1read 100read
2013年06月楽器・作曲18: 【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part70【シミュ】 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヘタクソなのに機材だけはいっちょまえな奴www 2 (885)
【反日】韓国製 楽器【不買】 (335)
使用機材UPスレ part1 (119)
【エフェクター】ブースター 11dB【アンプ】 (235)
ストレイテナー7 (108)
ヘタクソなのに機材だけはいっちょまえな奴www 2 (885)

【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part70【シミュ】


1 :2013/04/24 〜 最終レス :2013/06/22
※前スレ
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part69【シミュ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351519083/
【オフィシャル】
LINE 6
ttp://www.line6.com/
LINE 6 JAPAN
ttp://jp.line6.com/
【マニュアル】
・LINE 6 JAPAN (X3/HD)
ttp://jp.line6.com/support/manuals/
・英語説明書(バージョン2)・・・モデルパックの説明書もあります
ttp://line6.com/support/manuals/
【アプリ】
・Llne 6 P0D Patch Converter
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/376692.zip
PASS:momo

2 :
終了

3 :
>>1
乙〜

4 :
HD1000発表はよ

5 :
nano.RIPE みたいな音ってどうやって作ればいいですか?

6 :
サンキュー。
HDのアップデートはまだ無いのかな?

7 :
何でしばらく立たなかったん?

8 :
過疎だなー。
みんなはどのアンプモデルが好きなん?
ちなウバーシャル

9 :
Fireball

10 :
Treadplate
レクチ似てねえとか言う奴は音作り下手なだけ

11 :
HD500売った。
新しいのが出たらまた買うかな。
今のところM9で充分。

12 :
歪みに期待してる俺はHDとXTどっち買うべきなの?

13 :
ピンク色のHDが出れば買うのだが・・・

14 :
XTのHDより良い点て入ってるアンプの数くらいじゃないの。

15 :
>>12
簡単に良い音にたどり着きやすいのはXT
ややこしいけど上手く行った時によりリアルなサウンドが出るのはHD

16 :
>>15
なるほど
個人的にどちらがオススメ?今のところHDを買うつもりなんだが…

17 :
今更 XT買う必要もあるまい。
ベースやボーカルも録りたいなら別だが。

18 :
>>12
歪にこだわるなら最初からアナログにしときなよ
空間系ならマルチでもいいけど

19 :
>>18
時代錯誤じゃね?

20 :
StrymonのTimeLineとPOD HD500を接続したいんですけど
FX SendからTimeLineにモノラルシールドを
指して TimeLineのLeft, RightのOutPut を FX Returnに
指せばいいのでしょうか?
今は、ギター→TimeLine→PODHDのGitarINに入れてますが
音がグワングワンってなって最後はゴーって大きなノイズになってしまいます。

21 :
POD X3 LIVEが中古15kで売ってたから衝動買いしちゃった。

22 :
XT買おうかな〜。ようつべでみてると、HDよりいいんじゃないの?と思うものも何点かあった。
クランチは、ちょっとウソっぽいかもしれない

23 :
半年前にHD買った時はピンと来なくて放置してたけど、久しぶりに使ってみると楽しい。
最初はなんか地味な音に感じたけど、確かにXTより細かいニュアンスが出てる気がする。
ところで、なんでアンプごとのデフォルトセッティングが変更出来なくなってるの?
個人的にどのアンプも呼び出した状態のセッティングで使うとか有り得ないんですけど。

24 :
>>23
出来るけど?

25 :
まじですか?説明書に書いてる?一応最新バージョンのアドバンスガイド読んでるんだけど。
とりあえずもうちょっと調べてみる。ありがとう。

26 :
デフォルトセッティングって歪みとかトーンとかバイアスとか変えるやつの事だよね?
答えておいて不安になった。

27 :
それらを変更した状態をプリセットごとに保存するんじゃなくて、どのアンプを使うか選んでる時に、アンプごと決まってる呼び出した状態のセッティングを変えたいという意味です。
XTでは普通に出来るというか説明書にも書いてあったと思うのですが。

28 :
ももタンにお願いしよう(提案)

29 :
おれもその機能探してた
初代Flextone、PODの頃からあった機能なんだけど見つからん
あれないと、アンプモデルかえるたびにキャビとマイクも選び直さなきゃだから面倒なんだよね
エディット関連はxtより詰められてない感じがあるな
音はかなり良くなってるが

30 :
HD500に給電できるサプライってある?

31 :
今更だけどジャズコのモデリング入って無いんだな
入ってて当たり前と思ってから軽く衝撃受けたw

32 :
HD500からオーディオインターフェイスにつなぐのってどうすればいいんだ?
1/4アウトプットからインプット?そん時PODはAMPにすべきなのか、LINEにすべきなのか

33 :
>>32
後からDAW側でアンプリとかかけたりするの?

34 :
>>32
lineでそ。
けどダウでプラグインかましたほうがよくない?

35 :
注文したHD500が今日届く
レスポール磨いて待ってるぜwktk

36 :
>>35
レポよろ

37 :
今更かよ!

38 :
まだまだ新しい発見があるかもしれないじゃないか!

39 :
じゃあ >>35じゃないがxt pro、Vetta2ヘッド以来、久々にLine6製品買ったのでレポしてみる
買ったのはHD pro
アナライザーで比較はしてないが高音域側にレンジが広くなった印象。
レイテンシーも少なくなったと思う。
ピッキングのニュアンスも前より拾ってくれる。
アンプモデル数は減ったが実用的な物が増えたかな?けど、ジャズコが無い!
歪みはxt/x3のが良いという意見をたまに聞くけど、パワーアンプ部のMasterいじるとなかなか使える音になる。
特にEnglのFireBallはxtのPowerBallより全然使える。
TubeScreamer+JCM800のぎゃんぎゃんざくざくサウンドも再現可能。
マイクの種類が増えたのもうれしい。
エフェクトのルーティング等自由度は上がったけど、エディットはハード、ソフトともにしにくくなった。
あとイコライザーがめちゃくちゃ使いにくい。
パライコは周波数帯がなぜかパーセント表示。
アンプモデルごとのデフォルトセッティングを記憶させられない。
(アンプモデルを変えるごとにキャビとマイクを毎回変更するのが手間。Flextone、PODの頃から有った機能)
PCとの連携は退化。
不満も有るけど大満足。
ギタリグ、アンプリチューブ、TH-2に浮気したけど、ジャックさしてすぐ音が出せるのはかなり楽だわ。
願わくばプラグイン版も出して欲しい。
稚拙な長文すいやせんでした。

40 :
>>39
レポ乙
やっぱいいね
現時点で一つの到達点であることには違いない

41 :
>>39
レポZ。
過疎ってるのでまともなレヴューは有難かったです。

42 :
GWの感想文か

43 :
ギターリグみたいなエディットソフトだといじりやすいと思うな。

44 :
XTではEDITソフト上でクリック一つでチューナー呼び出せたのに、X3以降できないのが不満。

45 :
あとで録り音うp出来たらしてみる

46 :
フィルター系やディレイ等のエフェクトのテンポをDAWの曲に合わそうと思ったら
DAW上でオーディオIF(MIDI入出力付)をMIDIデバイスに設定してオーディオIFとPODHD500をMIDIケーブルで繋げばいいの?
MIDIケーブルが無いから試せないけどこれでいいのならケーブル買います

47 :
ちなみにオーディオIFとPODはS/PDIFで接続してます。
USBは設定をPC上でする時のみ繋いでます(演奏録音時には繋いでません)

48 :
結局昨日は届かず
朝俺が出かけた後、休日してる嫁が受け取ったらしい
嫁が開けてもいいかとメールしてきたのでいいよと返したら
「めちゃくちゃ楽しすなぁこれ」とかって言ってる
くそ、今から帰るw

49 :
>>48
POD HDは多機能すぎるくらい多機能だからかなり楽しめますよ。
それよりPODに興味をしめしてくれる嫁さんとか羨ましすぎます。
最初はなかなか上手く行かないかもですが頑張っていじり倒してくださいね。

50 :
PODHDデスクトップタイプを購入予定なのです。もちアップデートするつもりです。
そこで質問なんですが、今最新はv2.10??だと思うのですけど、いきなりv2.10
にアップデートした場合、以前のアップデートの内容(v1.3?)も含まれますか?
パワーアンプの設定や、マーシャルプレキシモデル使いたいと思ってるんですが…

51 :
公式サイト
ttp://jp.line6.com/
ここに行けば色々解決すると思わ
マニュアルも落とせるし、アップデートに関するドキュメントもある

52 :
高中とかに使えるストラト用のクリーン系コンプのパッチでいいやつ無い?

53 :
>>51
すみません、いろいろ見てみましたが、よくわかりません、、、

54 :
>>50
大丈夫だ

55 :
>>50
流石に使えなくはなっていないはず

56 :
>>53
Line6は日本法人あるんだしそんなに心配ならサポートに問い合わせなよ

57 :
ソルダーノ追加されたんなら買おうかな>HD
XT、UX使ってきて結局アンプモデルはSLO-100に落ち着いてたから。

58 :
>>57
ソルダーノ追加されてるけどxtまでの音とは違うと思う。実機っぽいと言うか。

59 :
>>50
マーシャルのプレキシとはパークってやつの事?
パワーアンプの設定もパークも問題無く使えてるぞ
大丈夫だ

60 :
>>59
プレキシ100リードのことだと思う

61 :
パークってハワイの楽器店倉庫とかに眠ってるアンプだよ

62 :
FW2.1うpで ってあまり嬉しくないしいいや。

63 :
たまにHD使ってどうしようもない音作る奴いるんだけど
どうやって諭せばいいんだろ?

64 :
>>63
お前好みに染めちゃえよ

65 :
それがHDの限界であり、短所というわけだよ。
結局どんだけパラメータあろうが直感的に音づくりできないなら持ち腐れでしかないし
無駄なコストに金払ってるのと同じこと。そろそろメーカーもそれに気づくべきw(苦言笑)

66 :
>>63
オレにそんな甲斐性ないよ
>>65
いやオレは使えない音を作るほうが難しいって思ったよ。主観だけど。
あんまりエフェクト使わない人だから気にならないけど
人によってはDSP弱くて使い物にならないと思うだろうけど。
下は3万円台で買える機材に無茶言うのもどうかと思うな。

67 :
もっと下があったりして。。

68 :
>>66
俺もそう思うけどな
HD PRO買って一年たつけど、この一年新しい機材探しをまったくしてないわ
XTの苦労はなんだったってぐらい、すぐに音が決まる

69 :
PODHDデスクトッで音作ってるんですが、どうしてもモコモコになってしまいます。
今いろいろ調べたり、試したりしてますが、何か助言、アドバイスお願いします。
すっきりしたメタルサウンドを作りたいです。
できればイコライザーの使い方もお願いします。

70 :
↑補足 
PC→POD→ヘッドフォンで使ってます

71 :
>>69
キャビシミュoffにしてみるとか

72 :
>>69
キャビオフ
イコライザー中域と低域をモコモコしなくなるまでカットで良いんじゃね?
メタル聞かないからこれくらいしかわからない

73 :
ラインの音作りは難しいよね…

74 :
englのアンプでBassほぼゼロにミドル2時超え ハイ4時、ドライブ3時超え付近にして納得しちゃう私。コード弾くには悪く無いと思うんだけセッティングとして見てれば最低かもしれない。

75 :
HD500のヘッドフォン端子って物がよくないって聴くけど、将来的にPCで録るつもりの音作るなら普段からDACとか挟んで聴いてないとまずいのかな?

76 :
SLO100クランチのモデリングなんだが、モニターにつないで音を出すとシャリシャリした感じになるんだがそんなものなの?
アンプリターンにつなぐとシャリシャリしないから気になった。

77 :
USBからPCに繋げて撮るのとOUT PUT→インターフェース→PCだと音は違う?

78 :
そりゃ違うだろ

79 :
そういえばX3はNEVEやらAPIにAVALON、いろいろプリンプのモデリングがあるね。

80 :
>>79
マイクプリのモデリングって懐疑的なんだけど実際どうなのよ?
それもあってオーディオIFもAvidかForcusliteが欲しいんだけども。

81 :
>>80
あんなもんおもちゃに決まってるだろ。

82 :
>>80
結構重宝してるが

83 :
DAW使って録音する時にマスターボリューム上げたり下げたりしても音量が変わらない
ヘッドホンで聞くと変化するんだが…もしかして初期不良?

84 :
極端な話、マスターヴォリューム0にしても録音できるんだが…

85 :
>>81 >>82
まあなんて言うか、下手なマイクプリ買うよりはよさそうね。
かわないけど。

86 :
マイクプリで1ch単価が3万切る様な物は、
サチュレーション付加の汚し系エフェクトと考えて、
「○○っぽさ」を楽しめればいいんじゃないかね。
このクラスのものは音質の良し悪しを語れるレベルには届いてないと思う。
人によってはその3万が5万かも10万かもしらんがね。

87 :
HD pro ってlinein から左右独立の2ch処理って可能だったっけ?
例えば右にギター、左にベースつないで、それぞれ独立で処理したのち、パラレルで出すみたいな、、、

88 :
>>86
すんません
2万のマイプリで商業作曲してます

89 :
うちはMindPrintのインターフェースにマイク突っ込んでます
超不人気だからもう他に入らなという…

90 :
>>86
だから何だ。
こんな所でチンケな自慢してる暇があるなら
もっと売り上げ伸ばしてもっといいプリ買え。

91 :
2.1からVERアップはもうないのかな・・・

92 :
過疎ってるなー。
PODの後ろにTUBE MPっていうマイクプリ挟んだら音がかなり良くなる事に気がついた。

93 :
具体的にどう良くなったの?

94 :
音源でも上げてくれお

95 :
>>92
あれだろ?BEHRINGERの真空管が入ってるやつ
昔誰かが使ってた気がする
中低域がふくよかになるとかなんとか言ってたような

96 :
>>92
アタック遅くなるだろ
ただでさえ遅いPODによくかける気になるなあ
ARTの含めいくつかメンバーでブラインドテストしたことあるけどマイクプリとEQで追い込んだら差がわかるやつはいなくなった

97 :
新型早く来い

98 :
自分もPOD HDのあとにTUBE MP STUDIO V3使ってる
極端に音が良くなったりするわけじゃないんだけど
弾いていてなんか安心感があるんだよな

99 :
>>98
角がとれて弾きやすくなる感じ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【歴長いだけの】ブルース爺を殲滅しよう【無能】 (206)
今、ギターはポチるもの。そういう時代。 (570)
ギターが下手なやつにありがちなこと (645)
サウンドハウスに取り扱って欲しい商品を挙げるスレ (118)
☆楽作板だじゃれコーナー☆( ・`ω・´) (131)
◆◆◆  グレコの魂 其の弐  ◆◆◆ (853)
--log9.info------------------
TBS 「S☆1」 01 (184)
【テレ朝】痛快!ビッグダディ番組終了? (158)
【テレビ朝日】SmaSTATION!!【スマステーション!!】 (401)
【World】世界のみんなに聞いてみた5【Interviews】 (171)
脳内エステ IQサプリ IQ12相当 (207)
クイズ最強王者決定戦! ワールドクイズクラシック 3 (733)
オレワン〜芸能界これなら俺がナンバーワン〜 Part3 (331)
【TOKYO MX】 撮れ高次第 【火曜 24:00〜】 (329)
祇園笑者 (199)
さんまのまんま (141)
【日テレ版SASUKE】徳光&所の世界記録工場PART8 (101)
ノンストップ!NONSTOP! Part2 (384)
さんま所の大河バラエティ人間は相変わらずアホか?! (209)
KOZY’S NIGHT 負け犬勝ち犬 2匹目 (151)
☆゚・*。. 世界!弾丸トラベラー Flight.6 .。*・゜☆ (638)
ビューティーコロシアム 3 (793)
--log55.com------------------
【近畿地区GTGU】三国・びわこ・住之江・尼崎・ ☆23
【無間地獄】(;´Д`)変態君更正スレ63(;´Д`)【蝉の亡骸】
エンジンの呟き&雑談、パチンコ競艇等
荒ラッシーと競艇の話をしないか87くらい?
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆321
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆317
【桐生】レディースチャンピオン6
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆322