1read 100read
2013年06月海外サッカー99: 13-14 UEFAチャンピオンズリーグ part2 (381) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Standard de Liege】 川島永嗣 part11 (174)
足の長いサッカー選手 (105)
【Aston Villa FC】アストン・ヴィラ 3【Villans】 (913)
Arsenal 宮市亮 part213 (585)
【狼城】VfL Wolfsburg Part4【車屋】 (708)
【Arsenal】トマーシュ・ロシツキーpart6【Czech】 (827)

13-14 UEFAチャンピオンズリーグ part2


1 :2013/05/28 〜 最終レス :2013/06/14
公式HP
ttp://jp.uefa.com/
みんなやみつきUEFA公式カントリーランキング(来シーズンのスタート値。CL枠に影響)
ttp://kassiesa.home.xs4all.nl/bert/uefa/data/method4/crank2014.html
UEFAクラブランキング(pot分けに影響)
ttp://jp.uefa.com/memberassociations/uefarankings/club/index.html
13-14 UEFAチャンピオンズリーグ part1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1369491065/

2 :
なーに立ててんだカス

3 :
いや、いいだろ

4 :
バイエルンは国内から好きなように選手取れてうらやましいな

5 :
バイエルンがハインケス続投じゃなくてペップに変えたのは良い判断だね
例えばバルサのサッカーなんかは真似したくても出来ないけどバイエルンのサッカーはドルトムントの真似だしどこも出来そうですぐ対策立ちそう
逆に危ないのはドルトムントで選手を取られて一から作り直しで戦い方もあれ以外出来そうもない
それでもクロップが居る限りはCL常連になれるとは思うが引き抜かれたら終了だな
こう考えるとバイエルン一強の時代は来るかもしれないけどブンデスの時代が来るかはちょっと疑問だな

6 :
ブンデスのバイヤン以外のクラブに来る奴らはELくらいしか
狙えるタイトル無くなりそうで、その辺どう覚悟決めてくるんだろうか。
まあスペインでも2強以外は似たようなもんだが。

7 :
ドルトムントは若手育成型のクラブを目指しているんだろう
バルサとかアヤックス、ポルトみたいな
ゲッツェもレバも売り時と判断したんじゃないかね

8 :
そのどれらも各リーグで優勝狙えるけど、ブンデスはしばらく
バイヤン無双続きそうだからな。2〜3年後なら隙が出来そうだけど。

9 :
レヴァは育成してないし単純に残り契約1年になってレヴァが契約延長に同意しなかったから売るんだよ
ゲッツェに至ってはドル側の意向関係ないし

10 :
ゲッツェは代理人が違約条項をつけなきゃ契約しないって昨シーズンごねたからドル側もしかたなくそうした
そして今年まんまとバイエルンが取った
このこの代理人はトニ・クロースも抱えてるw

11 :
クロースに関しては大丈夫じゃないか?
違約条項付けられたところでゲッツェやミュラーにポジション取られて出場できないとかでもない限りわざわざバイエルンから出ていかないだろ

12 :
ああ、ごめん。そういうつもりじゃなくて
ゲッツェ獲得のためにバイエルンがこの代理人に違約条項を付けさせたんじゃねぇのかなとw

13 :
チーム総年俸がブンデスの最下位(187位)でも、
セリエやリーガの中堅クラブより上にくるようになったわけよな。
ブンデスが強くなった原因の一つだろうな
http://www.sportingintelligence.com/2012/05/01/revealed-the-worlds-best-paid-teams-man-city-close-in-on-barca-and-real-madrid-010501/

14 :
>>5
いい判断というか、ファンハールをよんだように
昔からバルサを目指すというか、取り入れてたんだよ

15 :
クロース使って引っ張った噂あったじゃん
それで追い出されたら計算が合わないw

16 :
ネイマール:「C・ロナウドとの1シーズンよりメッシとの90分」
http://news.livedoor.com/article/detail/7713267/

17 :
UEFA公式「歴代優勝」参照 
ttp://jp.uefa.com/uefachampionsleague/history/index.html
■バイエルン ★★★★★☆☆☆☆☆ ← New!
優勝:5回(1974,1975,1976,2001,2013)
準優勝:5回(1982,1987,1999,2010,2012)
■ドルトムント ★
優勝:1回(1997)
ブンデス勢、2001年以降10年以上の時を経て優勝おめでとう(笑)

18 :
UEFA公式「歴代優勝」参照 
ttp://jp.uefa.com/uefachampionsleague/history/index.html
■レアル・マドリード ★★★★★★★★★☆☆☆
優勝:9回(1956,1957,1958,1959,1960,1966,1998,2000,2002)
準優勝:3回(1962,1964,1981)
大会開始時の5連覇で優勝回数を稼いでいます
2002年を最後に約10年間ファイナル進出なし
今季も残念でした〜
遡ること1998,2000,2002、隔年3回優勝は凄かった!5年で3回の優勝。
(バルサが今季優勝していたら隔年3回優勝だった)
そのレアル隔年3回優勝の時代(〜2002年)は2003年のCLで終わったなぁ。
2003年CLベスト4にセリエ3クラブ(ミラン、ユベントス、インテル、レアル)
決勝戦は0−0延長PK戦の末、優勝ミラン・準優勝ユベントス

19 :
2009年に引退したマルディーニはミラン一筋(1985-2009)でCL5回優勝・3回準優勝
■マルディーニ ★★★★★☆☆☆
優勝:5回(1989,1990,1994,2003,2007)
準優勝:3回(1993,1995,2005)
--------マルディーニ 以下--------
■バルセロナ ★★★★☆☆☆ 
優勝:4回(1992,2006,2009,2011)
準優勝:3回(1961,1986,1994)
■マンチェスターU ★★★☆☆  
優勝:3回(1968,1999,2008)
準優勝:2回(2009,2011)
■インテル ★★★☆☆  
優勝:3回(1964,1965,2010)
準優勝:2回(1967,1972)
■チェルシー ★☆
優勝:1回(2012)
準優勝:1回(2008)
以上、2008年〜2012年のCL優勝クラブと比較。全盛期の内にマルディーニに追いつけますように(笑)
UEFA公式「歴代優勝」参照  ttp://jp.uefa.com/uefachampionsleague/history/index.html
■ミラン ★★★★★★★☆☆☆☆
優勝:7回(1963,1969,1989,1990,1994,2003,2007)
準優勝:4回(1958,1993,1995,2005)
マルディーニ「今のミランは完全に普通のクラブ」 2012/12/30

20 :
ドルのクロップ監督は、ミランのサッキの守備戦術を参考にしたという件
「サッキが守備を指導している退屈なビデオを500回は観たよ。
ボールを使わずにスティックを使い、(パオロ・)マルディーニや(フランコ・)バレージ、
(デメトリオ・)アルベルティーニを使って指導していた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130521-00000020-goal-socc
現役時代の監督だったヴォルフガング・フランク氏の下で、元ミラン監督のアリーゴ・サッキ氏を参考として
戦術の重要性を学んだとクロップ監督は話している。

21 :
ペップは現役時代にローマとブレシアに所属し、イタリア時代に身をもって守備を学んだと言われる。
2009年バルサ監督就任1年目のCL優勝後
「マルディーニとイタリアサッカー全体にも優勝を捧げたい」とリップサービス。
これはちょうどマルディーニ(>>19)引退直後、決勝会場がイタリア・ローマで。

22 :
「戦術の重要性」を学んだと書いてあるが「戦術」を学んだとは書いてないぞ
ある程度参考にしているのは確実だろうがメインか疑問の余地あり
「それ以前には、相手の選手たちの方が優れていれば負けるものだと思っていた。
その時に、どんなことでも可能だと学んだんだ。戦術を用いることで、より強いチームを破ることもできると」

23 :
>>22
リンク先の記事の通り、サッキの守備指導のビデオを500回観た程度だね

24 :
>>22
>ある程度参考にしているのは確実だろうが
だから「学んだ」ではなく「参考にした」と記事も>>20も書いている

25 :
>>23
それが今の戦術とリンクしてるのか?
新戦術取り入れたなら破棄してもおかしくないはずだが明らかに同系統と見なせるなら説明してみて
今のセリエがあまりに可哀想だから過去ばっか見てるの?

26 :
>>24
繰り返すと「参考として『戦術の重要性』を学んだ」な
そのことを22にレスしたのに読むことすら出来ないのは残念過ぎる

27 :
モイーズ、ファーガソン、ベンゲル、コンテ、ガッリアー二
ナポリ、ユーベの会長その他も来たかもしれない
CL決勝って毎年こんな集まるもんなの?

28 :
ドイツの首相も凄い存在感だったな

29 :
集まる時もあるが、ロンドンだからプレミアの監督は当然行く。
コンテはバイエルンに内容で圧倒的にボコられたから、ドルがどういう戦術でバイエルンに挑むか見たかったんだろうな。
バイエルンとドルの戦術を真っ先に取り入れそうな男だ。

30 :
>>27
ベンゲルはTVの解説者として来てたね

31 :
ファーガソンは優勝トロフィーを渡す引退後の初仕事だったからスタジアムにいたよ

32 :
ロンドンだからイングランド勢の関係者が来るのはわかるがイタリア勢の関係者がそこまで多く来てたのは驚きだな
やっぱりセリエはブンデスに引き離された感が強いからその原因を探るために見に来たのかな

33 :
ドルの戦術がーとかの話になってるが、ブンデス2強の今回の強さは体格テクニック運動量戦術
全方面にバランスがいいからであって○○が強いって話ではないような

34 :
>>32
セリエチャンピオンのユーベがバイヤンに格の違いを見せつけられてボコられたことで危機意識が芽生えたんだろうな
それにバイヤンと互角だったjにも衝撃受けたと思う

35 :
そういえばローマの監督か誰かもjを手本にしてると言ってたな

36 :
>>33
そのバランスの良さこそが戦術で構築されてるんじゃないか

37 :
マンU・リオがチャンピオンズリーグファイナルを予想していた
ttp://youtu.be/qkDqhXArbBA
ドルトムントはその斬新な戦い方で今年のCLに新風を引き起こした大好きなチーム
だけど歴史的な重みや選手の経験値を考慮すると1-0でバイエルンの勝利を予想
「チームメイトのKagawaとドルトムントについて話したことはありますか?」の質問
ドルトムントについてはかなりシンジに質問したよ、
特に今年はCLでビックゲームを勝ち抜いてきて素晴らしかったからね
何度かシンジに好きな選手は誰かと聞いたら「ゲッツェとフンメルス」って答えてくれたよ
あとファンが本当にクレイジーだって

38 :
中村憲剛がチャンピオンズリーグファイナルを予想していた
http://apr.2chan.net/zip/z/src/1369777297198.jpg
かつてブンデスリーガに所属していた大久保嘉人の2ゴールでアルビレックス新潟に勝利した川崎フロンターレ
試合後、中村憲剛にCLファイナルについてインタビューしたところ
「2-1でバイエルンじゃないですか。」
「普通にやればバイエルンが勝つと思いますけど、どちらも攻撃的なクラブなので1-0で終わることはないと思います。」
そしてその言葉通り試合はバイエルンが1点先制して1-0。しかしすぐにドメトムントが追いつき1-1
試合終了間際のロッベンのゴールで2-1となりバイエルンが優勝するという
まさに試合展開までピタリ言い当てた形となった。

39 :
>>29
コンテはここの住人と違ってバイヤンのファンハール時代からの改革を評価してる

40 :
>>38
そういう予想でどや顔ってのはCLGL時点で決勝クラブ当てるくらいしてからにして欲しい
まぁ俺はGL中に決勝ドイツ対決主張したらニワカ扱いされたけど

41 :
ウェンブリーからサンシーロまでは車で約15時間ほどのようだ

42 :
196 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/05/28(火) 23:09:46.71 ID:AazikB/z0
実はJリーグって結構レベル高いよね
レッズとかサンフレッチェとかガンバが4大リーグのどこかに入ったら4位〜7位あたりの上位に食い込むだろうね
そういう意味では柿谷の移籍先としてはビッグクラブじゃないと釣合わない
移籍金も5億〜10億くらいセレッソに入れて欲しいわ
香川や乾が日本人の移籍市場での評価を間違いなく上げたと思う
それとclでのブンデス決戦がブンデスの評価を上げている

↑jリーグと柿谷ってそんなにハイレベルなんすか?

43 :
>>41
Googleマップで調べてみると、ロンドンミラノ間は、12時間半だった。
ミュンヘントリノ間は、6時間ぐらいで、東京大阪間より100キロ遠いだけ。
ヨーロッパって意外に狭いんだね。
バイエルンユーヴェなんて東京大阪チームの対戦みたいなもの。

44 :
>>42
さすがにそれは釣り

45 :
>>43
意外に狭いというか見るからに狭いだろ。ヨーロッパで日本よりでかい国はフランススペインスウェーデンだけだし。
トリノはイタリアの北端だしミュンヘンは南東でイタリアに一番近いとこだしな。

46 :
柿谷はハイレベルだろ

47 :
柿本はバルサ以外行かないよ
悪いけど

48 :
今のところCL出場可能性のある日本人は香川、内田、本田だけか。
まだまだ少ないな。

49 :
柿谷も後1〜2年が一番ピークなのに馬鹿な奴だな
日本で才能終わらせるのか

50 :
おれ今のリーガ嫌いだしメッシとかバルサ嫌いだけど
この完全に時間とスペースを奪う公務員のようなサッカー全盛の時代に
ちびが細かくボールつないで結果を出したチームとしてめちゃ評価してるわ
あとペジェマラガもな
バイエルンがドルのサッカーパクったって言われてるように
ドルとバイエルンのサッカーは真似できるんだよね
だけどペップバルサやペジェグリーニ(ビジャレアルとかもね)のサッカーは誰もできない
何が言いたいかって言うとプレスがきつすぎて俺が好きなファンタジスタが活躍できない
サッカー的には何年も前からつまんなくなったなって感じ

51 :
柿谷はセレッソ優勝させたがってるからなあ

52 :
バルサはバイエルンに0−7で負けてるから誰もまねしようと思わないんじゃ

53 :
>だけどペップバルサや

54 :
公務員のようなサッカー()

55 :
バイエルンは繋ぎもできるしなんでもハイレベルにこなす
真似できるからこそ、見本、手本になる理想的なチームともいえる。
バルサのサッカーは実現のハードルが高すぎて見本にならない
逆にバルサがバイエルンのサッカー真似したらもっとすごいチームが出来上がるかもしれない

56 :
バルサはチビもやしだから転んで審判にピーピー笛を吹いてもらわないといけない。

57 :
真似っていうかペップバルサはバイヤンドルのプレッシングをも超越した攻守最強レベルだったか

58 :
バルサの面子だとバイエルンのように相手やスコアに合わせて守りきる、あるいはカウンター重視に変更するのは難しいと思うが
バイエルンの中盤なんてシュバハビマルミュラークロースリベリと、身長180以上のフィジカルお化けしかいないからな

59 :
>>58
リベリは小柄だぞ
体は強いが
バルサやスペイン代表のサッカーは無駄なパス回しが多くて好きになれん

60 :
プレミア勢は日程の問題で走り回るサッカーができないの?

61 :
プレミアは監督のレベルが低いし下手くそな英国人が足を引っ張ってるな

62 :
後はビエルサかな
リーガじゃいまいちだったけどWCではちびっ子軍団でプレスかわしてアイディアのあるサッカーしてたわ
俺の中じゃペップバルサ、ペジェマラガ潜水艦、ビエルサアンヘルチリは魅力的だな

63 :
>>25-26
>それが今の戦術とリンクしてるのか?
現役時代の監督だったヴォルフガング・フランク氏の下で、元ミラン監督のアリーゴ・サッキ氏を参考として
戦術の重要性を学んだとクロップ監督は話している。
>>20で貼っている通りだけど。

64 :
始めの1行省いてそのまま記事を貼れば一切ツッコミ処が無いのなら、そうする。
別にそれでも構わないので。

クロップ監督
「サッキが守備を指導している退屈なビデオを500回は観たよ。
ボールを使わずにスティックを使い、(パオロ・)マルディーニや(フランコ・)バレージ、
(デメトリオ・)アルベルティーニを使って指導していた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130521-00000020-goal-socc
現役時代の監督だったヴォルフガング・フランク氏の下で、元ミラン監督のアリーゴ・サッキ氏を参考として
戦術の重要性を学んだとクロップ監督は話している。

65 :
>>35
それ読みたい。ソースくれ。
これしか知らない。つい最近まで破産の危機にあったローマはその点において重ねたいとこあるだろうね。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130429/ser13042911570002-n1.html
ローマ監督
「だが、ドルトムントも2006年には破産寸前だったんだ」
 「それから、彼らは無名だった(ユルゲン・)クロップ監督とともに再生した。
そして、2011年から勝ち始めたんだ。大きな赤字から、素晴らしい黒字へ転換した。
年間を通じて、観客動員は8万人だ。彼らは忍耐強く待ったんだよ。
勝ち始めたのは3年経ってからだ。ローマが同じようにやれることを願っている」

66 :
「我々は2部リーグだったが、ドイツで初めてリベロ無しの4−4−2で戦ったチームだった。サッキが
守備を指導している退屈なビデオを500回は観たよ。ボールを使わずにスティックを使い、(パオロ・)マ
ルディーニや(フランコ・)バレージ、(デメトリオ・)アルベルティーニを使って指導していた」
具体的にはここだろ。当時の戦術と同じ訳が無かろう
コピペだけ貼ってろよ

67 :
>当時の戦術と同じ訳が無かろう
「当時の戦術と同じ」なんて誰がそんなこと言っているの?

68 :
>>25
>今のセリエがあまりに可哀想だから過去ばっか見てるの?
>>17-19 に傷ついた?でもそれは事実だからw
私としては、今のセリエが落ちぶれているのを強調しておきたいんだよね、事実として。
ひと昔のセリエを語る時に今の感覚で語ったり、その逆もウザい。
例えば、今季のユーベは上出来と見るべきだと思っている。

69 :
>>67
ん?トータルフットボールの流れを賞賛すればいいのか?

70 :
>>69
トータルフットボールの流れを賞賛しろなんて誰も言っていないが

71 :
>>70
過去にクロップがサッキを参考にした叙述に何の意味があるんだ?
戦術的な起源がどうのと言いたいのかと思ったんだが違った?

72 :
FFPによりUEFAの大会に出れなくなるクラブがあらわれるのは13-14シーズンからであってる?

73 :
>>71
意味?記事になっているくらいの意味でしょうねー

74 :
馬鹿じゃないの

75 :
>>74
記事にした奴に文句でも言えば?w

76 :
>>75
どうせ二人ともNG行きだから続けるが、
記事は普通の記事だよ
お前が引用した意図も説明出来ないから返す言葉が無かっただけさ

77 :
新生ユーベですが、まずは欧州舞台への復活段階として上出来だったんじゃないですか。
今季ユベントスがベスト8進出、セリエB降格の2006年以降 初!
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/03/08/kiji/K20130308005343470.html
2006年以降の新生ユーベは、お得意の国内でも王者復活は最近のこと。
2010-11シーズンや2009-10シーズン、2年連続リーグ7位で
昨シーズンはCL出場権も無かったくらい。
2006年「カルチョスキャンダル」
数クラブによる、セリエリーグ内の不正(審判買収等)発覚騒動。リーグ争い必死なもんで。
セリエ内の裁きによって主犯ユベントスはセリエB降格処分 → 選手流出
ユベントス降格処分時【2006-07】の選手流出例
・イブラはインテルへ
・カンナバーロ(2006バロンドール)やエメルソンはレアルへ
・ザンブロッタはバルサへ、34歳くらいだったテュラムもバルサへ再就職
「カルチョスキャンダル」 により、セリエ全体のイメージダウンや客離れのダメージも。

78 :
>>76
>お前が引用した意図も説明出来ないから返す言葉が無かっただけさ
情報提供にそんな過剰反応してムキになられても。

79 :
>>77に加え、ユーベは元々内弁慶のとこはある。
CL「準優勝」の回数は現在欧州でもトップタイだけど、CL優勝回数はミランやインテルを下回る。
そして得意分野はリーグ優勝。
リーグ優勝回数は、ユベントス(29回)>>>ミラン・インテル(18回くらい)
逆にミランは、欧州に出ると勝負強い歴史 >>19 過去形だけど

80 :
そうそう
>>19-21
は「マルディーニ」繋がりってのもある

81 :
>>78
何の意図も無い情報提供なら支離滅裂だぞ
その辺理解しよう

82 :
>>81
情報提供の意図まで説明する義務なんて無いけど。
スレ違いでは無い記事に。
例え意図が
>>19-21 は「マルディーニ」繋がりでも
文句言われる筋合いも無いなw

83 :
>>82
ニュースバリューの説明求めたら一言答えればいいじゃん
そんなうっすい繋がりで引用でも別に構わんがだとしたら他のコピペ同様独り言にも程がある
2chで義務とか持ち出すまで追い詰められてんのかと思った
あーもちろんそんなことは無いよねー

84 :
今日もゲリエヲタがキモいな

85 :
過去の栄光にすがる事しかできない可哀想な人達w

86 :
ブンデスが最後にCLとったのいつだっけー?が使えなくなっちゃったしね

87 :
セリエは順位表の注釈見るたびにがっかりする

88 :
セリエになまじっか力があるからいけない
パリモナコゼニトルビンシャフタールキエフあたりで根こそぎ引っこ抜け

89 :
イタリア人て怠け者だからなー

90 :
バルサ避難所は本当に面白いな。思わずコメ打ちたくなるのを必死に耐えてるわw
ティトが最初に病気離脱した時は、健康が第一とかいっていたくせに今じゃ能力無いから監督辞めろだからなw

91 :
実際能力ないだろw

92 :
このスレを見てセリエヲタよりセリエアンチのほうが圧倒的に気持ち悪いと思ってしまう俺の感性は異常なのかな

93 :
セリエもセリエオタもゴミ
セリエなんかCLもELも0枠でいいだろ、2度とCLに出てくんな

94 :
>>92
セリエはセルティック以下の弱小チームしかいないんだから嫌われて当たり前

95 :
ゲリエヲタは自尊心が強すぎるんだよ
韓国人に近いものがある

96 :
まあ八百長リーグを好んで観るくらいだから、
韓国人気質じゃないと無理だろw

97 :
ま、初のGL敗退CL王者()があまり荒れてない時点でどこのオタが暴れ回ってるか一目瞭然だがな

98 :
>>92
アンチバルサも基地外ばかりだよ

99 :
臭いRオタとチェルオタが死滅したらこの板も平和になるのにな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プレミアがブンデスに抜かれそうwwwwwwww (174)
【クン】Sergio Aguero【アグエロ】 (280)
KAKA カカ Part8 (178)
≠VfB Stuttgart 1893 e.V.≠ 岡崎慎司★42 (669)
◆◇El Blanco Real Madrid 631◇◆ (161)
ハビエル・マスチェラーノ (402)
--log9.info------------------
◎_◎かえるのぬいぐるみ◎_◎ (167)
ピンクパンサーのぬいぐるみについて語るスレ (137)
さすがゴッグだ、人形板でも何ともないぜ (162)
(-_-)うみにん総合スレ(-_-) (165)
【サンリオ】シュガーバニーズ【ウサタン】 (183)
吉田良 (182)
*.・。おっきなぬいぐるみが好きな人のスレ.・*。 (179)
ロリータゴス・ロリ系ドール好き (138)
UFOキャッチャーのぬいぐるみを語るスレ (183)
[人工知能]人形が喋る「魂を宿せ」 (137)
●・.マトリョーシカについて語ろう.・● (123)
文末に「全裸で。」を付け加えるスレ in 人形板 (156)
人形師・ハラキュー (113)
飛ぶ鳥工房 (112)
不二家のペコちゃん人形盗難件 ヤフオクで売られる (159)
「おしゃべりたっくん」ってどう? (132)
--log55.com------------------
家系総合スレッドPart62
家系総合スレッドPart63
【なまぽ】もるせが5糞目【鍵垢】
ラーメン二郎 相模大野店 part37
市川周辺のラーメン屋41
麺屋棣鄂を語れ
hage】京都のラーメン屋さん218【R
@@@船橋のラーメン屋ってどうよ?51@@@