1read 100read
2013年06月アクアリウム85: 水草水上栽培 (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カメ飼いの分際で一丁前に濾過を語るスレ 2 (104)
【目指せ】アルタムエンゼル【繁殖】 (147)
アクアマリンふくしま (176)
タナゴ (163)
【クネクネ】肺魚 6匹目 【ニョロニョロ】 (526)
アマノの将来について (154)

水草水上栽培


1 :2013/02/07 〜 最終レス :2013/06/11
水草の水上栽培について語ろうぜ!!
本来はPart2だけど、半年近く落ちてたから仕切り直しってことで
一応関連スレを幾つか
水草総合スレッド51株目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1360241705/
【待て】クリプトコリネ 6株目【溶けるな】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1311341678/
また帰っきたエキノドルス!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1283664758/
【綺麗・早い・簡単】ロタラ総合スレ【水草】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1355159495/
ブセファランドラ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1323929754/

2 :
スレ立ておつ
水槽内は難しいけど土だとすくすく育つ奴あるよな

3 :
これで全てが揃った…!

4 :
冬は乾燥しているから水切れに注意しないとな

5 :
このスレを待っていた
ルドウィジアは余裕でした

6 :
使ってない90cm水槽に15cm水槽を入れて
15cm水槽に水作エイト、オートヒーター、水中化した水草入れておき 加湿と保温
90cm水槽の空いてる場所にチャームの小型素焼きポット並べて各種水草植えて水上栽培
最後に90cm水槽の周り6面全てをスタイロフォームで囲んで内部にインバーター式水中蛍光灯を吊り下げて置く
ってやり方で水上栽培してる
うちはオール電化契約だから点灯は23時〜07時の超低価格時に水作エイトは自動で夜間はとまるようにしてる
尚15cm水槽には普段は使わないモーリーさんが住んでいます

7 :
プラケに使い古しのソイルいれてトリミングした水草を全てぶち込んで、ベランダに放置

8 :
>>7
ナカーマ

9 :
45cm水槽に15cmくらい水を張り
ヒーターと水中フィルターで水温23度
10cm位の台座に植木鉢をいくつか乗せて水上栽培してる。
水槽はフタしてるので常に結露。
植木鉢やソイルは常に湿ってる。
カラーライト2灯を照射
維持できてるけど、あまり成長しない。
クリプトとか矮小化する。
肥料不足なのかな?

10 :
クリプトは水上と水中で葉の模様ががらりと変わることがあるから面白いな
驚くのは大抵、水上から水中に移した時だけど
>>1おつ
アヌビアスも混ぜたって
【ギニア】アヌビアスについて語る 4【カメルーン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1302875245/

11 :
クリプトの水上化って意外と簡単だよね
食虫植物を越冬させてる水槽に適当に突っ込んどいたらすぐに水上化したし

12 :
ロゼッタ型は水中化が面倒なんだよ…見れる規模にする時間かかりすぎて

13 :
おちょこにソイル入れてトリミングしたミクロ入れて翌朝・・・
カピカピに乾燥してたorz

14 :
そりゃちゃんと調べてやらないほうが悪い
そいうのは深い容器なり密閉なりして高湿度にしないと死ぬ

15 :
>>10
以前、取引先でAn.を岩に活着させて簡易テラリウム風鉢植えにしてる所あったわ
誰の趣味だったのかわからないが格好良かったな
ギガンティアとかでかめAn.の水上は野性味があっていい

16 :
>>13
水中葉が枯れただけじゃね?根っこは生きてると思うけど

17 :
シダ系の水上化は難しい、なんども失敗に終わってる
誰か詳しい人教えて

18 :
>>17
霧のような湿度がないと水上化しません

19 :
>>18
そういうわけではないらしい

20 :
>>19
なんだオメエwww

21 :
シダ系つってもアメリカンスプライトなんては水面突き破って簡単に水上化するが。
何のシダで失敗したの?

22 :
ミクロソリウムは、密林に茂るような水草だから
湿度はもちろんのこと、昼夜の温度差を少なくして
暑さに弱いから最高温度にも気をつけなければならないと思う。
30度を超えたら水中の時と同じように枯れるんじゃないかな

23 :
湿度対策は簡単だけど、室温対策はこの時期面倒なんだよなぁ
湯煎状態でやるとかなら水中葉で春まで待つのも同じだし

24 :
湿度は関係ないのだ
根と茎が水没していれば乾燥した冬でも水上葉を展開する
問題は夏なのだ
>>22
そこなんだよ君。
しかし高温でも育つと言う人もいる 
その人は水をイジルなという
温度変化で腐りはじめるから 足し水だけという意見があるんだが
とにかくボルビやミクロを放置状態で維持したいという
果たさなければならない夢があるのだ
『クーラー買えやボケ』は無しな

25 :
ミクロは一応観葉として売ってたりするけどね
水草と同じ品種かは謎だけど

26 :
ランと同じ環境で育成すれば水上いけるんじゃね

27 :
自生地だとどんな感じで生えてんの?
どっかで根っこだけ流水に浸かってる様な画像は見たことあるけど
水滴の飛散や湿度もあんまり高くなさそうな場所のように見えたんだけどな

28 :
アクアジャーナルって雑誌にシダ特集って(67巻)やってた
それにアフリカの奥地に自然のボルビティスの写真が数枚ある
小川に点在する苔むした石の上に群生している
基本的に水辺だから湿度はあるだろうけど葉が乾いて枯れるということは無いようだ
特筆すべきは 水温が低いということらしい

29 :
ポゴステモン デカネンシスただい満開♪

30 :
ミクロ ナロー ウェンディを水上化中
加温水槽内でクリプトも水上化させてる場所だからイケるはず

31 :
俺も挑戦したいが余っている水槽が無い。

32 :
プラカップでも出来るよ
底床入れて植えて水入れてラップすれば良い
これでクリプトやミクロソラム、ブセ・・・・
殆どのものが栽培可能
しかも簡単に調子が上がる
タッパーや衣料ボックスでも良い

33 :
密封して大丈夫なの?

34 :
密封しない方がいいお 25℃を1年中キープできるならいいけど
乾きすぎない程度の湿度を考えて通気させないと夏に腐るんだお 
それに湿度が高すぎると水上葉というよりは水中葉に近い仕上がりになってしまうんだお

35 :
ところが何故か夏に溶けないから不思議→密閉式

勿論直射日光に当てれば湯だって溶けてしまうが
室温34度にも耐えた

36 :
>>35
水換えとかするの?

37 :
ボルビティスの自然の姿はこんな風です
www.westafricanplants.senckenberg.de/root/index.php?page_id=14&id=2295

38 :
安価で栽培し易い水草を教えてください。

39 :
言っておくけどマツモは難易度中級だからな

40 :
グロッソは簡単な部類にはいる?
今試しに育ててるんだけど。

41 :
タイワンガガブタ水上化いけました

42 :
>>40
夏にベランダに放置してたらできたよ

43 :
>>40
ランナーで増えるタイプは全部簡単 キューバパールも簡単

44 :
>>38
お願いします。

45 :
初めて水上栽培に手を出そうと思ってるんですが、土はどんなものを使えばいいのでしょうか?
ホムセンとかに売ってる腐葉土とかでいいのでしょうか?

46 :
>>45
腐葉土最高
ピートモスはpH調整されたものなら可能
赤玉土の小粒使うならマグアンプとか必要
無難に腐葉土+赤玉土小粒で十分いける

47 :
水上化「済み」ならね

48 :
おっと、ここは面白いネタ扱ってんだな できればご自慢の画像とかあったら見せて参考に見せてよ

49 :
すまん下げ

50 :
業者は水上葉を切り捨てて水中化させるって聞くけど水中→水上も切り捨てた方がいいのかな

51 :
水上化って侘び草だよね?

52 :
>>44
クリプト・ウィリシー

53 :
ミクロソリウムを水上化させようとして過湿水槽に1ヶ月入れてるけど
水上化してるか全く分からない状況
ウェンディにいたっては水中葉すら枯れてない

54 :
半年くらい待ってみては?
勢いがつけば動きが如実に表れるだろうけど

55 :
成長の早い一年草の有茎草をのぞけば、だいたいの水草は水上化させてから
2〜3年くらい経たないと鑑賞に足るような立派なサイズになりませんよ。
気長に世話してやってください。
ミクロソリウムは水上化すると葉の形も変わってサイズも大きくなるので
水上葉は見ればすぐ分かると思います。
ウェンディはクリプトでしょうか?
クリプトは丈夫で環境変化に強い種だと、加湿水槽であれば
水中育成の時の葉が残ったまま水上化しちゃったりします。

56 :
>>44
アヌビアス

57 :
>>50
水上→水中で葉が溶けると水汚すから、管理株の多い業者は切るんだろうけど
自分は水中化の変化確認したいから切ってない
水中→水上の場合も葉がしおれたらちぎればいいから切ってない
高湿ならそのまま育つことも多いしね

58 :
暖かくなったからアヌビアスを10株ほどミズゴケで水上にあげてみた
クリプトやエキノはミズゴケ単用じゃ厳しいかな?試した人いる?

59 :
>>58
アヌビアスの水上は液肥?それとも固形肥料埋めてるんですか?

60 :
>>59
液肥です
今年はまだあげてないけど例年はかなり薄めてあげてました
アヌビアスにも水上にあげると化ける種類もあるので
結構面白いです

61 :
苔玉にするの?鉢植え?

62 :
苔玉にするの?鉢植え?

63 :
ボルビとかアヌビアスの水上化は、気温を抑えつつ湿度を保たないと行けないから難しい。
エアコン使うと乾燥するし、屋外だと真夏は暑すぎて枯れる。
ランの栽培ケースみたいに冷やしつつ湿度を上げないといけない。

64 :
今の時期プラケの中に入れて湿度を保てば大丈夫かな?

65 :
>>61
プラ鉢にミズゴケ入れて植えてます
水槽にプラすのこ敷いて、その上に鉢を載せて
鉢の下が数ミリ水に浸かるようにして蓋してます
>>64
室温が10℃を下回らなければ大丈夫かと
暖かくなるまで生長はすごく遅いですが

66 :
ありがとう
今度トリミングするときナナでやってみよう。

67 :
>>58
数年前、クリプトをミズゴケ単用でやってみたけど
鉢を移動させたりするときにミズゴケだと不安定で株が傾いちゃったりして
ちょい面倒だった。丁寧に植えればそんなことないのかもしれないけど。
でも育ち自体は問題なかったよ

68 :
>>58
クリプト 水上葉でググルと色々出てくるよ。
ミズゴケ単用も流行ったけど根腐れの危険度が高いらしい。

69 :
>>67,68
とりあえず今は大磯とピートにしてみようと思う
余剰株ができたらミズゴケも試してみる
ありがとう

70 :
>>69
今後の参考にミズゴケアヌビアスの画像アップしてくれない?
ナナを一度水上にしてみたい

71 :
>>70
明日上げられたら上げるけど、
ただプラ鉢にミズゴケ突っ込んで植えてあるだけだから
期待しないで

72 :
>>70

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130331174140.jpg
全体
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130331174050.jpg
こんな感じ、今回は生ミズゴケ使ったからミズゴケ自体も結構育ってきてる
昼は水槽の蓋を少しだけずらして蒸れないようにしてる

73 :
>>72
サンクス
今日ミズゴケ買ってきたからナナ水上で育ててみる
自分は乾燥?買ってきたけど生ミズゴケも良さそうっすね

74 :
なんとなく貼ってみる。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130401014846.jpg
侘び草からトリミングしたのを左に植えて寄せ植えっぽくなればいいなぁと作成中。
でもこの侘び草2種類しか草がないんだよなぁ。選んだのは自分なんだけど。
水槽で余ったロタラインジカの水上化に挑戦してみたけどどうみても枯れてる・・・?

75 :
4月の気温(東京)
http://user01.static.tenki.jp/upload/member/photo/2/2e/2ec/2ec244e32c5550ca548836091e2794/large.jpg
水上鉢をベランダに出すのはいつ頃がいいだろうか。まだ早いかな

76 :
水上化したロタラが3種類あるんだけどロタラの何かがわかんない
判別できる方いらっしゃいますか?
@http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130401192528.jpg
 特徴:3枚の輪生で茎、葉ともに太くしっかりしていてツヤがある
Ahttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130401192544.jpg
 特徴:対生、葉の裏が赤紫がかっている
Bhttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130401192554.jpg
 特徴:対生、上の二つより葉が小さく茎も細い 上に伸びず這う

77 :
>>76
ピンクのスリッパが頭から離れない・・・

78 :
なぜピンクなのか?

79 :
スリッパは姉のです      そんなことはどうでもいいわっ!
わかんないかねぇ

80 :
水上葉はわかんね。お姉さん画像なら解析できる

81 :
ロタラの水上葉判別は糞ほど面倒だよ
ってかお前らお姉さんに食いつきすぎww

82 :
また水中に沈めりゃ良いじゃん
成長早いんだし

83 :
これわかる奴がいたら一生尊敬するわ

84 :
全部ロタラの仲間だと思う

85 :
いや俺が思うに全部ロタラだな

86 :
私の3ヶ月に渡るこれまでの長いアクア経験から判断させていただいてもいいかな?
「おそらくすべてロタラ!」

87 :
んんー、わかんなーい(ローラ)

88 :
今までに水上化させた奴
アマゾンチドメ ←土壌の乾燥に非常に弱い 受け皿を推薦
            キバチ系の害虫が湧いて食われやすい
レッドロタラ ←成長が遅いので水上化させる際は湿度、土の乾燥に要注意
ルドウィジア ペルエンシス ←余裕
ルドウィジア ペルエンシスダイア ←余裕
ロタラ マクランドラ ←余裕
ロタラ マクランドラグリーン ←余裕
グロッソ ←余裕 ただ、土が乾燥気味だと成長が鈍化するので受け皿推薦
ヘアーグラス ←余裕
キューバパール ←余裕
パールグラス ニューパールグラス ラージパルグラス ←余裕
ブリクサショートリーフ ←難易度高い 腰水からが安全
基本的に保水性の高い土や受け皿使えば余裕な感想
成長が遅い種類だけに注意する感じか。

89 :
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、

90 :
ブリクサって水上化すんの・・・?

91 :
ファームから来るブリクサは水上葉なことが多いよ
ショップでも沈めないで水上のまま売ってるところもある

92 :
ヘアーグラスって水上で増やしてから
水槽に移した方が効率的ですかね

93 :
ブリクサの水上葉なんて見たことないなぁ
どんな感じなんだろうか

94 :
ブリクサの水上葉なんて見たことないよ
検索したけど出てきもしないし

95 :
ブリクサ水上化って出来るの?
前試した時は失敗したわ

96 :
ググってきたのをそのままコピペしてきただけと思われ
所謂 知ったか というやつである

97 :
え?ブリクサショートはショップで水上葉で売ってること多くない?

98 :
>>90,93-96
こんなとこでわかりやすい自演してないで、
ショップに見に行って店員に確かめるなりしなさいよw
入荷タイミングが合えば水上葉見られるから
ブリクサは水上と水中でほとんど見た目変わらないからがっかりするだろうけど

99 :
ウルセー
俺らはソースが無いと信用できんのだー(棒)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
金魚関連 * 誰かが質問に答える57 * 質問専用 (133)
アクアリウム飽きた (156)
タナゴ (163)
【お墓?】死んだ魚をどうしてる?【エビの餌?】 (171)
神奈川県のアクアショップ 13店目 (208)
地金(ヂキン)と出雲ナンキンについて語ろう (125)
--log9.info------------------
BBIQ(訪問販売営業) (141)
お得なキャンペーンを研究するスレ4 (706)
【鹿児島】お前ら消えろ!【シナプス】 (514)
■■FiberBit☆ファイバービット☆エフビット■■4 (351)
パナセンス(パナソニック)LTEサービス Part1 (162)
▼▼webtv元user難民スレッド▲▲ (373)
イッツ・コミュニケーションズ 【iTSCOM】 18 (421)
▲▲我々はADSLユーザー!光になんか負けるな!▲▲ (674)
【盗聴】盗聴してるプロバイダー【監視】 (405)
【STNet】ピカラ 8【Pikara】 (190)
【MTU】TCP等パラメータチューニングスレ【Rwin】 (342)
NTT東日本〜〜〜 (240)
ADSL-direct (eAccess) Part5 (129)
ケーブルネット埼玉 3 -光ハイブリット開始- (503)
WAKWAKざんまい(NTT-ME)てどうよ15 (799)
【KDDI】auひかりの勧誘・案内について2【代理店】 (175)
--log55.com------------------
ウィルスってかかると、どんな感じなんですか?
マンション共有回線での不正アクセス防止方法
初心者を見下すばかりで無能の溜まり場
ポートを塞ぐ
【ソースネクスト】セキュリティアドバイザー発売
SSLアクセラレータについて
おまいらハッキングできる?
Akamaitechnologiesって何よ?