1read 100read
2013年06月鉄道懐かし288: ここだけ50年前のスレ (163) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
     魅惑だった広域運用車両を語れ (115)
懐かしの制服を語ろう (120)
一番好きな都電の車両、系統 (170)
平成生まれが知らなさそうなこと@鉄道懐かし板 (613)
●画期的と不運の63系・72系・73系●2両目 (106)
分断された路線について (173)

ここだけ50年前のスレ


1 :2012/03/25 〜 最終レス :2013/05/26
もうすぐ上越線に161系電車特急が登場するよ〜!

2 :
【関連スレ】
ここだけ60年前のスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1284389884/
〔昭和〕ここだけ40年前のスレ〔鉄道懐かし板〕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1285158443/
〔昭和〕ここだけ30年前のスレ〔鉄道懐かし板〕弐
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1279485139/
ここだけ25年前のスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1285465932/
ここだけ20年前のスレ〔鉄道懐かし板〕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1284539620/

3 :
所得倍増というが、倍になって物価も2倍になるだけじゃないか?

4 :
鴨宮に東海道新線の電車が姿を見せました。

5 :
5月に山陽本線が広島まで電化される。
東京から広島まで電車特急,電車急行が延長運転されるようだが、
瀬野八越えられるの?

6 :
昨年6月に電化されたばかりなのに、来年には三社町のあたりに、駅が移転するらしい。
せっかく作った架線設備、もったいない…
というか駅が遠くなるね。南新地や祇園、渕上デパートあたりから気軽に歩ける距離ではないな。
駅跡には、何ができるのだろうか…警察署? んなわけないか。

7 :
火災等が発生しないことを祈る

8 :
>>5
MT46(100KW)だと力不足だな、明らかに。
あれより今強力な主電動機の開発を進めてるんじゃないかな?
あと、春以降に東海道線東京口にも401系の直流バージョン・111系がデビューするようだね。
1等車もやはり2両連結だが、どうやら東海型のサロ153に準じた外観・内装になるらしいぞ。

9 :
>>6
当然、チンチン電車もそっちまで引っ張るのだよね?

10 :
>>6
新駅の東側って、何もないよね〜
板付空港が丸見えw

11 :
板付飛行場を午前1時に発ち羽田に午前4時に着く日本航空の夜行便は、まさにタイムマシン。

12 :
東急7000系が竣工するから、見に行こうぜ!

13 :
>>11
飛行機で飛ぶと、一か月分の給料も飛ぶもんなあ。

14 :
>>11
動くホテルあさかぜのロネ個室で行っても、飛行機に比べりゃ4分の1だもんな
俺も飛行機乗ってみてえ

15 :
そうだなあ、一生に一度くらいは乗ってみたいよね。

16 :
そのうち国内の移動は全て飛行機になるのかな?

17 :
>>16 ド金持ち 乙
博多から東京へ行くのに、片道12,000円も払える人が一体どれだけ少ないか…
急行のハネかハザが一般的移動方法。
まあ、そのうち特急ぐらいには、皆乗れるようになるかもしれないけど。

18 :
>>17
確かに、急行から特急への移行は進みそうだね。
しかし、飛行機は高すぎてありえないよねえ。

19 :
昭和37年、国家公務員初任給は大卒で15700円、高卒で11000円 (PDF)
ttp://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/starting_salary.pdf#search='昭和37年 月収表'
民間だと中卒上京組でも11000円届かない。
逆に大卒大企業だと初任給16000円前後だったとか。
他には教員の初任給は12900円、日雇労働者の賃金600円前後、アパート家賃は3200円位、
豆知識として、大手家電メーカーが売っていた扇風機は東芝の普通サイズで1万前後、

20 :
去年登場した貫通扉が付いた80系気動車かっこいいよなあ

21 :
土讃本線の電化計画、ついに頓挫!
その代わり、四国の他線区や本州よりも優先的にディーゼル化をしていくらしいんだけど、
やっぱし拍子抜け。

22 :
去年、静岡鉄道で電車作ったらしい

23 :
足回りはお古を使ったんでしょ?単行が無くなったけど。

24 :
大変だーー!!
常磐線の三河島駅がどえらいことになってるぞ!!

25 :
俺亀有に住んでるんだけど、一昨日の夜に隣の娘さんが帰って来ないんだわ。
近所中旦那が帰って来ないとか始まっちゃって、そしたらラジオで大変だってなってさ。
で、亀有の駅に行ったんだけど結構人がいて、駅員に聞いてんの。
でも駅員も判りません、常磐線は不通ですって言うだけ。
したら娘さんは京成電車で帰って来たけどもう大変だよって。
落語家の古今亭今輔師匠が死んだとか出たけど、定期の名義が今輔師匠になってた人がいたんだ。
上りの運転士は放り出されて土手下で死んでたってね。
あんな事は東京大空襲以来だってみんな言ってたな。

26 :
>>24-25
地下鉄日比谷線と東武電車の相互直通運転があとひと月早く始まっていれば、巻き込まれずに済んだ人もいたんだろうな…。
無念だ!

27 :
「かみなり電車」か・・・

28 :
三河島駅の助役も逮捕されたね。

29 :
【今回被災した編成】
←東京・上野方面(上り)            (下り)取手・水戸方面→
(下り1番)287レ トラ12506-ワム27956-ワム92377-ワム70808-タキ50044-D51 364号機 ※一部編成省略
(下り本線)2117H クハ79120-モハ72674-モハ72026-クハ79409+クハ79396-クモハ60005
(上り本線)2000H クハニ67007-モハ72549-サハ17301-モハ72635-サハ17308-モハ60057-モハ60088-モハ72065-クハ79405
D51 364号機は今後裁判のために田端機関区に保管されることになるそうだ。

30 :
こんな時だからこそ吉永小百合橋幸夫のいつでも夢を

31 :
>>29
上りは七両編成だったと思ったけど。
クハニ67って荷物室が薄緑で寒々としてたな。
木っ端みじんになっちゃってあれじゃあ運転士が即死したのも頷ける。
>>30
近所のねえちゃんがNHKののど自慢でて鐘を一個貰ってたっけ。
宮田輝を見たって興奮してたよ。

32 :
芝浦埠頭に働いている2120を見に行こう!!
そろそろDD13に変わるんだって。

33 :
10日の「とき」の運転開始が待ち遠しいぜ!

34 :
名古屋市地下鉄の覚王山シールドって貫通したんだっけ?

35 :
例の事故受けて国鉄じゃ全線にATS設置するってか…?
それもいいけど、他にも危険な要因は残ってそうだな…。
来年あたりまた大事故が起きるなんて事嘯いてる占い師にも出っ食わしたし…。

36 :
>>34
来春に東山公園まで開通する予定だから、もう貫通してなきゃまずいだろw

37 :
あと五日で日本最長のトンネルが開通するってのに、誰も話題にしてないのなw
でも防災対策は大丈夫なのかちょっと心配。
14kmのトンネルの中で事故が起こったらどうなるか…。
考えただけで恐ろしいな。いや、取り越し苦労ならいいんだが。

38 :
>>36
覚王山まで市電に乗ったついでに見てくる。

39 :
「とき」に初日乗れた人いる?

40 :
俺「とき」の1番列車乗ったよ。妻と息子の3人で。上野から新潟まで行った。
しかも1等車。周りは結構若い男(30〜35歳位)が多かったかな。
東海道の「こだま」と同じやつ。かっこ良かった。
家族みんな喜んでくれてよかった。親父の株が上がったよ。
しばらくは清貧生活になりそうだがな。

41 :
俺もときの1番車乗ったよ。満席だった。食堂車のカツ丼がえらく旨かった。俺も1等車に座りました。上のご家族、すぐ近くにいましたね。上越線は急行は走らせなくて良いから、特急をもっと増やしてほしいです。

42 :
>>40-1
みんな金持ちだな。
俺は
専ら鈍行列車しか乗らないよ。
準急すら乗れない。

43 :
でも大阪から新潟へは何れ鈍行どころか急行なくなる

44 :
みんな特別急行の1等車に軽々と乗っているが、乗客は若者ばかりなの?

45 :
東海道線東京口は80系を見かける機会がめっきり減ったな。

46 :
みんな111系に変わっちゃったもんね。

47 :
東海道線も横須賀線張りに「(汽車線から)通勤電車線」に変質してきたって事かな…。
としたら、川崎・保土ヶ谷・戸塚に停まるようになる…?
特に「快速」とか標榜してない列車が、品川―横浜間22km、横浜―大船間17.7km、
ノンストップって、異常(東北線の赤羽―大宮17.1kmなんてのもあるにはあるが)。
道東や道北(駅自体ろくにないとこ)並の飛ばし方…。

48 :
中央線名古屋口って、複線高架化するみたいだけど、
電化って何時なんだろう?

49 :
今日、市立の小学校合同で三鷹の70系借りきって、吉祥寺駅から
中央快速〜総武経由で稲毛海岸に潮干狩り遠足してきたよ。
帰りに、秋葉原の運転停車で駅員さんに蛤をわけてきたんだよ。
総武線の踏み切り渡って、ちょっと歩くと砂浜なんだよね。

50 :
111系ってどうよ。クロスシートとロングシートが混ざっててさ。何なのあれ。長距離用か通勤用かはっきりしてくれよ。

51 :
首都圏の殺人的な通勤ラッシュが「諸悪の根源」だなぁ…。あれさえなきゃ、80系をそっくり進化させた
ような車両にできたような気がするけど(それじゃ急行型車両って何なんだって事になるか)…。

52 :
>>47
> 東北線の赤羽―大宮17.1km
いくら大宮が鉄道の要地だからって、
県庁所在地の浦和をを無視ってのもな…

53 :
>>52
今から20年も経てば、浦和のそんな屈辱的状況も変わってるかな…?
尤もその後、貨物線経由の通勤旅客列車が走り始めて、再び浦和通過列車が登場、
なんて事になる恐れもなくはない…!?

54 :
そういえば戦前に浦和と大宮の合併話があったな

55 :
それも将来実現するとか…。与野も参画したりして…。
世紀が改まった頃の時代(元号は流石に昭和じゃなくなってる…?)に
どうなってるかが楽しみ!?

56 :
浦和・川崎・大津・尼崎、大都市圏に近い事で不遇

57 :
川崎も10年後位には政令指定都市になってる?

58 :
川崎は武蔵溝ノ口より西の地域が農村だから、政令指定都市にはならないだろ。

59 :
>>58
横浜市の港北区や戸塚区の奥地の大農村地帯はどうすんだよ。
あそこだって、政令市内なんだぜ。宅地開発で団地でもできて、
通勤電車でも通るようになれば、変わるんだろうがな。
横浜線とか乗ってみろよ。南武線より田舎率高い。
一応電化はされてるが、ほぼ全線単線だし。

60 :
そういえば、新幹線の駅が横浜線沿いにできるって聞いたことがあるが、どの辺りにできるの?

61 :
えっ、新幹線って横浜駅通らないの?横浜線沿いじゃ本数少ないし不便だな。ところで、新幹線できたら 特急こだま も廃止?

62 :
横浜線をもう1回標準軌にして新幹線が乗り入れ...   たとしても東神奈川止まりかorz

63 :
東海道本線の電車特急は10月から全部静岡停車になるらしいな。

64 :
国鉄も新型電車やディーゼルカーをどんどん投入してるな。
でも去年誕生したキハ30系だけはいただけないな。

65 :
特急こだまって、もう廃止になるの?まだ走り始めて5年も経ってないような気が。

66 :
>>63
ということは新幹線も静岡全停車確定だね。

67 :
新幹線とやらができたら151系はどうするの?まだ数年しか使ってないよ。

68 :
山陽本線あたりに回しとけばいいだろ。

69 :
あ、そうか。でも山陽にも新幹線できるという噂聞いたことがあるよ。いずれは東北や九州にも新幹線ができるのかな。

70 :
>>67-68
まだ上越線にはもったいないから…
>>57
むしろ横浜市に合併されてしまうんじゃないかな?

71 :
神戸高速鉄道・・開通したらどうなることやら。運賃設定が複雑になりそうで怖い。

72 :
阪急神戸線の810系920系特急に今のうち乗っておこう

73 :
新幹線は東京から大阪だけで十分だろ。あとは、151系とキハ80の特急で全国いけるようにしてほしい。

74 :
>>73
交流区間は?
151系なみの客車を作って機関車で牽けばいいのかな?

75 :
>>72
乗っておくのは7000系の未更新車だろ。早くしろや。

76 :
交流区間は、151系タイプの車両に交流の機器載せれば良い。それだけだと運用区間が限定されるので、スイッチ一つで交流・直流が切り替えられる車両が良いな。

77 :
>>76
仮称485系とかっていうのどう?

78 :
400番台って、随分数字飛ぶなあ。251系とかどう?

79 :
そういえば、再来年くらいに横浜にドリームランドという大きな遊園地ができるらしい。駅からすごく離れているんだけど、交通手段は何になるんだ?バスも良いけど、鉄道敷いてほしいな。

80 :
上野動物園にあるのみたいな高架線の乗り物が良いな。モノレールっていうんだっけ?これから増えていきそうだな。

81 :
>>72
920系のうち、
4次車(昭和14年製 934〜937・964〜967)8両
5次車(昭和16年製 938〜942・968〜972)10両
は、更新の際に中間車に改造する計画があるらしい。
いつになるかは未定だが。

82 :
今年って、鉄道開業90周年だっけ?まだ開業時の鉄道に乗った経験のある人ってご存命なのかな。

83 :
>>82
50年後の2012年(昭和87年)なら医療技術が発達して100歳の人だらけになっているかも知れぬが
1962年(昭和37年)の現在の日本は100歳の人が非常に珍しいのはご存知の通り。
それと、関東大震災と、君も良く憶えているだろう17年前のB29の空襲で
東京や横浜は沢山の人が亡くなり、灰燼に帰したのもご存知の通りだ。
よって1872年(明治5年)に岡蒸気に乗った人を見つけ出すのは非常に困難だろう。

余談だが、何でも英国で、非常に斬新な音楽が流行っているらしい。
ビー…何とかと言ったかな?
そんな俺はプレスリーが好きだけどね。

84 :
90歳以上の人、南の方に多いかも。徳之島かどっかにいるような気がしないでもない。幕末生まれってまだいるんだよね。

85 :
ウガンダ独立おめでとうございます

86 :
>>83
ありがとうございます。
実は、自分は1947年生まれの厨房で、戦争を知らずに育ちました。
ちなみに、今うちの中学は1学年16クラスで、650人います。
うちらの代の人間が子供を産めば、さらに人口は増えていくのでしょうね。
人口の多い自分らの世代ですが、将来何と呼ばれているのでしょうか?

87 :
>>60
じゃあ、その横浜線に新設されるという新幹線新駅までリムジンバスでも走らせるつもりなのでは?

88 :
>>87
リムジンバスって何ですか?
お金持ちが乗るバスのこと?

89 :
都電の14系統が来年廃止になるって本当?東京の路線で廃止になるのなんて聞いたことないや。これからは地下鉄の時代なのか。あれ、いちいち地下深くいかなきゃいけないから嫌だな。都電なら降りたらすぐ道路だしこっちの方がいいよ。

90 :
こないだキハ82に乗ったけど、乗り心地がすごい良かった。ああいうのもっと増やしてほしいな。キハ58も新車ではあるけど、乗り心地あんまりが良くない。

91 :
>>78
近郊形や通勤形に百の位が4の交直流車が既にありますが何か?

92 :
>>89
名古屋も既に危ないよ。

93 :
>>88
たしかにアメリカではリムジンバスには億万長者ぐらいしか乗車する人はいないらしいんですけど…
>>90
>こないだキハ82に乗ったけど、乗り心地がすごい良かった
いいですねえ、お金のある人は…

94 :
最近登場したオシ16はまさに未来の食堂車と云っていい。
これからの食堂車はこういうスタイルで出てもらいたいものだ。
だがモダンな内装とは裏腹に塗装は旧態依然の茶色一色というのがな・・・。
内装同様に塗装ももう少し奇抜で斬新なものにして欲しかったと思う。

95 :
祝・鉄道90年

96 :
青梅に鉄道公園ができるらしいね。早く行きたいな。1月に大阪の交通科学館行ったけど、すごく楽しかった。往復乗った151系こだまのパーラーカーの乗り心地は最高!おすすめです。

97 :
>>96
パーラーカーに乗るとは。しかも往復で。
いいですねえ、お金のある人は…

98 :
貧乏人の我が輩なぞ、サロ85の車内を歩くだけで、
座席の白布にめまいがする。入ってはいけない世界に来た感覚。
もっとも爺さん達は、背中がモケット張りなだけで有り難がってるが...

99 :
20年以上昔(戦前)だが、
「燕」の当時の二等車に乗って、座席が転換式から固定ボックス式(窓が広い)に変わってがっかりした思い出があるよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
懐かしの信号場(信号所) (104)
変身列車 (107)
●寝台急行「新星」(上野ー仙台23:41発) (160)
【共斗】それゆけ!スローガン列車【粉砕】 (195)
国鉄赤字ローカル線について語るスレ1 (226)
【小室逮捕】JR東日本のスキーCMを振り返ろう (120)
--log9.info------------------
ブラッドラッド part1 (197)
【テレ玉】新作の放送局と番組表【関東キー局+BS+MX】 (141)
プリキュアオールスターズ スーパーデラックス (118)
機巧少女は傷つかない (140)
ファイ・ブレイン 神のパズル (181)
まじかるすいーとプリズム・ナナ No.3 (200)
東京レイヴンズ (226)
弱虫ペダル (237)
TVアニメ WHITE ALBUM(ホワイトアルバム)2 (151)
一騎当千4期放送決定 (126)
ヤマノススメ (153)
宇宙兄弟 アニメ化決定!! (167)
うぽって!! Part1 (168)
はたらく魔王さま! (111)
【ノイタミナ夏】夏雪ランデブー (135)
「海月姫」アニメ化決定 (187)
--log55.com------------------
【中国】上海で開催予定だった慰安婦問題のシンポジウムが中止に 日中友好条約締結40周年で日本に配慮
【中央日報】火災発生確率0.001%というBMW…韓国ではすでに32台に[08/08]
【話題】中国人と韓国人、一目で見分けることができますか?
【北朝鮮】農家のおじさんファッションがよく似合う!金正恩さん、とても涼しそうな格好でナマズ養殖場を視察(写真と動画あり)[8/8]
【中国】台湾までの“世界最長”海底トンネルを計画中…台湾の合意なしに一方的に建設を強行する可能性も[08/08]
【朝鮮日報】「古朝鮮文明が中国黄河文明より上回った」 メソポタミアとエジプトに次いで世界で三番目に形成された古代文明★6
【韓国】「電気自動車1位」の中国、韓国が世界で初めて出した水素自動車まで狙う
【韓国SBS】嫌韓発言を事とする日本の極右チャンネルに・・・YouTube、「閉鎖します!」[08/09]