1read 100read
2013年06月育児396: シュタイナー教育を語ろう! (606) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【時給】パートタイムママンPart31【日給】 (628)
中高生の部活・保護者会-part10 (215)
【後悔】高齢出産しなきゃよかった…その2【反省】 (211)
「誰だ?民主に投票したの」 子ども手当 5 (119)
★ 深夜ナーバス物語 in 育児板10 ★ (308)
トイレトレーニング【おむつはずれ】part19 (711)

シュタイナー教育を語ろう!


1 :2008/09/29 〜 最終レス :2013/05/26
無くなってしまったので立てます。
情報交換などどんどんしましょう。
アンチもありだと個人的には思います。疑問・質問もどうぞ!
sage進行でよろしくお願いします。

2 :
2

3 :
33333333

4 :
ちょっと遠い幼稚園だけど
私が気に入ってしまっている。(プレみたいな教室にたまに行く)
遠いのがひっかかっているのと、シュタイナー?なにそれ?な夫を連れて
今度見学に行ってくる。
園は古くてボロだから夫はその地点でダメみたいだ。
幼稚園、車で30分くらい。
がんばって通わせている方いますか?

5 :
しまった…あげてしまいごめんなさい。

6 :
広域は七田厚

7 :
うちは多動かなと疑うくらいの問題児ですが
>4
営業で来たシュタイナー園の人は
全然ウェルカム、という感じでした。
お月謝が高いのとお迎えのバス停まで遠いのは
ひっかかりますが、
うちの子はここかも。もうかなり心は傾いています。

8 :
営業???とかしてる園は、なんか嫌だな・・・

9 :
家にも営業まわりに来ましたよ。
シュタイナー園だけじゃないけど。
田舎だからかな?
私はそれで初めてシュタイナーを知りましたが、
真面目にやってなくて家では娘に
キャラクター物を与えてしまってます。
幼稚園に通われてる方、
家でもシュタイナー教育を取り入れてますか?
ポツンなので、他の人に聞けなくて。。皆さんきちんとされてそうだし。

10 :
シュタ本当に好きな人なら、営業なんかするシュタ園は避けるとオモ。
たとえ少数でも生粋の心酔者が集まってるところのが、
内容はいいと思う(ただし月謝高っ)
じゃないと、けっきょくシュタイナーのシュの字も知らないような
保護者が大勢になると、かなり中途半端になる。
営業かけるってことは、シュタ知らなくても興味なくても
お金落としてくれればウェルカムってことでしょ。
入園後に興味持つ保護者も多いだろうけど、そうとは限らない。
保護者に強い態度に出ることもできない園だってことだから、
興味ない保護者が大勢になるとそっちに引っ張られる。
なんちゃってシュタくらいが心地いい、場合もなら
そっちのほうがいいだろうけど。
うちも田舎だけど、近くに、全然分かってないシュタ園あるよ。
ものすごい大々的にシュタイナー教育やってます!ばーん!みたいな
宣伝を地元フリーペーパーに載せちゃって、
説明会聞きに行ったら、
「ドイツから直輸入の木のおもちゃ!」
「くもんを取り入れてます!」
「当園の自慢は大型スクリーンを備えた最新視聴覚教室!」
そして子どもにおやつが配られ、う○い棒とコアラのマーチ。
説明会の後に、シュタイナー教育を具体的にどう取り入れてるんですか?
と尋ねたら、しどろもどろ・・・
オイリュトミーが…とかライゲンが…とか言ってるけどさ、
保護者ナメ杉。

11 :
>>9
家では別にいいんじゃないの?
温度差があって当たり前だし。
ただ園には持ち込まないでね。

12 :
>>11
もちろん園には持ち込んだりしませんよ。
しかしすごい園があったもんですね。
やりたいことは一体なんなんでしょうね。
今の園は確かに営業に来られましたが、
先生方はシュタイナーに関してとても思いが深く
本当に子供のことを大切に考えてくださってて感心しています。
私もまだまだですが勉強しています。
母親はポツンだけど子供は楽しく毎日通っているので
中途半端ながらこれでもいいかなと思ってます。
ただテレビやキャラクター、市販のお菓子の誘惑に勝つのが難しくて。
普通園に通う子と交わるときなど、皆さんどうされているのか疑問でした。

13 :
実家の母がシュタイナーを勧めるんだけど、こちらの義母が
毎日テレビつけっぱなしの人なんで、さくっと挫折。
どこかのスレで「実母がどうの義母がどうの、って自分の子だろ!
自分でしつけろ!」って怒られたけども、同居してると子だけテレビから
遠ざけるなんて無理。なんとか2歳くらいまではがんばったけど、テレビから
遠ざける=ばあちゃんとの交流を阻害するになっちゃうので、それもどうかと
思われて。いや義母の説得に疲れ果てたというのが事実かも。
市販のお菓子もテレビで見たり人にもらったりして覚えていくし、それを
あまり厳しく禁止すると隠れてごっそり手に入れる。
半端に憧れてると自分が辛いです。シュタイナーって。

14 :
>>12
シュタ園(ちゃんとした)に通ってて、周囲も思いの深い親なら、
誘惑は少ないと思う。うらやましいくらい。
誘惑に勝てない、っていうのがイマイチよく分からない。
子がすごく欲するってこと???
うちの場合、
よそで出されたお菓子やテレビ、キャラクターなどはありがたく頂く。
家には一切それらは持ち込まない。
がルールだし、子もそういうもんだと思ってるよ。
まずそこまで執着しないし。
年齢とそれまでの環境によるのかな。
(うちは生まれたときからシュタ的環境で育ってる)
うちは、周囲にシュタ園がなくて、普通の園に通わせてるから、
まさに
>普通園に通う子と交わるときなど、皆さんどうされているのか疑問
これがピンポイントで悩み。
園で孤立しちゃったらやっぱりかわいそうだって思うし。
家庭でシュタ取り入れてる人は、どっちかって言うと、
そういう悩みの人のほうが、多いと思う・・・。

15 :
シュタイナーの幼稚園近所だしとても良い環境なので、
ナントカの集いみたいなのに参加してみた。子供は2歳。
すごーーーく惹かれたけど、
共感するし、ぜひ通わせたいけど、
やっぱり挫折しそう…
テレビ観ちゃうし(自分が)、ディズニー大好きな私たち夫婦。
参加している母親たちは良妻賢母といった感じの人ばかりで、
ここまで徹底してできるかが自身ない。
今はまだぐらぐら揺れている様な状態です。
どろんこになって遊ばせる保育園と迷うところ。こういうのも捨てがたい。


16 :
アンチもいいの?じゃ書いちゃうよ。
>>15どろんこ保育園へドゾ!特に男子なら迷わず。
そもそも、どんなこどもに育てたいの?
学歴なんてどうでもよくて、田舎で自然派ペンション経営して
自分たちの趣旨を全うする子にしたい、とか
「変人」とは最上級の褒め言葉!という芸術家にしたいとか、
万年フリーターや転職しまくりでボランティアしたり
理想を追い続ける一生を送る子に
したいっていうなら、日本のシュタイナー教育で育てるのも
かなりおすすめかもしれないけれどね。
シュタイナー関連の本や自然派教育を見て、一握りの成績優秀者や
成功者に目が行くかもしれないけど、現実は上のような子を
大量産出する場の危険性大(ってか、出典覚えてないけど、そういう子が
多いって文章をシュタイナーの本で実際に見た)。
6歳だか7歳だかまで、文字も覚えさせないのを徹底させて
俗な世間に触れさせずに育った自然派のお子さんを知ってるんだけど…
親は「刺激を避けても学齢期になったら、成績優秀で美しい未来」を
夢想してたようだけど、現実は全然違ったよ。
多くの刺激を受けて、好奇心膨らませて来た子との差は埋まらず、
我慢と抑圧で暮らしてきた親子共々対人関係に悩んで悲劇的だったよ。
その後、没交渉なので知らないけれど。

17 :
>>13
私も今まさにそれで悩んでます。
同居の義両親はテレビお菓子三昧。
完全な二世帯住宅ではないので、子供はじーちゃんばーちゃんのところへ
いつも行って可愛がってもらっています。これはこれで良い環境と思います。
どんどん買い与えてしまうキャラクターのおもちゃ。
私や旦那が説得すればするほど、こっそりと市販のあまいお菓子をあげてくれる…
というか、やっぱり同居しているから関係を悪くしたくないので
強くもいえません。それ以外ではとてもこちらも助けられているし。
来年には幼稚園をどうするか決めなきゃならない。
でも本当に半端では辛そうですよねシュタイナー。
こういう環境では、子供の為にやめた方がいいのかなとも思っています。

18 :
>>17
家も二世帯でおばあちゃんが子供に対して同様な接し方をします。
最初は、シュタイナー教育の上っ面だけと対比し困惑しましたけれど
それは最高の環境であると考えるようになりました。
他の人も言うように、他の子供達と遊んだり、社会に出ると
キャラやお菓子や映像が溢れ、嫌でも全身に入って来ますので
家庭でそれへの対応を体験できるのです。
家の息子は7歳からシュタイナー教育を掲げる学校に通い
すでに6年が過ぎますが、10歳位から子供自身で分別を
付け、おばあちゃんとも上手く距離を取って程ほどに甘えて
います。逆におばあちゃんも、シュタイナー教育を理解する
ようになり常識の範囲で物を買うようになりました。
また、子供の学校では代表(校長)がよくテレビの話題など
して俗っぽいですが、それも子供(親にも)が成長するのに
必要かなって思えています。
ただ、テレビゲーム系だけは絶対に与えない方が良いです。
ゲーム脳になり完全に心身が崩されます。
あとは、ゆっくり自然体で接すれば、子供は大人が心配することを
心身に沁み込ませて10歳を過ぎるあたりから親より賢くなります。
最後に、シュタイナー教育の基本は家庭での子供とのやり取りです。
家はシュタイナー学校に通いましたが、ほとんど家庭でできること
ばかりです。親が自分を子供の頃の気持ちに戻して子供と一緒に
生きれば良いと思います。
空を眺めて綺麗!とか流れ星を見て自然に涙を流すとか
時間を忘れ泥んこになって暗くなるまで遊ぶことができれば
シュタイナーの真髄をつかむことができると思います。
あと、母親一人でその世界に入り込まないこと、家族全員で
バランスを取ることも重要です。


19 :
>>16
>「変人」とは最上級の褒め言葉!という芸術家にしたいとか、
>万年フリーターや転職しまくりでボランティアしたり
そういう人何人も知ってるから、すっごいわかるw
よっぽど行動力と才能がないと辛いよね。
シュタイナー教育の成れの果てが、いしだ壱成ってイメージ。

20 :
今の時代に、なぜシュタイナー???
そんなシェルターに入れて社会にぽいっと出されるんじゃ
誰だっておかしくなるじゃん。
それを選ぶ親が気味悪いよねw
子供が犠牲者。

21 :
どんな教育したって、結局は子どもの潜在能力の問題だと思う
>>16が最後に例に挙げてるお子さんのような子は、
自然派教育でも早期教育でも大成はしない子。
シュタイナー教育って、
先天的な大天才の才能を守り開花させるには向いてると思う。
けど普通の凡人にとっては…。両刃の剣っぽい。
たしかに>>16が言う「万年フリーターのボランティア」になりそう。
結局、リスキーで賭け的な超エリート教育なんじゃない?
一部の本物の天才の才能を守り育てるための教育で、
その一部のために犠牲になる大多数がいる、と。
で、その大多数が、いしだいっせいのなれのはてw

22 :
>>18
7歳から6年シュタイナー学校ってことは、中学1年生相当ですか?
どんな感じのお子さんに、育っていますか?
高校進学や、その後の進路の予定、将来の夢は何ですか?
良かったら、教えてください。

23 :
>>18さんの意見がすごく参考になります。
息子の幼稚園、シュタイナー園にするのを決めているんだけど
色々と迷いもあって。
家庭でも勿論、実践できることなんですよね。
私もお聞きしたいことがあるのですが。
テレビゲーム等は与えることはないですが、
たとえばお子さんにはパソコンはどうされていますか?

24 :
>>22
初めまして。
子供は、山あり谷ありで成長しています。
家族も皆でシュタイナーの言っている事の意味は
あ〜でもない、こ〜でもないって成長しているかな。
学校の先生自身もシュタイナー教育で学んでいないので
悪戦苦闘で子供達と汗まみれです。
子供の進路は、これから家族で子供と十分に話し合って決めます。
今は、子供が心身とも成長する年齢ですので、感性と運動能力を
伸ばすために音楽とスポーツを集中して取り組んでいます。
すでに指導のライセンスは取得しました。
でも、数学や国語といった教科の能力は、土台の部分だけ
ようやく理解してきたという所です。
話しは変わりますが、最近は、公立がシュタイナーの
カリキュラムを導入することが増えているため
よく見学に来ています。
世界でシュタイナー学校を公認していないのは
北朝鮮と日本くらいで、少しでも他と異なることを
認めない社会性は、子供に良いことかなって思います。
シュタイナーの考え方って、特別なものは何もなくて
禅の世界観とも凄く似ているのに。。


25 :
>>23
パソコンは、今年から使い初めていますが
使いこなすまで達していません。
時間があれば、音楽とスポーツに熱中しますので
座ってパソコンに向かうことは耐えられない苦痛のようです。
テレビ、テレビゲーム、ビデオ(DVD)などバーチャルで
受身な世界ですので、本来子供にとってはとてもつまらない
ものです。昔の子供のように、泥んこになって自由に遊んだり
音を自由に出したり、そんな楽しみを一緒にすればいいと思います。


26 :
早速のレスをありがとうございます。
羨ましいくらい、理想的な学校ですね。
先生も悪戦苦闘というのがカチコチのシュタイナー教育!という
感じではないのがとても良いなと思います。
良い意味でもあるのですが、幼稚園で迷っている部分が
まさにそこにあるので… なんというか、歴史があるだけに
シュタイナー教育の威圧感というのか、感じるのです。考えすぎかもですが。
先生方のお話を伺っていても、ここの世界外の世界、っぽい言い回しが
みられるのも閉鎖的だなあと気になっています。
18さんの意見では、ちゃんと環境を客観的に受け止められているようなので
自分もそうありたいと思います。
パソコンですが、
個人によるとは思いますが、そういうこともあるのですね。
私が自宅でパソコンを使った仕事をしていますので
どう折り合いつけていくか考えていたところでした。
ありがとうございました。

27 :
曹洞宗の食事作法に学ぶ
http://jp.youtube.com/watch?v=N-4s8qM2LaA&feature=related
投稿者: run2tv
追加日: 2008年04月08日
豊岡市の禅寺長松寺では、春と夏に地元小学生等を対象にした修行体験が行われています 。 
2008年3月31日から4月2日に行われた修行体験には11名の子どもたちが参加し 、座禅やお勤めなど2泊3日の期間を長松寺で過ごしました。
 今回取材させて頂いた曹洞宗の食事では、箸の上げ下げ、箸を運ぶ順番、手の添え方、器 の片付け方など細かい決め事があり、
食事も修行の一環とされています。子どもたちは曹 洞宗の作法に則って1時間以上の時間をかけて食事をしました。
 長松寺は、曹洞宗の大本山永平寺に属する歴史と由緒のある但馬の古刹。今回子どもたち が体験した様な食事と作法を現在でも貫いているお寺は珍しいそうです。
カテゴリ: 教育
タグ: 兵庫県 豊岡市 長松寺 曹洞宗 食事作法 religion table manners Soto Zen Temple Buddhism Japan

28 :
>>24
レスありがとうございます。いろいろ考えさせられるレスでした。
お子さんは、おそらくお嬢さん(女の子)かと、想像しました。
語弊があるかもしれませんが、女の子だったら、アリかもと
思ったので。。
音楽三昧、スポーツ三昧、PCは苦痛、自然礼賛の日々の13歳。
でも、男の子だとしたら、ティーンエイジをその環境で過ごすのは
かなりチャレンジャーな感じを受けました。
クラスメートの男の子は、どんな感じですか?

29 :
>>28
こんばんは。
子供は、男の子です。
子供が立ち上がってから、親はチャレンジの日々です(笑)。
でも、昨年位から音楽、運動で親が敵わない分野が出始めたので
そろそろ親もマイペースで自分を磨く時間を作ろうと思っています。
学校のクラスの子供は色々な子供がいます。
公立と全く変わりません。
家の子供は、6年生の時に公立で学びました。
公立の校長、教育委員会とも常に交流を続けおり
お互いの立場を理解してのことです。
子供と校長が2時間位話して決めました。
この1年間はとても緊張して過ごしましたが
積極的にいろいろな体験をし、親友もできました。
どこでも、自分はできると自信をつけたようです。
まるで、1年間の交換留学生のようでした。
なお、子供は自分の道にあった学びができる
学校を見つけたようです。
夏に体験授業を受け、今月も行くようです。
もしかしたら、来年編入で学校を代わるかもしれません。
そろそろ親の手を離れて歩くのかと思うと
嬉しい反面、少し悲しいですね。

30 :
>>26
>シュタイナー教育の威圧感というのか、感じるのです。考えすぎかもですが。
>先生方のお話を伺っていても、ここの世界外の世界、っぽい言い回しが
>みられるのも閉鎖的だなあと気になっています。
直感は大事だと思ったので、貼ってみるね。
http://steiner.jpn.org/hihan/artindex.html
特に
2006.6.10. 長いマタニティーブルー 日本発 匿名
2006.6.10. なぜ本当のことを言わないのか 日本発 匿名
の項は、シュタイナー教育の現場で苦しんだ方の報告。
26のと同じ幼稚園かどうかはわからないけれど参考まで。
どのような教育でも、全方位から見て満点は無いから、
賛否両論ふまえて、優先事項考えた上で、良い幼稚園が
見つかりますように。大事な幼稚園時代は1度しかないもんね。

31 :
26です。30さん、ありがとうございました。
すごく考えさせられますね。。
どこの幼稚園のことか分かりませんが、カルト教団の辺りなど
やはり頷かざるを得ない部分もあります。
もちろんこの方の個人的意見なので、ここにある園に通われていた方
皆が実際に活気を失って無気力になったのではないと思いますが。
子供に通わせるか迷っている園に詳しくないので、なんとも言えませんが、
見極める力が必要だなと感じました。
いくつかの姉妹園がありかなり手広く運営されているところです。(と、感じます)
もう少し時間をかけてみて見ようと思います。

32 :
ま、このスレを読んだ感想を書くね。
たかだか、シュタイナー教育をしたところで万全な人間にはならないってこと。
このスレにいる親で自分が最高の考えをもっていて、
なおかつその生活をしていると主張できる人たちが何人いる?
そんなようにシュタイナー教育を取り入れても、
良い部分も身につくけどすべてが身につくわけではなくて、
何かとりこぼしがあるものだよ。
それは他の幼稚園に行っても言えること。
では、他の幼稚園や教育だけでいいよ、ともいえないわけで、
大事なのは、子供に色々やらせて自分で考える力を身に付けられるように
育てることだと思う。
そのためには長い時間がかかる。
この場にいる親がまだ世界や社会を知らないように、
物事を知るには大人になってからもずっとずっと長い時間がかかる。
だから、しょっぱなからシュタイナーか他の幼稚園か、という選択で
悩むのも分かるけど、
どっちに進んだって万全な人間に育つには、長い時間がかかることを頭にいれておいたほうがいい。
どこにいったって、完全な人間になるためには自分で考える力と行動力を手に入れてほしいから、
それを子供に教えるのは幼稚園でもシュタイナーでもなくて
親自身が毎日の生活で教えられることだよ。
それは安易なコミュニケーションじゃなくて、本当に子供と対話して
どういうふうにこの社会はできているんだろう?って一緒に考えることだと思うから、
それを忘れないでください。

33 :
はいはい。

34 :
>>32 ご新規さん?ですね。はじめまして。どちらかといえばアンチの立場の者です。
>たかだか、シュタイナー教育をしたところで万全な人間にはならないってこと。
 シュタイナーに限らず、あらゆる既存の○○教育でも同じですよね。
その点では同意。
さらに、私個人は「半ばファッションとしてのシュタイナー的育児の家庭実践や、
幼稚園レベルのみでのシュタイナー教育を受けること」は、正直いって
長〜い人生で考えれば、さほど(良くも悪くも致命的な)影響は少ないと考えてます。
美しい世界観ですし、日常の参考にもしています。
 但し、「かな〜り、それ以上」であった場合のリスクについては目をつぶってはいけないと
思うのです。(全面否定でも非難でもありません、念のため)
>>32さんがご存知かわかりませんが、極端にイメージしやすい譬えでいうと、
親子丸ごと転居してヤマギシズムの集団生活に24時間どっぷり浸るのと類似した感じ。
(これに限らず「濃い思想に、親が嵌り、子を長らくそこに置く」ことについては
慎重になってしかるべきだと思うのです。)
 別の世界との風通しが悪くなるリスク、全ての思考がその世界観が物差しになる
というリスクに対する、事前の熟考が大事だと思うのです。
(ま、同時にそれらは、その世界でのエリートを作る為には必須なのかもしれませんが。)
>>32さんのおっしゃるところの
>大事なのは、子供に色々やらせて自分で考える力を身に付けられるように
>育てることだと思う。
 ある部分においてそれを長らく抑制しまくって、将来的に爆発させる教育ですから。
乱暴に言えば。
才能を開花するか、怪しいあっちやそっちの世界に行くかは博打?

35 :
18です。
シュタイナーの子供を育てる考え方は、規則正しい生活をし差別をせず
自然の力を学びながら、一人一人異なる子供の能力を開花させるために
大人が取り組むことで、至極当然のことだと思います。
しかし、日本における実際の学びの場(学校)となると皆さんが
仰る様な現実も事実のことです。
その一番の原因は、前にも書きましたが、日本では認可されないことです。
構造改革特区でようやく1〜2校の学校が認可されていますが、
関係省庁の判断で国レベルの認可基準の改善まで行われていません。
学習指導要領と合致しない、学校建築基準に対し施設が不十分だ
といったようなことからですが、校地校舎の基準をクリアーすることは
非常に厳しく、利益重視の私立でもない限り都市部に学校を有することは
不可能と言えます。
そのため、都市部から遠く離れた場所に学校を建てることになりますが
子供を通わせることは困難な場合が多く、転居するケースとなります。
他のほとんどの国でのように、容易に認可されれば、ちょっと変わった
私立学校程度にみられると思います。
取り巻くいろいろな壁が高いため、嫌でも教師と親は学校運営に
積極的に関わる必要が出てきますが、学校は通わせるだけ、
学校の役員なんてと思う親が多い日本では、学校運営に親が関わる
ことは理解し難いことかもしれません。
最後にドイツのシュタイナー学校の理事長も経験した教師の話しで
日本のシュタイナー学校では、父親の存在がとても薄く
母親だけが必死になっている。
これは、家庭でのバランスが子供に与える影響の重要性からして
とても大きな問題であると。
基準(認可)を作る男社会の現実離れしている日本の現状が見えます。

36 :
>>35
確かに母親だけ突っ走ってる家庭が多い気がする。
ただそれはシュタイナー園の学費が高額→それが払える家庭の父親は
高収入だか多忙になりがちって理由もあると思う。
シュタイナー教育を受けた人が経済的に成功できなければ、
その子どもはシュタイナー園に入れられないという矛盾。

37 :
>>36
この問題も、認可されれば補助金が出るので大幅に
安くなり解決されます。
認可されていない現状でも、認可されている私立と
同程度なので良心的であると思います。
その分教師の給与はとても安いです。
認可されれば、利益のための教育ではないので
かえって安い学費になるでしょう。
それでは、補助金の出ない条件で学費が私立程度で
どうやって運営しているかですが、
ここで親の力が試されるのです。
外部向けの手作業や講演会やオイリュトミーといった
体験授業の中心になるのです。
このことも、学校おまかせ主義の日本では普通のこと
ではないので、学校に入ってからこんなのシュタイナー
じゃないって去る人が多いのも事実です。
家も他の学校に移る可能性が高いですが、去るときに
良い経験をしたと思うことにしています。
自分のカラーに合わないから、自分には出来ないからと
不平不満を言って去ることは、常に側で親の行動を
見て感じとっている子供にとって良いこととは思えません。
在籍して学んだ子供を否定することにもなります。
次の段階にステップアップする気持ちで新しい学びの場に
移って頂きたいと思います。

38 :
>>37
>その分教師の給与はとても安いです。
切ないね。いい教育者は、それなりの報酬を得て
しかるべきだと思うよ。半分ボランティアみたいな
働き方じゃ、特に男性は長く続かないと思うんだが。

39 :
>>35>>18
外野から見た感想ね。
>その一番の原因は、前にも書きましたが、日本では認可されないことです。
 本当にこれが原因かな?私は違うと思うけど。
所属集団の、「他とは違う私達」といった特権意識や閉鎖性、上から目線、
そういったものが原因のひとつで、認可無認可とは違うような…
それから国民性やカリキュラムの違いで、日本の現代に馴染まない気もする。
例えばドイツだと、シュタイナー学校を選ぶということは、ある意味「たかだか9才、
10才で将来の方向を決定しなきゃならない状況」の回避、「モラトリアム的な
時間の確保」に直結するのが、メリットのひとつだと思う。乱暴に言えば。
でも、日本だと、どうかなぁ?子ども本人の将来を考える上で、高等教育を
卒業するまで在籍するメリットがあるんだろうか?

40 :
18、35です。
外野からではなく、18にも書きましたが
6年間在籍しての事実です。
こういうときの論議では事実以外を話しても
相手に通じないと考えます。
公立を経験するために公立で1年間学びました。
お互いのいろいろな面が見えました。
6年間学んで良い面もあり、これはどうかなって面が
あるのも事実です。
ほとんどの国が認可しているのに、日本は認めない現状も
事実です。
簡単に潰されてしまう、経済的にも弱い無認可ですので
何とか灯を絶やさないようにとしているのも事実です。
みんなちがってそれでいいはずなのに
違って認め合えばいいはずなのに
お互いが壁をつくることはないはずなのに。。。
そこには、事実子供が存在しています。
みんな、子供にとって良い未来を作りたいと
考えているのが一番の事実と思います。

41 :
>>38に同意。
日本って、こと教育や環境が絡んでくると、
なんでもボランティア精神に頼って済ませようとするよね。
またそれでやっちゃう人がいるのも良くない。
そんな人はプロではないと思う。
市場での価値を下げてるわけだから。

42 :
>>40
良い面、悪い面って具体的にはどういうこと?
シュタイナー教育を受けていないものからすれば一番知りたいのはその部分の討論だと思うよ。

43 :
>>41
聖職精神を失った高給取りの教師ほど怖いものはないよ。
教育のプロって何?
教育市場って、子供の教育は商品ではないのでは?

44 :
>>43
>子供の教育は商品ではない
環境や教育が絡むと、こういうことを言い出す人がいるんだよね。
聖職者たるもの、金をもらうべからず、と?
いやいや、高給取りの教師=聖職精神を失っている、
というその決めつけはいったいどこから?
子ども(の教育)は商品ではない。それはもちろん。
だけどそれとこれとは別だよ。
子どもの教育は商品ではないけど、その人の知識や技術は、
それまでその人がしてきた投資に対する見返りがあってしかるべきもの。
素晴らしい仕事をする人には高い報酬が支払われる価値があるし、
逆に言うと、公正な報酬を支払わないで人材を募るということは、
「それなりの」人材でも文句が言えないってことにつながる。
対価を払うということは、期待と義務の交換でもあるんだよ。
素晴らしい仕事をできるようになるためには、様々な投資が要る。
聖職だから薄給でお願いします、じゃ、次の世代にもつながっていかない。
自分は環境関連の分野にいるんだけど、まったく同じ状況がある。

45 :
議論の最中に申し訳ありません。
すごく初歩的な質問ですが、お願いします。
最近友人に誘われていったシュタイナー幼稚園がとても素敵なところで、
こどもに是非通わせたいなあと思いました。
シュタイナーという言葉は知っていたのですが、
テレビやキャラクター、プラスチックのおもちゃはナシで、ということで
少し戸惑っています。
キャラクターは良いのですが、テレビって親も見ない家庭が多いのでしょうか?
もともとテレビ自体がないのかな?
こどもには教育テレビしか見せていませんが、<いないいないばあ>が
大好きなのでどうしようかな…と思っています。こどもはまだ1歳2ヶ月ですが。
また、私が映画大好きなのですが、もう少し大きくなったら一緒に
見に行きたいなと思っていました。シュタイナー的には映画はどうなのでしょうか。
勉強不足で申し訳ありませんが、在園の方など、お話聞かせてください。

46 :
>>44
>> 高給取りの教師=聖職精神を失っている、
というその決めつけはいったいどこから?
よくお読み下さい。
そのような意味のことは言っていませんし
決め付けてもおりません。
聖職精神を失った高給取りの教師ほどです。
教育の場で投資に対する見返りとかは何を意味するのでしょう。
報酬が確保できなければ、良い人材が集まらないのでしょうか。


47 :
シュタをけなす訳ではないけど、
シュタの教師って、まだシュタ教育を
勉強しながら教えてるのでは。
教わる立場でもあるし、教える立場でもある。
まあ、ホットでいいか。


48 :
>>45
結論から言えば、その園を知らないのでなんとも…
園によって違いがありすぎると思うし。
私が知ってるところは、母親自身がキャラもプラスチックおもちゃも嫌で
テレビもこどもには見せず、親も極力(こどもが起きてる時間は)
見ないようなご家庭が多かった。
「シュタイナー教育の場に通うために、生活を変える、我慢する」
ではなくて、逆に
「自分たちの理想とする、過度な刺激を避けた生活を持続できる
環境を、外部(幼稚園)にも求めた」感じ。
そんなとこに45さんが行ったら、1歳2ヶ月でテレビを見せたり、これから
映画を見せるなんて言ったら、浮きまくるかもしれない。
(教育テレビ「しか」ではなく、「もう」テレビ見せてるの?と非難がましい
目で見られるかもしれない)結論から言えば、「ご法度」ってことで。
無理して行くと、辛いよ。
でも、「無理のない自然派育児」、「せめて幼稚園にいる間くらいは
俗世から離れた時間を」というレベルの園と保護者のところだったら
大丈夫なんじゃないの?とりあえず誘ってくれたお友達はどんな感じ?

49 :



50 :
>>46
それはすみませんでした。よく読み取れてなかった。
>報酬が確保できなければ、良い人材が集まらないのでしょうか
そうとは限らないけど、そういう傾向はあると思うけどね。
いちばん大切なのはここ↓
「公正な報酬を支払わないで人材を募るということは、
「それなりの」人材でも文句が言えないってことにつながる。
対価を払うということは、期待と義務の交換でもある」
分かる?
自分が言ってるのは「公正な」報酬、ってことだよ。
モノでもそうだけど、良い商品の流通を維持するためには、
消費者が「公正な」値段で買う必要があるよね。
そして、「公正な」というのは、多くの場合、それが良いものであるなら、
一般よりも高価である。
教育は目には見えないけど、「公正な」報酬は、支払われるべきじゃないの?
ちがう?
で、そもそもの発端は、>>37「教師の給与がとても安い」という情報。
公正な報酬が支払われていない、ということだと思うんだけど?

51 :
少なくともシュタイナーの教育者が、お金に悩むほどの薄給で
あるべきではないよ。現代日本でシュタイナーが理想とする
衣食住を実現するにはどうしたってお金がかかる。
少なくとも公立学校の教師以上の報酬が得られなければ、
自分の子供をシュタイナー園に通わせらることすらできない。

52 :
>>45
元々が地域に根ざした「公立園的な私立」がシュタイナーを取り入れた、
くらいの園なら、ちょうどいいかもしれません。
私が知ってる上のような園は、そもそもシュタイナーを受けさせたくて
入れる親はほとんどいないので、テレビもキャラクターも当たりまえ。
季節のテーブルがあったりにじみ絵したり、園舎がシュタイナー建築を
取り入れられてたり、そんな感じだけど、
文字だって溢れてるし(家庭から持ち込まれる)運動会やお遊戯会も、
ふつうに、ふつうのが、ある。
そうなるともう、シュタイナー風味、くらいしか言えないと思うんだけど、
けど一般的にみると、ほんわかした雰囲気や木の感じを大切にした園、
くらいの感じでちょうどいいのかもしれない。
>>48が言ってる
>「自分たちの理想とする、過度な刺激を避けた生活を持続できる
>環境を、外部(幼稚園)にも求めた」感じ。
うまい表現だなー っと、感心した。
ホント、そこが分かれ目なのかも。

53 :
>>50,51 さんへ
そもそもの発端は、>>37「教師の給与がとても安い」という情報。
発端を書き込んだものです。
公立並みの給料を先生に渡したいのは山々です。
安い給与では長く続けたくても出来ないのではと心配も
もちろんしています。
しかし、公立で経験を積んだ年齢の教師の給与は
1000万円を超えます。
もし、認可されない(補助金のない)状況でこの給与を
渡すとすると授業料は現在の3〜4倍になります。
何しろ1クラス15名以下ですから。
何度も言っているように日本でも他の国のように
認可することから、各家庭が平等な立場で選択肢の
一つとしてシュタイナー学校を検討することが可能に
なると思います。


54 :
>>42 さんへ
我が家にとって良い面は、TVやTVゲーム系に触れなかったことで
時間を有効に子供と親の成長に活用できたこと。
このことで、小学生の成長期に目いっぱい親子で触れ合いが持てました。
また、目標を持って音楽、スポーツ等に打ち込む時間も持てました。
あと、常に本物に触れて知る感動を体験することが
できたことです。田植え、脱穀、家作りなどなど
昔では生きるのに当然のことを経験できた。
一方、これはどうかなって面は、低学年から英語はもちろん
ドイツ語やヘブライ語で詩を読んだり劇をしたりすること。
年に何回も発表会があるけど、ちょっとやり過ぎと感じる。
外部の見学者は感動しているけど、暗記になっていそうで
もう少しゆったりと一つのことを仕上げて欲しい。
まあ、家庭によって感じ方が異なるから、学校の運営を親が
責任を持ってすることを楽しく生きがいがあると考える親は
良い面と思うし、逆に行ってらっしゃいとお帰りだけで学校
との繋がりを考える親は、学校運営に参加するなんて苦痛と
感じて悪い面と思ってします。
この両者の学校への捉え方の違いが、一部でいがみ合いのように
なってお互いを批判するようになってしまう。
両者ともシュタイナーの教育の考え方を認めて入学したのに
学校への関われる度合いは家庭によって異なることを
お互いが理解すれば良いだけなのにね。
その意味でも認可されシュタイナーだけでなく同様な
学校が日本にも増えることを祈ります。

55 :
>>53
その計算だと、シュタイナー校の教師の年収は300万程度ってことになるけど、そこまで安いの?
生徒の親と、そこまで所得格差があるのはどうなんだろう…。

56 :
すみません、あまり詳しくないのですが。
そもそも、シュタイナーの教師はシュタイナー教えとゆうか思想を理解した上で働いてるのでしょうか?
知人でシュタイナー教育に熱心な人がいて、たまたまかもしれませんが金銭感覚が一般人からは、かなりずれてるような気がします。
シュタイナーに関わってる人はお金に対する価値観も違うのでしょうか?
もしお金に対する特別な価値観があるのであればシュタイナーの教師の方も給与の問題ではなく働いているのではと思います。

57 :
>>56
具体的にどのように金銭感覚が違うの?
お金に関する特別な価値観、とは。
傾向として、そうした物的世界の価値よりも精神世界の価値を重んじる、
そういう傾向はあるでしょうね。
ただ、
>>51が言っているように、
>現代日本でシュタイナーが理想とする
>衣食住を実現するにはどうしたってお金がかかる。
これは現実。我が子にシュタイナー教育を受けさせようと思えば、
所得が高いか、そうでなければどこかを切り詰めて教育費に回さざるを得ない。
お金がその人にとってどのようなものかという価値観とは別に、
シュタイナー教育は、金がかかる。これが現実。

58 :
物的世界の価値よりも精神世界の価値を重んじるとゆうのは、シュタイナーに関係してるうちうちの話であって一般的な考えとしては物的価値の方がはるかに重んじると思います。
別に全否定でも間違いだとは言いませんが。
知人は子供といる時間大切にするとかで仕事もあまりせず、まわりの人に金銭的負担をかけてると思うのです。
それを指摘してもシュタイナー教育ではどうだとか、朝から晩まで働いてる人を間違ってるような言い方をします。
何か違うような気がします。

59 :
>>58
これってシュタイナーに限らず、一般化できる話だよね。
>>58さんと、シュタイナーママは180度違う価値観を生きてるだけだと思う。
「こどもといる時間が大事、他人に預けるなんて論外」って
保育園にこどもを預けて働くお母さんを非難したりする専業主婦ママに
似たメンタリティーが「シュタイナーママ」
一方、「いい若いもんが仕事もせずこどもと遊んでばかりで、夫の給料だけあてにして、
その給料使って、他に安いおもちゃもあるのに舶来もんのおもちゃとやら買う
贅沢もんの嫁が来て困る。」ってのは、共稼ぎがデフォルトな土地に住むご年輩なら
言うだろうなぁ。(もしかして>58さん、富山県人?)
 都心の高級ランチ楽しみ、高価な買い物を豪快にしまくる子持ちマダムなんぞ見てたら
>>58の友達のシュタイナーママへの不満なんてぶっ飛ぶと思うよ。
それぞれ経済状態、夫婦間の価値観が合えばどっちだっていいじゃん。
問題は、家庭内の自分と他のメンバーを苦しめたり悲しめていなければ。

60 :
>>58
<まわりの人>ってのが、どの範囲なのかによるなぁ。
たとえば、舶来ものwの高価なおもちゃを我が子のために買うのに、
友達との食事でいつもおごられてばっかりとか、
出産祝をケチってるとか、そういう話なの???
(なんか家庭板めいてきたけど)
それとも、>>59推察のように、専業主婦という話、
もしくはパラサイトダブル?とか、あくまで家庭内の話?
そう言えば私の知人にもいるよ。
夫婦とも無職で、自然主義で(シュタも少しだけ傾倒してるかなー)、
完全に親の援助で暮らしながら、高価なものをバンバン買ってる人たち。
個人的にそういう人たちは好きではないけど、嫉妬もあるのかなと思う<自分に
けど、それと、>>56で言ってる、教師の給与の話とがどう結び付くのか
いまいち分からない。
>>56

61 :
最後の行は消し忘れ。
けどよく考えたら、今の日本の現状で、シュタイナー教員になれるまでに
シュタイナー思想に添い遂げられる人は、
何らかの形で現実的に金銭的な心配がない人だというのが現実だろうね。
留学するためのお金と時間がある。
実家が裕福で援助を受けられるとか、夫が高級な専業主婦とか、
やっぱりそういう層に限られるのかなとふと思った。
食べるために働く必要がないというか。
そうなると、>>56の指摘は、なるほど、と思う。
金銭感覚が違うというか、食うために働く必要がそもそもない、ということね。

62 :
56.58です。
私の知人は母子家庭で、特別に収入があるわけじゃないみたいです、収入は孫が可愛さの実家の援助だと思います。
それが悪いとか、子供に対するお金の使い方なんかは自分のお金なので全くいいのです。
以前、その知人の希望で私の友人数人と食事に行き、初対面の私の友人に2時間ほどシュタイナー教育について熱く語りましてかなり引かれました。
当然のように食事代は私負担です。
帰り際にその知人は、あなたの友達も有意義な話が聞けて良かったと思うは、と言ってました。
お金が勿体無いとかの話でなくて、お金に対する価値がないから実家の負担だとか奢ってもらう食事代なんかも何とも思ってないような感じです。
それ以来逢ってないないです。
だから私は、シュタイナーの教師の方は収入の額は関係ないのではと思います。
すみません愚痴っぽくて。

63 :
>>62
うわ、そりゃ大変だったね〜、最悪なパターンに当たって。
って私は>>59書いた者だけど
>それぞれ経済状態、夫婦間の価値観が合えばどっちだっていいじゃん。
>問題は、家庭内の自分と他のメンバーを苦しめたり悲しめていなければ。
この部分がクリアできない人だったんだね、その知人って。
なんとなく離婚原因も、察せられる感じがしないでもない。
今からでも、まだ日にちが浅いなら、その日の食事代は間違いなく
請求した方が「彼女とその子どものことを思うなら」良いと思う。
「わたしの大事な友人を集めさせて、私達はそんな話を聞きたくもないのに
長々と話しまくって、しかも食事代も払わず帰るって、何様のつもり?
みんな、ゲンナリしてたから謝っておいたわ。
『立て替えた分』は、払って頂戴。それが世の中のルールでしょ?」と。
でも、勝手な万能感や、シュタイナーしていない他人への優越感やら、
現実離れした世界に生きている、鼻持ちならない人だったら、逆切れして
「俗世にいる人は、私のこと理解できない!」って上から目線で解釈して
終わりだろうなぁ。
って、これ、全く同じ体験を「シュタイナー」じゃなくて「マルチまがい販売」に
はまってる知人にされたことがあるので、他人事に思えない。
ま、君子危うきに近寄らず、で授業料と思ってバッサリ切る、が賢明かと。

64 :
男(父親)の視点から一言
人間が目標を持って進む時に必要なものは、お金ではなく情熱!!
例えば、身体がボロボロになっても、年収が1/10に下がっても
グランドで野球を続けられる男の気持ちは若鷲のごとく輝いている。
そんな人間が持つことのできる、情熱や前に進む力を子供に伝えるのが
教師や親の役目。
人のお金の使い方や収入がどうだとか小さいこと、そんなことに左右されて
いたら気持ちが後退するだけ。
無限の子供の成長を教師と親子で楽しめば難しいことはいらない
その場が公立であれ、シュタイナー学校であれ、ミッション系であれ。


65 :
>>64
自己満足のためのつまらない意見は、次からチラシの裏にお願いします

66 :
>>64
久々にすっきりする意見ですね。
子供に向かう大人の情熱って大切だと思います。
現実が厳しくてなかなかできないのが悩みですが
家族の力で最大限行えばできるような気がしてきました。
いろいろ参考となる意見に出合えたので
実際に家庭で勉強してみたいと思います。
調べると90年も続いていて、ユネスコから
指定されている学校もあるとのこと。
何か親子にとって目から鱗のような
新鮮なものが見つかるかもと思います。
情報を書いて頂いた方には感謝します。


67 :
>>66
どこにスッキリしたのか分かんないけど、
自分がシュタイナー教育者になりたい、じゃなくて、
我が子にシュタイナー教育を受けさせたい、ということであれば、
情熱だけで費用がなければどうにもならないのがシュタイナー教育。
食べるもの一つとっても、オーガニック食品って高価だし、
着るものも同じく。ホメオパスとか保険きかないし。
そんなの形であって、心さえシュタイナーに寄り添えば、って言われそうだけど、
心だけじゃなく、物的な環境もとても大切なのがシュタイナー教育。
形を伴わない心だけのシュタイナー教育って、あり得ないと思う、自分。

68 :
>>67
同意。
お金はないけど親と本人が無限の情熱でカバーするなら、
親自身がまずシュタイナー教師並の知識を身につけて、
田舎で自給自足の生活をしながら、子供を自分で教育するとか
そういうレベルの話になる。確かにそれはすごく理想には近いね。

69 :
>>68
オオカミに育てられた少女みたいになりそうだね。

70 :
なんか、再度立てても、ああ言えばこう言う状態で
酷い状態になってきたので、やめても良いかもしれない。
人の子も自分の子と考える大人の立場に沿った
意見からはどんどん離れていっているしね。
良い情報も極論でメチャクチャになるので
書いた人の意見持つ意味が歪曲してきてるよ。
平等な意見交換(論議)と言うのは、お互いの立場を
まず認め合って、初めて成り立つのではなかったかな。

71 :
自分の思い通りにならないと、すぐに否定してしまうの良くないのじゃない?
そうゆうあなたが人の事を理解しようとしてないと思う。

72 :
>>70
要するに自分の思うような議論がしたいってことだよね。
>>64みたいな「情熱あれば何でも大丈夫」みたいな極論には、
極論で返すしかないでしょ。シュタイナー教育自体、
現代日本でははっきりいって相当極端な教育だから、アンチの
立場の人も多いし、(誤解を含め)色んな意見があって当然。

73 :
で、>>66は、
子どもに向かう大人の情熱一本で、
厳しい現実を乗り越えて、家族の力で最大限、
どういったことをどのようにやろうと、しているのかな。
揶揄してるのではなくて、そのへんを具体的に話してもらえれば、
色んな話につながっていくと思うし、共感も出てくると思うんだけど。
厳しい現実乗り越えて、とか、情熱で、とか、
やたらと漠然とした話だから、話しようがないんだよ。
私は「シュタイナーはお金がかかる」って書いた者だけど、
極論で良い議論をつぶしたつもりはないし、
貧しいながらもwシュタイナーを実践したいっていう、同志ですよ。

74 :
>>70
>なんか、再度立てても、ああ言えばこう言う状態で
酷い状態になってきたので、やめても良いかもしれない。
 スレ立てした人(>>1)?2ちゃんに限らず言える事だけど
サーバーの負担考えて、公共の場だってことを忘れちゃいけないと思うよ。
一度スレ立てしたら私有物じゃないんだから。
ここでは伸びたスレを自分の意思で「やめます」「閉じます」は出来ないんだよ。
(人気無くて、閑古鳥鳴いたら、勝手にスレ落ちするから、心配しないで
大丈夫だよw)
ところで、これまできちんとスレを育てるって、考えたことある?
>人の子も自分の子と考える大人の立場に沿った
意見からはどんどん離れていっているしね。
人の子と自分の子は立場が違うよ。但し、自分の子と同じように考えて
「シュタイナー、いいなぁ」って人や、「シュタイナー教育受けさせるのは、リスク大」
とか、みんなそれぞれに考えて書き込みしてるだけじゃん。違う?
あと、極論っていうけど、たとえば>>63(私が書いたんだけど)。これを
「シュタイナーしてる人を誹謗中傷された」って取った?万一そうなら大違い。
(その危険があるかなと思って、私の体験も付記したけど)。
「本当にシュタイナーを学び、実践し、他人の時間や空間を尊重する姿勢の人なら
あり得ない行為だ」けど、そうじゃない困ったさんに周りが迷惑したってだけのこと。

75 :
>>53 
私立学校の現状についての認識に誤りがあると思うのですが。
私立学校で、全く営利目的ではないところなんて無いですよ。
認可・認証されるということは、「その基準を満たす」というハードルが
増えることにもなる訳ですし、生徒が集まらなければ潰れてしまいます。
簡単に解散ということも難しくなるし、カリキュラムにも自ずと制限が
発生することでしょう。
もちろん、一般家庭が何をさすのか不明瞭ですが、それが公立に通う
経済力の一般家庭という意味であれば
「平等な立場での選択肢のひとつ」にするなんてあり得ません。
今の、貴方の学校内での、直球で言えば、もっともシュタイナー的では無い
稚拙な親同士のいがみ合いの原因を、「認可されていない」という事に
帰結させよう、ということに無理があると感じます。貴方の誤認、あるいは
事前説明の不足あるいは学校側および親同士のコミュニケーション能力の
欠如という問題はありませんか?
なぜこんなことを言うかといえば、かなり特殊な幼児の育ちの場にかつて
我が子を通わせていた経験から、です。
認可認証されていなかったので親の負担は一般のそれと比べて甚大。
しかも、親の出番も常識外れに多いです。でも、たとえば片親だったり
病気だったりすれば思いやって免除ですし、園に払うお金も全員で話し合い
減額したり、全て話し合いで決定していました。
事前に「ここは、こういう場です」という説明があり、それを覚悟し、納得した
大人とこどもが入園しました。少なくとも貴方がいう問題は、全く生じません
でした。なので、とても不思議に思ったのです。

76 :
保守あげ

77 :
[心だけじゃなく、物的な環境もとても大切なのがシュタイナー教育]
これは面白い課題だと思います。
教師の給料のことにもつながってきますね。
「物なんか関係ない精神と情熱で何事もクリアできる」
というのも
「お金がなきゃシュタイナー教育できない」
というのも
同じくらい本質から外れていると思います。
精神、物質(経済)、ルールの三つのバランスを取るのが社会生活ですし。
その取り方がシュタイナーの理論ははっきりと現代社会の有りようとは違っており、
現代人が実践するのは困難なので、皆苦悩しあがいているのでしょう。

78 :
>>77
いや、今の方が豊かになったから、やっとその辺の庶民でも、金がかかっても心が大事だから
シュタイナー教育やってみようかなんて気になれるんだよ。
100年前だったら、そうはいかないよ。義務教育ですら行かせられないような庶民が多かった
のだから、貴族や超富裕層しかそういうことはできなかった。

79 :
>78
最初のシュタイナー学校はタバコ工場の労働者の子弟のためのものでした。
現在ブラジルの貧民街にもたいへん成功しているシュタイナー学校があります。
ネパールにもできて、まだ使えるブロッククレヨンを集めて送る運動が
行われています。
ものが揃わなくてもシュタイナー教育はできると思いますが、シンプルで
丁寧に魂こめて作られた素敵なものは、周りにあるだけでやはりココロの
栄養になります。物でも理念でも、向かうべき理想像はあるといいでしょう。
ただ、今すぐそれが揃ってなきゃできないってものじゃないと思います。
あと、どこのシュタイナー学校も、少なくとも理念の上では、経済的な事情で
この教育を受けられなくなる生徒がないように配慮していると思いますよ。

80 :
正直な気持ちなのだが、今の日本で羊毛を送料かけて手に入れて作った人形より、
その辺の洋服をつぶして作った人形の方がシュタイナー的な気がしている。
自分が以前羊毛を手に入れて作ったからなのだが。
近くにシュタイナー学校があって子供を行かせたいのだが、経済的な事情も
さることながら、、経済的な事情で働かないといけない私としては、学校の
ためにあれほど時間を割くことが出来ないorz

81 :
>>80
私もキット購入しましたが、作りかけ。
あとになって知りましたが、
田中周子さんのセーター人形で十分だと感じました。
着古したセーターで作った人形のほうが、
よっぽどシュタイナー的じゃないか、と。
シュタイナーの考え方は好きだが、
シュタイナーの学校に行かせたいとは思わない。

82 :
>81
田中周子さんといえば、彼女の著書で、子供の勉強についての失敗談が載っていましたね。
読み書きや数は、小学校に入るまで教えなくて結構ですという校長先生の言葉を鵜呑みにして
入学すると、周りの子はみんな字が読めるし、書ける。 計算も出来るという状態で、あっという間に
落ちこぼれてしまったと。 その後、親子で追いつくのが大変だったとあります。
これは、シュタイナー幼稚園→日本の一般的な小学校という針路を考えている人にとっては、
考えさせられるものでしょうね。 

83 :
>>82
長男の時に、田中周子さんと同じ失敗をしてひらがなに随分苦労したんだけど、
なんとなく次男も同じ過ちをしそうです。
次男は今年中なんだけど、たまにひらがなに興味を示して書いたりする以外は
何の興味も持たない。で、就学前にあえて教えようとも思わない親の私。
私は賢明なのかバカなのか微妙です。

84 :
>83
シュタイナースレでこう言ってしまうのもなんですが、
読み書きと数の認識、操作は、就学前にある程度やっておいた方が
良いと思いますが。。。 まぁ、年長からで十分間に合いますけどね。
4月生まれと3月生まれの子が同じ教室で机並べて勉強する事を
思えば、就学前、就学後、という時期に関してそれ程敏感にならなくても
良いような気はするんですけどね。




85 :
リアルにシュタイナー学校通ってるお子さん持つ人とか、
>>66とか、来なくなっちゃったね。

86 :
>>82
漫画に描いてるけど、桜沢エリカの長男もそうだね。
幼稚園はのびのび園でシュタイナーじゃないけど、
地元の公立小学校に進学したら勉強はボロボロ。
シュタイナー幼稚園ママって、自宅や助産院で出産してて、
ホメオパシー信者で予防接種は一切受けさせない主義、
で、食生活はマクロビなんて人多いけど、それで
公立小学校に行かせるのは激しく無謀と思う。
せめて和光か明星。

87 :
学校には86みたいな人確かに多いけど、純粋マクロの人は少数派かも。
添加物避け、手づくりおやつは多いかな。でも手づくり嫌いって人もいるし。
色んな人がいますよ。
86みたいな人って社会全体の何パーセントくらいなんだろう。
相次ぐ天然系雑誌の創刊なんかを見ていると、確実に増殖している気が…。
一過性のものでないという保証はないけど。


88 :
私も80に同意です。
周囲も皆が皆判で押したようにキットを購入してるけど、なんだか残念。
うちの子たちには、最初はフランネルを結んだもの。少し大きくなってからは
古いカットソーやタオルを染めて人形作りました。
人形作りが趣味や商売なら完成度目指す必要はあるでしょうけども。

89 :
>>87
確かに雑誌で最近よく取り上げられてるけど、
実際そういう母親は1%もいないと思う。
助産院で出産する人もその程度と聞いたことある。
芸能人では、一色紗英と日登美(モデル)位しか知らないや。

90 :
わわわわわ、まさに87のタイプなのだが。
ホメオパシーはあまり効かなかったので、ケミカル薬に戻ったけど。
でも今でもフラワーレメディは手放せない。
特殊・・・なんだ。でもウチの子は普通に公立行ってて、特に違和感は無い。
私の快適さと外の常識は別だと考えてるせいかな?

91 :
>>90
もしかして予防接種は一切受けさせていないくち?
ホメジャの予防接種への憎しみは、ホント異常だと思うよ…。

92 :
うちの子が通う保育園(0〜2歳中心)が
保護者に説明なくシュタイナー教育とやらを始めようとしてるんですが…
具体的には、「創造力が育たないから」と言って公園の遊具などでは遊ばず、
野原で自由保育みたいなことをたくさんやってるようなんですが…
保育園でもできるもんなんですかね?
っていうかこれはシュタイナー教育なんでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ここだと、幼稚園とか学校でやるもののように見えたので。

93 :
遊具を使わないってのは、まぁ、基本かな。
ただ0〜2歳だと、どうだろう、シュタイナーだったらどちらかと言うと
屋外より屋内中心かもしれない・・・とは思ったけど。
母親の胎内の延長って考えだから。
幼稚園とか学校でやるもの、とは限らないよ。
保育園でやってるところもあるし、むしろそっちのほうが幼稚園よりも
全般的にシュタイナーを取り込めるんじゃないかな。
シュタイナー教育っていうより、シュタイナー的な保育って感じで
呼ばれることが多いかも。

94 :
でも3歳までは母親とエーテル体とやらがつながっているので、家で過ごす
べきだそうなので、保育園でシュタイナー教育っていうのはあくまで二次的
なもんでしょうね。

95 :
>っていうかこれはシュタイナー教育なんでしょうか?
92の説明だけじゃ全然わからんが、シュタイナー幼児教育のキーワードは、
リズムとファンタジーだから、その保育園がずっと外で遊んでいるんでなく、
開いて閉じてのリズムを大事にし、視聴覚設備を使わず、具体的に用途の限定
されたおもちゃを使用していないのなら、シュタイナー教育を志向している
可能性があるかも。

96 :
んだね。
92の説明だけだと、シュタイナー教育といより、自然保育が近いかな?

97 :
>>95
さくらさくらんぼ保育は、保育園でも結構やってるとこあるね。
自然派でリズム重視なのは一緒だ。
親の賛同なしに保育園でシュタイナー教育をやっても、
家庭での協力(キャラ物やTVに触れさせない等)が得られなかったら
効果は疑問だ。認可園だとなおさら、いろんな考えの親がいるからね。

98 :
>>18
>ただ、テレビゲーム系だけは絶対に与えない方が良いです。
>ゲーム脳になり完全に心身が崩されます。
こんなエセ科学を信じてる人ばかりなわけ?

99 :
わけ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
育児が楽になった瞬間 (187)
おけいこ バレエ Part46 (405)
療育ばなしスレ 7 (481)
【保育園・幼稚園】 名前を書く 【小学校】 (140)
【マンマ】離R食Part49【オイシー】 (153)
モンスターペアレントにありがちな行動・言動など★2 (516)
--log9.info------------------
1種なら2万しか売れない浜崎の落ちぶれっぷり (121)
内田裕也はメタル (149)
socom u.s navy seaIs portable チート撲滅スレ (104)
【CHEMISTRY、EXILE、藤岡】ASAYAN隔離スレ (216)
家入レオたんについて語ろう!! (158)
ゴールデンボンバーのつまらなさは異常 (166)
【AAA】末吉秀太 (154)
Perfumeファンだけど、こんな音楽聴いてます 8 (614)
miwaが可愛すぎて辛い (150)
ベッキーvs柴咲コウ どっちが歌上手い? (113)
【アンチ】andymori【糞バンド】 (117)
八王子の風呂無しアパート (199)
【したらば管理人】厚木恵子 2【西川貴教ヲタ】 (115)
RADWIMPS野田洋次郎アンチスレ (194)
鈴井貴之「SMAPは酷い」同郷のw-inds.を援護射撃 (135)
倖田來未VS坂井泉水、真のブスは? (146)
--log55.com------------------
米たにヨシトモ版 TIGER&BUNNY 愚痴スレ 89
北海道のアニメ事情 35 [無断
【ネタバレ】遊戯王ARC-V TURN-282【雑談】
北海道のアニメ事情34
北海道のアニメ事情 33
北海道のアニメ事情32
北海道のアニメ事情 29
北海道のアニメ事情 31