1read 100read
2013年06月ハード・業界259: 「本を読まない人間はクズ」はどこまで正しいか (366) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3DSを2500円で買った被害者の会 (412)
ソニー: PS4の目標引き上げ。そろそろ需要が供給を上回りそう (226)
ミリオンタイトルがたったの1本で世代交代を迎えようとしているPS3 (402)
Xbox ONEはマルチソフトが全て劣化版となるわけだが (110)
浜村「Vita半年で160万台見込」…残り -9ヶ月★7 (686)
なぜ3DSの1強になったのか?冷静に分析するスレ★2 (185)

「本を読まない人間はクズ」はどこまで正しいか


1 :2013/06/09 〜 最終レス :2013/06/19
これは「喫煙者はDQN」に似た問題だと思う
喫煙者にもいい人はいる、という意見に、「でもDQNは例外なく喫煙者だよな」という反論をよく見るが
読書習慣のない人にも優れた人はいるが、馬鹿はもれなく本を読まない
そういうことだと思う

2 :
もしチンポの先からカウパー出てきたら
すぐに俺を呼べ

3 :
説明書読まないで詰まる奴はアホだよな?

4 :
>>3
そう、なんかそういう「ほんのわずかでも文章を読む習慣があればそこで困るとかありえないだろ」ってタイプの馬鹿な
そういう奴は本を読まない

5 :
>>3
割れ厨に良くいる

6 :
まずその本がどういう本なのかにもよるだろ
萌えラノベ読んでる奴がまともかと言えばそうでもない訳で

7 :
コンビニのレジ前のフランクとか買うのを指差しながらじゃないとたのめないのもそれっぽい
固有名詞が値札に書いてあるんだけど、それを読むという発想がでてこない?

8 :
板名もローカルルールも読めない人間はクズ

9 :
>>1
むしろ「俺っち本読んでるんだが?」ってなやつから滲み出る性格の悪さが目立つのがこれ系のスレなんだよね。
だから本好きと聞くと偏見の目で見てしまうようになった。

10 :
>>8
それは間違いないわな

11 :
俺は週に1冊は読むから読んでる方だと思うが
基本ミステリかSFしか読まない、つまり娯楽小説しか読まないからな
ゲームやってるのと大差ねーよw

12 :
クズでは無いけど知識が無いのは確か

13 :
ID:msWjHShU0のこれからのコメントを観察してみよう
また、そもそも板違いなスレを立ててる時点で あっ・・・(察し)である

14 :
>>9
その傾向は否定できない
黙って読めば何も問題ないが

15 :
人間は本を読まないクズ
という事にしよう

16 :
>>11
そんなんでもいいと思うよ?純文学でなくても
もうちょっとした文章の読み書きとか全然出来ない奴いるじゃん

17 :
漫画を本と認めない風潮

18 :
ただ、本読まないけど友達多い奴と、読書家のべしゃり下手、どっちが使えるかというと…

19 :
何に使うかによるだろ

20 :
「fateは文学」みたいな馬鹿っぽいの期待してたのにゲーム関係ないじゃん
板違い

21 :
仮にバカが本を書いたとしよう。まぁお前らが嫌いな人種や人間と設定するか
そいつが書いた本読みたい?

22 :
TRPGのルルブは本に入るんですか

23 :
その人の考え方とか知る為に読むかも

24 :
薄い本も本のうち^^

25 :
>>3 そもそも今のゲームは親切だから最初に操作説明があるゲームが多い・・・
説明書(笑)

26 :
>>21
読みたいと思った
自分には無いものを吸収するために本があるからな

27 :
>>20
暗にゲオタはバカだって言いたいんだろう

28 :
>>25
最近のゲームやってて思うけど「馬鹿の存在」がボトルネックになってるのかなあと
馬鹿でもクリアできるようにしないといけないとしたら、大多数のある程度の知能がある人にとっては無意味なリソースを割かれることになる
超低難易度モードとか入れられたりね
スパロボUXのありえないほどの簡単さはまさにこれが理由だと思う

29 :
人生で大切な事は 全てゲームで 教わった

30 :
ノンバーバルなゲームってのは大事だけどね
任天堂が得意な感じする
あと海外でも売れるゲームにはノンバーバル要素があると言われてる

31 :
本を読んでいっぱい勉強して東大を卒業したルーピー鳩山は歴史に残るほどの大馬鹿者でした
おわり

32 :
>>26 ふむ、ちなみに俺は長文が嫌い。
自分の妄想が凄すぎて他人の物を吸収することをしなくなった
興味ある話を長々聞くのは好きだがね長文は苦手

33 :
ゲームに関して言えば、雑誌や攻略本は読まなくなったなぁ。
全部ネットで事足りるから。
説明書も最近はデジタル化が進んでいるな。
パッケージには簡単に操作を説明したカードが1〜2枚入ってるだけ。

34 :
文系の傲慢

35 :
>>32
主旨からズレとるがな(´・ω・`)

36 :
>>28 だがバカにも売れないと経営はやってけないぜよ?
そのこだわりの難易度に挑戦するユーザーが減ったからねーそれ相手ばかり
してられないんじゃないの

37 :
>>35 ん?バカの本読みたいって言ったじゃん?それでイイじゃん?
なにが物足りないの?

38 :
大学入りたての奴が陥る錯覚

39 :
((´・ω・`))

40 :
>>38
大学生の時に六法全書に一時期ハマってたわwwww

41 :
>>1
ケガレビト乙

42 :
本読まんと頭悪くなるのは事実やね

43 :
ホワイトカラーだと活字を読む習慣がないと厳しいだろうね
肉体労働系は必要ないかもね従順な下僕でさえあればいい

44 :
>>38
こういう奴は社会人だと啓発本に踊らされてるな

45 :
ここまで書き込んどいてすまんけど
本読んでて天才なのか知らんがゲーム板に本の話題はバカとは言わんのか?

46 :
勉強できるバカなんだろ

47 :
本を読もうと思ってるけどどれを読めばいいかさっぱりでなかなか手が出ない俺にためになるおすすめの本教えてくれ
飛行機乗る合間に適当に買った村上春樹の1Q84だかはクソつまらなかった

48 :
別に読む気ないのに無理して嫌々読んでも何も得られないと思うけど。
読書に限った話ではないが。

49 :
藤沢周平

50 :
>>47
本の売上ランキングにあるのを片っ端から読んでみろ。
どれもこれもすげえつまらねえから。
でも、そんな中から面白いのを発見することが、面白い。

51 :
勉強しなくても本だけ読んでれば就活有利になっちゃう感じ?

52 :
興味ないことやっても記憶に残らんだろ。読書はあくまで手段であって、
目的はそれらを通じて新しい知識を得ることじゃないの。

53 :
クズかどうかは知らないが読書する奴としない奴は
あんまり学歴とか職業関係なく分かれるね
勉強とか仕事できるヤツでも自分の時間に本読まないやつは本当に読まないよ
何でこうなるのかわからんけど本当に層が違うんだなって思うわ

54 :
>>52 本を読まない人間はクズ・・・本を読むことは趣味ではないのか?
そういう風潮は流行んないと思うけど

55 :
全く本を読まない俺だが
読みたい本が無いっていう人は不思議だ
知りたいことないの?
あとこういうスレで本っていうと小説前提なのがすげー不思議

56 :
>>55 読みたい本が有るのか全く読まないのかどっちかにしろ

57 :
>>56
その2つは一応両立しうる
そうなると、読みたい本があるのに全く読まない理由は何か?
という疑問が出てくるが

58 :
>>16
三行で頼む、っていうのもソレだよなぁ
まとまった文章を読みやすく書くってのはセンス要るから
全然書けてない駄文もちゃんと読めとまでは言わんけどさ

>>45
本は筋違いだけど長文は関係あるから板違いではないと思うぞ、ADVとかRPGとか

59 :
このレビューやっぱり面白いわwwww
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3LC3T2046SMQB/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview

60 :
>>57
置き場

時間
ゲームと両立させるのは難しい
電子書籍の導入を検討中

61 :
清水鉄平

62 :
>>60
なるほど〜
それじゃ、今までの人生の中で
全く本を読んだ時期がなかったってことでもなさそうだね
また読むようになるかも正しく時間の問題と言えそう

63 :
本を読もうとすると、睡眠薬が入ってるのかってぐらい眠くなる。

64 :
>>47
村上春樹はどれもつまんねーぞ。
なんで売れてるのかマジでわかんないくらい文章がおかしい。
とりあえず伊坂幸太郎オススメ。

65 :
ドグラマグラは何とか読みきったが
ベストセラー小説とやらの大半は1章の途中で耐えられずに投げ出す

66 :
むしろ文章の面白さじゃないか村上春樹のわかりやすい部分は
ストーリーがわかりやすくて面白いってことでなら
ミステリー系の人気作家がいいかもね

67 :
>>66
好きな人にはそれが良いのかもしれないけど、余計な情報ばっかりじゃない?
だから趣旨がブレて何度か読み返さないとキツイ。
え?なんでこんな事書いてあるの?一行飛ばした?って感じで。

68 :
>>1
> 馬鹿はもれなく本を読まない
反証:日垣隆

69 :
>>67
まあ、文章の面白さと面倒くささは紙一重なところあるから
言い回しの面白さも面倒くさく感じる人もいるだろうし
あ、読み返しは結構自分もする

70 :
>>62
一時期けっこう本を買ってたが
置き場所をきちんと確保出来なかったのもあり
積んでてあまり読まないうちに売却する羽目になった

71 :
>>60
電子インクのキンドルを買って
自宅でコミックを読むためにデカいヤツまで買い足しちまった俺から言わせれば
自室に本屋があるのはデンジャラス

72 :
>>47
無理して「良い本を読まなきゃ」ってならなくていいと思うよ。
例えば、物語じゃなくてもいいから自分が好きな事に関する本とかさ。
>>52
読書ってのは、娯楽って側面もあるよ〜。

73 :
>>71
白黒キンドルって、やっぱ読み易い?
あれいいなあと思う反面、カラー図版が見られないのはちょっとねえ

74 :
百田尚樹はどれも面白かった
スズメバチと美容整形と零戦とボクシングに詳しくなった

75 :
自分でクズ人間だと思うけどたしかに興味あるもの以外読まないなー
学校のお勉強も問題解くだけで教科書を読んだりなんかしなかった

76 :
コンビニで売ってる500円のむっく本が結構面白いのが多い気がする

77 :
本当に頭が良い輩は相手が馬鹿で内容を理解出来ないという反応も想定済みだから、それすらもコントロール出来る様に、話を誰にも分かる様に簡潔に纏める。

78 :
>>77
あやのこうじきみまろさんが頂点ということですね

79 :
>>75
本当は読書を通して自分の知らない生き方、考え方なんかに触れて
色んな人に優しくなれたり、色んな場面に対処できるようになったりしたらいいんだろうけど
結局は誰でも自分の興味のフックに引っかかるものしか読まないだろうし頭に入らないだろうから
広げてくってのはなかなか難しいかもねー

80 :
>>78
そうかも。
正直メモ帳を持ち歩いて居ない輩は必ず同じ事を何度も聞きに来る。

81 :
まあ実際に問題なのは頭が良い悪いじゃないんだけどな
聞いてる相手に理解する気があるか無いかの方が重要
>>80の言うとおり仕事の話でメモもとらんと「分からない分からない」と一人で唸ってるだけのやつとか
分からないなら同僚にでも上司にでも聞けばいいだろうに(仕事なんだから上司だって説明しない奴とかそうはいないぞ)
まあ、何が分からないかも分からないというのもあるんだろうけど

82 :
メモ帳なんざ持ち歩いちゃいないが
同じ事をなんども聞いたことはないな
まーバカすぎて自覚無いのかもしらんが

83 :
>>77の時点で何かスレの趣旨とずれた話だなあとは思ったが、
この展開は予想外だったw
誰かに言いたくてたまらないほど職場の新人にストレス感じてるのねw
>>77だけ読むとむしろ話を聞く側の人に思えるけど
話をする側かあ

84 :
つーかこのスレも変だな
上から目線で人を頭が良いとか悪いとか決め付けたがる奴多すぎて
ゲハよりけんもーっぽい

85 :
ああ、一応>>16>>58を読んだ上での反応なのね>>77

86 :
>>83
どっちだろうな
とりあえず理解してもらえないのを
相手のせいにするのは幼稚だってことだろうな
俺も最近似たようなことがあったが反省しておくわ

87 :
>>84
>>3のこと?w

88 :
ゲハらしくと言う点で言うと
最近のRPGってちゃんと本よっでる奴が書いてるのか?っていうシナリオ多くね?
無理矢理王道から外そうとして失敗してるのとか

89 :
年取ってくると読まなきゃいけない論文やら専門書以外は読まなくなってくるなぁ。

90 :
王道って何だろう
個人的にはRPGのシナリオはとことんシンプルにしてほしい
センスのイイ台詞なんかは読書経験も関係するのかなあ

91 :
>>89
軽く自慢入ってるね?w
まあこういうスレだからいいと思うけど

92 :
>>73
日中でも余裕で読めるし機内モードにしなくてもそこそこバッテリは持つ
ただやはり解像度はそこまで高くないせいかマンガで細かい文字はきついかも
小説ならほぼ完璧
3Gだと出先で暇になると本を買ってしまう症候群の危険性がw
Fireの方はアンドロの機能制限版だから安い以外の価値はないんだけど
HD8,.9なら見開きで読めるから家で読むならこっちもなかなかいい感じ
ただし重い
ゲームをしながらwikiを見るのに便利w

93 :
本は読まないけど論文は読むよって人いると思った

94 :
>>93
すげえw

95 :
人の思考は言語に拠るという
言語が無ければ思考もままならない
語彙が豊かであれば、それだけ思考も深い、と考える人がいる
自分が使う語彙を増やすのに読書が適してるという
しかし、いつまでも似たような本ばかり読んでても無駄だろう
質と量のバランスが大事
知識欲とか探究心とか、どっから来るんだろう

96 :
前フリがあって展開するかと思いきや
最後にそれまでの流れとあんまり関係無い疑問を出して終わりってw
ずこーっ

97 :
子供の頃に絵本や図鑑を読める環境じゃなかった人はクズになる可能性が高まりそうな気はする

98 :
本を読まない読めないヤツは落ち着きがない。それに語彙がなさ過ぎて会話がつまらいし思考を放棄しがちでウンザリする。

99 :
医者の不養生ってあるじゃない
自分に活かしきれない知識に如何ほどの価値があるんだろう
自己啓発とかなら、今さら遅せーよ新聞読んでろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ルイージ「ふーん、にぃに、弟を孕ませたいんだ?」 (604)
スマブラ最新作への要望書いてけ★2 (649)
XBOX ONEが低性能過ぎてUnrealEngine4は動かないのでは?と話題に (241)
【速報】アメリカのAmazonのトップ10がPS4だらけ (238)
米国5月360 11.4万PS3 8.4万Wii3.6万3DS11.4万WiiU3.6万Vita1.5万 (116)
WiiU独占「ラビッツランド」、初週939本以下であえなく爆死 (328)
--log9.info------------------
14年間カヲルは何をしていたのか? (180)
発令所の巨大綾波が怖い件 (147)
今日読んだエヴァ小説を紹介しよう。その14 (197)
TV版エヴァ最後でシンジは現実世界 に戻ったか?2 (174)
ヱヴァはエヴァを超える事は出来るのか (105)
シンジはシンで死ぬと思う。 (125)
庵野秀明パラノ・スギゾ・エヴァンゲリオン (111)
ローソンエヴァキャンペーン Part017 (609)
銀魂inエヴァ板 第六訓 (212)
碇シンジ君…でいいのよね (154)
新劇場版のBGMでどれが一番好き? (193)
凡作「花咲くいろは」の唯一エヴァを超えた点 (108)
押井に監督してもらった方がよくね? (135)
下手糞なエヴァ小説 SSを晒すスレ (101)
洞木ヒカリ総合 part2 (125)
万全のシアター環境でエヴァQのBDをお迎えするスレ (147)
--log55.com------------------
【棋ロリ】将棋囲碁ロリータを愛で応援するスレ10
藤井聡太 アンチスレ Part 3
将棋倶楽部24なんでもスレッド
将棋の棋譜貼り専門スレッド Part128
女流棋士のおっぱい画像を集めるスレ
矢内理絵子応援スレ 第45章
藤井聡太の嫁を予想するスレ
【永世棋聖】佐藤康光 応援スレ31【天馬行空】