1read 100read
2013年06月楽器・作曲346: 坂道のアポロンで楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ (427) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他118 (772)
coolz , historyを語ろう (177)
オートワウについて語るスレ (157)
【芸術】クラシック・前衛音楽作曲スレ【対位法】 (140)
今、ギターはポチるもの。そういう時代。 (570)
People in the box コピースレ★2 (109)

坂道のアポロンで楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ


1 :2012/05/03 〜 最終レス :2013/06/07
坂道のアポロンを見て楽器を始めた人、たぶん挫折しかかってると思われ。
楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。

2 :
コントラバスはじめました

3 :
建つとは思ってたが、もう建ったのかはええな

4 :
スレタイが、
坂道のアポロンで→坂道のアポロンを見て
だったらなお良かった

5 :
>>4
もちろんそのつもりだったが
スレタイの長さに引っかかったんだ

6 :
ピアノやドラムをいきなり始めるか?

7 :
けいおん!と違ってこっちはとっつきにくいだろな
ピアノは意外とスケールとコード適当に鳴らせばそれっぽくなるが、ドラムでジャズのノリを出すのはかなりむずかしい

8 :
千太郎をどげんかせんたろう

9 :
ホモ乙です

10 :
とりあえず地下にこもってみた

11 :
小さい頃のお稽古でピアノ習ってた人がブランク挟んで大人になってからいきなりジャズとかできるのかな
まあ適当にシャッフルっぽいタイミングで音階上の音をポロポロ鳴らすだけでジャズ「っぽく」はなるけど

12 :
そういうひとはウンタンで

13 :
ていうかやればわかるけどけいおん以上に本編の演奏レベルが簡単にできないから挫折は多そう

14 :
とりあえず、街のレコード屋に行ってみたけど地下室なんてなかった。

15 :
ちょっとジャズはじめました

16 :
こんな板があったのか

17 :
ピアノ弾くけどラテンとファンク専門です

18 :
>>13
ある意味(バンドスコアにガチガチにならない分)けいおんより簡単だし気楽なんだけどね
でもこの感覚が分かるのはミュージシャンかな…

19 :
>>18
それはラテンやファンクやってりゃジャズと共通する部分もあるだろうから
そう言えるんじゃね?
まあアニソン的にやりたい人は完コピ目指しそうだから無闇にハードル
上げそうな気はするけどね。

20 :
おまいら がんがれ ジャズ歴20年目にして挫折してロック厨のおいらが通りました。

21 :
なんかピアノが風貌も弾く曲もビルエバンスっぽいなと思っていたら
枯葉のジャケが出てきて吹いたwそのままかよ

22 :
>>18
そこまでわかる奴はこのアニメの前からやってるとおもう ブルースとか根付いてる国ならまだしも一般にインスト文化のない日本でアニメから入る初心者には根気がいるでしょ

23 :
ルパンから入ってるから大丈夫

24 :
妖怪人間ベムから入ってるから大丈夫

25 :
うちのピアノはクラ出身なので
ときどき完璧を求めて手が止まる
主人公と同じ

26 :
まずはヒミツのアッコちゃんエンディングのコード進行から学んでみようか。 って教材古すぎか、、。

27 :
OPのベースがサビまではウッドベースに聴こえるんだけどエレキかな?
サビの後はウッドで弾くようなフレーズじゃないし

28 :

CS?で無料配信してたのを初めて今日見て、
いきなり2話目見たけど、ジャズ好きじゃないと、のだめみたいな感じになりそう。
アレ見てもクラシックしよう!なんて思わないっていう。
とりあえずドラムが上手すぎたり、理論なんかのメンドクサイとこは一切排除してるのは
アニメ補正としても、やっぱり思いっきり恋愛アニメなんだな。
見始めて20分経つまで時代背景が少し昔だという事に気づかなかった


29 :
ジャズはおまけっぽいけど、キャラ全員女にしたらけいおんみたいになるのかな?

30 :
端から挫折したようなスレだな。

31 :
1970年頃の田舎のイメージだな。
合ってる?

32 :
ジャズもロックも本格的にやれば難しい事には変わりないけど、
とりあえず弾けるっぽくなりたい初心者アニオタにはけいおん完コピの方が楽だろうな。
ビーマニ感覚で。
ジャズはコードやスケールとか最低限の音楽知識と地道な練習が必要だから。
1日あれば「一応普通に滑ってる」っぽくなるボードと
最低1、2シーズンはハの字から卒業できないスキーの違い。

33 :
>>27
詳しく聞いてないけど、ベースは渡辺等氏だから何でもやってそう

34 :
>>31
おしい、昭和41年、1966年だ。
ジャズ世代にしても遅い方だな、もうUKロックにどんどん移る時期だし。

35 :
作者がリアルに生きてるなら50代以上ってことだな。
想像で描いてるのかな。

36 :
>>35
実は有名なジャズメンをモデルにしてたっていうのも面白いね

37 :
モデルになった?ビルエバンス 音楽教師してる兄がでビルにインタビューしてるビデオがある。幼少のころの話や クラシックの話 ジャズがどうやって今の形になったのかとか語っていて面白い。

38 :
>>35
詳しい年齢は分からないが、原作の作者コメント欄で出産報告してるから、そのぐらいの年齢。
出身は佐世保だが。

39 :
いってても40代か

40 :
3歳くらいから楽器弾いときたかったな
今からじゃ楽しむ時間も少ないじゃないか
学生時代演奏して楽しみたかった

41 :
1日3時間くらいの練習でも、5年もあればジャムセッションで邪魔にならない程度にはなれるよ。
ソースは俺。自分より下手な人には会ったことないけど、
会社帰りにふらっとセッションに行ってジャズを演奏するのは楽しい。

42 :
1日3時間を5年なんてアニメに感化された程度のオタクに出来るかどうか・・・。

43 :
よし俺が簡単なジャズピアノおしえたる。左手は「ラ」 と「レ#」を抑える 右手「ファ」 「ソ# 」「ラ#」「ド 」「レ#」
どれでもいいからとりあえずリズムにあわせて鳴らす。 まずはこれだけマスターしてみるとそれっぽくなる。

44 :
>>43
そこはミb、ラbって言おうぜ
だいたいなんでラ#が出てくる

45 :
あぁ、まソ#はいいけどね…

46 :
>>42
とりあえずスケジュール帳に練習時間を書き込んでしまって、
そこは何も入れないように努力してれば、練習は自然に習慣になるから。
なんでもそうだと思うけど。

47 :
17 :ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 20:09:23.33 ID:3k7/VBIT
ピアノ弾くけどラテンとファンク専門です
とかぬかすような奴は、まず使いものにならない自意識過剰のクズw

48 :
>>44
いや音自体はあってるだろ
ラ#をシ♭、レ#をミ♭と表記しなおすだけでいい。
立派なFのジャズ・ブルーススケールじゃないか

49 :
左手F7のペンタトニックスケールのつもりでした。ラ#でごめんなさい。そう習った。

50 :
>>41
何の楽器でどんな練習したのか詳しく

51 :
>>48
いや、異名同音とFブルースのコードトーンは別だろ
FだったらEbじゃないと
あとFブルースにBb(A#)は出てこん

52 :
>>50
ギターだけど、結構いろいろやったから書ききれないな〜。
テクニックのトレーニングを別にすると、
最初はとにかくスケールとアルペジオを淡々と。
スタンダードに合わせて度数を意識しながらアルペジオを弾けるようになったら、
自分のアドリブを録音して分析したり、必ず◎◎スケールを使うとか制約を付けて弾いたり。
ここまでで、自分の場合は覚えが悪いのもあるけど2年くらいはかかってるかな。
あとは、有名なソロを採譜したり、イントロとエンディングを作りまくったり、
パーカーのコピーをしたり、青本、黒本を暗記したり。
それと平行して初心者セッションにぼちぼち行き始めて
だんだんレベルの高い店に移る、という感じ。
未だに初心者レベルですが。

53 :
>>51
だからミ♭だって言ってるだろ
それとキー(F)の4度(B♭)がでないとか本気で言ってんのか?

54 :
>>53
いや、弾くんだったら12半音全部使ってくれちゃっていいんだが>>43は不自然だろ
それにペンタにしろブルースにしろ4thは狙って使わないかぎり避けるべき

55 :
だから音名表記を変えるだけで話は済むだろって
どう音を使うかっていうのは実際の演奏での話であって、スケール自体はあってるんだからそれでいいじゃないか、何が不満なんだ?

56 :
>>43
出来た!
こんな感じかな?
http://up.cool-sound.net/src/cool31088.mp3

57 :
>>55
Eb(D#)の話は分かってるみたいだからいいけど、
スケール内にBbが入ってるとか、そっちこそ本気で言ってんのか

58 :
>>57
言ってる意味がよくわからないけど、本気で言ってるよ
それともあれか?♭5を#11と解釈しちゃうわけ?

59 :
>>58
もっかい勉強し直しておいで…

60 :
ああ、おまえがな

61 :
>>60
FブルースにおけるBbは何度か
もっかい数えてみなよ
#4でも#11でもb5でもないから…

62 :
F7においてBbを避けるべきかという話で合ってる?
それでID:MXbZ8Ip/さんは避けるべきだという主張で
ID:y+DHM5yxさんは普通に使えるっていう主張ってことかな

63 :
>>62
ううん、それですらない
y+はスケールすら理解してないから話になってなかった…

64 :
>>61
4?

65 :
そんなもん4度に決まってるだろww

66 :
>>65
じゃあなんでFブルーススケールにBbが入ってるとか言ったの?

67 :
>>43のはF7においてFマイナーペンタトニックスケールで弾くみたいな話だよね
俺は特に問題ないような気もするんだけど…

68 :
参考までに俺の地元でのFブルーススケールは
F Ab Bb B C Eb
だぜww

69 :
>>67
マイナーペンタならいいが、>>43の例でA(#9)を弾いてる時点でBbは候補から外れる
それが並んでたからラ#はねーだろつったのが始まり

70 :
>>68
うん、なんでそれならok

71 :
>>69
バッキングがAな時点で使えるスケールが絞られるから
Bbは不協になっておかしいみたいな話?
ブルースとかだったらM3とm3両方使えるような気がする
感覚だけどww

72 :
>>70
ということは、#9がてできたらリディアン7thでやれみたいなことを言ってるわけ?

73 :
あ、まちがえた
Bbはm3じゃなかった

74 :
そういえばF7で使えるFビバップスケールなんかはAとBb混在してるよね

75 :
それを考えるとバッキングでA使っててもBb使ってもいいような気もする

76 :
すれ違いを避けるために一応自分が認識してるスケールを書いておくけど、
1 2 ♭3 3 4 ♭5 5 6 ♭7
どっちかっていえば広義の方なのかもしれないけど

77 :
初心者にはチンプンカンプンなスレになっとるw

78 :
ああわかった
もしかして、長3度がでてきたらメジャーペンタじゃないといけないって思ってたとか?

79 :
>>76
俺の地元のリディアン7thスケールは
1 2 3 b5 5 6 b7だったww

80 :
>>79
偶然だな、俺の地元もだ
ただ♭5は#4と表記することが違うだけだ

81 :
すぐこういう話ばっかりになるからよくないと思う 何々はダメあれもダメこれもダメとか別にちょっとぐらい音間違っても直せば良いだけなのに それよりリズム叩き込むことが大事だと思う

82 :
まぁ結局は
こまかこと気にせんと飛び込め!
ってことですね

83 :
まあたしかにそうだな
ペンタ一発でもたった1音2音でも演奏してこそだしな

84 :
ブルーススケールは1. ♭3. 4. ♭5. 5. ♭7だろ

85 :
質問失礼します。
ウッドベースでFブルースソロをとることになったのですが、マイナーペンタの上昇と加工のワンパターンになってしまいます。
速いフレーズを弾いたり高いポジションを使ったりはまだ出来ないのですが、飽きさせないソロを演奏するこつとかはないでしょうか?


86 :
自分がかっこいいと思ったソロのリズムだけ拝借して、音は自分が使えるポジションのものを適当にはめる

87 :
実際ベースなんてベーシストしか聞いてないからそれで大丈夫だろ。
安定してればokじゃね

88 :
>>77
坂道のアポロンで楽器を始めた奴を挫折させるスレw

89 :
>>41
それってセッション居酒屋?

90 :
>>85
ソロの長さを短くするのが初心者でもできる飽きさせないコツだよ

91 :
楽器を始めたというよりジャズを始めたって感じやね

92 :
薫もクラシックはやってたしな

93 :
>>77
中途半端に理論かじった奴ら同士が
怪しい自説を披露しあうスレ

94 :
練習に行き詰まった時や気がむいたときに
気がむいたものを学んでいくからちゃんと理論は
学んだことがないなww

95 :
おれはクラシックやってないわ
ドラムだけど

96 :
ジャズって理屈っぽいと思われがちだけど、
演るうえではあんまり細かい理論は必ずしも必要ないからな。
元々無学で貧乏な黒人が独学で始めた音楽なんだから。

97 :
おれはロックやフォーク、ブルース(シカゴとかデルタの方ね)弾いてて
理屈も譜面もよくわからん。ツーファイブ進行位はなんとなく付いていけるが
そこから先は踏み込めない。
つうか体で覚えちゃえばいいんだろうけど、そこまでの素養はない。
まあ凡人ほど理屈もちゃんとやっといたほうが覚えも早く発展もするだろうな。
(仕事では基礎からみっちりすぎるほどやったから実感はある)

98 :
>>96
だけど、一流のジャズメンたちはめちゃくちゃあたまいいし努力家だよ
マイルスなんか、いつもまわりのやつの理解不足に文句言ってた

99 :
>>98
頭良いのは同意だけど、マイルスは例に出すには異端過ぎると思う。
モード自体ジャズの中でも特殊な位置付けだし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ギターリペアショップ 工房 (827)
Killer Guitars / キラー Part6 (130)
フレットレスベース 9本目 (418)
BILLY SHEEHAN ビリー・シーン 【PART.6】 (114)
【素人】マルチエフェクター総合スレ20【玄人】 (235)
ベースについて質問したら誰かが答えてくれるスレ (116)
--log9.info------------------
■クレーン車の走行音■ (124)
クレーン161キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!! (114)
重ダンプトラック (109)
ダサいトラック・パーツ (143)
公道で無届け耐久試験 国交省、いすゞに警告書 (101)
【俺達】10t乗り集合!!!【トラック野朗】 (104)
鉄道貨物VS自動車貨物 (150)
こんな農業機械はいやだ (153)
ここだけ5〜10年昔のスレ【デコトラ編】 (130)
栃木の腹黒 (100)
’80年代のアートトラックを語ろうpartU (194)
和歌山のデコトラ (193)
千葉のデコトラ (194)
☆関東近郊三郷にてパンサー500盗難情報求む (111)
【おいおいおばさん。それ会社のだから】 (167)
秘境駅の掲示板(牛山)のログを晒すスレ (149)
--log55.com------------------
アーセナルのエジル「中国がウイグル弾圧してるのに君たちはなぜ黙っているのかい?」 [249341373]
【速報】 武蔵小杉の停電タワマン、“事故物件”扱いで価値下落  住民ら川崎市に金銭を要求へ [399259198]
ホモは気持ち悪いのにレズは気持ち悪くない理由 [412937765]
【国籍差別?】富山県の公園でベトナム人団体がごみ大量放置、公園管理事務所が全ベトナム人利用禁止し「やり過ぎ」と批判殺到へ [294225276]
【ラブライブ !】虹ヶ咲学園スクールアイドル部 アニメ化決定 [482169225]
ふかわりょう「えっ、メモリって普通は32GBぐらい使ってるんじゃないんですか?」と発言。  [571598972]
サッカー日本代表の人気が下がった原因って結局「W杯ポーランド戦で負けてる状況でのパス回し」に尽きるよな? [192973851]
クレジットカード持ってないモメン集合 通販とかどうしてる [426957453]