1read 100read
2013年06月DTM284: 5万前後のUSBオーディオインターフェース (132) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Rー】DTMerの性欲処理【無我】 (138)
理論まったくわからないけど作曲してるやつのスレ4 (885)
この板で市販の音源つなげただけで作った気取りの奴 (130)
【S2.0】 TOONTRACK 総合 その7 【EZD】 (246)
♪ 楽譜・スコア書きソフト 総合スレ 3ページ目 ♪ (112)
KORG 携帯機用スレ (DS-10,M01,iELECTRIBE,iMS-20) (152)

5万前後のUSBオーディオインターフェース


1 :2012/01/07 〜 最終レス :2013/05/30
姉妹スレ
USBオーディオインターフェース
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1324851866/
から低価格帯オーディオインターフェースに絞ったスレとして派生しました。

2 :

-------------------------
質問テンプレ for メーカーPC
使用PC: Toshiba Dynabook G30
チップセット: モバイルIntelR 945PM Expressチップセット
使用 I/F: YAMAHA UW500
症状: ボリューム上げるとノイズが出る。
-------------------------
質問テンプレ for 自作PC
使用MB: MSI K8N NEO4 Platinum
チップセット: nVidia nForce4 Ultra
使用I/F: Roland UA-25EXCW
症状: ファンタム電源のスイッチを入れると本体からノイズが出る。
-------------------------

3 :
■DAWのレイテンシー表示に惑わされずにレイテンシーを実測してみよう!
Centrance Latency Test Utility
http://centrance.com/downloads/ltu/

4 :
ローランド、ヤマハ、M-AUDIO、TASCAM あたりがターゲットのスレです。

5 :
Roland
QUAD-CAPTURE
http://www.roland.co.jp/products/jp/QUAD-CAPTURE/
OCTA-CAPTURE
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1010/
Yamaha(Steinberg)
UR28M
http://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/ur_series/ur28m.html
UR824
http://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/ur_series/ur824.html
M-Audio
Fast Trackシリーズ6機種。C400やC600やUltraなど。
http://www.m-audio.jp/index.php?do=products.family&ID=USBinterfaces
Tascam
USシリーズ6機種。US-144やUS-600など。
http://tascam.jp/products/pc_audio_interface/

6 :
無駄にスレ立てるのやめろ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1324851866/
こっちで事足りるだろ

7 :
Focusrite
Scarlett2i2
http://allaccess.co.jp/Focusrite/Scarlett/scarlett2i2/scarlett2i2.html
Scarlett 8i6
http://allaccess.co.jp/Focusrite/Scarlett/scarlett8i6/scarlett8i6.html
Scarlett 18i6
http://allaccess.co.jp/Focusrite/Scarlett/scarlett18i6/scarlett18i6.html
Native Instrument
KOMPLETE AUDIO 6
http://www.dirigent.jp/products/detail.php?product_id=67
PRESONUS AudioBox USBシリーズ
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/
MOTU
MicroBook
http://www.h-resolution.com/MOTU/MicroBook.html
4Pre
http://www.h-resolution.com/MOTU/4pre.html
AudioExpress
http://www.h-resolution.com/MOTU/AudioExpress.html
Apogee
Duet
http://www.electori.co.jp/apogeepro/one.htm
Duet2
http://www.electori.co.jp/apogeepro/duet2.htm

8 :
>>6
こっちは低価格帯のオーディオインターフェースを扱うスレなんで。
そっちではRMEの上位やApogeeの上位など、高級機種を扱えば良いんでは?

9 :
USBオーディオインターフェース製品へのリンクは大体貼り付けたから、
これはとりあえず低価格帯製品のテンプレとして結構使い道あると思うよ

10 :
低価格って言うけど、結局5万±1万限定なのか、5万未満全てなのかはっきりさせてくれないと
どのみちこのスレタイでは廃れるのでは?

11 :
5万以内に限定すればよかったけど、
5万にちょっと足が出るくらいの5万+1万程度の価格帯で考えてたよ。
それぐらいの余裕持ったほうが製品も選びやすいし購入者も選択肢が増える。
あとこれから製品を買おうとして迷ってる人は、
各メーカーの5万チョイぐらいまでの製品へのリンク貼ったから、テンプレとしてそれを活用して欲しい。

12 :
>>10
スレの方針としては5万以下の製品全部を取り扱い。
それにプラスして5万からちょっと足が出ちゃうぐらいのも話に加えましょうと。

13 :
Part33まで進んだスレを一切の合意も取らずに分断させるとはいい身分だな。
スレを分けたところで2〜3人のおかしなやつはこっちにも来るから分けてもしょうがない。

14 :
>>13
Part33まで進んでたスレとはいえ、今こそ初心者向けのすれと本スレと分けるタイミングじゃないかな。
DAWでもユーザー増えてくると本スレと初心者スレと分けるでしょ?
USB2.0のオーディオインターフェースがやっと揃ってきた今こそ
価格帯別にわけても良い頃合じゃないか?
スレ住人の合意を取らずにと言っても、こっちは低価格帯のスレとして独立してるんで問題ないでしょ。
そっちのスレは今までどおりにやって、低価格帯の情報交換したい人に需要有るなら落ちずに残る。
この板を見てる人にとって、このスレが需要あるかないかで決まると思うよ。

15 :
まあ、入出力数で金額が変わるし
何シリーズも出てる訳じゃないから
だいたいメーカー別で集約されちゃうんだけどな

16 :
余裕を持ってってそれただお前に都合の良い価格帯のスレにしたかっただけだよな
普通に低価格オーディオインターフェイススレにしろよ

17 :
何だこの意味不明なくくりのスレは
糞スレにも程があるぞ

18 :
>>16>>17
じゃあこのスレが落ちたら低価格オーディオインターフェーススレを立てるよ。
このスレが機能して仮に次スレに行っても、
「低価格オーディオインターフェース」スレとして次スレ立てる。
あと価格帯は別に自分の都合に合わせたわけじゃなくて、
ここら辺から低価格帯と中級クラスと分かれてくると思ったからだよ。
自分に都合いいというか、低価格帯に最適な範囲を設定したかっただけ。

19 :
情報が分散するだけで迷惑な糞スレ
5万前後といいながら、およそ8万のUR824がテンプレに入ってるし低脳かよ

20 :
せっかくなので製品レポ。
M-Audio Fast rack Ultra
背面にトータル8イン8アウト付いてる多チャンネルオーディオインターフェースでありながら、
バス駆動でも立ち上がる優れもの。ただしバスパワーのときは機能が制限される。
造りはプラスティックでチャチだが、その分もち歩きには軽くて便利。
入力は裏面にアナログが6あるけど、前面に1〜4までプリアンプつきの入力が裏面と兼用で付いてる。
この入力のゲインコントロールのツマミが4つとも前に付いてて便利。
さらに独立した2系統のヘッドフォンのツマミと
メインアウトのツマミも付いて入出力をコントロールしやすい。
ドライバのミキサー画面もなれれば自在にルーティングできて良いよ。
使ってみると便利さが解る製品。
元は5万ぐらいの価格帯だったが、今は安くなって3万ぐらい。

21 :
>>19
ああ、それは俺のミスだ。
でも5万程度の価格としてはおおむね納得いく製品がリンク貼られてるでしょ?
情報が分散すると捉えるより、低価格帯を隔離したとでも思ってくれ。

22 :
スレ主以外全て単発IDとかもうなんだろうねw

23 :
5万以下ならrolandのquadを買えばそれで終了かも

24 :
本当の単発と同じ奴が毎回ID変えて必死に煽ってるのがあるな。
ID変えても煽り口調が同じだからバレバレw

25 :
>>24
自演の煽りがいても、このスレに需要無ければ落ちるし、
需要あれば煽りがいてもスレは続くと思うよ。

26 :
何でも単発と思い込む馬鹿って救いようがないよね
都合が悪いことは陰謀だーとか騒いじゃう低脳君?

27 :
>>26
実際のとこほぼ全て単発だけど出来たてのスレなのにそんなに人集まるわけないだろ。

28 :
しかも同じ煽り口調な。

29 :
持ってないけどFast Track C400の良さげなポイント。
まずアナログ2イン4アウトでツマミのコントロール類もあって2.2万円という安さ。
さらに前面には裏の入力と兼用のギター入力が付いてて、
思い立ったその場でギターさせて便利。
ヘッドフォンも前にあるので手軽に使えると思う。
もう一度言うけどこれで2.2万だから。コスパ高い。

30 :
UR28Mのレポはあちこちで見れると思うので、
フォーカスライトとかPresonus使ってる人いないかな?

31 :
五万って中途半端な価格帯じゃない?
2〜3万 8〜10万 15万〜 みたいな。

32 :
UR28M黙って買っとけって

33 :
やって参りました

34 :
なんで勝手に独断と偏見で情報を分散してんの
迷惑なんだが

35 :
ひどい独断だね。
437 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 09:02:13.28 ID:vtItASzF [5/5]
低価格帯のインターフェース探してる人に対して、すぐにアポジーとかRMEの話題が出るんで
低価格帯に絞ったスレが必要かなと。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325889240/
--
なにこれ。煽ってる張本人?
アポジーなんて本スレでは1回しょーもないレスに出てきただけで、
あとは全部煽りだし。
RMEはちょいウザイけど余裕でスルーできるレベルだろ。

36 :
粘着もそろそろやめとけ。

37 :
UR28M買ったけどウワサのホワイトノイズは特にひどいとは感じないな。
ゲインを思い切りあげればそりゃノイズ乗るけど。
むしろこの価格帯では音質良いと思う。
操作性は良いよ。モニター複数もって無くても
ミキサーのバス送りみたいな感じで他に送りたいときとか便利。
ラジカセでどう鳴るか確認するときに送るのにも使えるし。
それと本体に付属してくるリバーブとかのエフェクトは
オマケレベルじゃなくて即戦力で使える。
ライセンスもドングルに入れられるのでVSTプラグインとして使うことも可能。
あとは本体でエフェクト掛けた状態でゼロレイテンシーで返せるのも大きい。
ボーカルやギター・ベースの人には絶大な効果があるね。
仮にエフェクト掛けなくてもこの価格帯でゼロレイテンシーで返せるってところが便利な製品。
マイナス点としてはASIOの方はレイテンシーはあんまキツキツには詰められないね。
本体ではゼロレイテンシーなのにねw
でも3.5万でこの性能は破格だと思う。
初心者はまずこれ買えば当分の間ずっと使っていけるんじゃね。

38 :
>>37
俺も昨日サウンドハウスにて注文した。
このスレの人たちをすべて鵜呑みにしたわけじゃないけど、
いい評価が聞けてとても楽しみ。
まぁ、事実はどうであれサウンドハウスでは在庫僅少だったから、
かなり売れてると思う。結局売れてる=いろいろな評価がつくわけだし。アンチも含めて。
良い製品なのかは使ってみて感じてみるよ。ありがと

39 :
>>38
サウンドハウスは安いね。
あそこは評価も揃ってて、悪い評価・中ぐらいの評価・絶賛の評価、と3つに見事に分かれているので
買う前から色々な意見きけて判断基準に出来るから良いと思う。

40 :
なんという情弱・・・

41 :
>>20
カタログスペック杉
いみねー

42 :
さあ今日も自演君が頑張る時間になったようです

43 :
こんな過疎の板のそのまた過疎スレ。
なのに沢山の人が書き込んでいて不思議だなー。
しかも単発IDだらけと。

44 :
そりゃこの板の大部分の人はジャンル関係なく 
5万以下のUSBオーディオインターフェースを使ってるからじゃないだろうか
できればスレタイを 3万前後にしてくれればよかったのに
多数派は 3万以下だと思うし

45 :
早く消化して表題を変えればいいよこのままじゃ中途半端すぎる

46 :
うめ

47 :
ねらーの好きなもの
ベンチマーク
スペック
カタログ
音楽なんかやりませんw

48 :
38 返信:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 11:34:37.33 ID:0b9JJtLE
>>37
俺も昨日サウンドハウスにて注文した。
このスレの人たちをすべて鵜呑みにしたわけじゃないけど、
いい評価が聞けてとても楽しみ。
まぁ、事実はどうであれサウンドハウスでは在庫僅少だったから、
かなり売れてると思う。結局売れてる=いろいろな評価がつくわけだし。アンチも含めて。
良い製品なのかは使ってみて感じてみるよ。ありがと
39 自分:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 11:52:19.23 ID:c08K0nFJ [2/2]
>>38
サウンドハウスは安いね。
あそこは評価も揃ってて、悪い評価・中ぐらいの評価・絶賛の評価、と3つに見事に分かれているので
買う前から色々な意見きけて判断基準に出来るから良いと思う。

49 :
「5万前後」でくくると中途半端すぎるという指摘を受け
5万以下限定のスレを作りました。
このスレは廃棄して以下のスレに移動お願いします。
5万以下の低価格USBオーディオインターフェース
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1326014236/

50 :
apogee one のコンデンサマイクってどんな感じ?
値段から言っておまけ程度だろうけど。
わざわざマイクを刺したくないから。

51 :
5万以下の低価格USBオーディオインターフェース
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1328396104/744

52 :
【使用PC】hp Desktop PC h8-1280jp
【OS】Windows7 64bit
【CPU】インテル(R) Core(TM) i5-2320 (4コア・4way/3.0GHz/3.3GHz/6MB)
【メモリ】12GB PC3-10600 (1,333MHz)
【使用予定DTMソフト】CUBASE6
【使用機材】CLAVIA NORD RACK2、ROLAND a500pro(MIDIキーボード)、テープエコー
・4in4out以上
・MIDIインターフェース付
・マイクプリ付
※CUBASEで作った音に、実機のテープエコーをかけられる(SEND&RETURNの様な感じです)
 上記の条件で4万以下のオーディオインターフェースを探しています。お薦めを教えてください。

53 :
KOMPLETE AUDIO 6買ったんだけど使ってる内にUSBランプが点滅してPCクラッシュする…
同じ症状の人いる?
ちゃんとusb2.0で接続してるんだけどなー

54 :
>>53
パソの電力が足らないんじゃない?

55 :
>>53
環境は?

56 :
M-AUDIO Fast Track Ultra ¥30,980
http://item.rakuten.co.jp/pedalmania/fast-track-ultra-new/
なんか、意味解らん感じに安い気がしたんだけど適正価格?
とりあえず手続きはこの値段で出来た。明後日とかに届くはず、なんだけど、ちょっと気持ち悪いから貼ってみる。

57 :
 8Rの方でも4万だし、直輸入品だったら高い

58 :
うーん、まあ、8Rは持ち運びが無理なレベルになってくるから、必要だったしいいんだけども。
他にこの価格で出回ってないから気になったんだ。一応もう一店舗、検索には出たけどIKの製品画像になってたから信用ならんかったし。

59 :
Fast Track C600で良いじゃん、DSP付いてるんだし。
 あえて生産終了した在庫品を選ぶ意味が解らん。

60 :
はっきり言って形状。どうせUltraでもDSPは付いてるし、自分の環境で設置の都合とか使い勝手考えるとこっちのが良かっただけ。
と言うか、ミキサーのA/Bセレクト以外に何か利点があるの?
音は自分では比較しようがないし、同社製品なら大差ないだろうとタカをくくってたんだけど、意味が解らんとまで言われると、スペック見る部分を間違えてるのかと不安になるわ。

61 :
>>60 確かにC600はデカイしな、
その手のコントロール要らないならどっち選んでも変わらんのは確か。

62 :
つーか買ったんだったらこんなとこでグタグタ書くなよ

63 :
だいたい夜は独りで家の中でろくでもない事考えてるあいだに終わっちゃうね

64 :
何時電話しても居ないって言うけど頭の中で爆音で音楽が鳴ってるから聞こえねえよ

65 :
迷子になった覚えは無い

66 :
スピードに乗ってる実感もないんですが
FWのオーディオインターフェースのスレってもうないの?

67 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327678003/

68 :
ありがとん
そのスレ最後の書き込みの人も言ってるけど
安いFWインターフェースの話は聞けなそうだなあ

69 :
Janeの次スレを開くで開かんと思ってたらスレタイ変わってたのか

70 :
次スレはこっちだね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1334611280/

71 :
I/Fなんか使ったことないが音悪いだろ
AudinstのHUD-mx1を購入した俺からすればI/Fの大半がマジで糞に見えてくる
オペアンプをOPA2604APに交換したら音が激変したしな

72 :
>>71 音悪いってw
 ヘッドホンアンプは用途も違うし、アンプ部もリスニング用に出音調整されてんだから当たり前
そもそもDTM用途で音が激変したら製品としてアウトだろ。
D/Aも32bitD/A搭載アンプじゃなけりゃAudio I/Fと音質自体は変わらんし、
 24bitD/Aでもレンジはギリギリ足りるかどうかだから、大差無いとも言える。

 Audio I/Fは劣化のなるべく無い録音と、原音になるべく近い再生が出来ればそれで良い。
それ以上でもそれ以下でも無い。
 高いI/F買っても音質劣化幅が聞き分けられるか微妙な程度に小さくなるだけ。

73 :
>>72
音が悪いことを素直に認めろよ在日朝鮮人。

74 :
I/Fを使ったこと無い人がI/Fを語り、HUD-mx1を使ったことない人がHUD-mx1を語り…どっちもどっちだろ
まあ打ち込みメインだったら別にI/Fとかは要らんのかな。録りたい人はI/F要るし。

75 :
録音とかどうでもいいだろ
どうせギターとマイクだけだろ?
IFいらんじゃないか

76 :
IFいらない人はこのスレにこなくていいのでは。

77 :
だからこのスレにこないよ
IFはDAC代わりにしかならないよ
録音ってオンボでできるし

78 :
MOTUのaudioexpress、店員さんに勧められるまま買ったけど、操作が難しすぎる。

79 :
聴き専はDTM板に来るなよ

80 :
>>79
DTMじゃないけど、ソフト音源つかってライブやってる。
あー、やっと音がでた。
後は、操作でわからないとこがある。
audio expressなんだけど、操作が直感的にわかりにくい。
マニュアル読んで格闘だ。

81 :
>>76
個人的感情の要る要らないは関係ないなw
狭い判断基準というかこのスレのシキタリだなw
>>79
作曲者のファンの出入りがあってもいいだろw
お前らのオチョコな考え・・・怖いわw

82 :
聴き専 やり専 DTM専
どれが一番か

83 :
シキタリとか勝手にきめてんじゃねーよカス

84 :
小さい視野で物事を判断してしまう人、時期、があるんだどうな。
聴き専もいるかもしれないが、演奏、作曲、声楽、オーディオと音楽に精通した人間も現にこうしている。
あのないいか、音質の差異は様々にある、無限大といっても過言ではない。
IF機器の部分だけ見て何ができる?USBキーボード?マイク?
どんなIFでも異なりるし、今時オンボで全く何不自由ない、IF部分なんぞどうでもいいだよ
アホほど同時に機器を接続したいとかいう基地外でもない限り、音質>機能性なわけだ。
繰り返し言うが聴き専聴き専と連呼しているお馬鹿ちゃんは聴き専さんよりDTM弄りのレベルも低い。
そして何機種も持ってるだろう。
解り易く書いておくか。いいか聴き専連呼坊主よ。
お前が聴き専と思っている人達はあっちもこっちもやってる大ベテランだ。
騙されないように。安易に判断しないように。

85 :
誤字訂正する。
異なりるし → 事足りるし
どんな立場でどんな内容で話そうがIFに纏わる話なら何でもOKだ。
人様に思いやりを持ち、そして小さく纏まるな。以上。

86 :
ピュア板に帰れよ。

87 :
シーケンスしないで聴くだけの人だから聴き専なんじゃないの。

88 :
>>84
で、君は誰なの?「お前」って誰なの?「聴き専と思われてる人」って誰なの?安易に決めつけないように。

89 :
何を勘違いしているのだお前等は。
音響機器に携わる連中の中でDTM機器やギターwなどの楽器を弄る低脳が一番身分が低いわけだ。図が高い調子に乗るな玩具機器をパフパフして
画面みながらペコペコするだけのチョコボールどもよ。

90 :
まるでわかってないな
DTM板で聴き専が板違いだと排除されるのは、DTM(クリエイター側)と聴き専(再生側)では
評価の尺度が違うからなんだ
同じスケートだからと言っても、フィギュアスケートしてる人の集まりでスピードスケート基準で語られたら
「関係ねーだろ。あっち行けよ」と言われて当然だろ?
そもそも聴き専の場合には、音源という、もう出来上がっていて動かしようの無いものがまずあり、それの
再生環境をどうするかという尺度で評価すべきもの。
DTMの場合は、その音源自体を作るための環境をどうするかというのが尺度なわけ。
極端な話、全然f特もフラットじゃないし歪率も極端に悪いようなものであっても、それで再生された音を聴いて
演奏すれば、とても気持ち良く演奏できるようなものがあれば、クリエイターサイドではそれもアリだったりする。
マイクとかマイクプリとか、あれが良いとかこれが良いとか言ってんじゃん。
良い悪いが言えるって事は、それぞれに音が違うって事でもある。
生音は同じでも、あるマイクだと音が良いとか、あるプリだと音が良いってのは「良い変化をしてる」という事。
それって全然ピュア(生音の忠実な再現)じゃないんだよ。
聴き専は板違いと言うのは、違う評価尺度を持ち込むなって事
違う評価尺度の話をしたいなら、適切な板があるんだからそっちでやってねと。

91 :
>>90
それは君の浅はかな考えだ。
お前と同じ考えの奴こそ少数だと知ることだろうな。
DTMをやってる奴が君のように音に鈍い奴ばかりだと思うなよ。

92 :
音を思い込みから勘違いしてるようだな。
モニター=つまらない音
ピュア思考=色付けされた音
とでも思っているのか?
馬鹿馬鹿しい。
高音質な音というものは生々しくてリアルである。
つまり徹底的にモニターされた音の追及にあるわけだ。
形付ける為にあれやこれやとつまらない奴らが勝手に設定してるだけで
本来の音の理想はどこまでモニターとして追い込むかだ。
程度の低い機材は忠実な音を再生できないから基礎として成り立たないんだよ。
エフェクトが掛かったような音は後の話でその音を高音質としているはずがない、それを知ることだろう。
何様のつもりか知らないが「再生に限定した時の性能」これは徹底的にモニター性能が要求される。
つまりはそれが高音質。そのへん誤解の無いように。あとDTM作業に特化した評価は別問題、そこは音質と切り離さないといけないな。

93 :
まぁお前らがどんなに高い機材で作っても他人が聞く環境はあいぽん直挿しの付属イヤホンとかそんなレベルですけどね

94 :
USBオーディオインターフェースの話をしようぜ。

95 :
>>93
そもそも聞かれないんじゃね?

96 :
すげー基本的なこと聞くけどさ、ピュアオーディオっつーのは原音の忠実な再生を
目指すんぢゃねの?原音つのは、コンサートのアコーステックな楽器とか声楽、
まあ、だからクラシックだよね
で、DTMってのは「原音」ないわけでしょ? 作られてるんだし、あと、ギターとか
いれても、歪みとかエフェクトかけまくりで、「忠実再生」ったって、ちょっと
意味違うんじゃね?

97 :
8bitや、12bit、アナログシンセ、ヴァイナル、ディストーションが好まれる板に
原音再生の話を持ち込むのはアフォ

98 :
「ミックス・マスタリングした人が意図した音=原音」でもあるのかな?
例えば、iPod付属のイヤホンだけでモニタリングして完成させたら、ある意味それが原音というか。
その音源を何千万もする環境で聴いちゃったら逆にピュアじゃない気がする
まあ、結局音の聴こえ方なんて人それぞれなんだし、何がピュアだなんて野暮ったい話だわ

99 :
生楽器の原音は生楽器から出た音
電子電気楽器の原音は一般的には最終的スピーカーから出た音
レコーディングされた音の原音はマスターの音
でしょ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Finale ユーザーのためのスレ Ver.11.0 (169)
【桜高軽音部】けいおん!スレ in DTM板 その1 (713)
nuendoなんて使ってる奴いるの? (305)
【IK】 Amplitube総合 part8 【ギター】 (218)
負け犬の逃げ場、それがDTM(笑) (155)
【Noise】ノイズつくろうぜ!【騒音】 (113)
--log9.info------------------
【終夜臨】東京近郊区間大回り25周目【初詣臨】 (508)
【1レス1列車】列車を乗り継いで旅するスレ 10日目 (589)
迷列車/迷列車派生シリーズについて語るスレ6 (604)
【Suica】 74枚目 【スイカ】 (211)
JR東日本清野社長、シャッターで石原都知事に謝罪 (315)
女性専用車両(占用車両)雌車総合スレ 27?両目 (104)
鉄ヲタが飛行機に乗って感じた事を語れ!14便 (447)
2016年春、京都に新たな鉄道博物館が開業します (193)
●○£$¥キセルの奥義・其の佰弐拾弐¥$£●○ (569)
グリーン車・A寝台・個室を語るスレ2 (321)
今まさにどこで乗り鉄してますか?214日目 (428)
「私だ。火災である」 (113)
偽長岡厨は蛆虫R! (139)
商業施設・公共施設・学校・温泉等の入った駅名 (192)
M嶋と不愉快な仲間たち7 (845)
【どうする】東急電鉄が倒産の危機!?【東急】 (931)
--log55.com------------------
雑談 今年も仲良し、コナン連合
雑談 大谷コナン翔平
雑談 少年探偵団と目玉焼きと塩
雑談 歩美ちゃんのおっぱいはマシュマロ
雑談 ぜりーの中にいる
雑談 コナンくんのASUS
雑談 コ豆隊は毒雑の潤い
雑談 犯罪者顔してるあいつ