1read 100read
2013年06月賃貸不動産171: 結局、分譲と持ち家ってどっちが良いんだ?10軒目 (134) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▼住友林業ホームサービス▼Part15▼ゴルゴタの丘2 (347)
さらばベストセレクト (120)
【怒】家賃保証料を取り返そう【怒】 (117)
【みんなで語る】将来は大家さんなのだ (117)
東京23区で安くて住みやすい区・地域を教えて下さい (649)
法務局民営化で不動産業界ヤバス? (242)

結局、分譲と持ち家ってどっちが良いんだ?10軒目


1 :2011/11/06 〜 最終レス :2013/06/03
前スレ
結局、分譲と賃貸ってどっちが良いんだ?8軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1318982274/

2 :
頂の座ヘカテーちゃん超可愛い赤ちゃんみたいで可愛い抱っこして頭ナデナデでしたい

3 :
???

4 :
まぁ、人それぞれ生まれ育った環境によって
都心がいいとか田舎がいいとかあるんじゃない?
俺は田舎育ちだからかもしれんが、
都心はごちゃごちゃしすぎ。水道水マズイ。不衛生。土地含め物価が高い
こっちと同等の魚を食べようとすると都心じゃ高額。
いい所は、観光名所もあるし、何でもそろってるって感じかな?
田んぼがあっても必要な物が手に入る町並みが近くにあれば十分なんだよなぁ。
ないものはネットで購入してるし・・。
都心育ちの人はどう??参考までに教えてください

5 :
もうチンコでも分譲でも戸建でも好きにしろ

6 :
前スレは811が最強でしたな
賃貸派だか持ち家派だかわからんかったけど

7 :
自画自賛wwww

8 :
>>7
馬鹿か?
俺はチンコがフルボッコにされて楽しかっただけだよ
ダイナースも知らずに赤っ恥かいたのもな

9 :
>>8
自画自賛wwww

10 :
>>9
負け犬登場

11 :
「ブンジョー!」っていう響きが
何かヒーローの掛け声みたいでカッコイイよな。
それに比べて「チンタイ」って何だよw
藤子不二雄のマンガかよw「チンタイ」wウケるwww

っていう程度の議論でもいいのかな?
クレカの話題よりは建設的だろw

12 :
賃貸ニートにはクレカネタが辛いんだろ

13 :
スレタイ意味わかんないんだけど。
分譲と持ち家って違うの?

14 :
間違えたんだろうね、全スレは”分譲と賃貸”だったよ。

15 :
持ち家と賃貸
でいいのかな?
>>1はクソ

16 :
新車販売の営業マンが
中古車乗ってるみたいに、分譲マンションの営業マンも新築じゃなくて中古物件とか賃貸とかのが多いの?
ちなみに、新車の営業マンが言うには、10年落ちをタダみたいな金額で買って、金がかかる修理がきたら、ソッコー廃車だってw

17 :
分譲マンションの営業マンは賃貸に住むか戸建を買う人がが多い。

18 :
>>17
いい加減そーゆーのソース付きで頼むわ
学習能力あるのか?

19 :
マンションは団地だからね。資産にはならない。

20 :
コンビニの店員はコンビニのおでんを食わない。
…っていう例えはスケールが小さすぎるかしらw

21 :
不動産業者は築古→リノベ好きが多いと思う。

22 :
リノベーションは思いのほか金がかからない。
その割に高く売れる。
あとは掘り出し物件を買えるから。
新築の掘り出し物件はないし、値下げ物件は売れ残りだから高く売れない。

23 :
ここ数年はTV番組の効果でリフォームが見直されてブームになったからな。
最悪な状態でも新築同様になるのは証明されたからね。
専門業者もかなり増えたし。
マンションのフルリフォームは戸建よりも低コストで効果的。

24 :
>>23
ただマンションは構造自体を直すことができないからなあ。
戸建なら耐震工事もできるし外見の化粧直しもできる。
マンションが低コストなのは同意だけど。

25 :
>>24
それ少し違う。
マンションは柱を除けばフルスケルトンになるから、水周りを除けば間取りがリセットできる。
大型マンションだと室内に柱もなかったりするし。
昔は3DKや4DKがあったけど、その場合はリビングを広くしてLDKにするだろうし。
82年以降の物件なら、現在の耐震基準だから問題ないよ。
戸建は間取りに合わせて柱や梁が組んであるから自由度が劣る。
外壁をいじれるのはいいけど。

26 :
フルスケルトンでも水周りと玄関ドアとサッシはリセットできないからね。
あと重要なのが住民の高齢化。

27 :
家の顔の玄関ドアを変えられないのは嫌だよね!マンションのドアってちゃちいしね。

28 :
450 :可愛い奥様:2011/11/10(木) 15:05:05.34 ID:BVeoKNg10 返信 tw
賃貸専門の会社勤務で、高齢者賃貸やってるけど、(今流行)
あのね、どこもめっちゃ審査厳しいよ。
金がない、親戚少ない老人くらい不動産会社にとっての鬼門は無いんだ、
家賃未収で死なれたらややこしくて大変だし、家財の処分も法律上面倒。
基本、綺麗でメンテがいい高齢者用賃貸マンションは、
*子供がいてその子供の勤め先がきちんとしている
*土地や預金などの財産あり、年金以外収入有
じゃないと貸さないし貸せないのよ。
こないだも、年金暮しのずっと賃貸で暮らしているという老夫婦が
浅草の新築物件に入りたいと面接に来たが
お断りした。
一応家賃は払えるらしき証拠はあったが小梨で持ち家ないから
上司が断れってさ。そんなもんよ。
ずっと賃貸暮しだと社会的な信用みたいな物が年を取るにつれ
どんどん無くなって行くから辛いよ。


29 :
定年後、こういう物件あったらお得じゃないか
http://www.himawari.com/yamanakako/room/62087.html


30 :
>29
そんな物件買ってどうする・・・

31 :
>>29
別荘用の家だろ、それ。
山中湖周辺なんて、ちょっとした買い物でも車が必須だし、
定年後の年寄りが住む町じゃないだろうに。

32 :
ageage分譲

33 :
いまの賃貸のマンション築18年、住み始めてから家族みんなで調子わるい…完全にシックハウス症候群だ。
規制やなんやかんやで改善されて過去の話だと思ってた。
古いの物件は要注意ですよ。

34 :
>>33
築18年も経ってシックハウス症候群は無いだろう。
そんなに長い期間揮発性化学物質が残るわけない。
具合が悪いのは家に何か憑き物とかいるんだろ。

35 :
賃貸で住居人が変わったら、壁紙を張り替えたりすると思うから、
接着剤とか塗料が原因?
だとしたら、築年数は関係ないかも。

36 :
>>33
どう調子悪いのかにもよる

37 :
最近流行りの放射性物質関連は?
床下に黒ずんだガラス瓶がたくさん隠してある、とか?
意外にホットスポットとか?

38 :
33です
皆さんレスありがと。
シックハウスではないのか…カビかやはり憑き物か
症状
大人幼児R児ともに咳・朝喉がいたい・風邪をよくひく、R児は喘息もちに。
特に湿気のある時期や雨の日はほとんど咳で起きます。
空気清浄機も換気もしてるのにな。


39 :
つきものとかアホか
土地柄の問題ではないのか?

40 :
カビだよ
壁紙はがしたらカビで真っ黒とか
空気清浄機のフィルタやエアコン掃除してないとか

41 :
>>40
エアコンも空気清浄機も越してから買ったもので、フィルター掃除もわりとやってるはず。
越してきて初日から喉の痛みあったから大家さんや管理会社になんとかしてもらえるのかな。
誰がカビだらけにしたか証明しなきゃだめかしら。
賃貸はスレチ?

42 :
賃貸ならさっさと出ろよw

43 :
新築に移ればいいのに。今は賃貸も選び放題だよ。

44 :
>>17
俺はアパートに住んでる。

45 :
分譲マンション第三者役員を検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120110/k10015169191000.html
管理組合の役員を所有者以外煮を推し進めてる民主党と国土交通省

日本の衆参両議院の中に外人議員を入れるようなもの

46 :
分譲マンション第三者役員を検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120110/k10015169191000.html
管理組合の役員を所有者以外煮を推し進めてる民主党と国土交通省

日本の衆参両議院の中に外人議員を入れるようなもの

この改正案が通れば分譲マンションの価値は大幅に下落するだろう
財産権や所有権を持つ権利者以外が、マンションの管理に口出しできるようになれば、無価値に近くなる


47 :
【社会】2060年「日本の将来推計人口」 3割減の8674万人…「人口減→市場縮小→デフレ→空洞化」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327997523/

48 :
結局住宅は「購入」と「賃貸」どっちが得? 専門家が解説
ttp://www.news-postseven.com/archives/20101029_4692.html
賃貸住宅の方が持ち家より30年で2000万円トクと専門家断言
ttp://www.news-postseven.com/archives/20101203_7069.html
「マイホームは一生で避けて通れぬ買い物」は時代遅れの考え
ttp://www.news-postseven.com/archives/20101204_7082.html
家は買うべきか否か論争 「完済に辿りつけるか難しい時代」
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120218_88144.html
【人口構成の推移】
      総人口    0-14歳      15-64歳      65歳- 
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)
【2050年の美しい日本の姿】
総人口:9000万人 →人口が激減して経済や社会制度は崩壊
平均年齢:57.9歳 →ジジババ王国
高齢者人口:3900万人 →総人口の4割強が老人
生産年齢人口:4600万人 →現役世代1人で老人1人を支える

49 :
「家を買う8つの理由」を『自宅を買うな』著者がすべて論破
http://www.news-postseven.com/archives/20120226_89771.html

50 :
マイホーム 「借りるより買った方がいい条件」をFPが指摘
http://www.news-postseven.com/archives/20120221_89232.html

51 :
今は家を買う理由がないよな

52 :
大家は貸したいから買うのが損と言ってるわけね

53 :
どっちでも損でもないし得でもないよ、どちらも対価を払うんだからね。

54 :
>>49
その人相当頭の弱い人だよ。
「自宅を買うな」の結論は、自宅購入よりも、不動産投資。
だもの。

55 :
>>54
いや、賃貸者が大家に搾取されてることをしってるんだろ

56 :
>>48
[字]クローズアップ現代「“空き家”が街をむしばむ」(20120418-1930)
これ見ると難ありの持ち家は修理せずに放置となる率も増えそうだ。
人口減に比例して貸家増というわけにもいかんな。

57 :
305 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 10:24:06.12 ID:NLZrLNn20
実母が末期癌で昨年余命数ヶ月と言われ早半年
そろそろ転院先を探さねばならない
あと半年で死にそうもないくらい元気なんだけど
入院出来て介護の苦労はなくなったけど
母が一人で住んでる家の住宅ローンがまだ残っていて
毎月大赤字なのに生活保護も受けられない
家はまったく価値がなく売れない物件
お金さえ残してくれてれば長生きを望んであげられるのになあ
死んだ後まで住宅ローンが残るんだよ(団信は期限切れ)
もう勘弁してよ

58 :
306 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 11:02:27.87 ID:JSLaomKzi [1/2]
>>305
うちも父が末期癌だとわかって、昨年末から入退院繰り返してます。
余命宣告なんて目安にしかならないし、いつ終わるかわからないこの生活に疲れますよね。
うちのローンも同居家族(母と兄)がいるから、筆頭者死亡→チャラ→処分にはならなそう…。

59 :
人間性を疑う。

60 :
オウムの菊池直子が住んでいたボロ家を見て、
たまげた。
あんな家に家賃払って住む奴がいるんだ。
あんな家でも需要があるんだ。
大家ってやっぱり勝ち組だな。

61 :
賃貸の人は大家(持ち家)の養分だからね。

62 :
>>60
えぇ!あれ賃貸なの?
彼氏?の持ち物かと思いこんでた

63 :
オウム見つかったところは地価暴落するね

64 :
>62
家賃三万らしいよ。
300円でいいだろ、あんなとこ!
金を取るのもおこがましい。

65 :
賃貸族の成れの果てみたいな家だったな
「今は賃貸、いつか現金で豪邸買うから!」とか言ってる奴らも
結局あんな感じになったりして

66 :
んなわけはない。
今でも現金で8000万ほど払える。
このまま定年まで毎年700万ずつ貯める予定。

67 :
>>60 彼氏が内装のプロらしく、ボロ屋の中はすごいきれいだったらしいよ。

68 :
>>64
固定資産税すら出ないじゃんw

69 :
>>64
いやー、交通の便も悪そうだし
倉庫って感じだし
すげーな

70 :
>>67
見た目ボロだから人が寄らないのが幸いしたんだな。
日中は新聞屋や宗教勧誘、NHKなど色々来るからリスクあるし。

71 :
>70 なるほどね。
やましい事がある奴には、
世間の目が届かないから
むしろボロ屋のがいいんだな。
菊池直子はリア充だったんだな。
ボロ屋でもバラ色人生。

72 :
いやあ、逮捕時40代であのやつれ方みたら到底リア充ではないだろう。
20歳そこそこであんな糞教団にはまらなかったら普通はいっぱしの母親業だ。
今頃は旦那と中学生くらいの子供と買い物や料理、近所付き合いの愚痴を言いつつ充実した毎日で楽しかっただろうに。
結婚、入籍、出産、女の幸せを全部捨ててカサコソ逃げ回って一緒にいた男と写真だけのドレス姿、惨めだと思うぞ。

73 :
> 結婚、入籍、出産、女の幸せを全部捨てて
入籍出産が女の幸せだとおもってる爺さんハケーン

74 :
>>73
じゃ、女の幸せは何?

75 :
女性、男性共に子供を一人前育てる事が上位に来るのでは?
マンション、戸建、アパート、借家は関係ない。
資産が土地、建物なら、税、自然災害がきになる。借金があればなおさら。
家はひつようなら買えばいい。今は無理して買うじだいじゃないね。
生活を充実させるのがさきだよ。

76 :
40歳前半ですが、65歳以後の公的年金支給額がまだ未定です。
65歳までに3000万円の預金をキープ出来る人はどのくらいいるのか?
親はもっと長生きするかもしれないし、考えると大変だな。

77 :
賃貸は 
メリット
自由に選べる点
引っ越せば最新の設備が更新されていく感じ
デメリット
上下に気を使う 其の分隣人トラブルが増える
引越し時はもちろん費用がかかる

持ち家
メリット
自分の家だから何でもできる
城主というある程度のステイタス

デメリット
古くなっていくだけの設備
破損故障は全て自分持ち
固定資産税 毎年車検みたいな感じ
ローンで買うなら金利の高さ 2000万借りたのに支払い総額3500万とか

78 :
2000が3500って何年ローンだよ

79 :
2000万が2500万位にはなるかな。
ローン終えたら、かなり古くなってるね。
リフォームするにもまた金かかる大変だな。
一種の趣味だな。

80 :
実際死ぬまで賃貸の人ってどのくらいいる?
若いうちは住み替え住み替えできれいなマンション渡り歩いたとしても、最後は公団の世話になるかんじかな?
自分は家を買う気はさらさら無いんだが、嫁が家欲しがってんだよね
賃貸だと馬鹿にされるとかなんとか。阿呆かと。離婚したい。

81 :
>>80
うん。うちもあなたと同じです。嫁が家欲しがってんだよね
賃貸だと馬鹿にされるとかなんとか。阿呆かと。離婚したい。
今、家買えという。俺40代前半。まあこの先給与、退職金
公的年金減ると思われるので10年位様子見てみる予定です。
親が5年前に狭いが新幹線駅家沿いに家建ててる。
そこを将来生かせればと思ってる。

82 :
賃貸馬鹿にするなんて低脳晒してんのと一緒

83 :
所帯持ちなのに家のひとつも買えないのか
嫁かわいそうに
金一文も払わずに実家貰おうってか
そういえばうちの父ちゃんも若いころは家なんか買わない派で、
業を煮やした母親が自分で購入したわ
70になった今、父ちゃん母親に頭あがんないけどな
人生も終わりに差し掛からないとわからないって
どんだけ馬鹿なんだろう

84 :
現金で買えるが、転勤や相続を考えると買うメリットが無い。
うちは嫁も収入や資産を持っているので同じ考えで良かったと思う。

85 :
>83
お前女だろw

86 :
>>83みたいな奴が賃貸住みを馬鹿にしているんだろうな。
持ち家が無いから嫁かわいそうってすごい固定観念に捕われた意見だよね。

87 :
死んでも家は持ってけないのにな
震災こわくてとても買えないわ

88 :
20年後の引退時に貯蓄1億6千万+嫁貯蓄1億。これに相続分が2億+土地1億5千万ほど。
今のところは賃貸でいいかな。

89 :
>>81
その年で10年様子見って、買わないって言ってるようなもんだろw

90 :
買えない現実を妄想で誤魔化す
貧乏ってやだねぇw

91 :
都内の共働き家庭ならごく普通。

92 :
収入がものすごく高い人だと賃貸渡り歩く人が多いね
最もそのクラスの人が買う家なんて税金がんがん持ってかれるような金食い虫な家だし
万が一売りたくなっても買い手がつきにくいから賃貸のが気楽でいいんだろうけど

93 :
お金ある人ならいいけど、いまそこそこの賃貸に住んでる人は、
老後もその家のレベルを保って住めるのだろうか
明らかに現役のときより収入減るのに
そしたら今より安くて狭いアパートに住む?
口で言うのは簡単だけど…

94 :
我が両親は都内の家を売って都心賃貸へ引っ越し
それでも飽きちゃったから静岡のコンパクトな賃貸へ引っ越し
数年後には今度は四国か九州にでもいくってよ
今は60代だけどなんぼでも借りられるらしい

95 :
最終的に古い家に住むことになるのは持ち家も賃貸も一緒じゃないか

96 :
今はいい老人ホームたくさんあるから老後も賃貸?になるかなw
自宅で脳梗塞で倒れてそのまま死亡、要介護の認知症の妻は餓死、三ヶ月後に近所の通報で発見、とかゴメンだし。
持ち家だと庭の手入れとか掃除も大変。
賃貸ならライフスタイルで住まい変えられるし、老人ホームなら安心だしね。
息子の嫁や娘の婿にも迷惑かけらんないし。
地方の豪農なら話は違うし土地だけは持ってるけど、都内は今のところ賃貸で充分。
持ち家は近所にキチガイいたりDQN引っ越してきたら逃げられないのが怖いんだよなぁ。

97 :
>>96
老後、よほどできた息子や嫁がいて、同居でもしてくれんならともかく、まあでもそんな淡い夢は捨てるべきだな。
というわけで、老人が死ぬまで持ち家に永住なんて無理なんだから、売却のことも考えなきゃ駄目。
であれば、たとえ子供に譲るとかだとしても、徒歩10分でなければ、戸建は買う意味無し。マンションは、徒歩5分以内。
これを買ってかつ、余裕を持った返済ができない人は、生涯安賃貸でよいと思う。

98 :
みんな60歳でどんな住宅計画、老後資金計画を予定してる?
うちは夫婦で2億と新築の戸建。

99 :
し、しょぼ…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【液状化】千葉=首都圏に新浦和のその後低所得 (150)
野村リビング・サポート (163)
【不況】トランクルームに住んでます【狭い】 (117)
マンションが値下がりしにくい駅2 (275)
東洋プロパティをみんなで丸裸にしちゃおうぜ (126)
世田谷vs市川part4 (507)
--log9.info------------------
Star Trek Onlineスタートレックオンライン PART4 (185)
【中国】英雄島【こいよ】 (144)
□■ CROSS GATE Part3 ■□ (131)
【無料化?】LineageII US公式鯖【リネ2】 (198)
【噛めば噛むほど】EUO Part6【味が出る】 (196)
Tiara Concerto ティアラ コンチェルト 3曲目 (110)
【新領土】アスタリア Astaria 28【レイドID】 (279)
ギガントマキア GIGANTOMAKHIA Part20 (155)
ドルアーガの塔 the Recovery of BABYLIM FLOOR 140 (119)
Drakensang Online 其の一 (123)
NineTailOnline -精霊物語外伝- part3 (100)
FULL METAL RIDE Part2 (195)
【PotBS】 Pirates of the Burning Sea part 2 (141)
RがMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ1 (191)
【SF】Perpetuum【ロボ】 (153)
ネトゲで天下とらね? (119)
--log55.com------------------
☆バナナの使い道★
【ビールにも】美味しい餃子【ご飯にも】
ごま油って何に使うんですか?
ごぼう
コロッケ
缶詰めレしピ
【準備万端】おせちのオススメレシピ教えて!【簡単便利】
【体内から】デトックスレシピ【毒を出せ】