1read 100read
2013年01月冠婚葬祭86: イオンのお布施定額制と僧侶紹介で寺檀制度、崩壊へ (338)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
呼ぶ友達がいない… その9 (624)
【サプライズは】婚約指輪どうする?2【慎重に】 (881)
☆★☆★☆お見合いで 111回目☆★☆★☆ (222)
20代男女婚活状況報告 その19 (357)
【婚約】相手のご両親に結婚の挨拶に行く時 part17 (539)
互助会って (247)
イオンのお布施定額制と僧侶紹介で寺檀制度、崩壊へ
- 1 :2010/07/21 〜 最終レス :2013/01/07
-
イオン(ジャスコ)の新サービスで今まで坊主丸儲けで散々、甘い汁を吸って来たのが
檀家制度の崩壊への序曲とみるがどう?
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100702/bsd1007020057000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100702/bsd1007020057000-n2.htm
流通大手のイオンが、自ら手がける葬儀紹介サービスの中で「布施(ふせ)の価格目安」を打ち出したところ、
仏教界が「布施に定価はない」と反発している。
戒名(かいみよう)料などを渡す際に、寺から「お気持ちで結構です」と言われて、悩んだ人は多いはず。
そんな声を受けて打ち出された価格目安だったが、寺側は「企業による宗教行為への介入だ」と受け止めている。
イオンが新しく始めたのは、葬儀の際に僧侶を紹介するというサービス。
全国に約1700万人いるイオンカードの保有者向けに5月から展開している。
浄土真宗、曹洞宗、日蓮宗といった伝統教団各宗派の僧侶を、客の要望に沿った形で紹介するという。
その中で戒名の種類別や読経の有無ごとに、布施の金額を「目安」として打ち出した。
例えば「通夜」「葬儀」「火葬場での読経」「初七日」の読経に加えて、「信士」といった戒名を
つけた場合は25万円を目安として示した。
仲介料は取らない。従前から葬儀社を紹介する事業を展開しており、利益はその中から出すという。
- 2 :
- イオンのコーポレート・コミュニケーション部では「『布施の価格が分からずに困った』
『寺に聞いても、はっきりと教えてくれない』といった声が多くあり、それに応えることにした」と説明。
「疑問と不安のない明瞭(めいりよう)な価格を提示するのは当社の理念。
8宗派、全国約600の寺院の協力も得られることになっている」と話す。
この事業に困惑しているのが、全国の伝統仏教宗派で組織する全日本仏教会。
理事会などで「営利企業が、目安と言いながらも、布施の料金体系化をはかっていいのか」などといった声が
出されたという。
全日本仏教会の戸松義晴事務総長は「布施をどう考えていいか分からないという声があるのは承知している」
としながらも、「布施は言われて出すものではなく、出す人が額などを決めるもので極めて宗教的な行為。
価格を決めて商品のように扱うのはいかがなものか」と指摘する。
全日本仏教会では現在、各宗派にイオンの事業に対する見解を寄せるように通知している。
それらをとりまとめた上で、状況によってはイオンに申し入れなどをするという。
寺院のコンサル事業を手がける日本テンプルヴァン株式会社の井上文夫社長の話「布施や戒名料は、
寺と檀家(だんか)の長い付き合いの中で決まっていくもので、営利企業が扱う筋合いのものではない。
目安とはいっても、大企業が発表すればそれが『定価』として一人歩きしてしまう恐れがある」
葬儀に関する著書などがある第一生命経済研究所の小谷みどり主任研究員の話
「最近、事前に見積もり費用を明朗提示する葬儀社が多い。僧侶の読経も、遺族が信仰のない場合には
サービス財にすぎない。消費者の立場からすれば、布施価格の明示はありがたいのではないか」
- 3 :
- なんだこれ。
信徒でも檀家でもないんだったら、戒名つけて寺に墓を持つ必要はないだろ。
- 4 :
- ジャスコの目的は何だろう?
葬儀よりも葬儀返礼品へ儲けたいのか?
高齢者が増加するし、いいビジネスではあるな
- 5 :
- イオンのやり方は打倒だろ。
寺「お布施はお気持ちだけで結構ですよ」
『じゃあ1万円で』
寺「それでは少ないです」
お気持ちだけで結構なら0円でもいいんだよな?
- 6 :
- 相場という概念自体いい加減だろ。
うちの墓は都内一等地にでもとんでもない広い敷地を持つ大寺院。墓の価格もべらぼうだが
審査も厳しいし、紹介でもなければまず無理。寺にも格というもがあるのをご存じだろうか?
出入りできる葬祭業者は決まっている。
同じ戒名でも最低でもイオンの相場の5倍以上でお気持で結構が暗黙の了解事。
当然墓を構えているのも名だたる名家の人ばかり。お布施に対して異議を唱えるような
人はいない。お布施が高い安いなんて人それぞれ、寺それぞれにすぎない。
- 7 :
- 死人を人質に身代金取るような悪党に好き勝手させなくていい
あらゆる面で時代が変わってる今、一石を投じる必要はあるな
- 8 :
- >>6
こ、これは釣りなのか・・・?
釣りなんだよな?
- 9 :
- >>8
釣りじゃないぞよ、現実だぞwww
信仰ごとに階級があるのも矛盾しているけど。実際宗派問わず墓地分譲なんて寺とは
法事一つにしても格式が違いすぎる。付き合いで色々と葬式には出るが、坊さんの威厳や
修行レベルが全然違う。信仰ごとなので良い悪いを区別する事は出来ないけど
〜院殿〜大居士なんてよくまぁ簡単につけてしまうなという寺は沢山ある。
うちの寺だと江戸時代は大名レベル、戦前なら海軍大将とか、今なら大臣、
万人規模の上場会社の社長でもない限りつかないよ。お布施もおそらく
数千万レベル。〜院〜居士で大体300万くらいからが最低ライン。墓自体も
縁故が無いと購入すらできないが、最低区画の1畳程度でも1000万以上、
石代諸々入れれば1500万以上は最低限必要だよ。
イオンの相場とはかけ離れすぎている。
別にうちが寺に騙されているとかじゃないよ。檀家の人では暗黙了解のルールだから。
- 10 :
- >>6>>9
一言一句同意です
今は日常お寺とお付き合いするご家庭が減ってるのかな?
本家じゃないと新規になるだろうし
夫の実家&自分の実家は代々曹洞宗のお寺とお付き合いがありお布施も暗黙の了解
祥月命日やご命日に春と秋の彼岸に盂蘭盆会
お付き合いが続いていれば金額は自ずとわかりますよね
- 11 :
- そんな例外な例を出されても•••
- 12 :
- >>11
例外なのかな?仏門の世界にブランドや格があること自体ナンセンスだが、
有名な寺は人が集まる、修行僧が来る、影響力が広がる。ミャンマーやタイの
ように坊さんの身分が社会的に制定され托鉢だけで生きていけるなら問題は
無かろうが、弟子を養い教育するためには費用もかかる。それを寄付で賄って
いるとしたら、そのお布施も有効に使われているのでは。歴史あれば建物の
修復や施設の整備も必要だろうし。寄付が無い寺は結局荒れて廃れていく
だけでしょ?話はそれるが、住職が世襲可能というのも問題大ありだけどね。
規律の厳しい曹洞宗とかでも子供をつくってから出家するという手がある。
それに引き換えカトリックの神父は徹底しているけどね。
簡単に例えれば、有名チームの1軍のスター選手と、無名チームの2軍の選手が
同じ年棒ということは絶対にありえないし、それを給与明細がわかりにくいから均一に
するといったら選手は大憤慨するでしょ。寺の立場からみればそういうことだと思うよ。
本質的には日本人の8割くらいは無宗教なんだから公営や私営霊園をもっと沢山つくるべきで
葬式も献花するだけのような儀式が一般的にになれば問題ないんだよ。それを形式的に
坊さん呼んだり戒名付けたりするからややこしいこととになる。イオンが本来やるべきことは
分家や墓のない人たちのために、そういう新しいスタイルを提案することじゃないか?
既存の慣習をめちゃくちゃにすることじゃないと思うけどな。
- 13 :
- いや、まあ自分が納得して払うんならいいんじゃね?
格の高い寺に高額なお布施しているぞって満足感得られるなら。
- 14 :
- 全国的に画一のサービスとマニュアル作りをしたいのかもしれないけれど無理でしょ>イオンの人
でも、これでさらに簡略化、明瞭化は進むと思うよ
いずれ葬家からイオンに丸投げの葬儀形態になり、坊さんもランクで選んで出張してもらうようになるでしょう
上のような檀家つきあいは地方の一部に残るだけになるんじゃね?
今までのように一般人の寺離れをほっといてるような状態じゃあ当然さ
- 15 :
- 問題は、仏壇も拝んでない癖に仏式の葬儀をする事じゃないか?
火葬だけして拾骨しなければいい。
とは言うものの、「お経も上げないなんて非常識だ!けしからん!」と口出しする親類は大勢いるだろうし、
お経上げない事を認めても、親戚一同集まる何らかのお別れ回的なものは要求されるだろうし、
そうするとまた冠婚葬祭業者がボッタクリ価格のイベントを・・・
- 16 :
- 一番の問題は宗教教育、啓発をきちんとしないことだろ!
次に不明瞭な価格と内容
寺を維持してくには戒名料30万ぐらいは仕方ない
ただ、納得できる説明と普段の檀家や地域への貢献を
- 17 :
- 現代社会における宗教の必要性が理解できない
まだ若いからかな?
二十歳です
- 18 :
- >>17
最寄の創価学会講堂に行って存分に論議してこいw
- 19 :
- >17
単に安全な生活環境や科学知識だけでは心の安定に直接結び付きません。
あなたの周りに、道徳、常識、慣習、それらを教えてくれる人が十分にいて、
あなた自身に確固たる信念があり、人生にどんなことがあっても他者を頼ったり、
支えを求めない超強靭な精神をお持ちなら宗教は必要ありません。
そして、社会に交わらず一人だけで生きていくならね。
- 20 :
- 一見もっともに聞こえるが、ちょっと違うっくないか?
まるで宗教の勧誘みたいだぞw
- 21 :
- ちなみにねずっちも創価のおかげで売れましたということらしいけど、
創価の信者は創価系列の寺で葬式して墓に入るのか?
創価の葬式ってあまりよくわからないのだけど?
それとも浄土真宗系なら何でもいいのか?
- 22 :
- ↑
日蓮宗系だった。
- 23 :
- 学会の葬儀は友人葬です
地区の担当指導者が来てむにゃむにゃっとしてくれます
仏教色はまったくありません
うちの近所のばあい
- 24 :
- >>21
>>22
23も言ってるように、創価は友人葬です。
寺も僧侶もいません。
ただ、23が仏教色無いと言ってますが、
正確には友人葬も仏教の葬儀だと
学会の人たちは言ってます。
浄土真宗も日蓮宗も
学会とは関係ありません。
関係があるとしたら日蓮正宗ですかね。
- 25 :
- その葬儀の場合
香典は遺族ではなく組織の関係者が全て持ち帰るってマジ?
- 26 :
- 友人の友人による友人のための葬儀ではなく、
故人の友人による学会のための葬儀なんですね?
- 27 :
- 信者による層化のための葬儀ですな
- 28 :
- 現代の坊主は生臭坊主で金の亡者なんだから定額制はイイ事だよ。
「気持ちだけ」なんて挨拶みたいなものなんだしwww
こんな鎖国制度やってる業界ないだろ?ほとんど言い値みたいな金額だし、
酷いのだと服装や家見て葬儀の値段決める所もあるみたいだし。
元々宗教法人の傘の下、税金優遇されてるのも問題なんだよ。だからオウムや足裏宗教
なんてのも出てくるwww
- 29 :
- 戒名も坊主に頼まなくてもいい。俗名は親が付けてくれたもの、戒名は自分でつけよう。法外な坊主の料金は不要になる。本屋に行けば「戒名の付け方」がイッパイありまする。
- 30 :
- 京都の坊主はお寺の拝観料で莫大な利益をあげている。京都先斗町は坊主の居酒屋になっている。田舎の坊主は葬式イベントで細々食っている。これがこの世界の現状である。
- 31 :
- 坊主に世話になるのは死んだ時のみ。これも遺族がすることであって本人は関知してない。不要な儀式に坊主を呼ぶ必要なし。疑問。 坊主の国家試験あるのか? 自称坊主でもいいのか?教えて下さい。
- 32 :
- 坊主全員が儲けているわけではない。地方は檀家が少なくて潰れそうな所もあるわけだし。
逆に言えば今回の定価はそういう地方のための救済措置だと思う。イオンがやる必要があったかどうかは別として。
- 33 :
- >>29 俗名は親が付けてくれたものであれば大切にして、戒名は不要ですね。よって坊主不要。
- 34 :
- 寺の格って本部にいくら上納するかで決まるんだろ
まるでやーさんの世界
- 35 :
- 坊主にお世話になるのは死んだ時のみ。坊主に引導してもらわなければ成仏できないのか疑問である。古い慣習に繋がるお付き合いはこの際精算すべきである。仏の教えが全てゼニで解決するのには納得いかない。
- 36 :
- 世の中、神も仏もあるワケねぇんだよ。組織が大きくなればなるほどゼニがかかるものだ。これが世の常識。肝に命ぜよ。
- 37 :
- 定額っていうのが難しいと思うけど
上限は決めたほうがいいと思う。
勘違い寺が、高額請求しないように。
ただ、
良心的な寺や、田舎の付き合いが濃い寺だったりすると
最初の提示より少ないお布施でいいよ、と言ってくれる場合も
ごくわずかだけどあるので
(ホントは30万だけど、大変そうだから15万でいいよ、とか)
そのへんの心遣いが出にくくなることもありそう。
- 38 :
- 織田信長最強
- 39 :
- >>38 織田信長は比叡山の坊主を駆逐した。最強の力で 全ての坊主を
無くしていたら世の中変わっていただろうか。
- 40 :
- 坊主不要の場合。一番安くつく葬儀の方法教えて下さい。
- 41 :
- 【流通】スーパーチェーンのマルナカ(岡山・210店舗)、イオンと業務提携--商品開発など検討 [08/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281623667/26-28
36 :名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:15:16 ID:WGG7sYup
>>26-28
これらの事件、どうなっているのか御存知の方はおられますか?
宜しければ教えてください。
- 42 :
- お寺抜きの葬儀は最低幾ら?最高と最低のギャップ知りたいです。これ分れば考える人増えるかも。
- 43 :
- 火葬代と棺桶代、車代で10万程度〜と聞いたことはあるな。
たぶん自治体によっても違う。
- 44 :
- >>43 では坊主と葬儀屋の儲けは 「まる儲け」 と言う事だな。
- 45 :
- そりゃそうだ。↑の火葬代とかは葬儀屋通したって変わらないからな。
- 46 :
- 市役所と火葬場さえ渡りをつければ安価に出来るって事。坊主と葬儀屋に儲けさす必要無し。どうせ燃やしてしまう棺桶にムタ゛金は不要。
- 47 :
- 坊主不要の葬儀料が安価であれば100才以上の高齢者が白骨にならずに済む。棺おけ代と焼場の費用に搬送用の車代で済むシステムを確立する事をお上に提案する。
- 48 :
- そりゃまた別の問題だろ。
白骨に年金支払われるのが問題だよな。
- 49 :
- >>48 役人の怠慢による高齢者の管理が悪いのであって無駄に年金支払っているのだ。葬儀の費用が高価であれば泣く泣く押入れに放置するしかないだるう。
- 50 :
- 人間の欲には3通りある。@性欲A性欲B名誉欲 である。結婚式に莫大な費用をかけるのはBであり、葬儀にかかる費用もBにあてはまる。Aにも最高の美女を手にする事はBにも通ずる。その足元につけいるのが坊主なのである。
- 51 :
- ネット記事より※120歳以上の高齢者が5125人いると発表した。役人の怠慢である。しかし葬儀の費用がない場合も考えられる。年金の無駄使いもある。この問題はお上に頼るしかない。仏の力は役にたたない。
- 52 :
- >>50 人間の欲には3通りある。@食欲A性欲B名誉欲 であり 訂正する。
- 53 :
- >>49 坊主のお経で極楽往生ができると信じていればお葬式もするかもしれない。信じないからこういう事態が起こるのだ。仏教界の崩壊は始まっている。
- 54 :
- >>53 坊主は金の亡者である。取れる処からはシッカリと取る。戒名代は上みればキリがない。貧乏人は見向きもしない。これ全て仏の教えか?
- 55 :
- 本来、寺とは、その信仰を持つ人々によって維持管理されているもの。
信仰共同体というやつだ。
だから前提としてその宗教に対する信仰を持っていないのならば、
なにもその寺の檀家になる必要はないので、檀家を抜けるべきである。
檀家を抜ければ、もちろんその宗教の教えに従った葬式法事をやる必要もなくなる。
直葬・無宗教葬・友人葬など今は大はやりだから、
自分の好きなように葬式をしてもいいし、
また役所関係の手続きさえ怠らなければ、何もしなくてもかまわない。
よく、「檀家を抜けるのに金がかかる」という人もいるが、そんなことはない。
不当な請求をされたら、法に訴えればよい。
まず間違いなく、無料で檀家を抜けられる。
寺や坊主が嫌いなら、そうやって関わり合いを断てばいい。
無宗教なら墓もいらないだろうから
寺に既存の墓がある場合はしかるべき手続きを踏んで引き上げればよい。
遺骨はどこにでも埋葬できるわけではないが、
自宅に置いても問題ないし、散骨等、方法はいくらでもある。
葬式に関する自由はいくらでもあるんだぜ。
- 56 :
- イオンへの坊主達の逆襲が始まった。やはりやつ等は金持ちだったのだ。仏の力よりゼニの力は大きい。
- 57 :
- 白骨化高齢者が年金貰ってた件は、さすがに叩かれるべきは役所じゃないだろ。
- 58 :
- >>55 賛同 仏の教えを布教しないで儲かる葬儀のイベントのみ、坊主はゼニの亡者なり。宗教大学はどんな教育をしているのか疑問である。
- 59 :
- >>58
まあ、ゼニの亡者かどうかは人それぞれだろうな。
実際、寺を維持していくには金がかかる。
キリスト教会のように会員制であれば(年収の1%程度が年会費とか)すっきりするのだろうが、
寺の場合は、葬儀法事の収入が年会費の代わりというわけだ。
また、金持ち坊主というのは都会のごく一部の寺のことだろう。
地方の寺は、過疎化などで食うや食わずの状態だ。
9割方の寺が兼職しなければ生きていけない。
言いたいことはつまり、ぐちゃぐちゃ言ってないで、坊主がいやならさっさと縁を切れ、ということだ。
- 60 :
- 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」昔からのことわざの様だが、どうして憎まれるの。
- 61 :
- >>60
まあそれは、その人を憎むあまり、その人に関る全てのものが憎くなるということのたとえであって、
坊主が世の中で憎まれている、という意味のことわざではないのだよ。
「医者が憎けりゃ白衣まで憎い」「野球選手憎けりゃユニフォームまで憎い」って言いいかえてもいいんだよ。
日本語、もすこし勉強しようね。
- 62 :
- >>61 良く分りました。感謝。でもなぜ「坊主を引き合い」にしたんでしょうね。
- 63 :
- 【中国】使用禁止されている工業用塩を使って漬け込まれた「毒キノコ」 ホテルやレストランに大量販売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284834167/
- 64 :
- 寺が管理している霊園に墓があるんだけど
檀家やめられるかな?
霊園自体は宗派問わないんだが
親の代でそこの寺の檀家になったらしい。
今年、寺の坊主が代替わりするのと
寺を新築したりでなんと10万寄附しろと
手紙がきた。
払えないから無視したら再度
信徒で寺に墓がある人は10万はらえと
催促の手紙がまたきた。
親が檀家だったが、自分はやめたいんだが。
出来る?
- 65 :
- >>64
墓撤去でOKだと思う。
- 66 :
- >>64 先祖を人質にして金を要求するクソ坊主は許せないな。>墓撤去は良いが代地や撤去費用はかなりの負担になる。先ず金払わないで様子をみよう。お墓にも居住権がある。勝手に処分されたらお上に訴える。坊主は世間体があるので示談を持ちかけてくる。
- 67 :
- 寺に対して檀家連中の組合のようなもの組織して戦う。弁護士は金儲けに走るから決して頼んではいけない。市町村の役所に相談すれば良い。
- 68 :
- 寺の新築で10万円の寄付なら良心的と見るべきではないか?
普通の質素な小規模寺院でも、新築なら2〜3億円はかかる。
寺というのは檀家の共有財産であり、坊主の所有物ではないので、檀家である限り寄付は免れない。
いやなら檀家をやめるだけだ。
ただし、檀家はやめる、墓はそのまま、などというムシのいい話はあり得ないので、墓撤去はやむなし。
墓の撤去は実費で10万円以上はかかるが、寺との縁を切るなら仕方なかろう。
もっとも、常識的な寺であれば、檀家の経済的事情により寄付金の減額・分割などに応ずる準備はあるはず。
一度相談した方がいいのでは?
また、本堂建て替えともなれば、金銭的なことは、坊主の一存ではなく総代会などで決議されているはずなので、
坊主に相談するのがいやならば、総代に相談するのもいいだろう。
- 69 :
- >>68 もっとも、常識的な意見であります。金銭的なことは、檀家総代に相談する事です。墓の移設は代地が無ければ10万ではとても足りません。新築寺工事の総額も知っておくべきでしょう。
- 70 :
- >>64 無視しておいて墓の居住権を主張して立ち退き料を逆に請求しょう。お寺の新築計画は寺の勝手な言い分である。
- 71 :
- >>65-70
いろんなレスありがとう。
三度目の催促があればちょっと
寺に相談してみるわ。
実際他にもこの不況の時代に
10万強制寄付は酷いだろうと抗議した家も
あったみたいだ。
しかし管理込みというふれこみのはずの
永代墓地を高い金払って買ったのに、
今年から管理料はいきなり取り出すわ、
何とか記念ホールとかを寺内に
新しくつくる為に強制十万寄付の
手紙はくるわでかなり
不信感はある…
尊敬出来る坊主ならまだなんとか
する気もあるんだけどな
- 72 :
- 管理込みというふれこみのはずの 永代墓地を高い金払って買ったのに、 管理の範囲分りません。お墓少し倒れても通達ありません。線香立ても紛失しました。全くいい加減なお寺もあります。坊主には仏心無いようです。情けない。
- 73 :
- 枕経・通夜・葬儀・お寺参り、法名料は真宗なので無し。
それで合計15万って高い?
- 74 :
- 地域による。
田舎なら妥当。都会なら安い。
- 75 :
- >>73 合計15万って、坊主の経費のみの事ですか?
- 76 :
- >>75
はい、坊さんへの御布施のみです。
- 77 :
- 枕経・通夜・葬儀・お寺参り、と日を隔てて4回のお運びとなり一回ぶんの平均は\37,500ですね。もう少し値切りましょう。相手は読経の時間を短く手抜きするかもしれませんが、短い方がラクです。他に祭壇等の費用が要りますので坊主の言い値に従う必要なし。
- 78 :
- 坊主と呼び捨てにすれば差別用語になります。気をつけましょう。
出棺前のお勤めや火葬場でのお経とかあるのでは?
祭壇等の費用は葬儀屋さんから請求なのではないですか?
- 79 :
- >>78 祭壇等の費用は葬儀屋から請求されるのは当たり前。それにボウズの分が加算されるのである。経費の節約はボウズも含めるべき。
- 80 :
- >>78 坊主と呼び捨てにすれば差別用語なのですか。ポリ公もダメですか。先公もダメ。バカチョンカメラは差別用語と教えられた事あります。差別用語辞典あるそうです。一家に一冊必要になる時代になりました。
- 81 :
- お前らの蔑む心が差別なんだよ。
お百姓さんが自分で百姓やってるはいいが彼達に向かって百姓!!って言えば差別さ。
わからんだろ。そんなことも考えないで権利の主張ばかりやってのうのうと暮らしてれば。
- 82 :
- >>79
自治体にお願いすれば福祉葬っていうのもある。
自治体により一律または家庭の事情により補助が出る。
自分が昔住んでた自治体ではトータル約13万まで、それで全部賄う。
本人が5万持ってれば補助が8万、持ってなければ補助13万ってこと。
その中での一番大きな出費は葬儀屋さん関係。9割方はそう。残りが寺院費用。
- 83 :
- 葬祭扶助だったっけ。
これを知らない人が結構いてる。
坊さんと葬儀屋はこれをもっと広めればいいと思う。
- 84 :
- >>83 「葬祭扶助」は
生活保護をうけている人が対象になり、一般人は対象にならないのですかね?
- 85 :
- もともとの趣旨はそうですよ。
生活困窮者で親族の葬式をも出してあげるのが困難な家庭の人。
生活保護世帯でなくても準じるような人、地域の民政委員にお願いすればできる場合もありますね。
法律は社会習慣の後追い追認ですから、葬式をする習慣がある現在のやり方を踏襲します。
葬式することを前提としてお金を出してくれますよ。
ところが君たちのようにお葬式をしたくない人には自治体もお金出しにくいんじゃないですか?
また、出さない家庭が大半になるとそういう制度自体も無くなるかもね。
段ボールの棺+自前の車で火葬場まで行っちゃってください。
- 86 :
- 大枚はたいて葬儀出して
「立派な葬儀ができて故人も喜んでいると思います」
故人が喜んでいるんじゃない、自分たちが納得しているんですよ、それは。
「ここまでやったんだからいいでしょ」てな感じ。
少しケチって、浮いた金をある程度坊さんに渡して黙らせ、
残りで亡くなった人を想いながら飯を食うなり、お線香やろうそく買ったほうが亡くなった人は喜ぶと思う。
- 87 :
- 飯食ったり、線香、蝋燭買って喜ぶのは自分たちじゃないんですか?
上の理論だと故人を思いながら飯食ったり線香、蝋燭買って灯してあげれば自分たちが納得するだけでしょ?
葬儀は確かに残された人のためのものでもあるが、当然それはいつか自分もしてもらうという空手形でもあるんじゃない?
自分達が納得して親の葬儀をやってれば、当然自分達も子供にやってもらえるという約束手形にもなるだろうし。
何もやらないで粗末にやれば当然それは自分にも返ってくるよ。
故人の事を考えながら感謝しつつ飯を食う、故人の事を思いながら感謝しつつ買った蝋燭線香で
供養の為に灯をつけ、真心で手を合わせる。
行動は同じでも違うよね。
浮いたお金をある程度坊さんに渡して黙らせ・・・論外。
- 88 :
- 先々月に伯父が死んだんだが、葬儀屋から紹介された坊さん、
葬式代より高いお布施を要求してきて、戒名付けないと葬儀しないぞ脅迫まがいなこと言われたぞ。
親父が派遣僧侶のこと知ってたから、ネットで調べて派遣してもらった。
http://obousan.jp
受付の兄チャンが葬儀屋と手組んでる坊さんと違って中間マージンがないから安くできると言ってた。
やはり葬儀屋がピンハネしてるんだな。
- 89 :
- 先ず医者が葬儀屋に連絡する。次にボウズに連絡する。最後は墓石屋となる。リベートは下から順番に
登っていく仕組み。昔からのシキタリ。
- 90 :
- 最近まで葬儀屋で働いてた。
病院の霊安室に遺族控え室があって、葬儀屋のカタログとか置いてある。
ある病院は死んだ人が眠るベッドに葬儀屋のステッカーが貼られてたぞ。
葬儀屋は病院との契約を獲るのに必死で、看護師長や看護師をホストクラブで接待する。
支店にいた営業マンは、R相手に枕営業してると聞いたことある。
病院で死んだ場合は自宅に戻るか、斎場に直送されるが、この時は緑ナンバーの車を使う。
これだけでも2万近くする。
遺族が費用負担を心配すると葬儀屋が自家用で運んでしまう。
金もらって自家用で運ぶわけだから、やってることは死体遺棄になる。
現場に入るとわかるが、死ぬのは連休前、金曜、土曜に集中する。
死ぬのは金曜夜中から土曜深夜に集中してて、例えば3連休だと連休前日によく死ぬ。
葬儀屋が対応に追われるのは土曜の朝。
余命数日になると医者も休みが欲しいから、わからないように殺してしまうんだよ。
葬儀会館の遺族控え室にはホテルと同じ外線通話できない電話があるが、
遺族が落ち着いた時間帯に、外部から直通で入電がある。
まずは花屋から営業電話が入って、ここで契約が獲れると、次は贈答品屋、仏壇屋、石材屋。
みんな葬儀屋とグル。
花祭壇だったり、生花が多い葬式の時は全部を棺に入れないから、
次の遺族用に札を差し替えて使いまわしをする。
単立寺院の坊さんは葬儀屋にとって使いやすい。
○○宗はお経が簡単だから、○○宗のお経は坊さんなら誰でも読める。
○○宗は資格があってないようなもの。
昨日XX宗の坊さんで来たと思ったら、翌日は袈裟をかえて○○宗の坊さん。
葬儀屋は安く使えるから重宝するよ。
しっかり供養したい遺族は坊さんの寺を調べて、この事実が発覚してトラブルになったこともある。
- 91 :
- >>90 私も病院に勤務していた事がある。これは事実である。認める。
- 92 :
- イオンの僧侶紹介とお布施定額制ってどうなの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1279692643/
- 93 :
- >>92 戒名ゃお布施の不特定な価格を安い定価に設定して発表したもののボウズ達の圧力に屈して改定の憂き目にたっている。念のためボウズ達の請求額は法外な金額である。
- 94 :
- 自分は僧侶ですが
首都圏は知らんが地方に行けばイオンが示していた価格より
お布施は少ない事の方が多いですよ。
- 95 :
- >>94
なるほど、では、例えば相場25万位のところを、5万位しか包まない方が
もし居たら、そういう場合はどうしてるんでしょうか?
- 96 :
- >>95 大抵はお気持ちだけでとヌカス。相場は無いのである。平たく言えば\5,000でも良いのだ。お気持ちなんだから文句は無いハズである。予め聞いておく事である。
- 97 :
- 戒名はボウズの付けたもの。法外な戒名料を取られる。俗名は親が付けたもの。料金不要である。私は親の付けた俗名が好きだ。まして俗名と言うのは間違いである。
- 98 :
- >>97 賛同 俗名と言い切るのはボウズであって戒名の方を
が俗名と言いたい。俗名と言われる方が親の愛情のこもった名前であり。ボウズの言う戒名は金儲けのなにものでもない。ボウズくたばれ。
- 99 :
- >>95
うちの寺の檀家で、ここ5年間に 3万円が1件 5万円が1件あった。
いずれも経済的に理由ありの場合で、枕経 通夜 葬儀 揚骨後の法事 戒名も含む
その後も普通に檀家として付き合っている。
ちなみに菩提寺への布施の相場は 15万円から20万円くらいかな。
>>96-98
改行と句読点の付け方が上手になったら話を聞こうか
住職だが、儲かる話を聞こうか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172058206/l50
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
桐谷美玲「わたし25歳までの男性しか無理なんです」2 (393)
ベルコ北海道の行く末は(2) (746)
女性の生涯未婚率30代だと85%以上 (847)
安価ウェディングドレスで満足スレ3着目 (483)
社会人サークルでの婚活 (232)
e-お見合い婚活情報 (607)
--log9.info------------------
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 68寺目 (535)
ザーメン ぶっかけ・ごっくん part22 (620)
モータースポーツ総合スレッド part39 (340)
////DTM・SamplingCD part58//// (411)
【P2P】 R総合 67タシーロ 【総合】 (368)
こんにちは!洒落でAKB共有しよう!PART29 (907)
東方総合スレ125 (1001)
Share 一般コミック Page 364 (397)
P2P小説総合スレ part197 (644)
【Share】 R動画スレ Part57 【BT】 (471)
PC雑誌24冊目 (724)
【洒落】アニメBlu-rayエンコスレ 99【PD】 (335)
[C83]コミックマーケット総合[コミケ] (310)
逮捕関連総合 ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|| Part112 (655)
【洒落】アイドルイメージビデオ DVDISO専用スレ85 (822)
【洒落】裏エロゲースレッド1【share】 (261)
--log55.com------------------
【楽天ポイント】美味しい楽天競馬ポイント還元
【恨】運営者【呪】名前【怨】
イオンスクエア【AEON SQUARE】
リードメール専用スレ
【楽天ポイント】ラッキーBINGO!専用スレ 11
アイリサーチ Part1
【CBM】キャッシュバックモバイル
MyAccount.(マイアカウント) Part7【換金拒否】