1read 100read
2013年06月楽器・作曲29: 【素人】マルチエフェクター総合スレ20【玄人】 (235) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
coolz , historyを語ろう (177)
ピッキングについて語らないか33 (180)
MUSICMAN BASS part10 (733)
【Fender】Re:フェンダーカスタムショップvol.2 (130)
【ケリーサイモン】Kelly SIMONZ 16【超絶魂】 (355)
BOSS GTシリーズ Part26 (927)

【素人】マルチエフェクター総合スレ20【玄人】


1 :2012/11/26 〜 最終レス :2013/06/22
Boss
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
DigiTech
ttp://www.digitech.com
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/
LINE6
ttp://www.line6.com/products/effects/
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/
VOX
ttp://www.voxamps.co.uk
Fractal Audio
ttp://fractalaudio.com

2 :
TC Electronic
ttp://tcgroup-japan.com/TCE/
Avid
ttp://www.avid.com/JP/products/eleven-rack_2
Rocktron
ttp://www.rocktron.com/

3 :
>>1おつかれ
前スレは?

4 :
>>3
半年以上前に終了w
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1321961008/
ここにログ残ってるよ。
ttp://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/compose/1321961008/

5 :
そろそろEleven Rackの新しいの出ないかな。

6 :
>>4
そういうことでしたか
ありがとう

7 :
独断と偏見の現行マルチトップ5
1. Fractal Audio AXE-FX
2. Avid (Digidesign) Eleven Rack
3. Boss GT-100
4. Line 6 Pod HD500
5. TC Electronic G-System

8 :
BOSSのME-30がこの前メチャクチャ安くなってるの見つけたんだが、やっぱり良いのかな?
結構前にエフェクタースレで良いってレス見たんだけど…
誰か教えてくださいませ

9 :
クラシックBOSSの音が好き、アンシミュいらない、安いなら悪くない

10 :
ME-30って出たのは15年前ぐらいか?
モジュレーション用として割り切ればいいが、
最新の機種と比べたら色々と見劣りするぞ。
俺だったら1000円までなら出す。

11 :
よく名機のエフェクターを再現とか書いてあるけど
実際はどうなのかな?
ダイナコンプとかディストーション+とか
ホントに再現されてるの?

12 :
気持ちだけは

13 :
>>11
デジタルは畳み込み演算処理が追いつかないから
アナログの暴れた感じとか未だ無理よ 複雑すぎる
Wave Artの真空管プリアンプシミュなんかCore i7ですら5本くらい鳴らせるかどうか
特に音量の上げ下げするコンプや歪みトレモロとかアナログが強い
EQは一定にかかるデジタルが便利いいっていうエンジニアもいる フェーズの問題もないし
今だとラップトップベースのローファイ系エレクトロニカ/HipHopとかモデリングプラグイン多用して
その音自体が一般的になっててそれが今風
多分素人のリスナーは区別つかないと思う

14 :
X-vamp..?

15 :
コンパクトなのに空間系が良い使える機種が増えてきたよね
10年前とはかなり違うな
歪は未だダメだけど

16 :
ギタマガ読んだらDAIDA LAIDAってバンドのギターはアルバムで
プロビのPEC-2のバッファとズームのG3だけでレコったみたいだな
プロがレコーディングであの価格帯のマルチをフル活用なんてかなり珍しいからちと聴いてみたい

17 :
レコーディングは結局、
ミックスとマスタリングの腕だと思うけど。
昔の曲聞くと、ギターの音はひどいが
全体としては良い感じの曲多いし。
G3でも充分なんじゃね?

18 :
>>14
今となっては懐かしの機材だね。
X-VampとVamp2悪くないんだけど、
満を持して出た3が色々と微妙だったな。

19 :
ちょっとマルチとは違うかも知れんが、最近今更ながらM-AUDIOのBlackboxが気になってる。
まあ、古い製品だからそれなりなのかな。

20 :
>>19
Blackboxも歴としたマルチエフェクターだが、
ま、デジタルエフェクターは
大抵新しいほうが音も性能もいいよね。
そこまで気になるんだったら買ってレポしてよ。
デジマートで一万以下で買えるみたいだし。

21 :
GT-10→tonelab ST→utopia G200→G3→G5→POD HD 500→歪ペダルとG System今ここ
ってきたけど、G System残響系の音はすごくいいけど、空間系の音作りがすごい難しいね
上品すぎるというか、オリジナルの音というか、コピバンとかで使うとコレジャナイ感。エグいかかり方もしないし
コスパとサイズと使いやすさで考えるとG5がよかった。G3は足りない
操作のしやすさはGT-10。総合的なアンシミュはPOD HD。でもふたつともデカい
あとPOD HDのアンシミュはリアルさを追求したせいか、面倒臭い。preを使うとコレジャナイ感
でもフットスイッチに任意のペダルを複数アサインできるのはすごくよかった
ハイゲインは圧倒的utopia。でもクランチが作れない、アンシミュスルーできない、操作性クソ
tonelab stは初心者にわかりやすくてよさそう。あとセッションとかスタジオで遊ぶときに良い

22 :
G-SystemじゃなくてNova systemだった。スマン

23 :
>>21
俺もNova Systemもってたけど、
空間系もモジュレーションも上品すぎ。
歪も自分がほしい音出なかったし、さっさと売ってしまった。
結局スタジオ練習もライブもアンシミュ要らないから、
M9で間に合ってしまう。
色々やりたい時は、M9に
歪エフェクターとワウとボリュームペダル持って行くけど。

24 :


25 :


26 :


27 :


28 :
そろそろNAMMだな。
TC辺りから何か面白そうなのが出そうだが。

29 :
来週からだっけ?NAMMで発表であったものは春〜秋くらいの発売だっけ

30 :
先月NOVA SYSTEMを買った俺はそれ系のマルチがtcから発表されない事を心の片隅で祈ってるんだぜ。

31 :
>>30
バージョン2がでるよ?
フットスイッチがちゃんと押した時に切り替わるんだって。

32 :
>>31
それなら別にイイや

33 :
TCはコンパクト色々新しいの出すのに、
マルチは全然進化しないな。
採算取れ無いんだろうか。
次出すんだったらTonePrint系のエフェクトを
全部ぶっこんで欲しい。

34 :
ax3000G買ったけど音のヌケ悪いのな

35 :
>>34 アンシミュのハイとか弄っても「そこじゃないんだよ!」ってとこばかり動くのよね…

36 :
>>34
なんで今さらそんなの買ったんだ?

37 :
従兄に3000円で売ってもらったから

38 :
AX3000Gって生産終了時に投げ売りされて少し期間経ってからKORGの在庫処分で
また投げ売りされてそれでまた最近になって同じ理由で投げ売り始まったなw
スペックだけ見ると面白そうだがもう7〜8年前のマルチなんだよな・・・
どんだけ在庫過多な上に売れないんだよ、と

39 :
デカくて使えないマルチなんてただの粗大ごみだからな。
只でも狭い日本の家屋に余計なものをとって置く余裕はない。

40 :
VOXのStompLab IG使ってる人いますか?
余りレビューが見当たらないので使い勝手とか教えてください

41 :
>>40
作り頑丈、歪み割といい(ヒスノイズは多め)、空間系微妙、機能面超あっさり、チューナー見づらい
まあ歪み重視で色々遊んでみたいなら良いんじゃないか
ただあれだけ安くて発売から数ヶ月経ってるのにググっても
レビューが殆どなかったりツベにうpが全然なのを考えると・・・あとはわかるなw?

42 :
有難うございます
他を探してみます

43 :
マルチで煮詰まっちゃった奴はVG-8試すといい。ギターモデリングから、エフェクト、アンプまで総ざらいで実験できるから新しい発見があると思うぞ。

44 :
>>43
随分微妙なもの勧めるね。
なんでそんな古いものを?
どうせだったらVG-99かGR-55辺りじゃね?
俺はGR-55持ってるけど、一年ほど使ってないな。
毎回片付けるから、セットアップが億劫で。
結局アンプ直結で練習してしまうしな。

45 :
エフェクター初心者なんですがこれは設定次第でhideの音に近い音はだせますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UZYQTG/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8

46 :
45です上に散々書かれてましたねw
なんか一万円以内でそこそこ良いエフェクターないですかね?

47 :
hideの音出したいってやつは大体厨房だからな
くさ

48 :
g2.1nuて評価低いの?

49 :
>>47
いやすみませんおっさんです(TT)

50 :
hideのような人工的サウンドが好きなオッサンかw
気が若くていいんじゃねww

51 :
>>44 値段だよ。99や55は中高生が簡単に買えるものじゃないだろ?
しかしVG-8なら1万円未満でオクでゲットできる。
やってることは基本同じだし、モデリングのクオリティーも十分使えるしなw
試行錯誤には最適と思うわ。99や55だと気張りすぎるだろww

52 :
504 :ドレミファ名無シド [↓] :2013/02/15(金) 16:11:36.00 ID:ChQWt3/4
エフェクター初心者なんですが
なんか一万円以内でそこそこ良いエフェクターないでかね?m(__)m
主にhideなどモンパチなど練習したいと思ってます(TT)

53 :
おっさんならもっと金かけろよな(^_^)

54 :
>>53
どんまいw

55 :
チューブアンプに固執してうじうじ悩んでる段階

お気に入りの歪みペダルに固執してグダグダ悩んでる段階

やっぱフェンギブのギターだよなとか固執してブツブツ悩んでる段階

モデリングギターシステムでその全てを一気に解決してニコニコの段階
あなたは今どこ?(微笑)

56 :
ニコニコの段階だわw

57 :
>>55
俺、給料の1/5ぐらい機材にぶっこんでるから、
全部買っちゃうよ。
>>49
Zoom G3でいいんじゃね?

58 :
>>57
おーおやっとレスしてくれた!ありがとうございます。
ちなみにg3とg2.1nuならどっちが買いですか?

59 :
G3

60 :
言っておくと、ボクは買って2年でG3の真ん中の液晶の表示が不安定になったわ。

61 :
LINE6PODHD400買ったんだけどマルチの使い方がよくわからなくてずっと同じ音で弾いてる

62 :
>>60
G3って発売して2年も経ってるか?

63 :
まだ

64 :
>>59
ありがとうございます!
G3のv2ってのにします\(^-^)/

65 :
Fender Mustang Floor試した人いる?

66 :
Mustangアンプなら試したことあるけど。
結構音が良くてビックリした。
Floorは知らね。
そういやMustangアンプの新バージョン出るね。
Mustang Floorはあんまり売れてなさそうだから
一緒にバージョンアップするかしらんけど。

67 :
zoom からMS-60Bが出荷されこの土日には手に取れるそうな
既にB3を持っててそれから比べるとエフェクトの数は減るし今使ってるエフェクトがなくなってたりと微妙な部分もあるけど
あのサイズ感と同時使用エフェクトが4つに増えるこの2点は気になる…

68 :
MultiStompってどうなんですか?
同じ価格帯でいいのがあればおしえてください

69 :
初めてならG3の方がいいと思う

70 :
>>68
銅じゃないけど、
飛び道具用にひとつ持ってると便利かも?程度かな。
1つで完結するには使いにくい。

71 :
G3ってやつ調べたらG3Xっていうのもありました
ペダルみたいなのはどうゆう意味があるんですか?

72 :
>>71
http://www.zoom.co.jp/products/g3?lang=jp

73 :
>>68
> MultiStompってどうなんですか?
> 同じ価格帯でいいのがあればおしえてください
買って正解だったよ
自宅で使う程度なら十分
うまく使えばライヴでもいけるかも

74 :
ギター、フェンダーアンプしかないんですけど…
ZOOM G3X、MULTI STOMP MS-50G、VOX StompLab SL2G
の中だとどれがオススメですか?
楽しく、使いやすい、総合的に品質の良い物がいいです。
他にもオススメあれば教えてください

75 :
初ならG3がいいと思う

76 :
その中ではG3Xだろ
てか他社のはもうちょいグレード上げて比較してやれよw

77 :
すいません全然わからないんでww
zoom2.1nuと3gxの大きな違いってなんなんでしょう?
2.1で十分使えるなら安いほうがいいのですが‥

78 :
>>77
安いやつでも十分使える
ただ使い続けていくと不満な点が増えてくるかもしれない
お金に困ってなければ新しいの買っとくべきだと思うけどなー

79 :
StompLabはやめとけ
素人の俺でもコレじゃない感がっぱねぇ

80 :
>>77 G3はコンパクトを3つ並べた様に使える。G3にしとけ。

81 :
ありがとうございます。G3X買おうと思います。

82 :
RP355のエクスプレッションペダルが反応しなくなった
スイッチ部分の部品が取れたのかも
RPシリーズ使ってる人いたらスイッチ部がどうなってるか確認してみてもらえませんか?

83 :
デジテックスレ落ちたのか...

84 :
Mustang Floor弾いてきた
好みもあるけど音いいなぁ
ザリっとした艶のある音がすばらしい
GT100持ってるけど買いたくなったったYO

85 :
物欲を治めよw(滝に打たれ笑)

86 :
>>84
俺も気になってるんだよね
FenderのモデリングだからFenderアンプ使うなら絶対間違えはないだろうしI/F周りも本気な作りだし
エフェクターの音がどんななのかも気になる
見た目もカッコ良いよねw
でもネットでレビュー全然見かけない
つべとかの動画も少ないし

87 :
まぁどうやっても基本的にはカラっとしたfendaerの音だからね
今時のマルチとしてはバリエーションの少なさは否めないかな
その辺問題ないならあの音であの値段は十分買い

88 :
ムスタングアンプ持ってるけどフェンダーアンプのモデリングは流石によく出来てる。これだけでも買う価値あり。

89 :
一万くらいで済んでオーディオインターフェースとしても使える歪み系でお勧めある?

90 :
ZOOMしか無い

91 :
>>89
digitechのRP155か255か355

92 :
ここでいいのかな。。
エフェクター詳しくないので。
自分の歌をオクターブ上げて可愛い声で入れたいんだけど、
コンパクトとかのオクターバーでも使えばいいのかな。。
多少音に何らかの変化(エフェクト?)があってもそれはそれで使えればと思ってる
音質にはそう拘ってないから(使えるように使うので)
フリーのそういうソフトでもあればパソコンでやるつもりだけど
安いマルチにそういう機能付いてたらそれでもいいし

93 :
リアルタイムじゃなくていいならHyaemonとかのソフトでいいんじゃ?
エフェクターならピッチシフターでしょうね

94 :
>>93
ありがとう。
チェックしてみます

95 :
1オクターブも上げたら可愛い声じゃなくて面白い声だけどなw

96 :
そういう用途専用の機材が昔あったけど、そこまで売れずに終わった。
そしたら、しんせいナントカちゃんが使って話題になり、今はオークションでも結構な値段が付いてる。

97 :
ボーカルエフェクターなら別にいっぱいあるだろ

98 :
ボカロ買う金ないからってみっともないことするなよw(失笑)

99 :
帰って来たヨッパライかyo(失笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
有名音楽家きどりでもっともらしいことを言うスレ (562)
Aki Miyoshi(三好亮範) (319)
【詐欺】光栄堂【霊感商法】 (143)
Fender Telecaster Part51 (142)
【AX/JP】Sterling by MUSICMAN【RAY/SB】 (462)
【HR】ギター速弾き練習所 【HM】part33 (214)
--log9.info------------------
★☆★☆レースクイーン総合スレッド154★☆★☆ (622)
バナナマンPart48〜心ここにあらず〜 (135)
有吉90【コテ禁止】【コテ粘着禁止】 (483)
二宮和也&佐々木希 32 (255)
◆◇◆◇上野樹里ちゃん応援スレット◇ ◆◇◆ (759)
■□■□綾瀬はるか応援スレッドPart158■□■□ (654)
【エヴァ】桜 稲垣早希 part437【ブログ旅】 (108)
世間が思うほど嫌いじゃない芸能人 (129)
芸能人の身長を推察するスレ part97 (923)
世間から無視され続ける無能ジャニーズwww (204)
樽ドル仲間由紀恵の話題 (145)
【5月29日 Only You】Dream238【E-Girls】LDH (253)
IZAMUが不正受給河本に激怒。木下氏,吉岡氏らも同調 (139)
☆★☆小池里奈ちゃん応援スレpart29☆★☆ (144)
オードリー【Part3182】 (415)
水沢アリー Part.1 (163)
--log55.com------------------
【小田世里奈】童子軍鑑 part3 【ヤングジャンプ】
海藍103
めしばな刑事タチバナ 第26ばな
【吉田覚】働かないふたりPart24
【YM】しげの秀一 総合 27 【MFゴースト】【巻末コメに愚痴】
【ヤンマガ】 親愛なる僕へ殺意をこめて 【井龍一・伊藤翔太】 Part.3
【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 28球目
【宝石の国】市川春子総合スレッド 41【アフタヌーン】