い込んで使うのが傷浅くてすむよ。がんばれ

33 :
>>32
M50、5万でありました?でも中古は考えてなかったです。
59800円の73Keyは安いと思いましたけど、シンセだし61keyでもいいと思いました。
ちなみにX50はケースとフットスイッチ付で39800円でした。もうちょっと前ならあと少し安く買えたかな?
自分程度にはこれでも十分な代物だと思うので、しばらくこれでがんばります!

34 :
【用途】基本的に演奏メインだが、バンド演奏もしたい(東京事変をやる予定)
打ち込み等知識は皆無だけれど、購入してから自分で切磋琢磨して知識をつけたいと思っています。
Roland JUNO-Diは友人のを何度か借りて演奏したことがあります。
【予算】5万前後
【区分】グランドピアノは持ってます。でもシンセ初購入。
基本的に別物と考えているのでピアノのようなタッチは求めていません。
【候補】KORG PS60 / X50 のどちらかがよいかな?と考えています
Roland JUNO-Diも候補にあったのですが、消えました。

【重量】気にしません。
【拘り】特にありませんが、東京事変がやりたい!という目標があります。それくらいですかね…
【備考】x50でいいかな?と思ってたのですが、鍵盤数の少なさが気になったりするのかな〜と疑問です。
あと、シンセは初心者なので、初心者でも努力次第で使えるものがいいです。
どうぞ宜しくお願いします。

35 :
>>34
すぐ上のレスの、X50を買って今日届いたばかりの者ですが何かの手助けになるかもしれないので購入前に調べたことと実際に触ってみた感想を書きます。
ネットで見た意見でPS60とX50を比べると
・PS60はライブ向きで演奏しながらの操作性が売り、X50はシンセ的な音作りのしやすさが売り。
・下位機種・上位機種の関係ではなく、志向が少し違う。
・重さ・価格の安さ・コンパクトさはX50のほうが上だがあまり差はない。
・鍵盤はどちらも61key、鍵盤の質はPS60のほうがどちらかというと上、X50は鍵盤の評判は良くない。
・PS60にはドラムキットがない(?)
細かいスペックは自分で比べてみてください。
そしてX50を触ってみた感想ですが、正直鍵盤は良くないと思いました、鍵盤楽器はあまり触ったことがないですがチープな感じはしました。
軽さは思った以上に軽かったです、家にエレキギターもあるのですが体感的にそれよりも軽かった。見た目はシンプルでかっこいいです。
音も一応出してみましたが、まぁ音に関しては自分も初シンセなこともあり評価はできません、動画等で確認してみてください。しばらく夢中で色々いじってしまいました。
PS60は触ったことがありませんが、鍵盤もグランドピアノとは全く違うと思うのでシンセの鍵盤はこういうものと捉えればどちらでも大差はないのでは?と思います。
鍵盤数はシンセではオクターブ変更できるので61keyでも問題ないかと・・・そもそも予算的に厳しいと思います。クラシックはピアノで弾くでしょうし。

36 :
>>35
PS60を触ってもいないのに伝聞で比較レビューとか糞の役にも立たない
あとな、ここはお前の日記帳じゃなくて相談スレなんだぜ?
いい加減消えろよ

37 :
>>35
丁寧な回答ありがとうございます。
>>35さんのx50についての書き込み、大変参考になります。
色々考慮した結果、x50で良いのではないかと思うようになりました。
木曜日に楽器屋さんへ行こうと思っているので、そこで他のシンセも触ってみて、また店員さんに何点か質問してから最終決定しようと思っております。
鍵盤のタッチについては色々な所で触れられていますね…
でも、それはそれとして受けいれ、演奏を楽しめるほうだと思っているのであまり気にしていないので、x50にしようかと思った次第です。
ちなみに>>35さんはキーボードアンプはお持ちですか?
私は今の所、家で練習する分にはヘッドフォンで大丈夫かな〜と思っているのですが、実際どうでしょう?
本体、ケース、ペダル、スタンドさえ購入すれば十分かなーと思っているのですが…

38 :
>>37
楽器屋へ行って聴いたり触ったりできるならそれに越したことはないと思います。
ただPS60はあると思いますが、X50は基本的に生産中止(時折再生産して売ってるようですが)してるので楽器屋に置いてない可能性もあると思います。
キーボードアンプは現在持ってないです、他のアンプやスピーカーがあるのでそれで代用できなければ後で購入するつもりです。
自分の場合はやっぱりそのうちアンプで音を出したくなってくると思うので。
正直自分もキーボード系は完全に初心者なので、あまり明確なアドバイスはできないです、参考程度にどうぞ。

39 :
こんなキーボードありますでしょうか?
オクターブシフトのトランスポーズが+-ボタン等で演奏中に素早く切り替えられる
61健以上くらい
音源はとりあえずピアノが鳴れば良い
なる安。ファミリーキーボードクラスでもOK

40 :
筐体がファミリーキーボードから流用してる、XW-P1
演奏用途なら意外に便利というか音もいいよ。いろんな音出るし。

41 :
キーボード、シンセのそれぞれの魅力を教えてくだしあ

42 :
>>40
価格ガー…
でも良い音源積んでそうですね。
ありがとうございました。
>>41
シンセ
電子回路や記憶装置でいろんな音が出せる。大きく3方式
  アナログ いかにも電子音みたいないわゆるシンセの音。
  FM 生楽器以上に澄み切った(ある意味綺麗すぎる)音。DX-7の音を聞いてみると良い。
  PCM 録音(サンプリングという)した音を再生。録音なので基本なんでも出せる。
        だが、上記2つと違って音造りがあまりできない。
上記3方式のどれかまたは複数を1つの装置としてまとめてある。
鍵盤付きと鍵盤なしの2種類がある。
あと最近では上記の機能をパソコン上で動かすソフトシンセというのが主流。
キーボード
狭い意味では鍵盤装置のこと。
実際にはシンセ音源とセットの製品になっている場合が多い。
鍵盤だけの商品もある(MIDIコントローラー)。
広い意味ではオルガン等も含んだ鍵盤付き楽器のことを言う。

43 :
すごくざっくりとした見分け方
シンセ:スピーカー無し
キーボード:スピーカー有り

44 :
キーボード:家電量販店にもほぼ必ず置いてある
シンセ:楽器店にある

45 :
結局CASIOの評価はいいの?

46 :
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

47 :
ローランドの鍵盤はおもちゃみたいなイメージ

48 :
今度Studiologic Sledgeの購入考えてんだけどなかなか良さそうではないか?
ちなみにKORGのKROME61と組み合わせて使う予定

49 :
>>48
キングコルグのほうが良くね?

50 :
>>49
じゃあキングコルグとStudiologic Sledgeを組み合わせるのはどうだろうか

51 :
なんか色が特徴的なキーボードシンセサイザー無いですかね?

52 :
>>51
ttps://www.dirigent.jp/product/brand/studiologic/sledge.html

53 :
>>51
ttp://www.moridaira.jp/archives/1646#color

54 :
キングコルグとかって珍しい色のうちに入るのかな?

55 :
casioのct-670が1000円くらいだったんだけど
ググっても全然情報が出てこなかった
1000円くらいなら買った方がいいですかね?

56 :
Micro korgとmicro korg xl+で迷ってます
・メインの用途は宅録、時々ライブで使うくらい
・普段はギター、ベース弾き
・キーボード歴は短いので、コードが弾ける程度
・ソウル、ファンクっぽい音がほしいけど、xlの方はピアノ系の音が多いと聞いた
・無印の方がブラックミュージック系に使える音は多い……?
・しかし無印は同時発音数が4と、コードを鳴らすときに不利ではないか
などの理由から、どちらにするか決めかねています
一つアドバイスをいただければ。。

57 :
micro korgスレ見つけました
よく調べずに書き込んですいません

58 :
カシオのsa-76ってどうなのかなあ
ヤフオク辺りで安く売ってるから買っちゃおうかなー

59 :
NORDの88鍵のstage pianoって中古でも30万〜40万以上するけど
もっと安く売ってないかな?

60 :
StageとPianoって違うけど、正確にどうよ
Nord Stage2ならそんなもの。
Nord Piano 2なら20万円台半ばくらい。

61 :
>>60
具体的にどお違うの?

62 :
ttp://www.nordkeyboards.jp/products/

63 :
ライブでピアノの音として(本物は値段や大きさからして不可能だから)使いたいんだけどどっちがいいのだろうか…
ピアノ以外の音とか機能は極力いらない。あくまでピアノの代わりとして使いたい。
そのサイトは見たんだけどイマイチよくわからんのよね〜(´・_・`)
NORDにこだわるのは色が好きだから

64 :
ライブは見た目が大事
nordがいいよ

65 :
保守がてらMusikMesse2013で発表された鍵盤楽器の新機種
Clavia nord lead 4
http://www.nordlead4.com/
あの赤いバーチャルアナログシンセの後継機。併せてラック版の4Rも出る。
新しくトランジスタ・ダイオードラダーのフィルタやパラメータを手早くいじれるボタンが加わった。
KORG KROSS
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/KROSS/
軽量廉価帯ワークステーションシンセ。KR兄弟の末っ子(音はEDS-iなのでM系)。
乾電池で動く錘付き88鍵のシンセって何気に今まで無かったような?
novation BASS STATION II
http://www.h-resolution.com/Novation/BassStation2.html
90年代のアシッド系ベースモノシンセの後継。アフタータッチ付きフルサイズ25鍵。
サウンドやエフェクト等シグナルはリアルアナログ。ライブラリアンソフトとUSBポートを新規追加。
MFB Dominion 1
http://www.mfberlin.de/Produkte/Musikelektronik/DOMINION_1/DOMINION_1e/dominion_1e.html
昔ながらなルックスのアナログモノシンセ。Dominion Xにアフタータッチ付きフルサイズ37鍵が付いたもの。
3OSC、3LFO、3エンベロープ。MIDIポート以外にCV/GATEも有、リボンコントローラ搭載。
CASIO XW-P1CO
http://www.casio.com/news/content/Casio_Unveils_Latest_XW-P1_Performance_Synthesizer_in_Legends_Collection_at_South_by_Southwest_2013/
XW-P1の200台限定カラーバリエーション。メタリック系のオレンジ。USのみでの販売?
KAWAI VPC1
http://www.kawaivpc.com/
初出はNAMMだが、日本での発売が決まったそうなので。
シンセではなく高級MIDIキーボード。同社のステージピアノと同じRM3木製鍵盤で良い弾き心地だそう。

66 :
カシオのシンセってどうなん?

67 :
鍵盤楽器初心者です、キーボードかシンセサイザーで予算50,000〜80,000円で長く使えるものはありますでしょうか
個人的にはKORGのKROMEがいいかなと思ったのですが、値段がオーバーしていまうのと61鍵盤なのとにごりまして
・予算50,000円〜80,000円
・音の正確なもの(KROMEの紹介動画にて正確云々と言われていましたが、聞いていて確かにいい音だと思ったので)
・タッチの重めなもの
・61鍵盤以上のもの
以上4つを希望しております、よろしくおねがいします

68 :
>>67
中古でkrome買えばいいじゃん。
http://www.digimart.net/keyboard/inst_detail.do?instrument_id=DS01978785
その価格帯だといい鍵盤は無いな・・・
普通に新品だと、KORG KROSS61かYAMAHAMX61 ROLAND JUNO DIってとこだね。

69 :
【用途】バンド演奏メインで、あと家でイコライザや周波数?をいじって遊べるようなキーボードを探しています。
RadioheadとかPortisheadとかJames Blakeの様な、あまり派手ではなくバッキング的な音が出したいです。
【予算】4〜5万、がんばれば6万
【区分】アップライトピアノは持っています。
母親の80年代製造のYAMAHAのおんぼろキーボードが不調なのと、それを持ち込んでのライブはキビしいため。
ピアノの様なタッチは求めていません。少しくらい重い方がいいかもしれないです。
【候補】まったく知識ありません・・・
【重量】気にしません。
【拘り】61が希望ですが、値段的にありえないということなら47で。
【備考】 ピアノ歴は幼稚園から小学校6年生の間、そこそこで中途半端な腕前です。
ギター歴は中学2年から現在までなので約6年間です。
あと、出したい音色をyoutubeから参照しました。
http://www.youtube.com/watch?v=LBVJOT-inks Radiohead motion picture soundtrack
http://www.youtube.com/watch?v=57C_eWa2bgo  Portishead it could be sweet
http://www.youtube.com/watch?v=48-QIzssb_4 James Blake unluck
宜しくお願いします。

70 :
>>69
バンドやるなら61じゃないときついな
価格的にはやはりKORG KROSS61かYAMAHAMX61 ROLAND JUNO DI
の中古狙いがおすすめかな
KORG KROSS61は来月発売だがw

71 :
>>68
なるほど中古がありましたか・・・
早速考えてみます!ありがとうございます!

72 :
昔、x68000と言うpcでmmlをエディターでカリカリ書きながら
作曲してたぐらいの知識しか持っていない人間なんですが
久々に作曲をやりたくなりました。
昔からシンセに憧れていて当時からシーケンサー内蔵の物が
欲しかったのですが、今、ようやくある程度はお金を出せるように
なりました。
30万ぐらいの予算で、これさえもってればだいたいokみたいな機種って
あるでしょうか。抽象的ですがアドバイスお願いします。
kronosレベルだと宝の持ち腐れになっちゃうかな。

73 :
独特の丸みを帯びたフォルムに
赤、茶、黒の3タイプからカラーを選べるという
外観だけでこの楽しさ!!
音色も演奏に最低限必要なPiano、E.Piano、Organ等コンパクトにまとめつつ、
今までのヴィンテージ・ピアノにはないリアルさは
さすがKORG!!と思いました。
HPから専用ソフトを無料DLできるので
玄人にも素人にも楽しめる一台ではないでしょうか?

74 :
Synth
Nord-Lead4
Nord-Wave←現在使用中
E.Piano
SV-1←現在使用中
ローズかウーリーを1台
Organ
Hammond B3
Nord-C2D
Work Station
KRONOS X 88鍵
ファントムシリーズ1台
他に良さそうなのありますか?

75 :
>>72
今時シンセに30万出すなど下衆の極み。
新品で6万のJUNO Diを使い倒すのが正解。

76 :
>>72
シンセの進化は行き着くところまで行ってるので、どれを選んでもそう大きな不満は
出ないと思うけど、各社傾向はあるかな。以下主観も混じってるので参考程度に。
KRONOS X…
シンセ・ピアノ・オルガン等、代表的な鍵盤サウンドは特に力が入っており、ソフト
シンセばりにこだわった音作りが直感的に行える。
MOD-7でFM音色のシンセサイズもできるのでX68K世代には嬉しいかも。
シーケンサーは弾ける人向け。定番フレーズはアルページエータで簡単に弾ける。
作曲も十分こなすスペックだが、個人的には演奏に主体を置いたシンセかなと思う。
タッチパネル主体の操作。
MOTIF XF…
音色はオールラウンダーで、特にアコースティック系楽器の音は以前から定評あり。
シーケンサーは弾ける人向け。定番フレーズはアルページエータで簡単に弾ける。
(YAMAHAならではのステップ録音が欲しければ下位機のMOXや過去機のESなどになる)
他メーカーに比べると1台完結には不向きだが、Cubaseとの連携で曲を作るときは
MOTIFを専用コントローラのように扱えるのでとても快適。
物理ボタンでの操作。
FANTOM-G…
既にディスコンだが、現在Roland最後のワークステーション機なので。
シンセ搭載のシーケンサーとしては高機能でPCソフトに近い操作感覚。トラック数多。
ギターやマイクを直接繋いで録音もできるので、ノーPC派には一番向いてると思う。
中古価格がだいぶ下がっているが、音色ボードやメモリ増設で弱点を補おうとすると
それなりの値段になる。
物理ボタンでの操作+マウスの接続可。
※JUPITER-80はライブや演奏用途に特化しているため選択肢から除外でOK。

77 :
>>72
kronos xでOK

78 :
KRONOS Seriesは学校で
使用してましたが、サンプリングやシーケンス等
Work Stationとしては
申し分のない良キーボードでした。
ミッキー吉野さんも愛用しており、プロからアマチュアまで
幅広く愛されており、
僕自身も凄く気に入ってました!!

79 :
【用途】作曲、ライブ演奏用
protoolsを使って作曲をし、ライブ使用も出来るようなシンセを探しています。
基本はビョークやP-MODELのような曲を作ろう思っています。
作曲の際は、シンセだけでなくエレキベース、ボーカルも入れます。
なので少し個性的なシンセが欲しいと思っています。
【予算】
10〜20万
【区分】
新規購入
【候補】
waldorf Q がいいかと思ったのですが見つかりませんでした…
Studiologic Sledge 上のwaldorf繋がりで気になりました
【重量】
音や個性重視なのでそこまで気にしません、が出来れば軽いとうれしいです。
【拘り】
デザインがイカしていること
個性的で少し癖になるような音のシンセ
【備考】
ピアノ類の経験はありません。
バンド経験ありで、ベースをやっていました。
よろしくお願いします。

80 :
皆さん、ご意見ありがとうございました。
演奏についてはピアノをある程度ひけるのでここは
思い切ってkronos xを購入することにします。
アドバイスありがとう。

81 :
>>79
Dave smithはどうかな?
最近出たmopho4
http://fukusan.com/products/DSI/mopho_x4.html
evolver
http://fukusan.com/products/DSI/polyevopekey.html
安価な所だとtetra
http://fukusan.com/products/DSI/tetra/tetra.htm

82 :
【用途】
フジファブリック、サカナクション、モーモールルギャバンなど鍵盤のいるバンドのコピー・セッション目的です。
趣味の範囲で、ゆくゆくオリジナルの楽曲制作ができたら楽しいなと思っています。
【予算】
5〜10万以内。高額鍵盤は夫が到底許してくれません。
【区分】
LK−211所有、買い替え
【候補】
Roland vr-09、korg PS60、kross
【重量】
持ち運び発生するので、軽いと有り難いです。身長161cm。
【拘り】
・オルガンの音色が好きで演奏上達したいので、願わくばドローバーが欲しいです。ですがnordやHAMMONDは高価、実力不足で宝の持ち腐れになろうかと思います。
・ライブ中にリアルタイムで音色変化させられる、音色の切り替えが容易なもの。
・出音重視。鍵盤こだわりません。置き場所とるとうるさく言われるのが目に見えるので、61鍵、オクターブシフトできれば良いです。
・ピアノ、オルガン良い音だと嬉しいです。願わくば、シンセ系癖のある音、個性的な音があると嬉しいですが、この予算なので高望みはしていません。
・中古で安価な良いものもあれば嬉しいです。
・今後サカナクションを本格的にとなると、打ち込み・音作りも…と思うのですが、今は演奏メインで考えて、ゆくゆくスキルアップ後それらに特化したもの購入orソフトシンセ検討でもいいのかな、と思っています。
【備考】
ピアノ小5まで、以降気が向いたとき弾く程度だったので、大したスキルはありません。
知識も無い中、鍵盤練習の為、取り急ぎ安価だし、ちょっと光るしな、位の気持ちでLK-211購入。
本格的使用は厳しいと分かり猛省、実用に堪える鍵盤を購入したいと思い、ご相談させていただきました。
ご意見頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

83 :
>>81
めちゃくちゃ音いいですねこれ、ほんとびっくりしました
正直かなり魅力的なんですが鍵盤数が少ないのが気になります…
そんな多くなくてもいいものなのでしょうか?

84 :
>>83
鍵盤数の多少は人それぞれだから、何とも言えない所だけど
飽くまで個人的意見として、使用用途から鑑みるに49鍵もあれば大丈夫かなと
(逆に、49鍵未満は勧めないけどね)

ちなみに、tetraみたいな音源モジュールはmidiキーが別途必要だから
その場合は、Novationの
impulse
http://www.h-resolution.com/Novation/impulse.html
新しく出たLaunch key
http://www.h-resolution.com/Novation/Launchkey.html

辺りの49鍵、(もしくは61鍵)を勧めます

どうしても鍵盤数が後ちょっと足りないと感じた時は
midi Padなんかを追加すると良いよ
(もちろん鍵盤でも良いけど、ライブのプレイスタイルの幅はPadの方が広がるしね)
http://www.korg.co.jp/Product/Controller/

85 :
【用途】オリジナルバンド。多分、定番音色に定番エフェクトを付ける程度かと思う。
【予算】ソフトケース含めて10万以下。安ければ安いほどよい。
【区分】ローランドの昔の機種を使用していた(借り物だったので名前忘れた)現在trinity proXをピアノ代わりに持ってます。
【候補】PS60 kross
【重量】軽ければ軽いほどよい。鍵盤数も61で十分。できれば新品。
【拘り】trinityのピアノの音が好きで、ライブで使いたいが持ち運びがやばいことになるので、今回軽い鍵盤の購入を検討している。
    給料入ったらPS60買おうと思ってたら、扱っている店舗が激減したので焦ってる。
    krossは見た目があんまり好きなじゃいのと、値段がPS60より上がるので悩む。
    
【備考】ピアノ歴は長いが、楽器や音作りの事はまったくの素人で、今のところ勉強するつもりもない。
    昔誘われたバンドでは、借り物シンセを使用し機種も覚えていないレベル。
    借り物の楽器はクソみたいな鍵盤だったがあまり問題ではなかったので、鍵盤の質はあまりこだわらない。
    重いのが嫌で練習やらライブが億劫だったので、軽いやつ。
    PS60は店舗でちょっと触ってみたが、ライブ向けっぽくて使いやすそう。素人の第一印象だが。
    KROMEも触ったが、ライブ向けっぽくないイメージだった。
-------------------------
安いPS60を買うか、軽いKROSSを待つか、別にKORGにこだわらないべきか。

86 :
>>84
なるほど拡張できるんですね
出来ればProphet'08 PE買いたいと思ってたんですけど
高いしMopho x 4にしようかな…

87 :
>>82
CASIO XW-P1
スライダをドローバー用途に使えるのとソロシンセの分厚い音が出せる、本体でのシンセサイズが比較的やり易い
光キーボードでカシオはもう懲りたとかでなければ候補に加えてみては
あとYAMAHAのMXも
ベーシックな楽器音が良いのとビンテージ系のエフェクトシミュ、おまけでCubaseやオルガンのソフトシンセが
付いてくるので、ゆくゆく打ち込みを考えてるのであればコスパが高い
この価格帯でシーケンサーが載ってる機種もありますが、フレーズメモやスケッチ程度にとどめて
本格的な制作はPCでやることをおすすめします

88 :
新規購入でバンドで使います。
予算は5〜10万で主にFear, and loathing in LasVegasのコピーをやる予定です。
重量は気にしないのでオススメのキーボードを教えていただけたら幸いです。

89 :
>>85
どうもPS60は製造中止でkrossにモデルチェンジするんじゃないかな
このクラスのPCMシンセだと
YAMAHA MX61かローランドJUNO-Diと言うことになるね それぞれ6万円台
後は楽器店で試奏して 予算で決めて

90 :
通販サイト等を見たら生産終了とあるね
KROSSが出る頃くらいまでなら通販ではギリギリ買えそうに思う
(しかしKORGの場合X50やR3のように一度ディスコンになった機種がひっそり再生産になることもあるから油断ならん)
>>85の場合音色作成まではやらないようだから、使いたいジャンルの音のプリセットパッチが充実してる機種がいいかも
マニュアルをDLしてパッチ一覧をチェックしてみては

91 :
CASIOを誰か勝った人はいないのか?

92 :
カシあなさん…

93 :
PS60は復活はないだろうなと個人的に思うから買っといたほうがいい気がする
X50はヒイズミ効果がすごかったなw

94 :
【用途】.*→鍵盤楽器は全くの初心者だけど一人で練習してゲーム音楽弾いてみたい
【予算】.*→3万以内 中古可
【区分】 →新規購入
【候補】 →全くわかりませんでした
【重量】 →持ち運ばないので気にしません
【拘り】 →いろんな音が出ると楽しいかも
よろしくお願いします。

95 :
>>94
microKORG 無印

96 :
micokorgは鍵盤がミニサイズで3オクターブしかない、和音は4音までだから
自分のやりたいことができそうか考えてから購入した方がいいな
2台目のシンセなら気にすることないけどね

97 :
そうか、じゃあ同じKORGのR3かな。
価格がマイコルと同じになってるとは知らんかった
俺も欲しいわ

98 :
>>95-97
回答ありがとうございます。
後出しで申し訳ないのですがいろんな曲を弾いてみたいので鍵盤は多いほうがいい気がしました。
音色はそんなに多くなくてもいいですのでなにかおすすめはありますか?

99 :
三万以内で買える中古いくつかリストアップしてみなよ
その上で条件に合うかとか比較ポイントを訊いた方がいいと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【最高の】山本貴志くん【ショパン弾き】 (105)
美人女性ピアニストについて語るスレッド (169)
ピアニストあれこれ/クラシック・現音・ジャズetc (163)
ショパンのピアノソナタ (146)
理系脳と学力と演奏技術 (118)
〜ピアノ〜どれぐらいのレベルですか? (166)
--log9.info------------------
【高沢順子】 それぞれの秋 A 【桃井かおり】 (192)
北川悦吏子のドラマについて語ろう (178)
【二宮】拝啓、父上様【倉本】 (152)
牛に願いを〜Love&Farm〜 15頭目 (102)
カバチタレ!3 (164)
【高倉健】 あにき 【大原麗子】 (163)
鈴木保奈美出演のドラマ (100)
ドリームアゲイン復活! (135)
佐藤藍子「HEN 変」(テレ朝)  (153)
二百三高地 愛は死にますか (104)
ラブコンプレックス (173)
【石橋】火曜日のあいつ【小野寺】 (163)
最終回が最悪だったドラマ (106)
【千明】六番目の小夜子part3【杏】 (145)
【スポ根】「柔道一直線」を語ろう!【ドラマ】 (115)
【河相我聞】 青春の影 【袴田吉彦】 (170)
--log55.com------------------
シマノロッド 総合スレッドpart15
O.S.P 並木敏成 OSP Part7
何歳までバス釣りやるの?
【ロッド】スコーピオン総合スレッド 4【リール】
【ふかや】埼玉バス釣りスレッド17【ねぎ】
【イマカツ】今江克隆56【トモゾウ】
田辺哲男プロ、風呂湖でタバコ「ポイ捨て」 4本目
【トツギ】栃木バス釣りPart3【トツグ】