1read 100read
2013年06月AV機器626: 東芝RD−XD91 HDDエラー (206) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS Vita】PlayStation Vita総合スレ(AV板) vol.1 (941)
★麻倉怜士(笑)はやっぱりバカ★ (179)
【TV】REGZA用お勧めUSB HDD part1【レコーダー】 (140)
【有機EL720P】SONY HMZ-T1/T2 65インチ目【3DHMD】 (317)
東芝RD−XD91 HDDエラー (206)
Blu-ray パイオニアBDプレーヤー総合スレ Part4 (752)

東芝RD−XD91 HDDエラー


1 :2008/12/09 〜 最終レス :2013/06/04
おい、東芝なめとんのか?
常に20%ほどしか使ってなかったのにHDDエラー出て編集も録画もダビングもできなくなったぞ。
おまけに録画リストも消えてとったぞ。
再生だけしかできんぞ。

2 :
HDDにプロテクトまでかかってるぞ!!

3 :
ちなみにパイオニアのレコーダはギリギリの状態で4年近く使ってるがなんともない。
あーあ、せっかく録画はじめたラブレターとか夏帆の動画がパーだぜ・・・

4 :
ちなみに東芝RD−XD91は1年くらいしか使ってない。
VR録画だと画質がMN9.2の設定でも70時間以上は録画可能の状態だった。

5 :
>>1乙。
俺はVAIOの電源が爆音

6 :
HDD換装シロ

7 :
>>5
その場合は完全に立ち上げて休止状態にして再起か、ケースを叩くと治まる。
しかし、次回の再起動で勃発するかも知れんが。

8 :
ハードディスクの初期化しようとしたらできませんとエラー出た。

9 :
>>1
番組は諦めて、修理に出せば良いじゃん。
後にレンタルしてみても良いし。
お前、精神病だろ。

10 :
>>1
ご愁傷様。
HDDに保護がかかってるものと思われますね。
販売店の長期保証に入っていればいいんだけど、
そうじゃなかった場合HDDの交換という形での修理になります。
技術料7500
出張費2500
部品代20000〜25000くらい
トータル3〜4万って所でしょうか。
安く修理したいのであれば400GのSATA対応3,5インチHDDを自分で買って換装するって言う手がありますよ。
Seagate社製なら間違いなく乗るでしょうね。
換装後はHDDを初期化する事をお忘れ無く。
(あくまでも完全自己責任ででどうぞ)


11 :
>>7
運よく立ち上がったら、電源を切らずにDVDに焼くのは常識

12 :
ハードレコーダーのデータが消えた。
やっぱパナソニック製がいいのかな?

13 :
>>1
どうせ嘘だろ?

14 :
東芝RD−XD91 
うまくハードディスクの初期化できたと思ったら電源きるたびに録画も編集もできなくなる。
それに、録画したやつを早送りしようとすると再生エラーが出る。
やっぱり、大手スーパーとかで電気製品を買うと保障が短いからダメだな。
デオデオとかで5年保障のほうが安心できる。

15 :
やっぱり嘘だ

16 :
保障期間短いところで買うべきではないな。
HDレコーダは異常に壊れやすい。
直すの面倒だから別レコ使ってる

17 :
俺は日立の500GのSATAHDDに乗せ変えた
400Gしか使えないけどな

18 :
フルHD液晶にHDMI接続したら「ERROR 3」が消えませんww
仕様ですか? 
あと、スカパー連動も出来なくなりました 
でもBS2で映画を見るには重宝してます 

19 :
TVでは見れる地上デジタルCHが東芝のレコーダでは表示も録画もできないもどかしさ

20 :
奇遇だな。俺もクリスマスイヴにXD91のHDDが逝った
ほぼ満タンに使ってたから失った動画も多いが・・・・・
調べたらこの機種は殆ど壊れるみたいだね。去年の今頃はDVDドライブを換装した
HDDも換装できるみたいなので、やってみるか。新機種に買い換える元気もないし・・・
(なんか新機種も買いたいような魅力もないし・・・・)

21 :
自分のRD-XD91はHDD換装 SATAケーブル交換したら
調子良く動くようになりました。
RD-XD91はこの二つの故障が多いらしいですよ。
HDD交換検索サイト:http://wiki.nothing.sh/741.html
ER7061異常(SATA)


22 :
今500GHDD5000円切るんだな

23 :
この時期にXD91を1年しか使ってないって中古か店頭物か?

24 :
レコーダーからHDD取り出すのって大変だなあ。
Seagate 400Gbytesハードディスクmodel:ST3400832SCEと似ているか同一のディスクはどうやって探せばいいの?

25 :
俺は日立の500Gのせた

26 :
今日、東芝のお客様相談センターに電話してみた。
いきなり自動音声で「全ての会話は録音されてます」とか流れたのでギョッとした。
さすが東芝。
あちこち電話を掛け直して10分くらい掛かってやっと相談員に繋がった。
しかし、対応が乙だった。
ダメだ、コリャ。
次はPANASONICを買います。

27 :
XD91はダビ10にもならないからパナのBDレコ買えばいい

28 :
HDD交換がよくわからないんだったらHDD換装スレでも見ればいい

29 :
パナソニック製のTVとブルレコを購入した。
東芝とは永遠にサヨナラ。

30 :
この機種スッゲー使いにくい

31 :
なんか最近再生中に引っかかって、「再生できませんでした」
が頻発してたんだけど、とうとう>>1と同じ症状が出て新しく
録画できなくなった。
仕方ないんで、余ってたHDDに付け替えたらすんなり使える。
で、以前のHDDさしたら、「変更が検出されました」みたいな
メッセージが出て、残しておいた動画がメニューに出なくなった。
泣けて来た。。
同一HDDだと思い込ませるためには、
HDDのデータいじってやらないとダメみたいだね。

32 :
XD71だが今回のバージョンアップでまったく動かなくなった
東芝最悪!!
二度と買わねえ

33 :
予約録画で録画失敗
すかさず手動で録画を開始させたが録画失敗
何回やっても録画失敗
またHDD初期化かよぉ
PCでHDDチェックしよ
経験から問題ないことはわかってるけど
今度はゼロフィルしてみるか
RDでHDD初期化してもなんか残ってるっぽいから
しかし頭くる

34 :
超もっさり、壊れやすい
こんな代物良く市場に出したもんだ
今後東芝のレコーダを買うことはないでしょう

35 :
71だが、今回のアップデートで更新されたプログラム、バグってないか?
うちの71、更新後はHDDからDVDへのダビングで、高速ダビング出来ない場合画質変更やぴったりを選択すると
それ以降の処理が進まずに見るナビ終了するしか出来なくなるんだが。

36 :
XD-91を購入して早、3年 
HDDのフリーズが開始されました 
最新機種でも操作性が同じなのは良いとしても 
番組表の歯抜けやモッサリ感は進歩してないな 
スカパー録らなくなった今では、ただの録画機です

37 :
チャンネルの切り替えが異常に遅い時がある

38 :
なんか激しく録画に失敗するようになってしもた
HDD&設定初期化したばかりなのに
HDDもPCでエラーチェックしたのに
糞食らえ

39 :
XD91買って2年、先週HDDにエラ-発生
このスレ見て危機感を感じモバオクに出品28000円で即決落札
ヤフオクで新品E302を30000円で即決落札
又エラ-が出たらモバオクに出品します。

40 :
それは詐欺だ・・・

41 :
HDD SATAコネクタが緩いのが昔から気になっていた。
出荷時にはテープで固定されている。
ケーブル交換で復旧したとの報告もちらほらある。
もしやコネクタの接触不良ではないだろうか?
そこでコネクタにセロハンテープを詰め込み
挿入時に抵抗感がある位にしてみた。
問題無く使えるようになったが
真偽の程は定かでない。
少し様子見。

42 :
同じRAMを読み込めたりダメだったり・・・
読み込めた時にHDDにダビング、それを新しいRAMにダビング
そのRAMがすぐにまた読めなくなる・・・
そんなことの繰り返し、XDー71イラつく!

43 :
レンズを掃除しろ

44 :
紀香の呪い

45 :
完全に録画も再生も出来なくなったのはこれで2度目。
前回はディスク初期化でなんとか使えるようになったが、今回は初期化すら出来ねえ。
http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up0414.jpg
ディスクの初期化は10%のところで止まって↑のメッセージ。録画してあったタイトルが
全部消えただけで、何も録画することが出来ない。↓
http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up0415.jpg
交換用のHDDならWD5000AAKSが空いてるけど、>>21,>>41を参考に、まずはSATAケーブ
ルのチェックしてみる。

46 :
新しいエラー見れたから追加しようと思ったらもう>>45消えてるな。
とりあえず上げ直し。
http://www.uploda.org/uporg2135973.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg2135976.jpg.html
これが、追加。
http://www2.uploda.org/uporg2135989.jpg.html
しかし、ここも3時間持てばいい方か。過疎スレだし見る人いねーだろうな。

47 :
ピタなら3年見れるよw
http://pita.st/use.html

48 :
>>47
そこまでして見せるほどのもんじゃないけど、わざわざどうもありがとう。

その後、HDDの交換はせずにとりあえずSATAケーブルを変えてみた。
>>45のメッセージは、「このディスクは初期化できませんでした。ご使用になれ
ません。」で、初期化は完了しなかったものの、タイトルは全部消えているのを
確認したんだが、ケーブル変えて試しに見てみたらタイトル復活してて再生も出来た。
電源落として放置するだけでも復活する事例があるからケーブル交換が効いたのか
まだわからない。それに、この後またエラーが起こるかもしれないけど、しばらくはこのま
まHDD交換しないで使ってみることにする。
ただ、手持ちのSATAケーブルは長さが足りるやつはL字じゃないやつしか余ってなかったん
で、このままだとうまく納まらんから、ケーブル買ってこなきゃ蓋が閉められん。

49 :
うちのは買ってこのかた全くトラブル無いけどな
ディスクいっぱいになって録画途中で停まったりとか何回もやってるけど
録画したのを消してそのまま問題なく動いてる

50 :
クソ芝なめてんのかよ!
ダビングしてたら予期せぬエラーとかいって、まったくダビング出来なくなった
よくわからんからググったら、同じような人多すぎww
よくこんなもん回収しねえな
サポートに電話したら初期化して下さいだってさ(-.-")凸

51 :
大学の電気系同好会の人がちょっとリキいれて作っちゃいました、的なデキ
異論は認める

52 :
バカ芝!
ε=ε=┏( ・_・)┛

53 :
この中でデッキの電源をずっとONにしたままの奴、手を挙げてみろ。
「壊れた」んじゃなくって自分が「壊した」んじゃないの?
説明書を熟読してない奴多すぎ。

54 :
>>53
ちょこちょこ消すより、つけっぱなしにしてるが(就寝時、外出時は消してる)ダメなのか?

55 :
東芝のデッキの説明書には「電源ONにしたままだと壊れます」と書いてあるんですか、そうですかぁ・・・

56 :
>>53
はぁ?馬鹿かお前は。

57 :
>>55
電源を入れなければ、壊れる心配も無い。
もし壊れていても、気付かずに済む。
せっかくだからコンセントも抜いておけ。

58 :
>>57
>電源を入れなければ、壊れる心配も無い。
甘い、甘すぎるw

59 :
1年くらいしか・・って、おれのは買って3日で壊れたよww
おかげさまでドイツW杯、最高のエンターテイメントだった日本vsオーストラリアが撮れてないww
ちなみに、94アメリカ、98フランス、02日韓と全部撮ってある
東芝ww
クレームいれたら無償でHDD交換になったけど、それもだめ
自分で同規格別メーカのHDD買ってきて交換してもだめ
適当にSATAケーブル(別に高品位ケーブルとかじゃなくて)交換したらその後、なんともないww
ER7061ぱねえっす

60 :
その後も必ずではないが録画失敗が発生
経験で学んだことは、録画失敗したらSATAケーブルを1回引っこ抜くと回復するということ
うーーんオカルトだなぁ
俺もSATAケーブル交換しようかなぁ

61 :
やっぱER7061はSATAケーブルの異常が多いんじゃない?
うちも汎用品に交換したら以前どおり快調だし。
念のためHDD本体や電源ケーブル変えてる人も
居るみたいだけどSATAケーブルだけでいいと思う

62 :
>>1,2
私もHDDが録画も再生もできずプロテクトがかかり、出張で来た東芝の人が
HDDの交換しないとダメと言われた。
大事な映像がたくさん残ってるのに・・・・
よくあるHDD修理業者に修理依頼をした方はおりませんか?

63 :
昔は強引に復旧させた奴がいたみたいだが
そこまでのクレーマーになれるかどうか

64 :
ダビングエラーが出るのはきまってムーブのとき ('A`)

65 :
ムーブ中に予約録画が開始すると決まって中断されちゃうんだよな。。
なんでこんな○ンポ仕様なのか。

66 :
>>65
取説にも書いてある仕様だボケナス

67 :
SATAケーブル交換による不具合解消についての仮説
メイン基板のSATAインタフェースがSATA2 3.0Gbit/Sに対応しているのではないか?
しかし、製品のHDD及びSATAケーブルは1.5Gbit/S仕様になっていて1.5Gbit/Sで動作している
HDDを換装しHDDがSATA2になると3.0Gbit/Sで転送するようになるが、
ケーブルが1.5Gbit/S仕様のままなので動作することはするが不安定になる
ケーブルをSATA2仕様にすると全てがSATA2になるの動作が安定する

68 :
>>67
換装して残ったHDDをPCにつなげたら
何もせずSATA2対応だったが。

69 :
ついにウチのXD91もER7061が出て録画した番組の再生も
ままならなくなりますた・・・
もう4日ほど使用不能状態です
運良く再生できても10分とたたないうちに「再生できませんでした」で停止
その後、もう一度再生しようとしても画面真っ暗でカウンターは00:00:00のまま
動かず、仕方ないので電源ボタンを押して終了しようとすると
「予期せぬエラー」・・
とりあえず、このスレを参考にSATAケーブルだけFREEDOMの箱入り
のやつに取り替えて様子見です、まだ2時間くらいした経過してないですが
今の所は異常ないです

70 :
>>69
祈りなさい・・・
(;∇;)/~~

71 :
いまだに細々と使っているが不具合なく元気に動いてる

72 :
うちのもHDDエラーは無いし、DVDドライブも今のところ問題ない。
予約録画の失敗と番組表の歯抜けはちょくちょくあるけど。

73 :
SATAは熱による膨張と停止冷却の繰返しで接触不良が発生しやすんだろ。
ケーブルの精度や材質も影響するだろうが、
SATAはコネクタ(電源コネクタも)の作りに欠陥ありだな。

74 :
ハードディスクにたまった物をRAMにダビングしたいのだが、扇風機をあててるのに熱が冷めない・・・

75 :
XD91はデジタル初号機だから今のは改善されてるよ

76 :
>>74
空冷でダメなら水冷があるさ

77 :
XD72も可能性ありなのかね
てか、録画番組移行もTS保存できんから
買い換える気も起きんけど

78 :
スカパー連動のためだけにXD91使ってます

79 :
評判が悪いうちのXD71は2年経つけどまだ不具合発生なし。
調整再出荷品として安く売られていたものだから、返品されたものをメーカーで個別に不具合調整されていたのかも

80 :
番組おすすめサービスって使えてますか?
気がついたら使えなくなっていました
PCからネットでナビはできているのでネットにつなげなくなったわけじゃないんですが
サービスが終了してるんですかね

81 :
クソが!このクソ野郎!

82 :
>>80
まったく気づかなかったわw

83 :
うちのXD91がHDD異常訴え、再生のみ、とストライキ。
TS、VRともにフルに近いぐらい入ってたから出荷時+全削除・・・
涙したよ
再発が怖い・・・でもS304Kは値崩れが止まらないから買うに買えない
値崩れ終わらないかなってか買う前に生産終了で買えなくならないことを
切に願う

84 :
なんかアップデートきてたんでアップデートしたらネットdeモニターが使えなくなったんだがどうよ?

85 :
すまん、電源のONOFF繰り返したら直った

86 :
>まあ、スキルのある外注要員が設計とか実装とかいった
>まさにシステム開発の技術力を発揮して
>>本気出す
>と、とたんにTSOL社員にとっては
>>足手まといになる人
>扱いされてしまうという、そういう光景はどこのPJでも見られるけどなwww
ま、それだけなら、まだましだけどね。
足手まとい扱いされて、
クビになって、
お金請求しにいったら、
ウザがられ、メールでしたが、
ウザがられ、挙句の果てに、
それだけで、飽き足らず、
賠償金400万円近く
いわれて人もいるみたいだし。
ま、間の会社が請求したんだろうが。


87 :
test

88 :
(´・ω・`)

89 :
帰宅したら「ER7012」ってでて止まってた。
すでにDVDドライブ自分で交換してるし、HDD内全滅も覚悟して電源ボタン長押し終了して
コンセント抜いてから再起動したら、無事残ってた。
急いで大事なの焼かなきゃ。

90 :
もう芝機なんか使うなよ
大体、精神衛生上よくないだろ

91 :
しばくで

92 :
芝苦で

93 :
芝機で芝苦?

94 :
片側だけHDD交換してエラーも消えて、認識もうまくいってヤレヤレと思っていたら
半分しか使えてなかった(容量が50%を切ると録画が失敗して変になる)
XD92 が容量半分になっちまった
DVDドライブも死んでるし
このスカタン

95 :
とっくにBDレコーダー使ってるから
XD91の不具合も気にならないけど、
データがムーブ出来ないのが困るな。

96 :
おれもxd72から後継機に移行したいが
TSの画質を落とさないで保存する方法が見つからないので困ってる

97 :
>>95
A600経由でBW700にムーブしたことあるよ
どうしてもBDに保存したいなら間に噛ませることの出来る機種を探して味噌

98 :
もう芝機を使う理由は無くなったわ
やっぱBD無いとただの化石

99 :
>>96
見つからないも何も
iリンクないんだからあるわけねーだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Crystal LED】SONY製自発光ディスプレイ 18【有機EL】 (159)
ATOMIC FLOYDのイヤホン Part.2 (101)
BDオワコンのせいで業界団体解散(´・ω・`) (232)
原発関連企業、東芝・日立・三菱等の製品の不買運動 (118)
特撮BD専用要望・情報交換スレ (243)
パナレコ脂肪!?AVCREC無視なBDプレーヤが続々登場 (172)
--log9.info------------------
SUPER DANTE (198)
【FC】ドラえもん ギガゾンビの逆襲【RPG】 (145)
ファミコンソフトクリア難易度ランキング (180)
【無印】任天堂ハードの悪魔城シリーズ【悪伝】 (110)
三国志列伝 乱世の英雄達 (107)
ドラクエ3勇者独り旅 (135)
つっぱり大相撲 (149)
パッケージがやけに気合入ってたファミコンカセット (120)
こんなゲーム知りませんか? (112)
1は糞なのに2が神なRPG (108)
ボンバーキングって… (112)
けっきょく南極大冒険 (198)
今日11月21日はスーパーファミコンの誕生日 (111)
アラジンっておもしろいよね?? (139)
そろそろアルゴスの戦士の最強キャラを決めようぜ (138)
●●昔のゲームの攻略本の表現●● (121)
--log55.com------------------
初心者限定 アトピー板で広げるミクシーの輪
アトピーで恋人がいない喪のたち
イワサキクリニックの治療効果
尻・ケツのアトピーについて語るスレ2
【朗報】佐賀大がアトピー慢性化の仕組みを解明
アトピー向けの手作り化粧品をつくってみるスレ
【クリック募金】ずっと地球で暮らそう【一日一善】
アトピーって遺伝するんですよね?たしか?