1read 100read
2013年01月冠婚葬祭87: マリッジブルー part5 (496) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【婚活】福井のパーティー5【Rナンパ合コン】 (780)
パートナーエージェント Part16 (861)
【結婚式】小さい披露宴をやる人【1.5次会】 (769)
真知宇告別式会場はこちらです★真知宇先生2 (243)
【参加者】東京夢企画【5人】 (210)
ベルコ北海道の行く末は(2) (746)

マリッジブルー part5


1 :2012/09/04 〜 最終レス :2013/01/08
マリッジブルーの悩み相談、愚痴吐きなどはここで。

part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1255083051/l50
part5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1316663006/

2 :
このスレは part6 です
すみません;;

3 :
結婚が現実味を帯びてきたとたん相手の粗が妙に気になってくるのは
マリッジブルーですかね…
たとえば少し薄毛なところとか、最初は「浮気されにくそうでいいわ」と思ってたけど
息子生んだら息子に薄毛遺伝子いくのかとか考えてしまう
あとはちょっとした相手の言動にイライラしてしまう
前はそんなことなかったのにな…
しかし、総合的にはすごくいい人だし、自分もいい歳だし、と言い聞かせてるorz

4 :
入籍してしまえばすっきりするよ。

5 :
今が一番幸せでしょう
って言われると
そう感じられない自分が異常な気がして落ち込む
もともと結婚に夢がないからなあ

6 :
>>5
俺の場合は、
「今が一番幸せな時期でしょう? それとも、マリッジブルーになってる?」
って聞くようにしている。
だいたい、どっちとも、って答えが返ってくるけどねw

7 :
交際期間が長かったり、いい歳になってくると変に考える時間を作らないほうがいいな
ある程度勢いやノリがないとどうしても迷いが生じてしまう気がする
デキ婚ってある意味最強なのかも

8 :
もういい歳だから、
この人を逃したら一生独身だな、と冷静に思う
少なくとも子供は作れない年齢が近づいてくる
でもマリッジブルー

9 :
マリッジブルーを選ぶか
一生ブルーを選ぶか

10 :
>>9

11 :
一生独身って、やっぱブルーなのか
一人の時間って嫌いじゃないし(むしろ好きだし)一人暮らしも快適で寂しいと思ったこと一度もない
むしろ、今更誰かと(たとえそれが好きな彼でも)一緒に暮らせれるのか、不安だ
いつか親が死んだら独身は寂しいよ〜とか言われるけれど、そんな先のこと想像もできないし
そもそも結婚って、親が死んだ時の保険なのか?と
相当病んでますorz


12 :
マリッジブルーを無視して結婚してしまったけど、猛烈に後悔している
離婚したいけど旦那が合意してくれないから離婚できない
私の人生終わった
一生一人のほうがマシだよ
それはそれで悩むだろうけど

13 :
>>11
自分も一生独身だと思いこんでいて
独身生活の方が絶対にいいと思いこんでいたんだけど
結婚してみたら
一人の方がいい、なんて馬鹿なこと考えていたなぁ
と思い返しています。
絶対に夫婦の方がいいですよ。
結婚してみて、
今まで周りの人から、結婚しなよ、結婚した方がいいよ
って言っていたその言葉の意味を実感しました。
そして、今度は自分が、周囲の独身者に
結婚っていいものだよ
って言う側に回るわけですw

14 :
12と13の意見が真逆w
つまり相手次第、ってことかな
で、私の相手は吉か凶かというと…よく分からない。


15 :
住むところを決めてから入籍する予定なんだけど
その住む場所でブルーになりつつある
最初は家賃払うより住宅ローンに回そうとあちこち新築物件探してたけど
今まで二人とも実家暮らしだし生活スタイルどうなるかわからないし
しっかり家計簿つけてからローンの組み方考えたいとか思えてきた。
でも相手にはそんなこと今更って言われるかなあ
ここで話しあえないような人と一緒になる方が将来不安とも思うけど
自分が結婚できる相手なんてもういない気がするから話を切り出すのに悩む

16 :
>>15
すごく真剣に向き合って切りだす、わけじゃなくて、
軽くでも落ちついたトーンで言ってみたらどうかな?
それに対して相手がどう反応してくるかでまた考えたらいい。
その程度で破談になるような相手じゃ、結婚してもすぐ離婚とか言いだすよ。

そんな私のブルーな話は来年入籍予定で今は遠距離。(といっても2時間程度)
近かった頃はすごく仲良かったけど、
遠くなると小さいことが伝わらずイライラすることが多くなってきた・・・。
以前は早く一緒に暮らしたいと思っていたけど、
今はこの調子じゃ一緒に暮らしてもイライラするだけでは?とマイナス気味になってきた。
たぶん5月病的なマリッジブルーだと言い聞かせている。

17 :
あれ、ここ私がいっぱいいる…
甘ったれだろうけどずーっと地元にいたいよ…
私のようなワガママに育った人間に、奥さんとか無理
さらに知らない土地で母親になるとか気が遠くなる

でも職場にいる60才で独身の人とか見ると
やっぱ歳とってから一人はさびしいなと思う

18 :
もう、悩み過ぎて、誰に相談して良いかわからないし、いっそのこと自分が消えれば、周りも彼も解決するんぢゃないかと思ってくる。もうイヤ

19 :
マリッジブルーは意外に相談しづらいよね
幸せ以外の言葉を言っちゃいけないような空気すらあったり

20 :
パートナーときちんと話し合って蟠りをといていかないと、結婚後楽しくないんだろうなと感じたりする今日この頃…
マリッジブルーはもう毎日毎晩泣きまくるひどいものだったけど、パートナーはその度話しを聞いてくれる人
本当に良かったと思えるし、この人の為なら頑張れるって今は思えているよ
結婚イコール幸せの塊っていう脳味噌花畑の人が周りにいなかったからというのもあるかもしれないけどね
さみしいから結婚するとかじゃなくて、この人の為に生きれるって思える人とは一緒にいたいと思うから結婚するんだろなあ

21 :
>>16
電話がいいよ。
小さいこともいちいち伝えた方がいいよ。

22 :
>>21
レスありがとうございます!!
電話は、仕事の都合が合えばしているのでほぼ毎日してるんです。
それはお互い話し好きなので苦になりません。
なんというか、丸3年ずっと一緒(半同棲)にいたためか
電話だと言っても伝わりきらない部分がお互いに多く・・・。
あと日中に「あ、これ言っておこう」と思っていた小さいことを
お互い言いそびれて「言ってなかったっけ?」「聞いてないよ?」ということが多い。
メールも多用して要件は伝えるようにしてますが、
どっちかが仕事の忙しい時期だと曖昧になってしまう。
どれも誰が悪い、でなくて仕方ないレベルのことなので今まで気にしてなかった
(一緒に住めば大丈夫!と思っていた)けど、ちょっと疲れてきた具合です。
でもこうして文章にしてみると、ちょっとスッキリw

23 :
改めて読むと我ながらくだらない内容だな・・・w
でもそんな小さいことに疲れた。一緒に住める日まで頑張ろう・・

24 :
>>16
レスありがとうございました
ぐるぐる悩みながら何とか今の気持ちを説明したらあっさりと
いろいろ無理してるんじゃないか心配だったって言われてしまいました
案ずるより産むがやすしというか、相手の意外な面が見えてきてびっくりです
住む場所より誰と住むかの方が大事って言われてほっとして泣きそう
やっぱり一人で悩んでないできちんと自分の気持ちを話すって大事ですね

25 :
>>24
問題が解決して良かったね、
そしてなにより良いパートナーに恵まれて良かったね!

26 :
もうすぐ入籍なのに最近気持ちが失速ぎみかもしれない。
週末泊まりに来てくれて、会えたらまた好き!!!って強く思うけど
平日電話くれる頻度が下がってるせいか、大体木曜日頃から醒めだしてる気がする。
電話なくても前ほど動じてないし、諦めのようなムードになる。
付き合い長いほうだし、寧ろ今までが大好きすぎたんだろうか...?

27 :
>>26
同居したら毎日顔合わすんだ。
そんなものだろ。
いつまでも交際中のような気持ちの夫婦なんていないから安心してね。
恋人としてのラブラブから、夫婦としてのラブラブに移行する時期ですので
今はじっと入籍・同居を待ちましょう。!
自分は、メールのテンション下げないようにがんばって維持してきましたよ。
あなた様もお幸せに

28 :
>>27
ありがとうございます
夫婦としてのラブラブ...なんか急に楽しみになってきましたw
今までこんなふうになったことなかったので、
これが噂のマリッジブルー!?と思ってちょっと焦ってたのかも。
メールのテンション下げないように気を付けます!感謝です!!

29 :
付き合い期間は楽しかったけど、実際に結婚に向けて動き始めると
だんだん暗くなってくることが増えてくるね…
今はまだ話し合い段階なんだけど貯金ほとんどない事を告白されたり
共働きフルタイム希望されたりでもやもや…
こちらは姉妹二人で私長女、向こうは兄弟二人でお兄さん既に結婚してるのに
自分が向こうの姓になるのももやもやしてしまっている…
一応そういう話で持ってきてもらった見合いだったけどなんだかなー

30 :
>>29
貯金ないって彼はまだ若いの?
それなりの年齢なら結婚したいなら貯金すべきだと思う
私は貯金無い人と結婚して後悔してるよ
金銭感覚はなかなか変わらないと思うよ
私もフルタイム共働きを希望されてモヤモヤしてマリッジブルーになったのに結婚しちゃったよ
最初と条件違うなら、今後もそういう事が出てきそうだからよく考えたほうがいい気がする

31 :
>>30
お互い30代前半なので若くないです
都会で一人暮らし長かった&退職してUターン再就職するまでに貯金使い果たしたそうです
でもそれ四年前の話なんですけどね…今の会社がボーナス出ないせいらしいですが
自分は実家暮らしで貯金あるし専門職なんで働けるけど
パートでなく正社員続けるなら家事は「手伝い」ではなく「折半」でないと難しい
一応周りにも正社員で共働きの人はいますが、もし子供がいるならそれは実家や
義実家の相当な援助を得ているわけで相手のその辺の認識かなり甘いです
自分自身もまだ始まったばかりなので手探り状態で分からない事だらけですが
なんかいやーな気分になりますねw
どんどん突っ込んだ話していかなければならないから序の口なんでしょうけどね

32 :
フィアンセ(?)が今日、話しかけずらいほど突然ふさぎ込んで心配になった。
Wikipediaでマリッジブルーの定義を読んでなるほど....
精神が不安に耐えられなくなると最悪の場合、婚約の破棄に至るそうな!!
別に外国に嫁入ったりするわけじゃなく、隣町に嫁ぐだけなんだけど、
やっぱり不安なんだろうな。
俺の親は、俺が好きになった人ならけっこう誰でもOKなんだけどね。
そういうところは息子の感性を信用してくれてる。 問題は経済力だ。

33 :
>>31
うちも同じくらいの年齢で結婚しました
その年齢なら一人暮らしでもある程度まとまった貯金は欲しいよね
これから突っ込んだ話が出来ればいいかもしれないけど、私は話しづらくて多少曖昧にしてしまった部分があったから後悔してるよ
家事も手伝いと分担の違いをしっかり教えたほうがいい
うちも分担の約束が、結局今はゴミ捨てしかやらない

34 :
入籍が11月下旬か、12月なんだけど、両家に報告はしたけど、両親顔合わせはまだしていない。因みに、結婚式はまだ予定立ててないし、結納というより食事会で考えてる。もうしないと遅い?

35 :
>>34
うちは来年の2月に式と入籍予定だけど、7月に結納なしの食事会で両親の顔合わせをしたよ
式するしないは関係なしに、もう済ませておいていい時期だと思う
直前ってのも慌ただしいしね

36 :
まとまった貯金ってどれくらいかな
新居決まったけど新生活のお金がどれくらいかかるかとか
実家出たことなかったからどんなふうにお金を使って
今後のために貯めていけるか心配だ

37 :
300万は最低限必要

38 :
>>37
そうなのか、ありがとう
自分も相手も1000万ずつくらいは持っているようなので
それならさしあたっては大丈夫かな

39 :
>>38
1000万か。すげーな。

40 :
結婚決まっていろいろ具体的に話が進み始めたら、相手がやたら責任逃れするタイプなのが見えてきた
こっちの希望に対して何も意見とか言わずに同調してきたくせに、いざとなると「それはキミが決めたことでしょ」って…
なんだか不信感ばっか募ってこの先上手くやれる自信がどんどんなくなってく

41 :
>>40
それ、なんかヤバイ感じだね。
それ、君が決めたことでしょって言われると、責任逃れされているみたいで不安になる
って、はっきり思いを伝えた方がいいよ。
旦那になる人には、責任感を期待しているって
はっきり伝えた方がいいよ。
旦那の教育は妻の責任だよ。
これまで独身で好き勝手に生きてきた旦那に
一家の主としての責任感を持たせるのは妻としての最初のお仕事。

42 :
実家暮らしで30前半なら1000万は余裕。

43 :
その男がどういう男か知らないけど、男って結婚式とかあんまり興味ないんだよね。
結婚式は女性のためにやるようなもんだ。
だから基本的に女性の意見に同調する。
なんか不都合があるときだけ、意見を言う感じ。
で、女性の言うとおりに進んでいるはずなのに、女性が不満を言うと
ええ?お前がそうしたいって決めたんじゃないの?ってなるのは当然の反応。
口うるさい旦那が全て仕切って、進めていくカップルもあるけど、それより
いいんじゃないの?


44 :
>>43
それも一理あるんだけれど、
真剣に考えるべきポイントを新婦まかせにしておいて
後で相手のせいにしてるなら新郎の性格がマズイと思う。
>>40の場合は不都合がある時に意見を言わず(つまり何も考えずまかせきり)
いざ問題が生じると新婦のせいにしてる、ってことじゃない?

以下自分話な愚痴で申し訳ないが、
私は結婚式を仕方なくやるのに新郎がこういった調子で困った。
>結婚式は女性のためにやるようなもんだ。
キラキラなお姫様に憧れる女も多いけれど、
そうでない、結婚式に興味ないどころか苦痛にすら感じる新婦もいるんだよ。
それでも両家のためにやらなければならない。
だからツライと言いながらも頑張って準備してるのに・・・
本当もう少しでいいから協力してくれ、自分から考えて動いてくれ。

45 :
>>44
自分が書き込んだのかと思った、まさに同じ状況。
恥ずかしいし、お金もったいないし、ホントにやりたくない。
「オレが精一杯協力するから結婚式やろう!」って言ったとき録音しとけば良かった。
結局嫁が準備するんだよね、そもそもプランナーが嫁の方に連絡してくるし…
結婚式をやりたくないというマリッジブルー(苦笑)

46 :
いいな、俺の嫁も、結婚式やりたくない
って言って欲しいぜ。
嫁の方が俺の方より3倍も多い招待客で
まあ、嫁の実家に近いところで挙げるから当然と言えば当然だが
お客の数の差でも俺はちょっとかっこわるいし
第一、式なんて正直、花嫁のためのものだと思っている。

47 :
>>45
そうそう!恥ずかしいし、お金もったいない。
結婚式本気で憂鬱でしかない。結婚自体は嬉しいんだけどねw
ドレスの試着も本気でどうでもよくって、
超笑顔な店員さんに「どうですか?」って聞かれても
「良いと思います・・・」としか感想でてこないよ。
そういう感情を押し殺して
当日「私のためにありがとう☆」って笑顔で愛想をふりまかなきゃいけないと思うと辛い。
その上に大抵の人は「花嫁のためにやった」とか思うんだと思うとすべてを投げ出したくなる。

48 :
>>47
そうなの、結婚自体は嬉しいの!!
両方の親たちが、結婚式して入籍してそれから同居しろって古い考えだから
結婚式するせいで一緒に住むのが半年以上先延ばしになってるわけで…
結婚式しなければその分の貯金で住宅ローンも組めるわけで…
「花嫁の希望ではありませんが義務で結婚式を企画しました」って張り紙したいw

49 :
>>48
ご祝儀で黒字目指せw
料理と引き出物を安く済ませるんだ。
義理でやる結婚式
少しでも経済的に得しろw

50 :
張り紙ワロタww
なんていうか自己満足じゃないんだよ、頑張ったんだよ、ねぎらってよ!くらいの気持ち・・・
>>49
個人的にそれじゃ意味ないと思う。
やるからには、自分にお金をかけずゲストのために、的な方が義務感出る。
ドレス3着も着たくせに不味い料理、ショボイ引き出物な結婚式こそ花嫁の自己満足。
お姫様やりたかったんでしょ?って思われるだけ。
だからそれの逆をやってやろうと思ってるよ。そもそもドレス興味ないしちょうどいい。

51 :
ドレス決まらなすぎてマリッジブルーになってきた

52 :
>>49
祝儀で黒目指すような結婚式は周りからもばればれで
いつまでも笑いものになるみたいだよ…
結構そういう話この板でも見る

53 :
笑いものだし、今後の付き合いも考える
人付き合いをケチっちゃいかん

54 :
人づきあい大事だよね
確かに友達だったと思うんだけど
いきなり披露宴来てと言われて行ってその一年後子ども生まれましたのハガキをもらった
遊びとかはよく誘われたけど途中経過がまったく知らされなかったので付き合うの嫌になった
今度自分の方が結婚するけど何も言わないでおこうと思ったもの

55 :
結婚式も披露宴もしないってお互い言っててそれで両親も納得してると思ったのに
向こうのお母様が式を上げないにしてもお披露目は必要とか言ってて軽く鬱
彼は気にしないでいいって言ってるけどそういうわけにもいかないよね…

56 :
お披露目の食事会くらいはしておけよ。

57 :
家族だけの食事会なら実際する予定なんですけどね
彼曰くそんなに関わっていない親戚(人数多い)へのお披露目って結局披露宴なみに
大きなものになりそうなんですよね

58 :
確かにこの人で本当にいいのかって思うときはあるね。
まだ関係性がうすいからなんだろうけど。

59 :
>>58
今さらもっといい人になんて乗り換えられる保証もないなら
この人でいいんだ、と思いこむようにするか
具体的に将来に不安がある(暴力・浪費・モラハラなどなど)なら、
不要要素がなくなるまで、破談を前提とした結婚延期をするといい。

60 :
>>48
ワロタww
うちんとこも同じ状況。
彼女親が固い考えだから、そのせいで式やら指輪やらって段階踏まないとで、
お金貯めるために同棲が半年先延ばし。
彼女が、「式も出費もうちのせいだから、式関連も指輪も私が仕事増やして全額払う!」って躍起になってて。
過労死でもされたらたまらんと、必死で止めて俺もお金出すと言うんだけど、
俺には式は良いから、それなら式後の生活の資金に回してと、断固譲ってくれない。
確かに、あれこれ言ってられるような金銭的余裕はないけど
彼女が自分で婚約指輪や結婚指輪まで買うだなんて・・・
黙ってコッソリ先に指輪買ったら、本気で怒られそう。

61 :
>>60
指輪を勝手に買うということ自体怒られる要素だよ

62 :
手続きが多すぎて面倒になってる…
何でこんなに色々書類変えなきゃいけないの
て言うか失敗したのかな
籍入れてからの方が二度手間にならずに済んだことが多いような

63 :
>>61
それは止めときます。
今日も話合ったけど、彼女多忙すぎて時間も十分取れず。
式の話する途端、彼女寝そうになるくせに、別の話だとイキイキと話し出す。
俺も抑えてたけど不満がポロポロ出るわで、後味悪い感じで、次話せるのは少なくとも3週間後。
俺の方がマリッジブルーかも。

64 :
婚約指輪を彼女が買うってのもなんだかね。
彼女が親に「金銭的余裕がないから指輪なし、式も親族のみで…」と説得してくれれば良いのに。
彼女親も主張するからには援助してくれれば良いのにね。
結婚式は準備もあれこれ忙しいのに、そんなに仕事詰めてたら大変よ…

65 :
>>64
彼女親は援助すると言ってるようだけど、彼女自身が全額払うつもりでいるみたい。
指輪なし、というのは親を説得しても無理なのは俺も彼女親と話した感じで分かった。
式は二人の好きなように、と彼女親は言ってくれたから、
親族だけとか、プラス友人一人とか数人とか、身の丈に合った式にしようとも言ったんだけど、
彼女は「友達一人はさすがに・・・」と言う。
式やりたくないって言ってる割には、どうせやるならと、見栄もあるんじゃないかな。

「男が結婚、婚約指輪も式もお金出してもおかしくない、それが男女逆転しただけだ」と言われて
一瞬納得しかけたけど、婚約指輪は女性がはめるのに。やっぱりおかしいや。
「あなたからは色々もう貰ってるし」、と言うから、「何を?」と聞くと
「ぬいぐるみとか・・・」ってw
婚約指輪だけでも、どうにかしたいが、一体どうすれば。
そのお金、生活費に回してって言われるんだよなorz
相手が俺で良かったものの、ホストみたいな悪い男に貢ぐ彼女にならなくて良かった。

66 :
相手がマリッジブルーかもしれない
急に不安を口にしたり、結婚するメリットってなんだろう?と聞いてきたり。
私が色々言ったら「そうだね。一緒にいたいからだよね。それ以上でも以下でもないか」
って言ってくれたんだけど、今までメリットとか口にしたことなかったのに
急にそんなこと言い出すから私も不安になってきた。
メリットって何?そういう発想がでるってことは、醒めてきたってこと?
なんか悲しい。落ち込んでしまう。
何が「メリット」を意識させてしまったんだろう。
外食しようか迷ってるときに(結婚したらなかなかできないから)
「独身を謳歌しよう♪」とか言ってしまったのがいけないのか。。

67 :
>>66
結婚にはメリットがあるからこそ
世の中のほとんどの人が結婚する。
結婚するメリット、大いにアピールして理解してもらうべきだよ。
何が「メリット」を意識させたのか、
それは、あなたの発言ではなく、結婚という行為そのものだよ。
独身を謳歌しようって言われたからってメリット意識するわけないでしょ。
まず、あなた自身が、結婚できることをとても楽しみにしていることをアピール。
そして、あなたのお相手と結婚できる幸せをアピール。
あなた自身が結婚できる幸せをアピールすることで、彼女の不安は少し低減するよ。

68 :
あーーー、とうとう今週末、引越しだぁ。
あんなに楽しみにしてたのに、今は憂鬱でしかたない。
自由気まま、好き勝手し放題の気楽な一人暮らしももうすぐ終わり。
誰かと(親とだけど)一緒に住んだのなんてもう10年近く前。今さら誰かと住めるのか?私。。。
彼はこんな私の気持ちを知らない。私は、一緒に住むことを楽しみにしている、と思ってる。
彼に惚れている、と思わせといた方が、私たちは何かとうまくいくので。事実、彼のことは好きだけど、私は一人の生活も好きなのよ。。
8月31日の子供みたいなものなのか?自由な夏休みが終わる寂しさ。でも、新学期が始まれば、意外となんとかなっちゃうもんね。
同じように私も、一緒に住んじゃえばなんとかなるのか?ならないのか。
わからん。今はただただ、鬱だ。

69 :
>>68
分かりすぎて思わずレスw
私も一人暮らし歴10年弱、ひとりでふらーっと気ままに過ごすのが好きで
結婚したら今までのように好き勝手な休みの日の過ごし方ができなくなるし、
生活サイクルを他人と合わせられるのか?と不安になったり
今のうちに一人でできること何がある!?って変に焦りを感じてる。
もちろん彼と一緒にいるのも好きだし楽しいし、
うちは彼も一人が好きな人種なのでなんとかなるのかもしれないけど
結婚して一緒に住むようになったら、さすがに今までのようにはいかないものね。

70 :
ごろんと横になってPC見てるこの生活はもう無理だろうな…

71 :
彼女 女子大の時 友達の彼氏奪ったらしいから
皆から嫌われてる

72 :
周りの同棲カップルが
次々と離婚していく現実にびびった

73 :
旦那がいないときにゴロンとねてられるかは大事。姑がいたらアウト

74 :
同棲してただけなら、離婚とは言わないんじゃない?
同棲って、気軽らしいからね。
同棲カップルなら乗り越えられないことも、
ちゃんと手順ふんで、周囲にも認められた夫婦になれば乗り越えられることもあるんじゃないか
って、結婚してないから分かんないけどw

75 :
>>74
言葉が足りずすまん
同棲カップルが結婚したものの
次々に離婚したってこと

76 :
友達が入籍後、結婚式キャンセルした

77 :
私はマリッジブルーになって 旦那さんに後悔してると二回言ったことがあったけど 旦那さんは俺はずっと一緒にいたいよと言ってくれた
だから乗り越えられたけど同じように 俺も後悔してると言われてたらどうなってたことか…

78 :
>>76
もめたのかな?

79 :
>>77
自分の旦那を旦那さんって呼ぶの?w

80 :
もうすぐ式あるけどなんか離婚しそうだ

81 :
>>80
何が原因?
浮気でもしたか。

82 :
>>79
ただのここでの呼び方でしょ
何言ってんの?

83 :
トゲトゲする必要もないけれど
自分の夫を「旦那(さん・さま)」と呼ぶのは間違いだからね。
たぶん、そういう意味でレスしたんでしょ。

84 :
あー、
呼び名は夫、妻が正しい!他は間違い!!という考えの人か…狭いね、何で2ちゃんねるにいるんだかww

85 :
いや、考え方の問題ではなく間違いなのは確かだよ。
小馬鹿にしたように指摘する方も良くないけれど、
それを受けての態度も良ろしくない・・・。
スレ違いだし、やめよ。

86 :
いままでずっと正社員で働いていたけれど、
遠距離恋愛で結婚だから仕事辞めることになる
転職活動するつもりだけど、子供も欲しいし、
そういうこと考え始めるとキリがない・・・
最近このことばかり考えて憂鬱だよ
みんなどうしてるんだろう??

87 :
結婚もストレスのひとつ

88 :
>>81
価値観の違いに我慢の限界

89 :
遠距離で五年交際
結婚一年で離婚した友達がいるわ

90 :
30過ぎて、結婚するなら誰でもいい、ズボンはいてりゃ誰でもいいから早く連れてこい
なんて言ってた両親だったのに、いざ彼を連れてったら、びっくりするくらい寂しそう。
私が嫁いだらボケちゃうんじゃないか?と本気で心配になるくらい
そんな親を見ていたら、こっちもマリッジブルーに
こんな親はうちだけ?もっと喜んで送り出してくれると思ったのに。
みなさんのご両親はどんな感じですか?

91 :
>>89
同じく5年の付き合い・・・。
遠距離って日常というよりもたまに会う非日常の付き合いだから
付き合い期間長くてもそうなっちゃうんだろうね。
最初の2年は半同棲だったけどここ3年遠距離だし、そう意味でも不安。

92 :
>>90
そんな感じだった
凄く切なくなって結婚したくなくなったけど、結婚後はそんなことなくなったよ
子どもの結婚って直面したらやっぱりさみしくなるものじゃないかな
子離れ親離れだね
今は夫婦一緒に月一で遊びに行っているのと、頻繁に電話もするから楽しそうにしてくれてて幸せ

93 :

結婚相手が仕事で忙しくて、うつ状態になった。両親顔合わせ延期。私はこれからどうすればいいのかな。
寂しい…ポッカリ穴が空いたカンジ

94 :
キッhリンカー(アルコール依存症)にならないでね

95 :
同棲と結婚は違うね

96 :
結婚直前になって、やたらと彼女が俺の元カノ逹について詮索するようになってきた。
彼女は俺が初彼で元彼はいないので、俺が一方的に責められる。
適当に濁しても正直に答えても不機嫌になるから、最近は割りきって嘘ついてるけど。
付き合って3年、今までこんなことなかったのに、これもマリッジブルーなんだろうか。

97 :
私は過去に友達の彼氏略奪した
だから彼の家族にも友達からも嫌われてる

98 :
彼家族から嫌われてたらこの先大変だな

99 :
略奪ってなあ…
乗り換えた彼氏がまず悪いのになんだそれ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オタクだけど婚活してみようかと part110.0 (351)
ファミーユ・つまりエポックってどうよ (490)
会社の女(R)、良くマスクして仕事してるんだが (215)
Yahoo!お見合いで縁結び ¥成立 845組目 (503)
エキサイト恋愛結婚318 (722)
酷い●●●イノセントリー●おおさとや●●● (277)
--log9.info------------------
君のサーバーでも白血病解析しましょうよ!!@通技 (472)
ダイヤルアップルータの比較 (272)
誰か大量メールの配信教えて! (741)
FON総合スレッド Part35【無線LAN無料相互利用】 (946)
オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 3 (910)
Tor: an anonymizing overlay network for TCP (296)
鈴鹿高専を語るスレ13 (239)
Torの出口ノードどやスレA (872)
名無しさん@ネットワーク (272)
ストリーミング技術 (248)
●富士通セミコンダクター(その0)● (277)
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart11 (1001)
富士ソフト(FSI)ってどうよ? その3 (488)
GbE(GigabitEthernet)何処がいい? (331)
NTTの混線電話 (373)
Bフレッツてすごいんですか? (707)
--log55.com------------------
あなたの今まで使ったカメラを教えて下さい
【miniDV】テープ使用のHDVを語るスレ【縦型】
VX-1000でいいじゃん
【SONY】HXR-NX70J
寒寝具不安ってどうよ
画質の良いハイビジョンカメラを語る
Canon's First AVCHD - HR10 DVD
DCR−SR100