1read 100read
2013年06月鉄道懐かし79: 90年代の東北の701系について語るべ! (176) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
古き良き時代の近鉄電車 (190)
【釧路・網走】キハ80系を語るスレ 1【西鹿児島】 (703)
JR岩泉線 (104)
【W編成】往年の500系のぞみを偲ぶ【300km/h】 (173)
懐かしの発車メロディー (193)
151・161・181・481・485・489系【ボンネット】スレ (530)

90年代の東北の701系について語るべ!


1 :2012/07/25 〜 最終レス :2013/06/09
新庄から先の山形まで行っていた秋田車
一時期は市民団体から反対活動が行われた盛岡車
キハ58や115系と並んでいた仙台車
車両が足りなくて秋田の485系かもしか編成が充当された事のある
盛アオ車
...などなどいっぱい語って下さいな!

2 :
2get
快速電車いわきしらかみこよしかまくらによく乗った
ちなみにこのエリアの旧型客車50系客車思い出スレを
立てた者だが個人的には701系電車に悪いイメージは
なく寧ろ快速電車普通電車でもスピードアップさせた
イメージで悪口言っているのは18乞食だけと思います

3 :
スピートアップ,3ドア化によるラッシュ時遅延防止,オール冷房化された
ロングシート化による接客設備の悪化,デッキが無くなって寒い

4 :
>>2
名前付きの快速懐かしいね
あの頃はまだ秋田の701系の塗装も旧塗装で今よりももっとかっこよかったな
後、東北本線も八戸ー青森で名前付きの快速があったな
どんよりした暗い色の盛アオ車が疾走していてかっこよかった

5 :
>>3
ロングシート化によって客のマナーは向上したね。

6 :
>>5
よっぽど50系の頃の客のマナーが悪かったんだなwwww

7 :
>>6 50系時代は(特に高校生)
○デッキ周辺にたむろして奥に行かない
○1ボックスを2〜3人で使用する
 (何処に誰が座るかも暗黙の了解で決まっていた)
○車内喫煙
エトセトラ…

8 :
>>6
秋田の高校生食い散らかしたゴミを新潟の車掌が掃除するのを見て気の毒に思ってたからよかったと思うw

9 :
>>2
当時のRJ誌によると減る一方だった乗客が93年12月の改正で増えたと書かれてたね
>>3
701系乗ってて熱い(≠暑い)事はあったが寒いって事あったかねぇ。
特に盛岡車はやりすぎだろってくらいの暖房だが

10 :
常磐線いわき乗り入れは過去の事に…。

11 :
原発警戒区域では急行型から置き換えられた筈だがorz

12 :
自戒をこめてだけど90年代の転クロ至上主義ってなんだったんだろうなぁ

13 :
結局、盛アオ車と盛モリ車の塗装の違いが解らなかったなあ...

14 :
名前付き列車って
快速アテルイ
快速こよし
ぐらいか?

15 :
>>14
>>2で挙げられいるのに加えて快速格下げ後のこまくさもあるね。
あとイレギュラーだけど大曲花火臨の花火(奥羽線)とナイアガラ(田沢湖線)も

16 :
>>14
東北線の快速こはくも忘れんなよ

17 :
しらゆきも

18 :
701系はJR東日本東北地区最大の黒歴史

19 :
>>2
>18乞食だけ
>>18
東北地区最大の黒歴史
そう言う事、書くと荒れるから止めてくれ

20 :
>>17
それは国鉄時代の金沢ー青森間の気動車急行架線下DC

21 :
>>19
別に茶化すつもりはないがこの二つは相反しているぞ

22 :
快速しらゆきは凄かったなあ。
こまち1号から乗り継げて大館までは快速しらゆきで、終着した40分後に
その車があのまま普通列車青森行きで矢立や大釈迦超えを堪能できる普通列車だった。
終着大館に着く時に青森方面はこの列車にそのまま乗車のままお待ち下さい
とか言っていた覚えがある。
実際には弘前で新潟から来る特急いなほ1号青森行きに抜かれるのだが。

23 :
>>20
大館〜秋田の701系の快速だよ
旧塗装の701系が雪の中を爆走していてかっこよかったよ

24 :
快速しらかみがリゾートしらかみに名前譲ったんだな

25 :
×…「通勤電車を考える岩手県民の会」
〇…「クロスシートに座りたい鉄ヲタの会」
首謀者の関〇がRJのタブレットに投稿しては次号辺りで反論論破されてたっけ。
当時それを見るのが楽しみだった俺w

26 :
乗客離れで収入が減ってもそれ以上に経費が減ればそれで良い。
…すごい発想だな。
まさに殿様商売。

27 :
鉄道が先細りだからこれでいいということだ

28 :
>>22
今でも3626Mは特急を上回る評定速度で走ってるからねぇ。最高95の線区で
70超えてるってけっこう凄いと思う。
>>25
最高に呆れたのは滝沢村に駅なんて一つ作るのも二つ作るのも予算は変わらないと
手紙を送りつけてた事
>>26
>>2

29 :
>>26
大舘発秋田ゆきの快速電車に限れば増えてるぞ乞食君

30 :
今年のRP誌新年号で583系と701系仙台色が並んでいる写真に
「両車の製造時期に開きはあるが583系の前面デザインは古さを感じさせない」というキャプションがあったが、
701系も周りの国鉄型によく馴染む良いデザインだと思う

31 :
701系、美しいと思わないか?

32 :
701系を批判する=乞食
これが束厨の思考回路ですね。わかります。

33 :
701系秋田車の塗装でみんなは旧塗装と現塗装どっちが好き?
ちなみにオレは旧塗装が好きです!
雪の景色に映えてめちゃくちゃかっこいいから!

34 :
>>33
俺も旧塗装が好きだな。
今の塗装はピンクがケバい…って言うかどぎつい感じがする。
まぁ、保線の人たちの視認性は良いだろうが(特に冬場)。

35 :
>>31
完璧である、完璧な造形美である。はっはっはー

36 :
>>34
やっぱり旧塗装だよな!ただ、結構退色が激しかったな
雪で白いのか退色して白いのか解らない編成があったのを思い出したよ
でも、今のあの塗装よりかっこいいとは思うわ

37 :
新塗装も悪くないと思う俺はこのスレでは異端なのかな…
雪とのコントラストが増したのはもちろん、並走するE3系や485系かもしかと帯のピンクが揃っていて良いと思うんだが
ただ行先(種別)表示器はLEDより幕が良いな。
今の前面表示器の快速時の点滅パターンはどうにかならなかったのか…

38 :
仙台車は貫通扉を緑に塗ってるのが気にくわない
100の様に銀の方が良いと思う

39 :
>>26
バカ曾根の妄言をそのまま信じてるバカヲタ乙

40 :
秋田車の方向幕、2002年12月のダイ改で更新されるまで本当にカオスだったなw
対照表は変更されたシールだらけ、もう物理的に行けない天童やら大石田が残ってたり。
って、よく考えたら新製時からそうだったか。
石川やら小砂川やら八戸って実際に使われたことあるんだか。
そういや秋田車には今でもワンマン+行先の幕がないな。
設定されそうもない快速+行先の幕(象潟とか碇ケ関とか)を変更したらいいのに…乗客にとっても分かりやすくていいと思う。

41 :
>>30
701系はステンレス版50系客車みたいで好きだな
E721は本当に電車って感じだが、701系は汽車って感じ
異論は認めますw

42 :
>>40
石川ゆきは701系電車が登場する前に気動車であった

43 :
>>40
運用が解らないから何とも言えないけど道川行きと八戸行き小砂川行きはあったと
聞いた事があるぞ
後、登場当初は山形まで行っていたから天童行きや大石田行きはあったんじゃないのかな?
>>42
少しスレチだがそんな運用があったなんて初知りだ
夜に運用のある大館からの花輪線の間合い運用かな?
てか、昔は津軽線に盛アオ車が入って居たんだね
今は全部秋田車が間合い運用に入ってるから見る影も無いけど

44 :
意外と知られてないか、架線下の気動車っていっぱいあったぞ。客車は短区間折り返しに向かないから
特に盛岡〜北上なんか日中30分おきに客車と交互に走ってたし。
そういや、秋田車の運用で浅虫までってのはあったね。(盛岡に701が来る前の話)

45 :
>>44
東北線の八戸〜青森もキハ40が結構走ってたよね
秋田車の浅虫温泉行きは結構最近まであったよね
その少し前までは小湊行きもあったみたいだね
>>1にある485系のかもしか編成といい、701系といい
当時から秋田の車両はめちゃくちゃ広範囲に運用を組んでたんだね

46 :
>>22
701系で大釈迦超えを何回か経験してるけど軽く越えてしまうからそんなに難所って
感じがしないな
後、701系が特急の退避とか交換待ちをしている時の何とも言えない
まったりとしたあの雰囲気が大好きだ

47 :
>>46
もっとも大釈迦は開業からの煉瓦造りと昭和30年代と60年代とで都合3回
トンネル掘ったからね。
最後に作った勾配が緩くなって2000mクラスに長くなったから難所云々言う前に
トンネル内のスラブ道床のガーの音だけであっという間に越えるしな。
しかも青森方は地下鉄みたいな潜る出入口が面白い。

48 :
>>17
なぜか車掌が乗っていた。停車駅は有人だから
乗り継ぎ列車の特急券も売れずに暇そうにしてた。
そんなことなら、ワンマンの普通列車に補助で乗ってあげれば
よほど良いのにと思った >車掌
>>31
俺もそう思う。なんか私鉄っぽい。理由を考えたが、低運だからか。
キハ110系列もそうだけど、運賃箱との兼ね合いか。

49 :
しらゆきって2号は3両だったと思うが2両の運用もあったのか。

50 :
>>49
秋田の車の運用ってハッキリしねえよな
てか、初期の秋田車の運用って凄えよな
それこそしらゆきで大館まで爆走した後4、50分長時間停車して
そこから更に青森までノンビリ走るって中々凄いダイヤだよなあ
本当に色々な表情を持った車両だなあ

51 :
仙台車にも似たような運用があるな。快速で仙台到着後、
松島行きを出した後に一ノ関行き普通として発車する運用が

52 :
701系って不思議な雰囲気のある車両だよな
昨年の夏に奥羽本線の下りに乗って二ツ井まで行ってたら何とも言えない
北東北独特のどんよりした暗いムードにはまってしまったよ(そん時は雨が降ってたから
尚更感じた)
今年もまた行きたいなあ

53 :
>>39
今月号のジャーナルを読む限りでは曽根の妄言じゃなくて東のH副社長の本音にしか思えないが。

54 :
701系投入後の93.12改正で、減る一方だった客が秋田で3%弘前で4%増えたって当時のジャーナル誌に書いてたが。

55 :
昔から地方都市と周辺の住民には都心と同じ(似た)ような車両を欲しがるからな。
50系客車238両を701系たった89両で取り替えるのはどうかと思うが
「ロングシートの電車」が新車で投入されたんだから大喜びだったはず。

56 :
>>55
> 昔から地方都市と周辺の住民には都心と同じ(似た)ような車両を欲しがるからな。
> 50系客車238両を701系たった89両で取り替えるのはどうかと思うが
> 「ロングシートの電車」が新車で投入されたんだから大喜びだったはず。
>
それ凄いなww50系時代でも2両編成もあった荒業だな

57 :
>>56
アンカーだけで済むショボイ駄文を3行表示したのか、俺の負けだ。

58 :
とゆうか>>56が何を言わんとするのろかいまいち理解できない

59 :
ですな・・・

60 :
いつかは中間車の車掌台で彼女と連結しようと思ってたけど必ず先客がいたのもいい思いで。

61 :
昨日、1994年の時刻表を買い叩いて奥羽本線の欄を見たんだが
あの頃の山形〜新庄間の普通列車って何が走ってたの?

62 :
既に電車化されていれば701と仙山間合いの455

63 :
>>62
山形〜新庄だけでかなり本数あるのに天童行きとか真室川行き
とかにも701系が入ってるんだべ?(多分この感じだと間合いの455系の運用は
かなり少なそう)
めっちゃハードな運用だなあ...

64 :
>>43
元々津軽線は盛鉄局管内だったからな。
もっと昔は青函局管内だったりもする。
要するに継子扱い。

65 :
津軽線の気動車は今でも盛岡所属だろ?

66 :
この時期が懐かしいってことはみんな80年代生まれ?

67 :
俺83年生まれ

68 :
>>66
自分の経験した昔のことは何時の事でも懐かしいけどな

69 :
俺は74年生まれ。
三年間50系客レで通学した最後の世代w

70 :
あの頃、キハ22あったよね?
津軽線東北線浅虫温泉まであった気がする

71 :
青森発酒田ゆき666M-566Mのロングランには絶句した
青森から酒田まで6時間のオールロングシートだけの旅

72 :
その頃だと、下関から岡山まで103系っていう運用があったなぁ。

73 :
>>71
ほぼ全列車701なんだから乗り換えになるかどうかだけの差だろ

74 :
もう、701系は古いものから順番に3セクに押し付けていくといいな。
IGRいわてボッタ鉄道や、青、さらに今後3セクになる富山や、えちごきらめき鉄道、
加賀いしかわ鉄道に格安で押し付けてしまえ!
そして我々の新車両は座席を全てとっぱらったジベタリアン仕様になるとさいこー

75 :
宿題が終わってない馬鹿が発狂したのか

76 :
この前の夏休みに秋田、東北地域本社、盛岡、モーリーの701系に乗ったんだけど
一番迫力のある走りをしていたのが意外な事にモーリーの701系だったな
あの辺りは昔から迫力のある走りだったから久しぶりに乗れて嬉しかったよ
でも、昔ながらの雰囲気があったのはやっぱり秋田の車だったな
もし時間が戻るなら旧塗装で走っていた快速いわきとかに乗りたいなあ

77 :
>>71
快速しらゆき→普通列車青森行きは約4時間(快速終着後の大館のバカ停含)701系だった。
秋田車がそのまま青森まで行く同じ車でだったが。
今の東北本線だと仮に仙台〜黒磯を普通だけで行ったとしても全部701系に
なるのは意外となかったりする。719系やE721系が仙台口や福島口に結構入るので
701系だけだと強いて言えば黒磯から郡山又は福島だと思う。

78 :
そろそろ置き換えの話は無いの?

79 :
機器更新してるんだからあるわけないだろ

80 :
>>77
黒磯6:23発一ノ関12:18着の運用なら今でもあるぞ。

81 :
快速しらかみが懐かしいな...

82 :
名前が消えたがいまでもあるだろ、奥羽線の2526Mだったかが。

83 :
快速くりこまも懐かしい…701系じゃないけど

84 :
快速電車は朝ラッシュ時秋田ゆきの通勤快速のみだな

85 :
>>83
それは国鉄時代の仙台ー盛岡間快速電車のことだろ?
スレタイ読めww701系電車の初期が懐かしい世代スレ

86 :
701系に変わっても多くの人は「汽車」だったね

87 :
>>79
機器更新の際に車内もセミクロに改造すべきだった。
房総の209はセミクロに改造してるんだから出来ないことはないはず。

88 :
どっちでもいいよロングでもセミクロでも。
毎日乗ってりゃ分かるけど問題はそこじゃないないから。

89 :
>>87
「やれば出来る」「出来ないことはない」
典型的な鉄ヲタの屁理屈だな
どうせ18切符でしか乗らないくせに

90 :
>>87
一両7000万の改造費はもちろん君が負担してくれるんだよね?

91 :
>>87
乞食R

92 :
701はクロスにするより
片開き扉に改造すると
いい感じに旧型国電になる

93 :
走ルンです工法だとシルヘッダぽい部分も出来る品
窓から少し離れるのが惜しいがw

94 :
96年の時刻表引いたら急行のよねしろより通過駅多かったんだなしらかみ…
その割り切りの良さをかまくらでも出して欲しかった

95 :
快速しらかみは大館から秋田まで1時間25分位で走破早口追分土崎と言った急行停車駅まで通過していたし単線複線合間見える奥羽本線ではスピードの緩急加速減速の繰り返しが音楽のようで快かっただけに残念だ

96 :
名前が消えただけで今でも朝の快速は大館→秋田を1時間25分で走ってるよ。

97 :
>>96
その、大館を朝6時台に出る快速(旧・しらゆき2号)は、今でも3両編成?

98 :
ん?しらかみ2号は5両だったけどいつの間に減らされてたんだ?

99 :
しらかみ2号の前の50系客車時代は7両か8両あった筈w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
伝言・雑談・何でもありスレ @古鉄板 (117)
常磐線  上野⇔仙台 直通鈍行 (117)
【懐ゲー】電車でGO!廃線跡その1 (131)
EF65P型F型について語るスレ☆☆☆vol1 (174)
懐かしの制服を語ろう (120)
十三の次は京都大宮まで止まりません (172)
--log9.info------------------
スワジランド15国目 (777)
最終幻想礼式同人雑談2 (751)
【東方神起】SMエンターテイメントアンチスレ【少女時代】 (246)
大野智アンチスレPart50 (283)
【Twitter】オリジナルなりきり【PBW】 (165)
註カきゅんマジ天使♪ (839)
エルプ専用腐妄想語りスレ 2 (669)
もし今の東方神起が分裂したらどうする? (646)
ほうけいくんのスレ74 (895)
櫻井翔 Vol.459 (232)
舞台戦国BASARAの厨・出待ち・キャスト噂話諸々まとめて隔離スレ3日目 (800)
鶏@ツイ愚痴スレ (778)
t☆n(485) (463)
ライセンス vol.132 (862)
東方神起 ユンホ・シウォン・チャンミン (379)
【Mobage】進撃の巨人ヲチスレ 2体目 (409)
--log55.com------------------
●Pinball・ピンボール総合 Ball.17
Fallout4 PC Vault241
The Elder Scrolls V: SKYRIM その530
【Paradox】Stellaris ステラリス 103【銀河4x】
【DDLC】Doki Doki Literature Club! Part7
Civilization5(Civ5) Vol.206
Slay the Spire Ascension7
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part293