1read 100read
2013年06月ノートPC25: Sony VAIO Duo Part17 (439) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日本HP】Compaq 6830s【ビジネスノートブック】 (124)
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その23 (141)
【新品+】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう248 (646)
【Asus】Eee Slate EP121/B121 #11【Win7/ワコム】 (623)
ThinkPad X1 Part4 (303)
LIFEBOOK(ライフブック) SH スレッド 12台目 (202)

Sony VAIO Duo Part17


1 :2013/06/05 〜 最終レス :2013/06/22
Duo総合スレです
SONY VAIO Duo 11 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1368010057/
Sony VAIO Duo 13 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1368154730/

2 :
お、統合スレ化したか
13は海外先行で日本は月末〜7月かねぇ

3 :
VAIO Duo 13 動画
http://www.youtube.com/watch?v=0f0KeM2h9Xk&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=xSgv1lK2Vzk

4 :
Duoに対してProってのは韻を踏んだのかね
2つ繋げるとProDuoになってメモリースティックを思い出すから不吉だが・・・

5 :
13買う
i5 8GB 128GBで13万以内でオナシャス

6 :
ホントだね、11と13であまり大きさが変わらない
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/266/46.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/266/47.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/266/48.jpg

7 :
冗談抜きで読み方ヅオらしいよ

8 :
18時間駆動ってマジか
HaswellとIGZOと、SONYがなんか開発してたバッテリーの組み合わせだろうか?

9 :
>>6
11が野暮ったく見える程洗練された側面部だな

10 :
11か13かproか悩むな
正直どれも物欲刺激してくれるから困る

11 :
なんで日本発売日をそんなに遅らせるかなぁ…

12 :
VAIO Duo 13 | Quality Test
http://www.youtube.com/watch?v=J_zsKsDmWAw

13 :
ツイストテストこえええ

14 :
価格は1399ドルから。
http://japanese.engadget.com/2013/06/05/vaio-duo-13-duo-11-13/
13たけーぞ…

15 :
円安でCPU自体の価格も上がってるしな

16 :
14万かよ
迷ってたけどSurface Pro買おうかな・・・

17 :
フル構成にしたらあっさり20万コースかな
CPUのみi5にしてギリギリ抑えられるって所?

18 :
SSDの容量も抑えないとな
でも128GBじゃ寂しいぞ

19 :
UltrabookのSSDは256GBが最適
128じゃ少ないし、512じゃ多い

20 :
多い分にはよくね?

21 :
大いというか必要度的に値段高いね
256がバランス良いとこ

22 :
まぁ、お金を払える基準も人それぞれだし

23 :
Ultrabook自体は一時的なデータの保管場所って扱いをしてると、128でも充分なんだよな
帰宅してからデスクトップなり外付けNASに送って整理するから

24 :
>>23
データはどうにでもなるけど
128GBだとインストールするソフトの
容量確保に困る

25 :
キーボードが改善されていたら、11から買い替える

26 :
DUO使ってる人に聞きたいけど、
キーボード使ってるときにタッチパネルって使う?
PROにタッチパネルのありなしを選べるようならどっちにしようか迷ってるんだけど・・・

27 :
>>26
duo関係なしで考えよう。
ノートパソコンでキーボードさわってるときにおまえは画面さわれたら便利と思うシーンがあったか?

28 :
マウスが無い状況だと案外便利だぞ
ポインティングデバイス面倒で直接タッチ操作とか

29 :
スワイプはマウスじゃやりにくいからあった方が便利だと思うお

30 :
タッチパネルになれるとマウスやポインティングデバイスで
カーソルをずるずる目的のところまで引きずる操作が鬱陶しくなる
普段使いがLOOX PからVAIO Duoに乗り換えたクチなんで
タッチ非対応の他の機種でつい画面をつんつんする癖が抜けないし
グラブスクロールができないのもストレスになってくる

31 :
ありがとう。
それじゃタッチなしが選べてもタッチ搭載にします。

32 :
デジタイザペンで、ボタンの機能を変更する方法ってありませんか?
わけのわからん切り抜きツールが勝手に立ち上がってパニくります・・

33 :
VAIOの設定内にデジタイザースタイラスの設定箇所がある
そこにボタン起動のソフトのチェックがあるから
一度見てみるといいよ

34 :
しかし海外販売に対して日本発売をここまで遅らせる理由って何だろう?
一応日本企業ではあるだろうに…。

35 :
>>34
既に持株比率の半数をJPモルガンが握って久しいから、厳密には「日本を本拠地とする多国籍企業」な
株主が外資である以上、海外市場を優先せざるを得ないのは当然

36 :
>>34
海外が人柱になってくれるとポジティブに考えるんだ。
日本人が改良されたものをてにできる。
しかしサムスンSSDは不可避。

37 :
13とかのSSDはどこになるのだろうか?

38 :
>>34
ペン入力アプリが変わってて日本語に対応していないとか?

39 :
新型duoかっこええなぁ・・・・
Zはブラックだからシルバーにしよ

40 :
iPadの方がいいぞ

41 :
これは大きな

42 :
>>33
>> VAIOの設定内にデジタイザースタイラスの設定箇所がある
ありがとう〜
しかし、VAIOの設定内にデジタイザ関連のものがない・・・
なんかまずいもの消してしまったんだろうか
wacomのドライバも併用してると出ないとか?

43 :
いろんな端子を省略しているのが
ちょっとな。
現機種も悪くはなさそう。
どっち買うか迷うわ。

44 :
>>42
む・・・そうか 無かったか すまない
オンラインマニュアルかアップデート関係でその辺りの項目はないのかな?
少し前の話ではっきり覚えてないけど
何かを入れていると設定項目が消えるという話を見た(Duo11スレで)
何の話だったかな・・・ログを追うにも思い出せない

45 :
11も13もオンボードのメモリだから増設は出来ないんだね
8GB一択か、やっぱお高くなりそう

46 :
>>44
一通りマニュアルには目を通したんだけど
ソフトウェア関連の記述がないのでもしかしたら変更できないのかもしれませんね・・
じっくりログとにらめっこしてきます
レジストリに関連項目があれば何とかなりそうなんだけど、項目わからんw

47 :
duoって液晶面が外側にあるけど、持ち運びに気を使いそう。実際ユーザーは
どう対策してるの?

48 :
インナーバッグに入れてれば気にならない
扱いは普通のノートPCと変わらん

49 :
13の方、あんなにちっちゃいタッチパッドつけるなら素直にR首にしとけばいいのに

50 :
移動はキャリングケースに入れてあるし
一応購入時フィルムも貼ってあるし特に問題はないな
半年以上使ってるけど液晶どころかフィルムにキズも入ってないよ

51 :
ただ液晶の上下のピカピカの部分は細かい傷だらけになるな

52 :
http://store.sony.com/c/VAIO-Duo-11-Ultrabook-Laptops/en/c/S_D_SERIES_PAGE
北米は受注スタートしてますね。
$1399はcore i5か。

53 :
北米優先か

54 :
日本版は携帯キャリアからの発売も視野に入れてたりして・・・・SIMスロット付いてるし。
んでdocomoとかが先に出したいから売るなってごねてるとか?

55 :
simスロットあればいいよなー
IIJの激安sim刺すでw

56 :
>>54
そんなもんで遅延してるなら
simなんぞいらんと思ってしまう

57 :
>>52
んーでも出荷は来月頭
多分国内もほとんど同タイミングじゃねーかなー

58 :
>>55
LTEもオーナーメードの選択枝に入ってるから
自分でケチんなきゃ付くよ

59 :
ソニー、スライド機構Ultrabookの13.3型「VAIO Duo 13」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130610_602734.html
6月29日 発売

60 :
高杉ワロタ

61 :
au4GLTE…

62 :
問題はただ一つ
GT3に3万払う価値有りや無しや?
メインじゃないしゲームもやんないから
必要性は薄いといえば薄いが…
なんか利点とかあったっけ?

63 :
最小構成で152,800円とか高杉
やめたやめた

64 :
な、なんだってええええええ
高すぎわらた・・・

65 :
高すぎて笑えん
最小構成の糞スペで15万超え
少しまともにしたら20万前後とか頭おかしいんじゃね

66 :
カスタマイズでホワイト選択できるから喜んじゃったよん・・・
中の人見てたら修正してちょ

67 :
レッドエディションも高杉だろ

68 :
まぁZとか安過ぎたしな

69 :
トリルミナス採用してんのか
これ凄く画質良くなるらしいよね

70 :
2〜3年での買い換えを想定すると、最小構成でも15万てのはちょっとキツい所だなー
値下げを待って10万ちょっと位ににならないかな

71 :
>>58 au 4G LTEでしたね
残念 docomoのmicroSIMは使えなさそう

72 :
いや待て、simロックされてなきゃ使えるのか?LTE選択するとauのSIMが入ってるって
だけなのかな?人柱きてくれー!!!

73 :
いや無理っしょ

74 :
SIM選択しなかったら、スロットそのものが消えるとか無いよね・・・?

75 :
消えるんじゃない?
使わないって事なら塞ぐのは普通

76 :
>>74
あとは基板上のスロットとLTE関連チップが付くべきところに
空きパターンが出来る程度だろう
あるいはちょうどLTEの部分だけ基板ごとモジュール化されてて
モジュール丸ごと無くなってるとか

77 :
なんでよりによって庭simなんだろ
禿茸と帯域違うから一番汎用性ないゴミなのに

78 :
庭スマホなオレは嬉しい

79 :
>>72
ロックはずすとか絶対無理
仮に無かったとして話すとすると
auLTEとXiは一応両方とも同じ方式だからチップそのものは一緒でも出来なくはない
でもdocomoバンド向けのドライバー入ってないなら使えないしアンテナもau向けに調整されるだろうし(外国モノのスマホがプラスエリア入らない理由と似てる)
しかもLTE範囲外の場所ではW-CDMA/CDMA2000に切り替えるやりかたが各社違う
もう結論言うまでもないね

80 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

81 :
まったく関係ないけど・・
SCE、PlayStation 4本体を初披露。価格は399ドル
4ブロックの新デザインでBD搭載、2.8kg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130611_603043.html

82 :
SSD交換可能かなぁ
そこだけが気になる

83 :
>>82
コンバーチブルタイプの機種はコスト的に交換可能な設計には出来ないだろうから
SSDもメモリも無理でしょ

84 :
>>83
でも現行Duo11はできるじゃん

85 :
>>83
あれもなんとかなる 程度だしなあ
言い換えれば不可能というわけではないみたいな
まあメモリについては言うまでもないけど

86 :
>>84
何の話してんだ?
それをハッキリしろ

87 :
11のSSD換装は俺もネットの情報を元に両面テープとか駆使してかなり強引にやった
どんなマシンでも解体して換装は不可能じゃないが
Tみたいに標準で交換できる設計には今回もなってないだろうな

88 :
auいらない
日本通信で使いたかったのに

89 :
>>79
LTEに関しては2.1GHz対応してないからdocomoでは無理

90 :
動画再生用に欲しいんだけどCore i5-3317Uでも1080p 60fps 10bitカラーの動画ファイル駒落ち無く再生できる?
それともCore i7-3667Uじゃなきゃきつい?
もしかして最新のDuo13のCore i7-4650Uでも無理?

91 :
gigazieに実機写真がたくさん乗ってて参考になるよ。Duo13も載ってる。
わずか870gで世界最軽量のHaswell搭載Ultrabook「VAIO Pro 11/13」が発売
http://gigazine.net/news/20130611-vaio-summer/

92 :
側面部がいいね

93 :
>>90
GPUが処理するから関係ないだろ

94 :
いや、どれでも余裕だろう

95 :
てs

96 :
高すぎて葬式スレになってるな
円高と新CPUが重なったのはむしろ痛手だった
生まれるタイミングが悪かった。Duo13お前はなにも悪くない

97 :
秋になったら安いHaswellが出てくる

98 :
そうやってると次へ次へと、どんどん先送りになるんだよなぁw

99 :
>>96
輸入物の価格が高くなるのは円高じゃなくて円安って何度言えば分かるんだダラズ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パナソ Let'snote W/T Part1【最厚ノート】 (123)
【新品+】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう248 (646)
Nokia Booklet 3G (120)
【Lenovo】IdeaPad Y4xx/Y5xx Part2 (228)
ThinkPad Wシリーズ Part5 (100)
Let's noteはThinkPadXシリーズに勝てない (163)
--log9.info------------------
田尾上川谷沢大島モッカ宇野中尾小松 (174)
実績がないのにやたらと現役が長かった選手 (109)
2007年のプロ野球 (154)
【は】横浜大洋ホエールズ→ベイpart5【☆】 (173)
■■■■■小林繁と江川卓■■■■■ (175)
印象に残った満塁ホームラン (177)
2004年の日本プロ野球 (193)
歴代最高のプロ野球応援歌を決めようぜ! (128)
ミスターホエールズ松原誠 (147)
各選手が現役時どの監督の下でプレーしてたか? (136)
記録や初○○等献上したチームを挙げていくスレ (142)
野村克也監督の功績を語ろう (340)
巨人軍のドラフトを考察しよう (143)
ネタ抜きで暗黒時代の阪神てどんな感じだったん? (694)
1番しょぼい2000本安打達成者を決めるスレ19 (116)
平成生まれが知らなさそうなことin野球殿堂板2 (136)
--log55.com------------------
【生まれてくれて】アラフィフ粥さんヲチスレ4【ありがとう】
痛々しい不妊様【熊婆改めて肛門改めて糞婆】アンチスレ14
【バンナム他ぶっこ抜きRMT】Second Life 晒162【moemoe Laval】
★【妖精】オーナーヲチスレPart34【人形】
【pixiv】HACHIMAN信者を見守るスレ29【ハーメルン】
【債権者破産事件】ヤマカンこと山本寛総合スレッド4【1620号】
やる夫スレ作者作品用ヲチスレ32
★ダイエット☆マメグラフヲチ11