1read 100read
2013年06月ビートルズ677: ポールとジョンが出会った日 (153)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
リマスターBOXの保存、取り扱いについて (114)
アルバム「FLOWERS IN THE DIRT」について語るスレ2 (160)
ビートルズvsニルヴァーナ (139)
結局ビートルズってバラード・バンドだよね (187)
ジョージ・ハリスン1日1曲議論するスレ (691)
ビートルズのルーツはなんだ? (170)
ポールとジョンが出会った日
- 1 :2009/10/07 〜 最終レス :2012/03/03
- まさに運命的な日!
どちらかというと出会わなかった可能性の方が高いこの二人の、Rの日について語りましょう
- 2 :
- 22222222222222222222222222222222222222
- 3 :
- 乙です。2人が出会った日の事とか全然知らない初心者だから、色々教えて欲しい
- 4 :
- 奇跡だね
ポールの友人に感謝
- 5 :
- そういう題名の本あるじゃん
たしか
ジョンとポールが出会った日
その日のことが小説風に綴られてるやつ
最初うるっと来たけど、まあ並の本だと思う
- 6 :
- そしてその日の夜
2人はベットの上で熱く語り合った
- 7 :
- R話じゃないけど日本公演のときの機内の客室乗務員の話もよかったね
やっぱりジョンに何か言ったりするのはポールなのかな
- 8 :
- ポール:ジョンと初めて会った日のことは今でもはっきりと覚えているよ。
あれは1956年のこと、あの時は酷い雨だった…
…いや、晴れていたかもしれないね。
とにかく僕は友達の、あの〜…リンゴだかリンダだかに連れられて地元のフェスティバルに行ったんだ、バンドの演奏を見るためにね。
そのバンド、確か…ハローバイバイとかそんなような名前だったかな?
そのバンドでギターを…いや、ピアノだったっけ?
…とにかく楽器を掻き鳴らしながらシャウトするジョンの姿を…いや待てよ、リンゴだったか?
まあ、いいや。とにかく初めて見て衝撃を受けたんだ、こいつはスゴい、イカしてるってね。
僕は是非彼のバンドで一緒にプレイしたいって、そう思った。
僕はステージを降りてきた彼に声をかけたんだ。
そして彼が僕に初めて言った一言は、今でも忘れられないよ…
「あなたのネクタイが気に入らない。」
…あれっ?ちがうか?
「この人が君のおじいちゃんなわけがないよ。」
だったかな?
…まあ、何にせよ僕らはバンドを組むことになったんだ。
これが、あの〜…ビートルファイブ?結成の瞬間さ。
もちろんこの数年後に大スターになるなんて夢にも思っていなかったさ。
僕と、ジョンとリンゴと…あと…あの人、あのヒゲの…
あの日のことは今でもはっきりと覚えているよ。
- 9 :
- No.9
- 10 :
- >>8
なかなかよかったよ
- 11 :
- 痴呆か
- 12 :
- ポール全然覚えてないじゃんw
- 13 :
- 10月7日だったの?
国民の祝日にしないといけないね
- 14 :
- ぶっちゃけクオリーメンじゃなくても、当時のアマチュアバンドでポールを欲しいとこならいくらでもいたと思う
ジョンは、こいつを他に取られる(あるいはリーダーになってバンドでも結成される)前になんとかしないと…とか思ったかもしれない。
- 15 :
-
ポールが有名になったのも天才ジョンのおかげpart2
1 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 01:52:00 ID:HC+JvUwx0
ラブミードゥでコケたポールをプリーズプリーズミーで助け、
ミッシェル、シーズリヴィング、エリナーリグビー、アンドアイラブハーなどの
ポールの代表作を合作し、後期に舞い上がって傲慢になっているポールを
優しく見守っていたジョン。
天才ジョンのお陰でポールは有名になれた。
5 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 02:09:22 ID:???0
>1
プリーズプリーズミーってジョンが学生時代に書いた曲だよね。
元々ジョンの方が作曲が上手かったんだね。
だからポールに作曲を教えたのもジョンだね。
- 16 :
- 1
- 17 :
- ポールとジョンが初めて出会ったとき、ジョンはポールのギターの上手さに嫉妬した
- 18 :
- >>15 それって、You tell a lye って曲だったよね www
- 19 :
- >>15 それって、You tell a lie って曲だったよね www
- 20 :
- 仲違いしたあとの再会の日も知りたいな
二人がプライベートで会ったのはポールがジョンの家にアポなしで行ったのが最初?
- 21 :
- 追い返されたんじゃなかったっけ
- 22 :
- あげてみる
- 23 :
- >>8 くやしいがワロタ
- 24 :
- >>20自分の記憶だからあんま自信ないけど
ポール「やぁ、ジョン」
ジョン「ここはもうリバプールじゃないんだ。帰ってくれ」
ガチャン
ポール涙目
だった気がする
レリピーの時に、出会った頃は楽しかったよな。二人で学校サボってがむしゃらに曲書いたり店でお菓子盗んだりした日々
金も名誉もなかったけど俺たち二人はとても満たされてた
お前も解ってるんだろ?みたいにポールがジョンに言ってたの見た時は泣けた
- 25 :
- >>24
なにそのいい話。・゚・(ノД`)・゚・。
- 26 :
-
http://www.bbc.co.uk/arts/images/multimedia/sixties/bailey_lennon.jpg
- 27 :
- >>26
なにその素敵な画像。・゚・(ノД`)・゚・。
- 28 :
- >>24
そのポールの言葉はジョンの心に少しでも響いてくれたんだろうか
- 29 :
- ポールはいつもアポなしでダコタに来るから、入り口で毎回警備員と押し問答してたんだよね。
「お〜いジョン、助けてくれ!」ってジョンに電話して、ジョンが降りて行って迎え入れる。
そういうことが何度も続くので、ジョンが怒ったんでしょ?
- 30 :
- >>24
ポールがジョンに
「お前」
とは言わないだろうから訳としては違うな
- 31 :
- まぁようつべで見た和訳にはお前って書いてあった気がする
それ意外の部分はちゃんと言ってたよ
それで俺たち〜のライブに出たんだよな
とか二人で向き合って煙草ふかしながらポールが過去のこと話してて、ジョンはひたすら下を見ながら頷いてた
- 32 :
- そのyoutubeのリンク貼って
和訳のあるやつは見た事ない
- 33 :
- http://my-tube.mobi/request/0/imR1ITsQz9o/Beatles+Let+it+be+%98a%96%F3/?sid=s9dbn83nbqjkbm2johqvinkbm5&ref=%2Fsearch%2F
これかな?多分
- 34 :
- >>33
見れない。・゚・(ノД`)・゚・。
- 35 :
- ようつべで
レリピー 和訳
とかなんとか適当に検索してればいずれ見つかる
はず!(`A`)b
- 36 :
- >>35
ぐぐってみる!!(`A`)b
- 37 :
- レットイットビーにそんなシーンなかったよ
- 38 :
- クォリーメン
- 39 :
- 今度の映画では二人のRも描かれるみたいだね
日本でいつ公開するんだろ
- 40 :
- ダコタではあまりにポールが気軽に来るからジョンが昔じゃないんだから電話してこいって言ってポールを怒らせちゃったんだよな
他のインタビューではポールがNYにくると毎回うちに来て楽しいとも言ってるから本心では結構嬉しかったんじゃないかな
- 41 :
- >>40
つか解散前後であんなにごたごた起こしたのに電話したり凸できるポールがすげぇよ
ポールがあんな前向きな性格じゃなかったら二人とも意地張って一度も会わずに喧嘩別れしてたかもしれんなー
- 42 :
- なにその素敵なエピソード
- 43 :
-
ジョンはサージェント発表後に
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイやルーシーなどを急いで書いたよ。」
と言っていたが、
「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、
2人が別々に同じ条件でスタートした
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」で、
2人の実力差は歴然だ。
間に合わせで慌てて書いても結果は
サージェントの中心曲は全てジョンの曲。
ジョンの天才性は恐るべしだな。
クリス・バーバーみたいな英国トラッド・ジャズは「ハニーパイ」
「ホウェン・アイム・64」「マックスウェルズ・シルバーハンマー」
「ユア・マザー・シュッド・ノウ」等の低級ポール音楽の雛型であり、
先進的なジョンファンは唾を吐きかける低レベルの音楽である。
ジョン・ファンはこんな音楽など永遠に聴かない!
- 44 :
-
「ぼくはこのイエスタデイを夢の中で聴いていたんだろう。ベッドを転がり出ると、ピアノのキーに手を乗せた。
頭の中でメロディができていたのさ。全部ができあがっていた。完璧な形で。あんまり簡単に浮かんできたもんだから、
本当に自分がつくったとは思えなかった」
以前どこかで聴いたメロディが頭の中に残っていて、無意識のうちにできてしまったのではないか。
あるいは他人の曲とは知らずに盗作しているのではないか、と気になって仕方がなかったという。
「それで何週間か、みんなの前でその歌のコードを口笛で吹いて聴かせ訊いてみた。
『これ、なんかの曲に似ていないかい? ぼくがつくったとおもうんだけど』ってね。
でもみんなこういったよ。『いいや、聴いたことないね。でもいい曲じゃないか』」
「最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ」
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/080614.html
166 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:14:19 ID:wXGhGakY0
>165
なるほど、 本人も当初から盗作を認めていたんだな。
174 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 21:00:34 ID:???0
>165
>最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
>これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ
そりゃイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だから
誰も名乗り出ないよ。 近年になってグレコ氏が発見したがww
>165
ソース付きでポールの盗作は100%黒だと証明されましたw
- 45 :
-
ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob
3位 Imagine
338位 Maybe I'm Amazed
作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。
- 46 :
- >>41
最初の方は電話しても冷たくされてさすがのポールもショックだったそうだ
「会いたいんだけど・・・・」「え、なんの用事で?」って感じでw
- 47 :
- Nowhere Boyの日本公開は、まだですかい?
- 48 :
-
ジョンは人見知り屋の火星人で、アポなしでズカズカ入って来られるのが
最も嫌なタイプだからな
ミックジャガーも途中からうざいんで遠ざけられたw
で、ミックはNYに行ってはダコタ周辺でこっそりジョンの行動を観察する
まるでストーカーのようになってしまったw
- 49 :
- >>48
ミックとポールじゃ全然違うでしょ
- 50 :
- グラミー賞の司会にジョンとポール・サイモンが出てきて開口一番
「僕はジョンです、こっちにいるのがポール」って言ってた
- 51 :
- 「別れてしまった元婚約者の曲を歌います」 I saw her standing there♪
ってのもあったな
- 52 :
- でもミックやポールが魅せられてしまうっていうのは
ジョンはよっぽどやくざの組長的なオーラがあったんだろう
- 53 :
- >>49
性格的にミックの方が馬はあったようだね、ジョンには。
竹馬の友のように、一時期常に行動を共にしていた。
ビートルズ時代の途中から70年代前半にかけては、ミックとばかり遊んでた
だからミックは遠ざけられたとき「ジョンをミスした」感が強かった
ちなみにミックもデビッドボウイもジョンと同じ火星人でシャイ。
気質のタイプも音楽的方向性もポールよりはその二人の方が全然近い。
だから仲が良かったんだろうね。
- 54 :
-
それに・・ミックはインテリだしな。
政治とか社会学とか、文明論とかいわゆる「欧米のインテリがするような一般論」にも
ついてこれるんだよ。ボウイーもだろう。
だから、ジョンにとって知的にも面白かったんだと思う。
大学でアートをかじって元々読書家でもあったジョンにとって、吊りあいがとれる
相手というか。
ポールやジョージやリンゴ相手では、そこ(文系的知性)が足りないから
ヨーコに走ったという部分もあるだろうし。
・・これはあまり指摘されないことだが。
- 55 :
-
例えば「キリスト教発言」にせよレボリューションの歌詞にせよ
ポールやジョージは何の反応も示してないもんね。
「テンポが遅過ぎる」とかが関の山。
要するに意味する所がよくわかんないからw
「文明論的位置づけ」とか知ったこっちゃないリバプールのにいちゃんだから。
そういう素朴さをジョンは好きだったんだろうが、
当然物足りなさも感じただろう。
これがミックやディランやヨーコ相手なら、政治について宗教について革命について
一晩中でも語り明かせるのに、と。
ジョンって元々そういうのが好きな人なんだよ。
批評家・思想家的な資質があり、70年代にミュージシャンやめて文筆へ
転進しようかと考えたこともあったようだ。マジで。
その意味でもポールと合うわけない
- 56 :
- >54-55
この指摘は面白いね。
ただ、ポールもジョージも元々進学校の出身だし、それなりの知性はあったはずなんだけど、関心の違いかな。
(趣味も関心も大衆的で実際的、悪く言えば俗物的なポールと、方や精神&宗教世界一辺倒のジョージ)
音楽面では資質が無かったスチュアートを無理にメンバーに入れたのも
その辺りが原因だろうか。
- 57 :
- 中野香織 ◆21世紀にダンディのあり方が語られていくとすれば、どういう人が出てくるのかな。ダンディということばの解釈を思いきり広げて、21世紀において共感を得るような男性、と言い換えるとすれば。
ピーター・バラカン ◆かっこいいと思う男と、生き方に共感を覚える男は、また違いますね。才能のあるかっこいいミュージシャンは破天荒な人が多いから、ドラッグをやってたり、若くして死んだりで、生き方に憧れるというわけではない。
中野 ◆かっこよくて、なおかつ、ああいうふうに生きたいなあという憧れも誘うミュージシャンはいますか?
バラカン ◆ジョン・レノンはほんとに生き方においても憧れるものがありましたね。あそこまで自分がどう思われるかも無視して、身の安全まで無視して、やるべきことをやり遂げたあの態度は、いいなあ。
それこそ命とひきかえに反戦活動をしつづけた……。マネはできないけど、参考になる。
中野 ◆実際に行動を起こすとなると、なかなかできないことですよね。
バラカン ◆オノ・ヨーコさんにインタビューしたことがあったんですよ、衛星中継で。彼女には僕の顔が見えないのですが、終わってから「ところであなたはイギリス人? どうしてここまで日本語ができるの?」と聞かれた。
日本語を一生懸命習おうとしていたジョンに紹介したかった、というんです。もうぼくはそれを聞いてどきどきしちゃってね(笑)。ふつう、有名人に会ってもあがったりはしないんですが、ジョン・レノンだけは、あがっていたでしょうねえ。あの人だけは、別格だった。
http://openers.jp/culture/lounge_interview/dandy04.html
- 58 :
- もう簡単に説明してしまえばジョンはマフィアのボスなんだよ。
チンピラの兄貴とかチーマーのリーダーとかじゃない。
多分ミュージシャンで大成しなかったらマフィアかギャングのボスやってたと思うよ。
- 59 :
- 最終的にジョンはポールを他のバンドメンバーに誘わせたんだよね?
- 60 :
- ツンデレだからな
- 61 :
- ポールもやったーと思いながら「ちょっと待って」と返事を待たせたらしい
- 62 :
- ジョンのような行き当たりばったりの自制心の無い性格では
暴力団の親分になるのは無理だな。
そこまで出世する前に上のモンに噛み付いて
下手すりゃ消されてるよ。
- 63 :
- ってかまったく社交術のない人間じゃバンドで人集め
だの裏社会である程度顔利くようになるだのは無理。
まあ20代半ばで世界のトップにたってしまったから見
てる人間からしてみれば自制心がないように見える
かもしれないが。
- 64 :
- ビートルズの版権を手放すハメになったのも、
ジョンが激怒して「髪の短い奴らにfuckされるともりは無い!」と
話し合いをぶち壊してしまったから。
結果を考えての戦略的な思考と言うものが全く出来ない。
キリスト教発言やベッドインを見ても世渡りの術は全くない。
ジョンの生き方では不良に憧れる厨房を従えた
ヤンキーの親玉ぐらいにしかなれないよ。
裏社会のボスみたいなシナトラなんか小柄で喧嘩なんか弱そうだが、
大人の世界でのし上がる術を持っていたんだよ。
- 65 :
- なんかこの人関係ないビジネスの話と人間関係をごっちゃにしてるよね。
- 66 :
- >>56
>音楽面では資質が無かったスチュアートを無理にメンバーに入れたのも
>その辺りが原因だろうか。
もちろんそうだろうね。後年ヨーコを引き込んであてつけがましくスタジオに
連れてきたのも、その時のポールへの「意趣返し」なんじゃないかと思ってるけど。
「俺はホントはこういうタイプの人種と、もっと知的な作業やりたいんだよ」って意味の。
- 67 :
-
>ただ、ポールもジョージも元々進学校の出身だし、それなりの知性はあったはずなんだけど
ポールもジョージも”地頭”は一定程度に良かったんだろうけど、
教養っていうのは「×時間」っていうのがあって、その二人はまだ学齢の途中、
19か20歳でビートルズとして売れてしまったから(日本のアイドルのように)
一般教養を十分インプットできる時間がなかったってのもあるかも。
ジョンは22で”世界のビートルズ”になってしまう前に、カレッジに在籍し、
そこでサルトルとかボーボワールとかモダンジャズとかに親しんでるような
”インテリ”連中とも交流があり(スチュのような)
この世には様々な見方と教養の世界があるのだな、くらいは認識していただろうからな。
その差がでかい気がするね。
ジョンが彼らをいつまでも弟分扱いだったのも、そういう面があると思う。とくに知的な意味において
まったく気にしちゃいないもんね。
- 68 :
- >>65
ごっちゃにしてないよ。
シナトラがのし上がったのはビジネススキルだけの話ではなく
ジョン・レノン同様に尖った性格でカリスマ性があった事に加え、
その場その場の状況を適切に判断する能力を有していたからだよ。
ただのビジネススキルだけじゃ回りに睨みを利かせられないからボスにはなれないよ。
落ち目に成っても腐ることなく、どんなに見下されようと必死に復帰に執着する。
積極的に政治家やマフィアの実力者との人脈作りにも務める。
どういう行動をする事が自分にとってベストなのか常に考えて実行していた。
感情にまかせて動くジョン・レノンじゃ、このような行動は無理だよ。
シナトラは喧嘩が弱そうと書いたが、体格が小柄でやせ過ぎていたから
暴力で天下は取れないだろうと思ったまでで、性格そのものは尖っていて
負けず嫌いのイケイケだったようだ。
大先輩のタフガイ193cmの大男ジョン・ウェインにも一歩も引かない男だよ、シナトラは。
結果、多くの先輩達を追い抜いて米芸能界のボスになった。
その力は絶大で、決して力が無かった訳じゃない晩年のエルヴィスが
暴露本を書かれた際に「わしの力で握りつぶしてやってもいいぞ」と言ったレベル。
- 69 :
- >>68
だから、何がいいたいのかがよくわからないW
あんたが勝手に持ち出した遠〜くにある話をそんなに力説されても。
それにジョンレノンは感情にまかせて、と言うが、彼めっちゃくちゃ成功してないか?
ビジネスパーソン(でもある芸能人)として。
つまり世界最大級に売れた、主に自分が芯を取ってた時期に。
デビュー当時のジョンレノンは「悪魔のように野心的だった」とも評されてるが。
- 70 :
- >>69
成功と言うことなら個人ベースではエルヴィス・プレスリーや
マイケル・ジャクソンはもっと成功している。
しかし、エルヴィスよりもシナトラの方が業界では力があったし、
マイケルに至ってはその性格に問題がないとも言えない。
若かりし頃のヤンキー武勇伝だけでは、ヤクザの親分として大成することは出来ない。
物凄い武勇伝を持つ氷室京介や吉川晃司なんかは喧嘩自体は強いだろうが、
組織を従えてその頭に収まっている訳ではない。
それに、ジョン・レノンは危機管理能力が欠如している。
主夫時代にボディーガードを付けずにあれ程の有名人が街中をフラフラするなんて、
通常考えられない。
スターっぽく振る舞いたくない気持ちはわかるが、
しかし、理想と現実は異なることを受け入れるべきだ。
- 71 :
- >66-67
なるほどね。
ジョンとしては、仕事(音楽)面でのパートナーをポール、知的・精神面でのパートナーをスチュ(orヨーコ)、
という形で据えたかったのかな?
しかし、ポールの側からはジョンのそういう意図は理解しづらかったろうし、受け入れられなかっただろうね。
- 72 :
- >>70
いやいや、ビートルズ以上に成功してる誰かがいるのかは知らんし、それはどうでもいいが
ソロ期のジョンレノンも彼が主導したビートルズも、結果的に滅茶苦茶成功したんだから、
それをもって十分過ぎるほど優秀といえるだろW
戦略家としてのジョンレノンは。
結果が全てだよ
- 73 :
- ま、ポールが良くも悪くも根っからのショーマン気質で音楽馬鹿の嫌いがあるのに対し、
ジョンはバンドの成功やイメージ戦略に音楽以外の要素(ビジュアル、文学性、政治性など)も重視していたって事だろうね。
そういう面でもミックやディラン、ボウイに近いのかな。
ジョンは音楽をやってなくても作家or詩人or画家もしくは革命家wとしてそれなりに名を挙げていただろうけど、
ポールには音楽家以外の進路が想像出来ないからね。
- 74 :
-
ジョンレノンの、解散前後の一連の動き、あれは本当に鋭いと思うよ逆に。
非常に戦略家としてクールですよ。
まーまず”自分が売れるにはどうすればよいか”、という下世話な部分と
自分の打ち出したいメッセージを最大に伝えるにはどうすればよいかが、
総合的に全部わかってやってる人なんじゃないかと。
それはビートルズ時代でも全部そう。そもそも売れたのも
ジョンがアイドル全開をなんら厭わず、むしろ自らそういった楽曲をバンバン
制作したからで非常に戦略性がある。
「愛こそはすべて」、みたいな楽曲にしても
その時バンドとして何をすればいいかがわかってる戦略家の部分と、
自分が伝えたいメッセージとの両方を達成している。
時流を掴むのがうまい戦略家であると同時に、生粋のアーティスト(天然)でもあるような
一口で総括できない複雑さがある。
- 75 :
- >>74
いや〜たまたまなだけだろ
ソロだってそこそこヒットしただけで
途中で拗ねて主夫になっちゃうし
ただの自己中変人だろ
- 76 :
- >>72-74
何か引っ込みがつかなくなって夜中の3時台に必死になってる方がいますけどwwwww
>>73なんか無茶苦茶書いてますねw
創作以外に企画や販売戦略にも興味があったのはジョンでなくてポールというのは昔から言われていたのに、
また、企画や戦略に無関心で気ままに歩んでいるボブ・ディランをこの仲間に入れてるなんてww
確かにミックとボウイは今まで名の挙がった人達よりずっと戦略家タイプだけどね。
それにジョンがそんな戦略家だったのならら、何でソロ期のジョン・レノンはポールの半分も売れなかったのだろうか?
おかしいよねww
ファンに馬鹿が多いのは、本人が厨房に好まれる資質(厨房が憧れるカッコ良さ)に恵まれてたんだろうな。
本業で成功できたからヤクザの世界でも成功できる戦略家だと言うのなら、
日本で一番成功してるのは音楽の世界ではB’zで間違いないだろう。
B'zが日本で最も頭が切れる戦略家なのだろうか?
B'zが日本の芸能界で誰にも逆らえない親分として恐れられてる存在なのだろうか?
- 77 :
-
ジョンが自制心のない性格だったら中卒で職業かえまくったポールはどうなんだよパラノイアw
- 78 :
- ポールの親父はポールを教師にしたかったんだっけ?
意外と合ってるような気もするぞ
- 79 :
- 足し算が出来ないポールが教師???
- 80 :
- >>79
バカにすんな、足し算できるぞ
・・・引き算ができないだけです
- 81 :
- 馬鹿にしてすまんかったポール。
- 82 :
-
レノン理解先生(=ナポリ)が完全保証する戦略家ジョンが行った戦略の事例1
エプスタイン亡き後のビートルズを活性化させるため
キーとなる人物を招き入れることとした。
オノ・ヨーコ
ポールばかりか、ジョージの神経までも逆なでし激怒させてしまった
恐るべきジョンの戦略であった。
ビートルズの為を思って、ジョンが考えに考え抜いて実行した天才のアイデアだった。
- 83 :
-
レノン理解先生(=ナポリ)が完全保証する戦略家ジョンが行った戦略の事例2
アップル・レコード設立にあたり、自分の曲をシングルにしたかった戦略化ジョン・レノンは
知恵を絞り抜いた。
ビートルズのレーベルのアップル第1段シングルはロックンロールであるべき!
自信作のレボリューションを提案した。
レボリューションがA面に成る為には、何をどうすれば良いか?
天才戦略家は悩みに悩みぬき、その結論を出した!
テンポアップしたハードなアレンジではシングルとしては弱い。
シングルとしてホワイトアルバム収録のRevolution 1 が最適だと天才戦略家は考えた。
しかし、結果は自分以外の誰も後押ししてくれなかったのでA面は逃したが、
他メンバーは事もあろうに、テンポアップしたハードなバージョンの再録音を要求した。
彼らは全員、馬鹿だった。シングルとするには最悪な選択をしたのだ。
天才戦略家ジョンの推するRevolution 1 にしとけばB面でもTop 3に入る大ヒットだったのだ!
- 84 :
- ジョン・レノンは高校時代、最低クラスの最下位にまで成績落ち込んだねww
さすが天才戦略家ですね。
成績を悪くしたのも戦略だったのでしょうww
その点、ポールは学業では点取り虫のイイ子ちゃんでノーマルな男に過ぎないですね。
教員試験に合格したとか何とか言われてる奴なんかに戦略の「せ」の字も無いですよねw
- 85 :
-
レノン理解先生(=ナポリ)が完全保証する戦略家ジョンが行った戦略の事例3
プライベート・シングル「ジョンとヨーコのバラード」を久々のA面曲として発表した天才戦略家。
しかし、このシングルはビートルズのシングルでは初の放送禁止曲となってしまった。
アルバム曲ではこれ以前にも数曲あるが、シングルでは初めての事。
これって、大丈夫なの?
結果、オンエアを稼げずビートルズのシングルでは異例の低い最高位8位に終わった。
シングルを放送禁止にされて、被る被害を予測できなかったのかよ!!と凡人は言う。
しかし、天才戦略家ジョン・レノンは戦略としてそのようにしたのだ。
ジョン・レノンの行動は全て綿密に計算され練りに練られた行動であるのだ。
シングル曲を放送禁止にすることで「危ないビートルズ」を演出することがジョンの狙いで、
物の見事に的中した。
さすが、天才戦略家ww
- 86 :
- >>78
数学と地理は・・・だけど国語の教師ならいけたかもね
子供も好きだし
- 87 :
-
レノン理解先生(=ナポリ)が完全保証する戦略家ジョンが行った戦略の事例3
今度こそはシングルA面が絶対に獲りたいと考えた天才戦略家ジョンレノン。
目的を達成すべく持っている最高のカードを出した!
Cold Turkey
これは別に良いとして(アレンジが良ければヒット性はある曲ではある)、
シングルとして売り込む為の曲なのに、放送禁止間違いなしの歌詞をてんこ盛りにするセンスww
これはどういう事なのか?
自分が売れるにはどうすればよいか?を全部わかってやっている人じゃなかったのかよ?
しかし、これは凡人の考えである。
天才戦略家はこの曲が放送禁止になることなど始めからわかっていたのだ。
そして、平凡人ポールほかが大反対する事も。
天才の狙いはこうだった!
MBE勲章をカッコ良く付き返すためにタイミングを待っていたのだ。
そして放送禁止になるためにプラスティック・オノ・バンドでシングル化する。
天才の読みは見事に当り、女王陛下にジョークを付けてカッコ良く勲章を付き返した!!
- 88 :
- 昔、ミック・ジャガーがこう言ってたんだよ。
「僕はジョン・レノンみたいにはならない」と。
ミックはジョンが例えば日雇い労働者についての歌を書こうと思ったら、
実際に日雇い労働者の中に入り、溶け込んでしまったりするだろう。
ブルース・スプリングスティーンなんかはそこまでやらないよ。
ジョンはある時期に彼がそう信じた事には、他を放りだしてその事だけに120%没頭した。
僕はジョン・レノンみたいにはなりたくない。
やってみる価値のあるいろいろな物事について何でも手を出してみるつもりだ。
計算高い男のミックらしい見解で、よくジョンの事も見ていると感心する。
そういえばビートルズとストーンズのレコード発売が重ならないように
調整の打ち合わせをしていたのもミックとポールだった。
ビジネス感覚のあるこの2人以外に適任者は誰もいない。
- 89 :
- 戦略家というと確かに語弊があるけど、世間の認識よりは自己演出に長けた人だと思うよ>ジョン
ディランもしかり。
- 90 :
- やっぱりパラノイアかよw
こいつジョンの神格化を止めるためにネット中毒やってるんだっけ?
その割にポール批判するとすぐ発狂するところがミソだなw
- 91 :
- ポールって教員試験に合格したの?
- 92 :
- >>91
聞いたことないなぁ
そもそも高校中退だかで中卒だし
合格してたらすまんポール
- 93 :
- パラノイアの捏造かw
- 94 :
- n
- 95 :
- 勉強できないジョンの性格のねじ曲がったひがみ虫w
ビートルズ関係本に載ってたよ。
出てきたらジョンは「頭悪いな〜」と一緒にレスしてやるからな
同様に頭の悪い失業者のレノン理解先生(=ナポリ)www
- 96 :
- 尻尾だすのはえーなーパラノイア。
しかも未だに誰かわかってない相手と戦ってんのか。
- 97 :
- 俺はパラノイアじゃないよww
誰かれ構わずパラノイアだな、レノン理解先生にかかったらwww
- 98 :
- だってレノン理解先生とかいう正体不明の人物と戦ってるのは
パラノイアだけだもん
- 99 :
- レノン理解先生は自分の考えと違った相手はパラノイア〜って叫ぶキチガイの人の事かな?
夜中の3時とかに2ちゃんに貼り付いてる連投する奇特な方らしいけどww
そんな時間には誰も起きていないから確かに普通の人からしたら正体不明の変人ってとこだろうww
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
映画 『PEACE BED アメリカVSジョン・レノン』 (129)
デジタルリマスター買ったけどイマイチよく分からない人 (193)
架空のビートルズの幻の名盤でTwitter釣ろうぜwww (148)
【WHO2】ザ・フー24年振りのアルバム発売! (190)
For no one はもっと評価されていい (153)
この世で最もポップなアルバムは? (191)
--log9.info------------------
皆様どこにmake installしています? (114)
【ADSL】BIND【固定IP】 (131)
GoogleEarthについて語るスレ in Linux板 (133)
【ナイスアイデア】こんなソフト欲しくない?【誰か作って】 (149)
/proc/cpuinfoを貼っていくスレ (138)
Linuxで科学しよう! (129)
ZenWalkについて語ろう (142)
Linuxを使う理由 (150)
GPL汚染 (182)
Sorcerer GNU Linuxってどうよ。 (121)
ポートはこちら PS2 (158)
Linux MLD mini (157)
Linux対応のスキャナとOCR (110)
家族以外の一般人にLinuxを薦められますか? (135)
HDBENCH clone の結果コピペスレ (110)
日立スレッド (147)
--log55.com------------------
姓名判断総合スレ
おみゃあら、何か書いてけ。見てやっから
☆☆★☆六星占術★水星人の運命【58】☆★☆★
(◆◆◆)―天秤座総合スレッド42―(◆◆◆)
動物占い 各動物の印象16
音楽の才能に優れた血液型
【総合】水瓶座の水飲み場 28【雑談所】
モテない血液型は?
-