1read 100read
2013年06月園芸222: 【雑草】草むしりスレ その3 【テデトール】 (105) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【万年青】水やり三年【オモト】 (177)
精子を肥料にしたらどうなる? (111)
【定番】きゅうり・キュウリ・胡瓜12ウリ目【野菜】 (143)
【こんにゃく】蒟蒻を育てるスレ【コンニャク】 (238)
【なす】ナス 8本目【茄子】 (260)
☆ ササユリ大好き ☆ (147)

【雑草】草むしりスレ その3 【テデトール】


1 :2012/09/02 〜 最終レス :2013/06/08
過去スレ
その1:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1027560747/
その2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216788058/
その3:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304633/

2 :
ヘクソカヅラ臭いッス

3 :
>>1

そして今から草むしり行ってくる!
最近は随分涼しくなって草むしりが楽になった。

4 :
ゲリラ豪雨の雷に打たれないようにな〜

5 :
今日は雨が降ったから、週末には雑草がまた芽を出すんだろうな
土の表面を鍬で削るだけで駆逐できるとはいえ面倒だ

6 :
日が落ちるの早くなってクソ残業のせいで草むしりができなくなった

7 :
芽が出たらグリホ、芽が出たらグリホのエンドレス…
どっかで安いグリホ売ってないかなぁ…

8 :
週末に子供達が通っている幼稚園の草むしりだ!
園庭が広いので、刈った草は軽トラ1台分ぐらいになる。
がんばってくるぜ!

9 :
そんなの幼稚園がやるべき事だろw
…最近は違うのかねぇ
子供の情操教育関連?

10 :
父兄参加のイベントがすごく多いんだ。
父兄同士のクラブとか、祖父母の会とか色々。
草むしりの最中も、この機会に同じ学年の保護者の皆様と
おしゃべりどうぞって言われるよ。
100人以上で先生と一緒に二時間、年2回。
それほど苦じゃない。早起き以外はw

11 :
勝利宣言!
7月にクローバー種を蒔いて、毎週、下手すれば3日と空けず草むしりをしていたが
とうとうグランドカバーの完全勝利!
カヤツリグサと、スズメノカタビラ、ニシキソウ、エノコログサ、スベリヒユはいるが
大きくなれず抜きやすい。
スベリヒユにいたっては、地面を這って横に広がるはずが、
上に向かって一本で伸びてヒョロヒョロ
やったよやったよ・・・
でも、来年もこの戦いするの?
心配な庭弄り1年目

12 :
>>11
おめでとう!
前に住んでた家の近くの公園は、ほとんど手入れに来てなかったと思うけど、クローバーと禿げぎみの芝がびっしりだったよ
ずっと木の影になるあたりにほんのすこし長めの雑草が生えてるだけで
日陰になるところは、クローバーが行かないって事でしょうか

13 :
おめでとう
俺もシロツメクサ撒いたけど、元気に黄色い花が咲いてるよ!

14 :
節子 それカタバミや

15 :
カタバミの種なんか売ってるはずないだろ。
ネタだな

16 :
ワルナスビの種、どっかで売ってませんかねぇ

17 :
もう6時には真っ暗だねぇ
仕事あとの草むしりは無理か

18 :
大分、作業しやすくなったけど蚊が多くなった気がする

19 :
「だいぶ」なのか「おおいた」なのか一瞬迷ったw

20 :
歳とると、蚊のブ〜ンという音が聞こえなくなるらしい。

21 :
耳の検査のモスキート音ほど、リアルモスキートの羽音は高くねえよw

22 :
スギナに泣かされてます

23 :
関東、ここ最近の雨で雑草が勢いを増してきた(;´Д`)
>>22
ラウンドアップ100倍希釈を複数回撒く事でイタドリ(地上部分)を殺せたので、
スギナもヤレるんじゃないかな…

24 :
手動の草抜き用具を探してるんだけど何かお勧めないかな?
クルポンってのがよく検索に出てくるけど耐久性に問題ありそうで躊躇してる。
立ったまま使えるのと芝生の間の雑草とかに使える小さい用具なんだが、
皆どんなの使ってる?

25 :
>>24
私はしゃがみ姿勢に苦痛を感じないタイプなので
100均カニスプーンと2種類の鎌と先の尖ったスコップとバーナー
たって地表を削るタイプも持ってるけど、そういうレベルじゃないほど繁ってるからあんまり使えない

26 :
マスコミや韓国人→将軍様 独裁に繋がる法、恐ろしすぎますね
こんなことをやろうとしているんです
マスコミや韓国人への批判行為は法律で禁止されるべきだ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50382567.html
民団新聞 関東弁護士会連シンポ

27 :
>>24
http://www.yosimitsu.com/goods_image/A95_Z1.jpg
↑ こういうのがいいです
↓こういう形のはいまいち。
http://shop.ideshokai.com/img/4977292621816.jpg
要はテコの原理使うにしても、地面に対して角度がつくやつがいいです。

28 :
除草にはテデトールを使うと環境にいいと聞きました
調べてみると
テデトールフロアビル
テデトールフロアンドビール
というものもあるようですが、効果に違いはありますでしょうか?
お使いになった方の使用感などもうかがえると助かります
よろしくお願いします

29 :
使用後の爽快感が違いますな。
後者は使用中の作業効率もすごくいいです。
あと、毎日使う方にはヒゴロカラコマメニヌクっていうロシア産のものが良いらしいですよ。

30 :
マメに抜いてます////

31 :
たのしみはいろいろですが、ネラッテテデトールが
精神安定と、継続性があります
ドクダミやスギナは年二回ほどテデトールであとは無視
季節によって取るもの決めたら、テデトールが面白いです
効果の確認も出来ますし、テデトールフロアンドビールが最高
全部テデトールはお勧めしません

32 :
草ぼうぼうで放置していたら
「あのう、十薬(どくだみ)植えているんですか?」
「あっ、いえ、その…」
「それでしたら、分けてもらえないでしょうか?」
「ええ!もちろん。どうぞどうぞ!!」
で、十薬は花が咲いている時がいいらしく、また、
根っこも一緒がいいらしく、綺麗に抜いていってくれました。

33 :
うちのドクダミもあげたい

34 :
おれもおれも

35 :
もう疲れた ネコソギトップ撒くか…

36 :
寒くなって雑草の勢いが衰えるかと思ったけど、
秋冬は秋冬の雑草が生えるんだよね・・・

37 :
ロゼット抜きにくい
土がつめたくて手袋越しにも体温が奪われていく

38 :
100均の小型の鎌(ウサギ鎌)使え!
捗るぞ!

39 :
あ、ウサギじゃなくてヒヨコ鎌だったかも…
普通の鎌をそのまま小さくした刃渡10cm位のヤツね。
ただし刃が直角についてるのも売ってるが
こっちは土に刃を入れにくい角度でNG
芝生のロゼットをこれでやっつけると
根切りになって芝生にも良い感じ。

40 :
秋あたりから草抜きをしました。
センダングサオヒシバメヒシバタンポポエノコログサ(他名前不明)抜き。
ホトケノザとオランダミミナグサはその時期は勢力旺盛で
シロツメ草は休眠中、場所にもよるけどカタバミは寒さが厳しくなったら(一旦?)枯れちゃった様子。
ホトケノザとオランダミミナグサは(占有すれば他の嫌な草が生えにくいのかもと)
わざわざ抜かないでほっておいたのですが、奴等は抜くべき?
雑草どれを抜くのか抜かないか皆はどうしてますか?
http://musica-lee.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2009/10/09/img_5160.jpg
コイツ(名前がわからない)はどうなるのか?たいして大きくならなそうだし花がきれいだから
できれば残したいけど、種が衣服にくっつく種類なヤツなのなら全部抜いたほうがいいし。

41 :
背が高いやつ、茎が太いヤツは抜くかな
モッサモサしなけりゃスルー

42 :
>>40の画像のやつ、他スレで判明したので報告しときます。
キツネノマゴとのこと

43 :
シーズンage

44 :
雑草に勝てるやつなんていない

45 :
雑草もあるていど生やしておかないとハゲ頭みたいになるよな

46 :
この時期は球根や宿根草の芽に気をつけながらむしるのが大変

47 :
>>45
おいおい、まるでハゲが悪いことのような言い方じゃないか

48 :
ハゲ山は災害発生原因

49 :
雑草とはいえ土から栄養を吸い取って成長してきた。
なので、それを土に戻せば、肥料をやる量が少しでも減って助かりそ。
・・と思うのだが・・
雑草を肥料にする方法ってあるかね?
土に穴掘ってそこに抜いた雑草を入れて土をかぶせろと聞いたが
それはどーかな。なんかやってる人います?

50 :
緑肥でぐぐるとわかるけど、土に戻すことで
まさに肥料になる種類の植物があるので、
雑草がはえる前に、その手の植物を植えてしまうのもいい。
雑草がはえるスペースがなくなって、よい肥料になる方の植物が育つ。
うちはクローバーを庭全体にはやしているけど、冬の間も雪の下で枯れずに残ってて
今も他の雑草の進入をこばんでるよ。
根絶しにくい雑草は、コンポストとかに入れても種や根から再生するとかで
あんまりおすすめしないとか。焼いたら一番なんだろうけど。

51 :
カラスノエンドウは食べよう

52 :
>50
そうか。雑草を肥料にするのはだめか。残念だ。
緑肥でぐぐってみる。あんがとさん。

53 :
うう…腰が痛い
なんか今年は憎まれそうなニューフェイスな見たことない奴らが攻めて来た

54 :
ハチャメチャが押し寄せて来るわけですね…

55 :
解けた氷の中にカタバミがいたら

56 :
ギシギシを楽に堀取る方法はないものか

57 :
>>53
椅子に座って草むしりすると腰も膝も楽だよ。
風呂場用の椅子がちょうどいい高さだから、俺はそれに座ってやってる。
>>56
直根系の雑草なら釘抜きみたいになった草むしり用の道具があるからそれ使えば楽だよ。
ヒゲ根系は握力に任せて引っこ抜くか、スコップで土ごと掘り返す。

58 :
二股のフォークみたいなの便利だよね。
あれでくるっとネジってとるのがいい。
自分の爪の間に土が入らないのも地味にいいんだ。

59 :
カラスノエンドウuzeeeeeeeeeeeeee

60 :
ギシギシうざいよね。すぐに根が太くなって抜けなくなるし。
うちの放牧場の場合は「掘る」んじゃなくて「切る」方向で処理。
太いだけで組織が脆いのか、ケンスコで簡単に株元から切れるんだわ。
んで、どうも競合には弱いみたいで後は放っておけば勝手に圧倒されてくれてるw
清耕地だとそれじゃマズイだろうけど雑草なら生えてていいとか芝生とかなら十分かと。

61 :
さつまいも並みの根っこが抜けたときは気持ちいい

62 :
ふぅ…

63 :
たいがいの雑草はまめに耕すほど勢力は衰えるけど、ムラサキカタバミだけは別。
もーやだ!うぜーっ!

64 :
灯油草焼きバーナー使ってる人いますか?
あれって生えてる生の雑草焼けるのかなぁ

65 :
焼き野菜だって焼けるのに時間がかかるよ

66 :
>>64
葉がしんなりする程度に火で炙ればいいらしいよ

67 :
今日もカラスノエンドウむしりまくった
タマネギみたいな臭いがする球根がわさわさ増える雑草ってなに?

68 :
>>67
花ニラかノビルとかかな?

69 :
ノビルっぽいな
ぶっ潰してやる

70 :
ノビルなら酢味噌うまー

71 :
どうせならノビル、ワケギ、アサツキに来て欲しいのに来ない
苔みたいな雑草ってなんて名前なの?
表面毟るだけで良いのかな
もさっと生えてるとこだと細かい根が凄かったんだけど

72 :
マンネングサかな

73 :
>>72
もっと苔みたいなのです
陽気が良いと赤くて細い触手みたいな花?が伸びて来ます

74 :
道路沿いの草に草枯らし撒いて
美味しくない変なイチゴが蔓延る玄関前を耕してみた
GW 中は庭仕事しまくってやんぜ
人混み多いの大嫌いだから何処にも出掛けないし

75 :
庭が広いのになんの手入れもしてないから雑草だらけだ。草引きめんどくせー!

76 :
つヤギ

77 :
アカシヤが伸びまくり虫が出て来ていよいよ面倒臭くなってきた('A`)

78 :
タネツケ絶賛カツレツ中。とほほ。
>>77
ニセアカシアのひこばえかなんかがものすごいの?

79 :
うちはタラヨウに蜂が集ってブンブン鳴ってる
見たところ小さな蜂だから放置決定
刈りはらい機欲しいな
女性用のやつ

80 :
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367451550/32
【畜産】ササ飼料化へ前進 宮崎県畜試成果発表[13/05/01]
32 :名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 17:10:38.13
笹は庭掃除での駆除が大変だから大嫌いです。
根っこから絶やさないとすぐに新しい茎が伸びてくるし、
しかも、その根は地中の深くまでもぐりこんでいるので、
完全に取り除くには地面を1メートル前後掘らなければなりません。
そのうえ、笹の根っこの広がり方は、他の植物のように
放射状に延びる等のような規則性がないから、
掘り上げている途中で根が切れてしまうと
どこから堀り上げ作業を再開したらいいか判らなくなるし・・・
はじめは土地の表面上に見える笹は分散して生えているように見えたので、
それぞれを個別に駆除すればいいと思っていました。
ところが、一向に片付かないので、おかしいなと感じつつ
数十坪の土地を全て掘り返すことになってしまいました。
ようやく全ての掘り返しが完了したときにわかったのですが、
実は数か所に分布している笹のすべてが相互に繋がっていたのです。
私にとって笹は茶庭やお寺の片隅で涼やかに植わっているだけの
植物という印象だったので、笹がこんなに面倒くさいものだとは思わなかった。
こんなに庭掃除の障害になる厄介な植物は、侵略的な外来種よりもはるかに危険かもしれません。
笹の飼料化のニュースもいいですけれど、駆除の簡略化技術がニュースになる日も早く来てほしいです。

81 :
ラウンドアップもきかないのかな?

82 :
カラスノエンドウと2週間格闘してたら、さやえんどうにも身構えるようになった

83 :
ヤブカラシってしぶといから嫌い。草むしりしてたら蚊に刺される時期になりました。

84 :
ようやく昨日草むしりした、心が晴れた

85 :
ワイヤーデッキブラシでゴシゴシしたら消えないかな

86 :
庭がカラスノエンドウ畑になってきた…やべえ
週末やらないとな

87 :
カラスノエンドウはアブラムシだらけだったわ

88 :
エンバク登熟中

89 :
二人で二日かけて刈り払ってもまだ終わらない
どんだけ
草の山が三つもできちゃってるよ
皆さんは刈った草はどうやって処理してる?

90 :
山積みして放置。シーズンオフ時に畑にすきこむ。

91 :
カタバミに攻撃される

92 :
つい最近庭全体の草むしりしたのに
今日既に大量のカタバミが

93 :
150坪の畑、マメに雑草抜いて積んでるんだけど土として畑に戻すタイミングもなく増える一方。
積み過ぎると下のを出してくるのが厄介だとやっと分かった。

94 :
>>93
積まずに広げて乾かしたほうが、後が楽だよね
タネが付いちゃってから刈った、広げた部分にタネが落ちて生えまくるのが欠点だが

95 :
ナギナタガヤってどうなのかね?
うちの周辺が空き地が多くて、管理会社も入ってないところが数箇所あって合計300坪ほど
近所のおじちゃんが刈ってくれてたけど、具合が悪くなっちゃってできなくなっちゃったそうだ
私がやってもいいけど、回転歯の払い機は怖くてあんまりやりたくない
ナイロンテープのじゃ、からんじゃってムリだった
超多忙な夫に秋に一回だけ刈ってもらって、あとはナギナタガヤの種を撒くのはどうだろうか?
と思ってるのだが
種が高い。代わりになるような草生式雑草抑制になるような草はないかなー

96 :
>>91
カタバミすげーよな。シュウ酸もすげーだろうな。

97 :
うちの隣小さな公園なんだがフェンス越しに伸びた雑草が敷地に入ってくる
フェンスからはみ出してる分だけでも勝手にカットしたら怒られるんだろうか

98 :
「公園」で「雑草」なら大丈夫じゃないか?
うちは「隣家」なので明らかな雑草はカットもしくは引っこ抜かせていただき
不安なものはフェンスの向こうへ押しやっている
インゲンがぐるぐる巻きついてた時は途中でぶった切りたくなった

99 :
うっかり塩をこぼしたらどうだろう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆ ササユリ大好き ☆ (147)
【テストの】花の名前のトリップ【部屋】 (957)
【百日紅】サルスベリ【つるつるてかてか】 (278)
すみれ・スミレ・菫 3株目 (502)
土壌消毒について色々と考察するスレ (155)
バジル part19 (549)
--log9.info------------------
【GREE】秘書コレクショの質問に全力で答えるスレ2 (660)
【GREE】風雲!なでしこコレクション 指導4人目 (758)
【ウィルス反応】LINE(ライン)★9【SDも抜く】 (157)
【GREE】code::ユグドラシル (193)
【twitter】SAEZURI【CLIENT】 (143)
【mixiアプリ】英雄クロニクル17【ハラマセヨー】 (749)
【VOCALOID】ピアプロ総合スレ part14【CGM】 (122)
プーペガール235 (612)
ピグ(アメブロ)卑劣な男、被害者の会 (142)
【斜陽】mixi一人負け【没落】 (174)
【mixi】出会厨を晒すスレ 1人目 (137)
【GREE】ビーストバトルクロニクル★3 (118)
【mixi】プロ野球ドリームナイン1球目【KONAMI】 (546)
【GREE】青春姫★4 (807)
【GREE】マジョカ†マジョルナ進化4段階【ハラマセヨー】 (251)
ステージファイター総選挙ポスター報告スレ (110)
--log55.com------------------
【SEGA】ぷよぷよ!! クエスト 晒しスレ195【ほし許】
ガンダムエリアウォーズ280
【iOS】対戦ZOOKEEPER・ズーキーパーRound66
【WoT】World of Tanks Blitz Tier228
オスふ
【SEGA】ぷよぷよ!!クエスト 1138【ぷよクエ】
【レース】Asphalt アスファルト9 【A9専用】
【モンスト】おっさんスレpart45