1read 100read
2013年06月建設住宅業界199: 【予防】手抜き工事対策総合スレ【消費者問題】 (178) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
石川県の建設業界&嫌いな役人を語りまし1 (159)
広島 ウエストホールディングスの実態 (157)
左官屋 その十 安値では請けられません (197)
◆福岡の不動産・建築業の情報交換所◆ (117)
広島の章栄不動産を語ろう5 (840)
【予防】手抜き工事対策総合スレ【消費者問題】 (178)

【予防】手抜き工事対策総合スレ【消費者問題】


1 :2010/10/02 〜 最終レス :2013/05/22
 近頃、欠陥住宅や悪質リフォーム、手抜き工事問題は大きくなっています。
 CMイメージに関係なく有名住宅メーカーの一部社員も壊れてます。
 大きな金額がかかり、家族の暮らしの姿がかかってくる住宅。
 もはや自己防衛しないのは、カナーリ危険といえます。
 落とし穴に落ちないための注意点や予防法、悪質な社員への具体的対抗策など
について情報共有するスレです。

2 :

この板読めばわかるけど、モラルの低い業界です
体育会系が悪い方へ行くとこうなる、という
営業に関しては頭悪いのが多い
客の話をきいてもすぐ忘れる
頼んだこととズレた仕事をする
下請けいじめもすごいみたいだし
そんな人格が顧客にも向けられてるんだよね、基本的には
だからよほど警戒した方がいいですよ
この業界は


3 :
展示場での接触段階から録音しておいた方がいいな
最低でも自宅に来て交渉し始めるときから
向こうが説明に使うパンフレットとかチラシもとっといた方がいいよ
問題になってくるのは十数年後のときもあるから捨てないでとっといた法がe

4 :
営業ノルマ、サービス残業と警察の刑事課以上に低いモラル、数字成績万能みたいな職場で
数年でゾンビみたいになる鬱社員とか離職者多い
生き残ってる体育会系は性欲の強いキモイおやじ社員

5 :
肝腎の仕事は穴だらけなのに
言い訳や責任逃れ、客への責任転嫁の技術だけは
芸術的な域に達しているやつとか
そんなに緻密に言い訳できる能力があるのなら
仕事自体に使えよ ww

6 :
録音
携帯、i Pod、デジカメ、専用録音機、ビデオカメラ

7 :
一定の状況、経過のもとで客に約束したことは
契約書にハンコついてなくとも口頭だけで法的には
契約成立するからメーカーに義務が生じる
録音しとけ
あとで強制させたり、損害賠償をとったりするとき根拠になる

8 :
弁護士もあたりはずれの他に
信用できない業界寄りのやつも混じってるみたいですね
気をつけないと

9 :
柄のいい業界じゃないネ

10 :
HM担当者がとんでもないやつだった場合
担当者個人を訴えられますか?

11 :
不法行為責任で損害賠償

12 :
うちの近所で大工が入ってるようなんだけど、休みの日に窓開けてるとバカっぽい大工のゲラゲラ笑いと下らねー雑談の方が作業音よりデカい。
屋根から下にあるゴミ箱にペットボトル投げたり最悪だわ。
あんなクズしかいないのかなぁ。
年明けにリフォーム予定なんだけど実際に作業する業者って聞いたら教えてくれるかな?

13 :
そんなもんでしょう 大工さんは
教えてくれるんじゃないかな
それより表面はきちんとしてるのにそれは格好だけ口だけで
実は仕事が粗雑、ミスだらけというメーカー社員の方を警戒
信用してると後でとんでもないことになるというのが始末が悪い

14 :
後で客に問いつめられたら「ミスでして、すみません」と答えるが
実は故意というのもある
ミスと故意とが婚前一体となっているのがこの業界
恥なんて言葉は忘れてしまった

15 :
合意内容を示す文書とか録音
図面とか建築写真とかをうpして世間に広めることも大切
法的にどうというレベルと消費者がどう思うかというレベルとがそれぞれあって
手抜き問題で被害者に有利なのは、そして業者にとって圧倒的に不利なのは
後者の消費者がどう思い今後どう消費選好行動に出て業者の経営がどうなるのかという点
事実関係だけなら別に法的に問題ないよ
余計な非難・コメントを付けると名誉毀損とか営業妨害とか面倒がおきる
深刻な手抜き、違反を見つけたら、その件の処理に関し住宅メーカーと新たな合意や
取引条項を結ぶことがあるが
  その際施主が今持っている権利を変化させられて失わないように注意。
  ここが海千山千の住宅メーカーが必死になって責任を逃れようとして施主を
 ひっかけてくる部分であり、「現在の法的関係を変えるものではない」などと
 確認し録音しておく
すぐ住宅リフォーム・紛争処理センターとか弁護士に相談した方がよさそう
それからこれも大事だが新築契約書に
「紛争が起きた場合、一審の裁判所は住宅メーカー本社所在地の裁判所にする
 (たいてい東京地裁になる)」という条項があることが多い。
 これは削って、あなたの家が建つ地元の地方裁判所で裁判できるようにしておく。
 いちいち東京の弁護士や裁判所に行くのは遠い人には無理が大きい

16 :
>一審の裁判所は住宅メーカー本社所在地の裁判所にする
・たとえこの条項があっても適用を認めない高裁判決がふたつ出ている
   「模範六法」という本の民事訴訟法11条に関する判例を参照
・新築契約書が効力を及ぼすのは新築時のトラブルとそこに記載されている保証、2-5年程度の
点検のみ。その後のリフォームなどであれば新築契約書の効力外であり、また別(リフォーム時
の合意内容や社会一般ルールなどで規定される)

17 :
地元工務店で、
2階建てを鉄骨で建てたけど、
ちょっと強い風が吹くと、家がギシギシきしみます。
いわゆるプレハブ小屋みたいな感じです。
建築中に覗いたときは筋交いが入っていなかったのですが、
業者が重量鉄骨というので安心してました。
重量鉄骨とは言っても柱はショボイ角形の鉄骨でした。
ここは鉄骨も下請けにやらかす所なので、
下請け叩いて目一杯手抜きされたパターンでしょうか?

18 :
箱型の2階建て住宅は風をモロに受ける
キシキシくらいならいう
鉄骨については建設業界の人にきくとすぐわかると思う
大工とか別の工務店とか建築士とか

19 :
>>18
>箱型の2階建て住宅は風をモロに受ける
>キシキシくらいならいう
そんなものですか...
建築士も工務店内部の人間なので、
第3者の目が入ってないんです。
今更遅いけど工務店に関係ない建築士に設計依頼し、
施工もチェックしてもらうべきでした。
ちょとの設計料ケチったのが間違いでした。

20 :
大手の鉄骨もそんな思ってるほどがっしりしたものじゃないみたいですが。
http://www.sekisuiheim.com/appeal/safety/prevent_d/earthquake_heim.html
ここの鉄材は3ミリくらいの厚さ。
ただいろんな人にきいてみて
「そんなものなのか」
「手抜きや劣った材料使用なのか」について判断した方がスッキリするかと思います。
後者なら再工事ないし損害賠償を求めていくことができるかと思います。

21 :
<住宅メーカーの仕事にトラブルが発生する10大理由>
 社の都合で押し切ろうとし、顧客の話を最初から聞き流す。生じたトラブルの責任は全て顧客、
下請けなど他人に押し付けて知らん顔。そんなやり方でうまく行くはずがないだろ。
01.顧客の話をきいていない・・・家に関する顧客からの状況報告や親切で言っている助言など
を真剣にきいていない。とりいれる気などさらさらない。
02.調べない・・・過去からの経緯、他の事例など最低限の内容も自分で調べない。調べる気も
ない。
03.試さない・・・面倒くさい等の理由で試さない。試す気もない。
04.メモをとらない・・・顧客からきいた話をメモすることもない。故にすぐに忘れる。覚える
気もない。
05.説明できない・・・社内都合だけにもとづいて行動しようとし顧客の話をきいていないから
顧客が必要としている肝腎のポイントについて、説明が抜け落ちたり社員たちから見て第三者で
ある顧客に伝わる説明ができない。

22 :
なんかダメな小学生のなれの果てって幹事
>>21
w

23 :
だからさー
あいつら忘れたとかミスだとかはふりだけで
本当は故意なんじゃないのかねー

24 :
営業が一生懸命なのは、バックをくれるメーカーの選定。
キッチンメーカーとかのキックバックは結構デカイ。

25 :
「すみません。ちょっとミスがありました。」とか言ってるが
考えてみるといつもいつもミスばかりで編

26 :
>>19
壊れはしないだろうが 後悔するんだよな
あの時こうしてれば・・・予算ケチらずに・・・
住んでる間中何十年も後悔する、それが一番辛いんだよ
不動沈下とか欠陥は論外としても・・・一見まともでも
住み主にしかわからない辛さがあるんだよな

27 :
クルマのディーラーの営業食見ていてどうだろう?
いいのもいるけれど全体のレベル、層としてはそれほど優秀な人材の揃った
世界でもない
でも買い替えとか5-10年で来るから行くとこまで言ってしまうようなアコギ
はしない
家の営業職は、層としてはそれよりさらに質は悪い
30年くらい建てかえないし、業界は不況、トラブル処理しようにも
再工事のコストが高くてカブリきれない 社内成績評価が金額ベースすぎ
土方とつきあってるうち考え方まで荒くなる
すぐ頭に来て顧客にいやがらせをし始める
知識もない
あげくに行くとこまで行ってしまうようなアコギと化す
そんな連中だから
あまり信用すんな

28 :
お前らタマホームの非難はいい加減にしろ

29 :
>>23
ミスだったのならよほど使えない社員ってこと
故意だったのなら悪魔
どっちかだろ

30 :
>>27
出来たらわかるんだけど営業っていなくていいよね
資金繰りも金融機関の人と話すれば単刀直入で判り易いし
間取りも希望伝えても「設計にできるか聞いてきます」ってw
伝言ゲームしてるだけ、設計の人に希望伝えて再度打ち合わせ
もう一回希望と細かいこと伝えれば2〜3度会えば大体方向は決まる
ああいう職種に何十万か報酬がいくのなら自分の足使って出向くわ

31 :
馬鹿で金に汚い営業はトラブルのもと
わざわざトラブルの種をまいて育ててる馬鹿野郎
あっちの嘘にこっちの大ミス
ひとつひとつの段階で録音し「住宅メーカー側が今約束したことを
守らなければ違約金OO万円を支払う。
建て主から解約可能。損害は住宅メーカー側が補償。期日はOO。」と
念書にサインさせた方がいい。録音だけでも。
とにかく「コイツらオカシい」と思ったらいつでもただで抜けられるように
しておかないと、こっちがクモの巣にかけられるから。
法律家の怠慢もひどい。標準的な契約約款の共通文例みたいなのを
基本的な共通にでてくる項目については作って公表しろよ
世のためになれよ、少しは。

32 :
メーカーがずっと放置するのは時効を待っているという面もある
時効が非常に(不可解なほど)短いことがある
だから「何かこの工事ヘンなんじゃないか。いかにも手抜きっぽい」と思ったら
早くしらべた方がいい。
迷ってるうちにアッという間に時間がすぎるぞ
ここは見とけ
http://homepage3.nifty.com/shigemura/koukai/kansai.htm
欠陥住宅問題と相談・訴訟の進め方

33 :
>>31
>標準的な契約約款の共通文例みたいなのを・・・
民間(旧四会)連合協定工事請負契約約款 つうのがある
普通の民間会社はまずこれを約款にしてる
HMはこれを基本に自社に都合がいいように適宜削除・追加してる

34 :
揉めてからどうこうを身構える前に
揉めない自己防衛が先だろうがw
>>32 のリンクにも先に揉めない為に
どうするか書いてあるだろうが

35 :
時効にならないように
「あの工事は契約通りの工事だったのですか?
もしそうでないならもう一度工事やり直して下さい」と
ときどき言っといた方がいい
証拠が残るようにメールとか録音するとか内容証明郵便で

36 :
>>34
いやいや、この業界の実態では家や工事にトラブルが生じれば
消費者が泣き寝入りしない限り必ず揉める
そのくらい業者側に問題が山積み
司法府が本腰入れ始めたし請負関係の判例も業者責任を厳しく問うように
変わってきた
インターネットで情報共有と悪質業者の告知が広がり
もう従来のやり方は通用しない
この業界に明日はない

37 :
>>36
大体揉める家って図面・書類が総じて薄っぺら
約款・仕様書・図面がしっかりしていればさほど揉めない
業者も図面に謳ってあれば揉めても勝てないのを知ってるから
最初からちゃんとするし失念してても黙って直す
言った言わないで揉めるのは契約図書の不備が原因
あとは議事録を随時作成して双方署名、これでほぼなくなる
大体揉めたらどうこうって、双方何の得もないがな。

38 :
正確に書けよ
大体揉める業者って図面・書類が総じて薄っぺら、が正確
業者がやるべきことをやってない
そして自分たちで薄っぺらにした図面・書類の薄っぺらさを逆に利用しようと企てる
世間的には詐欺だよ
施主側が言ってないことを言ったというということはあまりないだろうな
言った言わないで揉めるケースはほとんどが業者側の約束違反
議事録を作らせても正確に作れない 営業なんてそんなレベルだし
録画・録音がいいよ
揉めて逃げると業者が得でんがな w
で、裁判やネットで悪評が立つとこまでいっちゃってから
やっと目が覚めるが既に倒産寸前
まさに消費者を巻き込む自爆馬鹿

39 :
>>38
そこが日本人の馬鹿なとこなんだよ
本来図面・仕様書(設計図書)は建築主が別途作成して
(無論自分でできないからしかるべき専門家に委託して)
これこれこういう立方体を作るが幾らかかるか?と施工業者に
積算依頼して発注予定金額が折り合った時契約するもの。
それを果てしなく安い(又は無料と詐称して)設計・施工と称する
目的の相反する職能を同一業者に委託するなんて自殺行為
結局は小銭惜しんで大銭損するのが日本人の特徴なんだよ
出すべきもの出さないで成果品を得ようとする悪い癖があるだろうが
作るほうも予算が無けりゃ最低限の仕事しかしないよ
まあこれは設計に限らず施工にも言えることなんだが

40 :
まあ誰でも消費者の立場になれば安いほうがいいが
普通の耐久消費財だと「勉強になった、次は失敗しないように」
と次のステップがあるが家だと 次は はないもんな…

41 :
>>39、40
設計事務所+施工という住宅なら。ただ実際はそう理想的に展開するか?
ミサワ、大和、パナホーム、セキスイ、タマなどの住宅メーカーなら設計・施工一緒。
別の設計事務所はまずない w

42 :
>>出すべきもの出さないで成果品を得ようとする悪い癖があるだろうが
>>作るほうも予算が無けりゃ最低限の仕事しかしないよ
>>まあこれは設計に限らず施工にも言えることなんだが
じゃ契約時にやりますとかって約束するな
約束した分はやらなきゃ契約違反
やれないのなら契約するな
やれないくせにやりますといって契約する悪い癖がある
そういう嘘が業界の問題 トラブルの元凶だろ
嘘体質を叩き直せ

43 :
契約時にそんな揉める原因をその場で口頭で約束するか普通?
やると言うほうも言うほうだが頼むほうもどうにかしてる
契約前の最終交渉で「じゃあこれはサービスしますんで
図面反映と見積明細に金額は入れず項目だけはいれておきます」だろうが
これは営業専業だとよくあるんだけどな、営業は印鑑押させれば後はどうなろうが
しったこっちゃないから帰りの車の中で既に忘れてるよw
つーかそういう人間に銭払うのが(そういう会社に頼むのが)よくわからん、
設計とか監督の給料に反映するのなら家に見えない形で貢献するだろうが

44 :
自分で建築士に設計頼んで家建てる
おれもそうなりたいからもう少しがんばろう

・・・で、悪徳建築士につかまる、と
             <`∀´;>:. _

45 :
>>つーかそういう人間に銭払うのが(そういう会社に頼むのが)よくわからん
だって阿部寛とかタレントがずっと安心、とか言ってるじゃん w
住宅メーカーのCMイメージと実態とのズレはすさまじいもんがある

46 :

06.理解力が足りないだけではなく・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
07.人を利用することしか頭にない・・・顧客のみならず下請け、同僚何でも自分のために犠牲にしても何とも思わない。他人に全てを押し付ける根性でその場を乗り切ろうとする。
08.感謝しない・・・発注してもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
09.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。 顧客にいやがらせを始める。
10.住宅メーカーの仕事の目標は責任ある仕事と顧客の満足にあるのに、顧客相手に個人的な勝負をしている心得違いのDQN社員・・・ほらほら、かかってこいお!とか思っているDQN系社員。
 これじゃトラブルを呼び込み、評判と将来の受注を自ら悪化させているわけで(笑)、このような自爆系のやり方がうまくいくはずがない。顧客に甘えるのもいい加減にしろ。こんな社員が出世するとモンスター社員となる。
 リフォームは自社の建物だけでなく一般からも受注できるようにスキルをあげ、海外生産体制をとってモンスター社員は東南アジアへとばすようにしる。

47 :
>>46
つか住宅建築の営業ってもれなくそういう人種だよ

48 :
Rよ

49 :
tes

50 :
たぶん社の方針だろ
「研修です」とかいってアルカイダも真っ青の
「こう客を騙し、次にこう金をむしる」
「まずこう言え。」
「何か言ってきたときは、念のためこう言って後で責任回避できるようにしる」
みたいなトレーニングしてんじゃねーの?
「わかったか? じゃあまずお前から練習」
みたいな・・

51 :
かなり奇人の取り揃え・品揃えがじゅじつした業界らしいな
すごいレベル低いのがどんどん出てくるわ

52 :
有名なのは欠陥住宅苦情ネット
http://www.kekkannet.addr.com/
だけど、ここ
セキスイハイム大阪(株) 積水化学工業(株)住宅カンパニー
の事件以降ピタッと更新が止まってる www
この大阪の事件監督官庁から処分がおりたり新聞報道もあり大型事件なんだが
施主のホームページすら見れなくなっていて
ひじょうに怪しい

53 :
>1スレタイ自体が間違い
施主は消費者じゃない、現在の法の元では
>39の言いたい事はそこなんだよ
ハウスメーカーはそこいらの工務店と何ら代わりないポジションの上肝心の構造に関しては手心加えられてる
製造業界の問題と混同しては命取り

54 :
>>50
ぜったいしてるって
社員たちの顔つき見りゃわかる w
あれは正直に明朗な人生送ってる人間の顔じゃねぇ
多くの客たちを騙し、恨みが怖くて休日に街も歩けないような
暗い人生送ってる人間たちの顔だ

55 :
>>54
だから住宅営業と付き合うなって

56 :
欠陥住宅問題は力を入れるべき分野として
最近裁判所が決めた4つのテーマのうちのひとつで
特別な内部体制を整え始めた。
一応裁判官はやる気あるから

57 :
公害

58 :
>>56
最初にかけるべき小銭惜しんで余計な弁護士報酬払う位なら
その分建築士報酬払ったほうが良いと思うんだが・・・
裁判にかかった莫大な打ち合わせ時間は露と消える
これも弁護士と話するより建築士と家の為になる打ち合わせを
するほうが余程いいわな・・・
まあ弁護士からすれば欠陥問題が多いほうが自分の仕事が
増えるから好都合だろうがw

59 :
法整備が急務だろ、注文、建て売り、マンションは住む人にとっては同じような物だか
いざ欠陥になると結果が違う
大工一人の家と売上高数兆円のHMが同じ法で保護されるのは異常
ローン制度も含めて国民を型にはめるシステムだろ

60 :
市の無料相談30分というの利用したことあるけど
ききたいことをはっきりさせて行けば
けっこう使えた

61 :
弁護士は出来不出来が激しい
意外に頭のめぐりは悪かったりする
それに得意分野外だと素人に毛が生えたくらいのことしか答えられない人もいる
企業寄り、業界寄りのやつもいる

62 :
注意して下さい
社員が「私も長い事この仕事をしていますが、こんな風になったのを
見たのは初めてです」などと言った場合、うそであることも多いです
そうやってそらそうとしているんです
複数の社員たちでやってきて、それぞれが分担して暗記したクレーム
対処法をチームプレーのように連携している場合も要注意
たたみかけるように言ってきても、やられないように

63 :
こっちはマンションだけど、これもかなり酷いっぽい。
南海辰村建設ってとこがやらかしたみたい。
ここって南海電鉄グループだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=zX9vSMPoU7w

64 :
自動車保険金は出ないのがフツー (幻冬舎新書)
http://www.amazon.co.jp/自動車保険金は出ないのがフツー-幻冬舎新書-加茂-隆康/dp/4344981790/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1291649331&sr=1-1
これと同じなのか、住宅業界も

65 :
でも暗記が不完全
ときどきつっかえる(笑い)
それがこの業界のレベル w

66 :
ちっと衝撃>>64

67 :
法テラスなどの無料相談
あんまり信用しきってしまうのもどうかと
大企業と裏で結びついている弁護士とか建築士もいるでしょうね
そんなのが相談の場に出てきてさりげなく「ちょっと難しいですね」とか
言ったり、あるいはあなたの情報を後で企業に漏洩してたり。

68 :
ゾワ〜〜
風通しが悪い業界だな
    早くRよ

69 :
お父さんの仕事はこういうのだよって
こどもに正直に説明できないような職業

70 :
個人の糞業者に手抜き工事され「訴えるなら訴えろ!」と、言われたので調停申し立てた。
業者は意味不明な理論(自分では正しいと思っている)をふりまいたところ調停委員にボロカス言われ恥を晒し、調停2回目で業者が白旗揚げてきましたw
個人でやってる故に、世間知らずで常識が無かったという例でした。
こういうケースもあるという事で。

71 :
早く片がついてよかったですね。
調停は自分でやれば(弁護士頼まなければ)
数万円でできるのですか。
もっと安いかな

72 :
単価が安いは、それなりの工事!
料亭で安いは、それなりの料理!
結果、値引きするな!   以上

73 :
hiroki yagisita やぎしたひろき

74 :
ブラックな業界

75 :
近○不動産○○が丘営業所に新築工事を依頼中。
仕事は手抜きが多いのにぼったくり!!
設計図通りじゃない違法建築なのに確認検査機構ぷ○ん20+1と
つるんでるためOK!!ってどーゆー事(怒)
何かいい対処法はないのか?

76 :
清水建設の手抜き工事。
たかが震度5でめちゃめちゃに崩壊@川崎
646 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2011/03/19(土) 11:37:54.30 ID:iVIVSh46
http://www.shimz.co.jp/tw/works/03aca/jp_cul_200312_MUZAkawasaki.html
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110317/kng11031721500006-n1.htm
http://mytown.asahi.com/areanews/kanagawa/TKY201103170502.html
川崎ミューザ倒壊
http://news.kRoco.jp/localnews/article/1103120064/
ラゾーナ川崎営業停止
悪いことはするもんじゃないな
内部Rするまでもなく全て形になって表に出てしまった。

77 :
あるスレで清水建設従業員が
「天井は構造計算の範疇外」だって開き直ってるんだが…
たかだか震度5で天井がボロボロに落ちてくるのって
明らかに手抜き工事じゃないの?
多くの人間が死ぬところだったわけだが。
公的機関のチェックはどうなってるの?
建築に詳しいやつ教えてくれ

78 :
いったん消費者に悪評が伝われば
新規契約減少だけではなく、他の被害者が目覚めて裁判も増える
各被害者は自分の裁判だけの負担だが、悪質住宅メーカーはたくさんの裁判負担を背負い込む
ザマァ

79 :
仮に「構造計算の範疇外」だとしても
他の規制、法令にひっかかりそうだ。
調べてみたらどうだろう。

80 :
一部に絞って訴訟するといいよ
いいかげんなメーカーは当然記録もとってないし担当者は社に嘘の報告してるし
自分たちの側の弁護士にも嘘つくか、それとも白状するか選ばなくてはならなくなり往生するから
簡単な訴訟なら十分自分でできる 
 傍聴すると下請けが元請けを訴えてる事件が多い 下請け大工本人が作業着で訴えてる w

81 :
大東建託の元社員がRしてるね↓
http://www.mynewsjapan.com/reports/1215
他にも、トヨタホームとかも記事でてる!

82 :
地元の工務店に頼んだら評判の悪いところで心配。
83 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

84 :
   ・・・つかそれ以前に、就職してくる連中の程度が高くないという話をきく
   特に40代はバブル期入社組で他の世代だったら入社できないような低レベル層。

85 :
録音しておくとその後の交渉の際に、相手が言い逃れしようとしても(とても多い)
「この前こう言ってたじゃないか」という証拠にできるのでおすすめ。

86 :
判断・連絡のミスは現場作業員が何とかカヴァー
カヴァーしきれないほどの大ミスは何と家主に押し付ける
なんか似てるよな、東電のやり方に。つーかそっくりなんですけど w

87 :
 手抜きもあるけど、ミスやいいかげんさから来る不出来工事、その場しのぎの
措置で工事終わりってことにしてしまうというケースも実際にはかなりある。
 交渉時から物忘れ、聞き取り能力のない担当者は要注意。

88 :

  被災地の仮設住宅で手抜き工事が多数発生してるらしいな。
  さもありなんだよ。

 あの会社かな ?

89 :
仮設はしょうがない気がするなぁ
とにかく一刻も早くって声が多かったし
そのわりに入居割れてるみたいだけど
今回の地震で震度7でも平気って謳ってたSハイムが問題になってるね

90 :
仮設住宅のほとんどがメイドインコリアらしいじゃん
こんな時こそ日本の企業使えよな
なに考えてんだミンス

91 :
>>86
ワロタ
マニュアルとかありそうだよな
問題ありまくりなマニュアルが

92 :
この業界、在日多いの?
俺の知ってる支店にはなんかそうなのかなぁって思わせられるようなやつが
固まってるよ ?

93 :
多いよ
社長とか大概そうじゃない?
ていうか日本の金持ちは在日多いよね。

94 :
新築中(工事中)なのに傾いたマンション
岩槻区西原に立てているマンションが20cm以上も傾いている噂が・・・
なにやら、建物を安くするので建物の下に杭が入っていないらしい
傾くのは当たり前
肉眼でよ〜く見るとわかるそうだよ。
その会社はさいたま商工会議所の会頭の会社だと言うから驚き
http://www.matsunaga.gr.jp/enterprise-4.html
おいしい話の裏には、手抜き工事
このマンションを借りる人はかわいそうだな

95 :
ヤパーリそうなのか
思考に異常なものが感じられるからな

96 :
ほしゅ

97 :
今、HM決めるのに色々話聞いてるんだけど、保険的な意味と後で確認のために内容を録音しておこうと思ってる。
録音するって言った方がいいのか、内緒でした方がいいのか
スマートフォンで録るからパッと見わからないとは思うんだけどどう思いますか?

98 :
普通は、録音しますって断ってからすると思うけど・・
別にやましく無いしお互いの為だから、
理由も言っておいたほうがいいとおもうけど

99 :
不信感があるように思われてしまうかもと思ったので。
考えてみればやましいことはないし、お互いのためでもあるし変ではないですよね。
家に帰って確認したいのと、いつも一緒に行けるわけではないので妻にも内容知っていてもらいたいのがメインですし。
録音までする人ってどのくらいの割合いるんだろうか、少数派かな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【栃木】電気屋総合【限定】 (138)
セントラルホームズの影響大 長瀬組とは? (192)
京都・滋賀の軽天屋さん景気どうですか? (174)
シロアリPart3 (836)
【目標は】百年住宅について語ろう【100年】 (100)
現場・現場監督・愚痴 (117)
--log9.info------------------
嵐に正統派のイケメンっているの? (125)
岡田准一にアンチがいない理由 (156)
TOKIOとV6ってどっちが凄いの?? (110)
身長をごまかしているジャニタレ (196)
フォーリーブス 人と音楽、そして愛… Part5 (118)
ジャニーズ歴代アイドル BEST3を決めるスレ (182)
嵐・松本潤の彼女は誰? (142)
生涯現役Rock'n Roll LIVEヘの要望【ACT48】 (143)
ジャニーズの短足王は誰? (153)
【自殺に】金屏風近藤くんのスレ【追い込んだ】 (199)
【たかが】おまいのダンスが好きだ!!【されど】 (171)
【光GENJI】SAY'S【忍たま】 (137)
新!正・統・派V5! (118)
ジャニーズの本業ってなんだ? (110)
無免許運転でも山口達也は自粛せずZIP!に出演 (122)
キンキ人気曲ランキング (111)
--log55.com------------------
【もんく】春・ノート【雑談も可】 ★31ページ
◆ニライカナイφ★名言アーカイブススレ◆
【報告スレ】芸スポ速報+のルール違反スレなどを報告するスレッド ★75
【立て子になりたい】★誕生! 〜君こそスターだ!〜★20
朝日新聞が思い切った結果… ネット「出会い系新聞」「新聞で稼げないからってぼったくり過ぎ」「イメージキャラクターはビーチ前川かなw
韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生 ネット「塩村文夏見てるか?この程度の技術力が現実なんだよ」
【ANN世論調査】安倍内閣支持率、大幅減・不支持急増 支持する45.4%(ー6.6) 支持しない33.6% (+5.7)
安倍首相「桜を見る会」の税金を使った不正が国会で明らかに!「地元の自治会やPTA役員を招待」と白状 萩生田・稲田・世耕も…