1read 100read
2013年06月車448: 自動ブレーキ機能ってどうなの? (241) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
良い音の車2 (210)
【カロッツェリア】サイバーナビ Part94【Pioneer】 (652)
☆交通安全協会費は意地でも払うな!!!10☆ (650)
運転が下手な奴にありがちなこと (213)
カーデザイン総合スレ その21 (373)
【拝顔COPD】受動排ガスによる健康被害 (165)

自動ブレーキ機能ってどうなの?


1 :2012/06/11 〜 最終レス :2013/06/08
前方の安全にはいいだろうが
後方から来る車のことまで考えてないだろうな

後ろに大型トラックがいるときは作動してほしくないなあ

2 :
小動物の命を救って
自分たちは大型トラックにひかれて死亡
こういうことになってほしくない

3 :
トラック運転手「いきなり止まるからや」

4 :
あんたバカぁ?

5 :
車間距離不適切の自動検出→警報&自動通報 でも作ってくれた方が
よほど世の中のタメになる。煽りミニバン猿を一掃できるからな。

6 :
全車自動なら追突事故は関係ないね。

7 :
車間距離の警報装置は良いかもね。
女ってたいてい車間距離が短いから、警報が鳴ればそれだけで慌てるだろうし。
ただ昔の速度警告みたいなキンコンじゃ緊迫感に欠けるから、防犯ブザーみたいなけたたましいのが宜しかろう。
エアバックみたいに付いてるとと任意保険の割引をするような特典があれば、女は必ず取り付けると思う。
まあしかし、ブザーを付けてもそれを無効化するようなキットとか売られるようになるんだろうな。

8 :
ぶつかりそうな時でも後続車の追突が気になって、
そのまま突っ込むのが正しいのか
すげーなwww

9 :
イタチ助けて自分はトレーラーに踏み潰されるタイプきたー

10 :
女は慌ててアクセル踏み込むだろ

11 :
>>9
バーカwww
イタチに反応する装置なんかねーよw

12 :
イタチごっこ

13 :
ベンツのCMだとうさぎ助けてたな

14 :
>>13
あれ、うさぎじゃなくて鹿だろw

15 :
鹿なんか轢いたら自分大怪我だからな

16 :
>>14
うさぎじゃねーかバカ

17 :
>>16
このCMじゃねーのか
どう見ても鹿で自動ブレーキで止まってぞ
そもそもウサギなんて出てきてねーぞ
http://www.youtube.com/watch?v=I8oDB2T7txg

18 :
>>17
日本版もアルデオ

19 :
>>18
ああ、こっちか
ってウサギで止まったのは前の車じゃんw
http://www.youtube.com/watch?v=ID4lY4ZKKVI

20 :
助けた動物の話だとウサギで正解

21 :
でもちょっと考えたが
ウサギでは反応しないとしてシカだと反応して自動ブレーキがかかるのは
後続車がトラックのときかなり怖いな
トラックは前方視界が広いから道路上でクルマが止まっていたら
前走するベンツより早く見つけて反応する可能性はあるけど
シカ見て自動ブレーキで止まるベンツには突っ込んでいきそう

22 :
大型車にこそ速度にあわせて一定の車間距離より近づき過ぎると
強制減速 + 自動ブレーキ
のシステムを常時ONになるようにして標準装備(改造含めてさわった形跡あったら車検通らない)
な感じのがあると、事故はそれなりに落とせるから煽ればどうにかなると【しか】考えきれない馬鹿トラッカー殺しの兵器としてすごく便利だろうな。

強いて言えば電車のATCみたく、ETCゲート
1500b手前→100(最高)
1000b手前→80
500b手前→70
300b手前→60
ゲート直近→40

な最高速度強制システムを(全車種)車間距離確保システムと併用して強制的に導入とかもな。
事故の多くは車間距離不確保と予測運転をしていないことにあるから。

23 :
>>1
考えてないわけねーだろ

24 :
>>23
具体的にどう考え、どういう仕組みを備えてるかを説明できないのなら
単細胞信者乙
としか言いようがない

25 :
>>21
ベンツ、ボルボは人間とシカやクマに反応。自転車・バイクには反応しない。
スバルは人間と自転車・バイクに反応。シカやクマには反応しない。

26 :
>>22トラックごときに煽られるお前が悪い。
迷惑だから公道に出てくるな。

27 :
>>26
飲酒運転トラッカー乙
あまりの曲解にワロタ

まあ、実務経験ある上でATC的なことを言ってる訳でして
(当時は普通免許のみだから、フォワード/レンジャー辺りの4トン車使いだったがな)
ついでに言うと、今は大型二種免あるから、トラック等の制動能力を考慮したうえで巡航速度や車間距離等の、安全運航を 『更に』 気にするんですよw
(高速でのトラック関係事故とか見ると、多くは碌に車間距離とってないみたいだし。追突関係なら尚更)
マジレスすると、無理な追越しや車間距離詰めて運転しても期待するほど時間短縮にはならないし、事故とかのリスクに対して割合わないしね。
(もっとも、時間にキチキチな、クソ運行ダイヤ組ます会社側に問題はあるが)

これでOK牧場の決斗?(・∀・)>>26

28 :
>>27
一見まともなことを言ってるようだが、
文章をよく読めばやっぱりDQN臭が溢れてるな、アンタも。

29 :
ユーロNCAPでは2014年から5つ星を取るのに自動ブレーキが必要になります
ユーロNCAP「自動ブレーキは最優先すべき安全装置の1つである」
ユーロNCAPによると現実に自動ブレーキで事故率が27%減らせるというデータが出ている
英国保険業界は早ければ10月に自動ブレーキの保険料割引を行う
シティセーフティなどの一部装置は既に保険料最大25%割引を受けている

>Cars will need Autobrake to get a five-star Euro NCAP rating from 2014
>“Autobrake is one of the top-priority safety systems,”
http://www.autoexpress.co.uk/news/autoexpressnews/284530/ncap_to_score_on_autobrake.html
>According to Euro NCAP, while real world performance data suggests AEB Systems can reduce accidents by up to 27%,
http://www.wheelsforwomen.ie/index.php/autonomous-emergency-braking-aeb-can-reduce-accidents-by-up-to-27/
>Insurers will offer cheap car insurance to vehicles fitted with autonomous emergency braking (AEB) systems from as early as October
http://www.autoexpress.co.uk/news/autoexpressnews/284566/cheap_insurance_for_autobrake.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090303_43086.html

30 :
>>24
完全オートな自動ブレーキというものは存在しない、現状はあくまでアシスト
最悪ぶつかってもエアバッグやシートベルト巻取りで乗員を保護したり
人に当たった時はボンネット跳ね上げて衝撃減らすみたいな
複合的なシステムとして設計してる

31 :
>>30
いや止まるし。スバル行ってこい。

32 :
>>31
低速なら止まれるよ
だがオートでフルブレーキはしないって事だ
壁に向かって50kmくらいで突っ込んでみろ、絶対ぶつかるからw

33 :
>>31
ガキはクソ食って寝てろ。
>>30の言うとおり。

34 :
機械を盲信して衝突事故を起こした>>31の台詞
「そんな…TVではちゃんと止まってたのにィ〜」
ま、あんなCMを流されたらこういう馬鹿がこれから
どんどん増えてくるんだろうなw

35 :
>>34
いやフルブレーキで止まるし。あんたと機械なら、機械のほうがミスしない。
スバルいって、どっちが短い距離で止まるかやってくればいい。

36 :
ちなみに50キロでも止まるよ。30キロのときより手前でブレーキかかる。
のぼりを遮断機みたいにして相方に持ってもらったら、
60キロでも手前で止まった。あの減速は人間では無理。
多分フル積載ウェットみたいな条件で30キロなんだろう。
心臓発作なんかでまわりに迷惑かける確率がかなり減る。

37 :
条件の良いテストコースの路上で
静止目標物の手前でなら止まれる
というだけのことw

38 :
高速道路100km/hで走行中だと
自動ブレーキは機能するの?

39 :
メルツェデスのなんか200kmhまで対応ですよ

40 :
>>26
>>28
ヤンキー中学生丸出しで煽っても無駄よwww
>>27でも記載したが、車間距離つめたり、神経質なまでに頻繁な車線変更しながらの無理な追越ししても期待するほどの所要時間短縮にはなりません。
馬鹿ほど 『煽る煽る煽る』『詰める詰める詰める』『攻める攻める攻める』『男!男!!男!!!(体育会系丸出し会社風な叫び)』を信じて疑わない様ですしね。
そんな馬鹿による追突事故激減のためにも、事故起こしやすい業界の車両(※)を真っ先に自動ブレーキを導入+義務化する必要がありますよ。
(順次、事故の多い業界の車両に導入→→→最終的には全車種)

※ 具体的にはトラッカー業界や運輸業界(2トン車や軽自動車等含む)、 プロボックスやキャラバン等のような営業車系やミニバン系等

41 :
>>40
お前はなんで>>28に叩かれたのか分からないのか?
やはり所詮虎乗りだな

42 :
フルブレーキかどうかはわからんけど割りとしっかりブレーキかかるね
50kmからでも止まれると思うけど、30kmからでもぶつかる時もあるし
当然だけど、信用しちゃいかんねw
まあ普通は怖くて自動ブレーキかかる前に自分で踏む
最初にワーニング音がなって、それからブレーキだしな
あと脇見とかで自動ブレーキかかった時はすでに後ろとか気にしてられる状況じゃないと思う

43 :
虎乗りといえば、あいつらの詰めた煽りは異常
タクシーも同じくw

44 :
自動ブレーキ機能がある車は、とりあえずアクセル全力全開でもオッケーなんだな!?

45 :
雪上だとどうなんだろ?

46 :
自動ブレーキ時ってABSは働くの?

47 :
4輪別々に全機能を使って止まるらしいよ。人間には無理。
プリクラッシュブレーキつけるともれなく停止維持機能付き全車速追随クルコンもついてくる。
Eクラスも持ってるけどスバルのが一番簡単でわかりやすい。車に見栄が必要ない人は
スバル買っとけ。

48 :
漏れてる車もあるでしょ

49 :
ベンツは常磐道では自動ブレーキ効かないらしいんだが、本当?

50 :
>>49
ベンツのことは知らないが、それも想定して各自で車間距離とるのは必要だね。
日経ビジネスの雑誌だったか、自動ブレーキのイメージイラストがあったが
イラストを見る限りでは
速度に応じて一定の車間距離より近くなるとブレーキかかるイメージにもとれたな。

51 :
高速道路を走行中に
シカに反応して自動ブレーキで急停止するベンツに
対応するのは大変すぎる

52 :
いや、鹿がいたら自分で止まるかさけるべきだろ。
自動ブレーキがはたらくまでボーッとしてる方が悪い

53 :
論点がズレたバカだなあ
そういうボーっとした奴が自分の前を走っていて
急停止されたら、対応が大変だ、
という意見な
もし追突してしまったら落ち度を追及されるだろうし
別に事故を起こす可能性だって大いにある
ボーっとしてる奴が悪いで済むと思うなバカ
自動ブレーキがなければ
ぶつかればシカが死ぬだろうけど
それはボーっとしていた人の責任ですむ
更にその場合
いきなり急停止されるより
何らかの動きがある分追突の可能性は低い

54 :
>>53
お前は鹿をはねたことがあるのかな?

55 :
ガチで論点がズレたバカだなあ

56 :
>>55
バカをいじって遊んでるだけだよ。気にするな。

57 :
ワロタ
今更お前の真性バカレスの取り消しはできないよw
正真正銘リアルバカとのやりとりは貴重

58 :
>>44
そんなんする馬鹿(特にサンドラ、トラック、人生やけくそサラリーマン営業車、ピグモンパーマなR)、又は、居眠り運転でそんな奴が出てくるのは目に見えてるから、

アクセル踏みっぱなし(フルスロットル) → 115までは出る → 自動ブレーキ作動(強制減速) → 急ブレーキで程ではないが95まで一気に落とされる → 以後繰返し
(※105キロで自動ブレーキ作動の場合)

かえって上記みたいにカックンブレーキ気味に、気持ち悪い乗り味になるようにして、嫌でも各自にアクセル加減をやってもらう(強制する)くらいはするでしょうな
また、先行車両がいきなり↑↑みたいになっても大丈夫なように速度に応じた多目の車間距離設定(近づいたら強制減速)はもちろん、
現在のバイクのライトみたく強制的に常時作動(offそのものが無い)方式とか+手を加えたら車検通さない等のことはメーカー側でしてるはず。

59 :
高速や有料道路あたりでは料金所直近まで飛ばす(直近なってから急減速)のも多すぎ。
料金所の
2Km手前……120
1・5K手前……100
1km手前……90
500M手前……75
200M手前……50
料金所………40〜45(最高)
※ 数値はイメージ。ポイントぬけて速度上げる馬鹿も含めて、それ以上の速度で走る程、気持ち悪い強制減速にて落とされる。。料金所渋滞あるときは2キロ手前で80など、さらに低く設定………など

↑↑な感じで、車間距離制御の自動ブレーキに加えて
車両側のETCの受信センサーも応用した自動ブレーキ(最高速の制御)も併用できるようになると料金所界隈の追突事故等を一気に落とせるな。
警察消防など一部の車両は例外で

60 :
電話はバカという感想以外ないわ

61 :
> 料金所………40〜45(最高)
こういう感覚をしてる時点で、何も語る資格なし

62 :
>>60
接近→料金所通過についてを書いたが、ここしばらく高速を多用していたからな。
優等列車や新幹線や旅客機のアプローチ速度みたいなカキコしたが、細かいことは気にするなw
マジレスすると直近まで飛ばすことの方が危ないぞ。そのような輩ほど得てして碌に車間距離とってないか直近で急な車線変更する奴ばかり。(特に営業車やタクシーやトラッカー)
>>61
数値の根拠は、ETCゲートのバーにぶつからないで通過しきれたときの通過速度(メーター読みで45〜50)。
東関東/成田/湾岸市川、常磐三郷/圏央道、東名、用賀/高島平/大井のときの実際の通過速度を基に算出。

63 :
なにを一生懸命書いてるのか知らんが、「ぼくの考えた最強の自動ブレーキ」の話はもういいから。
最後まで止まるタイプの自動ブレーキのついてる車を買ってから戻ってきてくれ。

64 :
理論だの論破だのでなく、百聞は一見にしかずってことで、まずは参考資料をどうぞ
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=sG1u0oU83Cg
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=WqIIx7uD0gk
こんな可能性もあるし、(一部のクルコンにある)速度と先行車との距離に応じた走行中の距離確保のための自動ブレーキシステム必要だろ。
何しろ、
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=kbnb-GO8tww
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Kbymthzvu8Q
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Suugn-p5C1M
みたいな渋滞も事故が一向に減らないだけに。
車間距離確保のブレーキシステム正式に採用されたらされたで、神風タクシーや飲酒運転トラッカーやガキ営業車/サンドラ殺しの装置になるがwww

65 :
トラックとかダンプとかの大型車は全車装着義務付けになるから

66 :
>>64
どうせ大型トラックは自動ブレーキ義務化で、さらに義務化対象は拡大してく予定だから、
ほぼノーコストで車間距離維持システムを加えられれるわけでアイデアとしては面白いと思うけど

67 :
地震で前方に跳ね飛ばせるぐらいの障害物で、
現在危険地帯。
こういう時に脱出できない!
っていう映画のようなシーンはないか・・・

68 :
>>67
アイサイトは踏切なんかで遮断機を押して出られるよう、出力を完全にゼロに絞りはしないらしい。

69 :
踏切で、前の車がダンボール箱を落としたときとか
押しのけて脱出できないか。

70 :
つーか、どのメーカーもキャンセル機能あるんだが。

71 :
>>61
いくら変な正義感気取って突っ込んでも、本当にそのくらいの速度でETCのバーにぶつからずに通過しきれるぞ
50ではギリギリだが
おまけに、4年前の深夜、センター北駅から駒沢大学駅までMKタクシーのったとき、東名川崎のゲート75で余裕でぶつからないで通過しきれたし
(ドライバーいわく、85までは大丈夫とのこと)
今は知らん

72 :
EU、すべての新車に自動ブレーキを義務付けへ
http://wired.jp/2012/08/07/eu-autonomous-braking-law/

73 :
商用車王国の日本では商用車に先に義務つけなんて絶対にしないだろうな。
今でも税制から環境・安全規制から取り締まり加減まで大甘だし。

74 :
>>73
情弱w

75 :
友人の運転にて昨日の早朝に茨城大洗向けに高速走ってたら、大型トレーラーが明らかに100キロ越えている速度で走ってた。
相対速度を合わせて走ってもらったら130とのこと
結論:業界雑誌かなんかで裏情報にて車検時以外はスイッチ切る馬鹿激増は目に見えてる。専用封印なども同じく

76 :
>>73
強制廃車を伴うディーゼル車規制や、90キロリミッター導入はどうなんだよ?
どっちも商用車がものすごく影響を受けたぞ。
その頃にはお前さん、物心がついてなかったとか?

77 :
>>75
お前の友達の車が整備不良の可能性は?

78 :
>>77
そのときの車種はLS460で、メーター読みで多少のズレはあるだろうが、状況からして異常とは思えん。
奴の脳ミソが整備不良の可能性はあるだろうがwww

79 :
規制前の車種だったでござる。
てオチじゃね?

80 :
最近ボルボかなんかも自動ブレーキの
cmやってるよね

81 :
マツダは自動ブレーキのCM流さんのかね?
あと、今年の秋に出るVWのup!が日本でも欧州の過激なCM流すか気になる
フォルクスワーゲン up! ドイツCM
http://www.youtube.com/watch?v=skBmePMo-Pg

82 :
>>79
「規制前の車種」だからと言って免除されるものではない。
使用過程車であっても、後付けで装備義務がある。
古すぎて、構造的にリミッターを取り付けることのできない車両だけが
免除されている状態。
ただし、そこまで古い車両だと、NOX・PM規制に引っかかって
走れない場所があったり、そもそも車検すら取れない。

83 :
200万以下、コンパクトカーで完全停止できる自動ブレーキが国内初登場
・フォルクスワーゲンup!
2ドアmove up! 149万円
4ドアmove up! 168万円
4ドアhigh up! 183万円
全グレードシティエマージェンシーブレーキ標準装備
http://www.youtube.com/watch?v=skBmePMo-Pg

84 :
>>83
スカトロF1やパワーゲーム(権力による強制鎮圧)を常套手段にして購入者を見くびってるあのメーカーが販売してる限り、>>83の価格にさらに150万円位ふっかけてぼったくるのは目に見えてる。
ラインアップにATしか設定が無い時点でお咎め充分だしな

85 :
三菱も参戦
三菱自動車、スバル「アイサイト」に対抗し自動ブレーキシステムを開発
http://response.jp/article/2012/09/05/180848.html

86 :
ぬるぽ

87 :
>>7
> エアバックみたいに付いてるとと任意保険の割引をするような特典があれば、女は必ず取り付けると思う。
タイヤをタイアと書いちゃう奴はカーグラ信者(松任谷正隆)
アホな車をオタンコな車と書いちゃう奴は国沢光宏
メルセデスをメルツェデスと言っちゃう奴は徳大寺有恒
スタッドレスをスタットレスと書いちゃう奴はカス
ハイブリッドをハイブリットと書いちゃう奴は特殊学級
ヘッドライトをヘットライトと書いちゃう奴はゴミ
エアバッグをエアバックと書いちゃう奴はアホ
ブレーキパッドをブレーキパットと書いちゃう奴は間抜け
ホイールをホイルと書いちゃう奴はクズ
アルミホイールをアルミホイルと書いちゃう奴はボケ
ヴェルファイアをヴェルファイヤと書いちゃう奴は貧乏人
ブリヂストンをブリジストンと書いちゃう奴は知的障害者
MTをミッションと書いちゃう奴はインポテンツ
ディーゼルをヂーゼルと書いちゃう奴は短小
ディーラーをデーラーと書いちゃう奴はおっさん
オルタネータをダイナモと書いちゃう奴はタコ
過給エンジンを加給エンジンと書いちゃう奴はR
速度が速いを速度が早いと書いちゃう奴はクソ
無段変速機を無断変速機と書いちゃう奴はチンカス
ディーゼル車のグローランプが消灯する前にセルを回す奴はせっかち
ヴェイパーロック(ベーパーロック)をペーパーロックと思っている奴はクズ
トヨペットをオナペットと書いちゃう奴は変態
ポルテをポルノと書いちゃう奴は日活ロマンポルノ好き
納車されたのに納車したと書いちゃう奴は自閉症
クラシックカーをクラッシックカーと間違えちゃう奴はキチガイ
サービスエリアをパーキングエリアだと思っちゃう奴はR
パーキングエリアをサービスエリアだと思っちゃう奴は真性R
サービスエリアをインターチェンジだと思っちゃう奴は素人R
パーキングエリアをインターチェンジだと思っちゃう奴は仮性R

88 :
>>30
> 完全オートな自動ブレーキ
日本語でおk

89 :
>>26
福井と石川の県境付近のR8は深夜だと80kmではベタ付け100kmでも煽られるよ
それも片側一車線でw
嫁をのせてたこともあり広いドライブインの駐車場に逃げた

90 :
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R 
創価 R 
創価 R 

91 :
(・∀・)

92 :
バス、トラックには義務化されることになったな
乗用車にも義務化するべき

93 :
普及したらしたで、逆にそれを過信して
余計に運転がデタラメになりそうな人が増えそう・・・
で、事故った時に己の過失は棚に上げて装置のせいにしそうだな

94 :
>>93
ABS導入の時も横滑り防止装置の時もそう言われてたし
多分それに頼った運転する人間は少数いるんだろうけど実際の死亡事故は減少してるし
全体として見りゃ安全な方向になるからいいんじゃないの?
それに馬鹿な運転するやつはどんな機能あってもなくても馬鹿な運転してるよ(笑)

95 :
自動ブレーキの場合は今までの乗員のための安全装備と違い無茶な運転に巻き込まれる被害者の側の被害を減らせるというのはでかいと思う
無茶な運転するやつが勝手に死ぬのは歓迎だがそれにまわりを巻き込むのだけは許さん

96 :
>>93
当然装置のせいにはできないように法整備するだろ
あくまで安全補助装置だな
欧州では乗用車にも義務化するらしい

97 :
法整備も糞も追突したほうが悪い

98 :
>>97
お前みたいなバカに法律は味方しない

99 :
ユーロNCAP、自動緊急ブレーキ評価を追加へ
http://www.njd.jp/topNews/dt/4533

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【改良】関西チューニングショップ6【改悪】 (650)
【中国台歓迎】 アジアンタイヤ情報スレ 【韓国除外】 (354)
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 23個目 (178)
キーレブ足左らなるす長延合試で園子甲 (236)
【痴れ者】ミニバンに過剰に敵愾心もつ奴ってなに? (462)
美人若妻ほど高級ミニバンに乗っている理由 (239)
--log9.info------------------
自治スレ (167)
【NFL】Detroit Lions応援スレ part3 (197)
ラグビーの落ちこぼれがやるアメフトって哀れだなw (115)
何でパンター、キッカーって白人しかいないの? (154)
【復活】近畿大学デビルズ【祈願】 (195)
【第65回甲子園ボウル〜立命館vs早稲田】 (121)
黒人QBってなんでロクなのがいないの (108)
なぜアメフトはラグビーに追いつけないのか (115)
NFLグッズ総合〜Week1 (136)
日本でアメフトやってる馬鹿wwwwwww (187)
【BSCS】アメフト観るには衛星放送?【G+スカパ】 (194)
【筑波】関東大学アメフト部を語ろう【駒澤】 (196)
NFL勝敗予想 (185)
「まれに見る凶悪犯罪」アメフト選手に懲役22年 (106)
NHK、G+、ガオラ、プレイオフどのチャンネルで見る (110)
NFL中継の間違えを正すスレ (102)
--log55.com------------------
高級イタリアンシューズの帝王、マドラス
◇竹ヶ原敏之介氏の作る靴◇【PART2】
【靴】シープスキンブーツムートンブーツ4足目
ナイキのNo,1シューズを語るレス
欲しいスニーカーを選らんでやるスレ
クロックスは、正直ダサい。
【マノロ】Manolo Blahnik【ブラニク】
値段別での最高のコストパフォーマンスの靴を語ろう