1read 100read
2013年06月バイク114: 【NC31・NC39・NC42】CB400SF・SB 166台目 (751) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ロボ顔】 FZ400 FZS600 Part18 【ネコ顔】 (255)
海外ヘルメットスレ8 (738)
バイク描こうぜ! (556)
レッドバロンの評判part84 (207)
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ49台目[アドレス] (232)
女子高生×バイク! 「ばくおん!!」 その49 (635)

【NC31・NC39・NC42】CB400SF・SB 166台目


1 :2013/05/09 〜 最終レス :2013/06/13
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
中身が違うとか別物なんて言ってもやっぱり見た目は教習車。
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!
便利リンクは>>2-10あたりに
CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/
ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SB/
CB400SFカスタマイズのページ:http://www.honda.co.jp/bike-customize/cb400/
CB400SFの歴史(左下あたり):http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/t_index7.html
※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF・SB 165台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364299559/

2 :
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。
Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html
Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。
Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。
★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010

3 :
Q:ホーネットと迷ってるんですけど、維持費(車検代など)が気になります。
A:ホーネットは車検がかからないけど、実は結構維持費がかかる。
  (リアタイヤが太いので燃費&タイヤ代が高いので大差ないでしょう)
  車検とか気にせず乗りたいほうに乗りましょう。
  どうしても気になるなら初心者質問スレや購入相談スレで聞いてみて下さい。
Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。
Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。
Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。(ちなみに教習車はNC31ベースでNC39外装、常に2バルブ、38psです)
Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはずです。落ちてたら立てましょうw
Q:オーナーズクラブはありませんか?
A:CB400SFのオーナーズクラブとしては,下記の団体が有名です。
  http://www.s-force.jp/

4 :
1:バイクカバー:必須アイテム、まずは車種を特定させない。めくられないようにカバーにも施錠を。
 エキパイに張り付いて溶けるのを防ぐため、耐火性のものがおすすめ。
2:強度がそれなりに証明されているロック(キタコHD or BMシリーズ,ちょこ・かてーな、その他有名メーカ)
 この中でも上位クラスのモノを複数使って地球ロック。
●鎖 形 状:費用対効果に優れ、どこにでも設置可能。破壊道具を使い易い。選択肢が豊富。
●多関節形状:形状的に設置しにくいが若干破壊しにくく、強度的にやや優れる。選択肢は少ない。
●ディスクロック:地球ロック後、ロックを追加したい場合の選択肢として。ディスク破壊でロックを外された記録あり。
●ワイヤー・U字:値段に関係無くバイク用ロックとして意味無し。無いよりマシだが盗難対策にはならない。
3:地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能
 もしくはカーポートの柱や、破壊したら大変な事になる物にロックする事(自己責任でガス管等に‥)
ABS仕様は、対応ブレーキホースがありません(CB1300ABS)を含む
対応できるショップもまだ非常に少ないです
急な飛び出しやパニックブレーキには非常に有効ですが
アップハンなどにはまだ対応品がありません

質問の際は、
>>1のまとめWIKI、過去スレ、テンプレ等を、
よく読んでから質問しましょう。
またGoogle等で検索することで解決することもあるので、
自分でもできる限り調べましょう。
それではルールを守って楽しいCBライフを。

5 :
>>1


6 :
>>1
*-+。・+。-*。+。*
  \   。*゚
  ∩ *
  (・ω・`)
  。\  つ
  *  丶 _⊃
 +。  ∪   ☆
  ゚+。*。・+。-*。*゚
これは、Zじゃないよ乙だよん♪

7 :
ホンダのHP
ラインアップからSF/SBが消えてる

8 :
と、思ったら最新車種の所を見て驚いてた
脅かしてすまぬ・・・m( __ __ )m

9 :
クラッチ板の交換って、店でやってもらうとどれくらいかかるかな?
あと、強化クラッチにした人の意見とか聞けると嬉しい。

10 :
さっき、7-11でホットコーヒー w/タバコ飲みながら、俺のイタリアンレッドCB400SB(NC42)
を見て悦に入っていたら、赤白青のSB(若者)が駐車場に入った。「全く同じですね」の問いに、
「NC42?」と返してしまった(すまん、NC42しか乗ったこと無いから、NC39との区別がつかん
のだ)。
帰り途中の交差点で、俺は右折待ち、トリコの彼は直進だったけど、キチンと挨拶して
くれた。
CB400乗りに悪い奴は居ないな。

11 :
それ体に悪いからやめなよ

12 :
タバコのこと?
もう20年続けているので、生活の一部だよ。赤マルとコーヒーが合うんだ。
主治医には、かなり脅されてる「50迄生きられないよ、とか」けどな。

13 :
フェンダーレスしようと思って値段見てたけどNC39スペ1、2のだけ異様に高いなあ

14 :
もちろん、ブラックコーヒー。
砂糖やミルク等々を混ぜたものを、俺はコーヒーと呼ばないことにしてる。
スレチすまん。

15 :
うわぁ…

16 :
事故でCB400SBイタリアンちゃん長期入院してから乗りたい衝動に駆られてソワソワが止まらない
まぁ片足の脹脛筋肉直前まで切って歩行困難状態だけど・・・

17 :
トリックスターのサイレンサーつけたらたまげた

18 :
みんなセンタースタンドとかつけるのかな

19 :
センスタ付けてる。後輪ホイールを洗う時やチェーンメンテが楽だから。
メンテナンススタンドでも同じことができるけど、一人で掛ける自信無い。

20 :
>>10
エンジン見れば一発で分かるよ
スペ3は空冷モドキのフィンが付いてる

21 :
>>10
サイドカバーに書いてるよ。

22 :
>>13
スペ3は後ろのとこだけだからな
スペ1と2はインナー丸ごと交換とシートのカギ移設がめんどい

23 :
チャーンメンテのためだけにつけたな
むしろなんではじめから付いてないのかと小一時間(ry

24 :
jトリップのメンテスタンドいいぞ。
センタースタンドより簡単。

25 :
>>24
Jトリップのって、CBはL受けになりますよね? はじめてスタンドじゃないから、難しいのかなぁと思ってた
センスタいいけど、重くなるのが悩みどころですね〜

26 :
NC31だけど走っている最中にエンジンが止まる。(謎
修理費いくらだろう・・・・

27 :
メンテローラーが安いくせに
思ってたより役に立つ
しかも簡単

28 :
ジャッキかければいいからセンスタつけてないや

29 :
31から42に乗り換えたが
センスタ無くなると不便だったから自分で付けた
マフラーにジャッキかませるだけで前輪外せるから便利だね

30 :
今日revo買いました。前スレでrevoかスペック3か迷っていたものです。
店員さんから、やはり女の子なのでメンテナンスを自分でしないならインジェクションのがいいのとモリワキのフルエキが着いていたのが決め手となりました。
宜しくお願いします。

31 :
>>30
いい買い物したね

32 :
ありがとうございます。
二台目として大事に乗ります。いきなりこれじゃ怖くて乗るのが億劫になってただろうけど250ccで慣れたのかも初めて跨がった時より小さく感じました。
距離は三万キロ超えていましたが擦り傷も見た目にはなくエンジンもかけてもらい音に惚れました。

33 :
>>32
いい色買ったな!

34 :
>>30
おめ!

35 :
スペ3のボルドール乗ってるけど、右に立ちゴケしてたらついにウインカーの電球がきれたw
買いにいくまで右ウインカーつかないから怖かったわ。
この際だからエアロウインカーにしようかな、ついでにLEDとか。
実際やってる人いる?

36 :
両面テープなんかで固定する奴は車検通らないから きっちりネジ等で固定する奴を選ぶといいよ
後、LEDでもハイフラ防止に抵抗使ったりするやつも省電力の意味なくなっちゃうから
リレーで制御するタイプがおススメ

37 :
やっぱABSどうなのかなぁ

38 :
「ABSどうなの?」とか「必要?」とか
自分で判断出来ない人ほどABSは必要
「ABSなんか要らん!(キリッ)」って人にだけだよABS無で良い人はね
ABS要るよって勧めても難癖付けて無用って言うタイプだから

39 :
>>37
安全に関する装備の有無に
選択肢が有ること自体疑問。

40 :
車のABSが作動したときのショックって大きいけど、バイクのABSも同じ
ぐらいショックがあるものなのかな

41 :
ない

42 :
ホンダのABSは未経験だが
スズキのABSは作動時のショックが少し在ったな
カワサキはインジケーターの表示だけで
「なんか止まんねえ?!」と思ったらABS効いてたって具合らしい

43 :
GSXにER4か・・・

44 :
>>37
俺はABSありにした。数万円の差で、もしもの時に後悔すんの嫌だからね。

45 :
買って3年半、一度も発動したことない
けど値段の差なんかたかが知れてれるしこの先何が起きるか分からんから後悔はないな
ハンドルを変えたい(ホース系を変える必要がある)とかロックさせたいとかじゃなきゃあって困ることはないよ

46 :
>>42
スズキの人に聞いたらワザと作動したか分かるようにるらしいよ?

47 :
デイトーナーのLEDもセメント抵抗入ってるんだよねぇ
リレーを先に変えてしまったからわからないけど、ノーマルリレーでも普通に動作したりして・・・

48 :
なんか久しぶりに乗ったら
加速が悪くなったような気が……しなくもないような
まぁ気のせいか

49 :
IDオイルじゃないですかーやったー

50 :
皆さんは春夏のグローブはどんなのを使っているのですか?
良かったら教えてください。
自分は hit-air の GXM というやつです。
初めてのグローブなので全然違いが分りませんが今後の参考に。

51 :
OGKの安かったやつ…

52 :
IDがSFじゃないですか。やったー

53 :
コミネの安いやつ

54 :
革でくるぶしまで覆って手の甲にプロテクター入ってるので好きなのを選ぶといいよ

55 :
HYODのスリーシーズン用使ってる

56 :
別に気のせいじゃないが

57 :
>>50
ナックルガードついてるメッシュグローブで、スマホ操作できるの使ってる。
信号待ちとかでナビ代わりに使ってるマップ動かしたりするのに重宝してる。
ちなみにスマホはミノウラってメーカーのホルダーで固定してる。
ちゃんと固定されてれば高速でも吹っ飛んでいかない(とはいえ確実という保証もない)からオススメ。

58 :
56のIDが神すぎる

59 :
>>36
なるほど、両面テープダメなんだ。
まあ、純正のステー削らんといけないからやるとしてもしばらく先かな、以外と高いし
春夏グローブはTAICHIの特価品
今日はようやくUSBを導入した

60 :
中古のNC42 SB買おうと思ってるんだけどアラームはつけといた方がいいのかな

61 :
>>60
俺は付けてるけど、泥棒屋さんではないので効果があるのかは分からん。

62 :
http://i.imgur.com/p8oCdfq.jpg
NC39にビキニカウルつけてみた。左右2箇所固定だったから、下側に穴開けてインシュロックで3点固定。
防風効果はまだ試してないけど、多少は改善してると信じたい。

63 :
日本出しすか

64 :
グローブヤウェアの類なんか
イベントやシーズン終了時の在庫処分品を
来シーズン用に買ってるな
今の時期は
[ヒットエアー] プロテクターグローブ G5 / ブラック / L / G5 TYPE
真夏用に
指と指の間が全メッシュと言うのも有る
>>60
純正opのアラームは微妙に使い辛い
アラーム付けるなら
ディスクロックとかレバーロックのアラーム付の方が良いかと

65 :
>>62
かっこいいじゃん
俺なら次はハンドル下げるかな

66 :
>>62
いいね!てかマフラー忠男じゃん。うらやましい

67 :
いいなー忠男日本出しー

68 :
二本出しにするとチェーンメンテがめどい

69 :
そういえば皆さんはどんなハンドル使ってます?
自分は今nc42純正なんだけど、ちょっと変えた方が乗りやすくなるかなーと思って、色々模索中。
身長182あって、しかも人より腕長いとかいう体系なんだけど、似たような人居たらどういうの付けてるか聞いてみたいw

70 :
ほう、俺と同じ体型だな。
俺は乗り換えるという抜本的な解決策をとった。

71 :
>>70
乗り換え…だと…
抜本的すぎて参考に出来ないやww
ちなみに今は何乗ってるの?

72 :
>>71
NC

73 :
今ならCB400Xという手もあるが
まったりロングツーリングならNC700でいいじゃんってなるな

74 :
>>72
それで解決になったのかー。
今度軽く跨がってみてどのくらい差異があるか見てみようかな。

75 :
今さらだけど

76 :
ビキニカウル付けるとプラスチックで出来てる安っぽいメーターが見えなくなるからいい

77 :
プラスチックで出来ていないメーターを装置していないバイクを教えてください。

78 :
プラッチックだってばっちゃが言ってた

79 :
>>72
31? 39? 42?

80 :
>>79
それじゃ乗り換えてねえだろw

81 :
>>79
700だろ

82 :
31乗りはくせぇから出ていけ!

83 :
2stよりはマシだぜ

と言いながらも、暖気だけで服に臭いが…orz

84 :
>>79-80
ワロタ

85 :
ちなみに今は何乗ってるの?という>>71問いに対する答えがNCなんだから
>>79は別に頓珍漢なことは言ってないと思う

86 :
安っぽく見えない
鉄製のメーターが欲しい

87 :
>>85
79はわかっててボケてんの
それに対してお約束でつっこみ(80)してんの

88 :
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

89 :
純正ステップなんだけど
5000回転ぐらいまで回すと振動がヤヴァイ

90 :
11000まできっちり回せ

91 :
中華ステップ、ゴムやわらかくてオシシメ

92 :
6速抜けるけどNC39のエンジンいらない?

93 :
ねえ そろそろ新型とか出ないの? REVO2とか。

94 :
CB3兄弟でちゃったしなー

95 :
もし出ても、車両代だけで90万近いんじゃないか。

96 :
86の人が言ってるけど、REVO2出せないなら
メーターカバーをアルミ?鉄?製にしてもらいたいな。黒は安っぽい。
ほーねっと250みたいなやつに。

97 :
NC31は確かメッキ仕上げのメーターケースだったね。
あれもプラスチックだけど。

98 :
>>93
スタッドレスタイヤみてえw

99 :
cb400super four hyper vtec revo spec 2

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【F16inch】GPZ900R/750R Eg39機目【F17inch】 (133)
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 40 【XG250】 (454)
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】59 (489)
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■2 (685)
【SUZUKI】GS,GZ,EN,GN125 Part45【原二】 (364)
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart31 (811)
--log9.info------------------
ブラウザ (172)
危険なタグ (141)
ADSL 4Km以上で開通したヨ! (100)
質問 (102)
______しつこいスパムを流す店___________荒木 (114)
あなたのブラウザは? (169)
@便利:アドレス欄にワードを入力で検索☆☆ (139)
緊急事態!!元気玉がつくれなくなった!! (160)
初心者です (118)
2ちゃん用デューク作りたいんだけど。。。 (150)
WEBチャットの荒らしについて (186)
一回まちがえた (161)
勝手にエッチサイトが立ち上がるんですが・・・ (136)
【未承諾メール】@-Ead企画 紙ね (106)
wci.exeのroutes.txtの書き方 (115)
直リンクってばれるの? (171)
--log55.com------------------
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと80
【村八分】集団ストーカーと社会保険【医療詐欺】
創価広宣部の嫌がらせ・ストーカー実働は婦人部?4
自称集団ストーカー被害者ってなんで行動しないの
【搾取】創価学会はカルトです7【人権侵害】
勲章オカズにちんちんシコシコ
■創価学会員とその罪業(カルマ)を考えるスレ■
公明党は、憲法の信教の自由を削除する事が目的